質問スレッド111at COOK
質問スレッド111 - 暇つぶし2ch444:ぱくぱく名無しさん
10/01/16 20:32:08 YgcyALdL0
※検察が自民党の指示で動いている証拠。

・オリエント貿易からの迂回献金を、与謝野や町村が受けていたにも関わらず捜査すらしない検察。
・大久保秘書は逮捕したのに、二階の秘書は略式起訴で済ます検察。
・中川秀直の、グッドウィルグループから180億円サギった事件への関わりを、全く捜査すらしない検察。
・石原伸晃の歯科医師連盟からの4千万迂回献金疑惑や、地元の区議からの政務調査費ピンハネ疑惑を捜査すらしない検察。
・安倍晋三の政治団体安晋会の、数々の疑惑を全く捜査しない検察。
・森の異常な蓄財と、息子の数々の疑惑 (麻薬常用) を全く捜査しない検察と警察。
・小渕優子や小泉進次郎の、親からの政治団体間の献金に見せかけた巨額な実質相続や、実質贈与を全く捜査しない国税と検察。
・小泉純一郎の芸者SM絞殺事件(芸者 小はん)を捜査しないばかりか、飯島勲と連携して事件を隠蔽する検察。等々。

<「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派) 田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登  失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信  失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎 逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)野中広務 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造 逮捕   日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎  西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)

(清和会)岸信介 → 安泰 (清和会)福田赳夫  → 安泰 (清和会)安倍晋太郎 → 安泰 (清和会)森 喜朗 → 安泰
(清和会)三塚博 → 安泰 (清和会)塩川正十郎 → 安泰 (清和会)小泉純一郎 → 安泰 (清和会)尾身幸次 → 安泰

※東京地検特捜部=自民党清和会=親米派=小泉改革=統一教会
 日本の政治家はアメリカ様に逆らったら、不審死したり、逮捕されたりします。

445:ぱくぱく名無しさん
10/01/16 22:46:06 3XgRd7SW0
>>441
マルチはやめて欲しいんだが

446:ぱくぱく名無しさん
10/01/16 23:04:04 awk/A/lw0
>>445
人違いでは?
どこのスレでしょうか?

447:ぱくぱく名無しさん
10/01/17 16:05:45 Qet1JTEx0
>>446
>>411

448:ぱくぱく名無しさん
10/01/17 17:09:50 CBlYSNiD0
>>447
どこがマルチなんだ?

449:ぱくぱく名無しさん
10/01/17 18:26:24 4wUC57BX0
パンチェッタの代用は生ハムとベーコン、
どちらが良いですか?

450:ぱくぱく名無しさん
10/01/17 18:40:27 l6ZvDdjK0
ベーコン

次の質問どうぞ

451:ぱくぱく名無しさん
10/01/17 19:28:58 QYmF4CBC0
>>446
>>442-443は無視で文句いうだけなのな。

452:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 00:59:01 IaXNbIEt0
>>451
一切の文句は申しておりません。
穿った見方をされる方なのですね。

453:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 16:53:04 ug5r5SrE0
マーガリンを炒め物に使うとどうなりますか?

454:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 17:08:02 9hyw+pVs0
マーガリン炒めになります

次の質問どうぞ

455:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 19:14:22 SuLzeqMs0
>>452
ちょっといらっときたので書かせてもらう
わざわざ指摘あるのに結局>>422-443に対する回答は無し
特に>>443なんてわざわざ調べてくれてるのにこの有様じゃ
お礼も無しで文句しか言わないようにみられてあたりまえだろうが

それと「穿った見方」の使い方がおかしい気がする
なんか文章に違和感があるんだよな
もし「偏った見方」「間違った見方」のつもりで使っているなら
一度辞書やGoogleで調べてみることをお勧めする


>>453
マーガリン風味がついてしまうので炒める物によってはいまいちです

456:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 19:17:11 SuLzeqMs0

×>>422-443
>>442-443

頭冷やしてくる
冷蔵庫| λ....................

457:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 20:00:52 vvjRd2JjO
ラーメンとかうどんに入ってる
青いのって何ですか?
ほうれん草?小松菜?

458:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 20:08:15 9hyw+pVs0
ほうれん草です

次の質問どうぞ

459:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 20:58:51 SuLzeqMs0
たまに小松菜

460:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 21:08:11 cKm/x0HR0
青梗菜もあんだろ

461:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 21:14:06 xtS/C9uH0
ほうれん草は鉄分がラーメンのスープを台無しにするから、まともな店は
ラーメンに入れない。

青梗菜を入れるのはありだが、たいていそれはラーメンじゃなくて
担々麺等の中国麺。

462:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 21:19:48 cKm/x0HR0
つーかよく考えたらうどんに青梗菜は見たことないな。
自分ちではやるけど。
ほうれん草はアクもめんどうだから、外食で汁物に入れる店は少ないと思う。

463:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 21:50:11 CvYidOE40
ほうれんそうをまとめてゆでて、水しぼっておけば「アクがめんどう」とか言うのはないよ。
なるととか入ってる昔ながらのラーメンとか、うどんにはほうれんそうが入ってるのは別に珍しくはないでしょ。

464:ぱくぱく名無しさん
10/01/18 23:52:40 xtS/C9uH0
>>463
その、「昔ながらのラーメン」ってどこに存在するんだ?
単なる頭の中のイメージだろ。

465:ぱくぱく名無しさん
10/01/19 00:13:34 MDZbaCKD0
URLリンク(img04.ti-da.net)

466:ぱくぱく名無しさん
10/01/19 00:35:43 8w0fMzv60
>>455
質問者が言葉が足りなかったからと言って、文句を言ってもいないのに文句だとわめくのは荒らしに近しいですね。
お礼を言わなかったからといって、文句にみなしていいなんてどこかの辞書にあったのでしょうか。


しかし、「穿った見方」が誤用であった事のご指摘は大変勉強になりました。

467:ぱくぱく名無しさん
10/01/19 00:45:56 2cK+LCCo0
ウゼェ奴だな

468:ぱくぱく名無しさん
10/01/19 04:44:52 6YZouWHz0
>>466
日本語でおk

そうだねここのひとはいじわるだね。
もう二度と来ないほうがいいんじゃない^^^^^^



469:ぱくぱく名無しさん
10/01/19 08:25:33 FYzfpwyc0
>>466
なぜそんなレスをされるのか理解せず、いつまでもスレに張り付いて「自分は文句など言っていない」とわめくのは荒らしに近しいですね。

470:ぱくぱく名無しさん
10/01/19 08:27:10 Rh2r8ENU0
>>466
このスレに向いてないから もう二度と来なくていいよ

471:ぱくぱく名無しさん
10/01/19 09:12:48 tcwTI5iN0
初めから明らかに変な人なんだから無視しようぜよ…

472:ぱくぱく名無しさん
10/01/19 16:22:08 NR+ynAYu0
国産素材を使ったと謳っているキムチって
生産から加工まで全部国内で行われたと期待するのは間違い?

473:ぱくぱく名無しさん
10/01/19 16:31:35 bCXACN+o0
んなわけないだろ
ひどいところの例をだすときりがないが
材料から味付けから全部外国でやって日本でちょっとだけ手を加える
そうすると国産のできあがり。
某製菓店なんて三日前のショートケーキにイチゴをのせるだけで製造日を当日にするしな

まあかといってハングルで商品名かいてあるキムチなんて違う意味で怖くて食えないが


474:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 01:20:36 viABKaDA0
アンチョビってそのまま食べるものではないんですか?
やたら塩辛いので・・。

475:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 01:44:36 HMa7PJUD0
>>474
塩気と旨味を生かした、調味料的な使い方が一般的。

476:474
10/01/20 01:47:05 viABKaDA0
>>475
ども

477:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 03:06:37 4m/kdTUy0
>>476
アンチョビ+キャベツのスパゲティとか結構聞くよ

478:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 04:17:45 6/PAhB/H0
>>474
オイルサーディンとごっちゃになってるかも?

479:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 04:30:46 S+6p+VubO
一般的にオイルサーディンは、やたらってほどは塩辛くはないと思う

480:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 11:37:10 P48Gnqth0
パスタに使う場合は一番最初に火を通してしまうと
生臭さが消えて香ばしさが出てくるよ。

481:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 11:44:41 E17d4MDi0
大根や人参を料理するときってみんなどうして皮を剥くんですか?

482:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 13:21:38 UaAVxa+X0
食感が悪いから

483:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 15:08:49 Jj6ICH7J0
逆に食感を良くするために皮付きのままにすることもあるし、
味染みのためだったり、他の野菜では皮が有毒だったり、
理由は様々。

484:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 15:12:36 4uBosPhM0
皮はためておいてお金がなくなったら火であぶってお茶づけにして食べるといいよ

485:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 23:16:23 BtfrCy8KP
電子レンジで焼き芋作りたいんですが新聞紙がありません。
ラップだと芋が蒸れてしまうのでおいしくないとあったのですが
ほかのもので代用できませんか?

486:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 23:42:13 HMa7PJUD0
>>485
キッチンペーパーでいいんじゃないか?

487:ぱくぱく名無しさん
10/01/20 23:56:31 f2+funL70
>>485
半紙、紙袋、キッチンペーパー、チラシ、いらない雑誌。

488:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 03:38:51 KuMGZ8O80
アサリとかシジミってすぐに痛むので、
みそ汁はまとめて3日分いっぺんにっ作っていたんですが
最近アサリを薄い塩水につけておいて3日位は生かしておいて
調理するときに使う方式にしようかと思ってます。

どちらがいいんでしょう?
加熱すれば3日位は問題ないですよね?
でも生かしておく方式のほうが新鮮な気がします。

皆さんは貝類はどうしてますか?
一人暮らしなのでどうしても3日分くらいのパックしかうってないんです。
店員さんに言えば1日分くらいにはしてもらえるんですが
毎回言うのは面倒くさくて

489:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 04:14:33 ItxY6y+i0
>>485
電子レンジで焼き芋は激しくオススメしない
サツマイモは低温で長時間の加熱で甘味が増す

>>488
アサリやシジミは砂出ししてから冷凍
むしろ冷凍した方がおいしくなる

490:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 05:42:20 yEeOtGdF0
>>489
電子レンジよりオーブントースターのほうが美味い焼き芋できると思う。

>>488
俺も↑に同意でアサリシジミは砂抜き後冷凍お勧め。
冷凍した貝を使うときは水からでなく沸騰してから入れることに注意。

一応味噌汁にした常態での保存については、この時期ならガスコンロ上放置で、
夏は冷蔵庫保存で毎日加熱すれば3日くらいは問題ない。

491:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 05:43:52 yEeOtGdF0
↑1行目レス番ミスですorz
×>>489
>>485

492:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 07:44:08 ylM1Z3iU0
オーブントースターが欲しいです。
ですが、家が狭くて場所が確保できないのでオーブンレンジではダメかなと模索しています。

現在持っているオーブンレンジは庫内の壁に魚の油など汚れがついていて
オーブンにすると異臭がしてしまうので使えません。

電熱缶?も上部に一本だけです。
オーブンレンジでオーbヌントースターレベルのワット数を書いてるものもありますが、
ワット数が同じなら同じ電熱缶数だと思っていいですか?

また、綺麗に掃除さえしておけば、異臭がすることはないですか?

493:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 08:10:01 M6pJAUQg0
>>492
URLリンク(www.jusousouji.com)

494:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 08:12:09 yEeOtGdF0
>>492
うちのはオーブン、トースター、レンジのパターンで使えるらしく
新品当時にトースター機能でパンを焼いてみたことがあるんだが、
オーブントースターで焼いたパンを期待したら別物だった。
今は別にオーブントースター買って、パンやグラタンはそっち使ってる。

電熱管だか伝熱管だか言い方はわからんけど、ワット数とあれの数は関係ないはず。

それとうちのレンジも久々にオーブン機能使おうとしたら、
やっぱりレンジ内が汚れていた所為で焦げ臭い&微妙に煙がでたんで使えなかった。
オーブン使用時の異臭は基本的に汚れが加熱されることが原因なので
掃除すれば異臭はなくなると思う。

495:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 11:05:36 QvtJzrlWO
>>492
オーブントースターだって、グラタンやピザを焼けば油の臭いがつくし
焦げたパンくずが落ちたりするから掃除が必要なんだけどね

496:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 15:50:21 xXRRK0bA0
半熟オムレツって作るコツありますか?
卵がグズグズだとうまくひっくり返せないし
固くなってからだとまずくなるしうまくいきません。

497:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 16:19:06 u17zgKSP0
>>496
「オムレツ 動画」でぐぐるとたくさん出るので、
動画見て真似した方がいい。

でも、見れば即真似して上手くなると言うほど簡単ではない。
繰り返し何度も練習する必要はある。

また、一つの動画だけでなく複数見て、
自分に合うやり方を見つけることも重要。

498:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 17:14:54 S91oWvaH0
今日魚屋さんで5センチくらいの平べったい青魚風の魚
買ったんですけど、魚屋さんに名前を聞いたら「ホンバ」って
聞こえたんですけど、どうも違うようです・・・
本当の名前と煮つけ以外の調理法あったら教えてください。
お願いします。

499:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 17:53:04 u17zgKSP0
魚の別名は地域によって違う物も多いので、
地域名を書くとわかりやすい。

あと、写真その魚のうp。

500:498
10/01/21 18:02:08 S91oWvaH0
地域は博多です。
写真はアップの仕方がわかりません。
すみません。

501:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 18:26:00 KOPhpXDH0
平太郎(オキヒイラギ)かな?
こんなの
URLリンク(www.a-himono.co.jp)

これだったら干物とか塩焼きが多い。
赤い金魚みたいな「金太郎」って魚もおいしいお。

502:498
10/01/21 18:31:49 S91oWvaH0
>>501
形はもうすこし丸いのですが、おそらくこれだと思います。
ありがとうございます。
南蛮漬けもいけそうですね。

503:498
10/01/21 18:36:46 S91oWvaH0
クックパッドでみたらやっぱりヒイラギでした。
ちなみにホンバではなく、トンバでした。

504:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 18:39:22 KOPhpXDH0
やった!あたり!
南蛮漬けでもいいし、シンプルに唐揚げでも美味。

「ホンバ」じゃ全然出てこないね。なんて言ってたんだろう。

505:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 18:45:03 KOPhpXDH0
リロードすればよかったorz
トンバか。隣の山口県民だけど、この呼び方は初耳。

506:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 18:47:52 S91oWvaH0
小骨が多いようなので、明日唐揚げでいただきます。

507:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 18:49:52 9X3AQ1sx0
>>496
自分はいつもガッテン流でやってる
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)

何度か作ってるけど、結構上手にできるよ
ただ、>>497さんが言うように人の動画みたり
何度か作ってコツをつかむのが大事だと思います

508:488
10/01/21 18:55:51 KuMGZ8O80
>>489
>>490
m(__)m

509:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 18:57:20 Rm0z4Ode0
オムレツのあの形状へのこだわりって意味不明だな。
半熟スクランブルエッグでいいのに。

510:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 19:31:18 vb/f4BFn0
オムレツをお皿に盛り付けるときってどっちが前になるんですか?

511:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 19:35:22 omgVgJoH0
カブを輪切りにして行くと、最後の方がオッパイみたいに見えるんですけど目医者に行った方がいいでしょうか?

512:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 19:35:38 dcdqk1AA0
>>509
達成感とか自己顕示が大きいと思う。


513:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 20:16:11 xXRRK0bA0
ありがとうございます。動画みてみました。
あと疑問なんですがオムレツは泡立てるのが命って昔聞いた記憶があるのですが
動画によっては軽く混ぜただけのもありますよね。
泡立てるのは好みなんでしょうか?絶対的に美味しくなるというものでもない?

514:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 21:11:56 FIHeFa2m0
>>513
作る人間の好みの問題。

515:ぱくぱく名無しさん
10/01/21 23:44:41 u17zgKSP0
>>513
泡立てて作るスフレのような食感のオムレツもあるけど、
全く違う作り方だと思っていい。

「ふわふわオムレツ」を目指すなら泡立ての方だけど、
あれは普通のオムレツよりも、さらにひっくり返すのが難しい。

ちなみに世界遺産「モンサンミッシェル」の参道(?)の店で有名なオムレツは、
泡立てたふわふわオムレツ。
たぶんTVなどでそれを聞いたんではないかと。
「モンサンミッシェル オムレツ」でぐぐって画像を見てみるといい。

516:ぱくぱく名無しさん
10/01/22 14:19:02 VWeuAUb10
サラダドレッシングのレシピでで、サラダ油とあるのですが
(ごまだれ)オリーブオイルでも代用できますかね?
今エコナしかなくて発ガン性があるらしいので、できれば避けたくて

517:ぱくぱく名無しさん
10/01/22 15:52:08 7a6cUZeJ0
>>516
一般にオリーブ油でも代用できるが、風味が大きく変わる。

>(ごまだれ)オリーブオイル

この書き方ではイマイチ良くわからんのだが、
作りたいのが「ごまだれ」なら、
オリーブ油はごまの風味と合わないんじゃないかと思う。

「ごまだれオリーブオイル」って商品などがあるんだったら、
こちらの浅学を許してくれ。

518:ぱくぱく名無しさん
10/01/22 15:55:15 VWeuAUb10
>>517
どうもありがとう。そう、ごまだれを作るつもりなんだけど
やっぱりレシピどうりサラダ油でやってみます!

519:ぱくぱく名無しさん
10/01/22 20:38:43 t+cFEoGX0
ゆで卵と目玉焼きと卵焼きでは、それぞれ卵自体の栄養に変化は出るのでしょうか?



520:ぱくぱく名無しさん
10/01/22 20:49:23 jAGDpEbv0
>>519
調味料の差だけ。

521:ぱくぱく名無しさん
10/01/22 21:01:46 /6X4HVXc0
ほんとに?熱加えることで壊される栄養素とかあるんじゃないの?
あと少なくとも消化は熱通せば悪くなると思うよ。それでも胃には優しいと思うけど

522:ぱくぱく名無しさん
10/01/22 22:39:55 gnAKncIR0
>>521
生卵の消化の悪さは、驚異的だよ。
卵の消化が一番いいのは半熟。

523:ぱくぱく名無しさん
10/01/22 22:47:58 qJC/MZ7C0
質問は栄養の変化なんだけどな

524:ぱくぱく名無しさん
10/01/22 23:52:17 0sjup2mu0
>>523
スレチじゃね?

525:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 03:17:49 TYtLiO210
例えば牛乳とかだと沸騰させちゃうとカルシウムが吸収されずらくなるとか。
卵はどうなんだろうね。あまりかわらないと思うけど

526:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 03:35:50 2ga0FRMC0



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




527:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 14:52:28 WrAjYb/c0
このスレでいいでしょうか、ちょっと質問させてください。
親戚から乾燥豆をもらいました。

URLリンク(uproda.2ch-library.com)

これは何という名の豆なのか、ご存じの方はお教え願います。
よろしくお願いします。

528:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 15:03:34 fAUc36uU0
>>527
インゲン豆

529:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 15:50:14 l7iyviv90
あのさ、いろんな料理でゆずの皮を使っているけど
そのわりにゆずを使った料理って少ないよね
ゆず本体は捨てちゃうの?

530:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 16:14:31 b/m4oNsS0
ポン酢を知らないか

531:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 16:28:02 mfEbrGS30
>>529
ゆずは絞ってポン酢にしたら皮は冷凍にして色々使うんだよ

532:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 16:37:40 fAUc36uU0
皮は削って冷凍保存。
身は絞って酢の物に使ったり、風呂に入れたり。

533:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 18:10:36 WrAjYb/c0
>>528
画像を検索してみました。
間違いないようですね、ありがとうございました。

534:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 18:17:47 3jcjsu+f0
>>530-532
がってん、がってん!

535:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 18:25:48 C2UBbjMy0
父がてんぷらを今から作るのですが
てんぷら粉ではなくかたくり粉を使おうとしています。
料理素人の私には無謀に思えるのですが
代用が効くものなのですか?

536:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 18:27:49 fAUc36uU0
>>535
無理。

537:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 18:29:46 C2UBbjMy0
マジか。止めてきます

538:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 18:34:39 NtrQ/RTM0
でもさ、今当たり前と思われている料理だって
こういう無謀とも思える挑戦によって生み出されたわけだし
一概に否定するのもどうかと思うよ。

539:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 18:43:25 b/m4oNsS0
てんぷらが 唐揚になるだけぢゃん



540:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 18:47:09 xTn7CXVu0
>>538
いや、片栗粉だと天ぷら粉の代わりにはならないしw
卵や水に片栗粉入れたら沈殿するよ。

ただ、材料に粉塗して揚げるくらいは、普通にありけどさ。

541:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 18:58:24 C2UBbjMy0
止められませんでしたorz
でも二、三個揚げて(海老、しいたけ、たこ)
いまいち思っていたのと違ったらしく
結局自分で思いとどまったようです。

ちなみにまずくは無かったですが中まで味が浸透してない感じでした。

542:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 19:19:58 dXHeo+kh0
小麦粉に3割くらい片栗粉を混ぜることはあるけどね、
さくっと軽く揚がる。天ぷら粉もそれプラスBPが入ったくらいだし。
小麦粉もなくて揚げるネタがその3つだったんなら
卵白を泡立てて片栗粉を入れて、中華風のフリッターはできたかも。

543:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 19:23:47 C2UBbjMy0
てんぷら粉があるのに片栗粉でつくろうとしていたのです。
結局てんぷら粉で揚げました。ウマー。
皆ありがとうございました。

544:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 21:58:53 Z3XuS9Z1O
急遽、海老のゼリー寄せを作ることになりましたが、
昔、ガラスボウルで作っていたのに、いま我が家にはありません。
あるのは、ステンレスと耐熱シリコンのボウルです。
ついでにパウンドケーキも作らないといけないのですが、
どちらをどちらで作った方が失敗がないでしょうか?
ガラスボウルなら、固まった様子を見ながら、そーっと皿に移せました。
ステンレスやシリコンではそれができませんが、
シリコンの方がやわらかいから安全とかあるでしょうか?
そうすると、パウンドケーキは、ステンレスで焼くことになります。
ステンレスだと、オーブンシートがなければ材料がくっつきますか?オーブンシートもありません。

545:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 22:17:11 gZCPL2lk0
ケーキ焼くならステンレスじゃないと出来なくない?
生地を流し込む前に、バターをたっぷり内側に塗りつければ、何もしないよりかは
ずっと綺麗に外せますよ。
ゼリー寄せの方は、いつもより長めに時間をおいて慎重に固めて作った方がいいでしょうね。

546:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 23:47:23 dNvy3lx60
>ケーキ焼くならステンレスじゃないと出来なくない?
最近はシリコン製のケーキ型とかもあるらしい。
しかしシリコンをオーブンに突っ込んだりして本当に大丈夫なのかと
胡散臭い目で見てる俺がいる。

実際そのシリコンボールがオーブン可であるかどうかはっきりしてないなら
同じくステンレスにしておいたほうがいいと思う。
ケーキ型があるならそっちのが良いんだが。

547:ぱくぱく名無しさん
10/01/24 00:21:39 dWB0ib8AP
スーパーなどで売っている牛肉を-30度くらいで冷凍すれば
生食(タルタルステーキやユッケなどに)できますかね?

548:ぱくぱく名無しさん
10/01/24 00:38:14 wYUC1ATt0
>>547
生食用の肉とそうでない物の違いは、下記の基準を満たしているかどうか。
URLリンク(www1.mhlw.go.jp)

この基準を満たしていないから食えないとは言わないが、
食って問題が起こっても、誰にも責任を問えない。

549:ぱくぱく名無しさん
10/01/24 15:32:53 LPaOumPF0
電子レンジを片付けたので、上をステンレスの多層鍋の置き場所にしようとしたら
その場で友達が電磁波で鍋に影響がでるかもしれないからやめたほうがいいといいます。

電子レンジの上にステンレス製のものを置くのはいけないのですか?
現在炊飯ジャー置いてありますが、それは外面がプラスチックみたいな感じだし大丈夫でしょ。
とかいってくるのです。

電子レンジの上にステンレスを置いて大切な鍋に悪影響が及ぶ可能性を教えてください。

550:ぱくぱく名無しさん
10/01/24 15:40:54 LPaOumPF0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
友達はこれを見つけ出し僕にやめておけといいます。

狭い家なので、正直置きたいです。
でも数万したちょっと高級な鍋なので空焚き状態になって変形とかしたら嫌です・・・・

全ての電子レンジが同じ安全対策をしてるとは限らないのでこのサイトのように上に載っていたものが解けてしまいう事例もあるでしょうけど・・・・
どうなのでしょうか。

一応僕の鍋は電子レンジ不可なのです。
IHには対応してます。

551:ぱくぱく名無しさん
10/01/24 15:53:07 wtMWcn0n0
>>550
その電子レンジの説明書を見ればいいんジャマイカ

552:ぱくぱく名無しさん
10/01/24 16:19:39 NPvXaHMr0
>>549
友達の言ってること滅茶苦茶w
ブログの件はオーブン機能を使ったときの熱で溶けたものだと思う。ブログにも熱のせいだろうって書いてあるじゃんw
大体のレンジには本体が熱くなるから上に物置くなって書いてあるはず。
熱に関しては炊飯ジャーこそアウト。

それから電磁波。IHもガンガンに電磁波出てるぞwww
電磁波なんぞで鍋が劣化するわけがないし、数分チンする程度のモレ出る電磁波で空焚きになることもない。

友人もだがお前もいろいろ大丈夫か?
結論としては、レンジの上にモノ置いてよし。心配なら「レンジ上ラック」でも使っとけば十分安泰。
それから、オーブン機能使うときは一応上の物避難させとけ。


553:ぱくぱく名無しさん
10/01/24 17:00:22 LPaOumPF0
>>551
レスありがとうございます。
説明書は責任回避のために大げさに書いてるかもしれませんし、
残念ながら持っていません。

>>552
口は悪いみたいですが、内容は親切でとてもありがたいです。
うちのはオーブンは使えない状態ですので熱は心配しないでいいわけですね。
長く使う時だけ一旦物をどけるなりすれば、そう神経質になることでもないですよね。
ありがとうございました。

554:ぱくぱく名無しさん
10/01/24 17:04:10 5XoDKQfe0
>>550
家電製品から電磁波が出るのはどうしようも無い。
リンクの奴は、単にプラが熱で溶けただけだろ(長期間放置状態なら、そりゃ溶ける)
ステンレスなんだから、熱より他の汚れなんかを気をつけた方がいい。

555:ぱくぱく名無しさん
10/01/24 17:33:03 CSRROQFC0
鳥ハムは冷凍保存できますか?

556:ぱくぱく名無しさん
10/01/24 20:28:14 PRU7INQ40
>>555
URLリンク(www.geocities.jp)

Q. できあがった鳥はむは冷蔵庫で何日ぐらい保存できる?
A. 鳥はむはハムではありません。保存食品ではないので
2~3日以内で食べきるのが吉。
(保存状態によって多少の幅はありますので自己責任で)
長期保存の場合には味は多少落ちるそうですが冷凍を。

557:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 02:11:51 4pXc3Pql0
生クリームが余ってるので使ってしまいたいんですが
ホットケーキミックス使った炊飯ジャーケーキのタネの牛乳の代わりに
水+生クリームじゃ不味いですかね…
普通にホイップして添えたらいいかもしれないですけどホイップめんどいので…

558:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 02:56:41 a8nO3KKX0
炊飯ジャーケーキはやったこと無いんだが、ホットケーキで考えるとたぶん大丈夫じゃないかな

俺なら珈琲ミルクの変わりに使うけど

559:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 03:06:10 BGNpDy91P
濃いめの紅茶や抹茶に入れてホットケーキ種に入れてみては

560:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 11:28:19 bzodH6xP0
鶏のひも(腸の部分)なんですが、そのままぶち込んで使うと食べる時ちょっと臭いので
事前に灰汁を取ろうとして湯がいたものの、大量な灰汁が出るのは良いとして
鍋底に固いカルシュウム状のものがガチガチにこびり付いて鍋が大変なことになってしまいました
今回はキッチンハイターにつけて溶かしてこそぎ落としましたが、毎回これだとゲンナリします

もっと良い灰汁取り法ってないんでしょうか?
例えば、何かいっしょに煮てやることで、灰汁のこびり付きが防げるとか無いのでしょうか?

561:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 12:51:39 SKPUOOmh0
ホットケーキを作る時に、予熱したフライパンに油を敷いてから濡れフキンでいったん少し冷ます。
というのは、どういう理由なんでしょ?
最初からその冷めた温度あたりで、焼き始めたんじゃ何か問題があるんでしょうか?
問題があるとしたら、それは何が原因なのでしょうか?

562:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 13:04:52 DD/wBzI60
>>561
一枚だけならね

563:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 13:06:32 Chnb73Dj0
>>561
ごく弱火で焼いても同じだけど、焼きあがりまで時間がかかるから。

564:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 14:22:41 QhtVNITt0
>>560 クッキンシートを底に敷いててもだめかな


565:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 14:32:51 hLwOmjq+0
ホットケーキミックスって薄力粉の代用になりますか?

566:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 14:50:32 QF/4EdkaO
>>560
参考までに、卵管だと開くか裏返すかしてよく洗うと、多少アクが減るよ

テフロンの鍋やフライパンで茹でると洗いやすい

>>565
糖分・卵・乳成分・油・ベーキングパウダーが入ってるから
中には応用できる小麦粉料理もあるが、代用はできないよ

567:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 17:54:56 bzodH6xP0
>>564 >>566
レスありがとう御座います
そうか、あれは卵管だったのか、卵黄になるきんかんといっしょにパックされてたから納得です
殻をつくるためのカルシウムがいっぱいだったんですね
とりあえず今ある手近のもので対応できるクッキングシート使ってやってみます

568:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 20:05:02 jZ6JvtQL0
これから揚げ物初挑戦したいのだけど
油の温度を170℃とかに調整するのはどうやってやるの?
ガスが強火で200℃、弱火で100℃とかになってて
ツマミの位置で調節できるものなの?

569:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 20:05:47 /Ti20HkK0



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




570:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 20:20:54 QXKuHM+e0
>>568
油に手を近づけてみて大体の温度はわかるでしょ。
それでもわからなければ一秒くらいならやけどしないから軽く触れてみ。

571:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 20:27:20 jZ6JvtQL0
ちがうって、温度が知りたいわけじゃないの。
温度計の温度が185℃だったら
弱火にすれば下がるの? それとも火を消すの?


572:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 20:29:21 QXKuHM+e0
温度さげたかったら水を少しいれるんだってば。
油の温度を一定に保つのが揚げ物のコツ。

573:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 20:32:56 4C0W0OKr0
>>571
IHなら、設定した温度に保ってくれるものがある。

普通のコンロを使うなら、火を弱めればいい。
他には、揚げる具材を入れれば当然温度は下がる。

あと、別にそんなに細かく温度にこだわらないでも大丈夫だよ。
揚げながら温度が変化するのは当たり前の事だから、低すぎない事
火が出るほど温度を上げない事、絶対に前を離れない事を守れば桶。

574:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 20:33:05 jZ6JvtQL0
本人はおもしろいと思ってるんだろうな・・・ う~冷える~w

575:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 20:33:55 4C0W0OKr0
>>572
お前は市ね。
本当にやって大やけどしたら、どう責任取るんだ?

576:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 20:34:28 /Ti20HkK0



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




577:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 20:34:40 jZ6JvtQL0
>>573さんアリガトン。
ガスコンロ使用です。
明日小さい揚げ物鍋買ってくる。

578:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 23:05:37 L/Y44e2T0
市販のキムチ鍋のスープ(ストレートタイプ)を使って鍋を作りました。
市販のスープを使うと大抵白菜などで味が薄くなるのでキムチ鍋の素(瓶のやつ)を
使って調整しようと思ったらいつの間にか使いきってしまっていたようでありません。
今のままでは激薄でまずくて食べられません。
何かで代用して美味しい味付けにできないですか?キムチの味から少し離れても構わないので…。

579:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 23:14:58 ocwa0kVw0
味噌キムチ味は?

580:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 23:17:17 4C0W0OKr0
俺も味噌を支持。

ダシの素を足して味噌キムチ鍋にすると美味しいと思う。

581:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 23:29:57 L/Y44e2T0
おお!味噌キムチ美味しそうですね!
名古屋市民なので赤味噌しかないですが、問題ないですかね?

582:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 23:32:52 J4l4Quu10
名古屋人ならいいんじゃね。

583:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 23:41:49 L/Y44e2T0
ありがとうございます!とても参考になりました!

584:ぱくぱく名無しさん
10/01/25 23:51:24 YX6Q4SSFP
>>558
>>559
コーヒーは飲めないので…
紅茶に混ぜてやってみます
ありがとう

585:ぱくぱく名無しさん
10/01/26 16:01:10 5kiP0rsw0
以前に市販の皮を使って餃子を作った所、餃子の閉じぐちのところが固くなってしまし
ました。焼き餃子です。
普通に水を少しつけてつまんで閉じたつもりだったのですが。
固くならないために何か気をつけるべき事などはありますか?

586:ぱくぱく名無しさん
10/01/26 16:06:07 p+yhlweh0
焼かないで水餃子にする。

587:ぱくぱく名無しさん
10/01/26 16:32:05 zr9aAaNK0
茹でないで揚げ餃子にする。

焼く前にちゃんと蒸らせば硬くならないと思う

588:ぱくぱく名無しさん
10/01/26 16:41:43 5kiP0rsw0
>>586
はい、固くなったので水餃子にしたこともあるので(その時はバッチリだった)今度こそ
美味しい焼き餃子にしたかったので。
でも今夜も水餃子に逃げようかなw

>>587
揚げ餃子って方法もありましたね!
蒸らす事はしてませんでした。参考にします。

ありがとうございました!

589:ぱくぱく名無しさん
10/01/26 16:56:06 U/U6NAJc0
>>588
ちょっとまてw

基本的に、焼餃子の焼き方が解っていないんじゃないか

熱湯注いで、蒸し煮にするんだよ
で、水分が飛んだら、油をまわしかけて、こげ色が付いたら出来上がり

590:ぱくぱく名無しさん
10/01/26 17:38:53 qc+6WmS90



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




591:ぱくぱく名無しさん
10/01/26 19:18:14 5kiP0rsw0
>>589
あ、蒸らすってフライパンの中での話ですね!
おっしゃる通り水で蒸らし→焦げ目作るの工程でやっていました。もしかしたら蒸らしが
足りなかったのかもしれませんね。
結局今日は水餃子に逃げましたw
近々しっかり蒸らしてリベンジします!ありがとうございました。

592:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 00:13:57 mcsYWznt0
水が少なかったと見た。結構じゃばじゃば入れないと閉じ口が生のままで乾燥して固くなるよね。

593:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 00:21:53 bY0Wyn/u0
お湯は多めに入れて、余ったら捨てればいいだけ。

594:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 00:22:03 I672cFFRO
Cooking with dog、これの詳細知ってたら教えてください
youtubeしか見付からず元がなんなのか判りません

595:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 00:30:23 bY0Wyn/u0
>>594
つべに上げてるのが元。

596:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 03:50:30 f4mizNVN0
いいだこ、なんだけど、
紀文とかで売ってるおでんの具のような姿に出来上がらない、
どうしたもんだ?

ま、普通に塩でもみ、出来るだけ優しく墨とか汚れを洗い流しているのだけれど、
煮ると搾りかす(?)の墨とか内蔵が、、、

どうしたらきれいに仕上がる?

597:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 04:19:17 bY0Wyn/u0
>>596
URLリンク(dt125kazuo.blog22.fc2.com)

598:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 04:37:01 wd5EVj/l0
>>596
紀文のおでんの具のような姿ってのがよくわからんけど

タコを塩もみは否定派もいるけど、まぁ個人的にはいいと思う
今の時期なら”いい”は無いから頭(胴だけど)全部裏返して内臓全部捨てればよくね?
本当は全部は捨てないんだけど
目と口はキッチンバサミで取る方が楽
んで塩もみ→水洗いをぬめりが取れるまで数回

599:596
10/01/27 07:46:12 f4mizNVN0
ぬりがと、>>597, 598

意外と大胆に調理するんだ。
今日、魚屋さんに入ってれば再挑戦。

600:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 07:51:01 oCfRMy630
>>591
包むのにスゲー時間が掛かってたり
エアコン等で空気がかなり動いているようなら
包んだのを並べつつラップとか濡れ布巾で覆う、
あるいは濡れ布巾の上に返して並べるとかして乾燥防止を

601:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 12:52:15 FUvPxhCE0
>>591
餃子いつもはちゃんと出来るのに、一度カチカチになったことがあります。
原因は熱湯でなく水を使ったこと、いつもより火力が弱かったこと、です。
変な蒸し方となったのか、ちょうど半端に電子レンジにかけて水分だけ飛んだような
カチカチ状態に仕上がりました。
ご参考になれば・・

602:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 18:26:43 bD0IV8Gl0
以前、サツマイモともち米のレシピの質問(もち米の利用法の質問だったかも・・・)をして、
お二人くらいの方がおいしい炊き方を教えてくださって、
やってみたらすっごいおいしくて、 お礼を言いに来ようと思ったら長期規制で書けませんでした。
その節はありがとうございました。ツヤツヤもちもちで、やさしい甘さで自分好み!すごいおいしかったです!

もう1回やろうと思うんですが、そのレシピをなくしてしまいましたorz
過去スレも何とか辿れるだけ辿ってみたのですが、どうしても見当たらなくて・・・。
そこでもう1回お聞きしたいんですが、

サツマイモを角切り(少し水でさらす?)、米1合、もち米1合、酒大さじ2くらい、塩少々、水は普通に

分量はいつも適当なのではっきり分からないけど、そんなもんでいいんじゃない?
酒も入れろ、と、たしか言ってたと思うんですが、
その時教えてくださった方々はいらっしゃいますか?上記で合ってるでしょうか?何かが足りないような・・・。

603:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 23:21:52 SNRJ7/1xO
マーボー豆腐を作るのに甜麺醤を買ったのですが、
他に使い道を知らなくて持て余しています。
どんな料理にどんな風に使ったらいいでしょうか。

604:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 23:25:06 muJIwd160
ホイコーロー

605:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 23:27:06 w1eGk4GW0
>>603
クレープを焼いてそこにレタスや胡瓜、裂いた蒸し鶏を巻き、甜麺醤やラー油を付けて食べる。

606:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 00:14:43 Uo2/s4c50
>>603
みじん切りにした野菜(人参、長葱、玉葱、牛蒡、蓮根など)と生姜、
挽き肉をよく炒めて甜麺醤や酒、醤油、砂糖などで甘辛い肉味噌を作る。
汁気がなくなるまでしっかり炒めること。お好みで辛味を足してもいい。
グリーンリーフやサニーレタスでご飯とこの肉味噌を巻いて食べる。
冷蔵庫保存か、小分けして冷凍もしておけるよ。

607:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 01:33:02 TPRpKNsK0
>甜麺醤
野菜なんかの味噌炒めに突っ込んでもありかも

608:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 03:22:20 jdW6vn+a0
北京ダックにも使うから、唐揚げにつけてもうまいかもしれない

609:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 04:51:44 PvDrzMVU0
>>602
ログ見てみたけど、それでいいんじゃね?

おはぎの話があった
20分くらいは吸水
酒は好みだが大匙1~2くらい
塩加減は舐めてみてうっすら塩味がするくらい。出来上がりより少し薄め
物足りなかったら後で胡麻塩でもいいから薄め

610:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 10:00:46 DC7k5Xli0
>>602
呼ばれたw
気に入ってもらえたようで嬉しいっす

レシピはそれでおk。イモは水で晒してから入れる。
強いて何か足すとしたら、好みやサツマイモの品種に応じて昆布だし使ったりしてもいいかもね。

ちなみにログはスレ109
スレリンク(cook板)
レス番600前後でした

611:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 12:13:08 +YwtpqqNO
ミートパイを冷凍パイシートで作っても
いつも下の生地だけがしっとりしていて半ふやけ状態になってしまいます。
中身は汁気がなくなるまでポロポロしたあと冷蔵庫で冷やしてから入れているんですが…
ミートパイってから焼きするべきなんでしょうか?


612:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 13:27:46 55M6t2KO0
>>611
中身を入れる前にパン粉を薄く敷く。

613:602
10/01/28 17:04:35 tTPWVEwu0
>>609さん、>>610さん、ありがとうございます!!!!
うわー嬉しい、あぁ良かった・・・。
規制でお礼が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
またぜひやってみます!って言うか、ちゃんとメモっておきますorz
塩は薄めですね。しょっぱいと取り返しつきませんものね。ごま塩で調整、と。
昆布だしもいいですね~。お味噌汁は必ず昆布だしを取っているし、
さつまいもの炊き込みをする時は多めに取ればいいから楽ですね。
さっそく過去ログも見てきます!ありがとうございます!

614:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 18:55:59 t8Nk1d4o0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

この温度計付き天ぷら鍋が欲しいんだけど
都内新宿近辺でどこか、ほぼ確実に売ってるところありませんか?
ホムセン数件とドンキはどこも無かったです。
温度計付きの鍋自体が一切置いて無い状態で
なんで実店舗ってこんなに使えないんだろうね。
ネットだと1週間とか待たされるし・・・

615:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 19:01:40 iYcB/L1l0
>>614
ハンズはあたった?
それかやっぱり合羽橋とか・・・

616:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 19:03:41 577/5Abj0
>>614
アマゾンだと1日で届きますが。
(全く同じものだと4~5日以内だったけど。でも楽天より安い。)

617:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 19:05:39 t8Nk1d4o0
ハンズならありそうですね。 ちょっと高そうだけど
あちこち回る無駄な時間と交通費考えたら
最初から行けばよかった。

618:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 19:11:04 t8Nk1d4o0
ほんとだ、アマゾンありますね。
真っ先に探した筈なのに・・・
たぶん「揚げ物鍋」とかで検索してたんだな。
どうもありがとう。

619:ぱくぱく名無しさん
10/01/28 22:40:32 +YwtpqqNO
>>612
ありがとう。やってくる

620:ぱくぱく名無しさん
10/01/29 12:25:34 RjhO95BhO
タレっていうのかな?
例えば、ケチャップとウスターソースと醤油を混ぜた物を、
多めに作って別容器で保存する場合
混ぜる前の単品の調味料と同じ感覚で常温放置でよいのでしょうか?

621:ぱくぱく名無しさん
10/01/29 16:28:03 3XNu2YMa0
冷蔵庫が良いのではないでしょうか。
と言うか、単品でも開封したら冷蔵庫保存だと思うのですが。

622:ぱくぱく名無しさん
10/01/29 17:25:12 Q3Ne0BX50
理屈だと常温でも大丈夫そうだけど、気持ちとしては冷蔵庫だな。

623:ぱくぱく名無しさん
10/01/29 21:44:26 QSFwhLMbP
各調味料を容器から出した時点で空気に触れてるし、混ぜると更に空気に触れる。
雑菌も混ざる。
単品を普通に保存するより酸化が早いから、使いきりで作るのをすすめる。
常温よりは、冷蔵庫がいいけど、火を入れずに混ぜて保存は数日が限界だよ。

624:ぱくぱく名無しさん
10/01/29 21:51:25 POi9DSry0
実家ではハンバーグにマヨネーズとソースとケチャップ混ぜたのかけてたけど
毎回皿で混ぜて作ってたな

625:ぱくぱく名無しさん
10/01/29 21:55:09 RjhO95BhO
>>621-622
ありがとうございます
冷蔵庫に保存する事にします

626:ぱくぱく名無しさん
10/01/29 22:00:33 RjhO95BhO
>>623-624
リロードしてませんでした
やっぱり作り置きは危険ですか…
多めに作っておければ便利だなと思ったんですが

627:ぱくぱく名無しさん
10/01/29 22:07:43 SkEN3YrV0
ただかき混ぜるだけなんだから
その都度作りゃいいだろうに・・・

628:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 02:05:12 Xr4rxJ/kO
ペペロンチーノっぽいパスタを作ってみようと思うのですが、油の量はどれ位が良いのでしょう。
これまでのトマトソースのパスタを作った時の感じだと、具を炒めてる間に大さじ4、5杯位の油は具に吸われてしまってフライパンには残らず、茹で上がったパスタに絡めても味が移らないような気が。

ニンニクと唐辛子を加えた油で具を炒める、
具に火が通った段階でまだ油がシャバシャバの状態にするべきなのでしょうか。

629:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 02:14:30 gXR5fH4C0
>>628
ググれ

630:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 02:25:19 2E3mVgxp0
クックれ

631:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 10:58:56 WXtzfcP90
USカップとJPカップを簡単に換算できるような方程式とかありませんか?
2/5 USカップって何?とか聞かれると答えられないです。


632:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 11:33:54 UzHx+hiQ0
>>631

=○÷1.2
≒○×0.833

Ex.
(2/5)÷1.2=0.333
≒(2/5)×0.833=0.332

633:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 13:02:10 14RsJyUz0
>>631
ぐぐって見つかる範囲の質問だと思うよ

URLリンク(www.geocities.co.jp)

634:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 15:05:10 yDpCZIMh0
灰汁と肉汁の見分け方教えてください

635:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 16:17:41 U3EuGiOK0
うちにモミの状態の米が一合弱くらいあるんですが、なんか良い調理法(?)ないですか?
わざわざ精米するほどでもないし、玄米は好きじゃないです。
こうすると、お菓子みたいにたべれるよ~とかあったら教えてください。

636:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 16:24:52 gXR5fH4C0
>>634
まず最初にググろうか。

>>635
玄米クッキー

637:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 16:44:22 UzHx+hiQ0
>>635
もみすり(籾殻を外して玄米にすること)は出来ると仮定して、
煎ってお茶っ葉に混ぜて玄米茶。

638:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 18:09:32 rARhBZWZ0
>>636
ググれ禁止

639:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 18:37:14 O/8Y0YHb0
>>638
>>1を読もうか

640:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 18:43:20 rARhBZWZ0
>>639
断る。

641:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 19:46:57 yDpCZIMh0
肉汁=灰汁ってこと?
煮るときは容赦なく取れって事でおk?

642:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 20:53:28 7XdMuatn0
おk


643:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 21:33:39 fGSXFdMS0
そもそもアクがたくさん出るような煮方をしたら、肉固くなるしパッサパサだよマリコちゃん。
70度くらいで静かに煮ればそんなにアクは出ない。

644:ぱくぱく名無しさん
10/01/30 23:23:13 39PJvLRV0
ナマコについて教えてちょんはげ。

生きてるナマコを買って、自分で調理した場合、塩辛いことがあります。
スーパーで刻んだナマコを売ってるのは、そんなことはないですよね?
板前さんが味見して、塩辛いのは、塩抜きとかしてるんでしょうか。

645:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 00:24:26 fL5K0q1n0
なんとなく、634さんの質問したいことがわかる気がします。
野菜だけ似た場合のアクは、白いアクですよね。
肉を入れると灰色っぽくなりますよね。
つまり、その灰色っぽいのが634さんの言う「肉汁」に該当するんじゃないかな?

でもね、あまりアクは神経質にならなくてもよいと、個人的には思います。
なんか浮いてきたーと思ったらささーと取って適当で大丈夫です。
高級料亭じゃないしね。
みなさんに怒られちゃうかな…。

646:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 00:39:19 Bl5mBeiy0
肉汁と言うのは、ブロスのことだろ

>>634
鍋の水面に浮いてきた泡が灰汁

647:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 04:04:09 rHz6bIMT0
お酒とアルコールの質問なのですが、

肉の塊の表面消毒のために、スピルタス(アルコール90度以上)を
吹きかけようと考えています。

1)スピルタスですが、これは、栓をあけるとアルコールがだんだん蒸発していく
ものなのでしょうか?
栓をしっかりしてても、アルコール度数が落ちて、消毒に影響しますか?

2)また、保存場所は冷蔵庫が適当でしょうか?

スピリタス
URLリンク(ja.wikipedia.org)
出典:wikipedia


648:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 04:16:17 ZzSvnLU60
>>647
1.蒸発する。影響する。
2.?

肉・魚を表面だけ消毒したって保つわけがない。
保存したいなら冷凍、塩漬け、干す等すれば良いだけ。
貴方が何故、アルコールの塗布を選んだのか分からない。
何を考えてるの?

649:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 04:22:28 rHz6bIMT0
夜中に回答ありがとうございます。

塩漬けとか味噌漬けにしようとおもっているのですが
その前に肉を消毒しようかと思いまして。

保存場所というのは、酒のビンのはなしで、1)アルコールが蒸発
するとなると、最適な酒のビンの保存方法はどうしたものでしょうか?


650:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 04:52:36 ZzSvnLU60
>>649
塩漬けとか味噌漬けにするのに、何でわざわざアルコールで拭くの?

消毒、消毒って言うけど、そんなに菌が嫌いなら無菌室にでも住めばいいのに。
ちょっと頭の弱い人なの?

651:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 05:28:02 rHz6bIMT0
熱湯をかけるわけにもいきませんし、
完璧な塩蔵より、塩分を少なくできたらと思い、
アルコールでは、必ずしも芽胞を殺滅しないでしょうが
栄養型細菌の他、ほとんどのウイルス・真菌を殺滅
することができるから、長期保存の前に消毒しようと思ったからです。



652:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 05:33:38 W9eqyD5s0
>>647
消毒用アルコールは、
「度数が高ければ高いほど殺菌効果が強い」と思っているのなら間違い。
最も殺菌効果の高いのは、77~81%程度。

スピリタスより、ロンリコ151やレモンハート151の方がマシ。

653:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 05:50:02 rHz6bIMT0
そうなんですか。それで、その開封後の保存方法をおしえてください。


654:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 06:15:53 Sv1W9gU+P
>>653
密閉して冷暗所で保存

655:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 09:23:36 y4S47jPJ0
モンブランに乗ってるような栗って日本の栗とは種類違うんですか?
ひろってきた栗だとあんなふうにどうしてもならないのですが。
簡単に煮崩れるというかぼろぼろになってしまいます。

656:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 10:48:08 fL5K0q1n0
>>655
フランスの栗じゃなかった?

657:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 12:26:38 2ttPpu0N0
>>655
どういう作り方をしてるのだろう?
甘露煮でも渋皮煮でも、ぐぐればレシピは見つかるけど。

658:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 15:34:09 ZzSvnLU60
日本の栗でも出来るだろ・・・

659:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 15:37:06 /FraV94L0
普通にできます

660:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 16:38:34 rHz6bIMT0
>>654
回答ありがとうございます。

でも、その方法だと、アルコールが抜けて、日がたつと
消毒の効果がなくなっていくわけですよね?

なにかよいソルーションをご存知ではありませんか?

661:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 16:57:43 W9eqyD5s0
>>660
密栓して抜けるなら、店頭在庫は全て抜けてる。

662:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 21:59:37 rHz6bIMT0
>>661
開封したあとって、どれくらいの程度で蒸発して、
どれくらいのアルコール度数に下がりますか?


663:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 22:10:21 ZzSvnLU60
まだ頭の可哀相な子がいるの?
子供はもう寝ろ。

664:ぱくぱく名無しさん
10/01/31 23:18:49 W9eqyD5s0
>>662
そのような統計はない。

665:ぱくぱく名無しさん
10/02/01 01:42:24 XL+jzNI70
生きてるナマコを買って、自分で調理した場合、塩辛いことがあります。
スーパーで刻んだナマコを売ってるのは、そんなことはないですよね?
板前さんが味見して、塩辛いのは、塩抜きとかしてるんでしょうか。

666:ぱくぱく名無しさん
10/02/01 05:59:52 2fYtfjbr0
>>665
なまこは、普通ちょっと塩分があるものだ。

667:ぱくぱく名無しさん
10/02/01 09:02:38 a28EirM10
なまこなんて食うなよ
あれは踏んだり投げたりするものだ

668:ぱくぱく名無しさん
10/02/02 00:41:29 IJ/KtVEO0
今日鍋焼きうどんを作ろうと思い、昨日どんこを水に入れて冷蔵庫入れたのですが、
気が変わって作るのやめました。
干ししいたけを水に入れて冷蔵するのは、時間的にいつまで大丈夫でしょうか?
2,3日そのままでも大丈夫なものですか?

669:ぱくぱく名無しさん
10/02/02 00:45:23 J6jARez+0
>>668
干し直せばいい

670:ぱくぱく名無しさん
10/02/02 01:13:41 uvZPe0xu0
>>668
冷蔵なら2~3日は大丈夫。

>>669
干し直しても味が水に出てるから、再度戻しても美味しくない。

671:ぱくぱく名無しさん
10/02/02 01:29:30 IJ/KtVEO0
>>670 ありがとうございます。明日鍋焼きにします!

672:ぱくぱく名無しさん
10/02/02 03:52:29 iqc1j1H00
うそーーー

673:ぱくぱく名無しさん
10/02/02 16:06:17 YFKGqtIr0
冷凍保存でレンジで解凍そるだけでも美味しく食べられる料理おしえてください

単身赴任の父がカップラーメンばかり食べてるようなので作って冷凍で送りたいのですが
冷凍しても味が落ちにくいものがいいです
若しくは冷蔵でも長期保存可能な料理でも
どなたかお知恵貸してください


674:ぱくぱく名無しさん
10/02/02 17:34:27 ab0KD9ol0
>>673
グラタン、根菜の煮物、ハンバーグ、軽く茹でたほうれん草。
野菜は冷凍しにくいので、市販の冷凍食品(弁当向けに小分けされてる物)を
買って貰うか送るかするといいかも。

675:ぱくぱく名無しさん
10/02/02 17:42:05 weOIWxYP0
>>673
冷凍食品売り場行って参考にすればいんじゃね?

676:ぱくぱく名無しさん
10/02/02 18:50:30 4Do6yozi0
>>673
冷凍する方法次第で味も日持ちも違ってくるので参考にドゾー

【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
スレリンク(cook板)
冷凍のできる料理ってどんなのがありますか?
スレリンク(recipe板)
*冷凍できるお弁当レシピ 2*
スレリンク(recipe板)

常備菜関係のスレも参考になるかも

我が家の常備菜・保存食
スレリンク(recipe板)
【簡単】あなたの家の作り置きを教えて2【便利】
スレリンク(cook板)
一人暮らしの作り置き
スレリンク(recipe板)

677:ぱくぱく名無しさん
10/02/02 21:56:05 oY1qVQ5g0
そういえば、お好み焼きやたこ焼きは冷凍出来るね。
他にはオムライスや漬け物。

678:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 01:14:21 OEUBpDgi0
急速冷凍の機材があれば

679:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 01:53:12 VlYl11hE0
昨日2月2日の14時頃買ったささみ肉を今まで冷蔵庫に入れ忘れたんですが、
調理して問題ないでしょうか。加工日は2日で消費期限は4日とあります。
その期限表示的にも気候的にも大丈夫かなとは思うんですが、
肉を触ると表面のぬるぬるがほんのちょっと糸を引くのと、
においを嗅ぐとごく微かに乳製品系の香りがするのが引っかかります。
それとも、今まで注意してなかっただけで、
ぬるぬるもにおいも普通のことなんでしょうか。
気にしすぎかもしれませんが、よろしくお願いします。

680:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 02:05:52 VlYl11hE0
age忘れ。連投すみません。

681:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 02:15:50 CYRsKNOI0
>>679
表面を水洗いしてから加熱調理すればおk。

682:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 02:18:54 VlYl11hE0
>>681
ありがとうございます!勉強になりました!

683:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 02:22:01 jnAOBcpF0
>>679
10度以下で保存した場合に4日まで食えるという事は、11時間
近くその条件になかったという事だよね。外気温10度以下の場所で
持ち運んで、家に持ち込んだ。
で、どの程度の温度で保存していたかが問題で、置いてある場所が
暖かい場所だった場合に、気を付けた方がいいと思う。

なお、夏に地面近くの40度近い温度の中を1時間くらい持ち運んだり
物流過程で冷蔵庫に入れるまでに1時間近く放置しても気にしないで
食べている事を思い出して、慎重に対処して下さい。

ヌルヌルは洗えば無くなると思うよ。

684:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 03:00:57 VlYl11hE0
>>682さんもありがとうございます。
暖房の届かない台所に置いていたので、その点は問題なさそうです。
ぬるぬるは洗ったら取れました。乳製品系のにおいも、よくよく思い出したら
いつも肉を切った後のまな板にそんなにおいが残ってたような気がします。
みなさんのご回答で助かりました、感謝です!

685:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 03:26:43 aMGtX/6iP
>>679
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
とにかく公共の福祉を第一に考えられないようでは日本人とは言えない。
朝鮮に帰れ。

686:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 03:48:19 OhooVutc0
>>673
前に今日の料理でやってた味付けご飯
探して見たが公式だと1種しかのってなかったんでいくつかかぶりつつ貼り付け

・ビビンバ(公式)
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)
・ビビンバ、鶏ごぼうご飯、パエリア
URLリンク(fee-recipe.cocolog-nifty.com)
・ビビンバ、パエリア、おこわ(材料のみ)
URLリンク(www.style-walker.com)

687:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 13:33:42 MGMznQPZ0
ネットにあったレシピ、トマトソース蟹クリームパスタを作るために、
初めて買ったトマトホール缶詰(デルモント)が酸っぱいのか、
仕上がりが酸味がすごく強くて苦手な味でした。
酸味が少なければ美味しい仕上がりになったと思うのに・・

もう一缶買ってしまってるので、
調理法で何か酸味をなくす方法があれば教えて下さい。
ちなみにトマト缶はフライパンで15分ほど中火で煮詰めたりしました


688:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 13:45:23 cjEviwxM0
一人暮らしです。ルクエのスチームケースを買おうか迷っています。
通販で評判いいみたいですが本当に使い勝手はいいでしょうか?
また色々な料理を簡単に作れますか?

689:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 13:48:05 ieZMeVRB0
>>687
砂糖を少し加えると酸味は幾分和らぐ。
酸味を「なくす」までは無理だけど。

重曹で中和させるという手あるが、
加減をしくじると味がおかしくなる可能性が高いので、基本的には勧めない。
砂糖ではどうしようもない(入れすぎると甘くて食えなくなる)場合に、
少量小分けしたソースに、極少量の重曹を入れてよく混ぜる。
泡が立つけど焦らず、泡が落ち着いたら味見。
重曹の入れすぎは、取り返しが付かない不味さになるので注意。
加減を見極めて、味見で良く確認してから全体へ適用。

690:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 13:59:46 tXtRIG5g0
>>687
基本、そのレシピ主に聞けば良いと思うの、
でも、砂糖を少量加えれば酸味は抑えられる

691:687
10/02/03 14:11:49 MGMznQPZ0
>>689 >>690
なるほど、砂糖を加えると酸味が和らぐんですね。
クリームソースなので、砂糖が入ってもよさそうですよね。
お二人ともありがとうございました!
早速試してみます。

※重曹にそんな使い道があったとは知りませんでした。
掃除用に買ってあるので今度試してみます。

692:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 14:50:24 ieZMeVRB0
>>691
>掃除用に買ってあるので今度試してみます。

重曹は食用に使える物と使えない物があるので、
パッケージの表示をよく確かめてから。

どちらも重曹であるのは間違いないけど、
製造の衛生基準が、食品向けとその他向けでは違う。

重曹の食品向けの用途では、酸の中和以外に、
・アルカリによって蛋白質を分解して材料を柔らかくする(煮豆など)
・酸との反応や加熱による反応で発泡する(お菓子のふくらし粉)
等の用途がある。

食品向けの重曹のパッケージには、「重曹」は小さく書いてあって、
「タンサン」と大きく書いてある物もあるので捜すときの参考に。
他にも「炭酸ソーダ」「炭酸水素ナトリウム」などの表記もある。
製菓材料のコーナーに、ベーキングパウダーと共に並んでいることが多い。

693:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 18:19:17 PL/9jWex0
シナモンを使った肉料理に合うソースというとどのようなレシピをご存じでしょうか?
お知恵をお貸しください。

694:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 18:35:57 ieZMeVRB0
>>693
ポークステーキやハムステーキに、
シナモンを使ったアップルソースかけるってのがある。
シナモンだけじゃなくてクローブやナツメグも使ってるのも多い。

「ステーキ アップルソース」でぐぐるとレシピが出る。

695:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 18:43:33 7szCEkha0
「シナモンを使った肉料理」に合うソース。じゃなくて
肉料理に合う「シナモンを使ったソース」ってことか。

696:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 19:29:24 PL/9jWex0
>>694
ありがとうございます。アップルソースおいしそうですね。
わがままを言えばもっと茶色っぽく濃厚なソースってありますでしょうか?

697:ぱくぱく名無しさん
10/02/03 20:37:17 ieZMeVRB0
>>696
URLリンク(recipe.gourmet.yahoo.co.jp)
このレシピのワインをマディラ酒に変えるとか。
ステーキソースにマディラ酒使うのは定番。
濃厚にするには、少し煮詰めてやればいいかと。

もっと濃い色が良ければ、砂糖を焦がしたカラメルで着色。
リンゴとカラメルの相性はいい。
「甘くない」カラメルにしないと、
ステーキとの相性が悪くなるかも知れないけど。

もしくは、キャラメリゼしたりんごをソースのベースにするとか。

698:687
10/02/03 22:48:06 MGMznQPZ0
>>692
食品用の重曹は名前が違ったりするんですね。
探してみます。
さらに詳しくありがとうございました!

699:ぱくぱく名無しさん
10/02/04 12:36:07 5B34S+dA0
毎年冬に野菜をたくさんいただくのですが
その中に見た目も中の身も赤い大根とカブがあります
名前をお尋ねしても赤カブと赤大根だとしかわからないそうで
レシピを探そうにもなかなか検索で出てきません
一度だけ煮物に投入してみたらそれはそれは綺麗な赤い煮汁になりました
それ以降は生でサラダとして食していますが食べきるのに難儀します

もしこの野菜の名前をご存知の方がいらっしゃれば教えてください
また調理法などありましたらこちらも教えていただければと思います
よろしくおねがいします

700:ぱくぱく名無しさん
10/02/04 12:36:11 ey6oIp5+0
おからは冷凍できますか?

もし出来るとしたら解凍は自然解凍?電子レンジ?

701:ぱくぱく名無しさん
10/02/04 12:54:29 2F3VtpR90
>>699
ひとつはコレかな?
URLリンク(www.shunkashusai.com)

702:ぱくぱく名無しさん
10/02/04 12:55:44 2F3VtpR90
>>700
冷凍OK、自然解凍でおねがい。

703:ぱくぱく名無しさん
10/02/04 13:04:28 iVUillTX0
>>697
重ね重ねありがとうございます。キャラメリゼしてみたらかなり理想に近いものができました。

704:ぱくぱく名無しさん
10/02/04 15:35:09 ey6oIp5+0
>>702
ありがとうございます!
大量にあるので冷凍できるとすごく助かります。

705:ぱくぱく名無しさん
10/02/04 16:16:11 5B34S+dA0
>>701
ちょっと違うような・・・

写メ撮ってみました、これは白い部分の多い大根でもっと真っ赤なのもありました
カブはどうやら家族が持っていったみたいです・・・
URLリンク(food2ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(food2ch.hp.infoseek.co.jp)

706:ぱくぱく名無しさん
10/02/04 16:19:15 PxYn/mnr0
>>705
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)

707:ぱくぱく名無しさん
10/02/04 16:28:05 5B34S+dA0
>>706
おー!確かにこれっぽい!ありがとうございます!

そして分類は「赤大根」なんですね、検索しづらい・・・
レシピとしては、やはりサラダしかないのですね

708:ぱくぱく名無しさん
10/02/05 10:45:18 QimcBIWM0
>>707
同じ野菜のサラダが続くと味気なく感じるのもわかる。
和風のゆず大根にすると、ゆずの色も消し飛ぶ赤さに染まりそうw
更に少しアレンジして、リンゴ酢などで洋風の甘酢を作って
ピクルス風のあっさりした漬け方をしてみるのはどうでしょう?
これだと他の野菜も多分赤く染まりそうだけど、
カリフラワーや玉葱ならあんまり気にならないんじゃないかとw

709:ぱくぱく名無しさん
10/02/05 13:00:44 e1gxwKqr0
今、家庭で一番ゴミがたまっているのが冷蔵庫の中だという話を聞いたけどマヂですか?

710:ぱくぱく名無しさん
10/02/05 13:05:56 KHdLaKbI0
うちの冷蔵庫は米と味噌しか入ってない

711:ぱくぱく名無しさん
10/02/05 19:17:45 5Kw4VdyA0
いや、ゴミ箱の中。

712:ぱくぱく名無しさん
10/02/06 09:47:07 9WRQ5l5T0
家によるとしか

713:ぱくぱく名無しさん
10/02/06 10:17:45 EkW6cUiM0
>>709
冷蔵庫の奥の方とか、何が入っているのかわからないから確かにそうかもしれない。
賞味期限切れの食材とか調味料とかは、言わば冷たいゴミだもんな。
でも、捨てようとして冷蔵庫から出して常温になると腐臭を放つから、
なかなか冷蔵庫の奥の方は、引っ張り出したくないんだよなぁ。

714:ぱくぱく名無しさん
10/02/07 01:07:44 6MRy+CaU0
ゴミ捨てる時に引っ張り出して捨てれば良いだけでは

715:ぱくぱく名無しさん
10/02/07 11:00:24 LfTX8N8r0
>>714
そんなに、さっと奥の物を引っ張り出して捨てられる程度に整理された冷蔵庫の人は
賞味期限切れで冷たいまま腐ったものを入れとかないんだよ。
賞味期限切れの食品満載の冷蔵庫は、想像を絶するスラム街みたいな状態だから無理。

以前、知り合いの家で酒の肴を作ろうとして冷蔵庫を開けて絶句したもん。

716:ぱくぱく名無しさん
10/02/07 13:50:04 noUYLwzj0
ホットケーキ粉の裏の説明に
「油をひいたフライパンを熱した後、ぬれ布巾等の上で少しさまします」
「やや高めから、生地を流しいれます(20cm程度上)」
って書かれているのですが、理由がよくわかりません。

どうしてなんでしょう?

717:ぱくぱく名無しさん
10/02/07 14:45:41 0cnp9+xtP
>>716
製菓・製パン
URLリンク(gimpo.2ch.net)

718:ぱくぱく名無しさん
10/02/07 14:46:18 noUYLwzj0
>>717
ありがとー。

719:ぱくぱく名無しさん
10/02/08 01:17:33 WXn1ZdPF0
>>716
もう行っちゃったと思うけど一応…

>「油をひいたフライパンを熱した後、ぬれ布巾等の上で少しさまします」

ガスなどの火の当たり方によるフライパンの温度ムラが平均化され、
お店のホットケーキのように本当に均一に焼き色がつく。

>「やや高めから、生地を流しいれます(20cm程度上)」

きれいな円形になる。

720:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 12:00:30 d9Nw76270
昨日半解凍して、今日完全に解凍された鶏肉があります。
酒に漬けたまま冷凍しました。
ドリップがものすごい出てるんですが、これ一緒に煮たり焼いたりして大丈夫でしょうか?

721:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 12:38:29 d9Nw76270
>>720
自己解決っていうか焼きそばにいれて喰ってます。
酒のせいで、ちょっと味が変です。

722:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 12:41:16 AiQMm5ip0
なんで酒に漬けたのか、聞いてみてもいい?

723:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 12:57:57 k14AQOa70
よく冷凍のコツで、酒などで舌味をつけてからって
あるからそうしたのでは。

724:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 13:02:57 tIX1BmJK0
酔鶏とかいうのがありますな

725:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 13:35:24 d9Nw76270
>>722>>723>>724
いやなんとなく
調味料に漬けた方が腐りにくいかと思って

726:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 14:00:24 dYcmS9OP0
一度蒸してみたら?
臭み取りに酒に漬けて一度蒸すけどアルコールが飛ぶのか酒臭くはならない。
蒸すとぱさつきそうだが余分な脂が抜けるだけで、そのまま照り焼きにしてもふんわりしてる。
母のやり方だから単にその味に慣れてるだけかも知れないけど。

727:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 15:02:29 RUmAlSQj0
>>725
酒は小さじ1くらいでいいんだよ。
で、塩小さじ1と砂糖一つまみと酒をいれて肉によく揉みこんで冷凍。
鶏肉っていたみやすいけどこうしておくと肉皿でも3日は平気。

728:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 16:48:04 pwok+7kt0
一人暮らしすることになって、小さい鍋買ったんだけど
蓋も付いてないやつで効率も悪いし料理するのがしんどい。

鍋フライパン一式買おうと思うんだけど頑張ってティファール買った方がいい?
それとも安物でそろえた方がいい?
料理はレシピ読んだら簡単なものは作れる程度の初心者です。

729:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 16:51:22 MD+86+p00
>>728
それなら最初はスーパーなんかで売っている1000円以下のものでおk。
作るのが苦にならなくなってきたら、ティファールなんかを買えばいい。

730:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 17:09:50 pwok+7kt0
>>728
ありがとう。
田舎なもんでamazonさんで買ってみます。

731:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 17:10:47 pwok+7kt0
安価みすった・・・
>>729thx

732:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 17:11:57 A97xrqWF0
安い鍋やフライパンはホムセンにもたくさんあるよー

733:29歳♂
10/02/09 18:29:59 nbaH5+e00
三目煮の具とレシピ簡単に教えて!
造ったらここにウpする。

734:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 20:23:02 PliY4zlB0
>>733
これですか?
URLリンク(recipe.gourmet.yahoo.co.jp)

735:29歳♂
10/02/09 20:33:36 nbaH5+e00
>>734
参りました。
早速作ります!

736:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 20:40:48 V0Fhj4e/0
彼女のためにパスタをつくってあげようと思う。
何スパがいいだろう

737:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 20:43:13 mJd/jHEe0
ゲルマニウムスパ

738:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 20:45:22 V0Fhj4e/0
なにそれ。。
できれば本格的なものをつくってみたいな。
あと、はじめて料理します

739:ぱくぱく名無しさん
10/02/09 21:44:27 LQOwHUpk0
おまえらの知恵を貸してくれ!

今から晩飯作る
スレリンク(news4vip板)

740:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 00:06:07 Ql4nX79/0
>>738
初めてで本格的はやめとけ。
知識・技術・経験・材料・道具が足りないと失敗する。

「それでも!」なら、「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」かな。
一般にペペロンチーノと省略されてる。

なぜこれを勧めるか?
失敗しても損失(材料代)が少ないから。
スパゲッティ・にんにく・唐辛子・オリーブ油・塩・水があれば出来る。
少々いい加減に作っても何とか食える。
ただし、初心者がデタラメな作り方でもいいと言う意味ではない。
材料と作り方がシンプルな分、美味しく作るには腕が必要。

そんな自信は無いというなら、お好きな市販のレトルトパスタソースを、
茹でたスパゲッティにかけて出す方がいい。

741:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 00:24:21 VZUeqIs/0
QPのタラコソースなんてどう?>>738
URLリンク(www.kewpie.co.jp)

742:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 00:41:59 bbFdlMdD0
>>738
ミートソースはどや?
ソースを先に作っておけるから、初めてさんでもいくらか余裕が出来るかなと。
あと一番最初はレシピには忠実に。彼女に食べてもらう予定なら予行演習もした方がいいね。

743:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 00:53:44 9moKUIyu0
彼女となら
ペペロンチーノよりペペローションがオススメだが



744:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 01:54:09 hGu0KdsI0
彼女のことを考えてやれよwwwwwwwwwwww
常識的に考えてそのあとチュッチュなりお出かけなりするかもしれないのにニンニクとか臭いがきついものを勧めるのは問題だと思うぞ
そんなの気にしないような奴だったら俺もペペロンとかミートソースを推すけどな

あっさりしたやつなら、さっぱり スパゲッティとか適当にググれば色々でてくる
ツナとかきのこを使った奴が多くなると思うけど

745:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 01:57:41 hGu0KdsI0
ああ、あと臭いだけじゃなく服とかにはねた場合のことも考慮してやったほうがいいぞ

746:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 04:36:44 LqceW4Tw0
ペペは難しいっしょ
むしろ外で食べにくいイカスミを推してみる
缶もあるけど小さいパックになってるやつは簡単だし旨いし
「こんなの作れるんだすげー」度合いも大きい
まぁ麺を茹でる段階で失敗しそうだけど

747:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 05:23:29 Ql4nX79/0
同じ物食べて二人ともニンニク臭けりゃ、
キスの時でも気にならないよ?
彼氏彼女がいたことなけりゃ知らないかも知れないけど、
そんな人、ごく少数でしょ?

748:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 06:42:20 LqceW4Tw0
自分の口臭が解らないのと同じで
ニンニクの匂いがする自分と
他人のニンニク臭には
かなりの溝があると思うけど
少数なのかなぁ

749:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 10:15:40 u7gunOaV0
やっぱり、クンニクをよく食べるイタリア人とかは
クンニク臭がけっこうスゴイのかな?

750:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 10:19:53 LRUUp6BN0
ガキか。

751:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 13:20:58 QH1B6nbF0
料理人になるには何が一番大事ですか?舌に味覚感覚がないのは料理人として致命的なんでしょうか?

あと寿司やうどんなど和食料理が何でも作れるようになるにはどうするのが一番近道なんですか?

752:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 13:29:06 H2224xU60
どんな料理人になるかによるだろ
味覚が仮にまったく0だとしてもレシピどうりに作れれば売り物にはなる
それで自分が満足いくかは別だが

寿司職人と菓子職人じゃ求められるものが全然違うくらい想像できるだろ

2番目の質問はとにかく作ること。ネットで調べればとりあえずなんでも作り方はわかる。
俺は釣りするからウナギも寿司も全部自分で作れるようにしたよ。
うどんは打ったことないが興味あったら調べて自分で作れるようにする自信はある。

断っとくけど素人レベルの話だからな。

753:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 16:05:02 QH1B6nbF0
>>752
料理人(厨房の中で料理作ってるコックや寿司職人も)ってのは対人コミュとか必要ですか?

普通の営業リーマンと比べてもどうですか?

754:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 16:15:56 V2UacZSG0
>>753
必要。
碌に話せない奴とは仕事ができない。

755:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 19:19:10 o0W6RcUF0
ペペロンむずいよ。
乳化してないべとべとペペロンはまずいし。

756:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 22:56:34 vW2FiVBh0
他のスレで聞いたのですが、まともな回答がなかったため、こちらでお聞きします。
お寿司屋さんにいくと、だいたい必ず同じ臭いがしますが、あれはなんの臭いでしょうか。
酢?または寿司桶のヒノキの臭い?もしくはまな板を洗ったりしてる漂白剤の臭い?でしょうか?
自宅で酢飯を作っても、お寿司屋さんの臭いはしないので、酢なのか?何かな?と気になっています。
よろしくお願いします。

757:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 23:07:41 l/owenh/0
>>756
寿司酢+魚。後は客+煙草の臭い。

758:ぱくぱく名無しさん
10/02/11 01:21:55 8q4DELgo0
>>353
マルチすんなヴォケ
スレリンク(food板:353番)

759: ◆tipY7xAV9w
10/02/11 03:05:58 c6r6Y/gZ0
皆さんご迷惑をおかけして申し訳ありません。
>>756のレスは私が質問したものでなく、他人によって自作自演された投稿です。
恐らく>>756>>758が同一人物だと思われます。

以下、経緯を説明させていただきます。

私が
物凄い努いで誰かが質問に答えるスレ49inレしピ板
スレリンク(recipe板)l50
で質問したところ、まともな返答がなく荒しにあったため、質問を諦め、

回転寿司 店員だけど質問ある?
スレリンク(sushi板:609番)
で質問をさせていただいておりました。
詳しい経緯は記述してありませんが、他スレで質問したがまともな返答がないので、
という注釈をつけて質問をさせていただきました。

ところが、私を騙る誰かがそれが気にくわなかったらしく、このスレの>>756と、
★スレッド立てるまでもない質問用スレッド★その23
スレリンク(food板:353番)
にもコピペ投稿し、マルチポストを自作自演しているようです。

こちらのスレの皆さんには本当に、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
こちらの質問は荒しの投稿ということで無視していただけると助かります。
もし、よろしければ、
回転寿司 店員だけど質問ある?
スレリンク(sushi板:609番)
で、回答をまっておりますので、よろしくお願い申し上げます。

760:ぱくぱく名無しさん
10/02/11 07:59:15 T7ilYzjR0
全部のスレにマルチ言い訳レスとか、2chで一番痛いタイプだな。
いち質問した程度の個人が自我丸出しでイタタタタ。

761:ぱくぱく名無しさん
10/02/11 09:07:07 jdF5FaAc0
知恵袋か小町に行けと言わざるを得ない

762:ぱくぱく名無しさん
10/02/11 10:39:48 qVLxsW/w0
調理師の仕事(寿司職人や和食料理人なら)は薄給激務だが、ドカタや工場作業員のような職業よりかは
この先の大不況の時代において、雇い先も将来性もあると思いますか?

いざとなったら英語などを死ぬ気で勉強して、日本食シェフとして海外へ飛ぶことも可能なんですか?

763: ◆tipY7xAV9w
10/02/11 14:03:39 c6r6Y/gZ0
>>760
いえ、私がマルチポストしたのではなく、
↓の人間がマルチポストを捏造投稿したようです。
しかしご迷惑をおかけしているので、ご報告にきました。
本当に申し訳ありません。

物凄い努いで誰かが質問に答えるスレ49inレしピ板
スレリンク(recipe板)l50


764:ぱくぱく名無しさん
10/02/11 14:37:22 6BU8i9340
◆tipY7xAV9w をNGすりゃOK

765:ぱくぱく名無しさん
10/02/12 05:25:10 XV/YiZpY0
マルチで言い訳レスしてるコテが、とっととトリ付けてくれて助かったな。

766:ぱくぱく名無しさん
10/02/12 12:29:15 +bXjYkoK0
>>762
ありません
調理師なんて掃いて捨てるほど居る。そのなかで成功するのは料理好きで向上心がある一握りだけ。

あんたがID:QH1B6nbF0だとしたら、将来性のある料理人にはなれないと断言する
チェーンの雇われで死ぬほど働かされるってのが関の山。

767:ぱくぱく名無しさん
10/02/13 13:48:23 S9UYW/hv0
300度や350度のオーブンレンジが最近ではあります。
一方オーブントースターの方は250度です。

この300・350度オーブンレンジ対250度オーブントーストではどちらが美味しいクラフトピザを焼けると思われますか?

768:ぱくぱく名無しさん
10/02/13 15:36:00 UwxO5Oei0
ピザストーンに1ストーン

769:ぱくぱく名無しさん
10/02/13 18:26:56 S9UYW/hv0
>>768
ピザストーンはどちらでも使えると思いますので、とりあえず頭から外しています。

770:ぱくぱく名無しさん
10/02/14 04:13:07 VU8yBDLU0
>>767
両方で焼いて旨い方を採用。

771:ぱくぱく名無しさん
10/02/14 18:01:47 Uz+3+S1H0
ふきのとうってどうやって食べるんですか?

772:ぱくぱく名無しさん
10/02/14 18:30:34 W9vkaFz30
>>771
天ぷら、ばっけ味噌、酢味噌和え

773:ぱくぱく名無しさん
10/02/14 19:47:01 RI0wEV1Q0
すいません。料理の質問とはちょっと違うんですが、キッチン周りの事なので、
ここで質問します。ほかに適切な場所があれば誘導をお願いします。

台所用洗剤って、残り少なくなると水分が蒸発して濃くなるって事、ありますか?
最近までファミリーピュアを使っていて、スポンジに1滴垂らすだけで
決まった量の洗い物をする際、最後まで泡が残って余力もあったのですが、
スーパーに詰め替えが無かったのでCHARMY 泡のチカラという洗剤を買った所、
スポンジに垂らす時に粘り気も少なく、泡も長持ちしません。

商品の特性なのか、それとも前のやつが水分飛んで濃くなってただけなのか、どっちでしょう??

774:ぱくぱく名無しさん
10/02/14 21:21:27 C42+UMfL0
>>773
ここが良さそうです

【合成専用】洗剤総合スレ3
スレリンク(souji板)

775:ぱくぱく名無しさん
10/02/15 03:33:55 Kzs5WItX0
>>774
ありがとうございます。そっち行きます。

776:ぱくぱく名無しさん
10/02/15 14:06:05 /xmd99Sw0
銅のキャニスターって塩を入れても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫といわれて使っているのですが、残り少なくなってきた塩がうっすら青く・・
緑青は無害とはいえ、毎日使う調味料に入っているのはちょっと抵抗が・・

777:ぱくぱく名無しさん
10/02/15 14:57:35 VgAXrYd50
>>776
銅なのは外側だけで、内側には塗膜などコーティングが?
化学は詳しくありませんが、塩がかなりの腐食力を持ってることを考えたら
金属容器を塩の保存用にするのはかなり抵抗があるけれど…。

緑色なのは緑青だけとは限らないと思うんだけど、
塩と一緒に空気に触れる形で接触してても問題ないのかなあ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(I)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(II)

778:ぱくぱく名無しさん
10/02/16 11:33:38 rMwPk4kG0
ご飯って蒸らさなかったらどうなるんですか?

779:ぱくぱく名無しさん
10/02/16 11:54:20 6CPY73ZS0
>>778
味おんちにはあまり分からない程度かも。
私は炊飯器だったらむらさない。

780:ぱくぱく名無しさん
10/02/16 12:20:16 rMwPk4kG0
あとご飯って炊き終わった後よくまぜないといけないのはなぜですか?

781:ぱくぱく名無しさん
10/02/16 12:34:15 6CPY73ZS0
>>780
今の炊飯器だったらまぜなくて良くて
上から優しくすくっていくのがよいっていう人もいるみたい。
よく混ぜないとなのは固まっちゃうからでしょうね。

782:ぱくぱく名無しさん
10/02/16 12:34:39 BniJ9+r30
よく混ぜるわけじゃないよ。
手早くざっくり切るように混ぜるだけ。

炊飯中に炊飯器or鍋の中に溜まりに溜まった余分な蒸気(水分)をざっと逃がすのが目的。
これによって米がツヤッとなる
あとは炊きムラをなくすためかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch