田舎の人間関係('A`) 5at COUNTRYLIFE
田舎の人間関係('A`) 5 - 暇つぶし2ch446:名無しの権兵衛さん
09/07/30 00:24:01 iHQFLWme
あれか、お前らが住んでるのは田舎じゃなくてBなのな

447:名無しの権兵衛さん
09/07/30 00:40:11 7ww2Wpuv
>>446
それはスレ違いだな。

448:名無しの権兵衛さん
09/07/30 01:14:58 5R3ofCRW
>>444
どこなんだろう?大まかでいいから地名教えて・・・

449:名無しの権兵衛さん
09/07/30 06:13:21 YpOkp2k2
>>436
日本語でおk

450:名無しの権兵衛さん
09/07/30 09:15:53 SmpfGRVw
>>446
オレのとこはbじゃないが、近くにbがある。

じじばばが、あそこの集落はbて教育してる。

451:名無しの権兵衛さん
09/07/30 16:16:12 68rHM4HR
>>449
無茶な要求してやるなよ・・・



452:名無しの権兵衛さん
09/07/31 06:15:21 MtbmvhBH
朝から信号渡らず横切ってくる。
特にバーさん!(習性か?)

453:名無しの権兵衛さん
09/07/31 06:18:31 uYYFU/6a
357 :名無しの権兵衛さん:2009/07/21(火) 19:09:41 ID:CCfX4YcC
この板いつからスクラップ帳になった?

359 :名無しの権兵衛さん:2009/07/27(月) 19:00:12 ID:5mfONfUJ
この頃保守代わりのつもりとニュース記事見かけた時に時々気まぐれで
記事の見出しやURLを何回か貼ったことがありましたが、スレの邪魔ならばやめます。
荒らすつもりとかではありませんでした。すみませんでした。

360 :名無しの権兵衛さん:2009/07/28(火) 00:28:22 ID:jqSAoq8E
邪魔です

スレリンク(countrylife板)
の359です。
357の指摘があり、ニュース記事を貼るなという意味だと解釈しました。
荒らしていると思っていた人も居たのかなと思い、荒らすつもりでは
なかった事とお詫びを書いてそれで終ろうと思っていました。

久しぶりにこのスレに来て、ここ数日のレスを読みました。




ここのスレの方達には多分ほとんど関係ない話でスレを消費して申し訳ありませんでした。


454:名無しの権兵衛さん
09/07/31 19:33:08 uYYFU/6a
AA、ブログの転載、他のニュース記事のコピペは他の人です。
(453のスレ内のニュース記事のコピペも全部が自分が貼った物ではないし
他スレのコピペも他の人もいろいろ貼ってるようですね)
メンヘラ云々の一連のやり取りにも一切関わってません。
どうやらそれらが全て同一人物がやっていた事だと考えている人がいるみたいですが。
他の人がした事を自分がした事にされるのは冗談じゃないです。
荒れてるぽいスレに叩き煽り以外のレスをした自分がばかだったんでしょうね。
話題提供だのは単なるお節介だったという事がよく分かりました。以後気をつけます。


455:名無しの権兵衛さん
09/08/02 06:20:15 viec/c9o
>>454
ここに寄ったついでにお土産あげるよ。

この日本では、誰しも同じ(みんな一緒)であることが好いとされることから
他人と比較して自分もほぼ同じであればあるほど安心する。
逆に他人との違いが劣等感を持ちやすいことになる。
なんでも他人を見て自分と比較して悩む。
他人を見れば見るほど、比較すればするほど悩みが増えるわけ。
問題は、気にかければかけるほどそのことを他の視点で見ることがおろそかになること。
(心にゆとりがなくなるというのはこのこと)
自分にマイナスに感じることは同様にも他人(誰にも)にもある事実は忘れる。
だって、なんでも他人と同じでありたいのなら
良いことだけでなく悪いことも同じことを望んでいることになることから。

日常での思い込みとか決めつけというのも、
自分にあてはまること意外にそれにもあてはまりそうなこと、
そんな感覚、クウキに惑わされてていることで起こる。


 じぶんで考えるということは
 そのことを他の視点で見てみること 
 のはずだったけど、それもみんな忘れている




456:名無しの権兵衛さん
09/08/02 06:29:30 QURyzXxr
いりません

457:名無しの権兵衛さん
09/08/02 12:18:28 sPObcQUS
>>456 www

458:名無しの権兵衛さん
09/08/02 12:37:14 sPObcQUS
>>455 正直、田舎ではのけ者、村八分の立場の方がどうやら楽であり、好きだという現実…
人間は社会的な存在だという観点からみると、社会的とは関係のネットワークにとらわれること。
人間らしさを「自由で主体的であること」として捉えたときに(自己の決定を自分で下せる)
田舎は「個」が社会的であることを求めていく集団思考。(残念ながら差し支える程狭い)
個人が自由であるからこそ社会的であるという立場を真っ向から否定していることもあり。

同じ事を言っているようでも立ち位置が違うと見えてくる社会、構築される社会の様相ががらりと違う。
しばしば田舎社会で経験する「口封じ」的なタイムや思考を私は好まない。

矛盾が発展してさらなる理性的な段階に至るのに、田舎に欠けている事はなんなのか、ってこと

459:名無しの権兵衛さん
09/08/02 13:24:15 viec/c9o
都会のほうを真っ当なものとして見るとそう感じることですね。

でも、何かと制限された環境の中で生活していく限り、
集落単位の少数になるほど日常の結束力に結びつく
「老若男女問わずわかりあえるもの」が必ず必要。
時にそのほうが優先されることがあるから都会とは違う面が多くあることが普通になる。

でもそれは、仲間はずれを出さないためですよ。
良い意味で皆同じであること≒違いをつくることで傷つくことになるのを避けるため。




460:名無しの権兵衛さん
09/08/02 13:44:34 viec/c9o
>矛盾が発展してさらなる理性的な段階に至るのに、田舎に欠けている事

については、まさに正解のない問題になるのですから
地元の人の脳で正解を出していただくことになります。
未来のために人を育てていく社会を目指すのか
それとも今の自分たちの生活(自尊心も)を優先させるのかは
地元の人に判断権(地元の責任)があるのですから。

未来をトるか、今をトるかの違いです。
時代はもう、その分岐点に来ているのですけどね。

461:名無しの権兵衛さん
09/08/02 14:30:54 TWmC/LFb
長すぎ、
3行くらいで要約してくれたら読むけどね・・・・

462:名無しの権兵衛さん
09/08/02 16:12:00 6KlkmPz1
要するにバカ高校やバカ高専やバカ大学しかいけなかったから都会にいけないで、
田舎で溶接するような工員や福祉職にしか職がなかったような超底辺
こんなのが田舎に固まってばかり
こんなのは人間社会じゃバカ扱い無能の烙印を押されて当然なのに、
田舎にはこんなのしかいないから逆に田舎で勘違いして吠えているってことさ


463:名無しの権兵衛さん
09/08/02 16:38:55 6KlkmPz1
三行で要約

一般人 超底辺がいるよウケるーwwwww
田舎者 俺は私はイケてるのよぉー
一般人 ちょwwwwwwwwバカだとかイモだとさえ気づいていない痛いレベルかよwwwwww

464:名無しの権兵衛さん
09/08/02 16:58:46 mSB8+8WI
田舎は好きだけど、田舎の人間関係は大嫌い

465:名無しの権兵衛さん
09/08/02 17:43:40 viec/c9o
>>462
酷いこと書かないほうがいい。
人というのは、意外なほど誰かに本当に正しいことを教えてもらう
機会に恵まれないかぎりまちがったことをいつまでも信じこんでいるのですから。



他にこんなこと。
大都会にはそれだけ多様な人がいる。企業の相談役という役職の人も多数いる。
当然その昔、都会の各所で起きた人間関係のゴタゴタも数多く見てきている。
社会の生き字引という知識だけでなくそれだけの人脈も持っている。

それだけでなく、地方各地の田舎にも観光とかで出向いている。
その地域の人を何気なく見てきている。
都会で見かける、特定の人の立ち振る舞いを基準にして
地方の一部の人をも見ている。
あと、その人はどういうことをどこまで知っているかの判断も
それだけの人の一部始終を見てきているから並外れていること。

そういう特別な人々の視点で各地の田舎は評価されて
仲間内で情報交換されているのも事実。
あそこはやめといたほうがいい と言われる田舎もあるのは事実ですよ。
地元にすれば、どこをどう見られてそのような判断評価されているのかは
誰もわからないのです。


466:名無しの権兵衛さん
09/08/02 17:53:57 viec/c9o
そういう方々が言うには、
人は、何かあったときに吐き出す言葉は時代時代の違いはあっても、
育ち相応の立ち振る舞いは共通しているのだとか。
その人が見て覚えてきたとおりに教えられたかのように立ち振る舞うのだと。
そこからその人にどういう人間関係があったのかも遡ることが出来てしまう。

467:名無しの権兵衛さん
09/08/02 18:43:36 6KlkmPz1
>>465
バカなことは言わない方がいい
全く酷くなく田舎によくある事例なのだから

例えば田舎には、
底辺高専卒で船に乗るが逃げだし土方やるが逃げだし溶接工やるが逃げだし、
あげくブスな連れ子付きと結婚しかできなくて、さらにはそれにさえ浮気されて離婚し、
それなのに僕頭いいと勘違いしているもうバカという評価さえ過大評価な動物がいるw

もうこのレベルが大多数の地域はどうにもならないのだから、


はっきりゴミ地域と言われて当然





468:名無しの権兵衛さん
09/08/02 19:02:18 sPObcQUS
>>459
貴方の解釈好きですよ。
でも私に言わせると田舎の性質は不幸なんです。
それが何故か貴方はよくお分かりだと思うんです。
また、様々を「観る」事に非常に腐心する事。
だって結果と言うよりは、そこから何を学び取るかの方が愉しいから。

469:名無しの権兵衛さん
09/08/02 19:17:18 HsSArTnT
うちの田舎は、暇なババア集団の婦人会がある。
 
参加してもしなくても自由なのに、参加してないと、ボスババアがに家に来て文句言いやがる。

今日も参加してない母親の元に文句を言いに来た。

「うちでは参加しない」
と断ったら
「婦人会に入っても入ってなくても、会費納めて地域のボランティア活動はやってもらわないと困ります」と言いやがった。

「とにかく参加しません」と再度言うと、
そのババアが
「決まり守れないなら、ここの町から出て行けば?」
だとさ。。

このババア、何様だよ。
おまえの国かよ。

この共同体意識強いのは何?
どこも威張る所ないからって、下らない婦人会で田舎の地域を仕切ってるつもりだろうが、個人を強制的に参加する権限はないはず。


470:名無しの権兵衛さん
09/08/02 22:46:22 b6zb/yS3
>>469
道州制だとどのあたりですか?

471:名無しの権兵衛さん
09/08/03 06:21:30 AuliTNGj
どこでもあるんじゃないの
埼玉北部だけどあるよ
まあ実際そういう人たちが公共の道路清掃とかしてくれてるから
自分も使う道をきれいにしてもらって
だけど自分は貢献しないって言うのはやっぱ顰蹙だよな

472:名無しの権兵衛さん
09/08/03 08:49:03 CYjo3gfi
そう、どこにでもある。
時にある視点で見れば濃いと感じることがある。
でも田舎だけでなく大都会でも昔からあった。
他のことに隠れて見えにくいだけ。

ただ、大都会というところは、その人口数が田舎とかけ離れているために
特別な知的階級の人もそれだけいる。各分野での専門知識に長けた人もそれだけいる。
地域の発想力もそれに比例する。多くの人が都会にあこがれる理由はそこにもある。
都会は、様々なある特定のことに十分理解できる人もそうでない人も共存している。
それぞれ自分にできることその役割を果たすことでお互いに補い合いをしている。
知らず知らずのうちに、都会でも避けられない正解のない問題に対して誰かが
解を出して解決しているのも社会がそういう構造だから。
それは、都会というところがイデオロギー民主主義だからできること。
その意味で、都会は「和して同せず」なんですよ。
知識階級の人になると「君子は和して同ぜず小人は同じて和せず」という言葉も
知っているから、他の位置の人も倣って人間関係も自然とそういう傾向になる。

 どんな「自分はそれを知らない、できない」人でも傷つくことになりにくい。


473:名無しの権兵衛さん
09/08/03 20:39:25 2sGcyi2s
>>470
東北

474:名無しの権兵衛さん
09/08/04 13:08:25 Y9wsL+bB
>>448
離島とだけいっておく。

他人の趣味や価値観への当たり具合がとにかく酷い。頭から人格否定してくる。善意でやってるから尚ヤバイ。
他人と違う趣味や価値観を持つ人は、「そうじゃなきゃいけない」という脅迫観念から無理してそういうキャラ作りをしてると思われてるんだよ。

相手の本心を憶測で決めつけて、今目の前にいるその人の姿は嘘だ、心を開いてやらなくちゃ、と、相手の人格を全力で否定にかかる。
何を言っても「みんな判ってるんだよ」「無理しなくていいんだよ」とか優しげな言葉で返して来る。

脅迫観念じゃなかったら、自分達を侮辱して見下してるものと見なされる。
物事を序列でしか考えられんから、自分達の価値観と相手の価値観にまで優劣をつけるのよ。
自分たちと同じ価値観を持たない人は、自分達の人格の否定してるんだって思ってんの。



475:名無しの権兵衛さん
09/08/04 13:21:11 Y9wsL+bB
ちなみにインターネットの普及で田舎も昔とは少しは変わったんじゃないか?
と思う人もいるかもしれないがそうでもない。

確かに名産品の通販やら極一部便利になった部分もあるけど、逆に言えばそれだけ。
情報が入ってもそれを見る人間の物差しが変わらないから、結局同じ。

例えばローソンやファミマを日常的に使ってる都会の人と、
地元の小売店とスーパーとデパートとコンビニの区別がつかない田舎の人がコンビニの話をしたって、コンビニに対するイメージが根底から違うから話が噛み合わない。
こういうイメージの食い違いがどんどん連鎖されてとんでもない誤解になってく。

476:名無しの権兵衛さん
09/08/04 13:42:58 Ppu2/i03
いんたーねっと?ふーん。な人は多い。
そのくせ、「テレビやラジオで詳しくはwebでとか言うけどwebって何」とか聞いてくる
めんどくさいから新聞とか広告のようなものと答えて終了

477:名無しの権兵衛さん
09/08/05 00:39:39 wPMS2x6X
俺の祖父母はインターネットをダイヤルQ2の類と誤解してる。

478:名無しの権兵衛さん
09/08/06 12:55:45 EuesGgzx
祖父がインターネットはアングラなものと誤解しているから、祖父の前でインターネットという単語を口に出そうもんなら、犯罪に手を染めてると誤解される。


479:名無しの権兵衛さん
09/08/09 17:18:20 b+UIpE0r
田舎でよくある風景

「勝手に人の部屋に入ってくんな」
→「別にいいじゃんw」
「迷惑なんだよ!」
→「気にすんなってwww迷惑かけとらんじゃんwww」
「人のテリトリーに無暗に干渉されることが不愉快なんだよ」
→「遠慮すんなってwww誰も気にしとらんけんwww」
「ちょっとは人の気持ちを考えろ」
→「お前考えすぎだってwww」
「お前が良くても俺はよくないんだよ!」
→「こいつ頭おかしかwwワケワカランwwww」

480:名無しの権兵衛さん
09/08/10 03:57:30 FGi5+JKz
そして上京へ・・

481:名無しの権兵衛さん
09/08/11 23:03:29 1TDTzFDO
田舎は人間関係は悪い意味でシンプル。

都会の人間関係は、家族、ご近所様、仕事の仲間、趣味の友達、といった「混線」の構図なのに対し、
田舎では家族=ご近所様=仕事の仲間=仕事の仲間、と一本線の関係。

つまり、仕事とプライベートを分別することができない。
「皆同じじゃなきゃいけない」という空気が作りだされる一因。
仕事の仲間とは家族同然で付き合わねばならず、趣味もともにせねばならず、進学や結婚と言った人生の大イベントにも深く関与しなきゃいけない。

都会では、自分の事は自分で考え、自分で決めるのが当たり前だけど、田舎ではそう言うのは「冷たい」って思われる。
自分で考える事は他人への不信や拒絶の証であり、本人の自主性へ委ねる事はその人を見捨てた証拠だと見なされる。
田舎では大事なことは何でも人に決めてもらうのが当たり前。それが人の優しさ、温かさだとされている。
田舎の人が都会人を卑下する時に言う「人の温かさ」とはこれ。

もちろん、恋愛結婚の時代なので昔よりは緩くなってるけど、硬い部分は今でも硬いから油断してはいけない。



482:481
09/08/11 23:20:37 1TDTzFDO
続きだけどこっちだけでも可。
長くなりすぎないよう二分

>>481の話を人にすると必ず「人は人、自分は自分、気にすんな」と突っ込まれるけど、それをやると悲惨な目にあうのが田舎の田舎たる由縁。

田舎に住んで、幸い理解力のある人に恵まれたとしても油断してはいけない。
なぜなら田舎の人には「要らぬおせっかい」という超必殺技があるからだ。

家族や周りの人が納得した上で「自主性にゆだねる」と決めたことだとしても、傍から見てる部外者が納得しない。
「私が一言言ってやる」とばかりにしゃしゃり出てきて、せっかく綺麗にまとまってた話をひっかきまわしてしまう。
大抵は軌道修正が効くけど、時には主導権を横取りされ、取り返しのつかない事に発展することもある。

田舎は人の繋がりを重要視し過ぎる社会だ。人同士の繋がりの為なら、いかなる人権蹂躙も許される。
というより、干渉しあうことが田舎流の人権というべきか。
心の自由が欲しいなら、田舎に住むべきじゃない。必ずしもこういう苦痛に満ちた環境に落とされるわけじゃないが、そうならないという期待はしない方がいい。



483:名無しの権兵衛さん
09/08/12 07:24:17 BCOHM5OR
>>482
そのとおり
そして心の自由が制限されている(自分で考える余地がない)
ことが幸せだと思っているから始末に負えない
悪気があるわけじゃなく、善意で自主性を剥奪しようとしているんだよね

484:名無しの権兵衛さん
09/08/14 12:05:49 ul9J3k1I
田舎の良いところもあるんだよ?
己の思考を積極的に鉄槌にさらすという観点で。
高いところもバカも好き好き。
常々言葉の誘導性について、結果としての現場を見ることを忘れてはいけない。




485:名無しの権兵衛さん
09/08/14 13:33:52 moGVhW32
晒せる思考に多様性がないだろう。そもそも強制的にさらし者にされるだろう。

486:名無しの権兵衛さん
09/08/14 13:55:49 wGXGMmsJ
特に嫌気がさすのは
他人が嫌がる迷惑行為に対しての加害者意識を自覚していない…
という面だな。

487:484
09/08/14 14:42:36 uB5yk51z
>>485おやおや、能力に必要な事柄についても思い返してみて。
>>486それが矛盾するものだと言う事も。



488:名無しの権兵衛さん
09/08/14 16:57:50 Hpr3vkPD
田舎の人の思い込みを訂正するのは至難の技。
思いたいように思うのだからそれ自体意味の無い事なのかもしれない。

489:名無しの権兵衛さん
09/08/14 18:00:42 moGVhW32
田舎の人は何かに夢中になったり何かに取り組んでる人を馬鹿にするよね。

人が好きでやってんのにさ、「ちょwwwwマジになんなってwww」って突っかかってきて、
善意のつもりで「そんなことせんでよかよー」「皆きにしとらんよー」と集中をそらそうとしてくる。
邪魔だ放っとけ好きでやってんだからいいだろうと突き放すと逆ギレ呼ばわり。
何故かこっちが悪い事をしたことになってる。

>>488
何せ根拠が「皆もそう思ってる」だからね。
目の前に自分達の意見を否定する決定的事実が転がってようが平然と「皆もそう思ってる」と云い放つ。
田舎の人にとって、現実とは目の前のそれでなく皆で決めたことらしい。
思い込みを訂正しよう、誤解を解こうとすればするほどドツボにはまってく。


490:名無しの権兵衛さん
09/08/14 18:20:20 moGVhW32
>>487
そもそも「己の思考」というが、古典的な田舎馬鹿に「己の思考」があるとはとても思えないぞ。
基準にしてる「田舎」のレベルが違うのかもしれんが。

ちなみに俺が基準にしてんのは地方の離島。
物理的に隔絶された環境で本土に行くのに数時間かかるとこ。

島には自分の考えを持つ習慣が無い。だから人の気持ちを考えないのが当たり前だし、自分のやりたいことを見つけて何かに夢中になる習慣もない。
意見を出し合ってぶつけある習慣もない。
県で力を入れてる同和教育や平和教育と相まって、
「対立を招くことそのものが悪、差別を招き争いを呼ぶ行為だ」という風潮が出来上がってる。
俺の世代は特にこういう思想にどっぷり浸かっちゃってる。

親切で人当たりのいい土地柄だけど、その親切心で異質を排除、矯正しようとするんだよ。
それで>>489みたいな有様だ。


491:名無しの権兵衛さん
09/08/14 18:29:28 wGXGMmsJ
>487、一言で分かり難くしないでね(苦笑)


492:名無しの権兵衛さん
09/08/14 20:13:06 sN7zHE8D
まだマシな田舎じゃないの?
学生の時居た田舎じゃ、学校で早朝に宿題やってたら妨害されたしな
(古臭い道徳や国語の教科書に出てる悪役そのもの!)
まー、授業中と帰宅中に晒し者にしてやったが

493:名無しの権兵衛さん
09/08/14 23:10:18 gJPQT1hV
お、またきたね君

494:名無しの権兵衛さん
09/08/15 00:54:08 8Dlo7e91
田舎はとにかく干渉してくる
やたら他人と比較して張り合ってくる
他人の物を批判しておきながら真似したりする
自慢、噂話が異常に好き


495:名無しの権兵衛さん
09/08/15 01:34:15 zqAieOe7
田舎は大半が馬鹿とキモい奴のバーゲンセールかよ!
どこの発展途上国だよ!
事情があって帰って来たけど都会が良かった。
彼女できねぇよぉ!


496:名無しの権兵衛さん
09/08/15 01:50:16 H+25lzL5
有り得ないほどつまらないことが大きなトラブルの種になる。
以下一例。

自分の知らない単語を話された」(バカにされたと思われるようです)、

自分から質問しておきながら「自分の判らない話をされた」
(田舎の人の言う「俺に判るように話せ」とは「俺が望む通りの話をしろ」との意味です)、

「自由課題で皆の真似をせずに自由な課題をチョイスした」

などなど・・・

497:名無しの権兵衛さん
09/08/15 02:06:13 H+25lzL5
まぁネガティブな話題ばっかりもなんだからポジティブな話題も何とか捻りだしてみよう。

田舎に馴染むコツ!
●その1 自分を捨てよう! 
 それまで生きてきた自分自身の経験や価値観を全てゼロにして新しい自分に生まれ変わろう!

●その2 誰かの徒弟になる!
 地元の誰かを人生の先輩と従い、絶対服従の証をたてよう!
 大事なことは全部お師匠様が決めてくれる、何も考えないでいい楽な生活ができるぞ!

●その3 外の世界との接点を絶とう!
 余所のことなんて気にしたってしょうがない!地元のもんは地元のことだけ知っとけばいいのだ!
 余所の世界との接点を絶って、身の周りの世界だけに耳を傾け目を向けるようにしよう!

・・・だめだ、どう捻ってもポジティブなんて無理だ。

498:名無しの権兵衛さん
09/08/15 04:49:18 6aj/Elaf
長野県酷いよ長野県

499:名無しの権兵衛さん
09/08/16 02:57:43 ONWmHQRv
田舎者は人を馬鹿にしようとすることを努力してんだよね。
その努力が報われて貧しくなってることに気づいてないんだよね。
気づいてないって言うより、それを認めたくないんだろうね。

500:名無しの権兵衛さん
09/08/16 03:03:43 wU60j2uU
愛媛の越智郡のことかーww

501:名無しの権兵衛さん
09/08/16 07:45:17 CGVcxq3s
田舎は本当、誰が言い出したか解らない噂が広がるのが早い。
ほぼ村全体が親戚だったりする。
何も出来ないよマジで‥ちよっとした事で生きていけないほどの圧力かかる。
どこに住んでる?の質問が具体的過ぎる。家完璧に解るまで辞めてくれない。

502:名無しの権兵衛さん
09/08/16 10:38:39 m7GpVboF
>>501
わかる
答えるのにためらうと「なにかやましいことでもあるんけ?」

503:名無しの権兵衛さん
09/08/16 14:24:06 YhtMEcJq
>>493
へー、浸透するもんだな。
聞いていた何十人かに少しは伝わるな。


504:名無しの権兵衛さん
09/08/16 14:34:40 m7GpVboF
>>503
君のことはいつでもネット越しに監視しているよ

505:484
09/08/16 14:42:23 WhCx6OkL
>>504自分も?

506:名無しの権兵衛さん
09/08/16 17:15:05 NBSxlkub
>>504
そんなセリフは女に言えっ

507:名無しの権兵衛さん
09/08/16 20:32:08 ONWmHQRv
悪意はない。
悪意はないが平気で刃物を振り回しちゃうんだよな。田舎者は。
ガキか基地外の思考回路なんだわ。

508:名無しの権兵衛さん
09/08/16 21:09:46 mknCGpFb
俺「危ないから振りまわすな」
田舎者「おまww気にすんなよww」
俺「気にしろと言ってるんだよ!」
田舎者「ちょwwwおまwwww何逆ギレしてんのwwww」


こんなことが何度あったことか。
こういうコントみたいなやりとりがマジであるから困る。

509:名無しの権兵衛さん
09/08/16 21:30:17 m7GpVboF
>>507
比喩じゃなくて本物の刃物の話?

510:名無しの権兵衛さん
09/08/17 00:08:09 98gYmfFU
>>507は比喩だと思うけど、実際それぐらいやりかねんな。
特に仲間同士つるんでるとき。群がるとノミの心臓程度はあるモラルが完全に吹き飛ぶんだわ。


511:名無しの権兵衛さん
09/08/17 00:56:08 Q7kDMhWs
あー愛媛にいけばそんなのばっかりだわな

512:名無しの権兵衛さん
09/08/17 09:46:42 4oLeGmWP
亀レスだけど
>>490
離島となるとたとえば、それだけ他所にくらべ不便なぶんだけ
あとで負担になるような無用なことはしない=無意味なことは考えないということと違うの?
人との間間でも無用な争いもしない、当然差別もしてはいけないのですし。
それは実に賢明なことですけど。

私など、そんなことすぐに忘れるというか病気が出るけど。

513:名無しの権兵衛さん
09/08/17 21:16:53 98gYmfFU
>>512
そんな前向きな考え方じゃない。
むしろ負担がかかるのが当たり前になっていて、工夫を凝らして負担を抑えようとする人が奇異な目で見られる。

問題なのは「習慣が無い」ことなんだよ。ものを考える習慣が無いから、「ものを考える」という行為が根付かない。
本屋が無い地域には本の価値が理解されて無くて本を買う人は奇異な目で見られるし、
娯楽が無い地域では娯楽という概念自体が存在しないから、遊ぶために金を使う行為自体が軽蔑される。

それと同じことだよ。 他人の気持ちを考える習慣が存在しいないのさ。
「みんな同じでいいじゃん」「違わなくていいじゃん」と思考を放棄してしまって。

514:513
09/08/18 23:25:29 xYh0HPgx
日常的に人格否定され続ける恐怖は実際暮らしてみないと判らないと思う。

何度も例えてるけど、やっぱり宗教が例えやすい。
身の周りの人ほぼ全部が宗教にどっぷり浸かってると思えばいい。
自尊心を投げ捨てて宗教に身も心もを委ねてしまった人が、自尊心を持ち続けてる人に
「なぜ貴方は人と違うの?なぜ貴方は自分で考えようとするの?なぜ貴方は皆が大切にしないものを大切にしてるの?いいじゃない、みんな一緒で。苦しまなくていいんだよ?楽にしていいんだよ」
と語りかけてくる感じ。

異質と共存することや他人の気持ちを考えることが余程苦痛らしい。
異質と共存してる人や他人の気持ちを考えて行動してる人は自分に無理を強いているのだと思ってる。

その一方で、田舎では「役柄」がやたらと重要視される。判り易いのだと「長男」とか「お医者様」とかね。
それぞれの役柄には、役柄にふさわしい人格が要求される。個人の人格なんて無視だ。
田舎の人の言う「無理をしなくていいんだよ」という言葉には、「この人は役柄にこだわりすぎて自分を見失っているんだ」という思い込みも込められてる。
自分たちと違う価値観や考え方をしてる人は、演技でそうしてると思ってやがんのよ。

515:名無しの権兵衛さん
09/08/19 00:39:00 o7ZgLHhb
>>504
             . -―- .      やったッ!! さすが日曜暇な504!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        延々とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`―-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ


516:名無しの権兵衛さん
09/08/19 00:45:59 5FnJkr6e
最近感じるのは、田舎の人間関係って
マンションの管理組合に似てるってことだな。

7割は無害な人であるが煽動されやすい。
1割は我が道を行くって感じの人

残り2割は仕切りたがり/お節介/実力者ヅラする連中。
色々と起こる問題を突き詰めると、
この2割の連中が問題の発端であることが多い。
問題の原因が全く別の所にあっても、
この連中が関わった時点で問題がややこしくなったりする

517:名無しの権兵衛さん
09/08/19 07:21:32 b7kUbCkQ
事実を自分達に面白いように(都合のいいように、とは微妙に違う)捏造する。
小学生みたいな言いがかりをつけてくる。


518:名無しの権兵衛さん
09/08/19 18:02:07 v3dTRrxj
超野焼きしまくるキチガイがいるんだが
乾燥してないのか量が多いのか臭いがハンパない
煙は遠くに見えるんだがどこの奴かわからんので電話で文句も言えないし
燃やしてる場所の近所の奴も何も言おうとしない
こういうのどこかに電話すれば対処されんのかな?近所迷惑すぎる

519:名無しの権兵衛さん
09/08/19 20:42:10 m9o1AEcl
>>518
役場の公害科とか環境科みたいなところ
田舎でもおそらくあると思う

520:名無しの権兵衛さん
09/08/20 03:53:23 SrVRKWrK
>>517
捏造した見方に浸るしか人生のコンプレックスを解消できないのが田舎者だからね
人に彼女がいるのに彼女がいないと言い張るようなバカとかやっぱりいるよw

521:名無しの権兵衛さん
09/08/20 03:55:11 r3vY8hsC
>>516
7割を煽動して義務違反者がいれば対する措置を取ればいいんじゃね。
(差し止め請求は過半数だし)
それ以外の措置なら7割5分までなんとか煽動してね。
我が道行く1割と仕切り屋等2割全体に反対されたらダメだけど。

522:名無しの権兵衛さん
09/08/20 04:21:39 o6eg3pOm
地域にもよるが高校生で田舎に引っ越してくるといじめられやすい
まず根性試しが始まるからww

細かいけど喋り方が女々しいと標的になります
ドラマの乙女男に出てる主人公3人の中のカワイイ男いるっしょ
あんなのが来たら受け入れ先がみんな拒否しそうだ
これが以外に進学校でもあったりする

まぁ都会に居ても同じかもしれないけど
残念なことに田舎人間は変化しません、不動ですorz

523:名無しの権兵衛さん
09/08/20 21:18:17 e5k8F6bp
田舎の人は面白くも何ともない事で笑う。
自分たちと違うものは全て笑いの対象。相手も受けを狙ってやってるんだと思い込んでる。

自分たちと違う発音、自分達の知らない言葉、自分たちと違う考え方、自分達の知らないテレビ番組、
自分達の知らない映画、初めて見る映像効果、などなど・・・、とにかく全部。
俺が何を言ってるか判らないあろうが、俺もどう伝えればいいかわらからん。

皺のないスーツを着こんで髪を揃えた、何処にでもいるサラリーマンの姿も笑いの対象。
田舎の人はテンプレ通りのサラリーマンなんてテレビでしか見たこと無いから、コスプレのように見えるっぽい。
地元の人がそういう格好をしてる場合は特に。

そんな奴らと会話が成立する筈がない。人が真面目に話してんのに突然笑い出すわ、
ギャグを言ってるわけでもないのにツッコミを入れてくるわで、文字通り話にならん。
人が真面目に話をしてるのに、悪ふざけしてるって思われるんだぞ。
こっちが誤解を解こう、真面目に話を聞いてもらおうとすればするほど、ふざけてるって思われてしまう。
まるで宇宙人と対話してる気分だよ。

524:名無しの権兵衛さん
09/08/20 23:16:13 4wig/UUM
いくら何でもそれはさすがにネタだろw
と別スレでも書いたのだが同じIDの人だったわ
そこって田舎って言うか離島の話じゃないの?

525:名無しの権兵衛さん
09/08/21 03:09:41 DmrBePPr
523
笑う人は何人かあったことありますよ、その人の社交術かもしれません

ネタにする人も、まぁいることはいるなぁ
でもそんな奴は珍しいと思います

526:名無しの権兵衛さん
09/08/21 03:10:53 ajSZOeVq
523の言う事分かる・・。田舎は全て自分基準だから。

527:名無しの権兵衛さん
09/08/21 03:18:10 oIbVF5IN
かなり前に全然関係ないスレでも見た気がする>笑うエピソード

528:名無しの権兵衛さん
09/08/21 10:15:41 5m2HMxT9
いや、長野や群馬など海のない県ほど村八分がひどい

529:523
09/08/21 15:39:57 DZhIdim9
別スレに書いたことも含め、こういうネタだとし思えないことがマジに起こるのが田舎ってもんですよ。
ご察しの通り離島です。本土の僻地の方で経験した話も混じってますけど。
あまりにも浮世離れ過ぎて、人に話しても誰も信じてやくれない。
余所の人からすれば、まさにファンタジーの世界でしょうね。

よしんば信じてくれても「毎日が楽しそうなとこですね」という感想。
傍から見ると漫画みたいで笑えるだろうけど、実際こういう環境に放りこまれると笑いどころじゃないよ。
漫画と違って次週の回で状況がリセットされないんだから。


530:523
09/08/21 16:04:26 DZhIdim9
あと昨日は書かなかったことですが、離島とかの人ってやたらと「普通」って言葉を遣います。

●用例1
「カップ麺どれがいい?」
「普通にしてよ」
「は?」
「だから普通の奴にしてってって」(カップヌードルの醤油味のことらしい)
●用例2
「スパゲッティ?ああ、ペペロンチーノぐらいなら作れるけど」
「おまwww変なこと言わんでさ、普通にしろよ、普通に」
「そういうスパゲッティがあるんだよ」
「おまwww変な事にこだわるなってww余計なことせんで普通に作れよw」

●用例3
「プリンって底の方にチョコレートがついとるやろ?」
「いやあれカラメルソースって言って砂糖を溶かしたものなんだけど・・・」
「ふざけんで普通に考えてよ」
●用例4
「プライベートな時間ぐらい1人でゆっくりさせろよ」
「そんなこと気にせんでいいから、普通にしろってw」

短くまとめられそうな奴だけ思い出したら食べ物の話ばかりになったな。

531:名無しの権兵衛さん
09/08/21 18:36:37 oCX35jgQ
リアル世にも奇妙な物語。
それが田舎!

532:名無しの権兵衛さん
09/08/22 17:48:30 hTgRi/rY
>>516なるほど!確かにそんな気もします

533:名無しの権兵衛さん
09/08/22 18:19:50 pq5475rf
そこそこ田舎だが、流行やテレビ番組なんか東京と変わらない。

デパートが建つは、有名な店も住宅街の周りにたくさんある。

534:名無しの権兵衛さん
09/08/22 18:22:24 c3B1SX8L
人間関係はどうだい?

535:名無しの権兵衛さん
09/08/22 19:19:32 LHTWEIGy
>>533
流行に関してはたぶん気づいてないだけだよ

536:名無しの権兵衛さん
09/08/23 01:47:28 0s6PZRwL
中学で族に入ってる奴は言えばすぐやらせてくれたらしい

本当にあった話だから怖いんだよなぁ

537:名無しの権兵衛さん
09/08/23 06:34:13 G7swBhXs
日本語でおk

538:名無しの権兵衛さん
09/08/23 19:26:11 HRcmiXzt
他県から来た人を迫害するやたら敵対心剥き出しになる
親切なふりして近づいてきて根掘り葉掘り聞いていてありもしないこと言いふらす監視噂話が大好き




539:名無しの権兵衛さん
09/08/26 17:07:14 OtwH5iOr
>>538

敵対心剥き出しになる
> 親切なふりして近づいてきて根掘り葉掘り聞いていてありもしないこと言いふらす監視噂話が大好き


全くあきれ果ててる。
ありもしない事を言いふらされて監視されまくりです

540:名無しの権兵衛さん
09/08/26 18:20:49 HGtMBjzD
都内の大学出ただけで、

頭良い!!みたいな反応が逆に嫌・・・。
普通の女子大なのに、田舎の人からしたら、お嬢様大学のイメージらしい。
私頭良くないから、そのギャップに苦しんでおります。
女子で4年大学って、未だ田舎じゃ珍しいのかもね。

541:名無しの権兵衛さん
09/08/27 08:16:07 9Now4+ln
>>540
いいじゃない!そう思わせておけば。^^
「違うんですよ(そんなに頭良くないんですよ)」と控えめな態度をとりつつも、一目置かれている。みたいな?

田舎ってホント「肩書き」とか「過去の栄光」にこだわる。もう、バカバカしい。

542:名無しの権兵衛さん
09/08/29 00:14:08 nhLwAMgR
その人個人の人格を見ないんだよね。
見てるのは家柄だったり、職業だったりといった、「役割」。
人格や立ち振る舞いも「役割」相応のものを求めてくる。
個人の人格なんて存在を認知してすらいない。否定なんて甘いレベルじゃない。





543:名無しの権兵衛さん
09/08/29 01:38:19 YCjEDGq1
過去の栄光にすがる

本当そうだよ
話聞いてるとうんざりする

544:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:38:02 7RokXt+o
昔誰かが何かのコンクールで入賞した、ぐらいのならかわいいもんだな。
地元の100年以上前の栄光にすがる人とかいるからマジ参る。

戦前にはもっと人がいたからとか、江戸時代に地元の領主から重要な仕事を任されてた土地だったとか、
空海が訪問したことがあるとか、そんな理由で「これから大都会に発展するかもしれない」とかあり得ない未来像語る人がいてついてけん。

545:名無しの権兵衛さん
09/08/30 21:37:20 GRTS/X/t
でもそういう人の言う大都会って
せいぜい国道沿いにジャスコができる、
とかその程度なんでしょw

546:名無しの権兵衛さん
09/08/30 23:52:10 7RokXt+o
>>545
まあね。実際祖母の家の近所にジャスコができたときは「ジャスコに行けば手に入らないものは何もない!」なんて言ってたよ。
うちの地元でできても同じようなことになるだろう。

こういうのって「ジャスコで手に入らないということは、この世に存在しないということだ」という間違った固定観念の元になるから大いに困るわ。
よくある「皆が知らない=この世に存在しないということだ」というのと同じでね。
上に書いた祖母もそんな感じで参ってる。



547:名無しの権兵衛さん
09/09/07 20:58:08 vwvaCMmY
お伺いします。
自分は今、在宅で仕事をしてまして、会社には不定期ながら月に2~4回ほど行くだけなので
どこか自然のあるところに引っ越そうかと検討してる者です。
生まれも育ちも今住んでるある都市内です。
色々な情報を調べたのですが、田舎暮らしでネックになるのが人間関係らしいと思うようになりました。
中には人間関係が原因と思われる殺人事件にも辿り着いてしまいまして。
私のような都会からの移住者には、リスクの高いものなのかと戸惑ってます。
例えば、私は基本的に家にるわけですが、それが原因で下手な噂をたてられるとか。
やはり、リスクは高いのでしょうか?

548:名無しの権兵衛さん
09/09/07 21:00:01 EIjIis7w
そりゃ高すぎでしょ


549:名無しの権兵衛さん
09/09/07 21:06:02 vwvaCMmY
>>548
やっぱりそうなんですかね。
地域によっては大丈夫とかないですかね。
関東地方希望なんですが。

550:名無しの権兵衛さん
09/09/07 21:29:14 BTZhDdAo
>>549
奥多摩沿線の駅近くとかどうかね?
都内にも2時間かからずいける割には
駅から数分走ればすっかり山の中
山奥の集落の住民はともかく
駅近くの住民はさすがにそれほど排他的ではないよ
自分がそこ出身だから贔屓目もあるかもしれないけど、、、

551:名無しの権兵衛さん
09/09/07 21:31:20 EIjIis7w
俺はどこがいいとか言えない位にどこでも知ってるわけじゃないけど・・
行ったとこ次第だと思うので、結局のところ自分さえしっかりしてればどこでもやっていけるよ

552: ◆VfWwNOpLZU
09/09/07 21:42:37 NNqF7Ib2
test

553:名無しの権兵衛さん
09/09/07 21:48:50 vwvaCMmY
>>550
奥多摩か。
そういえば都内にもそういう場所がありましたね。
他県ばっかり考えてました。
ひょっとして盲点だったかも。

>>551
自分だけなら身軽だし、見切り発車も良いと思うんですよ。
問題なのは子供。
地域の公立学校に通わせることになると思います。
変な噂をたてる人というのは、その子供にも吹聴すると思われますので、子供がいじめの対象になりかねない。
実際にそういう事例から殺人事件に発展してると思われる事件も起こってるんで。

554:名無しの権兵衛さん
09/09/08 00:40:20 y0kSG6VA
同じく奥多摩を推薦かな
都内と電車でほぼ直結しているせいか
都会人に対する排斥感みたいな意識は少ない印象がある

立地的には、秩父も奥多摩と似ているかな

まあ、まちBBSとかで雰囲気をつかんでみると良いのでは

555:名無しの権兵衛さん
09/09/08 15:12:51 ax1zcnho
冗談抜きで田舎の陰湿さには呆れるな。

556:名無しの権兵衛さん
09/09/09 15:28:28 wCIObdXH
ハァ(*´Д`)仙台に帰りたい

557:名無しの権兵衛さん
09/09/10 07:15:08 cNL1upue
殺人事件ってひょっとして、新庄マット事件?
だとしたら、あれは酷いよな。
事件後の近隣住民の態度はミステリー小説顔負けのおどろしさ。
田舎って怖い。

558:名無しの権兵衛さん
09/09/10 20:33:06 /6BVC7NB
一方的に集団で個人の人権を踏み躙っておいて知らんフリだもんな。
両親まで近隣住民に責められるなんて極悪非道だ。
新庄マット事件で死んだ子の両親の気持ちを考えるとやるせないよ。

田舎は犯罪すら正当化してしまう。
立派な家に住んで車に乗ってても人間性は中世のままだよ。

559:名無しの権兵衛さん
09/09/10 21:13:18 8U/HmBSM
人権すら多数決なんだよ。集団>>>>個人の人格。

560:名無しの権兵衛さん
09/09/10 22:58:34 zcyXprs2
>>559
多数決で新庄マット事件みたいな結論が出るって…。
どんな生き物なんだよ。w

561:名無しの権兵衛さん
09/09/10 23:07:22 8U/HmBSM
>>559
皆Aさんの都合なんて気にしていないから、Aさんも自分の都合なんて気にしなくていい、という理屈だよ。
他人に人権を否定されたAさんは、自分自身の人権を否定することを強いられる。これが田舎流多数決。


562:名無しの権兵衛さん
09/09/11 05:28:01 O4dRIf66
URLリンク(ameblo.jp)
ドイナカ原住民(ほとんど農家)がよそ者で水商売やってどうにか暮らしてた
母子家庭の家族を、苛め抜いて追い出した、というひどい話。
イナカで名士様にこびず、お母さんをかばうために学校の先生にも
反抗した結果、最後に泣き出した、という。
結局「よそ者・水商売・母子家庭」に対する差別は都会よりずっと酷い、と。
イナカ者の方がずっと残忍でむごい

563:名無しの権兵衛さん
09/09/11 06:16:31 fBM/0weo
都会で余所者差別は皆無と行ってよいよね

564:名無しの権兵衛さん
09/09/11 06:22:16 WOpT3zmG
都会なら変人を蔑むことはあっても存在の否定までには至らんな。


565:名無しの権兵衛さん
09/09/11 07:16:22 nulZBIi2
村社会っていう狭い範囲の中でしか粋がれない、カナリアみたいな生き物なんだろうな。
世間知らずのとっつあん坊やが、自覚もなしに講釈垂れてるみたいな。
早く死んじゃえばいいのに。

566:名無しの権兵衛さん
09/09/11 08:24:24 alRIYicE
美人が妬まれておとなしくしてる。
もしくは悪い噂を広められて精神を病んでる。

とにかく文化的な会話は期待できないので知識人はほぼ皆無。
もしくはおとなしくしてる。

保身の為に誰かを吊るし上げて生贄にするという魔女狩りのような世界が田舎。
おそろしや。

567:名無しの権兵衛さん
09/09/11 09:17:51 nulZBIi2
いっそのこと治外法権を認めて好きにやらせたらどうだろう?
その代わり、国からの補助金は無しにする。
自滅したら企業が入って大規模農園でもやればいい。

568:名無しの権兵衛さん
09/09/11 16:54:17 R7ooEQ5h
長野は怖い……………………

569:名無しの権兵衛さん
09/09/11 18:42:11 YocQbRzE
>>565
同級生の家業の会社に入社した(元)ガキ大将を連想してしまった。
本人も自身の世間知らず・身の程知らずを身を持って知ったろうなあ・・
やっぱり小学校の学区内でしか通用しないお山の大将だったかい、
バカ息子のコネ頼みが

570:名無しの権兵衛さん
09/09/12 08:26:47 Ffxc4P6/
なにその妬み怖いw
家業があるんだからそこに入社してもなんらおかしくはない
お前がバカだから、家業の会社に入社したやつをバカだと、
バカ丸出しの世間で通用しないモノサシで語ってるんだよ
ダメダメだぞ

571:名無しの権兵衛さん
09/09/13 04:49:23 Ac3hm6wC
読み違えてるな。
バカ息子が自分ちの家業に入社じゃない(そいつんちにそんなモン無い、親父も死んでる)
同級生だった他人の家業の会社に(コロコロ転職後)コネで入社、だ!(その家の親父さんも死んじゃったけど)
そばにいると必ず周囲に迷惑と負担かけてた死神みたいなやつだよ、冗談抜きで寿命が縮むっ!
バカ息子の親父も息子の同級生の店がチラシ作ればそれに悪態ついてたし、
バカ息子本人は学校近く通りがかった同級生の親に罵声浴びせてた。(+駅で再開また喧嘩)
その他書ききれん程揉め事起こしてやがった。
こういう奴だったからコネでの転職なんかがよく出来た、っていってんだよね。
こいつはありとあらゆる点が規格外だから知らんやつは口出すな。


572:名無しの権兵衛さん
09/09/13 06:21:47 kCEdP4iS
知らん奴は口出すなってw
後追いで情報だしておいてなにいってんの
だったらそもそも書き込むなよ
チラ裏に書いとけ

573:名無しの権兵衛さん
09/09/13 06:45:19 Ac3hm6wC
元々565に向けて世間知らずのとっつあん坊やの例で書いたんだが・・
君相手には言ってない


574:名無しの権兵衛さん
09/09/13 06:48:17 bz2H3LCH
まぁまぁそう揉めずに。
ここはやっぱり、新庄マット事件から紐解く田舎の実態という建設的な話題に戻りましょうよ。
バカ息子とかいうのも、そういう事件を起こしかねないならず者なんでしょう。
土壌が違うんでしょうな。田舎は。

575:名無しの権兵衛さん
09/09/13 09:22:56 kCEdP4iS
>>573
コテハンにもせずアンカーすらつけず
掲示板で個々人と対話しようとしていたのか?
自分の言わんとしていることは誰もに誤解無く伝わるって前提なんだ?
その態度変だよ
田舎だろうが都会だろうが皆君のことをコミュニケーション不全と思うよ

576:名無しの権兵衛さん
09/09/13 16:05:58 tH6g0HSC
そんなに高くない程度の新車に買い換えたってだけで詮索されるというのは本当ですか?

577:名無しの権兵衛さん
09/09/13 16:43:00 RducjruW
本当
外車(特に左ハンドル車)に買い換えても詮索されるよ

578:名無しの権兵衛さん
09/09/13 17:41:59 KqutS5uV
人の畑の状態を監視するようなところだからな
あそこの家のトマトの成長がどうとか

579:名無しの権兵衛さん
09/09/13 18:07:49 tH6g0HSC
クラスにかかわらない話ですか?
新車のスカイライン程度でも?

580:名無しの権兵衛さん
09/09/13 18:51:37 77UiU+Tn
話の趣旨は違うけど
ユーノスロードスターを自分の金で買ったら
「両親を乗せられないような車を買った」って
親戚近所から責められまくった
「長男が買うべき車ではない」だってさw

581:名無しの権兵衛さん
09/09/13 19:03:29 KqutS5uV
ムダにでかい車を買うのが田舎の特徴
一人しか乗らないのに
一人一台じゃないと田舎では困るので小さいのでもいいと思うのだけど
何かの時に困るだろとか言う

582:名無しの権兵衛さん
09/09/13 19:07:04 77UiU+Tn
>>581
そうそう、「何かの時に家族全員が乗れないのは困る」という理由で
ロードスターは「長男が乗る車ではない」だった

583:名無しの権兵衛さん
09/09/14 01:48:38 UbzkMOHQ
こいつら絶対、人を自殺に追い込んでるな。

584:名無しの権兵衛さん
09/09/14 02:03:21 TgOjBqih
>>581
そーゆーことゆーのって
年寄りに多いね。
車何買おうが勝手なのにさ。

なんかスクール☆ウォーズの「不良教師」って話を思い出しちゃった…

585:名無しの権兵衛さん
09/09/14 07:13:10 zmvCYJjb
>>584
自分が乗せてもらうこと前提で口出ししてんだよな。何さまだって言いたくなる。

586:名無しの権兵衛さん
09/09/14 10:03:37 rtAzl/R2
車も自由に買えないって、どこの国なんだよ。

587:名無しの権兵衛さん
09/09/14 10:55:06 TgOjBqih
>>585
とにかく>>580みたいにスポーツカー(カブリオレ含)や4WDは駄目だね…

はああ、俺ハマーH2乗ろうと思ってたのに('A`)

588:名無しの権兵衛さん
09/09/14 11:50:18 rtAzl/R2
4WDは良いんじゃないの?

589:名無しの権兵衛さん
09/09/14 12:49:19 TgOjBqih
>>588
いや、クロカン(パジェロ、ランクルetc)は床が高いからジジババ連中は反対する。

590:名無しの権兵衛さん
09/09/14 13:54:12 rtAzl/R2
クロカンの方が乗り降りし易いんだけどな。
一々腰を落としたり上げたりしなくていいから。
試しもしないで言ってるんだろうね。老人は。

591:名無しの権兵衛さん
09/09/14 14:20:51 xQC4GjUo
もうとにかく、車というものに対し使い勝手とか以上に、異常な価値を置く。
乗ってる車で、その人間を判断するとか、
世間体(周り)によって、車を選んでる奴が多い。
又、『車を買い換える』なんつったら、必要以上に周りが騒ぎ出す。

592:名無しの権兵衛さん
09/09/14 14:55:11 rtAzl/R2
車が見栄の道具になるのなら、それこそ新型にポンポン買い換えるべきで
買い換えの度に騒いでたんじゃ話にならないのでは?

593:名無しの権兵衛さん
09/09/14 15:12:04 xQC4GjUo
見栄のシンボルとかいうより、より動物的感覚で、車体の大きさとか、威圧感を求める奴が多いかも。
あと、いかに弄ってるかとかゆうレベル。

車で道路で威圧しあってどうしたいんかがわからんが。

594:名無しの権兵衛さん
09/09/14 15:23:39 rtAzl/R2
田舎っていうと小さな車を一人一台づつ持っていて
酷使してどんどん買い換えてるイメージだけど。
詮索して騒いで威圧って。orz

595:名無しの権兵衛さん
09/09/14 15:59:38 oS9bfPZ3
大きい車に乗っていると面白いよ。軽が馬鹿に見える。

596:名無しの権兵衛さん
09/09/14 16:16:58 rtAzl/R2
大きい車も乗ってたことはあるけど、その無駄が嫌になって、今は普通の車に乗ってる。
でも、問題なのはそういうことではなく、詮索してることなんじゃないかな?

597:名無しの権兵衛さん
09/09/14 17:15:53 xQC4GjUo
一番よくわからないのが、デカいミニバンとかを、地面スレスレな勢いで車高低くしてる奴。

何がしたいの?

598:名無しの権兵衛さん
09/09/14 21:43:20 zmvCYJjb
>>597
ローライダーていって車高を低くして高級感を出す改造手法。ジャズのような黒人文化の一種。
意味わかっててやってんのかは知らないけどね。

599:名無しの権兵衛さん
09/09/14 21:56:16 +03iP85/
>>598
足回りの性能は総じて低下するよね。
ちょっと下げるだけなら逆に使いやすくなることも多いけど、競うように下げてるやつは格好だけ。
ホイールもインチアップするから、やっぱり使いにくくなる。
ドレスアップ以外の効果は全くない。
でも、俺も今の車のバネを一番ソフトに下げるかも。
で、インチダウンして鉄っちんホイールに厚めのタイヤを組み込もうかと。

600:名無しの権兵衛さん
09/09/14 22:01:11 33HmpmvI
車高低くするのは本人の勝手なんだけど、たいていオーディオガンガンうるさいんだよね
救急車両の音が聞こえてないらしくて、交差点で事故ってたり

601:名無しの権兵衛さん
09/09/14 22:21:22 xQC4GjUo
『車高の低さは知能の高さ』っていうステッカー貼ってる奴何なの?

後、窓から片腕出して、車ですれ違い様にガン見してくる奴とか。

ホントキモいんだけど。

602:名無しの権兵衛さん
09/09/14 22:34:16 +03iP85/
>>601
気にしなくて良いんじゃない?
基本、馬鹿なのは事実なんだから。

603:名無しの権兵衛さん
09/09/14 22:38:11 IWHbPejh
ちなみに今はフロリダ発のハイライザーという車高を上げて
フェンダーに収まらないぐらいの大口径ホイールを穿かせる
カスタムがアメリカで人気あるみたい。
車高を落とすカスタムはもう定番化してるね。

604:名無しの権兵衛さん
09/09/14 22:42:06 xQC4GjUo
何だか田舎の人って結局他人と張り合う事ばかり考えてるんだよね、きっと。
猿とかゴリラの群れみたいにさ、自分の群れ以外の他人って、みんな敵視してんだろな。

605:名無しの権兵衛さん
09/09/14 23:28:18 Z6u3w3XL
>>547
じゃ、あきる野市近郊は?
秋川駅周辺はそれなりに栄えてるし、イオンモールもある。
朝なら、五日市線→青梅線→中央線と乗り入れてるので、乗り換え無しで東京駅まで行ける。

自宅の窓から。(@日の出町)
URLリンク(www.ancient.mu)

606:名無しの権兵衛さん
09/09/15 02:50:06 monyW2wU
>>604
それが大人になることだと思われてるんだよ・・・。
貼りあう気あないのに親に無理やり貼りあわされる。

うちの実家では「人に見られたらみっともない」つって自室の本棚に漫画を置くの禁止。
趣味のものは所持数制限付きで目立たない場所に放りこまれ、本棚は読みもしない辞書やら図鑑やらで埋め尽くされた。
家の中で辛い顔や疲れた顔をしても「見てる人が不愉快になる」と怒られた。
俺はガリ勉でも成績優秀でもないのに、親の見栄のために四六時中優等生を演じさせられた。
「お前の成績が悪いから煩く言うんだ」とは言うものの、成績が学年トップの妹にも同じように言ってやがった。
妹は無自覚に他人の言いなりされがちな性格だから、ぶつかりあうことがなかっただけだ。

周りの人が何かをやるたびに、俺のほうを見て「どうして"よし、皆がやってるんだから自分もやろう!"と思わないんだ!」
とか、「何で人と違うことに危機感を持たないんだ!」とか、しょっちゅう言われたなぁ。今でも言われるけど。

607:名無しの権兵衛さん
09/09/15 05:45:47 +pFFfJ+o
>>606
秋葉原にトラックで突っ込んで人を刺すことのないように注意しろ。
まるでクリソツな親じゃないか。

608:名無しの権兵衛さん
09/09/15 05:57:47 1pcYa8uj
それが大人になることだと思われてるんだよ・・・。
貼りあう気あないのに親に無理やり貼りあわされる。

やられたらやり返せだなww
田舎の親ww




609:名無しの権兵衛さん
09/09/15 06:23:39 1HESI90i
>>606
早く家を出ろ

610:名無しの権兵衛さん
09/09/15 07:55:43 IX1jmXJs
誉めて伸ばすという観点はないのかね?
そんなだから、ひねた性格になって人の悪口を吹聴するようになるのでは?
陰湿の根源を見たような気がする。

611:名無しの権兵衛さん
09/09/15 14:10:39 ula3mKm0
田舎の人って他人のあら探し大好物だよね。
自分の事は神棚wにあげてる。

612:名無しの権兵衛さん
09/09/15 14:33:26 j81SYdNz
元野球部の野球脳のカスにはウンザリ

あいつは野球をやっていない!
あいつは野球を愛していない!

なぜこれで怒られるか、グダグダ言われるのか、さっぱりわからないw
障らぬキチガイに祟りなしと無視すると、あげくの果てに、こう言い出す

あいつは性格が悪い!

意味不明w

613:名無しの権兵衛さん
09/09/15 22:14:10 b4ksCknI
車、煙草、アルコール、セックス・・・

田舎って、まだ昭和なんだなあ。

614:名無しの権兵衛さん
09/09/16 02:27:09 cwebXG/k
>>609
出ても干渉され続けてるorz
親が来るたびにゲームとか隠すの大変だわ。
なんでこんな隠れキリシタンみたいな生活をせんといかんのか・・・。

615:名無しの権兵衛さん
09/09/16 06:19:58 r9DQjNcL
>>614
結婚しても干渉され続けるんだろうな
で嫌気がさした妻が出ていって離婚、と

616:名無しの権兵衛さん
09/09/16 12:01:17 wyDeo+R0
質問いいですか?
田舎の人間関係については、ここなどを見て大変だな~とは思うけど、
田舎暮らしへの憧れは消えない都会者です
いい年して独身、兄弟もいないので
老親をみとったら田舎で暮らしてみたいと思っています

身寄りもない年寄りだと、関わりあいを嫌がって
田舎の人もほっといてくれるのではと期待してますがどうでしょう?
蔭で悪口とかハブとかは全然平気です
家に石とか投げられたらさすがに嫌だなあ

イメージ的には山奥の廃村で一人山姥とか理想ですが、
生活力無いのでスーパーがあるような気候温暖な小さな町で
つつましく年金生活を夢見ています


617:名無しの権兵衛さん
09/09/16 13:29:39 Fby7VhYr
>>616
はっきり言う。


や め と け 。

618:名無しの権兵衛さん
09/09/16 13:40:39 MB+z8uNp
ワラタ

619:名無しの権兵衛さん
09/09/16 13:51:19 wyDeo+R0
>617
レスありがとです!

で、やめとけ一言ではなかなか諦められないので
具体的な内容をですね・・・

やっぱ石とか投げられそうですか?
年取るとアパート借りれないから家買うしかないですよね…石はイヤ石はイヤ



620:名無しの権兵衛さん
09/09/16 14:04:21 wyDeo+R0
私の家は祖父の代から勤め人で転勤族だったので、
田舎の人間関係とか嫁姑とかは個人的にはオカルト話みたいに感じられます
東京から静岡に引っ越してそこで子供を育て、無くなった祖母は
祖父に先立たれて晩年まで一人暮らしでしたが、
気ままに楽しく生きてたように見えました

まして私は子供や配偶者の関係への気兼ねもなく、
地域でも持て余されることはあっても
人的資源として駆り出される怖れの無い年寄りとして行くわけで、
あまりリスクが実感できないです


621:名無しの権兵衛さん
09/09/16 14:04:32 UQE0dQ/i
イミョンバクってこの野郎
日本の選挙前までは大人しかったくせに
選挙終わって民主党に勝っったら、もう態度デカクなってるだろ
戦争終わって態度豹変させた時の朝鮮人と同じじゃねえ

【韓国】李明博 天皇、来韓すべき、天皇の韓国訪問その態度が重要 韓国は強制併合された
スレリンク(news4plus板:-100番)

622:名無しの権兵衛さん
09/09/16 14:53:17 cwebXG/k
>>615
結婚以前に異性と付き合う事も世間体を気にして禁止されてるから無理だわ。
母がキリスト教系の人だから凄い潔癖症で、微量たりとも恋愛要素のあるアニメやゲームも駄目って人。

それに両親とも、何かに夢中になるのはみっともないって考えの人だから、俺が深く愛すれば愛するほど駄目出しするだろう。
昔からそうなんだわ。俺が楽しいことを見つけて、夢中になりだすと「みっともないからやめろ」って禁止令だしてくる。



623:名無しの権兵衛さん
09/09/16 16:22:40 wU2KfhuB
>>622
典型的な過干渉の親です。
そんなんでよく今まで大丈夫でしたね。
あんまり関わらないことを推奨します。
ある歳からいきなり「何で結婚してないんだ!」(直前まで交際を反対してたにも関わらず)と
言ってくると思います。
しかも、自分の方が正しいと信じ込んでね。
全ては自分で決め、両親の意見は無視しましょう。
あなたの両親は自己満足こそが至上命題であり、子供の人生に対しての配慮は一切ありません。
しかも責任もとりません。
ですから、あなたの判断だけで動いた方が良いのです。
何か言われたら「言うことを聞いたら俺の人生についての全責任を取るんだろうな?」と
逆に詰め寄るぐらいのことをやりましょう。
言ったことには責任を求める、この当たり前のことを出来ないのが、あなたの両親なのです。

624:名無しの権兵衛さん
09/09/16 20:56:08 vsgCDDMl
>>623
しかも結婚相手まで口を出してきたりしてw
教会の信者仲間のいき遅れの似たような境遇の娘とか

625:名無しの権兵衛さん
09/09/16 21:02:06 eMUD/ZEX
>>616
北海道はどうよ?
北海道出身の俺が言うけど、ここで言われるような村八分のようなことはないから。
北海道民は、アイヌ原住民の子孫を除けば開拓民が移住してきた土地だから歴史が浅い。
故に周りの人間は余所者だらけだよ。
俺の爺さんも沖縄からの移住者だし。

アイヌの子孫は毛深くて民芸人形のような顔立ちのためか、一部で差別されてる様子だけど。

夏は天国。梅雨もない。ゴキブリいない。
ただし、冬は地獄。


626:名無しの権兵衛さん
09/09/16 22:33:47 cwebXG/k
やばい。実家の話してたら親に監視されてる錯覚がぶり返してきた。ここ数カ月ずっとこうだわ。
錯覚に耐えられずに秘蔵の玩具コレクション殆ど売っちまったし。

>>623
可能な限り抵抗していたので何とか自我は保ってましたが、もしまた実家で暮らすとなったら精神がもたんでしょうね。
結婚については・・・妹に任せますw
長男の俺が結婚すると嫁姑問題ぐらいじゃ済まなくなるからエターナルシングルを貫きますよ。

>>624
母はキリスト教系の高校の出なので思想的に影響を受けまくってるだけで、実家は神教です。
高校時代は生徒会長を務め、俺や妹の小中時代には長らく地元PTA会長を務めるというバリバリのカタブツですが、本人は他人より柔軟で甘いつもり。
キリスト教的な潔癖な思想をベースに様々な迷信やら偏見やらにどっぷり染まってます。
おまけに過剰反応で「糖分の取りすぎはよくない」とチョコレートは板チョコを一日1ブロックまでだわ、
「テレビから離れないと目が悪くなる」とテレビから2部屋貫いて10メートル離れさせるわ、
ゲームのカーソルの操作が速かったりメッセージを速読スキップしただけで「ゲームをやると頭がおかしくなる」と決めつけるわ、
会話中に自分が普段使わない言葉を言われると「そんな言葉を使うな」と説教を始めるわ・・・。
親の話はここまでにしときます。

627:名無しの権兵衛さん
09/09/16 22:57:47 o5b1Kajy
煙草を吸いながら、人ん家覗いてるジジイ、大杉。

628:名無しの権兵衛さん
09/09/16 22:58:05 eMUD/ZEX
ああ、それは親が狂ってるな。
君はマトモだ。
今は親より腕力があるんだろう?
怪我をさせない程度に痛い思いさせてやれよ。

俺の親父も年中、イヤミや人を馬鹿にする事しか言わない人間でな。
俺が子供の頃はよく逆ギレされて殴られるわ蹴られるわ物をぶつけられるわ、
よく我慢できたものだと自分でも思うわ。

もう20数年も実家に帰ってないがな。 

親父が死ぬ間際には俺がこの手で息の根を止めてやろうと思っている。


629:名無しの権兵衛さん
09/09/16 23:28:51 MB+z8uNp
待て待て

630:名無しの権兵衛さん
09/09/16 23:41:58 917y+4ER
親も被害者なんだよ。
親の親、つまり祖父母のね。
自覚のないまま大人になって、子供を生んでしまったんだ。
このスレで自覚できたのならそれで良いじゃないか。
色々親に対して思うところはあると思うが、それに固執する行為こそが嵌ってる証拠なんだ。
安全な距離を保ち、なるべく影響を受けずに自然な考え方をして、自分で自分を育てなおす。
これが重要なんだよ。
冠婚葬祭ぐらいはそつなくこなし、スマートな人生を送ってくれ。
実は俺も似たような環境なんだ。読んでると心が痛いよ。
解っちゃうからさ。
俺たちの世代でそれを断ち切る。
これでこそ、真の勝利なんじゃないかな?
頑張ってくれ!

631:名無しの権兵衛さん
09/09/16 23:44:52 917y+4ER
あっごめん。ID変わってたんだ。
俺、ID:wU2KfhuBね。

632:名無しの権兵衛さん
09/09/17 03:46:10 QM+LYZqH
>>628
ああ、なるほど。貴方のレスを見て。うちの両親が言う「うちは余所より甘い」の意味がわかった。
あれは「うちでは子供を殴らないから甘い」って意味だったんだろう。
そういや、「余所だったらぶん殴るのが普通なんだぞ」ってよく言われてたなぁ。
「余所では目上の人に逆らったら殴り殺される。お前は甘やかされてる」とまでマジな目で言われたわ。

俺が小さいときは、俺が悪いと疑った段階で引っ叩かれたり、
勉強が上手くいかないとヒステリック起こして右手を鉛筆でメッタ刺しににされたが、
あれがうちの両親のイメージする「普通の家庭」なんだなあ・・・。
ああ、また親の話しちまったわ。今日は眠れんな。

>今は親より腕力があるんだろう?
>怪我をさせない程度に痛い思いさせてやれよ。
理由はともあれ相手が暴力で出ていないので、こちらが暴力で返すのは色々問題があります。
わかりやすいDV親だったら正当化のしようもあるんですが、世間体を異常に気にする仮面ファミリーなだけに隙が無い。
それに親族で数少ない聡明な人格である祖母の介護をしているので、祖母に迷惑をかけるわけにもいきません。
更に祖母、母と揃って狭心症で闘病中で未発症の白血病まで発見されてと、手を出したら完全に悪者状態ですよ。
そういや俺も狭心症と白血病遺伝してるわけか。結婚しない口実に使えるかな。





633:名無しの権兵衛さん
09/09/17 06:24:06 jJHlZO8P
>>632
家出しろ

634:616
09/09/17 20:18:34 +FvmgqKe
>625
レスありがとうございます!
父の転勤のため、私も田舎か都会かわかりませんが、
いくつかの県庁所在地に住んだことがございます
札幌も経験しました、きれいで住みよい町と思いました

でも天も地も灰色の季節が数ヶ月続くのが辛かったです
一人暮らしの年寄りだと雪かきも玄関だけでも大変だし、
空模様で気分が左右されるタチなので、関東以西で
太平洋側を考えています

635:名無しの権兵衛さん
09/09/17 20:22:48 +FvmgqKe
質問のしかたがまずかったようなので書き直します
その土地にしがらみもなく、天涯孤独の年寄りでも
田舎の人ってうるさくつきまとって来ますか?

子供や職場などで地域とつながらざるを得ない世代では、
ムラ意識の強い土地での人間関係はさぞかし大変だろうと思いますが、
役に立たない年寄りならどうでしょう?

軽い清掃作業などの勤労奉仕には駆り出されてしまうかもしれませんが
消防団だの土手の草刈など重労働は負担させられようが無いのでは?
悪口村八分上等、スーパーで買い物さえできれば困らないし
嫌味言われたってどうせ方言わかんないしな

<<それでもやっぱり問題あるなら教えてくださいまし>>
というのが趣旨でございます

嫌われ過ぎて近所の子供にハチの巣投げ込まれてもイヤなので、
そこそこ愛想よくして集会に差し入れ届けるくらいしてもいいけど、
耳が遠いとか言って交際は最小限で済ませられる気がしてます
甘すぎでしょうか?

636:名無しの権兵衛さん
09/09/18 03:05:47 GQ3eql6k
>>635
陰口・村八分上等ならいいんじゃないですか?
そのかわり、やかんを火にかけっ放しにして家事など起こさないように・・。(今はそんな歳ではないと思いますが)

637:名無しの権兵衛さん
09/09/18 06:01:22 zUt1D/PH
>635
レスありがとうございます!
大丈夫そうですね、うれしい!

ヤカンの件ですが、図星さされてしまいましたwww
私は何かに夢中になると他のことはすべて忘れるタチで、
ヤカンいくつだめにしたかわかりませんwww
子供の頃、電気ストーブを蹴飛ばして畳を焦がしたのに、
親が飛び込んでくるまで気がつかなかったこともありますwwwww

小さい頃からさんざん叱られましたが、直らない性質と親も諦め、
一人暮らしをしたときは、エアコンとホットカーペット以外の暖房器具は
使わないよう言い渡されました
ヤカンはいくつか壊した後、電気ポットで解決しました
料理は短時間で集中してやるので大丈夫です
煮込みなどは電子レンジでやっています

でも、これからどうボケるかわからないし、
あやしい年寄りが一人暮らしでは、周りはさぞ気が揉めるでしょうね(楽しみw)

638:名無しの権兵衛さん
09/09/18 19:43:47 2vqL5+x4
暇でも忙しいと絶対に言わない。爆笑
暇なくせにね。爆笑

639:名無しの権兵衛さん
09/09/18 21:24:27 ehuneBiI
あと十年したらジジババ消える
人少なくて町も住みやすくなる
買い物は郊外のジャスコ
一次産業は企業で農業や水産業やれば桶
しょぼい地域は淘汰されるのに…無理に維持してきた過疎地なんて無くなってもいいんじゃね?
「ここにね人が住んでたんだよ」笑

640:名無しの権兵衛さん
09/09/19 15:02:27 nF0Or1zH
ジジババの子供も同じだろ?

641:名無しの権兵衛さん
09/09/19 19:34:10 IZrROGOi
多数決の感覚が異常。自分たちは1人につき1票分。
多数決の場となると、自分達は一人一人を個と見なして数えるのに、外の世界に住む1億五千万人の日本人は全部で1つとして数える。


642:名無しの権兵衛さん
09/09/22 21:06:45 F0JFRW3j
>>638
1行目意味不明
(暇でも暇と、か?)
ついでに笑いの表現が原始的過ぎる、(゚Д゚)y─┛~~


643:名無しの権兵衛さん
09/09/23 07:37:20 nHZnO0lr
田んぼの真ん中に新しくできた系の住宅に住むのは注意せよ
住宅地住民と周辺の農民の意識が違いすぎる
農民の区長さん、平気で平日の18時に寄り合いを設定したりするんだよ
仕方がないから嫁を出させたら、農民のおっさんどもに囲まれて
卑猥な冗談を言われまくって泣いて帰ってきたよ
田舎はほんとうにこわい!!!!!

644:名無しの権兵衛さん
09/09/23 14:18:58 14rEvfTB
大規模開発の新興住宅地だったら、口出し出来なかったのに。
田舎モンとは関わらないのが鉄則だよ。
安全地帯に身を置いてから自然を満喫。
田舎のジジイはマムシよりたちが悪い。

645:名無しの権兵衛さn
09/09/24 07:47:00 KeS871TV
男性が女性に道を尋ねないこと。女性も男性に道を尋ねないこと。立ち話なんてもってのほか。一晩のうちに、村中に広がる。

俺はそれに引っかかった。村の寄り合いで皆ニヤニヤしているんだな。で、街へ脱出した。街中で、ヒッソリ暮らすのがベスト。

646:名無しの権兵衛さん
09/09/24 07:53:15 u15d8p11
田舎とかほんと糞すぎるだろ

647:名無しの権兵衛さん
09/09/24 15:09:28 oWl7EGwN
道をたずねて何の噂をたてられるの?
思い付かん。

648:名無しの権兵衛さん
09/09/24 16:24:52 2ZniS/+F
>>647
男と女の関係。小学生がよくやるだろ。

649:名無しの権兵衛さん
09/09/24 21:35:28 oWl7EGwN
>>648
キモッ!
精神年齢低すぎないか?

650:名無しの権兵衛さん
09/09/25 01:27:26 s5B+veu8
「ガンジャ」で検索すると掲示板には大麻の種子=マリファナの種を堂々と売ってるサイトの宣伝がよく載っています。
ここなど人気があるのかリピーターも多いようです。

最近はセラピー目的、精神を安定させる目的で大麻種子を購入する女性も少なくないと聞きます。
しかし大麻(=マリファナ=カンナビス)は罰せられるのに大麻の種子は売られていても別にお咎め無しなんて変な話で納得いかないのです。
上記のサイトのように通信販売で気軽にすばやく買えてクレカまで使えてしまう点も社会にいい影響を与えるとは思えないし。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


651:名無しの権兵衛さん
09/09/27 17:32:03 1QOG9kAD
>>649
面白ければそれでいい、他人の気持ちなんてどうでもいい、皆がそうだと思ってればそれでいい。

それが田舎流の「人生は明るく楽しく」だよ。

652:名無しの権兵衛さん
09/09/27 20:05:32 Yt2Vvg1c
なんだそりゃ・・
人間の世界じゃねーなそりゃ・・


653:名無しの権兵衛さん
09/09/28 07:37:35 s43rFJuo
面白ければ平気でほら話を作って他人を陥れる。
それが田舎です。マジで!

654:名無しの権兵衛さん
09/09/28 14:38:28 l7jOFkMC
陥れてるという自覚ないどころか噂されてる本人も楽しんでると思い込んでる。

655:名無しの権兵衛さん
09/09/28 21:20:50 c7kb7GAu
284 :名無しさん@明日があるさ:2009/09/24(木) 22:23:20 0
>小田急線快速急行新宿行きに乗っていた屁こきのキチガイメガネフリーターが天罰を食らっていた。
そのメガネは座っていたのだが、町田駅に着く直前くらいに急に姿勢を正し、
前にかがみだした。その直後から臭い発酵した屁のにおいが充満した。
そしてその瞬間、メガネは立ち上がり電車を降りようとした。
前に立っていた5人ほどと左右に座っていた人間が大きな迷惑を受けたようだった。

他の人がそいつの足を踏んだ。
周りのリーマンがそのモヒカンメガネフリーターのケツを殴りつけ無理やり電車の外に押し出した。
その電車の乗客の大半がクサイ臭いに腹が立ったらしく、「くせーんだよハゲ」と言いながらどさくさまぎれに3人ほどがそいつを殴っていたw
そいつはそのまま押し出されて消えていった。
「何か臭くない?」と言われているのに、そのメガネは知らない振りをして逃げようとしたが、見逃す奴はいなかったw



時間は10時前後。車両は後ろから2両目。
身長は170前後、体重は50キロ前後。
髪型は前髪とサイドはボウズで、トップと後ろだけ長髪にしているボウズウルフヘアーだった。
その屁こき不細工メガネは町田駅で降りていった。


おい屁こきメガネ、このまま屁をこき続けてたらいつか殺されるぞw


285 :名無しさん@明日があるさ:2009/09/25(金) 08:26:29 O
かばんをショルダーにしてる奴ら何なん?
学生のでかいバッグ並に邪魔



656:名無しの権兵衛さん
09/09/29 12:49:18 gIJXscEC
>>654
陥れられた人は悩むよな、
いい年こいた大人がやることじゃないもんな。
基地外にしか見えんもんな。
DQNならこんなことあると平気で「あいつは基地外だ」と言うんだろうけど。
分別ある人間はそう安々と言えないよな。
言ったらどうなるか?って考えちゃうもんな。

657:名無しの権兵衛さん
09/09/29 22:27:48 Ot0EwKbv
理不尽な目に合って分別がどうこう言えるかよ。
ありもしない噂を流されりゃ俺だったら謝ってくるまで許さないぜ。
我慢もしたけどあまりに卑怯なら態度も横暴になるもんだ。
分別ある人間はひたすら我慢して苦汁を舐めるのか?
卑怯者達に屈して冤罪を認めるなんて男じゃないよ。
不利な人間を更に不利に陥れる連中に加担してる人はもはや人ではない!


658:名無しの権兵衛さん
09/09/30 00:56:38 tH4VfKX0
理不尽な目に合ったら即反撃しましょう!
そうしないと、「こいつ相手には無理を通しても道理が引っ込む」と勘違いします。
すぐクセになりますよ。
弱い相手だけに強い田舎ヤンキーか、嫁・婿養子相手だけ強いジジババを扱う要領です。
(結構周囲からはバカにされてたりしますから)

659:名無しの権兵衛さん
09/09/30 02:02:31 aOlrdYV+
謝るどころか「何でそんなこと気にしてんの?皆気にしてないよ?」とか言われそうだ。
気を遣ってるつもりなんだろうけど、人の気持ちを「そんなこと」呼ばわりしてる時点でアウトだわ。


660:名無しの権兵衛さん
09/10/01 08:47:27 cy1QAeC6
>>658
そうなんだよな癖になるし、だんだんエスカレートしてくる。
一線を越えたら毅然とした態度に出るべき。

661:名無しの権兵衛さん
09/10/01 09:35:13 ipDAdqoJ
田圃で稲藁を燃やすなよ(x_x;) すげ~煙い

662:名無しの権兵衛さん
09/10/02 11:19:24 EcjPL0lk
人権侵害に合ったら直接行って話をしてやった方がいい。
そのままにしておくと不当な目にあわせられ続ける。
自治会の誘いは俺がいない時を見計らってくるのではなくて
俺がいる時にしっかり来ればいいのにやましい事があるのか
いない時にしか来ないのはおかしい。
俺に何かを聞かれると不味いからだろう。
大人気ない事をしたから俺はそれ以上に大人気ない態度で生きる事にしてる。
話をすれば終わりにしようと思ったが下衆な連中は下衆でしかないようだ。


663:名無しの権兵衛さん
09/10/02 12:05:45 Zd9XOs3t
>>662 話をすれば終わりにしようと思ったが下衆な連中は下衆でしかないようだ。

君も下衆だね。

664:名無しの権兵衛さん
09/10/02 19:14:32 5zdd5cTm
どうしても田舎の人ってのはそこから出て生活した事がないから自分等の価値観が世の中の標準だと思ってるんだよ。爆笑
とりあえず話が全く通用しないし噛み合わないから言っても無駄。爆笑
色んな価値観がある事を悪い事とするんだよ。爆笑
どうしても住み難いから若者は進学や就職で出て行ってしまって都市部に人口が集中してしまう。爆笑

665:名無しの権兵衛さん
09/10/02 19:49:25 W1IwWGBG
あるあるw
田舎の安スナックとかブスのアバズレとセックスとか、もうアフォかとw
田舎って誰も見向きもしないようなこと、(失笑されるようなことしか手に入れられないw)いらないものを自慢してくるから困るw

666:名無しの権兵衛さん
09/10/02 19:54:53 5zdd5cTm
田舎が嫌なら出るしかないね  俺も出たけど出て正解だったわ。爆笑

667:名無しの権兵衛さん
09/10/03 02:55:01 8QTxFq+A
爆笑してる場合なのか

668:名無しの権兵衛さん
09/10/03 03:56:35 /x7MdajF
田舎の人は、自分達の知らない事や、知らないことを知ってる人をやたら馬鹿にする。「こんなの知らんよw」と。
知らないなら黙っとけばいいのに、わざわざからんでくるから困る。

669:名無しの権兵衛さん
09/10/03 09:24:40 XHVKOwKh
マヌケな法螺話を取って付けてくるのは本当にウザイ。
------------------------------------------------------------------------
324 名前:名無しの権兵衛さん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 21:40:36 ID:GpW9myme
まじで今の薬っていいよ(※薬品名ずっと明かさず)
(中略)
田舎にUターンして鬱気味になっていたところを救われたよ
いまでは完治している(←慌てて修正した感まるだし、アホじゃ)
------------------------------------------------------------------------
空想の鬱体験なんか何の役にも立たんわっ田舎モン!
こいつ実経験・知識も無いが、まずこんなモンで信憑性加えようとする感性からおかしい・・・。
マトモな奴は伏せておく体験だ。

670:名無しの権兵衛さん
09/10/03 09:42:22 rhlnBd3Z
去年の十五夜に「とうじぼ?(字も知らん)」とやらで子供が来ました。
わけが分からず呆気にとられている間に藁を持って勝手に歌い小遣いをふんだくっていきました。
うちは農家でもないし、子供もいないのでこないでいただきたいのですが
穏便にお断りする方法はありませんか?
見たこともない子供に小遣いをせびられるのも腹立つけど、まあお金に関してはくれてやってもいい。
でもとにかくウザイんでこないでいただきたいんだけど。

671:名無しの権兵衛さん
09/10/03 10:32:59 ncVCdCag
栃木県の ぼうじぼ の事かな?

672:名無しの権兵衛さん
09/10/03 10:54:18 4iccoh0E
>>670
ハロウィンみたいなもん?

673:名無しの権兵衛さん
09/10/03 11:30:28 rhlnBd3Z
>>671
栃木だからそれだね。「ぼ」だったのか。

>>672
豊作祈願みたい。
なんの関係もない新入りにとっては合法的なたかりとしか思えないけど。

674:名無しの権兵衛さん
09/10/03 13:04:21 DDlHhqSI
>>664わかる
田舎は考えが古い
あと、東京から地元に来ると都会人ぶってと言う
田舎から出て1から仕事とか人間関係つくる大変さを知らない

675:名無しの権兵衛さん
09/10/03 15:44:57 CQvgnh5x
ご自愛は大っ嫌いな言葉 削除した過去記事★15   
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
優しい響きだが、神経を逆なでさせられる。

676:名無しの権兵衛さん
09/10/03 18:42:23 bkAXLOHP
>>668
わかるw
PDCAサイクルとか経営学の知識を言うと、
屁理屈とか言ってバカにしだすからなw
屁理屈言ってるのはオメーだよ、みたいな
さらに、誰もそんなことは聞かないだの信じないだの、
自分で嘘を言っていることにすら気づかないんだからw
都会の社会人ならば誰でも知っているような簡単な知識なのに、
田舎の基地外たちが誰も知らない、その小さな世界だけ見て、
誰も、とか言うからw

677:名無しの権兵衛さん
09/10/03 19:40:16 St/ZKSQV
自分たちは縁の無い未知の世界での経験もな。
(妄想もしくは自慢話と見なしてくる)

678:名無しの権兵衛さん
09/10/03 23:59:05 sWRFszj7
それって田舎でもドカタとかの話じゃないの
山奥の工員ですらPDCAサイクルは知ってるぞ
ISOがらみで学習させられるから

679:名無しの権兵衛さん
09/10/04 00:05:01 ULA+vHeV
製造は工場がISO取得してないとメーカーと契約ができないからね

680:名無しの権兵衛さん
09/10/04 09:21:11 ymMTu+7v
>>657
面と向かってやられたら、言ってやるよ。
来ねーんだよ。
いつも陰でコソコソして、あっという間に変な噂が広まっている。
なんの接触もないのにだ。

681:658
09/10/04 09:49:28 Shb75kTa
理不尽な目に合ったら即反撃しましょう!
直接強く言えないなら間接的に、早く、広く、長~く言い返してやりましょう。
(結構周囲からはバカにされてたりしますから)
カスが派閥組んでればちょっとやっかいだけどね。

682:名無しの権兵衛さん
09/10/05 01:12:02 YbJNaegm
派閥どころか地域丸ごとそれなんだよ。

683:名無しの権兵衛さん
09/10/05 03:53:43 matTq8jR
>>680
わかるわ~。
なんて言うか卑怯な事ばかりやられるんだよね。
年取って保身が強くなると根性も度胸もなくなるんだろうなぁ。


684:名無しの権兵衛さん
09/10/07 07:53:04 j493oUGf
陰口じゃないと成立しないことばっかり言ってるんじゃないの?

685:名無しの権兵衛さん
09/10/07 16:58:39 6MVB6/MU
やっと客が帰りやがった!もっと早くかえれくそっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

686:名無しの権兵衛さん
09/10/07 22:58:07 aammmgwW
>>685
引きこもりの人?

687:名無しの権兵衛さん
09/10/08 12:22:43 gb2PFH3W
島の人ってもっと閉鎖的なのかな?

688:名無しの権兵衛さん
09/10/08 19:26:17 BoZe7Ibe
閉鎖的じゃないけど排他的。相手を自分と同じ色に染めたがる傾向がある。

689:688
09/10/09 09:39:27 Kwr8h8hN
ちょっと加筆訂正な。

離島の風土は「開放的で息苦しい」という表現がしっくりくるかな?

サイレンってゲーム知ってるかな?
日本の架空の村を舞台にしたゲームなんだけど、
そこの村の人間は皆怪物で、親切心で普通の人間を仲間に加えようと執拗に襲いかかってくる。
まさにああいうメンタリティ。
本人たちは開放的なつもりなんだけど、視野が狭く、不寛容で、異質なものを同じ色に染めてしまおうとする。
・・・って、これは離島じゃなくてもそうか。

離島の特色と言ったら、物理的に閉鎖されてる環境もあってか、「外の世界は別世界」という感覚が地続きの田舎に比べ異常に強いことだろうかね。
だから離島から出たことない人に本土での生活の話したら、なんでもないことで異常なめで見られる。

例えば、本土では複数の町をまたがっての移動なんて日常茶飯事なわけだが、
離島では隣の町に出ることは島を出ることを意味する。ちょっとした旅行だ。
そいう常識の食い違いが余計な誤解を生む。

690:名無しの権兵衛さん
09/10/14 07:48:05 ms/2XbtR
要するに田舎のなかでも悪質な部類ってことね。

691:名無しの権兵衛さん
09/10/14 08:31:27 WkU3opPN
田舎に帰ってびっくりするのは、20代や30代でもネットって何?
ってのが、多いよな。
かなり知能指数低い人たちが田舎に留まってる。

692:名無しの権兵衛さん
09/10/14 09:27:13 z2RCps3K
そうそう
普通より下のバカ
より下のウルトラバカ
より下の知恵遅れ

こんなレベルで固まってるからタチが悪い
こんなレベルからみたら普通より上のレベルの人が頭がおかしいと評価されちゃうんだよ
逆に知恵遅れから見たらウルトラバカを凄いと評価してたりする

そして田舎では、
ウルトラバカ>>>>>>平均より上の人材
こうなってたりするんだよ

693:名無しの権兵衛さん
09/10/14 09:42:15 SMTqNrbh
田舎育ちの小学生や幼稚園児って、やたらと友達や子分を決まり事で縛りたがる。
田舎の人にとって、ルールは権威だ。

そういう子はそのまま大人になって、親戚や子供の人生を決まり事でがんじがらめにしたがる。
とにかく、個人の自由意思が大嫌い。何をするにもルールに従わせなきゃ気が済まない。





694:名無しの権兵衛さん
09/10/14 22:07:52 0QzZhp3N
田舎で弊害と言えそうなのは、地元の首長・議員選挙、そして公務員採用試験の
胡散臭さにあると思う。実際、最近まで金のばらまき、コネ金採用が普通にあり、
みんな知ってるけど、騒ぐのはよくないような暗黙のルールがありなかったことにされるし、
当たり前とされる。みんなその関係の中で生活してきた。地方行政もその中でのこと
だから、なあなあ。

政権交代もろくになかった日本の負の部分が出てるのだと思う。政治や法律に対する
感覚がほとんど養われず、江戸・明治…からの前近代的な地縁・血縁の結びつきを
維持してきたのが大きいと思う。冠婚葬祭・それに農業の水の共同管理に端的に表れていると思う。
政治・法律学でいう「自由」は野暮で、世間に波を立てるという感覚と思う。

でもその分広い土地とのんびりなところはいいかも。

695:名無しの権兵衛さん
09/10/16 22:07:52 nrDYaHSs
関係が必要以上に密だから、子供の進学の優劣にこだわって嫌味を言う人と
の関係がつらい。聞き耳が習慣になっている人とは表面だけの付き合いがいい。

696:名無しの権兵衛さん
09/10/17 07:44:20 +mq45lyz
>聞き耳が習慣になっている人とは表面だけの付き合いがいい。

 極力そうしてます。

697:名無しの権兵衛さん
09/10/18 15:27:52 eaQH90P/
消防署がなくて消防団で賄ってるところは地雷だらけ。

698:名無しの権兵衛さん
09/10/19 19:24:20 0gLTrrqV
ああ、今年もウチの柿が盗まれてる(・・;)

699:名無しの権兵衛さん
09/10/21 19:52:33 1pGVx4cW
テスト

700:名無しの権兵衛さん
09/10/23 19:47:02 niU5sVI/
出稼ぎ

701:名無しの権兵衛さん
09/10/23 22:58:36 HkGixisq
隣人が基地外中卒で、ぞっとする。
まともな教育を受けていない人の行動って、ほんと・・・。


702:宮澤
09/10/24 18:09:05 XwHOK85a
うちの隣人も頭の不自由な老夫婦だ余りの不自由さに呆れた、自己の利益追求型、自己顕示欲強くプロパンガスの配達にチィップを払っていた姿を目撃した。

703:名無しの権兵衛さん
09/10/26 07:27:19 eOI66r/n
みんな伸び伸びと生きて欲しい。幸せになることを恐れる必要はない。

704:名無しの権兵衛さん
09/10/26 10:29:06 +hhXVut6
近所の年寄りは、つまらない事で大声でヤジ飛ばす とくに人の前だと気合い入る

705:名無しの権兵衛さん
09/10/26 10:31:11 oEu4aLnq
自分の存在を誇示したいのかねえ

706:名無しの権兵衛さん
09/10/26 11:56:56 bCWz+E7d
私の父が、行き着けの喫茶店へ行ってたら大雨が降ってきて、離れた所に住んでて自転車で来てた傘ないオバチャンを車で家まで送ってあげた。

次の日匿名で家に女乗せてたとイタズラ電話。本当に嫌だ。

707:名無しの権兵衛さん
09/10/26 22:25:37 UY9iTfNv
いやあ~、田舎のおばちゃんの常識のないこと・・・。
人に泥水ひっかけても、へーちゃらなんだねえ。
雨天、狭い道路、大きな水溜り、近くに通行人・・・普通、車は徐行するわな。


708:名無しの権兵衛さん
09/10/26 23:13:42 uv+R9lo4
地元以外で働けば出稼ぎ。
隣り町でも出稼ぎ。

709:名無しの権兵衛さん
09/10/27 08:26:25 xgQ3FZlC
www

710:名無しの権兵衛さん
09/10/27 08:50:43 xgQ3FZlC
そいういえば、うちの姉が大学に進学したとき(都内の某国立)、
隣のじじい(高卒:メーカー下請け社員:自称エリートw)が、
「女は大学に行くより、嫁に行ったほうがいいんだ」とかいきなり俺に説教し始めた。
まともな社会人なら「おめでとうございます」だろ、普通。

じじい、てめえの息子は高卒決定じゃん。僻みだったんだね~。
他人の人生をけなす前に、子育てきちんとしろや。
いずれにせよ、その発言以来、うちでは一切そこの家電は買わないことになったwww



711:名無しの権兵衛さん
09/10/27 10:15:56 89d3DJN2
僻みの可能性もあるな
それもあるだろう
それもあるんだが大半は前近代的な女は嫁になるものという固定観念に凝り固まってていて、
それがベストな人生選択であるという固定化された考えのがあれば、
そのベストパスからそれた女は何やってるんだよということになるわけだな
まあ女は嫁にいったほうがいいという考えも一理あるだろう
現実にキャバで月30~50万ぐらい稼いで結婚して客の悠々自適な生活を送るアバズレもいるしなwwww
かたや大学いったはいいが、わけのわからないマーチ未満の大卒だから底辺の安月給の職にしかつけず、
(田舎役場、農協などなど)
大卒いった意味あるのか?ってなやつは田舎にはたくさんいるからなあ
またそのタイプが、底辺大学だから、ただ安月給の職につけるだけのレベルだという自己分析ができないで、
私は大学出たのにこんな給料なのはおかしい!とかのたまうからなあ・・・
結婚したとして専業主婦、子供生んで、パートで、意味ねーww
ちょwww農協の窓口受付なのにプライドだけたけーww
私大学だからって違う違うwww
底辺大卒だから農協窓口なんだよwwなぜそれで自信に満ち溢れているんだよwww自意識過剰すぎww
勘違いさんwwww
だからまあ女は嫁にってのは一理はあるんだよw


712:名無しの権兵衛さん
09/10/27 10:56:13 xgQ3FZlC
>結婚したとして専業主婦、子供生んで、パートで、意味ねーww

>だからまあ女は嫁にってのは一理はあるんだよw

なんかすごい矛盾。

713:名無しの権兵衛さん
09/10/27 11:19:56 89d3DJN2
>>712
あー結婚したほうがいいってのに一理あるってのは、大学いかないで結婚てパターンね
大学いって結婚して農協のパートとかじゃ、大学行かずに結婚したほうが良かったかもしれないから
矛盾じゃなく、ケースがごっちゃになってるわけだ

714:名無しの権兵衛さん
09/10/27 11:21:33 xgQ3FZlC
なるほど、解説乙。

715:名無しの権兵衛さん
09/10/27 11:27:00 xgQ3FZlC
連投ですまんが、高卒と大卒って、職業に関係なく、年を取るほど違いが出るね。
なんか、こう、教養の違いというか・・・。においというか・・・。なんだろ?
初対面のじじばばでも、高卒以下と大卒とでは一瞬で見分けがつく。

716:名無しの権兵衛さん
09/10/27 11:38:21 89d3DJN2
まー田舎は高卒だろうが大卒だろうがダメなのが大半だね
大卒でも底辺大卒で都会で底辺営業しかできなくて田舎で家業継ぎました、田舎で底辺工員やってますじゃ高卒とかわらない
少し趣味が違ったりする場合がある
大卒でもパチンコ、酒はやったりするけど、プラスアルファの趣味があったりする
絵画とかね


717:名無しの権兵衛さん
09/10/27 11:59:07 xgQ3FZlC
もうひとつ教えて。
田舎で親と同居している夫婦って多いよね?
自分で家賃払って自立できるほど稼げないの?

718:名無しの権兵衛さん
09/10/27 12:14:47 pGvijRzV
>>717
稼ぎうんぬんじゃなくて、男(特に長男)は
生まれてから、そういうふうに親達からすりこまれるのさ
これが、隣近所ふくめて未来永劫続くわけよ

719:名無しの権兵衛さん
09/10/27 15:16:54 w/1fQ2hl
ハ,
(゚ω゚)
 ( ゚ω゚ )    お断りします
 ( ゚ω゚ ) 
 ( ゚ω゚ )




720:名無しの権兵衛さん
09/10/27 19:37:11 TCPxpseY
>>717
いくら稼ぎがあったって親が給料管理してたら無一文も同然。
親の方も自分達が養われてる側って意識はない。

721:名無しの権兵衛さん
09/10/27 19:40:27 TCPxpseY
田舎は「給料は稼いだ人のもの」という認識が薄いのよ。
そもそも、"個人"という認識が薄いから、所有権の概念がデタラメ。
「家族のものは家のもの、家のものは家のもの」なのよ。

722:717
09/10/27 20:10:52 xgQ3FZlC
>>718>>719>>720
サンクス。勉強になりました。
なんか、すごいですね、田舎。

723:名無しの権兵衛さん
09/10/27 23:40:13 cNRAFGhu
怖いでしょう

724:名無しの権兵衛さん
09/10/28 13:12:07 ClX+xOh5
怖いというか、人間じゃないというか。文明果てる地というか。

>>721さんの言う「所有権の概念がデタラメ」って心当たりがあるわ。
後から我が家の隣に家を建てたDQN一家が、こっちの庭を自分の庭だと思ってる様子。
平気で勝手に入ってくるし。いちいち家庭菜園までチェックされるし(盗る気まんまん)。

おまけに、そこの嫁と厨房が、うちの風呂場・玄関・茶の間を2Fから日常的に覗き見してるんだわ。
気持ち悪くて仕方ないんだが、上記の感覚なんだねえ。




725:名無しの権兵衛さん
09/10/29 08:41:02 cGkugCA2
>>721
田舎の人と結婚したけど、そんなことはないですよw

726:名無しの権兵衛さん
09/10/30 12:52:10 tBu6/ATg
田舎に住んで見ると若者達は合理的考えを持ちながら礼儀正しく人生を楽しんでいる。

727:名無しの権兵衛さん
09/10/30 15:10:53 S9cybD5s
田舎の所有権の概念についてだが本当にそう
平たく言うと人のものと自分のものとの区別がついていない
それか自分さえよければいいのでタカる癖がある
人が儲けたり便利なものを持っていたりすると
俺にそれを渡さなければならない
俺にもそれを使用させなければならない
こんなことを平気で言う
ただのクズなんだけれどもクズばかりで固まっているからこれがデフォルト


728:名無しの権兵衛さん
09/10/31 08:13:46 9bh/Fnah
隣、近所とまったく交流がない都市は不気味で人間味のひとかけらも無い。

729:名無しの権兵衛さん
09/10/31 12:19:50 +aCYFhoQ
とバカな田舎者が申しております

730:名無しの権兵衛さん
09/10/31 16:40:15 J6n3KnGC
>>728
交流を求めなければ交流しなくてもいい。
それが都会。
夕方になったら集まって陽が暮れるまでソフトボールに興じるおっさん消防には難しいかもね。

731:名無しの権兵衛さん
09/11/01 13:51:53 Zglsz6rz
近所付き合いだけが人付き合いじゃないんだよ。

732:名無しの権兵衛さん
09/11/01 15:57:19 olfNPTM5
いつでも何処でも一緒一緒の地域べったり糞べったり。

キモいツラした虫けら野郎の執拗な付き纏い。

うざいのうざいの氏んでいけ~♪

733:名無しの権兵衛さん
09/11/01 16:47:07 dwlU4aA8
田舎ものは、とても嫉妬深い。
上手に生きていくには嫉妬されないように人の顔色を伺わないといけない。
自分の意見をはっきり言えばとにかく叩かれる。
若いうちは恋愛関係は気をつけなければいけない。
もてたりすると僻み根性が強い連中にいたぶられる。

734:名無しの権兵衛さん
09/11/01 21:22:33 AG7VJfJJ
田舎に帰りたいという願望はある。
しかし、知的センスに欠けた人が多そうだし、不便そうだし、へんな虫がいっぱいいそうだし、なかなか帰る気にならない。



735:名無しの権兵衛さん
09/11/02 00:31:52 BiEF3jf0
都会の一人暮らしに慣れた人間にとって田舎の実家暮らしは苦痛でしかない
生活の前提があらゆる面で違いすぎる
よほど柔軟性を持った人間でなければ耐えられない

736:名無しの権兵衛さん
09/11/02 00:43:40 qqLJXBH3
>>735
わかるw
今、正にソレなんだが
暇で暇で仕方がない。
テレビも何か違うし。
あと人に会えば「どこの子?」て感じにガン見されるw

田舎は嫌いじゃないけど
たまに里帰りするので十分な気がする。
ジャンクフードが恋しいよ。

737:名無しの権兵衛さん
09/11/02 02:24:57 m/MVK3LF
要するに愛媛県越智郡に行ってみればスレで列挙された事例が理解・体感できるってことか
底辺の田舎者巡り合いツアーとかいいかも

738:名無しの権兵衛さん
09/11/02 08:54:02 CN8F16zB
田舎にすんでるんだけど
毎日集金ばかりでお金がない…
部落の寄付、お寺の寄付、お宮の寄付、ボランティアの寄付、お祭りの集金、公共施設整備の集金
行事も毎週土日に、草刈り、水回り、お宮のお参り、御輿の整備、お祭りの前日準備、お祭りの運営…
自分の時間がないよ…どうしたら良いかな…


739:名無しの権兵衛さん
09/11/02 09:19:30 4MkmP3+Q
都市から来た私の感想:
田舎は美しい、空気がいい、人が少ない、夜は静か、生活としてとても理想的
シカシ
田舎モノは視野が狭い、特に子供(小~高生)
地元就職するのが主流、理想があっても大阪や東京で住んでみたいとか...
“アメリカへ留学してくるわ”って言ったら俺が考えている事をよく理解
出来なかった彼ら。



740:名無しの権兵衛さん
09/11/02 11:25:11 ad1tjBAc
付き合いしないだの、するだの
脇に行くだの周りで言うだの…
そんな変な事ばっかり言うのが地域に実際に居る。
それも年中、連日連夜だよ


741:名無しの権兵衛さん
09/11/02 19:22:48 m/MVK3LF
社会の底辺の人間未満のゴミクズだから

関わっていない


それなのにゴミクズときたらゴミクズと関わっていないと人付き合いをしていないだもんなwww
ゴミクズってヤバいよw

742:名無しの権兵衛さん
09/11/02 21:40:39 PhuIztYY
他人を攻撃するときに異様な団結力を発揮する。
 
目立つ人間に対する足の引張りが酷い。

自分では何もしないくせにやっている人間の粗を一生懸命さがす。

依存症の人が多い。

善悪より集団の論理を優先させる。

公務員が一番恵まれている。

他人のおこぼれにあずからろうとする浅ましい人が多い。

ひがみ根性が強い。

なによりずーずーしい。

743:名無しの権兵衛さん
09/11/02 23:17:58 azKNlRpp
あい~ん

744:名無しの権兵衛さん
09/11/03 08:10:02 tZuTKaaT
ひがみ根性という言葉より被害者意識根性のほうが合ってると思う。
なんでも差が出来ると下になるほうが被害者だという理屈で。


745:名無しの権兵衛さん
09/11/03 09:27:10 fkSvwaTy
優位に立ったら態度が急変したりもする
人をバカにするような態度を取ったり

746:名無しの権兵衛さん
09/11/03 14:47:18 BxfuccUV
あるなー
あだち充のタッチに出てくる吉田そっくりのがいるよ。

始めはおとなしかったり礼儀正しかったりして
自分より上と思う人間にくっついているんだけど
自分のほうが上になったと思ったりすると急に傲慢になって威張ったり
説教臭くなったりライバル心をむき出しにするっけ。

都会にもそういうのがいるけどコンプレックスの強い田舎に多い。

747:名無しの権兵衛さん
09/11/04 08:10:17 VvwSAbJ+
>>746
わかるな~それ。
最初なかよく接してきたから、友達になれるかと思ってたら
突然手のひらを返すような態度を取る奴とか。
最後には、意味のない暴力振るわれたり・・・。
中学時代だったからとらうまだよw



748:名無しの権兵衛さん
09/11/06 18:59:45 6/cge+82
田舎の奴ってなんで友達と会わずにわざわざ嫌いな奴の所に行くの?

馬鹿なの?

749:名無しの権兵衛さん
09/11/06 22:56:18 7afHmyhS
嫌い嫌いも好きのうち

750:名無しの権兵衛さん
09/11/07 18:26:54 3K3AONfR
>>748
自分の心の広さを見せつけるため。

751:名無しの権兵衛さん
09/11/07 23:14:58 GFtsB/AD
でも田舎者は心は狭い。
だけど他人には寛容さを求める。
一方的に寛容さを求めて、それが通らないと怒り出すのが田舎者。

752:名無しの権兵衛さん
09/11/08 07:01:01 xH+yJ9L+
よくわかってるなー
ただの自分勝手なクソガキなんだよね
ありえないレベル
そんなバカ食わす為に金ばらまいたら日本はそりゃこうなるよなって話


753:名無しの権兵衛さん
09/11/08 12:52:03 ih76+NSR
>ただの自分勝手なクソガキなんだよね
そのとおり。
おもちゃ屋の前で泣いているわがままなガキと一緒。
欲しいものが与えてもらえないと傷つけられたと思う。
周りに迷惑を掛けているのに自覚がない。


754:名無しの権兵衛さん
09/11/08 19:14:50 7vdQNmFT
クソガキってよく自分勝手なルールを作りたがるだろ。
それを大の大人が寄ってたかってやってる状態。

755:名無しの権兵衛さん
09/11/08 21:30:29 bu5GY56O
とにかく目立つ人は何かしらデマが広まる。
いい車に乗ってる人や綺麗な女の人などはターゲットにされやすい。
定番のヤリマン女だとか男が何人もいるとか等の噂を広める事に
喜びを見出している悪魔の世界。
精神病んでる美人が多い。
田舎は恐ろしいところだよ。



756:名無しの権兵衛さん
09/11/09 12:47:25 bat/BBIT
どこのいなかでもそうなのかねー
要らない物を面倒見良さそうに差し入れするのって?
うっとしいんだよね

757:名無しの権兵衛さん
09/11/10 17:14:07 7dvpxA+r
田舎はそんなとこだよ。
人を不当に陥れておいて知らん振りしてるような人間だらけ。
気遣いも悪いようにとられてしまったりする。
話をしないでとにかく噂や風評で人を追い込むのが好きな陰湿な世界。
まるで中世だ。

758:名無しの権兵衛さん
09/11/10 17:15:33 7dvpxA+r
>>756
美人は要らない物か?
嫉妬で悪口をばら撒くもんじゃないよ。

759:名無しの権兵衛さん
09/11/10 19:21:16 dLBvWDU5
>>758
お前の田舎は美人を差し入れしてくれるのか?

760:名無しの権兵衛さん
09/11/10 23:12:24 EPwnXiO4
>>755
そうそう、田舎者は他人を蹴落とすことに生きがいを感じている。
目立つと足を引っ張られる。
それで失敗すると
「それ見たことか」と喜んでたたく。
>>757
田舎者は嫉妬深い。
幸せそうな人を不幸にすることに異常な情熱を掛けている。
だから陥れようとする。
他人に対する親切も偽善者のようにたたく。
物事を悪意で解釈する。
気がついたらあっという間に根も葉もない噂を立てられている。
そして反論すれば「言い訳するな」って言われる。
とても21世紀の日本とは思えない。

761:名無しの権兵衛さん
09/11/11 07:52:20 bgHjOMGb
760の後半の指摘はよく当たっている。でも、言い訳するなって言われてハイハイって言って引き下がる必要性は無いもんな。

762:名無しの権兵衛さん
09/11/11 23:30:34 0BRM4XHQ
>>760
言い訳するなと言った瞬間、前歯ヘシ折ってるな。
口でもゲンコツでもどっちだって構わんよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch