薪ストーブを語ろう rigel6at COUNTRYLIFE
薪ストーブを語ろう rigel6 - 暇つぶし2ch107:あぼーん
あぼーん
あぼーん

108:名無しの権兵衛さん
09/06/19 11:02:23 DVLcA7LR
保守

109:名無しの権兵衛さん
09/06/23 21:20:19 jV9hVPIP
何やら公共心と遵法精神の無い輩がまたいるが…
今後、ダッチウェストやファイヤーサイドが扱うような
薪ストーブにも、エコの関係で補助金がついたりはするのだろうか。

110:名無しの権兵衛さん
09/06/29 17:53:01 cKjFxrbI
暑くなって来ると、流石に書き込み減るな。
保守しとこ。

111:夏バテに注意 ◆H1e.nan12k
09/07/01 12:06:12 f+FYolG/
川沿いの道をサイクリングしながら河川木が生えてる場所を発見して
地図に印するのが最近の漏れの活動。

チャリンコで現場に行き、河川木を切り倒し運びやすい大きさに玉切りする。
これを数日かけて何回か繰り返す。

ある程度の量がたまったら軽トラか4トントラックで回収。

冬まで待っていたらめぼしい河川木を業者に伐られちまうからな。
今のうちに伐った方がいいかも試練。


112:あぼーん
あぼーん
あぼーん

113:名無しの権兵衛さん
09/07/01 23:40:40 xd0vamEL
>>109
>何やら公共心と遵法精神の無い輩がまたいるが…
ホントに嘆かわしいもんですなー。

114:自然への感謝を忘れずに ◆H1e.nan12k
09/07/03 11:52:41 +XPOY9CP
自然への感謝の念を込めて
拝み、
チェンソーを構え、
そして伐る。

一日中これを繰り返す。それが俺流。


>何やら公共心と遵法精神の無い輩がまたいるが…
>ホントに嘆かわしいもんですなー。

ああ、>>112のことですね。本当に嘆かわしいもんですな。



115:あぼーん
あぼーん
あぼーん

116:名無しの権兵衛さん
09/07/04 01:04:49 92eJVbWc
ウチの山の木、誰か切って持って行ってくれないかな。
できるなら禿山にして欲しい。

117:113
09/07/04 01:26:57 yqWume5X
>>114
あんたのことだよ!

118:名無しの権兵衛さん
09/07/13 15:34:36 qn7A7WVq
保守

119:名無しの権兵衛さん
09/07/13 19:56:27 HlSJwbhW
まきストーブは最初だけで5年したらめんどくさくなって
使わなくなるってことはありませんか。

120:名無しの権兵衛さん
09/07/13 19:57:19 HlSJwbhW
訂正
5年したらめんどくさくなって
  ↓
5年くらい経ったらめんどくさくなって

121:名無しの権兵衛さん
09/07/13 21:06:41 znqRn6EL
まあ大いにあるだろうな。
ウチは木質ゴミの処理のために無くすことはできないが。

122:名無しの権兵衛さん
09/07/13 22:53:04 3azWA0EQ
>>119
ストーブのものによるけど、もしリフォームまでして設置するタイプとしたら、
木材(薪)を入手できる環境も相当整っている―とみるべきじゃないかな。

123:名無しの権兵衛さん
09/07/16 00:10:42 xHIUyyWK
>>116
場所どの辺、
俺の家から30分くらいで行けるところ?


124:名無しの権兵衛さん
09/07/16 22:22:36 heagEbPk
>>123
おおレスがついた!
横浜市ですよん

125:名無しの権兵衛さん
09/07/16 23:13:07 XQtpRLcE
>>124
うう、遠すぎる。

126:名無しの権兵衛さん
09/07/17 14:54:15 jY11EaUk
薪ストーブ焚くのとエアコン、ガスヒータ使うのと
どちらが環境に悪影響を与えないかって考えると
当然後者の方が環境には悪い影響を与えない

紙や集成材など使えば何が出てくるか分ったものじゃない
灰にも排気ににもね

人の生息密度が低い田舎で広大な敷地にでも住まいしてるなら
まあ何とか人様に大きな迷惑は掛けないで済むだろがね

そのうち、薪割り道だのストーブ道だのと言い出しそうだ
▲▼流薪割り道宗家なんて看板掛けたりするなよ

127:名無しの権兵衛さん
09/07/17 22:58:13 FVidxnRI
薪割りに関しては、「道」があっても良いな。
良く「薪の目」を読む話があって、実際上手に薪割りをする人を何度か見たけど、
力任せでやってる俺には、垂涎の世界。

128:名無しの権兵衛さん
09/07/18 11:53:00 TMY4EIrJ
【押し寄せる感動】規制が無い! 裏2ちゃんねる!
スレリンク(operatex板)

129:名無しの権兵衛さん
09/07/19 21:02:44 EwTTY5C9
>>126
石油ストーブはどうよw

130:名無しの権兵衛さん
09/07/23 21:58:27 30/GmsmS
>>127
偏心や木目を見て~かい?
洋斧を何本か試してみたけど、結局和斧に戻っってしまったな。

131:名無しの権兵衛さん
09/07/25 02:38:36 5GrFZFY/
割れやすいナラだとしても、φ300位からあると和斧ぢゃ辛く無いかい?
俺の場合、以前はマジック使ってたんだけど、量があると身が持たないんで、
最近は初割のみヘルコの替え刃式の一番デカイのを使ってる。(これが実にイイ)
半割り以降は、刃長のあるマサカリ型の和斧が俺は好きだな。

132:名無しの権兵衛さん
09/07/26 21:14:25 HVhLZURR
>>131
それこそヘルコのスプリッティングマスター使ってるんだけど、
皮に守られた樺や、節が多く偏心が必ずある松だと両断が困難なんだよ。
だから、初回の段階でより鋭くより刃渡りが長く、より重い和斧で
断つようになっている。(指摘どおりナラは楽なんだが)

133:名無しの権兵衛さん
09/07/27 22:05:46 KQnsFwKp
商売をやってる訳じゃないんですが、
俺が伐採した樹の玉切りを、是非売ってくれって人が居るんです。

・広葉樹雑木(ナラ、クヌギ、山桜、ケヤキ等のミックス)
・径は15~25cm程度、長さ40cm程度
・軽トラの荷台にすり切り一杯
・向こうが引取りに来て、俺が積むのを手伝ってオシマイ
・出来れば年に軽トラ2杯くらい、俺から買いたいみたい

こんな条件でザックリ幾らくらい貰ったら良いか、アドバイス貰いたいんですが、
誰か親切な人教えてくれますか?お願いします。

134:名無しの権兵衛さん
09/07/27 22:52:08 x+d7qYXt
30万

135:名無しの権兵衛さん
09/07/27 22:54:26 7FIPdu+2
>>133
ネット上で玉切りを販売している業者もいるけど、運送料金の方が問題になるようだから、
相場は住んでいる地域によって大きく変わると思うよ。
径も細いし雑木だから、木自体の代金より、玉切りを作る為の切り出し時間を含んだ
労働時間と必要経費を目安にしたらどうだろうか?


136:135
09/07/27 23:07:26 7FIPdu+2
ちょっと検索してみたら、1立方メートル当たり12000円で売っているな。
URLリンク(auction.jp.msn.com)
場所は北海道、種類はカバ・シナ・柳・キハダ・ハン・コブシ・クルミ、
径20cm以下。
軽トラの荷台は1.7m×1.4mだと仮定すると、高さ40cmで約1立方メートルになるな。

137:133
09/07/28 03:17:57 agZL7BUU
>>135
レスありがとうございます。
ちなみに住んでる場所は北関東なんですが・・・。
その北海道の樹種よりはウチの玉の方がランクは上ですし、
本来、自分用に入手したモノ・・売りたくて仕方ない訳でも無いので、
将来の事を考えて、¥10000~12000辺りで返事をしようと思います。

138:名無しの権兵衛さん
09/07/30 16:55:21 BbBjFkdJ
薪ストーブ、削減効果ハイブリッド5台分 東北大試算
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 薪(まき)ストーブ1台でハイブリッド車5台分の二酸化炭素(CO2)削減効果がある―。東北大大学院環境科学
研究科の新妻弘明教授の研究室が、こんなユニークな試算を出した。カーボンニュートラルを前提に、木質バイオマス
の積極的な利用の有効性を、数字で示した格好だ。

 研究室は、薪ストーブ愛好者約100人のグループで、宮城県川崎町の里山で薪をつくる「川崎―仙台薪ストーブの
会」と連携。薪の生産量や消費量、伐採地の森林再生状況を調べ、CO2削減効果を計算した。

 熱効率が高い欧米製の薪ストーブは、1台当たり年間約6立方メートルの薪を消費する。薪の発熱量と同等のエネル
ギーを生み出すのに必要な灯油の量を1200リットルと算出。その量の灯油の燃焼で排出されるCO2が削減できた
と考えると、薪ストーブによるCO2削減量は年間約3トンとの結果が出た。

 ハイブリッド車については、ガソリン車(燃費1リットル15キロ、年1万キロ走行)に比べ、ガソリンの消費量を
4割節約できると想定。ハイブリッド車の年間CO2削減量は約0.6トンと計算され、薪ストーブの方が約5倍の
効果があった。

 薪ストーブ1台のCO2削減量を太陽光パネルに換算すると、60平方メートル分に相当するという。

 研究室は「薪ストーブの会」全体の活動に伴うCO2削減効果についても検証した。初年度の2007年11月~
08年5月の実績から、森林再生によるCO2吸収量は7トン、暖房用灯油の不使用によるCO2削減量は39トン
で、会の活動で利用する自動車からのCO2排出量2トンを差し引き、CO2削減量を年間44トンと算出した。

 薪の生産が効率化された08~09年シーズンのCO2削減量はさらに増えると予想されるという。

 研究室の池上真紀助教は「薪ストーブのCO2削減効果は意外に大きく、環境に良いことが定量的に裏付けられた。
東北地方の木質バイオマス資源は人口に対して余裕があり、薪ストーブの会のような活動は他の地域でも可能だ」と
話している。

[カーボンニュートラル] 薪などの植物由来の燃料を燃やすとCO2が排出されるが、植物が成長する過程で同じ
量のCO2が吸収されれば理論上は中立となり、地球温暖化に影響を与えないという考え方。薪は、広葉樹林を定期
的、計画的に伐採すれば、切り株から新芽が伸びる「萌芽(ほうが)更新」や実生で持続的に生産できる。

139:名無しの権兵衛さん
09/08/06 12:43:43 CZ2sKXBf
暑い~。
こんな時期に薪ストーブの話題なんて、無さそうだな。
保守。

140:名無しの権兵衛さん
09/08/08 21:34:41 tUpFMjAn
薪の感想には良い時期だ

141:名無しの権兵衛さん
09/08/08 22:13:37 VHHpKr08
>>140
はぁ?感想にいいのは冬だよjk

142:名無しの権兵衛さん
09/08/09 04:59:54 3usxCynB
おまえは冬がどこでも乾燥してると思っているのか?

143:名無しの権兵衛さん
09/08/09 06:27:25 OU1mhtrr
常識で考えたら乾燥してるのは冬の季節だね。
夏は雨が多いし空気がじめじめしている。

144:名無しの権兵衛さん
09/08/09 09:49:17 HX+3a+Z+
>>143
おらの家、12月半ばになると雪が積もり、3月まで解けないんだが・・・
夏に薪を乾燥させないで、いつ乾燥させるんだ?

145:名無しの権兵衛さん
09/08/09 09:53:00 aeJvDpBd
いわゆる関東の夏型という気候は乾燥しているんだよ
今年は崩れっぱなしだけど
まあ夏と冬、どっちが洗濯物が乾きやすいか分かると思うが

146:名無しの権兵衛さん
09/08/09 10:02:35 aeJvDpBd
あ、ちょっと嘘ついた。関東の夏、せいぜい湿度50%程度だね。

147:名無しの権兵衛さん
09/08/09 11:07:54 GQ2XlDLD
相変わらず馬鹿が多いスレだなw

148:名無しの権兵衛さん
09/08/09 14:17:49 aeJvDpBd
>>147
そういうお前も頭よさそうに見えないところがなんともw

149:名無しの権兵衛さん
09/08/09 14:23:42 Vmkcc0Nl
>>146
関東のどこ住み?夏でせいぜい湿度50%のとこってどこ?

言えるよね。

150:名無しの権兵衛さん
09/08/09 14:42:40 aeJvDpBd
>>149
俺は横浜だけど、それが何か?

151:名無しの権兵衛さん
09/08/09 15:39:51 Vmkcc0Nl
>>150
気象庁の記録では横浜6~8月の平均湿度が50%の年はない。
たいてい80%前後を記録している。つまりジメジメってことだ。

湿度計が壊れてるのか頭が悪いのかどっちだ?

152:名無しの権兵衛さん
09/08/09 15:53:54 tzfJzzDk
みんな、何年分ぐらい薪をストックしてるよ?

153:名無しの権兵衛さん
09/08/09 20:25:46 7lrwIps2
>>152
年で換算するか、シーズンで換算するかによるけど、
風呂にも使うから、2年から3年分が限度だね。(これでも増設した方)

154:名無しの権兵衛さん
09/08/10 01:43:14 vrD5VZ+z
屁理屈言ってねーで、さっさと薪割り続けろ


155:名無しの権兵衛さん
09/08/16 18:01:02 CakatIZ/
自給自足スレッドで、松燃やしたら、釜に穴が開いた話題があるな。
スレリンク(countrylife板:774番)
そんなに燃えるとは知らなかった。

156:名無しの権兵衛さん
09/08/16 23:32:40 KLzM/aVa
>>154
おまいに言われるまでもないね。

夏の汗が、冬の温もりになる。

157:名無しの権兵衛さん
09/08/17 00:40:33 QIa9SoBn
やっとカラっとした夏空、、盆が過ぎてしまった (; ;)

158:名無しの権兵衛さん
09/08/22 23:49:47 c3OLA50U
さーて、最も辛い夏を乗り切れそうだな。
Dat落ちは仕方が無いと諦めていたんだが、思ったよりスレが持続した。
そろそろ、斧の刃を磨ごうか。

159:名無しの権兵衛さん
09/08/23 06:44:49 QZ2B0rzp
今日はたきつけようの薪でも割るか

160:名無しの権兵衛さん
09/08/23 10:17:15 aZTm1wgu
焚きつけには、竹が具合がいい。
小さく割りやすいし、邪魔者扱いされていて、いくらでも手に入る。
大量にはいらないけどね。

161:名無しの権兵衛さん
09/08/23 16:27:37 vf8zXVBZ
>>160 釣れますか?

162:名無しの権兵衛さん
09/08/23 19:50:36 YlHjUxTn
>>161
>>160はなんで釣りなの?

163:名無しの権兵衛さん
09/08/23 21:31:30 0IraY7AA
竹なんか燃やしたら破裂してあぶねえじゃねえか!
ってことかね?

164:名無しの権兵衛さん
09/08/23 22:06:44 G2FxBVdd
>>160は、「炊きつけ」と用途を限定してるんだから、問題無さそうだけど。
竹を通常用途で使う場合の問題点は、過去にも話題になっていたね。
確か、竹ペレットを燃やせるストーブの話題だった。


165:名無しの権兵衛さん
09/08/24 23:40:36 R7Kop+D8
すぐ燃え尽きるから面倒なだけで
竹がとりわけ害を与えるとは思えないな。
高温うんぬんは単純に一度にぶっ込み過ぎるからだろ。
んなもんは広葉樹だろうが何だろうが、細かく切った
薪を大量に突っ込めば同じよ。

166:名無しの権兵衛さん
09/08/25 09:04:17 O/8E7s0H
私も竹を炊き付けに使ってますが、具合はいいです。
新聞紙を丸め、その上に一握りの竹、ちいさめの薪1~2本おくと、すぐに種火になる。
小割りした竹は、果樹用のコンテナに保管しています。
毎年、コンテナ6~7杯くらい竹を消費しています。

167:名無しの権兵衛さん
09/08/25 22:02:46 9rlxup0H
竹は油分が多いから、かなり燃えるよね。
ネガティブなイメージは、はぜたときが危ないから、
オススメされてないのが原因かな。

168:名無しの権兵衛さん
09/08/26 13:36:34 JcJazuE4
そうは言っても、手近にタキギになりそうなモノがあったら
ガンガンくべてしまうのが薪ストーブの常だろ。
乾燥がイマイチな薪や、カビやら茸の生えた薪も
どんどんぶっこんでた記憶がある。切り倒してすぐに薪にしてくべたりもしたし。


169:名無しの権兵衛さん
09/08/27 07:57:09 UxCUJ1r3
家ではガンガンに火力強めて生ゴミなんかも燃やしちゃってます。

170:名無しの権兵衛さん
09/08/28 23:35:14 JlhyBWQC
うちは土間の無い普通の家だから、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブを、
2年前から外の庭に設置して、放置竹林の管理をボランティアで任されて、
無料で入手できる竹だけを、爆ぜないように父子の間ウィを切って燃やしてるが
レンガ式だから壊れる気配すらない。

しかも、真冬に朝から晩まで、床下の土に蓄熱するから寝る前に火を消しても、
朝まで僅かに暖かいので、起きるのが楽だね

今年は、雨が良く降って洗濯物が乾かなかったので、買い物に出る前に竹を、
ステンレス煙突にセットして燃やせば、家の中で干したジーパンもバリバリに乾いたし、
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブを、設置してからは床下が乾燥するからなのか、
春先に飛んで逝ってたシロアリ集団も居なくなった。


171:名無しの権兵衛さん
09/08/28 23:48:50 hbVHcQET
自慢かよ

172:名無しの権兵衛さん
09/08/28 23:49:55 n35GqgdN
>>170
竹を燃やす時の問題点として、
●火力が高過ぎて、ストーブを痛める事がある。
●火持ちが悪い。
の2点が問題だったと記憶しているけど、
レンガ式ロケットストーブだと破損の心配は無さそうだな。
火持ちに関しては当人の満足度合いによるので、竹を燃料にするのも良いかも。
木材と違って、孟宗竹の廃材は安価で入手し易いしね。

173:名無しの権兵衛さん
09/08/28 23:52:17 JlhyBWQC

こんなやつ
    ↓
URLリンク(www.youtube.com)
    ↓
URLリンク(www.youtube.com)


174:名無しの権兵衛さん
09/08/29 00:07:28 5GC+mRAI
>>172

> ●火持ちが悪い。
これに関しては、10cm角の焚口に1.5mに切ったステンレス煙突φ100mmを突刺して、
その中に竹をストックさせて、火持ちを良くしてる。

外に蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブを、
設置してるから爆竹音で近所迷惑にはなるが、
父子の間ウィを切らなければ、3m位の竹も刺せる

175:名無しの権兵衛さん
09/08/29 08:30:57 yHFyeXtl
>>174
つまり長い竹の下段が燃えて、ずんずん下がってゆくので
ほとんど供給の手間が要らないということですか?

もしそうなら俺も建て替えなんで、部屋の中に設置しようかな。

176:名無しの権兵衛さん
09/08/29 11:17:07 soBgWv6a
>175
> つまり長い竹の下段が燃えて、ずんずん下がってゆくので
> ほとんど供給の手間が要らないということですか?

そうです。
昼間はステンレス煙突φ100mmの中で爆ぜる音より、
車の騒音の方が大きいし、父子の間ウィを切るのが面倒だから、
1.5mの筒に3mの竹を突刺して燃やしてるけど、夜中はさすがにうるさいから、
父子の間ウィを切った竹を、ステンレス煙突に詰め込んで燃やしてる。

ステンレス煙突φ100mmの高さは、1.5m位が父子の間ウィを切った竹を詰めやすくてちょうどいい。


177:名無しの権兵衛さん
09/08/29 13:10:59 soBgWv6a
>175
> もしそうなら俺も建て替えなんで、部屋の中に設置しようかな。

床下の地中50cm以上深くに、蓄熱床下暖房用に亜鉛めっきスパイラルダクトφ100横引き煙突を、
長くくねくねと配管して周りの土に、蓄熱させて各部屋を暖めるんだけど、
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブを、部屋の中に設置する時は、
横引き煙突の長さを、15m以上にするとストーブが暖まるまでは、
高さ1mの燃焼搭(6cm角)に、強烈なドラフトが発生しないので、外の風が強いと
完全燃焼していない黒い煙が、部屋の中に逆流してくるので気をつけてね。

横引き煙突の長さが、5m位までならこれで、小さく切った竹に火をつけるのがガス代も少なくて楽だけど、
                         ↓
ちょろ焼きくん ハンディGT-10E 通販価格 2,500円 (税込) 送料込   URLリンク(item.rakuten.co.jp)

横引き煙突の長さが、10m位だとこれで、高さ1mの燃焼搭(6cm角)を、暖めながら火をつけないと部屋に煙がこもるよ。
                       ↓
ちょろ焼きくん でか火 GT50E ¥2,831-  URLリンク(www.monotaro.com)




178:名無しの権兵衛さん
09/08/29 13:24:34 yHFyeXtl
>>177
ありがとう。俺の場合、特に床下暖房を考えているわけでないので
普通のストーブの代用でいいわけ。
しかし竹が大量に出るので、竹を効率よく利用できる方法を考えていた。
これじゃなければ薪ボイラーで処分しようかなとか。
湯にするだけなら、短時間だけせっせとくべればいいから。

179:名無しの権兵衛さん
09/08/29 13:29:45 qjqtHqHS
>>177
普通の灯油ファンヒーターに比べてどのくらい安くなった?
ファンヒーター本体代10000円として計算どうぞ。
ご自慢の床下暖房&ロケットストーブ設置費用&竹取得&加工費用&手間賃もろもろを計算してどうぞ。

あ、家の中で炎を見ながらまったりするのはプライスレスです。

180:名無しの権兵衛さん
09/08/29 13:35:57 yHFyeXtl
>>179
石油じゃ竹の処分できんでしょ

181:名無しの権兵衛さん
09/08/29 13:52:01 soBgWv6a
そうなんだ、それなら蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブの
上部は、室内用にレンガじゃなくて、鉄板にすれば室内へ放熱も早くなるし、
鉄板の上でお湯を沸かしたり、アルミホイルでジャガバター焼きや
砂利を入れた鍋で焼き芋したり、スルメを焼いて熱燗をキュッーと一杯やったり、
冬の味覚の王様あんこう鍋をやったりと色々楽しめますね。

家の中に蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブを設置できるあなたが、
うらやましすぎるよ。

182:名無しの権兵衛さん
09/08/29 14:20:34 C/foaG3e
竹処分のためのストーブか、趣味楽しみのためのストーブか、そこが人なりの分かれ目である。

183:名無しの権兵衛さん
09/08/29 14:41:37 soBgWv6a
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブで、冬に朝から晩まで一日中竹を燃やせば、
部屋はTシャツでアイスを食べたくなるくらい暖かくなるし、竹もかなり処分できるよ


184:名無しの権兵衛さん
09/08/29 16:29:04 V7JDV4nv
>>183
わかったわかったw

185:名無しの権兵衛さん
09/08/29 16:56:21 soBgWv6a
>179
三年前は、ファンヒーターを朝と晩に、灯油代が勿体無いから二時間しか使わなかった。
後はコタツだけだから、かなり辛抱してて寒かった思い出しかない。
良く憶えて無いけど、一冬に灯油代と電気代で2~3万円くらいじゃないかな?

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブのレンガ代は、
ホームセンターで1カートン(350個位)が、配達までしてくれて3万円くらいだった。

かなりレンガ余ったんだけど、余ったレンガで庭に、ピザを焼く為の石焼釜やサウナ小屋
を作るつもり、もちろん熱源は、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブから分岐してくる

ヤフオクの亜鉛めっきスパイラルダクトφ100長さ1m品 1本 880円を、30m使ったから26400円
穂無線の亜鉛引スパイラルダク90゚エルボ100MM  1個 1900円を、12個使ったから22800円

工具は家に有ったし、手間賃も自分で作ったし、竹も無料で入手できるからタダです。

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブは、後でばらして作り直しやすいように、
レンガの組立にモルタルセメントを、使わずに空積みにしたよ。

186:名無しの権兵衛さん
09/08/29 17:14:38 yHFyeXtl
>>185
ちょっと心配なのはススがたまらないかなのだけど
ロケットストーブは本当に完全燃焼している実感がありますか?

187:名無しの権兵衛さん
09/08/29 18:37:43 soBgWv6a
>186
> ちょっと心配なのはススがたまらないかなのだけど
> ロケットストーブは本当に完全燃焼している実感がありますか?

もちろん蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
ちゃんと高さ1mの燃焼搭(6cm角)が、暖まれば内部は800度以上になるから、
完全燃焼して煙が透明になるので、見た目で分かります。

高さ1mの燃焼搭(6cm角)が、暖まるまでの煙は完全燃焼してないから、
黒い煙です。

この黒い煙は、タール分や煤を多く含んでいますので、うちの場合は30m
横引きしたスパイラルダクトが、長期間の使用で詰まらないように、庭に設置した
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブの後ろから出た、レンガで造った煙道の
上のレンガを2つ外して、横引きしたスパイラルダクトに流れ込まないように、
高さ1mの燃焼搭(6cm角)が、暖まるまでの黒い煙は外に放出させています。

この様にすれば、20~30年位は煙突が詰まることは無いと思いますよ。

188:名無しの権兵衛さん
09/08/29 23:33:21 W/A/lgTe
ん~、竹を燃料源にして、ここまでやっている人がいるとは思わなかったな。
竹に関しては、「種火」用途しか思いつかず見過ごしていた燃料なんだが、
新発見だ。

189:名無しの権兵衛さん
09/08/30 00:54:58 emqAvcJk
>>188
放任竹林問題
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)

現在、全国の里山では放任竹林問題が発生しています。これは、以前モウソウ竹のたけのこが高価で取引
きされていたため、各地で栽培されていましたが、中国から安価なたけのこが輸入された結果、日本での生
産が採算合わなくなり、竹林が放置状態になりました。

日本全国の家庭の床下の地下に、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブの横引き煙突を導入しても、
放任竹林の拡大を、食い止める程度の効果しか無いのかもしれません。

竹を、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブの燃料源とすれば、
ほぼ無尽蔵のエネルギーを手に入れたようなものですね。

まあ、山から切り出すための手間と、運搬費がかかるのがネックではありますが、
切った竹を運び出しやすいように、道路に面した放任竹林を家の近くで探して、
その近所のおじいちゃんや、おばあちゃんに竹林の持ち主を教えてもらって、
放任竹林の管理をボランティアでやらせてもらえるように、
竹林の持ち主に交渉するのが一番でしょうね。

190:名無しの権兵衛さん
09/08/30 20:18:39 emqAvcJk
派遣法を成立させ、労働者の命を蝕み、金型産業等の日本の原動力である下町産業が、
法人税ゼロで、しかも、工場建設等のインフラ整備を行なった、台湾への国外流出に
何の手も打たず、日本の産業の根幹を空洞化させ、日本人の仕事をなくし、失業者を巷に
あふれさせた自民党をぶっ潰すため、民主党に投票してきた。

24時間テレビで、珍獣ハンターイモトが馬鹿な日本政治を象徴するような意味の無い走りをしているが、
これからの開票で、民主党への政権交代を実現できるか楽しみだ。

民主党への政権交代を実現させ、公明党や、幸福実現党の支持母体である宗教法人への
政教分離原則を成立させる為にも、税金を納めることにより社会的義務を果たしている一般国民や、
会社法人と同じように、宗教法人へも、法人税や所得税や相続税を課税し、平等の原則を実現すべきである。

191:名無しの権兵衛さん
09/09/01 15:15:39 VF2qk7iY
宗教法人への課税は大賛成

192:名無しの権兵衛さん
09/09/01 20:57:15 3Jm+hBFT
>>185
ちょい質問
>蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブのレンガ代は、
>ホームセンターで1カートン(350個位)が、配達までしてくれて3万円くらいだった。
350個で3万ということは、もしかして非耐火?

larsmithタイプのロケットストーブの設計図、もう公開されて無いようだから構造はよく分からないけれど、
断熱材は使わないのかな
口径が 6cmx6cmということだから、発生熱量が小さく、ヒートライザの断熱も徹底していないから、
非耐火レンガでも保つ、ということなのかな

にしても、庭にロケットストーブか…
積雪地帯だと、使い勝手が悪いなあ
吹雪の中、庭に出て、燃料筒に竹を入れるなんてのは やりたくないなあ

193:名無しの権兵衛さん
09/09/01 22:45:21 17/Eqorx
薪ストーブの購入を検討していろいろ調べてるんだが
何を基準に選んだらいいのか分かりません
購入する際、重視すべき点とか教えてください

購入動機は、家に燃料を活用したいため
杉が多いです

194:名無しの権兵衛さん
09/09/02 00:01:12 Q25oJ7kI
>>193
煙突および工事費、炉台設置など周辺の費用が高いので
これをどの程度のものにするかをまず決めたらどう?


195:蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
09/09/02 04:28:52 WyFuZ45t
>>192
> 350個で3万ということは、もしかして非耐火?

そうです安い普通のJIS赤レンガです。
もちろん内部の6cm角燃焼搭には、耐火レンガを使用したほうが良いのですが、
耐火レンガは高いですし、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブの内部温度は
800度程度なので、下記の記事を参考にしたのですが、雨や雪が直接かかって
急激な温度変化の無いように、屋根をつけて外に設置しているので必要なさそうでした。

何度か灰をかき出しやすい構造へ改良する為に、ばらして見たのですがレンガが割れたり、
不完全燃焼してススがついている様な事もなく、完全燃焼しているようでした。


参照記事
レンガの耐熱温度ですが、耐火煉瓦の場合は、種類はありますが、 耐火温度は1350℃位です。
普通のレンガは耐火用に作られてはいませんので、耐火温度としてご案内はできませんが、
1000℃~1150℃位で焼成されていますので、それ以上の温度にならない限り熱による溶解は起こりません。

耐火レンガも普通レンガも熱する冷やすの繰り返しには弱いです。
直接火が当たる場所に使用して熱せられたレンガが、降雨などにより急激に冷やされますとひび割れたりします。

196:蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
09/09/02 05:38:46 WyFuZ45t
>>192
> larsmithタイプのロケットストーブの設計図、もう公開されて無いようだから構造はよく分からないけれど、
> 断熱材は使わないのかな
> 口径が 6cmx6cmということだから、発生熱量が小さく、ヒートライザの断熱も徹底していないから、
> 非耐火レンガでも保つ、ということなのかな

もちろんちゃんと断熱を行なわないと、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブの内部が、
800度以上にならず、不完全燃焼してしまいます。

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブには、内部の燃焼搭と、断熱用外周レンガの
隙間に、断熱目的と後で改良しやすいよう大量の死の灰を詰めて、真冬の外へ設置
しても大丈夫なように、完全な断熱構造としています。

断熱用外周レンガの外形は、縦93cm×横93cmで、内形は、縦63cm×横63cmです。

燃焼搭外形、縦42cm×横30.5cm×高さ100cmの中に、口径6cmx6cmのヒートライザが上昇用と、
下降用の2本が収まっています。

口径6cmx6cmのヒートライザは、JISレンガのサイズ210mm×100mm×60mmなので、
厚みの6cmの部分を利用して、ヒートライザを作っています。

なぜ口径6cmx6cmのヒートライザとしたのかと言いますと、床下暖房をするには、
木の中に含まれる油分の酸化熱による火災を防ぐのに、床下を50℃以上にしないように
する必要がありますが、ドラム缶方式では燃焼搭は10cm角が標準となるので、
絶対熱量が多くなり床下が高温になります。

しかし、6cm角燃焼搭であれば、ドラム缶方式10cm角燃焼搭の断面積の
約三分の一となり、絶対熱量が少なくなり床下が高温になり過ぎません。

また、6cm角燃焼搭であれば、10cm角燃焼搭に比べて、竹の消費量が
約三分の一となり、燃料を頻繁に供給する必要がなくなります。

197:蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
09/09/02 05:54:46 WyFuZ45t
>>192
> にしても、庭にロケットストーブか…
> 積雪地帯だと、使い勝手が悪いなあ
> 吹雪の中、庭に出て、燃料筒に竹を入れるなんてのは やりたくないなあ

確かに外に設置すると、不便ですね。

一応屋根がついてて、雨や雪が直接かかることはないのですが、寒いのは間違いありません。

その代わり、レンガで造った煙道の上のレンガを2つ外して、横引きしたスパイラルダクトに
流れ込まないように、高さ1mの燃焼搭(6cm角)が、暖まるまでの黒い煙は外に放出させて、
煙突が詰まらないようにできます。

また、部屋はTシャツでアイスを食べれるくらい暖かいので、庭に出て燃料筒に竹を入れる
短時間であれば、自分は我慢できます。

198:蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
09/09/02 07:58:35 n6lU/7Tr
>>195
すみません。

先ほど燃焼搭の外形サイズを、縦42cm×横30.5cm×高さ100cmとしていた部分は、
改良前のサイズでした。

改良後は、燃焼搭の外形サイズは、縦42cm×横18cm×高さ100cm
です。

JISレンガの厚みの6cmの部分を利用して、横向きに4個、縦に3個積むと、
口径6cmx6cmのヒートライザが上昇用と、下降用の2本が収まる改良後の
燃焼搭外形サイズとなります。

継ぎ目にモルタルセメントを使わずに、空積みにすれば何度もばらして改良できますよ。

特に、灰を取り出しやすいよう工夫する為に、何度もばらして改良が必要になると思います。

199:名無しの権兵衛さん
09/09/02 20:10:21 KK4DhVcv
面白い話なんだが一つだけ
>>196「死の灰」ってなに?まさか放射能汚染とかされてないだろうな


200:名無しの権兵衛さん
09/09/02 20:52:35 o7+WnNuD
俺的には部屋の中で炎をながめながらまたーり出来ないロケットストーブは却下だな

201:名無しの権兵衛さん
09/09/02 21:23:52 lOOGBugK
>>200
それは、アレだな。
ブランデーグラス片手に、「この愚民どもめ」とつぶやく、
悪役の状況だな。
これって、高層ビルの設定だっけ?

202:名無しの権兵衛さん
09/09/02 22:51:20 o7+WnNuD
>>201
炎を眺めながらの酒はうまいよ~

203:名無しの権兵衛さん
09/09/03 01:53:12 /vcu0REC
>>196
ありがと
いくつか質問があるだけど、構わなければ教えて
・ヒートライザとヒートダウナー(とでもいうんかな)間は断熱せず、
そのペアの周囲に幅約10cm~の断熱層を挟んで外壁を構築してるということか
その外壁の温度はどれぐらい?
・たとえば1.5mの竹を燃料筒に投入したときの燃焼時間は?
・点火してから十分なドラフトが発生するまでの所要時間は?
・30m引っ張った後の排気温度は?
  温度が下がりすぎると、パイプ内で結露するかも
  地下50cmを這わせているなら、地上へ立ち上げる前に結露すれば、
  地下で水溜りができてそう
  それがパイプ繋ぎ目から漏れれば、その近辺の床下土の湿度が高まりそう
正直、6cmx6cm、1m高の小火力で30m引っ張れるというのは驚き
ドラム缶の放熱部を持たず、下降部で放熱しないことがライザの温度を高めて
ドラフト力を強めている、ということかな

・炉の燃焼温度は800℃とあるけれど、実測?
Iantoによれば 3feet(90cm)高、(たぶん)直径8inch(≒320c㎡)のドラム缶放熱型で
1200~1800°F(650~980℃)とあるから、
6x6(=36c㎡)径、しかも、空積みのシステムで800℃行くのかな?
と思わないでもない


204:名無しの権兵衛さん
09/09/03 01:54:08 /vcu0REC
・これ↓のソースは?
>床下暖房をするには、
>木の中に含まれる油分の酸化熱による火災を防ぐのに、床下を50℃以上にしないように
>する必要があり
ネットで漁ってみたけど、↓ぐらいしか見つからない
URLリンク(www.geocities.jp)
>木材の低温炭化が起こる程の熱(50度~)ではないので、

URLリンク(homepage1.nifty.com)
>しかし木材は50℃位の低温でもわずかに酸化しますし、
>酸化すれば発熱して温度が上がり、するとますます酸化の速度が上がり、
>そしてますます温度が上がり・・・ついには発火する。
>つまり室温が50℃を越えると火災に至ります。
......
>条件によっては室温20℃でも出火する可能性がある
おいおい、ンなこと言ったら氷点下で出火する可能性もあるだろうに

他に、80℃で低温発火する、と書いてるサイトもいくつかあるけれど、
逆に、↓のように、 80℃で発火したと見られていた事例も、実際は、
低温着火温度200~300℃に達していた、と実証的に説明しているサイトもある
URLリンク(www.ntv.co.jp)


205:名無しの権兵衛さん
09/09/03 01:56:27 /vcu0REC
たしかに、低温炭化とは別に、油の酸化熱で出火という事例はあるけれど、
そのばあい、油分を大量に含んだ紙が蓄熱状態に置かれ、温度が数百度に達して
発火したという
床下の場合、木材はたった50℃という低温の空気にさらされているし、
床上への熱伝導もある
床下土という巨大なヒートシンクへの放射もある
とても蓄熱状態にはなっていないと思うが

そもそも、床下暖房の場合、熱伝達は対流や熱伝導より、放射がメインになるはず
だから、床下空気温度ではなく、木材の表面温度を問題にすべきだと思うのだが

・ちょいズレた質問だけど、
173は類似例として挙げただけで、larsmithシステムに則ったわけではない、のかな?
larsmithが「New Designだぞ、エッヘン」ってやったのは去年の12月
まだ1年経ってない

206:名無しの権兵衛さん
09/09/03 02:13:33 /vcu0REC
>>197
>レンガで造った煙道の上のレンガを2つ外して、横引きしたスパイラルダクトに
>流れ込まないように、高さ1mの燃焼搭(6cm角)が、暖まるまでの黒い煙は外に放出させて、
>煙突が詰まらないようにできます

これ、すごく面白い
屋内用に応用するとすれば、ヒートライザから直上する点火時専用排気パイプの設置、かな
熱膨張を利用して、ヒートライザの温度が上がったら自動的に直上パイプは閉じるように工夫できそう

207:名無しの権兵衛さん
09/09/04 00:45:20 ZH6dqthP
>>386
クレオソートによる煙突火災恐ろしいですね。

煙突掃除をしつこく念入りに、年に1~2回必ずやるの面倒なので、
普通の薪ストーブ設置するの止めました。

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブだったら、
レンガで造った煙道の上のレンガを2つ外して、
横引きしたスパイラルダクトに、黒い煙が流れ込まないように、
高さ1mの燃焼搭(6cm角)が、暖まるまでの黒い煙は外に放出させて、
煙突が詰まらないようにできるそうなので、蓄熱式
床下暖房用レンガ式ロケットストーブを検討してみます。ありがとう

208:名無しの権兵衛さん
09/09/06 14:48:06 5ZIBhmwB
灰の処理はどうしてるの?シーズンが終わるまで相当な量だと思うけど。庭に埋めてる人も居るらしいけど、それってどうなの?庭がボコボコしてきちやいそ… 

209:名無しの権兵衛さん
09/09/07 04:42:13 u7cgrVcM
畑に埋める。あとヤフオクで出品してる人もいるぞw

210:名無しの権兵衛さん
09/09/07 09:24:13 4saOZU8e
そうなんだ。いい肥料になるのかな?近所のおっさんは農協に売ってるって言ってた。今季、薪ストーブを入れる工事予定なんだけど、細かい事が色々不安です。ダンナが準備を進めて張り切っているけど、やはり奥さんの手助けって必要になりますか?使ってみないと分からないけど…

211:名無しの権兵衛さん
09/09/07 09:25:52 4saOZU8e
しかも私 不器用だから、昼間に独りきりで火の番がこなせるか心配;

212:名無しの権兵衛さん
09/09/08 17:50:02 iLknn58d
別になんにもすることないじゃん。
朝はダンナがやるだろうし、昼間は寒くなったら薪追加だけ。
灰の処理なんかのモロモロは週末ダンナがやるし。
ただ、それほど寒い地域じゃあなくて、
奥さんが昼間着火しなきゃあいけないんだったら、ちょっと難しいかも。
慣れればできるけどね。

それよりね、ひと冬もつだけの薪の準備は終わった?
薪ストーブの場合、なによりもそれが一番重要な問題だからね。
ま、お宅がお金持ちで、電話一本で薪を配達してもらうようなら心配ないけど。

213:名無しの権兵衛さん
09/09/11 00:15:12 OlVBlIst
>>208
土壌改良になる

214:名無しの権兵衛さん
09/09/11 12:37:00 XUlDaTAq
寒くなってきたけど、そろそろストーブ焚きだしている人がいるんジャマイカ?

215:名無しの権兵衛さん
09/09/12 07:23:51 f4jXHsSx
何か今年は秋の風が吹くのが早いね。

216: ◆H1e.nan12k
09/09/12 17:02:20 64REn3Vh
去年は河川木の葉が枯れ落ちるまで待ってたら、めぼしい木は業者にとっとと
切られてしまったw
なので、今年は去年の教訓を生かすべく、今月から伐りにかかる。

さすがに近場の河川敷で生えてる木は少なくなってきたので
10㎞ほど遠征しないといけない予感。
ガソリン代がかかる。あ~ヤダヤダ

217:あぼーん
あぼーん
あぼーん

218:名無しの権兵衛さん
09/09/12 23:46:10 EVVnk/vj
@大阪なんだが、寒くなってきたな。
北国では、もう薪ストーブに点火しているんだろうか?

219:名無しの権兵衛さん
09/09/13 08:56:13 razhS45d
薪ストーブと石油ストーブってどっちが経済的ですか?
薪が高いからかえって高く付くということも言われてるけど

220:名無しの権兵衛さん
09/09/13 09:58:26 +Xmpjwx5
夕べ家族で外食した帰り土砂降りで濡れたので
溜まった紙ゴミをストーブにくべました。
紙なんで沢山燃えカスがでました。

221:名無しの権兵衛さん
09/09/13 17:43:41 +Ia1r/Sf
この人頭おかしいの?

URLリンク(morimori-forest.air-nifty.com)

222:名無しの権兵衛さん
09/09/13 18:22:41 RFQyExl1
>>219
竹を燃やせばタダじゃない

223:名無しの権兵衛さん
09/09/13 21:12:21 eBsWHZyN
>>218
北東北からだけど、まだ火を入れてないよ。
風呂釜は毎週灰取りしてるけど。

224:名無しの権兵衛さん
09/09/13 21:57:24 rQ6dlCCo
火を入れなくても、灰が出るの?

225:名無しの権兵衛さん
09/09/14 12:46:53 esYWwPHq
今年は洗濯乾燥のため7月に1回
9月になって2回ほど寒い夜に火をいれた
むしろ火を見るのが目的
@京都

226:名無しの権兵衛さん
09/09/20 00:41:34 1mU3z/MF
石炭も焚けるビジラント買ったんだけど、去年の冬は薪しか
使わなかった。薪と一緒に焚いても大丈夫でしょうか?
やっぱり完全に分けたほうがいいのかな

227:名無しの権兵衛さん
09/09/20 11:39:49 AwLHo5Hn
土日の仕事が今終わった。
今から山のログハウスの別荘へ3泊4日で行ってくる。
先週薪ストーブの設置を完了。

標高が高いからたぶん寒い。

228:名無しの権兵衛さん
09/09/22 23:20:29 fnX61AMA
薪ストーブ何ザたまに別荘で使うのがいい。
普段の生活で使ってたらマンドクサクて仕方ない。てか嫌だ。
薪割りは一生しない。

229:名無しの権兵衛さん
09/09/23 04:18:29 IznVkmZI
薪割りの楽しさを知らないなんてかわいそうだ

230:名無しの権兵衛さん
09/09/23 04:56:03 Q2OqusBv
そんなに楽しいならうちのもやっとけ

231:名無しの権兵衛さん
09/09/23 10:06:12 vmWatv9E
>>228
薪だと、チェーンソーや斧の使用で危険な上に、
伐採・玉切り・運搬・薪割り・乾燥積上げで重労働だから二度としたくないね!

竹だったら、竹挽鋸で安全に伐採できる上に、前年に切って置いた竹を、
軽トラに乗る長さに切って持って帰れば、乾燥させる必要もないし、
軽作業ですみますよ。

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
URLリンク(www.youtube.com)

10cm角の焚口に1.5mに切ったステンレス煙突φ100mmを突刺す。
その中に入れた長い竹の下段が燃えて、ずんずん下がってゆくので
ほとんど供給の手間が要らない

232:名無しの権兵衛さん
09/09/23 23:12:30 7B4+Uruv
>>228
薪割りって、楽しいぜ。
「スパン!」と奇麗に割れた時の感覚は、何とも言えないモノがある。
刃の固定が甘くて、飛ばした事が何回かあるけど、あれはビビル。

233:名無しの権兵衛さん
09/09/23 23:22:00 ahI96aql
楽しいのは最初だけであとは苦痛が続く

234:名無しの権兵衛さん
09/09/23 23:48:32 TZwDOa+w
油圧式の薪割り機とか自作すれば・・って運ぶのと積む手間は変わらないだろうけど。

235:名無しの権兵衛さん
09/09/23 23:49:29 H8D/bDJk
タダでもらえる薪は節くればかりで、まともにスパンと割れるのが少ないから
薪割りはホントに苦痛ばかりだった。

236:名無しの権兵衛さん
09/09/23 23:54:04 H8D/bDJk
斧が滑って、何度も足の甲を切りそうになったから、みんなも疲れてきたら
ホントに気を付けたほうがいいよ

その点、竹は竹引き鋸使えば安全だし、軽いから楽そうだな

237:名無しの権兵衛さん
09/09/24 00:05:03 L3BI7X2m
>>236
大股開いて腰をストーンと落として割るといい。

URLリンク(naturelife31.blog112.fc2.com)
>「股だけは開いておいてください」
>薪をはずした時に自分の足を割らないようにだそうです。

238:名無しの権兵衛さん
09/09/24 01:06:32 c5K5o1CP
竹引き鋸で竹を切ったほうが、安全で楽でしょ

239:名無しの権兵衛さん
09/09/24 18:59:20 nghSAIr9
>>219
薪は買うものだと思ってるなら素直に石油ストーブのが経済的
薪なんてツテとコネで山とか現場から丸太ごともらってくるものよ?

240:名無しの権兵衛さん
09/09/24 21:37:45 FBCLZFeP
薪ストーブは燃費が悪いから、丸太がタダで入手できても、
積込み・運搬・積み降ろし・薪割り・乾燥積上げ作業に、
膨大な時間を費やし、肉体的・精神的苦痛は筆舌に尽くし難い

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
廃熱を床下地中に蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、
一冬に必要な軽トラ3台分の竹が3日間で用意できます!

241:名無しの権兵衛さん
09/09/25 00:38:28 i97P8PRx
うちは庭の木切ってるだけでも追いつかねえ

242:名無しの権兵衛さん
09/09/26 00:45:26 WRbHB66V
>>240
何だろ?


243:名無しの権兵衛さん
09/09/26 00:55:15 fzKgXjcq
>>242
下記のところで、レス3からレス34で紹介されている『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』

ロケットストーブを自画自賛するスレ
スレリンク(diy板)

244:名無しの権兵衛さん
09/09/30 02:16:49 66BDwEmb
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブは
たった三万五千円で自作できます

一家に一台 蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ!

一家に一台 蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ!



245:名無しの権兵衛さん
09/10/02 20:51:49 XkewNFif
今日は寒かったからストーブに火入れた。
そしたら昼間ちょっとあったかくなって、ストーブのせいで室内は暑すぎ。
しょうがないから短パンとTシャツに着替えて、ビール飲んだらうまかった。


246:名無しの権兵衛さん
09/10/03 02:15:45 mgJyr7g/
確かに女々しい奴、
イロハも知らん奴には合わんな。
竹引き鋸で竹を切ってるのがお似合い。

247:名無しの権兵衛さん
09/10/03 09:05:36 PXQaltGS
薪割りしんどい・・・
燃費の悪い薪ストーブなんて捨てちまえYO

248:名無しの権兵衛さん
09/10/04 15:10:31 H43F7CGL
うちの家の集合煙突は120ミリ用の煙突しか入んないんだけど150ミリ用の薪ストーブ使うことできないかな?
2次燃焼のストーブって150ミリばかりなんだよね。

249:名無しの権兵衛さん
09/10/04 16:34:41 wEukrIik
以前は異径コンバータが売られていたけど、今ホンマのカタログにも乗っていないね。
あんまりお勧めじゃないからなんだろうな。

250:名無しの権兵衛さん
09/10/04 17:47:18 H43F7CGL
ぐぐったら出てきました。これ使ったときの弊害ってあるんだろうか。

251:名無しの権兵衛さん
09/10/04 17:57:44 lwBVKDtQ
もともと燃費の悪い薪ストーブは、煤がたまって煙道火災がおきやすい

252:名無しの権兵衛さん
09/10/04 19:50:30 uk47YH52
>>248
炉の小さいストーブならイケるかもしれないね。
製造してる本国ではフルーカラーが5インチが選べるモデルもなくはないし。

253:名無しの権兵衛さん
09/10/05 19:04:46 iC1AOw6C
炉の小さいストーブってどのくらいのサイズ?これねらってるんだけど
URLリンク(www.honma-seisakusyo.jp)

あと鋳物と鋼板の違いってなに?

254:名無しの権兵衛さん
09/10/05 19:52:48 2TuHK6RJ
鋳物と鋼板は、どっちも断熱してないから、燃費の悪い薪ストーブに違いない

255:名無しの権兵衛さん
09/10/05 23:55:43 5Vk57K/+
鋳鉄=肉厚あり、蓄熱性高し、立ち上がり緩い
鉄板=肉厚薄い、蓄熱性悪し、立ち上がり早い

>>253
協会加盟会社のストーブでいえば「みにくいアヒルの子」クラス

256:名無しの権兵衛さん
09/10/06 00:01:14 HVfIaJUF
しかし炎が良く見えるのは利点だな。
うちのは観音開きだから視界はよろしくない。
その分、安全性はよいのだろうが。

257:名無しの権兵衛さん
09/10/07 19:17:37 diqmxdz7
茅葺き屋根民家の中に薪ストーブを設置している人いますか?
煙突先を天井下にもってゆき、煙を屋根裏に出したいんですが、火事が心配。
土間から天井までの高さは五メートル程です。


258:名無しの権兵衛さん
09/10/07 21:35:05 Z7s2GZFU
>>257
茅葺きの場合、「囲炉裏で燃やした煙が、茅葺きの保全に役立つ。」と、
美山(京都府)の爺さんが言っていたんだが、
囲炉裏はやっぱり煙の問題があるのかね?

259:名無しの権兵衛さん
09/10/07 22:19:16 PjuLnSup
>>257
茅が燃えそう

260:名無しの権兵衛さん
09/10/07 22:24:09 fiCCcTSH
3匹の子豚思い出したw

261:名無しの権兵衛さん
09/10/08 12:42:11 lGRPKRm6
屋根裏に煙突トップを持ってきてドラフトが確保できるかな?
煙突からの排気は高温になるので、やはり火事が心配。

考えてみたけど難しいな。
囲炉裏でよくない?

262:名無しの権兵衛さん
09/10/08 14:37:44 LpMWq6yo
257です。
囲炉裏の間、火を焚いても寒いんですよね。
顔ばかり暑くて、煙たいし。
薪ストーブは台所の土間に設置したいんですが、やはり難しそうですね。

263:名無しの権兵衛さん
09/10/08 18:20:50 fJ6F6dnq
薪ストーブの硝子に煤がついてとれないんだけど、なんかお勧めありますか?
今までのは灰を水で溶いて綺麗になってたんだけど、燃やしたものに
何か混ざってたか、ぜんぜん取れません。よろしくお願いします。

264:名無しの権兵衛さん
09/10/08 18:34:08 acBWoOhL
>>263
お前どこまで教えて君なんだよ。少しは自分で考えろよ。

265:名無しの権兵衛さん
09/10/08 22:13:06 S/X6wWLE
今日みたいに風が強いときは、ストーブは使えないものなのかな。
煙が逆流して家中がすごいことになってしまった。

266:名無しの権兵衛さん
09/10/09 21:55:31 jZe0LJuC
はじめまして。今年、薪ストーブを導入する素人です。
使用面積は1階が12坪で、2階へ吹き抜けにしております。
使用環境は豪雪地帯で日中でも外気温が零下までさがります。
上記のような環境で、どれだけのカロリーを有するストーブを導入したらよいのでしょうか?
いろいろお店を回りましたが、10,000Kcal程度のものかなと推測しております。
よいアドバイスがあればお願いします。

267:名無しの権兵衛さん
09/10/10 05:41:43 7urr1qIw
できるかぎりでかいのかっとけばいいよ。小さいのかうとあとで後悔する。

268:名無しの権兵衛さん
09/10/10 15:36:28 6rFSE7yp
12坪だったら、中型で十分です。
大型だと、暑くなりすぎるし、薪ももったいない。
ストーブにかぎっては、「大は小をかねる」 は通用しない。

269:名無しの権兵衛さん
09/10/11 00:28:05 o96TIHum
現在外気10度
室温28度
暑い。

270:名無しの権兵衛さん
09/10/11 01:23:42 ywmfOYGI
でもさ、大きさって難しいよ。ウチはF500だけど
外気温14度ぐらいのとき、がんがん燃やしても20度
ちょっとまでしか上がらない。F600だったらよかったのかなぁ。


271:名無しの権兵衛さん
09/10/11 21:40:13 uB3s7K3i
>>270
無暖房でもいける(かも知れない)家があるというのに
いくら小さいとはいえ、「がんがん燃やしても20度ちょっと」は問題あり。
隙間風が入るのでは?
まあ2俺なら0度で十分だと思うが。

272:名無しの権兵衛さん
09/10/11 21:41:00 uB3s7K3i
×2俺なら0度
○俺なら20度

273:名無しの権兵衛さん
09/10/11 22:55:25 4vooUv/I
薪、乾いてる?

274:名無しの権兵衛さん
09/10/12 19:22:03 zqq6Twfz
山のログハウスから今帰ってきた。
2泊3日。>>269で暑かった。
また来月な~。

275: ◆H1e.nan12k
09/10/12 21:06:11 oXAEyRDm
今日は川原に出かけてきました、と。
どうやら今まで切り倒してきた木はハゼノキではなく、オニグルミだったらしい・・・。
実が鈴なりに生っておりましたw


一斗缶に2杯分の実がありましたとさ

276:あぼーん
あぼーん
あぼーん

277:名無しの権兵衛さん
09/10/13 07:23:02 c+GOqbKq
初めてこのスレ見つけて、1からずーと読み下って来たんですが、
河原の話と、空飛ぶ様な名前のストーブの話をする奴はスルーで桶?

278:名無しの権兵衛さん
09/10/13 07:44:24 bNTl8JC3
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の話題は、
こちらでおねがいしぬす



ロケットストーブを自画自賛するスレ
スレリンク(diy板)

279:名無しの権兵衛さん
09/10/15 18:57:08 e2ZjXV72
河原での無断伐採とロケットストーブの話は、
夏枯れ期のDat落ちを支えてくれた貴重なネタだからな。
温かく見守ろうぜ。

280:名無しの権兵衛さん
09/10/15 19:22:42 jcKhyo34
いやだ!(゚∀゚)

281:名無しの権兵衛さん
09/10/15 22:21:38 cO3yYF4w
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』ガンガレ夏枯れ乙枯れ
冬もヨロピク

282:名無しの権兵衛さん
09/10/18 16:20:34 UVvIdSvK
>>277
おk

283:名無しの権兵衛さん
09/10/19 12:32:20 CBVZG18V
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

284:名無しの権兵衛さん
09/10/21 19:25:28 9Ot0q5JG
今年から薪ストーブデビューではりきってくぬぎの木を軽トラ2台ぶん宮大工から
らってきたのはいいのですがチェーンソーで切ろうとしてもなかなか切れません。
こんなに大変だとは思っていませんでした。チェーンソーは刃もかえたばかりなのですが
10年前のホームセンターの電動式の安物です。やはりプロ用のエンジン式にかえたほうが
いいのですかねー?心折れそうです。トホホ・・・





285:名無しの権兵衛さん
09/10/21 21:40:06 sZ9pVeJM
エンジン式は素人が持つと危ないよ
最近のノコギリはよく切れるものがあるぞ

ノコで切ってると体があったまるからストーブはいらねえ

286:名無しの権兵衛さん
09/10/21 22:05:40 9Ot0q5JG
ノコは・・・日が暮れます。とほほ・・・


287:名無しの権兵衛さん
09/10/21 22:10:54 +9nG9ZWn
>>284
チェンソーの歯逆に付けてるんじゃね

288:名無しの権兵衛さん
09/10/21 23:08:54 Sw9A5iSb
たぶんコードリールがアレだ・・長すぎたり中の線細いと電圧落ちてパワーも落ちる、たぶん。
あと目立ては大事ですぜ。
チェーンソースレ行くと分かるけど針葉樹と広葉樹で目立てが変わってくるとか、具体的には広葉樹の場合デプスをあまり削り過ぎないようにするんだって。
これからもいっぱい薪作るならやっぱエンジン式の方がいいかもね

289:名無しの権兵衛さん
09/10/22 07:33:24 HHK4IS82
>>284
薪だと、チェーンソーや斧の使用で危険な上に、
伐採・玉切り・運搬・薪割り・乾燥積上げで、
重労働だから二度としたくないね!

竹だったら、竹挽鋸で安全に伐採できる上に、
前年に切って置いた竹を、
軽トラに乗る長さに切って持って帰れば、
乾燥させる必要もないし、
軽作業ですみますよ。

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
URLリンク(www.youtube.com)

10cm角の焚口に1.5mに切ったステンレス煙突φ100mmを突刺す。
その中に入れた長い竹の下段が燃えて、
ずんずん下がってゆくのでほとんど供給の手間が要らない


薪ストーブは燃費が悪いから、丸太がタダで入手できても、
積込み・運搬・積み降ろし・薪割り・乾燥積上げ作業に、
膨大な時間を費やし、肉体的・精神的苦痛は筆舌に尽くし難い

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
廃熱を床下地中に蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、
一冬に必要な軽トラ3台分の竹が3日間で用意できます!

290:名無しの権兵衛さん
09/10/22 16:50:23 DDnvcLWc
オナニーしたい方はこちらのスレでお願いします。

ロケットストーブを自画自賛するスレ
スレリンク(diy板)

291:名無しの権兵衛さん
09/10/22 19:51:22 3nrAT9/N
おMANNKOしたい方はこちらのスレでお願いします。

ロケットストーブを自画自賛するスレ
スレリンク(diy板)


292:名無しの権兵衛さん
09/10/23 01:22:40 prWZxZOe
>>284
チェーンソーは太い丸太専用として小さいものは回転ノコを使った方がいいよ。
ただし手持ちのものは危ないので精神的に疲れる。
スライド式かスイング式のものにするべき。
俺はバンドソーも買っちゃったけど、これはこれで調整が難しい。

293:名無しの権兵衛さん
09/10/27 00:15:50 p8Y/Auye
>>292
おい、おい、電動ノコで切断できる薪なんざ、せいぜい直径5cmくらいだろう?
そんなのは焚きつけくらいしか使えないし、出番は少ないと思うよ。
市街地では電動チェンソー、郊外ではエンジンチェンソー、と使い分けたほうがいい。

294:名無しの権兵衛さん
09/10/27 16:34:31 ZIdAkzHF
薪ストーブは熱エネルギーのほとんどが煙突から排出されてしまうので効率が悪く燃費も悪い。

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』なら、廃熱を床下地中に効率よく蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、一冬に必要な軽トラ3台分の竹が3日間で用意できます!

下記のところで、レス3からレス40で紹介されている『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』なら、
頑丈で構造自体が従来の薪ストーブとは違いますので、竹でも何でも燃やせますよ。

レス読んでもらえれば分かりますが、工夫次第で煙突掃除も必要ありません。

ロケットストーブを自画自賛するスレ
スレリンク(diy板)

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』は、建築廃材や安価な材料で、自作できます。
作り方は、『ロケットストーブを自画自賛するスレ』で検索したら詳しく分かると思いますよ。
薪ストーブの購入を、検討されている方がいたら是非教えて上げて下さいね。
放置竹林問題解決の為、そちらのブログで『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』を皆さんに紹介して頂けると助かります。

こんなのを6cm角の燃焼搭に縮小したやつが、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ!
    ↓
URLリンク(www.youtube.com)
    ↓
URLリンク(www.youtube.com)

295:名無しの権兵衛さん
09/10/27 16:58:52 +3lWyweb
オナニーしたい方はこちらのスレでお願いします。

ロケットストーブを自画自賛するスレ
スレリンク(diy板)

296:名無しの権兵衛さん
09/10/27 21:47:09 5P2y5BT4
>>293
ありゃりゃ。そりゃ「小さい」電動ノコな。
俺は刃の直径40cmぐらいのを使っている。
メーカのカタログの一番でかいやつに注目!
15cmの角材ならぎりぎりで可能。
んでもやっぱ直径10cmを超えるとしんどい。
てか道具にそんなに金かけられないわな。
俺はちょっと道具フェチかもしらん。

297:名無しの権兵衛さん
09/11/02 23:00:59 IEKjbcEX
今日は寒いな。
北国では、ガンガンに焚いているんだろうな。

298:名無しの権兵衛さん
09/11/04 01:08:29 G8U1dS4P
今帰ってきた。
山ではガンガンに焚いてきた。
夜の外気は-5度だったが、
室内は半袖ですごした。

・・・時間は少し遡る。
昼に到着、室内にカメムシが3~4匹いると思って駆除した。
窓のすきまからでも入ってきたのかと思ったが、
発生源はストーブだった。煙突を伝ってきたのだ。
炉の扉をあけると15匹くらいもぞもぞ蠢いていた。
全部焼き殺したが、匂いがきつかった。

その教訓を活かし、翌日は
バンパーは閉めておいた。
夕方炊き始めたら、今度は煙突内部でカメムシが
ぱんぱん熱で弾けている音がする。
同じくキツい匂いが漂う。

まったく、
山の秋はカメムシの季節だ。

299:名無しの権兵衛さん
09/11/04 22:54:07 yhRAKuz0
うちの実家も山側に面した窓にカメムシがたかりまくってるな。

正月に帰省した時はカメムシの駆除がまず必要だ。

田舎の山から鳥の鳴き声が激減したし、海のエチゼンクラゲと一緒で、人間に
役立たない生き物ばかりが増殖してる気がするな。

300:名無しの権兵衛さん
09/11/06 22:47:29 lD42rS4+
皆さん、こんなのもあるんですよ。
我家は、これ使ってます。
URLリンク(www.centralboiler.com)

301:名無しの権兵衛さん
09/11/07 15:53:31 BQGnuXQD
皆さん、こんなのもあるんですよ。
でも、こんなもん使ったことはありません。

居間の薪ストーブでお風呂を沸かせる
URLリンク(www.wallnoeferjapan.com)

302:名無しの権兵衛さん
09/11/07 21:47:25 4VC/0pdx
薪釜露天風呂、あー、えー湯やった

今夜もぐっすりや

303:名無しの権兵衛さん
09/11/07 23:48:29 sfkLwKky
>>302
もしや、五右衛門か?
昔、田舎の親戚に行った時、木の蓋を踏み込んで湯船に浸かるとは知らず、
木の蓋を外して湯船に入り、飛び出した記憶があるな・・・。

304:名無しの権兵衛さん
09/11/08 00:13:32 qYa0ehds
薪だと、チェーンソーや斧の使用で危険な上に、
伐採・玉切り・運搬・薪割り・乾燥積上げで、
重労働だから二度としたくないね!

マダケの伐採
URLリンク(www.youtube.com)

竹だったら、竹挽鋸で安全に伐採できる上に、
前年に切って置いた竹を、
軽トラに乗る長さに切って持って帰れば、
乾燥させる必要もないし、
軽作業ですみますよ。

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
URLリンク(www.youtube.com)

10cm角の焚口に1.5mに切ったステンレス煙突φ100mmを突刺す。
その中に入れた長い竹の下段が燃えて、
ずんずん下がってゆくのでほとんど供給の手間が要らない


薪ストーブは燃費が悪いから、丸太がタダで入手できても、
積込み・運搬・積み降ろし・薪割り・乾燥積上げ作業に、
膨大な時間を費やし、肉体的・精神的苦痛は筆舌に尽くし難い

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
廃熱を床下地中に蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、
一冬に必要な軽トラ3台分の竹が3日間で用意できます!

305:名無しの権兵衛さん
09/11/13 17:11:27 FXf6kyRt
さあ、待ちに待った週末。
今から2泊3日で行って来る。
先週は仕事で行けなかった。
山の気温は又、氷点下で丁度いい。
カメムシだけが心配だ。

306:名無しの権兵衛さん
09/11/16 20:10:39 fcMK3D92
みなさん薪はどのように確保されてるのですか?

307:名無しの権兵衛さん
09/11/16 22:16:26 Nf39IMH1
家を壊しながら燃やしている

308:名無しの権兵衛さん
09/11/17 01:56:58 qsw8DKTD
なんかカメムシ多いなぁと思ってたらやっぱどこも山が近いとこはカメムシにゃ悩まされるんだw
あとテントウムシも多い気がするけどどう?

309:名無しの権兵衛さん
09/11/17 11:24:04 +Im81eIU
>>306
庭の木を切るだけで追いつかない

310:名無しの権兵衛さん
09/11/17 23:19:29 8UT75ni6
薪ストーブ特集の雑誌を見かけたので紹介。
URLリンク(www.diyna.com)

まあ、実際にはこんなオシャレじゃ無いと思うけど、
初心者向けの設置講座は、結構面白かった。

311:名無しの権兵衛さん
09/11/18 12:17:14 3jCjJ3PL
薪ストーブ初炊き。
煙突に鳥よけ網をしたままだったが、室内温度が15℃を下回ったため、焚いてしまった。
今度、網をはずさなくっちゃね。

312:名無しの権兵衛さん
09/11/20 10:15:11 wBSRH8rN
盗んだ薪で暖まる家族の心も顔も暗い

313:名無しの権兵衛さん
09/11/23 08:25:07 20QinjLC
ダッチウエストのコンバスターが壊れたので、触媒なしで使用している。
実際焚いてみると、触媒有りと触媒無しとの区別がつかないのだが・・・・
ところで、ダッチウエストの触媒、今年からステンレス製に変更したみたいだ。

314: ◆H1e.nan12k
09/11/29 15:51:53 agWxvPus
っといけねぇ。
気がついたらもう11月末じゃねーか(笑
はやいとこ伐らないと、業者に刈られてまうがなw

>312
自己紹介乙。

315:あぼーん
あぼーん
あぼーん

316:名無しの権兵衛さん
09/11/29 23:03:35 TMOhOwP/
ぬーすんだ焚き木であたたまるー♪w

317:名無しの権兵衛さん
09/11/30 15:02:26 zb6Ypu2b
>>313
バカじゃないあんた。

318:名無しの権兵衛さん
09/12/03 09:43:34 oVHOGsMe
ヨツールのF600を6年前に設置
毎日、毎日薪を焚いての暖房
暖かいぞー
21畳の居間が暑くなり他の部屋を全開中
                @道央

319:名無しの権兵衛さん
09/12/05 21:03:41 PEZbXKOQ
>311 煙突の鳥除け金網ははずさないほうが良い。
 焚いてない時間に、すぐに野鳥がもぐりこむ。
 今まで何羽も死なせた。
 付けたままストーブ焚いても問題なし。
 ただ、数年たつと錆びて穴が開くので交換必要だが。

320:名無しの権兵衛さん
09/12/06 19:08:35 MFq+pXqD
鳥なんか新でも関係ないじゃん。いい匂いするだけじゃんw

321:名無しの権兵衛さん
09/12/07 23:43:01 fGVZfUlb
ペレットストーブって竹チップがちゃんと燃焼するモデルってあるんでしょうか?

ペレットストーブのスレがないのでこちらに質問してみました

322:名無しの権兵衛さん
09/12/08 00:57:03 uKqpFpju
>>321
前スレで話題になっていたけど、実際に試した人の書き込みは無かったようだね。
機種は、D2縦型。

以下、前スレからの転載
---ここから---
709 名前:名無しの権兵衛さん[] 投稿日:2009/01/11(日) 01:30:28 ID:1jKpu/C2
>>702
乾燥させた竹チップで、吸気口の面積を極限まで絞ることで、
燃焼時間を長く出来なかったとしても、バケットによる燃料補給 灰出操作が容易
だから、多少燃焼時間短くてもバケット交換すれば問題ない。
竹チップだけなら、燃料代かからないから興味あるしね。

【 仕 様 】
ペレットストーブD2縦型
熱出力(kcal) 4,000~8,000
暖房面積(㎡) 66(40畳)
寸法(cm) 500H×520L×320W
本体重量(kg) 22
モミガライト消費量(kg/h) 1~3
モミガライト投入量(kg/回) 6
燃焼持続時間 3~6時間
排気筒径(mm) φ105(3寸5分)

773 名前:名無しの権兵衛さん[] 投稿日:2009/01/16(金) 19:49:20 ID:s/MFcjjS
20年前、「石炭ストーブ」として生まれた竹を燃やせるほど頑丈で、
かなり安くて珍しいペレットストーブD2縦型(70,000円)を見つけました。
誰もがタダで、入手できそうな竹をギア式ガーデンシュレッダーで、
簡単に自力で竹チップ燃料を製造できれば一番安い上に、全国で
拡大している放置竹林の問題も解決しますね。
ダッチウエスト(FA225)だと30万以上するうえに、2~3年の使用で
かなり高い消耗品の交換が必要になりますが、ペレットストーブD2縦型は
7万円で二次燃焼室と三次燃焼用の空気取入れ口までついている上に、
単純な構造なので消耗品の交換がなくても10年以上使用できるそうです。
薪ストーブの購入を、検討されている方がいたら是非教えて上げて下さいね。

竹の生木チップも燃料に出来そうなペレットストーブD2縦型
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
おそるべし二次燃焼システム
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
---ここまで---


323:名無しの権兵衛さん
09/12/08 21:35:13 Oy95+8Sh
この石炭ストーブを本来の使用方法で仕様している人はたくさんいるってことですか?
確かに竹は毎年50本以上切ります。荒れないようにです。
それは畑で野焼きして終わりですね
あれが燃料になるなら素晴らしいですが。。。
人柱に7万円か。。。

324:名無しの権兵衛さん
09/12/08 22:09:38 Oy95+8Sh
検索したら人柱の方がいましたよ

使えなくは無いですが やはり持ちがよくないようです
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

どうなんだろ。。。

325:名無しの権兵衛さん
09/12/09 00:18:30 CARffMAI
竹を燃料として使えるなんて始めて知りました。ありがとう

ここのブログの竹燃料燃焼実験は、本当に参考になりました
吸気口を絞れば2時間ぐらい燃えるようですね。
すごく欲しくなりました
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

326:名無しの権兵衛さん
09/12/09 16:32:56 j2ai9/HX
>>323
うちも以前は野焼きしてたけど,最近はドラム缶に詰めて竹炭にして
販売してますわ。意外と良いお小遣いにw

327:名無しの権兵衛さん
09/12/10 07:37:25 GFGjHddX
竹を燃料に出来るなんてすごい
裏の杉山に進入してきた厄介ものの
竹林が宝の山に見えてきますた


328: ◆H1e.nan12k
09/12/10 12:04:30 +2PqhNH2
竹を燃料にできるなんてすごい。
河原の竹やぶが宝の島に見えてきてしまうま。

329:あぼーん
あぼーん
あぼーん

330:名無しの権兵衛さん
09/12/12 23:21:42 JgDlTwKp
竹燃料で使うシュレッダーって1500Wも電力を使うみたいですが
例えば直径3センチで8mくらいの竹を砕くのに何秒くらいかかるのか気になります
せこいけどね。。。

331:名無しの権兵衛さん
09/12/12 23:38:27 OXO4tdkk
>>330
その1500Wと言うのは、定格電力の事だよね?
モーターの場合、起動時に大電流が流れる。
その電流値を流せる電源じゃないと起動出来なかったり、
電源側の出力が遮断されるんだわ。
一度回転してしまえば電流値は大幅に減り、その値は消費電力として規定されている。
電気代の目安にしたいなら、消費電力を調べた方が良いよ。

332:名無しの権兵衛さん
09/12/13 17:41:52 m/Fp0aI5
>>330
竹を燃料にできるなんていいよね

ブログみると一瞬みたいだね・・・何秒かかるかきいてみたら?
                     ↓

グリーンミルで竹と笹を細かくしました。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

サイレントシュレッダー LSG-2100 (17,900円) インターファームプロダクツ株式会社
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


333:名無しの権兵衛さん
09/12/14 08:35:23 NOrjOHUp
はじめまして。
新築で家を建てるにあたり、薪ストーブの導入を考えていますが、
住宅地の為、煙や煤など近所迷惑にならないかと迷っているところです。
周りの家とは15M程は離れると思います。
助言をお願いします。

334:名無しの権兵衛さん
09/12/14 09:23:30 T7n5kMSu
南東方向に隣家がなければあまり臭くない。
ご近所づきあいが良好であればあまり臭くない。
灰が飛ぶこともあるので、高級外車を飼ってる家がないこともチェックよろ。
薪保管で多様な虫発生するので清潔または隠ぺい保管ができるか?
薪割りするなら衝撃音・電動工具音、チェーンソー稼働音するので
これも重ねてチェックよろ。DIY好き家庭多いなら許容されるかも?

335:名無しの権兵衛さん
09/12/15 22:59:07 capYnIPN
>>333
うちは住宅街だけど、周りが野焼きをするような田舎だから、あまり気にならないかな。
市街地は自治会長などに聞いた方がいいと思うよ。

336:名無しの権兵衛さん
09/12/15 23:01:48 capYnIPN
>>333
連投スマソ。
加えて、初心者の場合、点火でかなりの煙が出るだろうから、気をつけないと。

337:名無しの権兵衛さん
09/12/16 16:56:48 lEdDJqRT
都会だと難しいだろうね
うちはクソ田舎なのでいつもどこかで何か燃えているって感じだから問題ない。
風呂を自分で焚いている人も沢山いるしね。

338:名無しの権兵衛さん
09/12/16 19:59:38 UxiMtbSF
田舎暮らしで薪ストーブ購入考えてます。

①何より心配なのが、酸欠や一酸化炭素中毒です。
かなり小さい(3畳)部屋なんですが、大丈夫でしょうか。
対策として、吸入口を屋外まで引っ張っていこうと考えたのですが、
お店の人に聞いたら、一般的じゃないといわれました。
冷たい空気を取り入れる分暖房効率は悪くなると思うのですが、
中毒系の心配はなくなると思います。
そういう施工例は無いでしょうか?

②コストパフォーマンスが非常に悪いとうかがいました。
灯油ストーブなんかと比べてもずっと悪いですか?

339:名無しの権兵衛さん
09/12/16 22:08:32 OHioISl5
>>338
まず、コストパフォーマンスですが、薪を自分で調達できる人は安上がりでしょう。

空気は、外に取り入れ口を取らないと、ドアの隙間などから空気を取り込むため、外の寒さが入ってきます。

うちは外から取り込んでいますが、効率はいいですよ。

340:名無しの権兵衛さん
09/12/16 23:25:21 V4PV2hHV
部屋が小さいなら薪ストーブは完全に選択外でしょ、おれならそんな狭い部屋に薪ストーブは置かない。
ただでさえ狭い部屋が更に狭くなるし、温度調節するの面倒
コスパはストーブ設置煙突施工全てDIYで、薪調達無料じゃなければ灯油の圧勝。

一酸化炭素中毒の心配なんて電気系ストーブ以外全てに言える。
薪燃やそうが灯油やガス燃やそうが同じ事。
FF式ならリコール起こす欠陥でも無いかぎり安全だとは思うけど

341:名無しの権兵衛さん
09/12/17 00:46:31 aif1y1Ph
そうですよね、外から直接取り込まなくても、
結局外気はどこかから入ってくるんですよね。
入ってこなけりゃ死んでますよね

電気が無いので、薪にしようか灯油にしようか迷ってたんですが、
薪にします!コストパフォーマンス我慢します


342:名無しの権兵衛さん
09/12/17 01:00:58 4fwHOstW
>>341
耐熱レンガで自分で組み上げては?

343:名無しの権兵衛さん
09/12/17 01:24:21 aif1y1Ph
何を?

344:名無しの権兵衛さん
09/12/17 07:12:53 3XG1xTTj
薪ストーブは熱エネルギーのほとんどが煙突から排出されてしまうので効率が悪く燃費も悪い。

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』なら、廃熱を床下地中に効率よく蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、一冬に必要な軽トラ3台分の竹が3日間で用意できます!

下記のところで、レス3からレス122で紹介されている『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』なら、
頑丈で構造自体が従来の薪ストーブとは違いますので、竹でも何でも燃やせますよ。

レス読んでもらえれば分かりますが、工夫次第で煙突掃除も必要ありません。

ロケットストーブを自画自賛するスレ
スレリンク(diy板)

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』は、建築廃材や安価な材料で、自作できます。

こんなのを6cm角の燃焼搭に縮小したやつが、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ!
    ↓
URLリンク(www.youtube.com)
    ↓
URLリンク(www.youtube.com)


345:名無しの権兵衛さん
09/12/17 07:15:45 3XG1xTTj
薪だと、チェーンソーや斧の使用で危険な上に、
伐採・玉切り・運搬・薪割り・乾燥積上げで、
重労働だから二度としたくないね!

マダケの伐採
URLリンク(www.youtube.com)

竹だったら、竹挽鋸で安全に伐採できる上に、
前年に切って置いた竹を、
軽トラに乗る長さに切って持って帰れば、
乾燥させる必要もないし、
軽作業ですみますよ。

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ
URLリンク(www.youtube.com)

10cm角の焚口に1.5mに切ったステンレス煙突φ100mmを突刺す。
その中に入れた長い竹の下段が燃えて、
ずんずん下がってゆくのでほとんど供給の手間が要らない


薪ストーブは燃費が悪いから、丸太がタダで入手できても、
積込み・運搬・積み降ろし・薪割り・乾燥積上げ作業に、
膨大な時間を費やし、肉体的・精神的苦痛は筆舌に尽くし難い

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
廃熱を床下地中に蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、
一冬に必要な軽トラ3台分の竹が3日間で用意できます!

346:名無しの権兵衛さん
09/12/17 10:12:44 4fwHOstW
>>343
ストーブさ
二酸化炭素が嫌なら燃焼炉を外配置にすりゃいいだろ?
鉄板か耐熱ガラスで補給口を付ければ外に出なくてもいいぞ。
排煙を上手く引き回せば暖房効率が上がるから工夫しがいがある。
頭と時間を使わないと田舎暮らしは楽しめないぞ。
金掛けて便利さを追及するなら都心のマンションに引きこもるのが最善だ。

347:名無しの権兵衛さん
09/12/17 12:12:58 3XG1xTTj
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブの寸法
URLリンク(www.green-trust.org)

348:名無しの権兵衛さん
09/12/19 10:00:08 IWIjkiYN
>>333,334
うちは薪ストーブで迷惑している。
うちは、4階、煙突より上の高さ。
洗濯物のにおいもひどく、
その煙で子どもにぜんそくの発作まで起こされた
煙突から 20m は離れているが、煙はもっと遠くまでいくぞ

349:名無しの権兵衛さん
09/12/19 11:18:03 ZRcWvTQY
>>348
いつ煙突がついた家ができたのさ
もちろん、あんたが住み始めてからできたんだろ?
だったら、迷惑だと言って使わせなきゃいいだろ。

350:名無しの権兵衛さん
09/12/21 22:10:06 18YSEYbN
薪で風呂をたく年寄りがゴロゴロいるこの辺りでは考えられんな

今日も剪定した木を燃やしたが 文句言う奴なんていない

なぜなら 自分の家も雑草や竹や木を燃やしているからな
燃やして苦情がでるのは、ビニールやプラスチックだけだな


351:名無しの権兵衛さん
09/12/22 17:26:29 KZN/OM0/
>>338 コストパフォーマンス悪すぎ。

 酸欠に関しては、北米・北欧のメーカー品だったら、燃焼方式
はドラフト方式なので心配ない、有るとすれば施工不良の煙突か
ら。

 3畳の部屋へストーブおいたらインテリアとしか使えないぞ、
触れば火傷するし。

 日本で薪ストーブを使うのは趣味の世界、チェーンソー・薪割り機
・運搬用の軽トラック・薪置き場。

 まあ一番コストパフォーマンスが良くて便利なのは、エアコンだな。

352:名無しの権兵衛さん
09/12/22 23:04:16 Z4v5kv7B
日本は木質燃料全てが高すぎるね、薪一束500円とかバークペレット10㎏550円とか。
自分で好きに伐採出来る広葉樹だらけでトラックが横付け出来る山でもあればなぁ。
それでも、自分が元気なうちしか薪作りなんて出来ない、
体壊したら薪買うか灯油しか選択肢ないよなぁ

薪買って使ってたら一日1000円分燃やす事になる、一ヶ月で3万、ワンシーズン15万強、
灯油65円として18リッター灯油缶128個分、ファンヒーターなら一週間に一缶ほどだから5年分以上の値段。
薪ストーブは週末だけにして、平日はファンヒーターって事になりそうだな。

てな具合に、コストの事だけ考えたら薪ストーブ使うのはお金持ちの道楽。
ペラペラの数千円ストーブにシングル煙突で、杉でも廃材でもなんでも燃やすならかなりコスト下がるか。
リビングが畑の作業小屋みたいな、とてもマニアックな感じになって臭いもキツくなるがな

353:名無しの権兵衛さん
09/12/23 16:55:56 clec4ksn
確かにコストで考えると道楽だよねえ
もしくは、お金を稼ぐ能力は低いが、薪を集めてくる暇はあるという人用だよね
まともな薪を作れるなら 使うより売ったほうが儲かるってことか?
あと数十年先の話だけど、100%自家発電で冷暖房給湯が可能になると 
今でさえこの状態なんだから、山の荒れ方はすさまじくなりそうだな
山の価値って何?という話になる。


354:名無しの権兵衛さん
09/12/23 23:04:30 +WnXMto2
関東某市。鎮守の森のケヤキと銀杏を伐採していたので、玉切りしたのをトラック3台分貰って庭においたら
嫁にしこたま怒られた orz

355:名無しの権兵衛さん
09/12/24 12:03:20 gISpM5/Z
>>354
その分、夜に存分泣かせてやれw
とりあえずマムシドリンクいっとくか?

356:名無しの権兵衛さん
09/12/24 18:55:50 yPUrLcKZ
>>355
押し倒して言わせようと思ったけど
その前に久しぶり薪割りしてただいま全身筋肉痛 orz
漏れがヒィヒィいっちょりゅ・・・

357:名無しの権兵衛さん
09/12/24 23:01:35 t0UnBWQi
>>356
なんだお前根性無しだな(棒読み

358:名無しの権兵衛さん
09/12/24 23:51:30 gISpM5/Z
>>356
この役立たず(嫁の心の声)

359:名無しの権兵衛さん
09/12/24 23:53:28 0YxODaFX
空気嫁

360:名無しの権兵衛さん
09/12/26 21:14:32 q7r4dTMD
ぬすっとしね

361:名無しの権兵衛さん
10/01/01 18:21:45 fnIfwTjc
薪割したら中からクワガタ虫の子供が出てきた。

362:名無しの権兵衛さん
10/01/03 23:42:42 2Ct6FWqy
大晦日から、三箇日まで4日間、
山で薪ストーブ三昧だった。
ずっと芯まで暖かかったので
帰宅後の室内が寒いこと。

気温は山が-5度でうんと寒かったのだが。
大晦日と元日は終日雪が降っていた。
薪ストーブを焚いた室内から眺めると趣があってよい。

URLリンク(kimaguremiyuki.no-blog.jp)


363:名無しの権兵衛さん
10/01/06 19:42:46 IBU/Olh7
>>361 カミキリムシの幼虫 ごとう虫 焼いて食べると

 ものすごく美味い。

364:名無しの権兵衛さん
10/01/08 21:27:26 CyRUR9xr
薪の中に潜んでるカメムシ、テントウムシ、イトトンボなんかをできるだけ

取り除いてからくべるんだけど、結果的に殺生してる。カメムシも薪置きの

中で仮死状態なのがいつの間にかいなくなっちゃう。これって家具の隙間なんかで

春まで生きてるのかな・・・

24時間で2束半、約千円の燃費は高い。薪は買う時点で負けかも知れんが
斧振りで怪我する方がこわくてね・・・

365:名無しの権兵衛さん
10/01/08 23:01:48 74Pa92Hd
>>364
うちは46畳の吹き抜けだから24時間で8束から10束使うな。
それでも室温は17度ぐらいにしかならん。
チェーンソーのガソリン代が30円ぐらいだな。

366:名無しの権兵衛さん
10/01/08 23:21:35 0FQ0wHxg
エコとかけ離れてるな

367:名無しの権兵衛さん
10/01/10 00:04:22 Xwy5MRhT
>>362
室内から、こんな風景が見られるのか。
良い環境だな。

368:名無しの権兵衛さん
10/01/10 00:15:36 AWhGFmpC
本人乙w

369:362
10/01/10 00:37:12 Xwy5MRhT
お、本人と疑われたのか?
疑いを晴らす為には、本人の降臨が必要だな。

370:名無しの権兵衛さん
10/01/10 10:28:06 oMH30YhW
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

この人って有名人?
ブログ見たけど、なんだか面白い人だね。

URLリンク(rating10.auctions.yahoo.co.jp)

こんなやり取りを見ると、余計に親近感が沸いちゃうな♪

371:名無しの権兵衛さん
10/01/11 20:09:19 z69iJSgd
ちょっとしたことでリンクを張りたがる香ばしさに、
思わず苦笑・・

他人のことをほっとけない性格なんだろな

372:名無しの権兵衛さん
10/01/13 09:57:49 WUFGV8/5
>>369
痛い奴だw

373:名無しの権兵衛さん
10/01/14 13:09:17 tElQMBTS
どなたか親切な方教えてください。

近所の河川敷で伐採したジャヤナギとセンダンを大量に無料配布しているのですが
薪に使うにはどちらが適している(マシ?)でしょうか。
ヤナギは薪に適さないとネットで調べて分かったのですが
ぐぐったらセンダンは火葬の薪に使用していたらしいので
もしかすると案外適しているのかとも思ったり。
でもすごく軽くて見るからに向いていなそうなのです。

374:名無しの権兵衛さん
10/01/14 22:27:05 Uj7V+l0G
どちらも薪としては適してないが、燃やすと早く燃えるだけのことなので、薪置き場に余裕があればもらってきてもいいと思うよ。
焚き付けに使用するのが、一番だと思うがね。

375:名無しの権兵衛さん
10/01/18 22:06:18 Ah+xX+2d
とうとう「ロケットストーブ」の製作マニュアル日本語版が1,500円で出版されたようだな。
でもこれは、外側が断熱されていないドラム缶式ロケットストーブだから、
完全燃焼は無理だろうね。
URLリンク(sites.google.com)

完全燃焼させるためには、やっぱり内側も外側も断熱されてる
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃなきゃ駄目だね。

どうしても『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』で、早く放熱させたい人は
広いスペースが必要になってしまうけど、レンガ式ロケットストーブの先に
1mの煙突を立ち上げて、そこにドラム缶を被せるように設置すればいいんじゃない?

早く『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル日本語版が出版
されないかな?
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル英語版は、
動画の間に出てるけど、$35するみたいだね。
内側も外側も断熱して、完全燃焼できるとしても35ドルは高すぎるだろ!
URLリンク(www.youtube.com)

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃないけど、炎を見て癒されるように
逆燃式焚口の下に、四角い耐熱ガラス皿を土に埋め込んで窓を設置してる動画を見つけたよ。
URLリンク(www.youtube.com)


376:名無しの権兵衛さん
10/01/18 22:51:56 GeGs+4KD
>>375
隔離スレの方だけでやってくれ

377:373
10/01/19 16:05:29 a7H2xBwZ
>>374
ありがとうございます。
どちらも大量にいただいてきたのでありがたく使わせていただこうと思います。

378:あぼーん
あぼーん
あぼーん

379:名無しの権兵衛さん
10/01/19 21:22:29 6l0kZMAI
NGワード推奨
「ロケットストーブ」

380:名無しの権兵衛さん
10/01/22 20:49:43 lHUzH77Y
近所に煙が来て、苦しくてしかたない。自己満足はやめてくれ。


381:名無しの権兵衛さん
10/01/22 20:57:23 bsIy9X5S
>>380
やめなーい

382:名無しの権兵衛さん
10/01/22 22:03:57 A8GF2vap
>>377
やめなーい

383:名無しの権兵衛さん
10/01/22 23:59:13 lHUzH77Y
こっちが風上になる日を選んで、庭で野焼きやってやったら、
まきストーブやめよった。
被害者のみなさんも、よそ者への嫌がらせ がんばりましょう。

384:名無しの権兵衛さん
10/01/23 08:21:04 Vog6bpSW
>>383
アホですな

385:名無しの権兵衛さん
10/01/23 11:57:53 UhK32avl
薪ストーブ使ってる家が最も煙被害が少ないという小学生でもわかる常識を
しらないアホが エコだとかぬかして、薪ストーブ使う。
ほんと迷惑ですなあ。


386:名無しの権兵衛さん
10/01/23 12:31:35 Nr4G4hw9
俺は別荘で焚いているから
何の問題も無ーい。
周囲の別荘&民家も薪ストーブが多い。
さて今日も一泊二日で行ってくる。
外はマイナス5度。ガンガン燃やす。^▽^)/

URLリンク(q.hatena.ne.jp)
2008-06-08 15:25:32 薪はいいですね Oregano1pt
昭和の半ばくらいまでは東京でも薪のお風呂はそんなに珍しい物ではなかったように聞いています。
今都会で薪のお風呂を導入したら、煙の苦情であっというまに追い出されそうですが、
ちょっと前まではそこまで住宅が密集してはいなかったのでしょうね。
薪でお風呂が焚けないような地域は人間の住む場所ではないなぁ、なんていう気がしてきました。


387:名無しの権兵衛さん
10/01/23 14:10:22 Tb+unj99
>>381
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』なら、
焚きつけに薪に火が付くまでカセットガスバーナー(ちょろ焼きくん)
使えば煙がまったくでないぞ!

388:名無しの権兵衛さん
10/01/23 23:20:18 UhK32avl
昔の村は40軒程度が集まってたから煙が上がって、拡散して下がってくるときには
家の無い所だったけどね。
よそ者は 村から少し離れた所で煙吐き出すから風下の村はたまったもんではない。
高齢化してるから あまり文句も言わないけれどね。
実際はほんと。迷惑なんだよね。犬の尿散歩にしたって、
俺たちの田畑をトイレだと思ってやがる。
 だから早朝に、風向きを見計らって 農薬散布して仕返ししてるけどね。


389:名無しの権兵衛さん
10/01/24 15:09:53 YR2XJhRn
>>388
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』なら、
焚きつけに薪に火が付くまでカセットガスバーナー(ちょろ焼きくん)
使えば煙がまったくでないぞ!

390:名無しの権兵衛さん
10/01/24 17:16:09 8RR2TKCP
電気式の薪割り機で薪を割ってる人っているけど、薪割り機に使う電気で
エアコンの暖房を入れた方がいいんじゃね?


趣味の世界だから経済性は除外、といえばそれまでなんだろうケド。

391:名無しの権兵衛さん
10/01/24 19:01:33 ReeoGnpB
撒き割り機ってそんなに電気食うの?

392:名無しの権兵衛さん
10/01/24 19:03:48 AgCxFHoH
>>390
考え方によるわな。

斧で薪を割る
 ↓
腹が減るから普段より食べる
 ↓
食費が増える

食費を抑えてエアコン使った方が良いんちゃう?

393:386
10/01/24 19:45:23 8PZn5nU6
いま帰宅。
丁度ストックで今シーズンを乗り切れそう。
来年の分も準備万端。

394:名無しの権兵衛さん
10/01/24 20:24:26 4T53gt0t
>>393
てめーの日記はチラシの裏にでも書いてろ(ry

395:名無しの権兵衛さん
10/01/24 20:43:45 8PZn5nU6
年間で大体この半分くらいかな。
週末しか使わないし。
スペースはこんなくらいだ。
2~3年分ストックする。

URLリンク(www7.plala.or.jp)



396:名無しの権兵衛さん
10/01/24 22:16:42 +MHNbk6x
>>395
いい薪小屋だね!
自作?それとも何かのユニット?


397:名無しの権兵衛さん
10/01/24 23:07:14 kK1v/dZO
よそ者で、ペット飼ってるやつと 薪、ペレットストーブ使うやつは
厄介者。

398:名無しの権兵衛さん
10/01/25 02:52:13 Iuv8QCPm
>>395
こんな道路に面した位置に薪があったら、放火魔に狙われそうと思うのは、
俺が都会の垢に毒されているせいかもしれんな。

399: ◆H1e.nan12k
10/01/28 13:33:32 qFBLZbN8
ここ1ヶ月くらい、休日の度に天気が悪くて外で作業ができなかったYO。
雪が降ったり積もったりで。

最近になってようやく状況がマシになったので、さっそく河畔林を
刈ってきますた(笑)

チェーンソーを初投入♪
いや~、仕事が早いです(笑)
昼から日没まで、直径が40センチほどの柳やらオニグルミを
10本くらい刈りましたw

手間さえ惜しまなければ無尽蔵に薪がてに入ります♪

400:あぼーん
あぼーん
あぼーん

401:名無しの権兵衛さん
10/01/28 17:59:00 LQWvxbMp
>>400
どこが笑うとこ?

402:名無しの権兵衛さん
10/01/28 22:31:01 92bWYt/D
>>399
「手間さえ惜しまなければ」無尽蔵に薪が手に入るのは当たり前。


403: ◆H1e.nan12k
10/01/28 23:17:59 qFBLZbN8
訂正
× 手間さえ惜しまなければ無尽蔵に薪がてに入ります

○ 手間さえ惜しまなければタダで無尽蔵に薪が手に入ります

当たり前って言ったって、それは田舎限定の常識だろ。
タダで手に入らないなら薪なんて使わないし(笑)

404:名無しの権兵衛さん
10/01/29 22:25:59 j+eyymkL
>>395

オロナミンC3本分働いたんですね

405:名無しの権兵衛さん
10/01/30 20:25:53 ORuTQn1S
木を玉切りした後の処理に、トビを使う人はいますか?
ホムセンで見て便利そうだと思ったのですが・・・。

406:名無しの権兵衛さん
10/01/30 20:40:58 BeTP1dqO
玉切り積み上げるのに使えんだろ。
ダタ引っ張るだけだったらいらん。

407:名無しの権兵衛さん
10/01/30 20:45:10 qdEOc96F
とびは原木を扱う時に使うもの。
玉きりしたあと、どういう風に使うつもりだったか知りたい。

408:名無しの権兵衛さん
10/01/30 21:14:57 hfrbOWkF
トビに材を引っ掛けてトラックの荷台に放り投げるっていう
使い方もあると思うが、結構いい値段してなかったかい?
それより木材トングの方が使い道があって、しかも安い!


409:あぼーん
あぼーん
あぼーん

410: ◆dpWlVkHxMI
10/01/30 23:58:44 ORuTQn1S
説明不足ですみませんでした。
「玉切り後の処理」は薪作りまでの工程でお願いします。

自分としては軽トラの荷台から木を下ろすのにトビで引っ張ったら楽なのでは?
と思いました。

411:名無しの権兵衛さん
10/02/01 11:51:07 7gxzJqKW
飛びは柄付きで一万円とかしてた木ガス。
先っぽだけなら5000円くらいだたか?

このスレの住人ならば、もちろん先っぽの本体だけ買って、柄は自分で調達するんだよね?

412:名無しの権兵衛さん
10/02/06 03:09:27 9dMEepwU
ペレットストーブで木質チップとか燃やしたらやっぱりまずいの?
原料は同じだから含水率さえ気をつければ問題ないような気もするけど。

ペレットが含水率20%ぐらいだからそれ以下に乾燥させてと。
薪でも2年ぐらい風通しのいい場所に置いておけば20%になるって言うから
チップ化してれば乾燥はもっと速いだろう。

413:名無しの権兵衛さん
10/02/06 03:19:01 9dMEepwU
でもペレットストーブは売ってるけど、木質チップストーブってないんだよね。
木質チップボイラーならあるけど。やっぱり木質チップは含水率が高いのが前提で
煙が出るから一般住宅用途では使えないという判断かな?

ストーブの下あたりに木質チップとか薪を乾燥させる為のスペースでも作ればいいんだよね。
薪ストーブは面倒、ペレットは買ってくるしかない。木質チップなら庭木の選定枝とか
その辺から簡単に調達出来る上、乾燥さえしっかりすればペレットと大差ない
操作の自動化が可能。これを作らないのこそ、商売の機会損失だろう。


414:名無しの権兵衛さん
10/02/07 00:57:16 pgTecYgJ
木質チップは品質が安定しないから
メーカーは保障のリスク負うのが嫌なんだと思う。

415:名無しの権兵衛さん
10/02/08 23:16:17 yzeqiLt0
仕事がら(林業)、間伐とか玉切りで出た樺系の皮を着火用にと集めていたんだが、
家を空けることが多くてストーブをあまり使わず、結構たまっているんだ。

これオークションに出すと需要あるかな?
大半がダケカンバなんだが。


416:名無しの権兵衛さん
10/02/08 23:26:28 2qXA+km/
燃焼行程を自動化出来るのは燃料の品質、反応が安定しているからだからなぁ。
木質チップ使うならペレットストーブより薪ストーブを使って手動でやった方が無難だと思う。

417:名無しの権兵衛さん
10/02/09 05:54:39 dbIWea1W
木質チップボイラーはベルトコンベアみたいので一度燃焼室の上とか下あたりを通して
水分飛ばしてから燃焼室に燃料投入する仕組みになってるらしい。
この仕組みで生木でもそのまま使える利便性を確保している。
家庭用のストーブでこの仕組みを取り入れるのも出来ない事はないだろうけどコストが嵩みそう。

事前に乾燥させた木質チップを使う前提ならベルトコンベアは必要ないけど、
ペレットに比べて燃料の均質性で劣る事に違いはないから自動燃焼させるには
ペレットストーブより高度な制御技術が必要になるだろう。

まあペレットストーブの燃料としてペレットに乾燥済みの木質チップとか何割か混ぜる程度なら
特に支障はなさそう。

418:名無しの権兵衛さん
10/02/09 16:56:47 uJql+VMV
>>415
需要はあってもたいした値段では売れんだろ。そんなはした金のために自分の時間を割くのはもったいない。

419:名無しの権兵衛さん
10/02/09 17:40:39 KULO+5V/
木質チップってたまにデカイのとか長いのがあるから
自動燃焼式のペレットストーブに入れると燃料の投入口付近で詰まりそう。
手動投入式なら特に問題ないだろうけどそれなら薪ストーブでも大差無しかと。
乾燥が速い分、設置スペースや煙の問題がおきにくくあまり田舎でなくても使えるぐらいか。
でも小さい粒ばっかりだとすぐに燃え尽きてしょっちゅう追加投入が必要だろう。
やっぱり自動燃焼型にふるいに掛けた木質チップを混ぜて使うのが無難かな。

420:415
10/02/09 21:11:49 Jl91lEe5
>>418
ありがとう。
出さないことにした。


421:名無しの権兵衛さん
10/02/10 13:38:31 tCO8n/x4
木質チップとペレットの違いが解らん。。。。
そう言えばうちの市役所はペレットストーブを導入したのはいいが、
ペレットの品質が安定しないとかで、隣県のペレット製造会社から
輸送コストをかけて購入してるんだっけ。

422:名無しの権兵衛さん
10/02/10 14:54:07 LuS3LdvI
ペレットストーブのスレが無いなら、
俺が立ててやろうか?


423:名無しの権兵衛さん
10/02/10 16:51:47 Rl6LmYQ+
>>415
ちなみにダケカンバとマカバの違いってどこで見分けるんだ?葉っぱはマカバの方が大きいと思うんだけど皮の色はどうちがうの?

424:名無しの権兵衛さん
10/02/11 12:05:55 8W2D03pY
とうとう「ロケットストーブ」の製作マニュアル日本語版が1,500円で出版されたようだな。
でもこれは、外側が断熱されていないドラム缶式ロケットストーブだから、
完全燃焼は無理だろうね。
URLリンク(sites.google.com)

完全燃焼させるためには、やっぱり内側も外側も断熱されてる
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃなきゃ駄目だね。

どうしても『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』で、早く放熱させたい人は
広いスペースが必要になってしまうけど、レンガ式ロケットストーブの先に
1mの煙突を立ち上げて、そこにドラム缶を被せるように設置すればいいんじゃない?

早く『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル日本語版が出版
されないかな?
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル英語版は、
動画の間に出てるけど、$35するみたいだね。
内側も外側も断熱して、完全燃焼できるとしても35ドルは高すぎるだろ!
URLリンク(www.youtube.com)

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃないけど、炎を見て癒されるように
逆燃式焚口の下に、耐熱ガラス皿(パイレックス)を土に埋め込んでる動画を見つけたよ。
URLリンク(www.youtube.com)

ロケットストーブの基礎知識
URLリンク(docs.google.com)

ロケットストーブの組み立て方
URLリンク(docs.google.com)

425:被害者
10/02/11 15:29:10 wJJLq5GU
我が家も被害者です、しかも害があるのがどうやら我が家だけ
薪スを購入する時には、被害なんて無いと思って購入したのだろうけど
害を受ける側からは、理解に苦しむ行動です、早く法的な規制を期待するし
メディアなどで、住宅地で薪スが可能などと放送するのはやめてほしい、
「たら」「れば」の話だが、お隣が薪スなんか購入しなかったら、我が家も
こんな苦痛も受けなかったし、お隣との関係にも支障が発生しなかった
薪スは加害者は「趣向」の問題で被害者は「生活」の問題
ほかに暖房器具いくらでもあるでしょ!

426:名無しの権兵衛さん
10/02/11 16:22:59 X8TBcCKJ
訴訟社会のアメリカで、薪ストーブの排煙・排出物量についても
法規制ができたのは当然といったところか。

427:名無しの権兵衛さん
10/02/11 23:48:33 XM3JxjHA
薪ストーブ = だだっ広い敷地の田舎の家限定
ペレットストーブ = 都会の住宅密集地限定
って事でおk?

428:名無しの権兵衛さん
10/02/12 02:33:02 U04n3iDk
アメリカでは大気汚染の原因の一つに薪ストーブの排煙が挙げられるくらいだからな~。

どんだけ普及しているんだと。

429:名無しの権兵衛さん
10/02/12 10:31:00 fDhi7Z85
>>419
ペレット燃料に特化して電動制御してるストーブに木質チップ入れたら壊れそうだけど、
これなら木質チップでも特に問題なく動くと思うよ。
URLリンク(www.craftman-pe.com)

430:名無しの権兵衛さん
10/02/12 13:34:33 AOUsoeH2
ホンマのHTC-90TXを使用してるんだが

オガ炭を熾火として吸気を最低でクリーンバーン燃焼させると
杉も楢などの広葉樹も天版の温度が200度で大体2時間で燃え尽きるんだが
皆さんのストーブもそうですか オガ炭は7時間以上持つけどね
広葉樹の燃えが早くなり針葉樹の燃えがおそくなるのはなぜだ?
理由が思いつくヒト教えてくれ

431:名無しの権兵衛さん
10/02/12 21:29:21 CKJF9rOc
>>429
電気不要で燃料自動供給まではいいんだけど、
近頃は高気密住宅も多いし外気吸入管の取り付け口も付けて欲しいな。
後、炎が見えやすいようにもうちょっと窓を大きくして。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch