質問スレッド110at COOK
質問スレッド110 - 暇つぶし2ch389:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:29:06 HOJKR0eX0
野菜の栄養素を効率よく摂取できる、また逃がさない調理方法を教えて欲しいのですが…。
①生②ジュース③蒸す④炒める⑤焼く・煮る⑤茹でる、こんな感じでしょうか?

390:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:31:06 p9dh3HQBP
URLリンク(cookpad.com)
この料理の小麦粉を片栗粉にしても支障ないですか?
代用はできないのかな

391:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:32:32 JrWFtcye0
>>390
衣に使うだけだから問題ありません。

392:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:40:18 d6crmceJ0
>>389
それは順位を付けてるの?
一口に野菜の栄養素と言っても、野菜にも栄養素にも数多くの種類があるし、
一つの野菜に含まれる栄養素も単一ではない。
熱に強い・弱い、水溶性・脂溶性など色々性質が違うから、
「野菜」とひっくるめて順位を付けることは出来ないよ。


393:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:45:49 gOvFAwRGP
なんかよくわかんないレシピ

何で出汁150CC入れるんだろ
根菜も入れてジブ煮風にする、とかならわかるんだが

394:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:47:49 9A6pXxva0
>>389
でんぷんも野菜の栄養素のひとつだけど、熱を通さないと人間は消化できずに腹を壊しちゃうんだよね。
逆に、ほんの少しでも熱を加えるだけで、壊れてしまう栄養素もあるだろうから。
食材や目的に応じて変わる。ってことじゃないの?

395:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 19:10:41 p9dh3HQBP
>>391
ありがとうありがとう!

396:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 19:56:35 nqIc7QreO
個包された冷凍とろろを40度くらいのお湯で解凍したら
ところどころかたまってパサパサになってしまいました。
とろろそばで食べようとしてたのにたべられず。
このとろろはどうやって食べればいいでしょうか

397:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 20:13:12 JrWFtcye0
>>396
小麦粉の生地に混ぜて、お好み焼きや揚げ物の衣に使う。

398:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 06:22:08 Fb/3F+Qp0
>>383
加熱したら栄養素が壊れないですか?

399:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 07:55:56 pZjV4cgR0
>>382
働くとお金が儲かるのは分かってるけど働くと辛いですよね、
辛くない働き方でお金が儲かる方法ってありますか?

400:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 10:07:50 5vxTV9Ps0
>>398
栄養素が壊れた食事で、世の中の人間はどうして生きていられると思うのですか?
料理しないでサプリだけ摂取してればいいのに。

401:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 10:58:00 +Un/FoHa0
(1)とうふ
(2)きゃべつ
(3)みそ
(4)しょくぱん
(5)バター
(6)とまと
(7)白だしみりん
(8)タマゴ
(9)ぶるーべりーじゃむ
(10)野菜ジュース

これだけ買ってきた。

402:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:11:24 +Un/FoHa0
ジャスコで、

「キャベツ専用の漬け汁」

みたいの、263円で売ってたんですが、
これってどうなの?

403:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:25:28 pZjV4cgR0
>>402
食べられるよ!

404:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:25:59 fAgBS4iq0
>>398
原始人は生食して短命

405:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:27:53 gb0+Xoo40
>>398
こいうった奴がローフードとかマクロビに引っかかるんだろうなw

406:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:32:29 lGANZITg0
>>398
縄文時代ですら火を使っていたのに、何故使わないの?
火が怖いの?

407:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:45:22 +Un/FoHa0
近所のスーパーに、
サケの切り身が
100g、50円で売っていたのだが、
数量は全部で6枚だったのだが、
買うべきだったか?

408:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:47:15 eGlDIei80
>>401
>>402
>>407
チラ裏

409:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:55:25 lGANZITg0
>>407
避けるべき

410:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:57:12 +Un/FoHa0
スーパーでキャベツ一個
60円だったけど、安い?

411:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 12:07:44 +Un/FoHa0
冷凍食品って、みんな
電子レンジであっためて食え!
って説明書に書いてあるけど、
別に電子レンジなくても食えるよね?

412:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 14:27:46 fAgBS4iq0
>>410
安い

>>411
フライパンで炒めたり、袋のまま茹でたり物によって違うけどできる


413:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 19:00:33 sclfMZ/NO
テフロンの深いフライパンで野菜炒めを作りたいが、野菜から水が出て水っぽくならないようにするにはどうしたらいいか教えてください

414:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 19:04:11 pZjV4cgR0
>>413
油通し

415:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 19:56:48 cPLhHa4K0
>>413
蒸すか茹でてから炒める。

416:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 21:16:19 s/gkY3vEO
きんぴらごぼうを作ると、いつもごぼうが固くてあまりおいしくありません。
ごぼうが柔らかくなる作り方教えてください。

417:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 21:21:55 sclfMZ/NO
>>414-415
油通しもしくは湯通しですね
これは勉強になったw
ありがとうございました

418:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 21:22:04 cPLhHa4K0
>>416
油が牛蒡に回ったら、水を少し入れて煮る。
柔らかくなったら炒めながら水分を飛ばす。

419:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 01:41:18 R5epj/BZ0
豆腐一個50円ってどうなの?

価格コムみたいに、
とうふの値段について
話し合うサイトってないの?

420:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 02:09:04 XkZVs9Ax0
餃子を焼く時って
焦げ目をつかしてから水を入れるのが正解なんでしょうか?
つまり焦げ目をついている事を確認するべき?

いつも焦げ目が付いていない時点で水を入れて、焼きあがったと思っても
完全に水餃子みたいになってしまうのですが


あとオムライスとかオムそばとかの卵って
たとえばバターとか中には何も入れないのでしょうか?
どうしても引っ付いてしまったり、ただの卵焼きみたいになってしまったり
うまく焼けないので
コツとかあるのでしょうか?

421:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 02:36:57 AMdpIBhV0
ゴボウが土地に根をはって、蓄えていた甘みを生かした料理はないですか!
彼らの生きていたころを懐かしみたいんだ。
いつもそう思うが、砂糖の甘みで誤魔化してしまう。

422:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 02:47:50 T9eHXtA80
>>420
餃子の件。
水を入れると食材の温度が100度までしか上がらないので、焦げ目はつかない。
こんがり焼き目をつけないから水餃子みたいになるの。
「焼く」と「蒸し焼き」は別物なんだからちゃんと焦げ目を確認してから水を入れること。

卵の件。卵液に入れるのはせいぜい塩コショウってところ。
引っ付くのはフライパンにしっかり油を引いて、しっかり余熱していないから。
まずはオムレツの作り方をぐぐってみてくれ。

>>421
砂糖を入れなければ良い。
あとは揚げて食うとか。

423:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 03:11:26 6Odrktmy0
>>420
自分の餃子の焼き方。

・十分熱して油をひいたフライパンやホットプレートに餃子を並べたら、
 熱湯(水ではない)を入れ、蓋をして強火で蒸し焼きにする。
・適度に火が通ったところで蓋を取り、強火で水分を飛ばす。
・(必要に応じてちょっと油を注して)底が色づくまで焼く。


424:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 03:30:16 R5epj/BZ0
あさめしって、
前の晩につくっておいて、
冷凍庫とか、冷蔵庫にいれておいて、
次の日の朝、おきたら、
あっためて
食うだけのが普通なの?

朝、おきて、6じごろとか、
がしがし料理するとかって
あんまし普通でないの?

425:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 04:01:09 R5epj/BZ0
バターっていくらくらいだったら安い?

426:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 05:06:43 5AL0IEVH0
>>420
餃子はご飯におこげと同じ理論
フライパンに水と餃子→点火→澱粉をα化→焦げ目をつける

卵が引っ付くのは油慣らしが出来てないから

>>425
1㌘1円切ったら安いと思うかな

427:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 09:06:44 qaZNXua00
紙パックの果実用ブランデー開封済み(今年3月くらいに開けたもの)がおよそ900ml残ってます。
割と多めにブランデーを使う料理って何がありますか?
あと、カビはえたりしませんよね?一応、解体して中身を見てみますが。

428:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 09:30:05 ruWP70jj0
>>427
アルコールはそう簡単には腐敗しない。


429:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 09:40:54 gGP4POXI0
>>421
ゴボウを斜め切り(ちょっと厚手)にして下ゆでした後ベーコンと炒める
仕上げに香り付けにちょっと醤油を入れて香ばしく

430:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 10:03:57 n/4w3xwSO
【ゴボウ料理】

①鶏挽き肉に塩と刻みネギ(又は大葉)を混ぜ、下茹でして5cmぐらいに切ったゴボウにきりたんぽの要領で巻きつける。
軽く片栗粉付けて揚げる。
塩で食って欲しい。

②①の揚げる前のやつをフライパンで表面に焼き色付けたあと、やはり5cmぐらいに切ったネギ投入。
出汁、酒、醤油で煮る。
仕上げにみりん少々いれて艶だし。

431:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 13:23:16 CTDLR5HDO
>>424
程度の差はあるが、前の晩から準備するのは珍しくないよ
ただ、当日早起きして作るのは、さらに珍しくないから心配すんな

誰かに何か言われたら、俺んとこ来い
性別問わず嫁にしてやる

432:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 18:46:39 2F8znBbX0
初めてモツ鍋をしてみようかと思っています。
スーパーに(加熱用 ホルモン)が売っていて、それを使おうと思っていますが
下茹では何時間ぐらいすればいいでしょうか?

433:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 21:19:30 1BaimbEw0
結婚祝いの贈り物に、両手鍋をリクエストされたのですが、
自分は料理を全くしなく、調理器具にも疎いので、
何を贈っていいのかわかりません。
条件は、
●カレーを3~4人前作れる大きさ
●ステンレス製でOK
●1万円以内(私の希望です)
彼女はあまり料理が得意ではないらしいので、
とにかく使い勝手が良くて、長持ちするのがいいかなと思います。
ちょっと調べたなかでは、ジオプロダクトっていうのがいいかな、
と思っているのですが…
サイズもあわせて、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

434:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 21:42:58 WgA9eiVx0
>>433
相手方のコンロの種類が分からないので、ガスからIHまで対応していてテフロン加工の物が良いと思います。
大きさは20cm前後で十分かと。
たとえば
・T-fal IHミッション シチューパン 20cm (Amazonで¥5312)
・T-fal アマラル ティアラ シチューパン 20cm (Amazonで¥3980)
この辺りではどうでしょう?

435:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 23:38:50 6Odrktmy0
>>433
大事なことなんだけど、「カレー3~4人前」ってのは、
箱に書いてある分量通りに作った3~4人前?
それとも、大盛りやおかわり、あるいは具沢山を見込んで、
3~4人が満足できる量?
後者なら、人によるけど箱の分量の倍くらい必要。

鍋の大きさで言うと、直径約1.25倍(2の立方根)くらい。
>>434が20cmを勧めてるので、それに従うと24~25cmくらいって事になる。

436:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 02:52:48 3H3w9GBiP
普通に3~4人前って言ったら前者だろ
料理が得意じゃないならテフロンは長持ちしない可能性もあるぞ
普通にステンレスで良いんじゃない?

437:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 09:43:59 X/dAl20x0
ステンレスのほうが良いと思う。

438:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 09:49:42 X/dAl20x0
書き忘れた
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういうタイプ使いやすいよ
カレー、シチュー作るのにも、葉ものゆでるのにも。
お湯も早く沸く。
おでん作るのにも使える。


439:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 10:41:17 ylL+aqzD0
>434
ありがとうございます。
コンロの種類は聞いていないのですが、
教えていただいたものは値段もお手頃だし、料理初心者にも優しそうで良さげですね。

>435
箱に書いている分量=満足できる量というわけではないということでしょうか。
それは、考えたこともありませんでした。
彼女の真意はわかりませんが、たぶん、
基本2人用で、おかわりor明日も食べるよ想定ではないかと…
1人前何mlで考えるべきかは、わかりません。すみません。

>436-438
テフロンってよく聞きますが、扱いにくいものなのですか。
438さんの、ザ・鍋って感じで、すごく自分好みです。使い勝手も良さそう。

なんだかいろいろ迷ってきました。
もう少し検討してみます。

みなさま、ありがとうございました。


440:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 20:40:27 ilHiMmN7O
携帯から失礼します

ごま豆腐を10パック貰ったのですが、付属の味噌タレが甘辛くて美味しくありません。牡蠣醤油を垂らしてもいまいちです。
タレ無しの豆腐本体はまあまあだと思いますが、頂いた以上おいしく食べきりたいです。
今日までごま豆腐を食べた事が無いので、標準的な食べ方すら分かりません。
おいしく食べられるタレや調味料をお願いします。

441:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 23:10:58 VewonKuC0
>>440
お鍋に入れてしゃぶしゃぶのようにすぐに引き上げてポン酢で食べる
煮すぎると溶けてしまいます

442:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 23:51:50 Hf2f2qde0
>>440
醤油にちょっとワサビを添えるのがうちでのデフォだった。

443:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 23:56:41 uOg38yKT0
>>440
ホイップクリームかバニラアイスを添えてデザートだな。

444:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 09:22:03 2AIlnRe+O
>>441->>443
ありがとうございます!
早速朝めしに湯豆腐風にしました。味噌汁作る前のだしの元でしゃぶしゃぶしたら旨かったです。
昼に冷凍しといた生わさびと普通の醤油、夜のデザートにバニラアイス買って来て一緒に食べます!
健康的でちょっと贅沢な休日の食事になりそうです、本当にありがとうございました!

445:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 17:34:05 /G3j0+r9O
料理の材料に「メカジキ」と書いてあるのですが、他の物で代用するとしたら何で代用できますか?


なお、スーパーにはメカジキなんて売ってませんでした(´ω`)


446:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 17:38:05 kS3857GZO
ニンジンのいちょう切りって、下の細い部分はどうしてますか?
面積が小さいので輪切りや半月切りでいいんでしょうか?

447:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 17:46:18 Bsmb8BjU0
>>446
輪切りや半月切りにしてます。
同じくらいの大きさのほうが火の通りが均一でいいもんね。
よっぽど見た目をきにする料亭とかなら、
他の料理の材料に回しちゃうんだろうけど

448:445
09/11/12 18:17:50 /G3j0+r9O
追加です。


メカジキってどんな味がするものなのでしょうか。

実は、1回も食べたことがありません。
食べたことがないので味もわからなくて、何で代用できるかもわからない状態です。



449:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 18:23:45 VcRtgY980
>>448
淡白なマグロっぽいというかブリっぽいというか…。

作りたい料理は何?
ソテーなんかだったらタラや鮭で代用できると思う。
煮付け系だったらブリあたりかなあ。

450:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 18:27:31 q4AB5bLNO
>>448
サワラは?

451:446
09/11/12 19:01:00 kS3857GZO
>>447
ありがとうございます。
見た目だけじゃなくて火も通りやすくなりますもんね

452:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 19:37:38 bqEIoXkg0
>>448
ビンチョウマグロとか。
ひょっとするとサメとかも。

453:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 20:11:54 0ryaTbsY0
貧乏なんで79円の3号用キノコ炊き込みご飯を毎日くってるんだけど
さすがにこれ単体だとあきてきた、なんか安価でこれを気分変えて食べる
方法ないかな?

とりあえず、味噌汁かけてみたら微妙だった。

454:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 20:17:28 EQCAABZS0
>>453
バターソテーしてピラフ。
キノコのホイル焼き。
キノコオムレツ。


455:445、448
09/11/12 21:36:05 /G3j0+r9O
>>449、450、452さん
レスありがとうございます。

>>449、450さん
作りたいのは、チーズ風味のカツレツと煮物なんですが、料理本でたまに見かける食材なので、気になってました。

淡白なお味なんですねー。
タラ、鮭、ブリ、さわらを買って調理してみます。


>>452さん
ビンチョウマグロですか?
それならスーパーで売ってるの見たことあります。
買って料理してみます。


456:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 21:50:25 Bsmb8BjU0
>>453
3号用キノコ炊き込みご飯って何?
勝手に脳内変換してみるに
お米3合と混ぜて炊くとキノコ炊き込みご飯ができる、
レトルトみたいなもの?

457:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 21:55:47 0ryaTbsY0
>>454
ごめん、意味通じてなかったね。
>>456様が書かれているお米と混ぜるタイプです。

白米とキノコご飯の素を2日に一回炊いて食べてます。

458:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 22:14:49 b033alVK0
炊くときバター放り込めよ

459:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 22:30:39 Bsmb8BjU0
>>457
なんで、それを気分変えて食べる必要があるのだろう?
料理板的には3合のご飯を食べるためのおかずに79円って
別にとりたて安くもないし。おそらくその商品はおいしかないだろうし。
なにか別の料理を考えたほうがいいんじゃない?

俺だったら鮭とか鯖で味濃い目の佃煮っぽいフレークつくるかな。
これだったら、保存もきくし、野菜も小さく切ってたっぷりいれれば
たくさん野菜とれるし。
ご飯にのせるだけでウマー

460:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 22:54:14 BrfaSgk40
>>457
鯛のアラを素焼きにしていっしょに炊き込むとか
安価リミットがわかんないけど

461:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 22:54:45 AGYjXRV/0
すでに炊き込みご飯の素をたくさん買い込んでしまっているならば、なんとかうまい消費の仕方は見つけたいかもね。
でも、すでに味がついてるものだろうからあまり応用は出来ないかも?
だいこんおろしと一緒にして、うどんのツユにするとか。
豆腐に乗せて、きのこ冷奴にするとか。レンコンやごぼうなんかと一緒にちらし寿司の具にするとか。

462:ぱくぱく名無しさん
09/11/13 11:16:18 3TxAuAGW0
卵でとじたら丼になるんじゃないか

463:ぱくぱく名無しさん
09/11/13 23:35:25 L+5DeAAVO
最近まで胃腸炎で体調を崩していて、現在おかゆから復食をしています。
明日以降普通食にしようと思っているのですが、どんな主菜(肉・魚)が消化がよいでしょうか?
私は鶏肉が好きなので、ささみかムネ肉を塩胡椒で焼いて食べたいのですが、消化の面が気になります。。。
オススメありましたらよろしくお願いします!

464:ぱくぱく名無しさん
09/11/13 23:45:30 vGPRQqBO0
>>463
軟らかいつくねを使って、
スープ、ホイル焼き、海苔に挟んで焼いた物。
千切りにした胸肉で、
梅和え、ゴマ和え、玉葱とスープ。


465:463
09/11/14 00:19:19 AsctOkfOO
つくね、確かに消化いいですね。
バリエーションも色々出していただきありがとうございました、早速作ってみます!

466:ぱくぱく名無しさん
09/11/14 13:36:54 1NgHb4lHO
玄米フレーク、バナナ、チーズ、じゃがいも、小麦粉、バター、もちがあります
甘いものをとりたいのでこれらを使って作れるお菓子か何か教えてください
ちなみに卵牛乳はありません

467:ぱくぱく名無しさん
09/11/14 14:25:19 wLEHfy470
>>466

---- 製菓・製パン ----
●超初心者のための質問スレ009● レス1は必読
スレリンク(patissier板)

◎●お菓子作りの質問・お答えします!34◎●
スレリンク(patissier板)


468:ぱくぱく名無しさん
09/11/14 14:34:22 1NgHb4lHO
>>467
誘導感謝します
上のスレで再度質問してみます。スレ汚し失礼しました

469:ぱくぱく名無しさん
09/11/14 21:02:02 bsq34PXa0
温玉ぶっかけうどんを作りたいのですが
うどんはお湯でゆでるのでしょうけど
スープはどうやって作るのでしょうか?

うどんを茹でたお湯をそのまま入れるのが普通なんでしょうか?

470:ぱくぱく名無しさん
09/11/14 21:38:28 1wQzobaRO
ぶっかけうどんは茹でたうどんにストレートのめんつゆかけりゃいいんだよ

かけうどんは茹でたうどんに、つゆをかけるんだよ

煮込みうどんはつゆで煮込むんだよ

471:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 00:21:26 L/BoHV9nO
ブラックオリーブ(スライス)は開栓後冷蔵庫保存で
どれくらい持ちますか?

ビンの上部に白い結晶みたいなものがたくさん浮いているのですが、
これはもうアウトですか?

多分開栓後2~3週間経っています。

472:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 00:30:33 AAIhFJqb0
>>471
私なら捨てる

473:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 00:46:58 L/BoHV9nO
>>472
やっぱりもうだめですね。捨てます。
ありがとうございました。

474:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 02:36:55 2oQJFIKD0
>>471
それ冷蔵庫で冷えて脂分がかたまってるだけじゃないかな。
匂いで判断せよ。
なめたスプーンや箸をつっこんでなければ、
2~3週間なら大丈夫だと思うよ。

475:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 06:30:40 DSldClLL0
10~11月頃でPM8:00前後だと思います。
TV番組で某俳優が数十分間でかなりの点数の中華料理を早業で作るというのがありました。

料理レシピをTV局HPで公開するとあったんですが、そのTV局と番組名を忘れてしまいました。
どなたか覚えていないでしょうか?

春巻きと担々麺の作り方をみたいんです。

476:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 08:50:51 oCth65R3O
卵焼きを焼いてみると切り口はグレー…中は空洞だらけ…なんででしょう?

477:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 09:14:03 yikvURNp0
>>476
グレーの卵があるとは、珍しいねえ

478:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 09:27:04 Bu/qbKeoO
>>475某俳優、が誰だかわかれば検索ヒット率も上がりそうだが

479:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 09:36:03 m7ZQu7Ci0
>>476
焦げ付くのが嫌で弱火で長時間調理してない?
ゆで卵茹ですぎると卵の黄身の周りがグレーになるそれと同じ現象
卵焼きは強火で浮いた泡をつぶしながらさっと巻いていかないとダメ

480:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 09:36:12 m7ZQu7Ci0
>>476
焦げ付くのが嫌で弱火で長時間調理してない?
ゆで卵茹ですぎると卵の黄身の周りがグレーになるそれと同じ現象
卵焼きは強火で浮いた泡をつぶしながらさっと巻いていかないとダメ

481:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 09:57:01 MNvWGlUm0
お弁当用なので二度焼きしました。

482:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 11:14:51 CE445Yp70
サラダの名前が知りたいのですが・・・。
セロリとかカリフラワーとかを切って氷水で冷やす
→水気を切ってオリーブオイルに浸す
→塩ふって?食べる というシンプルなやつです。

483:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 11:35:20 yikvURNp0
>>482
ナターシャおばさんの、びっくりサラダ

484:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 11:58:59 1OmOZV9dO
>>475
それ俳優じゃなくて品川庄司の品川じゃないのか

485:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 12:11:08 PhV1vIFyO
調理と料理の違い

486:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 13:29:58 MalR8dsJ0
>475
URLリンク(www.tbs.co.jp)

487:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 16:30:41 oCth65R3O
>>480ありがとうございました

488:475
09/11/15 18:28:37 l4UR4bsl0
>>478
芸能界にはうといのでさっぱりわかりません。
>>484 >>486
それです!サンクス。
偶然見た番組でして、これにチャレンジしたいと思っていたんです。

489:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 19:52:10 u+gnJQwDO
カレーって鍋に入れっぱなしだと何日もちますか?

490:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 20:17:39 /rJ2CHiKO
冷蔵・冷凍や加熱なしで四半日~三日

491:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 22:55:20 hKSt0EoK0
>>489
常温放置なら一日は持たない

492:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 23:00:08 yikvURNp0
>>489
オレは、腹丈夫だから三日ぐらい大丈夫!

493:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 04:16:23 /vIcjWzb0
血圧が高いので塩鮭は塩抜きしようと思います、どのようにしたらいいですか?
あと、カレーって塩分どのくらい入ってるのですか?

494:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 05:13:24 bZQ/3lly0
>>493
薄い塩水に浸けて塩抜き。
パッケージに記載されてる

495:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 10:43:08 K33DYTdN0
加熱すると土鍋の穴からこげ茶色の液体がムニューと出てきます。
あれは何でしょうか。どうしたら出なくなるの?

496:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 11:09:29 7cZbkZHk0
>>495
ススワタリ。大人になれば出なくなる。てゆうか見えなくなる。

497:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 11:26:50 Ofo0eelW0
それは、鍋に餓鬼が取り付いているんで、鍋にたっぷり粥を炊いて供養してやると出なくなるよ

498:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 19:42:03 lhQMDp3tO
よく鶏のすっぱ煮を作るのですが、鍋に残った煮汁を何かに流用できないかと悩んでます。
普通の荷物の煮汁なら、色々使えるのですが、何しろ酸っぱいので思いつきません。
どなたかアドバイスを下さいませ

499:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 20:32:51 kYxQsBUo0
・落し蓋する
・普通に蓋する
・ちょっと隙間を空けて蓋する

の使い分けが分かりません。

500:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 20:33:45 UOhwHeu50
>498
さっぱり煮のことかな。
うちは炊き込みご飯にするよ。すっぱみも飛んで気にならない。
よく作るのなら煮汁冷凍して、次回使うのもいいんじゃない?

501:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 21:11:29 QZnUELCj0
>>499
落としぶたは煮汁が少なくて鍋の中で対流を起こすために使用する(基本的には弱火でする煮物)
例:鯛の兜煮やぶり大根
普通に蓋をするのは煮汁がたっぷりで煮崩れしても良い物とかなどを煮るとき
カレーなど
ちょっと隙間を空けて蓋するのは水蒸気とばす感じで煮汁を減らす為
きんぴら ひじき煮など

502:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 21:26:11 Ofo0eelW0
兜煮なんかは、強火で20分ぐらいぢゃないか

503:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 21:38:32 7cZbkZHk0
落とし蓋は、「臭い飛ばす用」だよ。
「臭い飛ばさなくてもいい用」が普通の蓋。温度を下げないようにという目的もある。
隙間あけるのは、「吹きこぼれない用」。

504:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 22:30:26 yre6MFORO
臭いを飛ばす時は、蓋そのものをしないもんだと思ってる

505:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 22:30:37 SYzel19q0
へえ落とし蓋ってそういう効用もあるんだな。
俺も>>501とおなじく煮汁を具材の上まで行き渡らせるためだと思っていた。

506:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 22:40:52 Ofo0eelW0
キンピラのときは蓋はいらないし

カレー煮るのにも蓋はイランだろう

隙間を空けるのは、ふきこぼれ予防だろ

落し蓋をして、蓋をする場合も有るぞ



507:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 23:06:11 7cZbkZHk0
煮魚を、落し蓋の代わりに普通の蓋をして煮たら臭いきついだろう。
落し蓋をしない方が臭いは飛んでくれるが、表面の温度が下がるし乾く。煮汁もまわらない。
臭いのきつい種類の肉も落とし蓋もしくは、蓋なしだとおいしく出来る。

臭い問題を抜きにすれば、カレーとかで全方位加熱効果を求めるならば、厚手のしっかりした蓋の鍋が有効だ。
ルクルーゼや無水鍋、ヴィタクラフトあたりは「蓋して煮込んで」こそ価値が高まる。

508:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 23:14:29 Ofo0eelW0
> 全方位加熱効果を求める
そんなものがどうして必要なんだ
たかがカレーに

カレー専門店で、ルクルーゼやヴィタクラフトを使ってるとも思えんがなあ

509:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 23:27:00 7cZbkZHk0
薄いペラペラの鍋だと、底からの水分による対流熱だけが熱伝達の頼りだから
粘度が高い煮汁だと、加熱ムラやこげつきの原因になりやすい。
鍋材を通って伝達された熱が側面へ、そこからフタへ。と伝達されると水分の対流熱に頼らなくてよくなるから
全体に均一に熱を通しやすい。
分厚い蓋だと、蓄熱効果もあるから温度が下がりにくいしね。

でも、蓋を取った状態でカレーがおいしく煮込める。と思ってる人にとっては、それはそれでいいんじゃないかと思うけど。

510:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 23:51:27 Ofo0eelW0
ふん、まっくろくろすけがw

511:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 00:04:26 QsMm8y470
>>510
お前のID微妙におもしろいな

512:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 00:28:37 VPFhJaba0
ほれてもむだだぞ

513:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 03:54:47 dRkiZL88O
スーパーに普通に売ってる鶏のササミは生で食べれますか?

514:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 05:03:33 WEEGwoGMO
食べれません

515:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 09:13:02 vHTkCjz0P
角煮作ろうと思うんだけど一気に作り上げる時間がありません
下茹でして1日放置してタレで煮る、みたいに一旦冷める工程が入ると硬くなっちゃうかな?

516:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 12:38:51 7ed/a6ME0
蒸し器を買おうと思っていますが
ルクエのスチームケースとホムセン等で売っている安い蒸し器とでは
性能的に値段程の違いはあるんでしょうか?

517:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 13:33:16 XePPRLHM0
魚の「開き」について理解が浅いです。
数日賞味期限が伸びる、内臓を取り出して開いてある状態なのはわかりますが
どのような処理がされ、またメリットがあるのでしょうか。

518:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 13:37:20 LxLZNlsrP
落し蓋は、上面に煮汁が行き渡るようにするものだよ。匂いは関係ない。


519:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 13:47:26 fE6BMAit0
>>517
それは干物?それとも単に開いてあるだけの物。
前者なら製法は色々あるのでググれとしか言えないし、
後者なら消費期限は延びないけど、調理しやすくなるとしか言えない。

520:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:22:07 rscczX8PP
>>517
一般的には、塩がしてあって、干すことにより、水分量が減り
適度な塩味がつき、うまみが濃縮され、食感も良くなる。



521:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:29:01 XePPRLHM0
>>520
ありがとうございます!
スッキリしました。

522:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:32:53 8NTyeEJe0
質問させてください。
中華料理って炒めるとき油大量じゃないですか。
僕もちょっと油を多くしてさっき野菜炒めやったら、
野菜が全部油を吸ってしまって、皿にあげたときはもうフライパンに油が残っていませんでした。
それで油でドロドロの野菜炒めを食べて気持ち悪いんですけど、
中華料理の野菜炒めもやっぱり油を吸ってしまっているんですか?
それとも吸ってないんでしょうか。

523:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:36:06 fE6BMAit0
>>522
貴方の手際は悪いだけなのに?

524:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:53:41 gvAuRb630
>>518 URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)

525:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:57:08 rscczX8PP
ヤサイいためる
さっらにもる
あぷらさーとしたにおちる
おいしいしょうこね

526:499
09/11/17 16:14:08 9lOVkvBn0
>>501-509、>>518
ありがとうございます。
何かいろいろな説があるようで。

汁が具の高さより低い場合は落し蓋、
それ以外は普通に蓋、
吹きこぼれそうなら隙間を空ける。

ということにしました。

527:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 16:34:26 sf2xXjjG0
>>498
以前似た質問を見たことがあります(ドケチ板だったかも)
それを参考にチャーハン、焼きそば、野菜炒め等に使ったのを憶えています。
他にも色々使えたと思うのですが失念しまして・・

528:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 17:23:10 cKpJN+HU0
>>515
私はいつも、下茹でしたら煮汁ごと一晩放置したあと
次の日に味漬けてる。
かえってそのほうが、美味しくできる気がする。

529:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 18:02:06 F40mprmeO
白菜のミルク煮って
牛乳を薄めるんでしょうか?

牛乳って熱すると膜張りますよね…

530:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 18:19:53 xZhQg1XqO
行きつけの精肉店で黒豚の脂身を貰ったのですが
使い道が思い浮かびません。

何か良い調理法ってありますか?

531:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 18:22:46 rscczX8PP
ラードとって、残りかすはヤキソバの具にする

532:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 18:45:04 xZhQg1XqO
>>531
ありがとうございます。
ラードの作り方を調べてみたら、以外と簡単みたいですね。
早速やってみようと思います

533:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 18:48:04 Kk27pCNf0
>>529
別に白菜を牛乳だけで煮るわけじゃないよ(そういう話じゃなかったらごめんね)
白菜のスープ煮にミルクを加えるみたいな感じでつくる。
小麦粉とかバターとか入れてホワイトソースで煮込むレシピもある。
気になるならミルク少な目のレシピでつくればいいんじゃないかな。

534:522
09/11/17 18:51:40 EOIR7r500
>>523
>>525

どうもありがとうございました!

535:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 21:36:27 NzDGb2fv0
大根を柔らかくしすぎずスジがとれて味が染みこんだおでんを
作りたいです。

今まで、レンジでやったり、下ゆでの時間を半分にしてみたりし
たのですが、どうしてもスジがなくなるまでゆでると柔らかくなって
しまいます。

具体的にはコンビニおでんのようなのを作りたいです。
ご教授お願いします。

536:535
09/11/17 21:52:09 NzDGb2fv0
書き忘れてましたが、加圧調節とかできない古いタイプの圧力鍋は
もってます。

537:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 21:58:38 gvAuRb630
>>535
沸騰するまでできるだけゆっくりになるように弱火で。沸騰したら5分ぐらいそのままで。
火を消したら、鍋ごとフトンにくるんで、数時間。

538:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:00:00 fE6BMAit0
>>535
米のとぎ汁で圧力鍋を使い火にかける。
減圧弁から蒸気がちゃんと漏れ出したら、即火を止めて放置。
開けられるようになったら、温めておいた出汁に浸けて冷めるまで放置。

539:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:02:49 HzUQH5O30
jこんにゃくと一緒にゆでるとやわらかくならないよ

540:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:09:47 R6YI0T02P
自炊を始めたいのですが
コンロはありますが料理道具が一個も無く困っています
パスタや炒め物を作りたいのですがどのような鍋とフライパンが必要ですか?

541:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:10:13 gvAuRb630
>>535
あぁ、あと書き忘れたけど。コンビニはわかんないけど、おでん専門店は事前にじゃがいもやダイコンを、60~70度ぐらいで
しばらく下茹でするみたい。この温度だと、ペクチンという物質がしっかりと固まるから。
その後、何時間も煮ても煮崩れしにくくなるんだって!

542:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:13:21 fE6BMAit0
>>540
ステンレスの18cm位の蓋付き鍋。
18cmの鉄製フライパン。

543:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:14:19 R6YI0T02P
>>542
ありがとうございます!
早速明日買いに行きたいと思います。l

544:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:15:30 gvAuRb630
>>540
「自炊を始めたい」ってことは、ひとり暮らしなのかな。
テフロン加工の炒め鍋(深いフライパン)20~24cm。
18~20cmの深めの片手鍋。あと炊飯器があればいいんじゃないの?
味噌汁作るのに16cmぐらいの雪平鍋もあると便利。

545:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:23:41 R6YI0T02P
>>544
味噌汁を忘れていました!ありがとうございます。
まだ学生なので実家に住んでいます
レストランでバイトを始めて半年経ったので自炊してみようかなと思って

546:535
09/11/17 22:35:31 NzDGb2fv0
つまり、大根というか、おでんというものは煮込むのではなく
余熱だけで調理するってかんじなのですね。

こんにゃくと一緒にゆでて(沸騰させなかったらゆでるっていわ
ないのかな?)みます、ありがとうございました。

547:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 23:52:46 RIECLdxc0
>>525
もしかして、「陳建民」のセリフなのかな?

548:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 00:07:13 n+7ca0LkO
>>513ですが
表面を軽く茹でても駄目でしょうか?

549:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 00:26:13 FHfdrKlz0
>>548
誰も「生で食える」と保証しないので、自己責任において食うならご自由に。
当たり(中り?)外れはあるので、自分の胃腸で人体実験を。
決して他人の胃腸で確かめてはならない。

しかし、「100%食えない、食ったら絶対中る」とは言わない。
中には生で食える物もあるが、食う前にそれを判断する方法は、一般家庭の素人にはない。
保健所や食品衛生のプロが、しかるべき設備や道具などを使って、
ささみ一本ずつを確認するような話し。

550:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 04:53:40 Y5dbyLW70
>>548
スーパーで普通に売ってる鶏のササミ
の表面を軽く茹でて

めんどくさく言えば549に同意だけど
まぁまず大丈夫

551:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 07:13:31 LPPWHaiQO
>>548
鳥インフルエンザ菌がもしかすればあるかも知れないので火は通せ

552:515
09/11/18 08:51:09 PsCA6RxGP
>>528
硬くはならないですか?
今日ばら肉買って試してみます

553:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 09:28:40 rmK+fJ/TP
>>535
大根の皮を5~6mmに厚くむく
これでスジは除去できる

むいた皮は、金平にするとうまい


554:528
09/11/18 11:29:04 c/O02/NG0
>>552
私は保温鍋で作っているのだけど
硬くしないには、煮立てないことと、煮汁からお肉が出ないようにする事だと思います。

555:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 12:03:23 0MO+8FdU0
この間行ったお店で出た料理についていた大根おろし。
おろした状態ではなくてすごく細い細切りだった。長さは2cmくらい。
すごく食べやすかったので家でもそういう風にしたいと思い
いろいろ調べていたらチーズおろしなのかな?と

URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

こういうタイプのものを百均で購入して使ってみたら
普通におろし状態になってしまった。
せん切りスライサーをうまく使って短いせん切りにしているのか
値段のちゃんとしたチーズおろしならうまくいくのか
どなたか分かる人いませんか?

556:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 12:13:09 c/O02/NG0
>>555
鬼おろしじゃないの?
でも、2センチじゃ違うかな~

557:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 12:15:48 +A6su8Fe0
>>555
そりゃ「大根おろし」じゃなくて刺身のツマを短く切っただけでは……。


558:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 12:17:52 0MO+8FdU0
>>555
鬼おろしは持っていてずっと使っていたんです。
千切りだったら皿に残らずきれいに食べれたのでいいな~と思って。
ツマとかケンとかを作るやつは見つけたんですが
ピン!としておらずしっとりまとまっていたので
それとも違うのかなーとこちらで質問してみました。

559:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 12:25:07 FHfdrKlz0
>>555
たぶん「シリシリ器」で作ったんじゃないの?
ぐぐってみて。
百均にも売ってる店もある。

560:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 13:14:42 0MO+8FdU0
すいません二つ上の>>555>>557の間違いです。

>>559
ググってみましたが細さはこれの四分の一ぐらい。長さも半分ぐらいのものでした。

561:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 13:21:55 +A6su8Fe0
>>560
刺身のツマを短く切って塩ふればいいだけじゃねーの?

562:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 13:27:22 0MO+8FdU0
そういうのを作れるスライサーが無いかなと思って質問してみたんです。


563:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 14:08:49 0hJtXpNT0
>>562
細千切りのスライサーかな。
URLリンク(www.ar-nest.co.jp)

564:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 14:11:00 rmK+fJ/TP
2センチ厚に切って、スライサーかければ

565:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 14:13:50 FHfdrKlz0
>>562
大根を2cm幅に切ってから千切りスライサーで千切り。

566:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 15:41:55 lNhe1dBO0
皆さん普段料理雑誌とか購入されますか?
料理通信やdancyuなどが浮かびますが、その他有名な外食雑誌ってありますかね・・・。

567:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 16:16:17 O7Rh4i8Z0
>>566
グルメ雑誌?料理(レシピ)雑誌?
書店に幾らでもあるのでは?

568:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 16:29:25 Y5dbyLW70
>>566
「料理通信」「dancyu」「専門料理」「あまから手帖」「料理王国」
は買ってる。
でも他人にはとてもじゃないがすすめない。
金と場所のムダ。

569:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 17:29:13 n+7ca0LkO
料理をほとんどしたことない>>548ですけど
ちょっと怖いことが書いてあったのでやめときます
居酒屋で食べた表面だけ茹でてとろろの中に入れて
甘辛いタレで食べたものがとても美味しかったので
残念です

570:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 17:32:36 0hJtXpNT0
>>569
料理したことないならわざわざ作らず、また食べに行けばいいじゃまいか。
まあ作ろうとする努力は買うけどね。

571:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 21:37:39 JNH2HzJ8O
MBSテレビのちちんぷいぷいでやってた鱈とブロッコリーのクリームパスタを作りたいんですが、
材料をよく調べずに買ったのでチキンブイヨンがありません。
ないと味が物足りない程度ですか?
かわりになるものがあったら教えてください。
ほんだし、コンソメ、本つゆ、万能だし、鶏ガラスープの素等ならあるのですが…

572:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 21:40:19 rmK+fJ/TP
鶏ガラスープ

573:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 21:44:01 ASkXOjP90
コンソメが、チキンコンソメだったらチキンブイヨンと実質同じじゃないの?
URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)

574:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 22:57:31 n+7ca0LkO
>>570
残念ながら地元の店なんですよ
帰った時の楽しみにします

575:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 00:15:12 nTjOtEY5O
>>570
残念ながら地元の店なんですよ
帰った時の楽しみにします

576:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 00:16:29 nTjOtEY5O
大事な事なので2回言いました

577:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 04:56:40 azjuIMPZ0
他人のフンドシで相撲を取ると(ry

578:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 05:19:39 T31LDh3vO
大事すぎて2日がかりで書き込んだのか

579:571
09/11/19 09:05:57 LEyCAUh0O
>>572-573
ありがとうございます。
コンソメは味の素のです。
原材料にはビーフエキス、チキンエキスと書かれています。
鶏ガラスープも味の素のです。

580:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 17:13:55 u3Alby9VP
ポン酢を作ったら、手にスダチの匂いが付いてとれないんですが、どうすりゃ
スダチっぽくなくりますか?

581:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 17:25:19 uCi43oSn0
>>580
牛乳を指によく揉み込んでから、石けんで洗う。

582:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 19:45:27 9meouWwCO
初めてカルボナーラ作ってます。レシピに粉チーズ50gとありますが、これって小さいサイズの粉チーズ全部入れる勢いですよね?入れすぎじゃないかと思いますがこんなに入れるものですか?

583:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 20:10:20 97Bk6VZh0
>>582
それ、カルナボーラ

584:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 20:50:59 uCi43oSn0
>>582
いれるよー。

585:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 21:16:59 aiqszD9n0
>>582
それ何人前?
1人前だった多いけど、4人前だったら、むしろ少ないかな。
チーズの量は外食向けプロレシピと、家用は全然違うから、
好みでいいよ。

586:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 01:39:12 78bC+ZkWO
さつまいもって何グラムですか?


587:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 02:16:25 tOJd3Jss0
>>586
すごい質問だねw
笑ったw

ぐぐったらさつまいも中一本200~300グラムって書いてたよw

588:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 02:16:38 IFnvLmYb0
はい?

589:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 02:28:52 78bC+ZkWO
>>587
ありがと!

590:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 03:43:46 YGMwSYJJ0
そんなアバウトな答えでイイのかよw
自家製の細いサツマイモなら100gのもあるし、一箱に3~4本なんてのなら500gはあるぞw

591:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 16:48:53 gIuk2CAOO
ゆで卵が茹であがった時、結構な確率で白身が線状?というか膜みたいなのができてるんですけど
途中で割れてるのかな?何が原因ですか?

592:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 16:57:38 op8655za0
>>591
卵を冷やしすぎ。(入れる前に常温に戻す)
湯の中で暴れさせすぎ。


593:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 17:00:59 VZhhQA0W0
>>591
自分の国語力ではいかんともしがたい難解な文章だが、
それでもどうにか解釈して返答すると、

・冷蔵庫から出した卵をすぐに茹でている
→室温に30分以上晒してから茹でる
→水に浸けて10分程度放置してから茹でる

・湯を沸かしてから、それに卵を入れている
→水に卵を入れてから火にかける

などの方法で改善する可能性がある。

594:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 17:28:50 x7SVInOA0
白身が膜に包まれているのは

うまれつきw

595:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 18:44:40 zx3ApB5gO
>>594
まだ産まれてないよ

596:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 19:13:50 x7SVInOA0
かえれよ

597:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 19:27:25 Xi8Wy/320
チンコ刺さってないからムリ

598:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 19:43:10 zx3ApB5gO
>>596
うまい

599:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:07:22 gAI8SFOJ0
豚ももトンカツ用の厚みがある肉をソテーにすると、どうしても固くなってしまう
焼く前に包丁で叩いて、塩胡椒の後、小麦粉まぶして焼いて焼肉のたれをからめる
という手順なんだけど、どうすれば柔らかく焼けるのかな

600:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:14:32 Xi8Wy/320
>>599
表面だけ軽く焦げ目をつける程度に焼いてから、急速に冷やして真空パックして、炊飯器の保温で中に火を通す。

601:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:18:40 op8655za0
>>599
味醂か酒を予め揉み込む。
玉葱やパイナップル、キウイに漬け込んでおく。
市販のタンパク質分解酵素を振りかける。

602:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:28:37 tOJd3Jss0
みりん?
みりんって素材を固くしてしまうんじゃないの?
予めもみこむと違うんですか?

手軽の方法として、私だったら、塩コショウしたあと片栗粉にします。
そのほうが柔らかい(と感じるのかはわからないけど)と思う。

603:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:35:38 UparL7F+0
>>599
丁寧にスジを切ればいいと思う。
要はやたら包丁を刺す感じで。
あと焼く前に常温に戻しておくとか。

604:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:43:39 1y9EHZGy0
>>599
オーブン使え。

フライパンなら、きちんと弱火で蓋してるか?

605:ぱくぱく名無しさん
09/11/21 05:54:16 nHh9dRKiO
唐揚げってやっぱり1時間位付け込まないと駄目なの?
初めて作ったから焦って付け込む時間が30分位しかないorz

606:ぱくぱく名無しさん
09/11/21 06:04:06 b+KKTv1A0
>>605
ビニール袋に入れて空気抜いて手でもめば5分でOK

607:sage
09/11/21 19:43:25 ZdZzsSph0
ザワークラフトの缶詰を開けたのですが消費しきれまんせん
チャーハンに入れるなど、何か良いアレンジ方法はないですか?

608:ぱくぱく名無しさん
09/11/21 21:54:12 nHh9dRKiO
>>606
ありがとう
おかげで美味しく出来ました!

609:ぱくぱく名無しさん
09/11/21 23:14:04 vHAcaZPc0
サイゼリアの若鶏のディアボラ風のソースってどうやって作るんでしょ??

610:ぱくぱく名無しさん
09/11/21 23:59:30 zHLG9dZL0
>>609
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

ちなみに↑は、「ディアボラ風」でぐぐったら一番上に出る。

611:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 00:04:51 aTz1JC8SO
ステーキの上手な焼き方を教えて下さい
レア寄りのミディアムレアがいいです
鉄のフライパンは無いです

612:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 00:07:48 FLCn6D7B0
>>611
「ステーキの上手な焼き方」でぐぐったらいくらでも出るが。

613:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 03:22:18 PFTvf257P
>>605
俺は漬け込んだヤツより、表面だけに味のついてるヤツの方が好きだから。
油が温まるまでの間しか漬けてない。


614:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 11:13:29 gfWhRSWBO
土鍋ご飯に芯ができました。
食べると固くて歯茎にささります。
救済措置にはどんなものがありますか

615:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 11:17:30 C0lYButV0
>>614
おかゆ、雑炊。
乾燥させて揚げおこげに。

616:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 14:14:19 Dnm18vcIO
寒いので夕飯を肉だんご鍋にしようかと思っていますが
皆様はどんな肉だんごやつくねを作っていますか?
私はひき肉にネギと生姜のみじん切りを混ぜて丸めるくらいにしか
してないのですが、他にも美味しい作り方があればと思いまして…


617:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 14:49:41 EJLdoZ1s0
鶏挽肉・葱・生姜のトリオが好きすぎてほとんど他の団子は作らないんだけど
たまに片栗粉を入れてツルツルっとした食感にしてる。美味しいよ。

618:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 14:56:54 EJLdoZ1s0
連投ごめん。
合い挽きか豚とタマネギあたりで大き目の肉団子を作って揚げてから
白菜や春雨と中華風の鍋にするってのも暖まるよ。
ちょっと面倒だけどw

619:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 15:07:45 ddC3WX/n0
>>616
鳥団子には味噌を入れている
大葉・しょうが・ねぎ・片栗粉

620:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 15:12:49 +1js5i7h0
>>616
しいたけのみじん切りを入れるのが好きです。生でも干しでもおk。
あとは、ねぎみじん切り、しょうが絞り汁、酒、塩です。

621:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 18:14:07 xQcivKgMO
昨日料理で卵の黄身だけ使ったので、
白身だけ別にして冷蔵庫に入れてあるのですが、何日位もちますか?

あと白身だけ使った簡単な料理って、何があるでしょうか?

622:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 21:28:25 teggE2DE0
>>621
白身だけなんて、もうヤバイだろ。
どう黄身と分離したか知らないが、雑菌ウヨウヨ状態。

したがって生で食うメレンゲは無理だが、ホイップして焼くとか、
何かのつなぎに使う等位かな。

623:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 21:40:37 OjZ4VGyq0
びんちょうまぐろのサク(刺身用)が安くてよく買うんですが、あのスジを何とかしたいんですが。
刺身でどうしても食べたいんだけど、何かいい方法ありますか?


624:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 21:49:43 C0lYButV0
>>623
すじの所だけをすく。
フードプロセッサにかけて中落ち風に。
すじがない物を買う。

625:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 22:18:59 xQcivKgMO
>>621
普通にお椀の上で手で割って分けました。
もうやばいですかね?

生ではもちろん食べませんが、
火を通したとしても1日過ぎたのは、あまり良くありませんか?

626:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 22:22:31 xQcivKgMO
アンカー間違えました…
>>622です。
すいません。

627:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 22:31:06 eYBkgqcf0
>>625
食べられるかどうかなんて、ネットで聞いてどうするの?
3日経っても大丈夫だよと言われて食べて下痢しても知らないよ。
そのくらい自己判断して下さいな。

628:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 22:51:17 PFrQH2Zk0
>>626
無責任を承知で書くけど
白身はかなり腐らない
1日位は余裕
どうしても気持ち悪いならコンソメ系の濁りを取るのに使う

629:ぱくぱく名無しさん
09/11/22 23:18:49 xQcivKgMO
>>628
どうもありがとうございます。

白身はやばいかどうかの判断難しそうですよね。
捨てるのはもったいないので、今から調理して食べます。

630:ぱくぱく名無しさん
09/11/23 00:23:30 cPcWCkoV0
ナツメグを1グラムとかって計量する時にどうやりますか?
普通は1g未満ははかれないし。
小さじ1杯だと何グラムなんだろう?

631:ぱくぱく名無しさん
09/11/23 00:53:32 hmkFT/k70
>>630
自分は昔、割り箸と糸とプリンの空き容器で天秤ばかりを作って、
一円玉を分銅にして1gを計量した。 一円玉一枚が1g。

「ほぼ」で良ければ0.1g単位でも計量可能。
砂・紙・アルミホイル・粘土など、量を調整し易い物を1g分計量して、見た目で10等分。
これを数セット作る。
そして、10個の組み合わせを変えながら、一円玉との釣り合いを調べ、
1個ずつの量の微調整して、どんな10個の組み合わせでも、
一円玉と釣り合いがとれるようにする。
これで0.1g分銅がたくさん出来る。

632:ぱくぱく名無しさん
09/11/23 00:58:00 pLQsN7P40
>>630
デジタルの秤を使う。

633:ぱくぱく名無しさん
09/11/23 10:12:37 ME9VCm0O0
>>628
腐る話じゃなく、卵の雑菌の話をしてるように見えるんだが……。

634:ぱくぱく名無しさん
09/11/23 12:10:01 cPcWCkoV0
>631
すごいねw
でもおもしろそう

>632
1g未満もOKな奴か。。探してみます。


みなさんありがとう!!!

635:ぱくぱく名無しさん
09/11/23 15:08:08 iFcqyFv90
でどこの組のシャブパケ職人さんかな

636:ぱくぱく名無しさん
09/11/23 23:33:57 ENQkV3Ku0
出汁とった後の昆布の使い道をご指導願います。

637:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 01:39:15 Ly30JHmm0
>>636
佃煮でいいじゃん

638:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 02:01:00 CPCaaI7C0
>>636
冷凍しておいて、ある程度たまったらクーブイリチーにしてます。
昆布がたくさん食べられてよいですよ。

639:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 02:43:46 MF0ty9TB0
>>636
おでん等そのままでも気にならない場合はそのまま具にする

640:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 03:35:52 mWg0odOo0
>>636
めんつゆにお酢を加えて煮ると柔らかくなってうまいよ
味の濃さはお好みで

641:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 09:10:22 Tn1e1bDf0
>>621
今さらだけど、あまった白身はその日の汁物に投入するのがいいよ。
味噌汁・すまし・スープなんでもおk

642:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 17:13:19 NNFf+uI10
米を研いで、2時間ほど水に浸けておこうと思っていたところ、
急な用事で出かけることになりました。
多分帰って来れるのは、深夜の2時とか3時・・・

こういう場合、朝まで米を水に浸けたままでも大丈夫なんでしょうか?

炊飯器にはタイマー予約がついているので、
浸けっぱなしというのは普通なことなのかもしれませんが、
試したことがないので、味が落ちるのかどうかとか、
水加減は多めに入れたほうがいいのかとか、いろいろ分かりません。

アドバイス、よろしくお願いします。

643:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 17:17:51 fIFu/HKd0
>>642
ザルに上げて、冷蔵庫に入れて置けば良いじゃん。
帰ったら、水を加えて炊く、少量米が吸った給水分は減らす。

644:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 17:21:29 NNFf+uI10
なるほど。サンクスです。

645:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 10:23:10 gs+R7ylnO
私が揚げ物をすると、妙に油っぽくなります。
唐揚げなど、レシピ通りに片栗粉を使ってもカリッとならず、シナッとした食感になってしまうのですが、何故でしょうか。

646:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 10:25:11 lRjJYPE80
温度低くない?

647:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 10:45:23 X6gc719H0
唐揚は二度揚げすればいいんだよ

648:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 10:46:57 GHKXZJ6C0
>>645
揚げ物用の温度計買ってみたらいいよ。
木製の端を油に入れたり、揚げ物の衣を少し油に放り込んだり、
小さなジャガイモを入れてみたり、温度を知るすべはいろいろある。
あとはその温度を維持するために、少量ずつ揚げる。
揚げ終わる前にちょっと高温にしてから、バットに取る。火は元に戻す。

649:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 11:11:54 gs+R7ylnO
>645です。温度か!
思えば、油に隙間が無いくらい具を入れてました…
温度が下がりすぎてたのね…
ありがとうございます

650:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 13:01:23 CFvdBxMC0
揚げ物は、片手に缶ビールを持って一個ずつ揚げるのがいいよ
なぜか家族が食べる頃には半分くらいになってたりするのが難点だけど

651:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 14:04:19 ywn8PLtR0
もうガスコンロと鍋を食卓の真ん中に置いて揚げようぜ

652:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 15:03:34 X6gc719H0
ああ、お座敷てんぷらとか、オイルフォンデュとか、安くて豪華でいいよな

653:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 16:50:06 vJ0DM+bn0
つーか、食卓で揚げ物する人って、後片付けやインテリアの清掃を
どうやっているのか、本当に不思議だ。

賃貸の安アパートなら、気にならないのかも知れないが。

654:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 16:57:41 X6gc719H0
深めの鍋でやれば、焼肉より汚れは少ない。

それに毎日やるわけでもないでしょう

655:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 17:32:57 euGCGb7K0
紫芋で豚汁を作ろうとしたのが失敗なのか、お水が紫色で味噌を入れたら大変なことになりそうです。
一度水からあげた方がベターでしょうか?
紫芋で豚汁ってそもそもどうなのでしょうか。
質問の仕方が悪いでしょうが、答えていただければ幸いです。駄文で申し訳ありません。

656:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 17:37:19 vJ0DM+bn0
>>655
別に色が変になるだけだから、気にしなければいいと思うよ。
もっと別の事に使えば良かったと思うけどね。

豚汁の場合、里芋やメイクイーン系とか、溶けた方が良ければ、
男爵がいいと思うなぁ。

657:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 17:37:59 euGCGb7K0
色がやはり、大変なことになっていたのでお水からあげて新しいお水で作ることにしました。
野菜のエキスをもったいないことした気がします・・・。

658:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 17:43:26 euGCGb7K0
味の方は大丈夫なんですね。
次からは同じ芋だから、なんて思わずにきちんとそれにあった食材を使うようにします。
ありがとうございます。

659:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 19:06:29 NeeqnEHw0
俺は色なんてあまり気にしないけどな。

ちなみに紫イモの色素はアントシアニンだから、
酸性にすれば赤、弱アルカリで青、アルカリ性にすれば黄色と、多彩な色が実現できる。
(酸性から順に、赤、紫、青、緑、黄と変化)
料理には役に立たん知識がな!

ところで豚汁に入れるイモって、個人差があるよね。
地域差か家庭差かは知らんけど。
・ジャガ
・里
・さつま
・その他
どれ使います?
俺は兵庫出身でサトイモ。サツマイモも時々入っている。

660:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 19:22:49 TyjZDYasP
里芋 神奈川中部

661:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 20:15:16 zf3Mc/YH0
俺も豚汁には里芋1択だな@東京

662:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 20:21:13 X98qCUzE0
さつまいも、たまに里芋 山口(母親は神戸)

親は里芋が好きらしいが、子供受けは断然さつまだったな。
祭り等での炊き出しもさつまいものことが多かったように思う。
ジャガは食べたことない。

663:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 20:43:57 vJ0DM+bn0
ジャガイモとタマネギを入れて、豚バラか豚コマで作った豚汁は
趣向が変わって結構おいしいよ。お好みで長ねぎも入れる。

その他にも、けんちん汁っぽく具だくさんで作るのもありだし。

664:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 22:16:51 tZB+8i9W0
うちはキヌカツギという一口大の里芋を使うな。

665:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 22:27:51 X6gc719H0
きぬかつぎ というのは料理名で、芋の品種や部位の名前ではないよ

666:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 23:26:58 jQHQi+Yl0
>>659
福岡で里芋。
赤芽ではなく白芽の方。

667:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 02:48:08 jp7M9lnK0
親は京都出身で里芋だな~
でもここ見ててさつまいももいいかも!と思って
次作るとき入れてみるつもりw

668:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 10:53:21 IpfFSmnd0
そうそう

薩摩の黒豚というぐらい、あいしょういいですから

669:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 17:18:31 ErkA/wkG0
>>659
香川。サトイモ。

670:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 20:05:29 UrfJ/MeJ0
豚汁スレ行けや

671:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 21:12:26 naolnTJ90
クリスマス、肉料理作るなら何作りますか?

今までチキンとミートローフは作った事あります

672:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 22:01:10 QmQyqMvW0
ラーメンのスープを簡単に作りたいんですが、
顆粒のチキンコンソメか中華スープの素と、あと何を混ぜればいいんでしょうか?
うどんなどに使う昆布つゆでもできませんかね?

673:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 22:07:26 H4c5kwIX0
>>672
缶入り(パック)のラーメンスープが売っているから、それを使う。

674:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 22:24:00 IpfFSmnd0
>>672
あと酒、塩、胡椒、醤油、生姜、葱、油(ラードが一番だが無ければ、ゴマでもサラダ油でも)

でそれらしくなる。


675:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 22:43:46 BPtVExnyP
>>671
七面鳥のローストに挑戦してみてはw

意外と手に入りやすいですし
美味しいですよw

676:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 22:46:59 GZEvDaJi0
クリスマススレ行けや

677:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 22:59:23 vSs/gSOI0
つか、>>671はマルチしてるし。

678:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 23:12:46 N1DL7/Fy0
>>675
七面鳥は本当は感謝祭で、クリスマスはチキンだ。
とは言っても、ターキーのオレンジソースは美味しいね。

最近は日本のオーブンでも焼ける小さいのが売っているし。
アメリカみたいに、でかいのを丸焼き出来る特殊な道具もいいけど。

679:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 23:41:34 ErkA/wkG0
南部は豚だ。ツイストカットのハムだ。

680:ぱくぱく名無しさん
09/11/27 00:35:42 o5rdAmWA0
そして、日本人の多くはクリスチャンではない。

681:ぱくぱく名無しさん
09/11/27 00:42:40 CZc39oJ6P
>>671
マルチすんなヴォケ

スレリンク(food板:163番)
スレリンク(recipe板:107番)

682:ぱくぱく名無しさん
09/11/27 11:03:49 lxiy6lxA0
奈良名物?の「月瀬漬」という漬物をよく頂くのですが、
味に癖があってそのままではちょっと食べれらなくて
ちらし寿司、いなり等に利用しているんですが
しょっちゅう作るものでもないのでどうしても余ってしまいます。
何か月瀬漬を使ったいい料理があったら教えてください。よろしくおねがいしまう。

683:ぱくぱく名無しさん
09/11/27 11:37:31 vblbLrhN0
月ヶ瀬村は何度か行った事があるが、しらなんだ。

魚の煮付けとか鍋照り焼きとか酢味噌とか、いけそうな気がする


684:ぱくぱく名無しさん
09/11/27 12:03:00 7TewHlWJO
カレーを作りたいんですが、カレー粉はどこに行けば買えますか?
できれば名古屋付近、通販以外でお願いします。

685:ぱくぱく名無しさん
09/11/27 12:40:03 vblbLrhN0
名駅のハンズか成城石井

686:ぱくぱく名無しさん
09/11/27 20:28:16 DgeNHPy3O
マジレスするとスーパー
固形ルー売場かスパイス売場、もしくは調味料売場

687:ぱくぱく名無しさん
09/11/27 21:41:39 maqL5Bsk0
固くなり過ぎずにトロッとした、そんでもってあまり甘くない
「鯖のみそ煮」のレシピをご教示願います。

688:ぱくぱく名無しさん
09/11/27 21:54:01 fS5K+6lZ0
>>687
・湯通ししたサバを味噌汁で煮て、火が通ったら引き上げる。
・砂糖を少なめにし、味醂で甘みを調整した煮汁を作る。
・サバを戻して軽く煮る。

689:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 00:35:37 8SoCarXg0
>>688
やってみます!ご指導ありがとうございました

690:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 02:19:10 1pNYSEaBP
>>687
圧力釜があるなら、このレシピの砂糖を減らして作ってみてはw
URLリンク(cookpad.com)

691:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 06:07:30 NxPPqKJY0
>>689
おいおいw

692:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 07:23:06 NAztoKZr0
>>673
うちの近くのスーパーでは見たこと無いですね。売ってたら買います。最近、麺の半額引きが多い。
>>674
ごま油買ってきます。どうもありがとうございます。

693:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 08:13:44 N+0/iPlH0
圧力釜と圧力鍋ってどう違うの?

694:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 08:28:48 Z6is91WJ0
>>693
釜と鍋のちがい

695:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 08:48:33 y2mnOhG30
>>672
醤油ラーメンなら、ウェイパー+酒+醤油(少なめ)+ゴマ油で、十分それっぽくなる。

ウェイパーは味が決まりすぎで、これにしか使えん……

696:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 09:24:31 N+0/iPlH0
>>694
釜と鍋って、どう違うの?

697:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 14:25:01 gk1uAG900
>>696
自分の胸に聞け
スレリンク(cook板:160番)
スレリンク(cook板:837番)

698:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 17:57:59 9MmZaVwv0
揚げ物したいんですけど、家族が部屋が油っぽくなるし換気扇の
掃除が面倒だから嫌だって言うんですが、油の飛散を極限まで防ぐ方法は
ありますか?

1、電気フライヤー
2、IH
3、ガスコンロで蓋をして調理

のどれかが思いつく限りなんですが

699:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 18:19:41 /KnIQhWKP
1

700:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 18:25:11 m0Fbrd9gO
部屋全体にサランラップでも巻いて揚げろや

701:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 18:25:35 y2mnOhG30
>>698
フィルターの掃除はキミの仕事にすればいいんじゃない?

702:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 18:37:52 9MmZaVwv0
じゃあ、掃除するとして
一番油が飛び散りにくいのは1,2,3どれですか?

703:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 19:13:19 796qN9CS0
>>696
「オカマ」と「オナベ」でググってみ。

704:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 22:23:41 vCxa3eRDP
>>698
電気フライヤーは大きさが納得できるならアリ。
入らない物は揚げられないので、そこを十分考えて。

IH+鍋は上記の問題点がない。
炎による上昇気流が無いので、油煙の拡散は少ないと聞く。

蓋をするのは食材から出た蒸気が蓋裏で結露するので危ない。
蓋を開けようとしたときに滴が落ちて大変なことになる。
「フライガード」「マルチクッキングネット」「キッチンネット」等の商品名の、
目が細かい網状の蓋があるから、それなら油跳ねを抑えつつ蒸気は逃がせる。
1・2との併用なら更に効果があると思う。

705:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 06:04:17 fcmg/MI6O


706:698
09/11/29 07:08:17 vvuyULnT0
わかりました
みなさんありがとうございました

707:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 08:17:06 uch1zjvtO
>>698
そんなに気になるなら渡鬼に出演してる岡本信人さんみたいに、
庭で(またはベランダ)カセットコンロ使って揚げ物をやるとよろし。
外までコード届くならIHの使ってもいいし。
よくナニコレ珍百景で岡本さん外で雑草の天ぷらしてるよね。
後は、なんちゃって揚げ物。
ノンオイル調理の茨木さん(だっけ?)みたいに、オーブンで天ぷらやフライ作ってみては?
味気ないなら油をスプレーしてからオーブンで焼いたらいい。

708:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 09:00:36 yf1qGySf0
河豚が食べたいのですが、サバフグ釣りに行きませんか

709:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 09:21:35 XbaXnGNJ0
>>708
これ?

710:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 12:57:01 +7XhBrZ60
URLリンク(emukei.jugem.jp)
この優作鍋っちゅうのをやるために簡易蒸し器、もしくは落とし蓋というのが欲しいんですが
9号の大きい土鍋だとどれぐらいのサイズじゃないとマズいんでしょうか
使ってる鍋は
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これです

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういう付属品丸出しのアイテムだと使えなかったりするんでしょうか

711:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 13:07:24 vvuyULnT0
>>707
家族には外でやれって言われたよ

712:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 13:44:57 lCpM4LSK0
>>710
何で土鍋が小さいと駄目だと思うんだ?
この料理じゃ蒸すのに大きさは関係ないのに?

713:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 14:13:01 22ObQEdC0
>>710
優作鍋の記事にある簡易蒸し器を買わない理由は何?
落としぶた兼用のものが欲しいから?
落としぶた兼用でも使えるけど、あまり材料が入らないような気はするけど
使えるとは思う。
最悪、下に何も敷かなくても、水入れて、材料入れて、でも作れるよ?
火加減と水の量によって焦げるし、入れすぎると下がベチョッとなるけど。
似たような料理で
ホットプレートを熱して、もやしを敷き詰め、豚バラを並べてって
作り方でも出来る。
もやしから水が出るので、水入れなくて大丈夫。


714:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 14:35:59 +ITSxo7B0
小沢一郎氏側に現金1億円 複数人が認める
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

>当時、小沢事務所でゼネコンの窓口だったのが大久保被告。
>献金の事務処理については、05年まで秘書を務めた石川知裕衆院議員(36)が主に担当していた。

石川知裕議員
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

715:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 15:30:35 +7XhBrZ60
>>712
>>713
はい

716:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 16:22:54 22ObQEdC0
はいって何だよ~

717:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 18:52:24 v+tjV5dp0
すっげーモヤモヤするww

718:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 20:03:56 +7XhBrZ60
すいません、ミスってました
>>712
いや、土鍋の底より蓋が小さかったらちゃんともやしを盛れないかなと思ったんです
>>713
ケンコーコムで売ってる中から探そうと思って。。
鍋の大きさに合わせられる奴が売ってるようなのでそれを買うことにします
とりあえず今日は何も敷かずに挑戦してみます!

変なレスしちゃってすいませんでした><

719:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 22:35:28 T1+f3cng0
さばの味噌煮を作ったのですが、なんとなくパサパサしてしまいました。
パサパサしない方法はありますか。

720:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 23:15:31 lCpM4LSK0
>>719
煮すぎ。

721:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 23:33:03 L+q+c/Bz0
昆布と鰹の出汁を取るのに沸騰しないように火加減見ながら
コンロ周辺にへばりついているのが面倒なんだが、温度設定を自動で
管理してくれるヒーターってない?

722:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 23:42:17 v+tjV5dp0
>721
保温調理で充分いいだしが取れると思う。

723:671
09/11/30 12:00:40 +2rfejHJ0
2ちゃんねる10年以上やってるが、自分のレスをコピペされてマルチに仕立て上げられたのは初めてだw
IDがない掲示板はクズが多いね

>>675
七面鳥ですか!かなりハイレベルですが参考にします。
ありがとうございます~!

724:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 14:15:49 PtOJsOD40
冬場のお米って乾燥のせいかすぐカチカチにならないか?
皆どうやって対応してるんだろう

725:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 14:42:04 C0D/Bxr40
>>724
一食ずつラップして、冷蔵庫&冷凍庫。
2日~3日分を炊いてしまう@一人暮らし中

726:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 14:54:08 OtjlfZDo0
中華屋の焼きそばの味付け

727:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 15:05:30 PtOJsOD40
>>725
なるほど、参考になりますわ
サンクス

728:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 17:18:43 kcFF25gn0
>>726
だれか教えてあげろ

729:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 17:20:48 2kQeLh5A0
>>726
醤油、酒、オイスターソース、砂糖、塩、胡椒、ガラスープ、片栗粉。
食べる時にお酢。

730:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 17:22:50 4d1LyCVh0
>>726
つ「五香粉」

731:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 20:17:08 L174xLmS0
>>690
ありがとね

732:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 23:21:23 PfA21OA90
ベーコン、トマト、セロリ、玉ねぎ、ざっくりスライスして炒めて
固形コンソメスープの素で煮込んだら、・・・不味いです。
この酸っぱい液体を食べられるレベルにまでしたいです。
誰か助けてください。

733:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 23:28:32 ksV1kYNj0
>>732
酸っぱい??
砂糖入れてみたらどうだろう?
でもなんで酸っぱい??

734:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 23:28:43 Ang/cHM80
>732
トマト酸っぱいなら砂糖入れる。
煮詰めて水分減らして牛乳でのばす。

735:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 23:30:14 jSE4o9c40
>>732
固形のカレールーを入れる
ハヤシライスでもいいかな

736:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 23:38:53 PfA21OA90
ありがと。
トマトが酸っぱい。
あれから弱火で煮込み続けてるんだけど、セロリの苦みでより不味くなった。

今日の夕飯、レトルトカレーだから、野菜とるためにスープ作ったので、
カレーとハヤシは・・orz

牛乳ないから、砂糖入れてみる。

737:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 23:44:17 4d1LyCVh0
>>736
つ「バターと白ワイン」
セロリはきつくて使いにくいから、決め打ちじゃないと使わない方が良いよ。
トマトの酸味になれないうちは、生や缶詰じゃなくてピューレを薄めて使うといい。
量の加減が効くから。

738:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 23:47:41 yhAE0RQq0
バッテラにセロファンが付いているのは何故ですか?

739:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 23:49:36 Ov89PTGs0
カレールーを入れすぎたようで塩気が強いんですが
どうやったらマイルドなカレーに戻せるでしょうか?
隠し味に入れると美味しいものも教えてください。

740:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 23:51:24 yhAE0RQq0
>>739
牛乳or100%オレンジorりんごジュース

741:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 23:51:49 rLrR+6IZ0
>>739
ヨーグルト、牛乳、スープストック

742:732
09/11/30 23:54:52 PfA21OA90
ありがとう。
砂糖とバターとクッキングワインと塩コショウも加えたら、酸味と苦味が弱まってきました。
もう少し煮込んでみます。
鍋いっぱい煮込んでしまったので、明日は牛乳買ってきます。

743:739
09/11/30 23:58:04 Ov89PTGs0
ヨーグルトがあったのでヨーグルトを投入しました。
早いレス、どうもありがとうございました。

744:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 00:15:40 HqnB8TUG0
バッテラにセロファンが付いているのは何故ですか?

745:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 00:22:36 bDmQoDde0
>>744
たぶん、セロファンじゃなくて「白板昆布」だと思う。
「バッテラ昆布」とも言う。

746:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 00:24:43 HqnB8TUG0
>>745
何の為に付いているのですか?

747:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 00:33:13 HqnB8TUG0
>>745
何の為に付いているのですか?

748:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 00:38:13 HqnB8TUG0
>>745
何の為に付いているのですか?

749:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 00:53:52 HqnB8TUG0
>>745
何の為に付いているのですか???

750:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 01:10:29 jhl0RlBv0
生パン粉100gは、ドライパン粉だと何グラムですか?

751:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 03:50:40 PqO1wLfX0
さつまいもといいグラムの質問ってさぁ…

752:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 03:51:23 qzc6FoEl0
生パン粉を乾燥させろ。

753:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 04:04:38 1U05COgm0
ドライパン粉は、生パン粉の代替品にならないだろうに。
食パングチャグチャにすれば生パン粉になるんだから、ドライパン粉に
こだわるかなぁ。

754:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 04:31:58 gVVfKh2WO
クルトンにして潰せ

755:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 05:00:35 qzc6FoEl0
食パンを半冷凍してから3mm角に切って衣にすると、サクサクして美味しいけどな。

756:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 05:07:38 Il9uFJjb0
>>750
算数的に問いに答えたら
70㌘のドライパン粉に大匙2杯の水を入れて使用してください

757:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 05:13:35 Il9uFJjb0
違うし
90㌘に小匙2の水だし

758:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 11:52:04 yiQoAby/O
>>750
カロリーから計算したら約75gだったよ

759:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 00:27:32 OToQwEjO0
>>12
カレースパゲティ

760:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 16:38:19 16oD0MQa0
こちらで聞いてよいのかどうか迷いましたが…。

先日、豆腐をゆでて水切りしたものに生ハムを乗せて、
バルサミコ酢とマスタードを混ぜたものをかけて食べてみました。
味は自分好みだったのですが、見た目がよくありません。

味、見た目ともにもっと改良したいのですが、
なにかいいアイデアはないでしょうか。
できれば、誰にでもおいしく食べてもらえるものに仕上げたいのですが。

761:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 17:02:00 3+kAO9MhP
>>760
チリレンゲに一口分ずつ盛り付けて供したらいかが

酢豆腐は一口に限ると言うしw

762:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 17:54:04 Y7QPhgtl0
>>760
豆腐を生ハムでくるんで、並べてソースかけて
青みを添えるか散らすかすれば、そんなに見た目悪くないと思うけどな。
と思って「豆腐のオードブル」で画像検索してみた。
今ぐぐって3段目最左とか右から2番目なんか参考にならないかな。

違うイメージの料理だったらごめんね。

763:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 18:04:30 VSSB/uaV0
白菜と豚肉を煮てポン酢で頂いてるんですが、残ったゆで汁を捨てるのがもったいなく感じてます。
何か良い利用方法はありませんか?

764:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 18:52:52 16oD0MQa0
>>761
ああ!なんだかゴージャズです!
「一口ずつ」というのはいいですね。ありがとうございます。

半可通な若旦那にはバルサミコ多めで振舞ってみますw


>>762
“画像検索”という部分を読み落としていて、普通に検索したら
個人ブログに遭遇しました。
そこで紹介されていた「生ハムと豆腐のオードブル」が、
イメージに近かったです。
画像検索で教えていただいたものもおいしそうです。
パセリなどですこし青みを添えてみようと思います。

ありがとうございました!

765:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 19:05:50 cmQ8chTs0
>>763
豚汁

766:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 19:41:02 z4OoXuqTO
ハヤシライス・ハッシュドビーフ・ビーフシチューの違いって何ですか?汗

767:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 19:47:42 xsBTe5yS0
>>766
材料と調理方法。

768:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 21:28:23 eWg3EeIS0
>>766
右にいくにつれてトマトの割合が減っていく、と思ってる

769:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 21:42:50 f3bV1AKs0
>>766
ハヤシライスはご飯の上に デミグラスソース&牛薄切り肉&タマネギのソースがかかっているもの
ハッシュドビーフは デミグラスソース&牛薄切り肉&タマネギ&他の野菜煮込んでサワークリームがかかっている(ご飯は無し)
ビーフシチューは固まり肉を煮込んでデミグラスソースと合わせた物

770:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 21:46:07 JsZkONEw0
すいません、わかる人教えてください。

最近、はくさいの浅漬けにはまっているのだけど、塩分が気になって。

コショウとか唐辛子でも、はくさいの水分は抜けますか?

自分はあまり塩辛くなくても、ほんのり塩味があるか、かすかにしょう油の味がすれば美味しく食べられるのだけど、
はくさいの漬物のシナっ賭した感じを出すのにたくさん塩が必要なんで、仕方なくたくさん塩をつかってます。

771:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 21:56:56 f3bV1AKs0
>>770
水分抜くのに砂糖使うのも有りだから
最初に砂糖振って水分出して水洗いした後再度塩で漬ける

後は、塩を直接振るのでは無く 塩水に少し長く浸ける

ウチがよくやるのは切った白菜をビニール袋に入れて昆布茶をまぶしてもんだら冷蔵庫に置いておくだけかな 

772:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 22:02:31 xsBTe5yS0
>>770
塩分(糖分)で水を出すのだから無理だろ。
しんなりしたのが好きなら、一度熱湯をくぐらせて少ししんなりした物に塩をして漬ければいい。


773:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 22:04:56 dR0gABfB0
>>770
食う前に水荒いして、よく水切ればいいんでねぇの?
塩蔵品はみんなそうするべよ。

774:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 22:05:49 BYh1uFCF0
>>770
塩を減らしたら、重しを増やす。

775:ぱくぱく名無しさん
09/12/03 22:15:42 3+kAO9MhP
>>770
白菜を4つ割にして、日に干して水分が飛んでから、つければいいんだよ

776:770
09/12/03 22:35:47 JsZkONEw0
みなさん親切なレスありがとうございます。2ちゃんなのでこんなあほなこと聴いたら罵倒されるかと思ってました。

>>771
砂糖でも水分が抜けるんですね。それは凄い!ありがとうございました。
ただ、水分を抜くときに、砂糖が浸透して甘くならないですか。

>>772
なるほど、熱を加えてしんなりさせてから漬けると。一度やってみます。
ただ、生の漬物の食感が保てるかどうかがポイントですね。

>>773
水で洗うというのも考えたのですが、水分を抜くときに塩が浸透してしてしまい、結局塩分の多量摂取ということになるんじゃないかという心配があったりして。

>>774
なるほど。はくさいの脱水って塩効果と重石効果の両方なのですよね。
塩と重石の脱水効果って違うのかなという気がしたりもします。
でも、片方を軽くしたら、もう一方を重くするっていうのは道理かもです。

>>775
太陽熱で水分を飛ばす。なるほど。これって塩で脱水するのと同じなのか違うのか。
いちどやってみます。


みなさん、親切なレスありがとうございましたm(_ _)m

777:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 02:05:37 YwTB29kg0
一番簡単な味付け卵の作り方教えてください


778:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 02:08:05 VvDpgmHk0
>>777
ゆで卵(半熟卵)作る→麺つゆに浸す→2日待つ。

779:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 02:41:58 YwTB29kg0
みりんの存在意義教えてください

780:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 02:51:44 20Pj+cGx0
>>779
味付け。

781:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 03:10:15 YwTB29kg0
?(?????)?

782:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 03:19:14 20Pj+cGx0
アルコールは飛ばすんだから、酔うためにみりんを使う訳じゃないだろ。

味を付けて照りを出す等が、みりんの存在意義。

783:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 06:53:56 i9YgyX+m0
無塩パンってどこ行ったら買えますか?

784:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 09:39:06 jHERhXQR0
>>783
目の前の箱でぐぐれ

785:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 10:34:08 RAZ4d4Oj0
台所にある箱で作ったほうが早いと思うがな

786:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 17:00:18 MDKMvRvF0
ホウレンソウと白菜についている虫をとるのには
どのような作業をすればよいのでしょうか

ホウレンソウは芋虫みたいなやつで白菜は小さいゴマみたいな虫です

787:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 18:26:46 7LXQ4Ujk0
生姜を自分ですりおろすようになったら、わさびも自分でやりたくなりました。
ですが、今の所わさびが近所のスーパーでは見つかりません。
季節物ですか?
それとも普通は手に入りませんか?

788:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 18:28:15 bce+8WyFO
桶でも鍋でもいいから
水で充たして野菜を沈めておく
水を張ったボールを重石にしておけば
浮かんでこない

789:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 18:38:38 jHERhXQR0
>>787
産地に行けば土産物屋や地元スーパーなどに置いているけど
生わさびは正月とかじゃないと売っていないと思う
通販では買える。
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)

790:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 18:46:39 RXbV6hN50
>>787
通年出回るが、一般のスーパーでは取り扱い自体が少ない。
高級食材を多く扱うスーパーや、デパートの生鮮食品売り場ではたまに見かける。

八百屋などでの取り寄せも可能だが、一本だけでは受けてくれない場合も多い。
最小単位は店に直接確認して。

もし、行きつけの寿司屋等が本わさびを使っているなら、
分けてもらえないか聞いてみるといいかも知れない。

791:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 19:16:15 b5OLFXYnO
>>786
洗う
>>787
通年流通してるよ
デパートや大型スーパーは?

792:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 20:09:31 vulwlrPw0
>>786
一番簡単なのは、下茹でする
虫は浮いてくる。

芋虫系は糸張ってるから、水洗いでは取れない。

793:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 22:02:28 b5OLFXYnO
>>792
虫エキスで茹でた野菜を食べるのは嫌だな
正確にいうと、虫ぐらい当たり前なんだが現実を認めざるを得ないのが嫌
葉物だからタワシでゴシゴシ洗うってわけにはいかないが、流水中で指でこすったら取れないか?

794:ぱくぱく名無しさん
09/12/04 22:31:36 FqyScIJSP
野菜エキスが、濃縮されてんだから食っても大丈夫>芋虫


795:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 00:01:56 Xl2ZLCOFO
安価で腹持ちする料理の作り方を教えてください

796:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 00:11:29 plu1xmtM0
お餅

797:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 00:57:42 KlF9WCH60
餅は高いよ……

食物繊維で腹をふくらませるか、パン類+飲み物で胃内で膨満させるかかな。
単純に安くあがるパスタなんかをたくさん食べてもいい。

798:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 09:12:14 eKiOlyNm0
>>795
ただで手に入る野菜をぶちこんだ、小麦粉だけのお好み焼き。
スーパーとかでキャベツの一番外側の葉っぱとかは捨てるからタダでもらえる。

799:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 09:43:09 iO+8ZO6F0
>>798
あれ、下さいって言うの勇気いらないか?

800:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 09:52:07 KlF9WCH60
>>798
あれってもらえたのか……

801:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 11:00:01 73NRwmnc0
言えば結構貰えるよ。一時期お世話になった。
用途を聞かれた場合は「子供が通ってる学校でウサギのえさ頼まれました」
「部活で栄養素抽出の実験をしたいんです」
「堆肥作るのに野菜クズが少し足りなくて」などと適当な理由言っとけ。
店によっては「自分で食べる」と言うと断られることもある。

「食うと言って貰えないものを食っていいのか?」と考える余裕があるうちは
貰うのはやめておいたほうがいいとは思う。農薬とか保管状態とか…ね。

802:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 12:40:35 KlF9WCH60
おぉ、ちゃんと洗えば堆肥作るのには良さそうだなぁ…
冬は時間かかりそうだけど。

803:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 19:09:00 22l6dX5z0
>>776
もう見てないと思うけど。
唐辛子だけで水分は抜ける。
キムチなんて塩分は塩辛の分だけで、存在してないようなもの。
手作りしてみて、ほぼ九割九分は唐辛子で水分抜いてることに気付いた。
普通の漬け物も、野菜をカットしてから唐辛子で揉めば水が抜ける。
いつかまたスレを訪れてくれますように。

804:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 19:39:44 ctcQayvPO
寄せ鍋の具材ですが、魚介と肉は合わないですか?
例えば鰯のつみれと豚ロースの薄切りとか
ラーメンとかで魚介豚骨があったりするので問題ないと思ってましたが
味が喧嘩すると言う人がいます
実際どうなんでしょうか?

805:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 19:51:23 IT+o6oLEP
お答えします

相性しだいでしょう
鱈と猪肝で タラレバ鍋と言うのを、たまにやりますが美味いものです。

806:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 19:59:36 NwlZSk8C0
鰯のつみれと豚ロースじゃなくて
鶏団子と魚介類なんかだとけんかしないと思う

癖がある食材(青魚・牛豚)同士はバランス取るのが難しい
プロだから出来る味というのもあるしね


807:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 21:21:29 ctcQayvPO
>>805-806
ありがとうございます
鶏や鱈などクセの少ないもので合わせるか
どちらかに統一するのが無難ですね
個性の強い食材は、もっと精進してから組合せるようにします

808:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 21:25:26 bBBuOVP00
牛筋の煮込みを作ろうと思っていますが葱を買い忘れました。
煮込む時に葱の青い部分を一緒に入れると臭みがなくなるそうなんですが
ないとやはり厳しいでしょうか?
ちなみにしょうがもないので代用もできそうにありません。
下ゆでは2回するつもりです。

809:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 22:25:48 KlF9WCH60
>>808
水のみで3分下茹で洗浄を数回繰り返して、30分くらい
圧力鍋で水だけで煮ればおk

810:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 22:27:24 bBBuOVP00
>>809
ありがとう
今から作ります!!

811:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 22:38:42 eIRoyifU0
ダシについて詳しい方お願いします。
かなりの難問です。
日本のダシ(カツオ、昆布など)に代わるダシの作り方って不可能でしょうか?
欧米でダシが手に入らない人のためになんとか代わりになるものをと考えてるのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
たとえばたこ焼きやお好み焼き作る際に欧米ではダシなしで作るしかないでしょうか?
コンソメやブイヨンの固形タイプとかもないようです。
やっぱそういう場合は○△□スープとかですか?


812:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 22:42:20 KlF9WCH60
>>810
本当にやるなら、大量にやって残り冷凍にまわさないと割りに合わないよ
大半が赤身っぽいのを1kg買って仕込んで、余計な脂をとってたら500gくらいになった。
牛すじも高くなったし…。
水に放り込んで火にかけて、沸騰したら3分。それからたっぷりの水で洗って…を、
俺は4回繰り返す。初回はアクが出まくるから気をつけてちゃんとすくいとって。
大きい塊が混じってたら、一度目の茹でのあとに切れば、程々に固まってて切りやすい。
自分みたいに脂ばっかりの除去するなら、ゆでたあと水で洗うときに浮かぶor沈むで
見分けつけられるよ。
4回もゆでこぼせば、もうあんまり茹で汁が濁らなくなるから、そしたら圧力鍋で
低圧(自分は55のやつ)で30分くらい。普通の鍋でもコトコト煮こめばおk。高圧はわからん。
クックパッドでも、その辺のブログでも、やってる例はあるから適当にググればおk。

813:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 22:45:14 eKiOlyNm0
>>811
そんなのは、動物系アミノ酸と植物系アミノ酸を持った食材をたこ焼きやお好み焼きの中に入れればいいだけ。
カツオと昆布がなければ、手元にあるものを入れればいいんだよ。

あと、コンソメ・ブイヨン・アジノモト他インスタント系・人工調味料系がない国って、どこなんだろう?

814:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 22:48:56 +8+TXyqM0
>>811
何かしら肉、魚、野菜があるのだからそれを煮てダシをとればいいだけ。
馬鹿なの?

815:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 22:51:51 IT+o6oLEP
>>811
それ、特定の誰か に助言を考えているんであれば、○○市在住ぐらいまで出さないと、ワカンナイ

マギーも味の素もない国があるんだろうか?

816:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 23:17:28 bBBuOVP00
>>812
今茹でてますが。おっしゃる通り少なくなってきました。
次回は大量買いします。
圧力鍋あるんで時間短縮できそうです。

817:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 23:52:34 BANPb9oVP
>>811
昆布の代わりに乾燥トマトなければ生でも(グルタミン酸)
カツオ節の代わりに脂質の少ない肉(イノシン酸)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch