09/10/27 13:37:50 3/J2ARUr0
>>199
鮮度のいいうちに消費できない分は、摺り下ろして冷凍。
204:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 14:45:42 AzNNL8xRO
>>200さん、>>203さん、ありがとうございましたm(__)m
やってみます!
205:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 14:54:39 aWuxWN3t0
>>185
裏漉ししてから牛乳か生クリームを少量加えると滑らかになる
206:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 14:58:27 MYfg7y+B0
>>197
>201,202さんの言うように煮れば柔らかくはなるよ。
個人的にサザエの歯ごたえが好きなのと、煮ると磯の風味がとんじゃうから
前記の料理が好きってだけ。
207:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 19:35:17 7G5LOW6+0
揚げずにフライパンだけで鶏肉をサクサクにする方法ってありますか?
208:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 20:37:46 nSnZ83BhO
薄く延ばして片栗粉つけて、多めの油でゆっくり焼く
209:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 22:05:18 aw4ZXMU8O
揚げ物がうまくできません。
ちゃんと油が温まってから(サイバシ入れたら小さい泡が勢いよく出る)食材を投入しているのに、
仕上がりがべちゃりとした感じになります。
何が悪いのでしょうか?
今日は唐揚げと揚げ茄子をつくりましたが、やはり、べちゃりとした仕上がりです。
油はキャノーラ油を使っています。
揚げた後の油の切り方や冷まし方にもコツがあるのでしょうか?
製菓用の直径20cmくらいの粉ふるいを、斜めに使って油を切っています。
210:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 22:09:01 Hz8gT/080
揚げ物は自信が無いが、やりがちなのは、入れすぎ。
で、温度が下がっちゃう。
天麩羅屋の揚げているのを見ると、
家庭用の鍋だと二個入れて平気かどうかって感じだった。
211:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 22:22:35 H1GoDcVw0
今日、安かったから牛もも切り落としg70円くらいの奴を1K近く買ってきてしまったんだ。
んで、適当にきのことオイスターソースで炒めたんだが、入れて30秒もしたら汁がガンガン出てきて半分煮る様な形になっちまった。
終わる頃には肉はカチカチ&ポソポソ。しかも微妙に獣くさい感じで散々だ。
まぁ臭みはニンニクと生姜を入れてたから気になるほどではないが、このポソポソはなんとかしたい。あと7割どうしよう・・・って感じ。
なにか良い調理方法はないかな?
212:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 22:24:39 aw4ZXMU8O
>>210
ありがとうございます。
思い当たる節があります…。
一人暮らしなもので、油が勿体なくて、ミルクパンに深さ5cmくらい油を入れて揚げています。
そういう揚げ方を紹介しているのを色々なところで、見かけたことがあるので。
中温で揚げて、最後高温でカリッとあげるというレシピをよく見かけますが、
それと同じように油が少ない場合や食材を沢山入れている場合でも、
最後高温にしたらカリッと仕上がるのでしょうか?
213:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 22:50:11 qL1cXKE+O
>>212
揚げ物は油と水分の交換
カラッと揚がった揚げ物とべちゃっとなった揚げ物はカラッとの方が油が多い
最後高温にして水分飛ばすのは効果的だけどね
214:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 23:00:40 +lJK9El4O
>>211
汁が出るって冷凍状態が悪かったのかね…。
ドリップと臭みのWはキツイw
ドリップ抜きで酒としょうゆ生姜とニンニクあたりで
下味を揉み込んで一口大に丸めて片栗粉で唐揚げとか。
チーズと大葉を芯にして丸めると匂い軽減されるかも。
これでもボソボソならおろしポン酢かけて食べるとか
酢豚の牛バージョンにするとか唐揚げをさらにアレンジw
それか臭いをごまかせそうなビーフストロガノフとか。
215:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 23:01:36 qL1cXKE+O
>>211
①衣つけて油通し→オイスターソースで作った調味液で茸と肉をさっと炒める
②塩胡椒して表面だけ焼いて調味液に浸して蒸す
③コンフィにする
④揚げて調味液に漬ける
パッと思いつくのはこんな感じ
216:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 23:11:58 aw4ZXMU8O
>>213
コストと日々の料理のしやすさから考えて油の量を増やすことはできないので、
揚げるときに沢山入れすぎない、最後温度を上げて揚げるを試してみます。
油の切り方は上記の方法で問題ないでしょうか?
217:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 23:16:59 Hz8gT/080
ふるいだと、ちょっと細かすぎるような気がする。
網か、紙の方がいいかも知れない。
218:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 23:24:40 Hz8gT/080
網つーか、クッキークーラーみたいなヤツね。
219:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 23:24:41 H1GoDcVw0
>>214 >>215
なるほど、ドリップが出ないように衣着けて揚げると良いのか。チーズ大葉入れたりするのも旨そう。
のこり700g、美味しく食べれそうだ。
返信マジでありがとう!
220:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 23:24:59 McHLY7po0
>>211
しぐれ煮に一票
221:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 23:38:49 +lJK9El4O
>>212
普通に揚げるならミルクパンに油5cmだと
一度に揚げられるのは多くても2切れ。
基本的に170℃くらいで素早く周りの水分を飛ばして固めないと、
加熱してくと内側からも水分が出てくるから
その水分が外に流れ出て肉はパサパサ周りべちょべちょになっちゃう。
なので170℃から下がらないような工夫をしないと
最後に180℃で揚げてもあまり変わらない気がする。
170℃で8割火を通して一度出して5分休ませて
肉汁を逃さないために余熱で中まで火をとおして
最後に蒸れた表面の水分を飛ばすために180℃で2~3分。
油用の温度計が売ってるからそれを買うか
ある程度大きい揚げ物用の鍋?を使った方がいいと思うよ。
222:ぱくぱく名無しさん
09/10/27 23:42:13 +lJK9El4O
リロってなかった…
しめた後にゴメソ
223:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 00:17:50 TVUTEIx00
鮭のフライ作るにあたって本に
材料にシロザケとあったのですが
シロザケとは普通の生鮭とかでいいのでしょうか?
購入しようとした魚屋ではシロザケは漁獲量が少なくて無いと言われました。
wiki等見てみると鮭全体のことをシロザケとも言うように出ていたり
鮭児や時知らずの事のように載っているサイトもあったりして
よくわからないのですが
結局は白鮭とは白鮭という種類ではなく鮭のことを鮭というのでしょうか?
224:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 00:25:04 /xQRW2g70
まあ、自宅で食べる分には関係ないと思うけど・・・
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
養殖であんまり脂ぎってるのだと、フライはきついかもしれない。
225:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 00:30:17 TVUTEIx00
一応そのサイトも閲覧しているのですが、
白鮭-日本で最も多く採れる鮭。単に鮭とも呼ばれます。
とあって白鮭とは鮭の事でいいのかな?
それとも白鮭の下に載っている種類のモノを白鮭というのか
よくわからなくて・・・
226:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 00:32:26 /xQRW2g70
・白鮭(鮭児、時シラズ、その他)
・銀鮭
・赤鮭
・その他
だよ。
227:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 00:56:29 TVUTEIx00
ということは白鮭っていうのは
やはり入手しにくい?
228:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 00:57:38 xoynOUW7O
>>217,218
ダイソーでバットに合わせる網売ってたので、それ買ってみます。
229:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 01:00:39 xoynOUW7O
>>221
やっぱり鍋に入れる揚げ物の量自体を少なくしないとダメですね。
とても参考になりました。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
230:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 01:14:24 ZQGzVH/Z0
>>208
㌧㌧、今度やってみます
231:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 10:39:53 f0T/6mlr0
炊飯器のおかゆモードって、もしかしたらシチューとかの煮込み料理にピッタリ?
232:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 10:44:48 xGL9VOEf0
>>231
保温で十分。
233:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 13:45:50 x0lY30+50
>>229
もう見てないかもだけど、
衣にベーキングパウダー混ぜるとさっくりと仕上がるよ。
入れすぎると硬くなるんで、ほんの少しだけね。
234:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 14:15:48 VDQJPaDd0
>>231>>232
なるほどと思ったけど、
「シチューをおかずにご飯」派の俺には使えないアイデアだった…。
235:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 14:29:02 LQr6GGAP0
鍋でごはんを炊け
236:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 15:14:34 xGL9VOEf0
>>234
なら、シチューの時には飯を食わないのだから丁度良い。
237:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 15:40:56 hL6RfkR60
>>231
炊飯器の性能による。
違う機種の炊飯器で同じように料理しようとして、事故が結構起きてるんだよなー。
238:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 15:42:23 pmxRdWEx0
>> 234
シチューとか、一度冷ますと味がなじんで美味いんだよ。
その間に飯たけばいいさw
239:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 23:35:44 RevxwFx10
シチューでご飯かぁ。
ホワイトシチューをかけちゃう?
240:ぱくぱく名無しさん
09/10/29 09:17:38 Es4QoFY40
水菜をやらかく食べる方法ありますかね?
水菜ってあんまり煮ると灰汁が出ますか?
241:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 13:22:39 lMveXOozO
キャベツ入りのメンチを作って、衣までつけ冷凍しました。揚げてから食べたら、中身に味がついてなくておいしくありません。塩胡椒したんですが足りなかったようです。
まだ残っているのですが、どうしたらおいしくたべられますか?
242:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 15:10:01 dADPpvBRP
煮込みハンバーグにするか、ソースをかけるか。
243:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 15:33:57 lMveXOozO
>>242
ありがとうございます。
ソースをかけてもおいしくなかったです…orz
煮込みもいいですね!
衣付きでもいけますかね?
244:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 15:34:57 6cF9EUwDO
市販のつゆを使わずにだしのもと等で出来る、かけうどんのつゆを教えてください。
家に、ほんだし・こんぶだし・おでんのもとがあります。
↑プラスαでうまいことできないでしょうか?
245:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 15:42:04 VqYkzR0S0
>241
卵とじにしてメンチ丼は?
>244
おでんのもとは、塩ちょっと足せば関西風なうどんだしでいけると思う。
関東風のつゆがよければ、醤油と砂糖を。
246:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 16:32:03 lMveXOozO
>>245
ありがとうございます。
丼もおいしそう。
ちょっと濃いめの味なら、中身の味は気にならなそうですね!
247:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 17:14:04 dADPpvBRP
>>243
一回焼き色は付けるから、パン粉が合っても平気でしょ。
メンチ丼の方が楽かなw
248:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 17:40:52 lMveXOozO
>>247
そっか!
一度焼くんだったw
どちらもおいしそうなので、両方ためしてみます!
ありがとうございました!
249:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 18:30:53 6cF9EUwDO
>>245
ありがとうございます。
おでんのもとでやってみます!
250:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 18:34:00 hJvMW5Ns0
>>244
関東、関西、讃岐風で出汁も調味料も違うけど、とりあえず
調味料の割りはこんな感じにしてる。
各々、醤油・みりん・砂糖 の割合
関東風 5:1:2
関西風 5:2:1
讃岐風 5:0.5:0
これに調味料の10倍強くらいの出汁を入れる。
251:244
09/10/30 20:50:04 6cF9EUwDO
>>250
お、作る前に覗いてよかった!
調味料の配合具合も知りたかったんだ。
ありがとう、今から作ってくる!
252:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 21:25:07 KFYrkHWgO
スパゲティーを2人分茹でるんですが、量りがないので重さを量れません。
2人分のスパゲティーの目安を量る方法ありませんか?
253:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 21:57:05 Eh4iBMbcO
>>252
軽く握って直径3㌢が大体二人分。沢山食べるならもう少したす。
254:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 22:33:10 dADPpvBRP
つーか、袋に入ってるんだから、
半分・半分ってやっていけば200~150gにするのは簡単だと思うけど・・・
255:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 10:21:30 yf9UoyPYO
昨日買った生イカの脚の部分を冷蔵庫に入れたまま実家に帰ってしまいました。
いつぐらいまでなら食べられますか?
256:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 13:47:31 Hal9ob9h0
>>255
なんで実家なのにわざわざここで聞くかな・・・
257:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 14:02:50 9GA33BkPP
親父しかいないとか、料理がダメだとか・・・
冷凍しておけば、結構平気だけど、冷蔵したことないからな・・・
2日くらいか?
258:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 17:46:58 5+u0EdDkO
3つ質問させてください。
(1)フライパンに油を入れるときは、フライパンが温まってから入れるものなのですか?
今までフライパンに油を入れてから温めていたのですが、
ある本で、フライパンが温まってから油を入れると書いてありました。
何か違いはあるのでしょうか?
フライパンの空焚きはよくないですよね。
(2)お米を研いだ後、水にあげる理由は何ですか?
自分はいつも研いだあと、ザルにあげたりしないで、そのまま水入れちゃってます。
(3)あと、お米を炊く前の吸水ってそんなに大事でしょうか?
味が全部違いますか?
いつも研いだら、そのまま水入れて、すぐに炊飯ボタン押しています。
259:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 17:48:57 McuxB99OO
ピーマンの肉詰めで使った材料で他の料理を作るなら何がおすすめですか?
260:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 17:52:54 9GA33BkPP
>(1)フライパンに油を入れるときは、フライパンが温まってから入れるものなのですか?
料理によるんじゃない?
ほどほど油が温まればいいモノであれば、最初から入れてもいいだろうし、
チャーハンの様に結構熱くないとダメなヤツは、煙が出た方が目安になる。
>(2)お米を研いだ後、水にあげる理由は何ですか?
分かりません!
>(3)あと、お米を炊く前の吸水ってそんなに大事でしょうか?
ビミョーかもしれないが、味は違うね。
261:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 17:58:28 l4BvjgeQO
>>259
タネが余ってるなら
椎茸の肉詰め
材料自体が余ってるなら
チンジャオロー
なんかは?
262:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 18:00:57 5+u0EdDkO
>>260
(1)について、自分は油を入れるタイミングを気にしたことはなかったのですが、
行正り香という料理研究家の本では必ず、フライパン(テフロン)が温まってから油を入れるとあるので、気になって。
炒めものにしても、最初から油入れて高温になるまで温めればいいんじゃないかと思うのですが。
(2)ちゃんとしたご飯の炊き方とか見ると、5分以上ザルにあげるとかって書いていつもあるんですよね。
どうせまた水に入れるのにこの工程に意味はあんのか?と気になります。
(3)やっぱり吸水させると味が違うんですね。
なるほど。
263:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 18:12:01 McuxB99OO
>>261
どっちも作ったことないので両方作ってみようと思います
安いからと沢山買ってもレパートリーがないので連続で肉詰め食おうとしてました
264:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 18:13:20 9GA33BkPP
>>262
(1)油を入れちゃうと、触ったり出来ないでしょ。跳ねた水が入ると危ないというのもあるかもね。
かに玉、チャーハン等、卵がブワ~ッとならないとダメなヤツ以外は、気にしないで先に入れちゃうよ。
まあ、料理研究家も全ての可能性を試しているわけじゃないだろうからね。
(2)吸水させると味が違うからといって、漬けっぱなしにしておくと、お米が白くなっちゃって崩れやすくなってるよね。
水を吸わせるのは、中まで水分が入りにくいので、中だけに水を入れたいわけだから、
外に付いた水分は無い方がいいんでしょ。
これに関しては、指導書としては、一応全部書いておいて、手抜きをするのは自己責任でどうぞ、ってことでしょ。
265:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 20:28:41 S5mTCbIt0
トンカツで質問していい?ある店での出来事。
衣の内側、肉に接している部分の衣が生だった。
白くて生、溶かした小麦粉が生だった。
小麦粉でなくて卵白だったかな。いやタマゴは黄味だよね。
こいいう事って有るの?
肉は火が通ってる様子でしたが。
266:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 20:37:59 QPbQbGdAP
タッパー液だかパッター液だかを使っているんぢゃないの
267:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 21:23:28 l4BvjgeQO
肉に火が通ってるなら気にする事ないよ
268:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 21:52:52 9GA33BkPP
高級店は知らないけど、庶民的な店だと、
テンプラを揚げるんじゃないのか、と思うような液をからめてから、パン粉をつけるよね。
269:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 22:00:14 RcgJZNJs0
>>265
肉に火が通っているなら生ではない
チーズとかじゃないの?
270:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 22:02:44 9GA33BkPP
つーか、小麦粉を水に溶かしたらしきモノが、液状じゃなければ生ではないんじゃないの?
271:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 22:47:58 IhlbN1EY0
>>226>>268
「バッター液」ね。
高級店でも使うよ。
あれを使ったから低級なトンカツだとかそういうわけじゃない。
>>265
外から高温で加熱する「油で揚げる」と言う調理法の特性を考えても、
肉に火が通っていて衣が生ということはない。
あなたが食べて生だと感じたことは否定しないが、
何か勘違いしている部分があるんじゃないかと思う。
例外があるとすれば、
一度揚げたけど食べなかった(客に出さなかった)トンカツがあって、
しばらく時間が経って衣がふやけてしまい、
その衣を剥いで新たに衣を付けなおし、高温でさっと揚げてサクサクの衣にした。
…つもりが、失敗して衣が生だったと言うパターン。
272:ぱくぱく名無しさん
09/11/01 09:25:27 E+pNWBf50
>>262
(1)について
油も食材だかんね、あんまりガンガン加熱すると香りが㌧でしまう。
特にバターとかオリーブ油、ゴマ油なんか。
だから鍋を温めてから油を入れ、油の加熱時間を短縮してるのかと。
でもいつも必ずそうかというと、中華やパスタでニンニクを加熱するときなんかは
冷たい油から始めるのが普通だと思う。
でも、この場合も加熱しすぎないようにごく弱い火でやる。
鉄鍋の「油慣らし」に似た意味もあるのかもしれないが、ワカンネ
273:ぱくぱく名無しさん
09/11/01 10:08:17 pKIxCU1G0
料理研究家が言ってることが、常に正しいわけではなく
数多い例外を考えずに「原則」にこだわってしまうと
いつまでたっても成功にたどりつけないことって多いよ。
料理研究家も「原則」として言った手前、ねじまげるわけにもいかず
自分で窮屈にしてしまってる場合もたくさんある。
行正り香が、ペペロンチーノをどうやって作るか調べてみると「納得」に近づけるかも?
274:ぱくぱく名無しさん
09/11/01 13:35:26 y0TNBSW9O
>>272
(1)
に関して、「香がとぶから」というのはすっごく納得しました。
確かにそうですね~。
ガーリックオイルは冷めた状態から、低温でじっくりとですが、
バターやエクストラウ゛ァージンのオリーブオイルとか香が大切だから、火の通し方も大切ですよね。
納得、納得。
ありがとうございました。
普段作るときはあまり気を使ってませんでしたが、使う油や仕上がりで入れるタイミングを気にしたいと思います。
面倒だから、いつも油を最初から入れて温めてました。
行正り香が、基本がなってないのは知っています。
彼女のパスタレシピは自分も好きじゃありません。
ペペロンチーノにコンソメ入れたりするので。
(そんなもの入れなくても作り方次第でおいしいのが作れるのに)
ただ、他の本でもフライパンが温まってから油を入れるというレシピをちらほら見たので、
代表例として挙げさせてもらいました。
275:ぱくぱく名無しさん
09/11/01 14:50:11 5MiESgdR0
鉄パンから使ってきた人には余熱は習慣になってるけどね。
1. 材料がくっつきにくい
2. 前の料理の臭いを飛ばす
3. 水分を乾かす(残っていると油がはねる)
4. パンに熱をためる
(パンの温度をあげてから油をいれて、油が温まりきらないうちに材料を
入れて調理をはじめられる)
テフロンパンなら1は関係ないし、3は洗えば鉄よりよく落ちる。
4はアルミベースのテフロンパンだと効果は少ないかな。
テフロンパンなら効果は薄いから、さほど気にしないでもいいのかもしれない。
276:ぱくぱく名無しさん
09/11/01 14:54:43 5MiESgdR0
↑ あら、番号間違えた
3は洗えば ×
2は洗えば ○
277:ぱくぱく名無しさん
09/11/01 22:47:01 wndquDE2P
> ペペロンチーノにコンソメ
なんだそりゃ。
278:ぱくぱく名無しさん
09/11/01 23:58:34 Vl/0HsG/0
いきなりですが、どうか教えて下さい。
今日、生筋子を買って来て、初めていくら醤油漬け作りに挑戦しました。
一応出来たのですが、生筋子の賞味期限が明日までになっています。
醤油漬けにした物も、明日までの賞味期限になってしまうのでしょうか。
色々なレシピを見ますと、日本酒を入れると多少長く持つらしいのと、
冷凍しておくのもいい、と書かれているのですが、
賞味期限が明日までの生筋子を使ったいくら醤油漬けも、多少は持つのでしょうか。
279:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 03:34:28 aCo2O/v00
冷凍食品って、
電子レンジなくても
食べる方法あるよね?
袋の説明みると、かならず
「電子レンジで○○」
って書いてあるけど。
なべにつっこんで、加熱して
食っても、問題ある?
280:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 06:05:42 TkwzSvVk0
>>278
・・・・・・・・・・・・・・・
漬け物って保存用の知恵だよね
281:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 08:31:53 ffxP2YLnP
>>278
塩加減にもよるが、一週間程度は伸びるだろうけど、大量にあるなら小分けにして冷凍した方がいいよ。
282:278
09/11/02 10:02:33 dyoE60Z80
>>280-281
ありがとうございます。
初めて作ったので、どのくらい日持ちするのか、わからなかったのですが、
今日中に食べなくてはならない訳ではなさそうなので安心しました。
あっという間に食べてしまいそうな気配もします。
今朝の朝食で家族に大絶賛でした。もう半分も無くなってしまった…。
今度は、沢山作って冷凍保存しておこうかと思います。
ありがとうございました。
283:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 16:31:45 49FtTzidP
青柳ってさっと酢洗いしてから食べた方が良い?
284:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 17:25:52 mBvI8NQy0
レモンの蜂蜜漬けを作って紅茶に入れて飲んでるんですが、皮がものすごく苦いです。
舌が痛くなります。
この皮だけを再利用したいのですが、良いアイデアありますか?
一回の紅茶飲用で発生するレモンの輪切り(果肉取り去ったやつ)は大体4~6枚という少量です。
凍らせて取っておくことも考えてはいます。
285:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 17:41:57 ffxP2YLnP
レモンピールっていう、ポンドケーキなんかに入れるヤツがあるよ。
286:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 18:28:44 P5VGJOTq0
細くきざんでケーキやゼリーに使うとか、果実酒みたいにつけ込む。
くらいしか思いつかないなあ。
再利用したいのははちみつ漬けの皮なんだよね?
今回だけ苦いという意味じゃなくて、いつも苦いから何とかしたいってことなら
はちみつ漬けは皮をむいてつくる。
生のレモンの皮ならお菓子つくるとか酒を漬ける以外にも
ドレッシングとかマリネとか鶏肉料理に使うとか幅が広がるんじゃないかと。
もちろんレモンピールもつくれるし。
287:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 20:57:22 RnDnvu1zO
>>284
レモンの蜂蜜漬を作る
→皮だけ5・6枚、紅茶に入れる
→紅茶に溶け出した成分ニガー
って事?
288:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 21:52:13 mBvI8NQy0
いいえ、紅茶は苦くないんです。入れたもの食べているんですが、そのときに舌にビリリときます。
紅茶を口に含んで食べるとそれほどビリビリしません。
レモン4個分を輪切りにして、どんぶりに入れて蜂蜜かけました。
つまり、輪切りの蜂蜜漬けがまだいっぱい残っている状態です。
レモンピールを作る場合は、枚数が溜まるまで冷凍保存しないと駄目なんですよねえ・・・
289:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 21:53:50 ffxP2YLnP
電子レンジでやるなら、そんなに溜めなくてもいいんじゃない?
290:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 23:17:34 6Zp8UtZCO
質問させてください
小豆を煮るときに、横着して一度も煮汁を捨てずに
そのまま柔らかく煮て味付けしてしまいました。
ぜんざいなどで大量に食した場合、お腹壊したりしますか?
どなたか解る方いらっしゃっいましたら、回答をお願いします
291:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 23:21:36 ffxP2YLnP
味がイマイチかも知れないが、腹を壊すようなアクじゃないだろ。
292:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 23:33:46 3/CtLjdZ0
東京の板橋近郊に住んでいます。
キャビア、トリュフ、フォアグラってどこに行けば売ってるのでしょうか?
専門店とかあるのでしょうか?
池袋のデパチカとかにも全くなかったし
293:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 23:42:54 Uhmv4Rgn0
URLリンク(cookpad.com)
この料理ってボジョレーに合いますか
294:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 23:45:21 /WOTqy4F0
>>292
近所に成城石井ない?
295:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 23:51:40 ecFwObUb0
瑶柱?という瓶詰めをもらったけど、何に使うの?
296:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 23:52:10 PkC4dLce0
>>290
自然食の料理はアクを取らないから小豆はアクとりなしで煮ます。
すっきりしない味だけど問題はないです
アクも栄養という考え方
>>292
伊勢丹にならある
297:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 01:17:05 m0dCaI+O0
>>295
瑶柱は貝柱のことみたいですよ
298:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 07:32:23 OaH/ri/uO
土鍋でご飯炊いてあけてみたら
表面の米はかたく、なかはにちゃにちゃ
全体的にうっすら小豆色で焦げ臭い…
これはなぜですか?火加減でしょうか…
ここからの救済措置も教えてほしいですひもじい
米のスレでも書いたんだけど解答がなかなかもらえないので教えてください
こういうことが今もたまにあるので…
299:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 08:30:51 9jBAE6u+P
小豆色?
土鍋が、赤カビの巣窟と化しているとか・・・・
300:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 09:13:03 L1ReipRo0
>>298
いつもと同じ量を炊いててそうなったのなら
水につけておく時間が長すぎたand強火すぎたの合わせ技かな?
301:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 09:42:10 OaH/ri/uO
>>299
ありがとうございます!
毎日使って洗っているから大丈夫…だと思います…
>>298
> いつもと同じ量を炊いててそうなったのなら
> 水につけておく時間が長すぎたand強火すぎたの合わせ技かな?
浸水長くてもいけないんですか?
確かにいつも統一してないからあり得るかもしれません
中火って丸い底の土鍋でも鍋底に触れるか触れないかでいいのですか?
横に大きいのでもっと火を強くした方がいいのか迷ってこれまた統一できていません…
302:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 09:55:49 9jBAE6u+P
洗い米はざるにあげて置くといいんだよ
303:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 10:36:39 ER5/r9680
今2ちゃんねるで大規模な規制がかかっていて
携帯からしか書き込めないので
詳しく答えてあげたいんだけど、ちょっと無理
304:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 10:47:29 KM5IEBFE0
もう規制かかってないべ
305:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 10:58:51 qUuOkEfh0
>303
つかあんたPCじゃないかw
306:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 10:58:55 7sR3GnDy0
自分のプロバイダが規制にひっかかってなければ
気づかないだけ
307:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 11:01:52 7sR3GnDy0
>>305
携帯が全部末尾Oになるワケじゃないよ
308:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 11:02:38 ch2rXSbU0
大規模規制はもう終った
309:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 11:06:24 c3mWrZxg0
じゃあ、この板も一気に住人が減ってしまっただけなんだね
310:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 11:12:04 bulk/FeY0
ゆとりは自分の印象だけがすべてだよな
311:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 12:23:18 dvqHGq+d0
規制されてるプロバイダを確認してみてねURLリンク(qb6.2ch.net)
312:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 15:34:50 dWwYtwYq0
>>309
ヒント:今日は天気の良い祝日
313:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 15:35:52 vtK3MlbtO
お願いがあります!
母親がインフルになって、今実家に戻ってる所なんですが
栄養のある食べ物でなんか簡単な料理教えてもらえませんか?
自分は寮暮らしなんで、料理したことないんです…。
姉貴がいるんですが姉貴も仕事だし、親父も出張なんで…。
厚かましくてすいません!
宜しくお願いします!
314:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 16:22:11 Pv4EaF2f0
先週のNHK今日の料理本多京子さんの「免疫機能強化レシピ」を
参考にしたらいいけど、料理出来ないんじゃ無理だなw
とりあえず①ビタミンA②たんぱく質③食物繊維&発酵食品④体温を上げる
を組み合わせればいいらしいよ。
あとは頭つかえば。
鍋モノがいちばん手っ取り早くていいんじゃね?
①青菜や人参②肉や魚③きのこ類や海藻④薬味は生姜、ネギ、唐辛子で
お大事にな!
315:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 16:37:45 M0rFt4NhO
290の小豆炊き女です。
味はまあまあにできました。
回答いただいた方々、ありがとうございました。
316:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 16:38:45 j6O7nCw50
>>313
料理したことがない人が病人用の食事を作るのは危ないかも知れないので、
ここは素直に店屋物を注文したほうがいいかもよ。
あとは近所の定食屋さんで買ってくるとか。
ちなみにおかゆは作れるの?
タマゴ入れればそれで充分かと思うけど。
317:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 16:52:15 vtK3MlbtO
>>314さん
いっつも元気な母親が超弱った声で電話してきたんで、頭回らなうてすいません。
鍋なら出来ます!
つい昨日先輩の家で作ったんで、昨日の鍋の材料思い出して、作ります。
ありがとうございました!
>>316さん
ウチの実家、超田舎なんすよ…。
医者は近所にあるんですが、外食するような場所はないんです。
もうすぐ地元なんで鍋の材料買って帰ります。
ありがとうございました!
318:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 16:53:47 9jBAE6u+P
ゆで麺とめんつゆ用意して、うどんだな
ねぎと卵ぐらいをトッピングでOKかと
319:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 16:54:10 1ekY5xWg0
ここ数日書き込みが少ないと思っていたら
規制が入っていたのか
320:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 17:17:22 067rbYVj0
成田山みやげのピーナッツみそを大量に頂いたのですが
何かおかずに利用できないでしょうか?
今日は砕いてごま和えに投入しましたが全然減りません…
よろしくお願いします。
321:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 21:25:35 3X/UzE0oP
もつ鍋作りたいなと思ってレシピとか調べてたんですが
サイトによって下ゆで必須とか市販のもつは必要ないとか
片栗粉や酒で洗えば大丈夫とかいろいろ書いてあってよくわかりません
処理しないとにおいがきついみたいなのはよく聞くんですが…
322:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 21:37:20 XA0FCsmp0
>>321
もつ鍋と言っても基本的には内臓肉全般を指すから部位によっても下処理は変わるし・・・
生モツ買うなら買ってきた部位(小腸・大腸など)の下処理 でぐぐる
茹でモツ買ってきたなら下ゆで不要だけど余分な脂は取り除いた方がいい
ウチは茹でモツ買って脂取ったあとさっと下ゆでして鍋にしてるけどね
323:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 21:40:52 IBe/0EQ5O
ビーフストロガノフって何が魅力の食べ物なんでしょうか?
なんかボヤっとした味ですよね?
324:ぱくぱく名無しさん
09/11/03 23:41:40 ByZp59tUP
どこのどんなものを食べたの?
使う牛肉とかソースの作り方によっては結構美味いと思うよ。
325:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 00:33:19 mi4d7uIG0
男一人暮らしです
みりんをごま油があるのですが、一向に減りません。
そこまで大がかりな材料を用意せず
料理がそんなに得意ではない一人暮らしの男が作る15分ぐらいで出来る料理で
みりんとごま油を使う料理と言えばどんなものがあるのでしょうか?
ゆでうどんにみりんを浸して食べたり、生キャベツにごま油とかはよくやりますが
それ以外でお願いします
326:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 00:40:22 LQQcXtw5P
味醂は飲んじゃってもいいけど・・・
胡麻油はね・・・ドレッシングとか・・・
327:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 00:46:17 AUrutyGN0
豚の生姜焼きとか
328:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 00:53:21 qRXiWUUx0
>>325
みりん
正月まで待って御屠蘇。
胡麻油
揚げ油に転用。
329:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 00:59:30 FDWuk3Oa0
ジョイフルのメニューで
一番かんたんなのはどれですか?
330:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 02:13:21 qRXiWUUx0
>>329
↓じゃないかなぁ。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
331:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 02:47:11 FDWuk3Oa0
>>330
いちおう
それはクリアしたんですよね
まあ片手割りなんで
ときどきカラがはいってしまいますので
まだかんぺきではないですけど。
レベル2はどれだと思いますか?
332:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 09:29:21 plc8RnCV0
>>326
炒め物するときごま油使えば結構な勢いで減ると思うんだが。
それから、ナムル・サラダ系もうまい。
もやしの場合
もやしをさっと茹でる→アツアツのうちに胡麻油・おろしニンニク・塩・コショウをかけて混ぜる。
生キャベツと同じ要領でキュウリやトマト等の野菜に胡麻油と塩コショウかけるのもウマー。
玉子やワカメのスープにちょっと垂らしても風味が増して美味しい。
みりんは煮物とか。
今年は白菜や大根が安いから覚えると良い。
白菜なんかザクザク切って15分も煮ればクタクタでうまいよ。
生姜焼き(醤油とみりんはだいたい1:1)は豚だけじゃなく鶏でも美味しい。
最後に、ゆでうどんにみりんを浸すって何?みんな指摘してないけどうまいの?
333:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 10:28:27 nRKeeG9b0
>332
ゆでうどんにみりんは結構衝撃的だったけど、みんな何も書かないから
自分が知らないだけかと思って黙ってたw
334:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 10:56:48 LQQcXtw5P
そのまま飲め、しか思いつかなかったので、突っ込む資格は無いと自粛した。
335:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 13:29:19 jJOGyXaaP
>>322
押忍茹でモツ買ってきます押忍
336:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 19:42:16 7gpq1WsQO
充填豆腐ってちゃんと洗った方がいいでしょうか?
水みたいなのにつかってないから、
今まで洗わないでいたのですが、
洗った方がいいですか?
337:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 19:59:46 q+GIMbdP0
>>336
不要
338:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 20:30:37 7gpq1WsQO
>>337
洗わなくていいって事ですよね?
どうもありがとうございました。
339:323
09/11/04 21:46:39 ss4gKmNQO
>>324
以前、藤野真紀子のレシピで作ったのですが、味がボヤっとして水っぽいシチューみたいな味だな、
自分が失敗したのかなと思ってました。
昨日、飛田和緒のレシピで作ったのですが、やっぱりボヤっとした味で。
ビーフストロガノフ自体があまりおいしい食べ物ではないのかなと思いました。
外食でビーフストロガノフを食べたことがないので、どういう食べ物なのかよくわかりません。
340:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 21:58:14 3wmn+v8YO
質問させて下さい。
鯖の竜田揚げを作って余ったので弁当にまわそうと思うのですが、
結構な量なので冷凍保存にしても大丈夫ですかね?
また大体どのくらいもつのか知りたいのですが。。
341:ぱくぱく名無しさん
09/11/04 23:46:15 MBBhLBaB0
昨日カツオのたたきを半額引きで買ってきたんですが、食べるのは明日になります。
醤油かなにかに漬けておきたいんですが、ブレンド例を教えてください。
醤油、みりん、酒、にんにく、ショウガはあります。
342:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 00:20:45 aWKAU/ao0
>>340
冷凍といってもせいぜい一週間だね。
味としては明日の弁当と晩に食べてしまうのが一番だと思う。
>>341
醤油1に対して酒(+みりん)1,5くらいかな。
すぐ食べるときは1:1くらいだけど、一晩おくなら醤油薄め。
甘目が好きならみりん多目で。
にんにく、しょうがは好きなほうを好きなだけどうぞ。味見しながら加減してくれ。
343:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 00:21:37 EZOEQ4Y50
>>340
冷凍可。
一応2週間を目安に。
それ以上はどんなパッキングするかによって変わる。
一つずつラップでピッタリと、ラップ内に空気を残さないように包んで、更にジップロックなどに入れて、
ストローなどを使って、袋内にも空気が残らないように吸い出してから密封するか、
真空パックが出来るなら、2ヶ月以上いける。
>>341
生食は非推奨。
煮るのがいいと思う。
344:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 00:22:06 aWKAU/ao0
ん、昨日?
3日に買ったものだとしたら生食はやめとけ。
醤油、味醂、酒、生姜で煮て食うべし。
345:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 08:21:46 PRtEIrw60
うぉ~~~~~~~、BIGLOBEやっとこ規制が解除されて書き込めるようになったぞ!
346:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 08:26:22 KwMiZZed0
>>345
わたしも。
347:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 08:59:41 vZAUA5Y2O
すみません、豚ばらブロックが昨日までの消費期限でした。
角煮にして今日の夜食べたかったのですが、みなさんなら使いますか?
348:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 09:20:15 2oUpJWDOP
臭いを嗅がないとなんとも言えないが、1日くらいなら平気そうな気はする。
349:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 09:28:59 KwMiZZed0
1日過ぎたぐらいなら火を通せば食べられるでしょ。
350:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 09:29:44 vZAUA5Y2O
ありがとうございます。古くなったお肉の臭いって消費期限前でも甘みがかって多少ツンとした臭いがする時はあるんですが
そんなに不快な臭いではなく熟成してニオイだな程度で余裕で使っていました。
これが腐りかかったにおいなのかな
351:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 09:30:44 vZAUA5Y2O
>>349
ありがとうございます。ニオイ嗅ぎながらつかおうとおもいます
352:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 11:02:24 YmZVmsiQ0
>>342
>>343
>>344
煮て食べました。鰹って煮るとボソボソしてますね。
353:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 13:11:45 W5ZcsdmY0
>>352
鰹節だしな。
354:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 13:29:03 Brct3Y1o0
質問です。
魔法瓶の原理を使った保温調理鍋という物があるのを知ったのですが
そういう鍋の話題をよく扱っているスレッドはありますか?
355:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 13:37:13 YmZVmsiQ0
>>354
回答になってないけど、保温とはちょっと違うけど、はかせ鍋 ってのがあるよ。
356:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 13:56:30 2VPxg6TO0
>>354
【スロークッカー】のんびり料理するよ!【保温調理】
スレリンク(cook板)
357:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 13:59:03 Brct3Y1o0
>>355
そういう商品もあるんですね
>>356
ありがとうございます。「鍋」で検索しちゃってました。^^;
358:340
09/11/05 19:26:33 MdIU5/AjO
>>342-343
遅くなってすいません。ご丁寧にありがとうございました。
359:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 20:13:04 86yLSHS70
>354
シャトルシェフ
スレリンク(cook板)
360:ぱくぱく名無しさん
09/11/05 21:21:21 FW3wobWX0
圧力鍋と、シャトルシェフと、スロークッカーって、
使ってない人から「似たようなもんだ」と言われた途端、
それぞれの愛用者が「一緒にすんな!」って怒るんだよなw
ただ保温調理はシャトルシェフだけど、魔法瓶みたいなのはスロークッカーなんだな。
電気使い続けないで済む前者の方が、ググる先生も大量にHitあそばしたw
361:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 03:08:30 iFV6sP9Z0
a
362:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 09:27:20 JE1BrcZWP
電気も使わずに、いつまでもあったかいから、魔法なんだろw
363:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 10:01:09 BZdPDHX3P
電気炊飯器(ジャー)のような物が、スロークッカーで、シャトルシェフ(保温鍋)が魔法瓶だろ。
圧力鍋は、アレを使わないとダメなものは食べていいものかどうかビミョーだと思ってる。
364:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 10:36:45 JBzEgjIg0
圧力鍋でガンガン煮込めば雑草でも食えそうだからな
365:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 11:04:50 IMTXF8ll0
>>363
URLリンク(www.123gift.jp)
一見すると、電気炊飯器のようにも見えるけど、
電気炊飯器でもスロークッカーでもない。
366:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 11:33:03 BZdPDHX3P
オモリがついてりゃ圧力鍋でしょ。
367:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 13:00:59 kHH3tQEi0
>>363
圧力鍋を使わないと食べられないようなものって、何?
豆だって、玄米だって普通の鍋で作れるし。
368:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 16:47:25 DiviecSf0
>>367
牛のアキレス腱とか、普通の鍋で作ると大変だぜ。
369:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 17:07:45 hUiKvFcH0
>>367
圧力鍋で作ったものと普通の鍋で作ったものはおいしさに違いがある
我が家では圧力なべは手放せない
370:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 18:05:50 02bFcdUr0
これ以上は圧力鍋スレでやれ。
371:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 23:09:26 2OJWBPHi0
>>367
豆や玄米ごときを炊きあげるのに、圧力鍋なんか使うかよ。
普通の鍋で十分だ。
だから圧力鍋は持ってない。
>>368
牛のアキレス腱なんかも、時間がかかるだけで大変なんてことはない。
普通の鍋で十分だ。
だから圧力鍋は持ってない。
つまるところ、圧力鍋いらない。
鯛の骨でも食べたいヤツだけ使えばいいさ。
372:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 23:16:24 JBzEgjIg0
>>371は「ちょっと疲れて時間がかかるだけ」といって東京→大阪間を徒歩移動する馬鹿
373:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 23:26:52 JE1BrcZWP
圧力鍋?
ああ、毎日使ってるよ。
牛乳だって?
そりゃあ、みんな体にいい低音殺菌飲んでるだろJK w
374:ぱくぱく名無しさん
09/11/06 23:42:26 LT3xw07wP
うちは圧力鍋=ジャガイモ蒸かし専用鍋
時間かけて普通の鍋で作った方が美味しい。
375:ぱくぱく名無しさん
09/11/07 00:49:53 O+fPFn1y0
貝(アサリ、シジミ)の味噌汁って大体が単品か、
せいぜい豆腐入れるくらいですよね?
これに他の具材を投入はありでしょうか?
海草とか水溶性ビタミン含む玉ねぎとか考えてるんですが、
風味はさておいていっぺんに貝とそれらの栄養を摂取できる
利点があると思いまして。
どうでしょう?
あと貝と一緒に煮るとよくない食材とか栄養素とかあったら
教えてください。
376:ぱくぱく名無しさん
09/11/07 01:17:05 dmNa/JWNP
>>375
だいたい、蜆や浅利の貝汁では、汁を飲むだけなのに、
貝殻よりわけるのが、めんどうになるだろ。
377:ぱくぱく名無しさん
09/11/07 01:41:02 fFBb/mtE0
貝の味噌汁は身を食う派と食わない派に分かれるな。
俺は食う派だな。
378:ぱくぱく名無しさん
09/11/07 01:43:23 QkpQnZQa0
>>375
日本語勉強しておいで
379:ぱくぱく名無しさん
09/11/07 01:49:46 0Fmcofis0
>>377
食わない奴居るのか。なんというブルジョワ
380:ぱくぱく名無しさん
09/11/07 02:03:42 ZCRZqJFd0
小粒のシジミでもキッチリ食う派。
>>375
貝が開くまで火を通したら、
殻から身を全部取りだして身だけを鍋に戻すのなら、お好きな具をどうぞ。
そうじゃないなら>>376と同じく勧めない。
栄養素の組み合わせ云々は、常識的な範囲内では気にする必要はない。
381:375
09/11/07 02:54:54 xA9oVQ2s0
>>380
今後、玉ねぎとかワカメやとろろこんぶとか
トッピングを試してきたいと思います。
肝機能と血糖値改善を同時にもくろんでるんだけど、
海草は合うかもだけど、玉ねぎは怪しいかも^^;
お答えどうもでした。
382:ぱくぱく名無しさん
09/11/07 06:39:13 c3/Ll0Qh0
玉ねぎって体にいいのは分かってるけどそのまま食べると辛いですよね、
辛くない食べ方で栄養素が壊れない調理法ってありますか?
383:ぱくぱく名無しさん
09/11/07 09:22:19 bimld+5m0
>>382
焼く、蒸す、煮る、炒める、揚げる、塩もみ、漬け物。
384:ぱくぱく名無しさん
09/11/07 09:40:18 ktp3DkLa0
>>382
体に悪い食べ物って、何?
385:ぱくぱく名無しさん
09/11/07 10:12:57 dmNa/JWNP
>>382
すべての食べ物・・・・・常識だろw
386:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 15:45:28 H4fcQzdc0
トマトを湯向きして種を取り乱切りにしてオリーブオイル 砂糖 塩 バジルを加えるソースの名前ってわかりますか?
冷製のソースだった気がします
387:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 15:57:11 zYaCzAnJP
冷製トマトソース?
388:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 15:58:06 JrWFtcye0
>>386
フレッシュトマトソース
389:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:29:06 HOJKR0eX0
野菜の栄養素を効率よく摂取できる、また逃がさない調理方法を教えて欲しいのですが…。
①生②ジュース③蒸す④炒める⑤焼く・煮る⑤茹でる、こんな感じでしょうか?
390:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:31:06 p9dh3HQBP
URLリンク(cookpad.com)
この料理の小麦粉を片栗粉にしても支障ないですか?
代用はできないのかな
391:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:32:32 JrWFtcye0
>>390
衣に使うだけだから問題ありません。
392:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:40:18 d6crmceJ0
>>389
それは順位を付けてるの?
一口に野菜の栄養素と言っても、野菜にも栄養素にも数多くの種類があるし、
一つの野菜に含まれる栄養素も単一ではない。
熱に強い・弱い、水溶性・脂溶性など色々性質が違うから、
「野菜」とひっくるめて順位を付けることは出来ないよ。
393:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:45:49 gOvFAwRGP
なんかよくわかんないレシピ
何で出汁150CC入れるんだろ
根菜も入れてジブ煮風にする、とかならわかるんだが
394:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 18:47:49 9A6pXxva0
>>389
でんぷんも野菜の栄養素のひとつだけど、熱を通さないと人間は消化できずに腹を壊しちゃうんだよね。
逆に、ほんの少しでも熱を加えるだけで、壊れてしまう栄養素もあるだろうから。
食材や目的に応じて変わる。ってことじゃないの?
395:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 19:10:41 p9dh3HQBP
>>391
ありがとうありがとう!
396:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 19:56:35 nqIc7QreO
個包された冷凍とろろを40度くらいのお湯で解凍したら
ところどころかたまってパサパサになってしまいました。
とろろそばで食べようとしてたのにたべられず。
このとろろはどうやって食べればいいでしょうか
397:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 20:13:12 JrWFtcye0
>>396
小麦粉の生地に混ぜて、お好み焼きや揚げ物の衣に使う。
398:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 06:22:08 Fb/3F+Qp0
>>383
加熱したら栄養素が壊れないですか?
399:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 07:55:56 pZjV4cgR0
>>382
働くとお金が儲かるのは分かってるけど働くと辛いですよね、
辛くない働き方でお金が儲かる方法ってありますか?
400:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 10:07:50 5vxTV9Ps0
>>398
栄養素が壊れた食事で、世の中の人間はどうして生きていられると思うのですか?
料理しないでサプリだけ摂取してればいいのに。
401:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 10:58:00 +Un/FoHa0
(1)とうふ
(2)きゃべつ
(3)みそ
(4)しょくぱん
(5)バター
(6)とまと
(7)白だしみりん
(8)タマゴ
(9)ぶるーべりーじゃむ
(10)野菜ジュース
これだけ買ってきた。
402:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:11:24 +Un/FoHa0
ジャスコで、
「キャベツ専用の漬け汁」
みたいの、263円で売ってたんですが、
これってどうなの?
403:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:25:28 pZjV4cgR0
>>402
食べられるよ!
404:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:25:59 fAgBS4iq0
>>398
原始人は生食して短命
405:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:27:53 gb0+Xoo40
>>398
こいうった奴がローフードとかマクロビに引っかかるんだろうなw
406:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:32:29 lGANZITg0
>>398
縄文時代ですら火を使っていたのに、何故使わないの?
火が怖いの?
407:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:45:22 +Un/FoHa0
近所のスーパーに、
サケの切り身が
100g、50円で売っていたのだが、
数量は全部で6枚だったのだが、
買うべきだったか?
408:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:47:15 eGlDIei80
>>401
>>402
>>407
チラ裏
409:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:55:25 lGANZITg0
>>407
避けるべき
410:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 11:57:12 +Un/FoHa0
スーパーでキャベツ一個
60円だったけど、安い?
411:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 12:07:44 +Un/FoHa0
冷凍食品って、みんな
電子レンジであっためて食え!
って説明書に書いてあるけど、
別に電子レンジなくても食えるよね?
412:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 14:27:46 fAgBS4iq0
>>410
安い
>>411
フライパンで炒めたり、袋のまま茹でたり物によって違うけどできる
413:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 19:00:33 sclfMZ/NO
テフロンの深いフライパンで野菜炒めを作りたいが、野菜から水が出て水っぽくならないようにするにはどうしたらいいか教えてください
414:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 19:04:11 pZjV4cgR0
>>413
油通し
415:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 19:56:48 cPLhHa4K0
>>413
蒸すか茹でてから炒める。
416:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 21:16:19 s/gkY3vEO
きんぴらごぼうを作ると、いつもごぼうが固くてあまりおいしくありません。
ごぼうが柔らかくなる作り方教えてください。
417:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 21:21:55 sclfMZ/NO
>>414-415
油通しもしくは湯通しですね
これは勉強になったw
ありがとうございました
418:ぱくぱく名無しさん
09/11/09 21:22:04 cPLhHa4K0
>>416
油が牛蒡に回ったら、水を少し入れて煮る。
柔らかくなったら炒めながら水分を飛ばす。
419:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 01:41:18 R5epj/BZ0
豆腐一個50円ってどうなの?
価格コムみたいに、
とうふの値段について
話し合うサイトってないの?
420:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 02:09:04 XkZVs9Ax0
餃子を焼く時って
焦げ目をつかしてから水を入れるのが正解なんでしょうか?
つまり焦げ目をついている事を確認するべき?
いつも焦げ目が付いていない時点で水を入れて、焼きあがったと思っても
完全に水餃子みたいになってしまうのですが
あとオムライスとかオムそばとかの卵って
たとえばバターとか中には何も入れないのでしょうか?
どうしても引っ付いてしまったり、ただの卵焼きみたいになってしまったり
うまく焼けないので
コツとかあるのでしょうか?
421:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 02:36:57 AMdpIBhV0
ゴボウが土地に根をはって、蓄えていた甘みを生かした料理はないですか!
彼らの生きていたころを懐かしみたいんだ。
いつもそう思うが、砂糖の甘みで誤魔化してしまう。
422:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 02:47:50 T9eHXtA80
>>420
餃子の件。
水を入れると食材の温度が100度までしか上がらないので、焦げ目はつかない。
こんがり焼き目をつけないから水餃子みたいになるの。
「焼く」と「蒸し焼き」は別物なんだからちゃんと焦げ目を確認してから水を入れること。
卵の件。卵液に入れるのはせいぜい塩コショウってところ。
引っ付くのはフライパンにしっかり油を引いて、しっかり余熱していないから。
まずはオムレツの作り方をぐぐってみてくれ。
>>421
砂糖を入れなければ良い。
あとは揚げて食うとか。
423:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 03:11:26 6Odrktmy0
>>420
自分の餃子の焼き方。
・十分熱して油をひいたフライパンやホットプレートに餃子を並べたら、
熱湯(水ではない)を入れ、蓋をして強火で蒸し焼きにする。
・適度に火が通ったところで蓋を取り、強火で水分を飛ばす。
・(必要に応じてちょっと油を注して)底が色づくまで焼く。
424:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 03:30:16 R5epj/BZ0
あさめしって、
前の晩につくっておいて、
冷凍庫とか、冷蔵庫にいれておいて、
次の日の朝、おきたら、
あっためて
食うだけのが普通なの?
朝、おきて、6じごろとか、
がしがし料理するとかって
あんまし普通でないの?
425:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 04:01:09 R5epj/BZ0
バターっていくらくらいだったら安い?
426:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 05:06:43 5AL0IEVH0
>>420
餃子はご飯におこげと同じ理論
フライパンに水と餃子→点火→澱粉をα化→焦げ目をつける
卵が引っ付くのは油慣らしが出来てないから
>>425
1㌘1円切ったら安いと思うかな
427:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 09:06:44 qaZNXua00
紙パックの果実用ブランデー開封済み(今年3月くらいに開けたもの)がおよそ900ml残ってます。
割と多めにブランデーを使う料理って何がありますか?
あと、カビはえたりしませんよね?一応、解体して中身を見てみますが。
428:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 09:30:05 ruWP70jj0
>>427
アルコールはそう簡単には腐敗しない。
429:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 09:40:54 gGP4POXI0
>>421
ゴボウを斜め切り(ちょっと厚手)にして下ゆでした後ベーコンと炒める
仕上げに香り付けにちょっと醤油を入れて香ばしく
430:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 10:03:57 n/4w3xwSO
【ゴボウ料理】
①鶏挽き肉に塩と刻みネギ(又は大葉)を混ぜ、下茹でして5cmぐらいに切ったゴボウにきりたんぽの要領で巻きつける。
軽く片栗粉付けて揚げる。
塩で食って欲しい。
②①の揚げる前のやつをフライパンで表面に焼き色付けたあと、やはり5cmぐらいに切ったネギ投入。
出汁、酒、醤油で煮る。
仕上げにみりん少々いれて艶だし。
431:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 13:23:16 CTDLR5HDO
>>424
程度の差はあるが、前の晩から準備するのは珍しくないよ
ただ、当日早起きして作るのは、さらに珍しくないから心配すんな
誰かに何か言われたら、俺んとこ来い
性別問わず嫁にしてやる
432:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 18:46:39 2F8znBbX0
初めてモツ鍋をしてみようかと思っています。
スーパーに(加熱用 ホルモン)が売っていて、それを使おうと思っていますが
下茹では何時間ぐらいすればいいでしょうか?
433:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 21:19:30 1BaimbEw0
結婚祝いの贈り物に、両手鍋をリクエストされたのですが、
自分は料理を全くしなく、調理器具にも疎いので、
何を贈っていいのかわかりません。
条件は、
●カレーを3~4人前作れる大きさ
●ステンレス製でOK
●1万円以内(私の希望です)
彼女はあまり料理が得意ではないらしいので、
とにかく使い勝手が良くて、長持ちするのがいいかなと思います。
ちょっと調べたなかでは、ジオプロダクトっていうのがいいかな、
と思っているのですが…
サイズもあわせて、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
434:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 21:42:58 WgA9eiVx0
>>433
相手方のコンロの種類が分からないので、ガスからIHまで対応していてテフロン加工の物が良いと思います。
大きさは20cm前後で十分かと。
たとえば
・T-fal IHミッション シチューパン 20cm (Amazonで¥5312)
・T-fal アマラル ティアラ シチューパン 20cm (Amazonで¥3980)
この辺りではどうでしょう?
435:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 23:38:50 6Odrktmy0
>>433
大事なことなんだけど、「カレー3~4人前」ってのは、
箱に書いてある分量通りに作った3~4人前?
それとも、大盛りやおかわり、あるいは具沢山を見込んで、
3~4人が満足できる量?
後者なら、人によるけど箱の分量の倍くらい必要。
鍋の大きさで言うと、直径約1.25倍(2の立方根)くらい。
>>434が20cmを勧めてるので、それに従うと24~25cmくらいって事になる。
436:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 02:52:48 3H3w9GBiP
普通に3~4人前って言ったら前者だろ
料理が得意じゃないならテフロンは長持ちしない可能性もあるぞ
普通にステンレスで良いんじゃない?
437:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 09:43:59 X/dAl20x0
ステンレスのほうが良いと思う。
438:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 09:49:42 X/dAl20x0
書き忘れた
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういうタイプ使いやすいよ
カレー、シチュー作るのにも、葉ものゆでるのにも。
お湯も早く沸く。
おでん作るのにも使える。
439:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 10:41:17 ylL+aqzD0
>434
ありがとうございます。
コンロの種類は聞いていないのですが、
教えていただいたものは値段もお手頃だし、料理初心者にも優しそうで良さげですね。
>435
箱に書いている分量=満足できる量というわけではないということでしょうか。
それは、考えたこともありませんでした。
彼女の真意はわかりませんが、たぶん、
基本2人用で、おかわりor明日も食べるよ想定ではないかと…
1人前何mlで考えるべきかは、わかりません。すみません。
>436-438
テフロンってよく聞きますが、扱いにくいものなのですか。
438さんの、ザ・鍋って感じで、すごく自分好みです。使い勝手も良さそう。
なんだかいろいろ迷ってきました。
もう少し検討してみます。
みなさま、ありがとうございました。
440:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 20:40:27 ilHiMmN7O
携帯から失礼します
ごま豆腐を10パック貰ったのですが、付属の味噌タレが甘辛くて美味しくありません。牡蠣醤油を垂らしてもいまいちです。
タレ無しの豆腐本体はまあまあだと思いますが、頂いた以上おいしく食べきりたいです。
今日までごま豆腐を食べた事が無いので、標準的な食べ方すら分かりません。
おいしく食べられるタレや調味料をお願いします。
441:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 23:10:58 VewonKuC0
>>440
お鍋に入れてしゃぶしゃぶのようにすぐに引き上げてポン酢で食べる
煮すぎると溶けてしまいます
442:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 23:51:50 Hf2f2qde0
>>440
醤油にちょっとワサビを添えるのがうちでのデフォだった。
443:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 23:56:41 uOg38yKT0
>>440
ホイップクリームかバニラアイスを添えてデザートだな。
444:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 09:22:03 2AIlnRe+O
>>441->>443
ありがとうございます!
早速朝めしに湯豆腐風にしました。味噌汁作る前のだしの元でしゃぶしゃぶしたら旨かったです。
昼に冷凍しといた生わさびと普通の醤油、夜のデザートにバニラアイス買って来て一緒に食べます!
健康的でちょっと贅沢な休日の食事になりそうです、本当にありがとうございました!
445:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 17:34:05 /G3j0+r9O
料理の材料に「メカジキ」と書いてあるのですが、他の物で代用するとしたら何で代用できますか?
なお、スーパーにはメカジキなんて売ってませんでした(´ω`)
446:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 17:38:05 kS3857GZO
ニンジンのいちょう切りって、下の細い部分はどうしてますか?
面積が小さいので輪切りや半月切りでいいんでしょうか?
447:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 17:46:18 Bsmb8BjU0
>>446
輪切りや半月切りにしてます。
同じくらいの大きさのほうが火の通りが均一でいいもんね。
よっぽど見た目をきにする料亭とかなら、
他の料理の材料に回しちゃうんだろうけど
448:445
09/11/12 18:17:50 /G3j0+r9O
追加です。
メカジキってどんな味がするものなのでしょうか。
実は、1回も食べたことがありません。
食べたことがないので味もわからなくて、何で代用できるかもわからない状態です。
449:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 18:23:45 VcRtgY980
>>448
淡白なマグロっぽいというかブリっぽいというか…。
作りたい料理は何?
ソテーなんかだったらタラや鮭で代用できると思う。
煮付け系だったらブリあたりかなあ。
450:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 18:27:31 q4AB5bLNO
>>448
サワラは?
451:446
09/11/12 19:01:00 kS3857GZO
>>447
ありがとうございます。
見た目だけじゃなくて火も通りやすくなりますもんね
452:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 19:37:38 bqEIoXkg0
>>448
ビンチョウマグロとか。
ひょっとするとサメとかも。
453:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 20:11:54 0ryaTbsY0
貧乏なんで79円の3号用キノコ炊き込みご飯を毎日くってるんだけど
さすがにこれ単体だとあきてきた、なんか安価でこれを気分変えて食べる
方法ないかな?
とりあえず、味噌汁かけてみたら微妙だった。
454:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 20:17:28 EQCAABZS0
>>453
バターソテーしてピラフ。
キノコのホイル焼き。
キノコオムレツ。
455:445、448
09/11/12 21:36:05 /G3j0+r9O
>>449、450、452さん
レスありがとうございます。
>>449、450さん
作りたいのは、チーズ風味のカツレツと煮物なんですが、料理本でたまに見かける食材なので、気になってました。
淡白なお味なんですねー。
タラ、鮭、ブリ、さわらを買って調理してみます。
>>452さん
ビンチョウマグロですか?
それならスーパーで売ってるの見たことあります。
買って料理してみます。
456:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 21:50:25 Bsmb8BjU0
>>453
3号用キノコ炊き込みご飯って何?
勝手に脳内変換してみるに
お米3合と混ぜて炊くとキノコ炊き込みご飯ができる、
レトルトみたいなもの?
457:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 21:55:47 0ryaTbsY0
>>454
ごめん、意味通じてなかったね。
>>456様が書かれているお米と混ぜるタイプです。
白米とキノコご飯の素を2日に一回炊いて食べてます。
458:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 22:14:49 b033alVK0
炊くときバター放り込めよ
459:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 22:30:39 Bsmb8BjU0
>>457
なんで、それを気分変えて食べる必要があるのだろう?
料理板的には3合のご飯を食べるためのおかずに79円って
別にとりたて安くもないし。おそらくその商品はおいしかないだろうし。
なにか別の料理を考えたほうがいいんじゃない?
俺だったら鮭とか鯖で味濃い目の佃煮っぽいフレークつくるかな。
これだったら、保存もきくし、野菜も小さく切ってたっぷりいれれば
たくさん野菜とれるし。
ご飯にのせるだけでウマー
460:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 22:54:14 BrfaSgk40
>>457
鯛のアラを素焼きにしていっしょに炊き込むとか
安価リミットがわかんないけど
461:ぱくぱく名無しさん
09/11/12 22:54:45 AGYjXRV/0
すでに炊き込みご飯の素をたくさん買い込んでしまっているならば、なんとかうまい消費の仕方は見つけたいかもね。
でも、すでに味がついてるものだろうからあまり応用は出来ないかも?
だいこんおろしと一緒にして、うどんのツユにするとか。
豆腐に乗せて、きのこ冷奴にするとか。レンコンやごぼうなんかと一緒にちらし寿司の具にするとか。
462:ぱくぱく名無しさん
09/11/13 11:16:18 3TxAuAGW0
卵でとじたら丼になるんじゃないか
463:ぱくぱく名無しさん
09/11/13 23:35:25 L+5DeAAVO
最近まで胃腸炎で体調を崩していて、現在おかゆから復食をしています。
明日以降普通食にしようと思っているのですが、どんな主菜(肉・魚)が消化がよいでしょうか?
私は鶏肉が好きなので、ささみかムネ肉を塩胡椒で焼いて食べたいのですが、消化の面が気になります。。。
オススメありましたらよろしくお願いします!
464:ぱくぱく名無しさん
09/11/13 23:45:30 vGPRQqBO0
>>463
軟らかいつくねを使って、
スープ、ホイル焼き、海苔に挟んで焼いた物。
千切りにした胸肉で、
梅和え、ゴマ和え、玉葱とスープ。
465:463
09/11/14 00:19:19 AsctOkfOO
つくね、確かに消化いいですね。
バリエーションも色々出していただきありがとうございました、早速作ってみます!
466:ぱくぱく名無しさん
09/11/14 13:36:54 1NgHb4lHO
玄米フレーク、バナナ、チーズ、じゃがいも、小麦粉、バター、もちがあります
甘いものをとりたいのでこれらを使って作れるお菓子か何か教えてください
ちなみに卵牛乳はありません
467:ぱくぱく名無しさん
09/11/14 14:25:19 wLEHfy470
>>466
---- 製菓・製パン ----
●超初心者のための質問スレ009● レス1は必読
スレリンク(patissier板)
◎●お菓子作りの質問・お答えします!34◎●
スレリンク(patissier板)
468:ぱくぱく名無しさん
09/11/14 14:34:22 1NgHb4lHO
>>467
誘導感謝します
上のスレで再度質問してみます。スレ汚し失礼しました
469:ぱくぱく名無しさん
09/11/14 21:02:02 bsq34PXa0
温玉ぶっかけうどんを作りたいのですが
うどんはお湯でゆでるのでしょうけど
スープはどうやって作るのでしょうか?
うどんを茹でたお湯をそのまま入れるのが普通なんでしょうか?
470:ぱくぱく名無しさん
09/11/14 21:38:28 1wQzobaRO
ぶっかけうどんは茹でたうどんにストレートのめんつゆかけりゃいいんだよ
かけうどんは茹でたうどんに、つゆをかけるんだよ
煮込みうどんはつゆで煮込むんだよ
471:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 00:21:26 L/BoHV9nO
ブラックオリーブ(スライス)は開栓後冷蔵庫保存で
どれくらい持ちますか?
ビンの上部に白い結晶みたいなものがたくさん浮いているのですが、
これはもうアウトですか?
多分開栓後2~3週間経っています。
472:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 00:30:33 AAIhFJqb0
>>471
私なら捨てる
473:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 00:46:58 L/BoHV9nO
>>472
やっぱりもうだめですね。捨てます。
ありがとうございました。
474:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 02:36:55 2oQJFIKD0
>>471
それ冷蔵庫で冷えて脂分がかたまってるだけじゃないかな。
匂いで判断せよ。
なめたスプーンや箸をつっこんでなければ、
2~3週間なら大丈夫だと思うよ。
475:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 06:30:40 DSldClLL0
10~11月頃でPM8:00前後だと思います。
TV番組で某俳優が数十分間でかなりの点数の中華料理を早業で作るというのがありました。
料理レシピをTV局HPで公開するとあったんですが、そのTV局と番組名を忘れてしまいました。
どなたか覚えていないでしょうか?
春巻きと担々麺の作り方をみたいんです。
476:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 08:50:51 oCth65R3O
卵焼きを焼いてみると切り口はグレー…中は空洞だらけ…なんででしょう?
477:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 09:14:03 yikvURNp0
>>476
グレーの卵があるとは、珍しいねえ
478:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 09:27:04 Bu/qbKeoO
>>475某俳優、が誰だかわかれば検索ヒット率も上がりそうだが
479:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 09:36:03 m7ZQu7Ci0
>>476
焦げ付くのが嫌で弱火で長時間調理してない?
ゆで卵茹ですぎると卵の黄身の周りがグレーになるそれと同じ現象
卵焼きは強火で浮いた泡をつぶしながらさっと巻いていかないとダメ
480:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 09:36:12 m7ZQu7Ci0
>>476
焦げ付くのが嫌で弱火で長時間調理してない?
ゆで卵茹ですぎると卵の黄身の周りがグレーになるそれと同じ現象
卵焼きは強火で浮いた泡をつぶしながらさっと巻いていかないとダメ
481:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 09:57:01 MNvWGlUm0
お弁当用なので二度焼きしました。
482:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 11:14:51 CE445Yp70
サラダの名前が知りたいのですが・・・。
セロリとかカリフラワーとかを切って氷水で冷やす
→水気を切ってオリーブオイルに浸す
→塩ふって?食べる というシンプルなやつです。
483:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 11:35:20 yikvURNp0
>>482
ナターシャおばさんの、びっくりサラダ
484:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 11:58:59 1OmOZV9dO
>>475
それ俳優じゃなくて品川庄司の品川じゃないのか
485:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 12:11:08 PhV1vIFyO
調理と料理の違い
486:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 13:29:58 MalR8dsJ0
>475
URLリンク(www.tbs.co.jp)
487:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 16:30:41 oCth65R3O
>>480ありがとうございました
488:475
09/11/15 18:28:37 l4UR4bsl0
>>478
芸能界にはうといのでさっぱりわかりません。
>>484 >>486
それです!サンクス。
偶然見た番組でして、これにチャレンジしたいと思っていたんです。
489:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 19:52:10 u+gnJQwDO
カレーって鍋に入れっぱなしだと何日もちますか?
490:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 20:17:39 /rJ2CHiKO
冷蔵・冷凍や加熱なしで四半日~三日
491:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 22:55:20 hKSt0EoK0
>>489
常温放置なら一日は持たない
492:ぱくぱく名無しさん
09/11/15 23:00:08 yikvURNp0
>>489
オレは、腹丈夫だから三日ぐらい大丈夫!
493:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 04:16:23 /vIcjWzb0
血圧が高いので塩鮭は塩抜きしようと思います、どのようにしたらいいですか?
あと、カレーって塩分どのくらい入ってるのですか?
494:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 05:13:24 bZQ/3lly0
>>493
薄い塩水に浸けて塩抜き。
パッケージに記載されてる
495:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 10:43:08 K33DYTdN0
加熱すると土鍋の穴からこげ茶色の液体がムニューと出てきます。
あれは何でしょうか。どうしたら出なくなるの?
496:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 11:09:29 7cZbkZHk0
>>495
ススワタリ。大人になれば出なくなる。てゆうか見えなくなる。
497:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 11:26:50 Ofo0eelW0
それは、鍋に餓鬼が取り付いているんで、鍋にたっぷり粥を炊いて供養してやると出なくなるよ
498:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 19:42:03 lhQMDp3tO
よく鶏のすっぱ煮を作るのですが、鍋に残った煮汁を何かに流用できないかと悩んでます。
普通の荷物の煮汁なら、色々使えるのですが、何しろ酸っぱいので思いつきません。
どなたかアドバイスを下さいませ
499:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 20:32:51 kYxQsBUo0
・落し蓋する
・普通に蓋する
・ちょっと隙間を空けて蓋する
の使い分けが分かりません。
500:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 20:33:45 UOhwHeu50
>498
さっぱり煮のことかな。
うちは炊き込みご飯にするよ。すっぱみも飛んで気にならない。
よく作るのなら煮汁冷凍して、次回使うのもいいんじゃない?
501:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 21:11:29 QZnUELCj0
>>499
落としぶたは煮汁が少なくて鍋の中で対流を起こすために使用する(基本的には弱火でする煮物)
例:鯛の兜煮やぶり大根
普通に蓋をするのは煮汁がたっぷりで煮崩れしても良い物とかなどを煮るとき
カレーなど
ちょっと隙間を空けて蓋するのは水蒸気とばす感じで煮汁を減らす為
きんぴら ひじき煮など
502:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 21:26:11 Ofo0eelW0
兜煮なんかは、強火で20分ぐらいぢゃないか
503:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 21:38:32 7cZbkZHk0
落とし蓋は、「臭い飛ばす用」だよ。
「臭い飛ばさなくてもいい用」が普通の蓋。温度を下げないようにという目的もある。
隙間あけるのは、「吹きこぼれない用」。
504:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 22:30:26 yre6MFORO
臭いを飛ばす時は、蓋そのものをしないもんだと思ってる
505:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 22:30:37 SYzel19q0
へえ落とし蓋ってそういう効用もあるんだな。
俺も>>501とおなじく煮汁を具材の上まで行き渡らせるためだと思っていた。
506:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 22:40:52 Ofo0eelW0
キンピラのときは蓋はいらないし
カレー煮るのにも蓋はイランだろう
隙間を空けるのは、ふきこぼれ予防だろ
落し蓋をして、蓋をする場合も有るぞ
507:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 23:06:11 7cZbkZHk0
煮魚を、落し蓋の代わりに普通の蓋をして煮たら臭いきついだろう。
落し蓋をしない方が臭いは飛んでくれるが、表面の温度が下がるし乾く。煮汁もまわらない。
臭いのきつい種類の肉も落とし蓋もしくは、蓋なしだとおいしく出来る。
臭い問題を抜きにすれば、カレーとかで全方位加熱効果を求めるならば、厚手のしっかりした蓋の鍋が有効だ。
ルクルーゼや無水鍋、ヴィタクラフトあたりは「蓋して煮込んで」こそ価値が高まる。
508:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 23:14:29 Ofo0eelW0
> 全方位加熱効果を求める
そんなものがどうして必要なんだ
たかがカレーに
カレー専門店で、ルクルーゼやヴィタクラフトを使ってるとも思えんがなあ
509:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 23:27:00 7cZbkZHk0
薄いペラペラの鍋だと、底からの水分による対流熱だけが熱伝達の頼りだから
粘度が高い煮汁だと、加熱ムラやこげつきの原因になりやすい。
鍋材を通って伝達された熱が側面へ、そこからフタへ。と伝達されると水分の対流熱に頼らなくてよくなるから
全体に均一に熱を通しやすい。
分厚い蓋だと、蓄熱効果もあるから温度が下がりにくいしね。
でも、蓋を取った状態でカレーがおいしく煮込める。と思ってる人にとっては、それはそれでいいんじゃないかと思うけど。
510:ぱくぱく名無しさん
09/11/16 23:51:27 Ofo0eelW0
ふん、まっくろくろすけがw
511:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 00:04:26 QsMm8y470
>>510
お前のID微妙におもしろいな
512:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 00:28:37 VPFhJaba0
ほれてもむだだぞ
513:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 03:54:47 dRkiZL88O
スーパーに普通に売ってる鶏のササミは生で食べれますか?
514:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 05:03:33 WEEGwoGMO
食べれません
515:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 09:13:02 vHTkCjz0P
角煮作ろうと思うんだけど一気に作り上げる時間がありません
下茹でして1日放置してタレで煮る、みたいに一旦冷める工程が入ると硬くなっちゃうかな?
516:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 12:38:51 7ed/a6ME0
蒸し器を買おうと思っていますが
ルクエのスチームケースとホムセン等で売っている安い蒸し器とでは
性能的に値段程の違いはあるんでしょうか?
517:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 13:33:16 XePPRLHM0
魚の「開き」について理解が浅いです。
数日賞味期限が伸びる、内臓を取り出して開いてある状態なのはわかりますが
どのような処理がされ、またメリットがあるのでしょうか。
518:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 13:37:20 LxLZNlsrP
落し蓋は、上面に煮汁が行き渡るようにするものだよ。匂いは関係ない。
519:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 13:47:26 fE6BMAit0
>>517
それは干物?それとも単に開いてあるだけの物。
前者なら製法は色々あるのでググれとしか言えないし、
後者なら消費期限は延びないけど、調理しやすくなるとしか言えない。
520:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:22:07 rscczX8PP
>>517
一般的には、塩がしてあって、干すことにより、水分量が減り
適度な塩味がつき、うまみが濃縮され、食感も良くなる。
521:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:29:01 XePPRLHM0
>>520
ありがとうございます!
スッキリしました。
522:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:32:53 8NTyeEJe0
質問させてください。
中華料理って炒めるとき油大量じゃないですか。
僕もちょっと油を多くしてさっき野菜炒めやったら、
野菜が全部油を吸ってしまって、皿にあげたときはもうフライパンに油が残っていませんでした。
それで油でドロドロの野菜炒めを食べて気持ち悪いんですけど、
中華料理の野菜炒めもやっぱり油を吸ってしまっているんですか?
それとも吸ってないんでしょうか。
523:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:36:06 fE6BMAit0
>>522
貴方の手際は悪いだけなのに?
524:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:53:41 gvAuRb630
>>518 URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)
525:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 14:57:08 rscczX8PP
ヤサイいためる
さっらにもる
あぷらさーとしたにおちる
おいしいしょうこね
526:499
09/11/17 16:14:08 9lOVkvBn0
>>501-509、>>518
ありがとうございます。
何かいろいろな説があるようで。
汁が具の高さより低い場合は落し蓋、
それ以外は普通に蓋、
吹きこぼれそうなら隙間を空ける。
ということにしました。
527:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 16:34:26 sf2xXjjG0
>>498
以前似た質問を見たことがあります(ドケチ板だったかも)
それを参考にチャーハン、焼きそば、野菜炒め等に使ったのを憶えています。
他にも色々使えたと思うのですが失念しまして・・
528:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 17:23:10 cKpJN+HU0
>>515
私はいつも、下茹でしたら煮汁ごと一晩放置したあと
次の日に味漬けてる。
かえってそのほうが、美味しくできる気がする。
529:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 18:02:06 F40mprmeO
白菜のミルク煮って
牛乳を薄めるんでしょうか?
牛乳って熱すると膜張りますよね…
530:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 18:19:53 xZhQg1XqO
行きつけの精肉店で黒豚の脂身を貰ったのですが
使い道が思い浮かびません。
何か良い調理法ってありますか?
531:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 18:22:46 rscczX8PP
ラードとって、残りかすはヤキソバの具にする
532:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 18:45:04 xZhQg1XqO
>>531
ありがとうございます。
ラードの作り方を調べてみたら、以外と簡単みたいですね。
早速やってみようと思います
533:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 18:48:04 Kk27pCNf0
>>529
別に白菜を牛乳だけで煮るわけじゃないよ(そういう話じゃなかったらごめんね)
白菜のスープ煮にミルクを加えるみたいな感じでつくる。
小麦粉とかバターとか入れてホワイトソースで煮込むレシピもある。
気になるならミルク少な目のレシピでつくればいいんじゃないかな。
534:522
09/11/17 18:51:40 EOIR7r500
>>523
>>525
どうもありがとうございました!
535:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 21:36:27 NzDGb2fv0
大根を柔らかくしすぎずスジがとれて味が染みこんだおでんを
作りたいです。
今まで、レンジでやったり、下ゆでの時間を半分にしてみたりし
たのですが、どうしてもスジがなくなるまでゆでると柔らかくなって
しまいます。
具体的にはコンビニおでんのようなのを作りたいです。
ご教授お願いします。
536:535
09/11/17 21:52:09 NzDGb2fv0
書き忘れてましたが、加圧調節とかできない古いタイプの圧力鍋は
もってます。
537:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 21:58:38 gvAuRb630
>>535
沸騰するまでできるだけゆっくりになるように弱火で。沸騰したら5分ぐらいそのままで。
火を消したら、鍋ごとフトンにくるんで、数時間。
538:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:00:00 fE6BMAit0
>>535
米のとぎ汁で圧力鍋を使い火にかける。
減圧弁から蒸気がちゃんと漏れ出したら、即火を止めて放置。
開けられるようになったら、温めておいた出汁に浸けて冷めるまで放置。
539:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:02:49 HzUQH5O30
jこんにゃくと一緒にゆでるとやわらかくならないよ
540:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:09:47 R6YI0T02P
自炊を始めたいのですが
コンロはありますが料理道具が一個も無く困っています
パスタや炒め物を作りたいのですがどのような鍋とフライパンが必要ですか?
541:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:10:13 gvAuRb630
>>535
あぁ、あと書き忘れたけど。コンビニはわかんないけど、おでん専門店は事前にじゃがいもやダイコンを、60~70度ぐらいで
しばらく下茹でするみたい。この温度だと、ペクチンという物質がしっかりと固まるから。
その後、何時間も煮ても煮崩れしにくくなるんだって!
542:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:13:21 fE6BMAit0
>>540
ステンレスの18cm位の蓋付き鍋。
18cmの鉄製フライパン。
543:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:14:19 R6YI0T02P
>>542
ありがとうございます!
早速明日買いに行きたいと思います。l
544:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:15:30 gvAuRb630
>>540
「自炊を始めたい」ってことは、ひとり暮らしなのかな。
テフロン加工の炒め鍋(深いフライパン)20~24cm。
18~20cmの深めの片手鍋。あと炊飯器があればいいんじゃないの?
味噌汁作るのに16cmぐらいの雪平鍋もあると便利。
545:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 22:23:41 R6YI0T02P
>>544
味噌汁を忘れていました!ありがとうございます。
まだ学生なので実家に住んでいます
レストランでバイトを始めて半年経ったので自炊してみようかなと思って
546:535
09/11/17 22:35:31 NzDGb2fv0
つまり、大根というか、おでんというものは煮込むのではなく
余熱だけで調理するってかんじなのですね。
こんにゃくと一緒にゆでて(沸騰させなかったらゆでるっていわ
ないのかな?)みます、ありがとうございました。
547:ぱくぱく名無しさん
09/11/17 23:52:46 RIECLdxc0
>>525
もしかして、「陳建民」のセリフなのかな?
548:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 00:07:13 n+7ca0LkO
>>513ですが
表面を軽く茹でても駄目でしょうか?
549:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 00:26:13 FHfdrKlz0
>>548
誰も「生で食える」と保証しないので、自己責任において食うならご自由に。
当たり(中り?)外れはあるので、自分の胃腸で人体実験を。
決して他人の胃腸で確かめてはならない。
しかし、「100%食えない、食ったら絶対中る」とは言わない。
中には生で食える物もあるが、食う前にそれを判断する方法は、一般家庭の素人にはない。
保健所や食品衛生のプロが、しかるべき設備や道具などを使って、
ささみ一本ずつを確認するような話し。
550:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 04:53:40 Y5dbyLW70
>>548
スーパーで普通に売ってる鶏のササミ
の表面を軽く茹でて
めんどくさく言えば549に同意だけど
まぁまず大丈夫
551:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 07:13:31 LPPWHaiQO
>>548
鳥インフルエンザ菌がもしかすればあるかも知れないので火は通せ
552:515
09/11/18 08:51:09 PsCA6RxGP
>>528
硬くはならないですか?
今日ばら肉買って試してみます
553:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 09:28:40 rmK+fJ/TP
>>535
大根の皮を5~6mmに厚くむく
これでスジは除去できる
むいた皮は、金平にするとうまい
554:528
09/11/18 11:29:04 c/O02/NG0
>>552
私は保温鍋で作っているのだけど
硬くしないには、煮立てないことと、煮汁からお肉が出ないようにする事だと思います。
555:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 12:03:23 0MO+8FdU0
この間行ったお店で出た料理についていた大根おろし。
おろした状態ではなくてすごく細い細切りだった。長さは2cmくらい。
すごく食べやすかったので家でもそういう風にしたいと思い
いろいろ調べていたらチーズおろしなのかな?と
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
こういうタイプのものを百均で購入して使ってみたら
普通におろし状態になってしまった。
せん切りスライサーをうまく使って短いせん切りにしているのか
値段のちゃんとしたチーズおろしならうまくいくのか
どなたか分かる人いませんか?
556:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 12:13:09 c/O02/NG0
>>555
鬼おろしじゃないの?
でも、2センチじゃ違うかな~
557:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 12:15:48 +A6su8Fe0
>>555
そりゃ「大根おろし」じゃなくて刺身のツマを短く切っただけでは……。
558:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 12:17:52 0MO+8FdU0
>>555
鬼おろしは持っていてずっと使っていたんです。
千切りだったら皿に残らずきれいに食べれたのでいいな~と思って。
ツマとかケンとかを作るやつは見つけたんですが
ピン!としておらずしっとりまとまっていたので
それとも違うのかなーとこちらで質問してみました。
559:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 12:25:07 FHfdrKlz0
>>555
たぶん「シリシリ器」で作ったんじゃないの?
ぐぐってみて。
百均にも売ってる店もある。
560:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 13:14:42 0MO+8FdU0
すいません二つ上の>>555は>>557の間違いです。
>>559
ググってみましたが細さはこれの四分の一ぐらい。長さも半分ぐらいのものでした。
561:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 13:21:55 +A6su8Fe0
>>560
刺身のツマを短く切って塩ふればいいだけじゃねーの?
562:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 13:27:22 0MO+8FdU0
そういうのを作れるスライサーが無いかなと思って質問してみたんです。
563:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 14:08:49 0hJtXpNT0
>>562
細千切りのスライサーかな。
URLリンク(www.ar-nest.co.jp)
564:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 14:11:00 rmK+fJ/TP
2センチ厚に切って、スライサーかければ
565:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 14:13:50 FHfdrKlz0
>>562
大根を2cm幅に切ってから千切りスライサーで千切り。
566:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 15:41:55 lNhe1dBO0
皆さん普段料理雑誌とか購入されますか?
料理通信やdancyuなどが浮かびますが、その他有名な外食雑誌ってありますかね・・・。
567:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 16:16:17 O7Rh4i8Z0
>>566
グルメ雑誌?料理(レシピ)雑誌?
書店に幾らでもあるのでは?
568:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 16:29:25 Y5dbyLW70
>>566
「料理通信」「dancyu」「専門料理」「あまから手帖」「料理王国」
は買ってる。
でも他人にはとてもじゃないがすすめない。
金と場所のムダ。
569:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 17:29:13 n+7ca0LkO
料理をほとんどしたことない>>548ですけど
ちょっと怖いことが書いてあったのでやめときます
居酒屋で食べた表面だけ茹でてとろろの中に入れて
甘辛いタレで食べたものがとても美味しかったので
残念です
570:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 17:32:36 0hJtXpNT0
>>569
料理したことないならわざわざ作らず、また食べに行けばいいじゃまいか。
まあ作ろうとする努力は買うけどね。
571:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 21:37:39 JNH2HzJ8O
MBSテレビのちちんぷいぷいでやってた鱈とブロッコリーのクリームパスタを作りたいんですが、
材料をよく調べずに買ったのでチキンブイヨンがありません。
ないと味が物足りない程度ですか?
かわりになるものがあったら教えてください。
ほんだし、コンソメ、本つゆ、万能だし、鶏ガラスープの素等ならあるのですが…
572:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 21:40:19 rmK+fJ/TP
鶏ガラスープ
573:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 21:44:01 ASkXOjP90
コンソメが、チキンコンソメだったらチキンブイヨンと実質同じじゃないの?
URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)
574:ぱくぱく名無しさん
09/11/18 22:57:31 n+7ca0LkO
>>570
残念ながら地元の店なんですよ
帰った時の楽しみにします
575:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 00:15:12 nTjOtEY5O
>>570
残念ながら地元の店なんですよ
帰った時の楽しみにします
576:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 00:16:29 nTjOtEY5O
大事な事なので2回言いました
577:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 04:56:40 azjuIMPZ0
他人のフンドシで相撲を取ると(ry
578:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 05:19:39 T31LDh3vO
大事すぎて2日がかりで書き込んだのか
579:571
09/11/19 09:05:57 LEyCAUh0O
>>572-573
ありがとうございます。
コンソメは味の素のです。
原材料にはビーフエキス、チキンエキスと書かれています。
鶏ガラスープも味の素のです。
580:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 17:13:55 u3Alby9VP
ポン酢を作ったら、手にスダチの匂いが付いてとれないんですが、どうすりゃ
スダチっぽくなくりますか?
581:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 17:25:19 uCi43oSn0
>>580
牛乳を指によく揉み込んでから、石けんで洗う。
582:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 19:45:27 9meouWwCO
初めてカルボナーラ作ってます。レシピに粉チーズ50gとありますが、これって小さいサイズの粉チーズ全部入れる勢いですよね?入れすぎじゃないかと思いますがこんなに入れるものですか?
583:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 20:10:20 97Bk6VZh0
>>582
それ、カルナボーラ
584:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 20:50:59 uCi43oSn0
>>582
いれるよー。
585:ぱくぱく名無しさん
09/11/19 21:16:59 aiqszD9n0
>>582
それ何人前?
1人前だった多いけど、4人前だったら、むしろ少ないかな。
チーズの量は外食向けプロレシピと、家用は全然違うから、
好みでいいよ。
586:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 01:39:12 78bC+ZkWO
さつまいもって何グラムですか?
587:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 02:16:25 tOJd3Jss0
>>586
すごい質問だねw
笑ったw
ぐぐったらさつまいも中一本200~300グラムって書いてたよw
588:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 02:16:38 IFnvLmYb0
はい?
589:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 02:28:52 78bC+ZkWO
>>587
ありがと!
590:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 03:43:46 YGMwSYJJ0
そんなアバウトな答えでイイのかよw
自家製の細いサツマイモなら100gのもあるし、一箱に3~4本なんてのなら500gはあるぞw
591:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 16:48:53 gIuk2CAOO
ゆで卵が茹であがった時、結構な確率で白身が線状?というか膜みたいなのができてるんですけど
途中で割れてるのかな?何が原因ですか?
592:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 16:57:38 op8655za0
>>591
卵を冷やしすぎ。(入れる前に常温に戻す)
湯の中で暴れさせすぎ。
593:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 17:00:59 VZhhQA0W0
>>591
自分の国語力ではいかんともしがたい難解な文章だが、
それでもどうにか解釈して返答すると、
・冷蔵庫から出した卵をすぐに茹でている
→室温に30分以上晒してから茹でる
→水に浸けて10分程度放置してから茹でる
・湯を沸かしてから、それに卵を入れている
→水に卵を入れてから火にかける
などの方法で改善する可能性がある。
594:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 17:28:50 x7SVInOA0
白身が膜に包まれているのは
うまれつきw
595:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 18:44:40 zx3ApB5gO
>>594
まだ産まれてないよ
596:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 19:13:50 x7SVInOA0
かえれよ
597:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 19:27:25 Xi8Wy/320
チンコ刺さってないからムリ
598:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 19:43:10 zx3ApB5gO
>>596
うまい
599:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:07:22 gAI8SFOJ0
豚ももトンカツ用の厚みがある肉をソテーにすると、どうしても固くなってしまう
焼く前に包丁で叩いて、塩胡椒の後、小麦粉まぶして焼いて焼肉のたれをからめる
という手順なんだけど、どうすれば柔らかく焼けるのかな
600:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:14:32 Xi8Wy/320
>>599
表面だけ軽く焦げ目をつける程度に焼いてから、急速に冷やして真空パックして、炊飯器の保温で中に火を通す。
601:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:18:40 op8655za0
>>599
味醂か酒を予め揉み込む。
玉葱やパイナップル、キウイに漬け込んでおく。
市販のタンパク質分解酵素を振りかける。
602:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:28:37 tOJd3Jss0
みりん?
みりんって素材を固くしてしまうんじゃないの?
予めもみこむと違うんですか?
手軽の方法として、私だったら、塩コショウしたあと片栗粉にします。
そのほうが柔らかい(と感じるのかはわからないけど)と思う。
603:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:35:38 UparL7F+0
>>599
丁寧にスジを切ればいいと思う。
要はやたら包丁を刺す感じで。
あと焼く前に常温に戻しておくとか。
604:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 20:43:39 1y9EHZGy0
>>599
オーブン使え。
フライパンなら、きちんと弱火で蓋してるか?
605:ぱくぱく名無しさん
09/11/21 05:54:16 nHh9dRKiO
唐揚げってやっぱり1時間位付け込まないと駄目なの?
初めて作ったから焦って付け込む時間が30分位しかないorz
606:ぱくぱく名無しさん
09/11/21 06:04:06 b+KKTv1A0
>>605
ビニール袋に入れて空気抜いて手でもめば5分でOK