08/01/30 17:54:24 N3TI44q+
>>311
あの栗東の新幹線駅は、國松元知事と國松現栗東市長がグルになって、故郷である栗東にどうしても新幹線の駅を作ろうとした。
県民から反対の声は大きかったのに、無理矢理。
元知事も次の知事選が行われるまでに、無理矢理にでも着工さえしておけば、もうこのまま建設の方向で進むだろうと打算していた。
しかし、無理矢理着工されてからも県民からは「あんな辺鄙な場所にいらん。」という声が多く、とうとう次の知事選で凍結派の現知事が当選したんだよ。
県民は最初からあんな土地に新幹線の駅なんていらないと思ってたが、元知事が無理矢理着工までこじつけただけ。
誤解されちゃいけないから言っとくけど、県民は新幹線駅そのものに反対しているのではなく、場所・立地環境の面から反対派が多かっただけね。
それがもし、野洲市など琵琶湖線と直で接続できるような利便性の高い土地でなら、県民は反対しなかったと思う。
一言で言うと、
「なんであんな不便な草津線に作んねん!わざわざ30分に一本しかこーへんローカル線に乗り換えてこだましか停まらんような駅利用するくらいやったら、そのまま米原や京都から乗るわ!」
というところ。