09/07/13 12:35:30 LSb5Ti720
金山寺味噌にきゅうりを添えて
895:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 14:54:50 zbfWMOP4O
シソ挟んだささみチーズかつ、ウマ―(⌒~⌒)
896:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 19:23:27 rvGf5SYc0
しらたきとひき肉ごま油でいためてすき焼き風に味付け
ご飯にかけてもつまんでも完全にすき焼きの残り味w
七味ふるとうまい
897:ぱくぱく名無しさん
09/07/14 15:11:33 jD9A2d/RO
最近たまご豆腐が好き
898:ぱくぱく名無しさん
09/07/14 15:17:40 Lbk2FUkP0
昨日は茄子の煮浸しを作ったよ
鶏そぼろとオクラも入れました
片栗粉でとろみをつけて冷蔵庫で冷たーくしていただきました
あとは一昨日食べきれなかった鶏から揚げを野菜甘酢あんに絡めた料理
これは肴ってよりは子供たちのおかずになってた
899:ぱくぱく名無しさん
09/07/14 15:38:20 Vc+F+s9q0
鰆を揚げて南蛮漬けに。これを冷蔵庫で冷やして、よく冷えた日本酒と。
900:ぱくぱく名無しさん
09/07/14 19:43:15 whiqWJ9f0
うちは手羽元の南蛮漬け。
味のしみた玉葱スライスがうまいんだな。
901:ぱくぱく名無しさん
09/07/14 21:24:34 r7KwuUdIP
昨日からめっちゃ暑かったので酢の物
ラタトゥーユにレモンをかけて冷蔵庫で冷やしておいた
白ワインがうまい!
902:ぱくぱく名無しさん
09/07/15 12:13:59 swRtz0+V0
夏だからこそ燗の酒が旨い。
と感じるオレ。
903:ぱくぱく名無しさん
09/07/15 14:55:21 RJXxhqLn0
冷凍庫にいれた玉の光をバカラのショットグラスに注いで
シャリシャリキリリでウマー
鱧の照り焼き、鱧のおとしでいっぱいやりたい。
でも、今は関東在住だから、鱧売っててもまずい。
904:ぱくぱく名無しさん
09/07/15 15:02:09 1XnAvoFb0
わかる
水っぽいんだよね
いかにも解凍しました、って感じ
だから俺は外でしか鱧を食べない
勿論勝手知った小料理屋のみ
あ、ここは料理板だからこんなこと言っちゃだめか
905:ぱくぱく名無しさん
09/07/18 19:19:29 b/nnPNgl0
>>892
俺も最近暑いから調理場に立つのが辛くて、皿に豆腐と薬味のっけただけの冷奴ばかりだわ。
暑くて自分だけの為に調理する気になれん。
906:ぱくぱく名無しさん
09/07/18 20:00:31 qDG1QX8YP
それわかるw
納豆に卵黄とねぎ落として混ぜたのを、サイコロ奴に回しかけ
とモヤシのポン酢醤油
週5日はこれだ・・・・
だが今日は、島豆腐が手に入ったのでゴーヤちゃんぷるー
で焼酎だw
907:ぱくぱく名無しさん
09/07/20 13:06:46 CNU51Qis0
ラー油を手作りした。
冷奴、蒸し鶏、焼き茄子、茹でもやしなど何にかけても美味しい!
暑いから火をあまり使わずさっと出来る肴がいいんだけど、
さらにラー油でグレードアップだ。
908:ぱくぱく名無しさん
09/07/21 11:35:51 CV4MeoXU0
手作りラー油、昔一度作ったけど美味しかったなあ。
また作ろうかな。ホント暑くて食欲が落ちまくりだぜ…
最近の肴は野菜を梅酢に漬けたのばかり。
909:ぱくぱく名無しさん
09/07/21 12:05:02 dEOCsc6a0
ラー油手作りが面倒で、もっぱら石垣島ラー油だな。
辛味より旨味があって色々使えるし。
冷奴にもうまい。
910:ぱくぱく名無しさん
09/07/21 16:12:12 Gd0e0gRq0
沖縄のちっちゃいトウガラシが入ったラー油みたいなやつは
なかなかいいよね。
911:ぱくぱく名無しさん
09/07/21 20:00:35 dEOCsc6a0
>>910
辛味を求めるなら一番だと思う
912:ぱくぱく名無しさん
09/07/22 00:13:14 uzcsxy/K0
ラー油みたいなやつって・・・
泡盛だから油とは全く別物
913:ぱくぱく名無しさん
09/07/22 01:57:42 qssPISea0
>>912
ちなみに島とうがらしだけのようなラー油もあるぜ
914:ぱくぱく名無しさん
09/07/22 02:52:03 0IfD6yNX0
ウィスキーロックに魚類を使ったメンチカツをつまみにしてみたんだがぜんぜん会わないな・・・
915:ぱくぱく名無しさん
09/07/22 07:32:07 bpLymMQB0
ウイスキーと油もの(安物の揚げもの・スナック菓子類etc)って
最悪の組み合わせではないかい
ビール飲めビール
916:ぱくぱく名無しさん
09/07/22 07:38:33 ZftAMmIz0
>>914
ハイボールならギリギリセーフだったろうに
917:ぱくぱく名無しさん
09/07/22 08:40:37 KkjLlW5gP
ウィスキーに合うツマミは限られる
918:ぱくぱく名無しさん
09/07/22 11:50:28 fy9Qok4v0
ウィスキーなら牛、羊、山羊だな。
赤身をウィスキーで流すのがたまらん。
919:ぱくぱく名無しさん
09/07/22 16:10:48 2UYTCUifO
オイルサーディンでアイラモルト飲むよ
変態と呼ばれてもかまわない
920:ぱくぱく名無しさん
09/07/22 17:19:11 qssPISea0
>>919
何ふつーの事を自慢してるのかね?
921:ぱくぱく名無しさん
09/07/22 17:32:08 KskIGu8j0
どこに自慢の要素があるのかわからんw
922:ぱくぱく名無しさん
09/07/22 17:45:55 P2Ua2jEy0
珍しいだろ変態だろって自慢してるんだろ?w
923:ぱくぱく名無しさん
09/07/23 02:42:41 6yXXGEBa0
>>918
馬刺しやダチョウもいいでよ
924:ぱくぱく名無しさん
09/07/23 09:07:25 M2TVSciz0
牛たたき、またはローストビーフとシングルモルト合うよ
あんまりジャーキーは好きじゃないので
半生の肉がいいっす。
925:ぱくぱく名無しさん
09/07/23 11:46:19 8xUyeiyb0
>>919
アイラモルトならニシンのスモークもうまいぜ
926:ぱくぱく名無しさん
09/07/24 00:25:26 ndFIoVN40
シングルモルト合うよ って
モルトの種類によって全く違うだろ
927:ぱくぱく名無しさん
09/07/24 01:32:45 qVxJtt8dO
かっぱえびせんに『桃屋の梅ごのみ』をつけて食べてる。
酒は国稀鬼ごろし♪
928:ぱくぱく名無しさん
09/07/24 21:50:55 BLvSqdm80
>>926
細かい事言うなよ
どうせみんな飲みながら書いてんだからw
929:ぱくぱく名無しさん
09/07/25 06:26:56 gzAEZsLj0
と、シングルモルト飲んだことない、もしくは味音痴が申しております。
930:ぱくぱく名無しさん
09/07/25 06:34:53 pGWpO/Xt0
豆腐のオリーブオイル漬け
普通の冷奴に飽きたときに。
931:ぱくぱく名無しさん
09/07/25 07:10:30 aboyo50s0
漬けるのか?
トマトスライスに乗せて喰うのか?
932:ぱくぱく名無しさん
09/07/25 10:18:43 lPhA0EsZ0
シングルモルト、胡麻焼酎と米焼酎と芋焼酎くらい違うからなぁ。
933:ぱくぱく名無しさん
09/07/25 16:18:43 OXcfp/0M0
オイラはアイラをアイスなしで
つまみは塩こぶ
934:ぱくぱく名無しさん
09/07/25 17:02:55 4gb6gP8P0
アイラモルトはストレートに決まっとる
935:ぱくぱく名無しさん
09/07/26 02:09:38 2m1OIKNg0
928 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/24(金) 21:50:55 ID:BLvSqdm80
>>926
細かい事言うなよ
どうせみんな飲みながら書いてんだからw
936:ぱくぱく名無しさん
09/07/26 08:17:30 blchJ0CQP
しかしシングルモルトというかウィスキーを呑まない
焼酎派の俺になんとなく違いが分かったw
937:ぱくぱく名無しさん
09/07/26 09:54:08 oDGqyf190
ニッカのモルトクラブは安くて美味い。
938:ぱくぱく名無しさん
09/07/26 10:15:44 2m1OIKNg0
モルトクラブは、シングルモルトじゃないし。
939:ぱくぱく名無しさん
09/07/26 11:32:59 tBT53r/P0
まあ、気にしない気にしない。
940:ぱくぱく名無しさん
09/07/27 11:01:56 WSIJG/o50
ブレンデッドもシングルモルトも
うまいんだからいいじゃん。
自分はアイラはのめない。
くすりみたいで無理。
スペイサイド・ハイランドがお気に入り。
シェリー樽がいい。
941:ぱくぱく名無しさん
09/07/27 11:52:08 YMA7mQSJP
シェリーに乾杯!
942:ぱくぱく名無しさん
09/07/27 20:14:44 /xeFaZwa0
昨日仕込んでおいた茗荷の甘酢漬けと生だこの刺身で焼酎。
生だこ捌くのが若干面倒だが茹でだこより好きだ。
943:ぱくぱく名無しさん
09/07/27 21:17:56 Xqdlhym50
最近夏バテ気味なので
ゴーヤチャンプルと山芋わさび醤油で焼酎。
きょうの料理でやってた「トマトの冷やし煮びたし」が美味しそうだった。
944:ぱくぱく名無しさん
09/07/27 22:26:39 DggyOlFd0
平日なので、茄子の糠漬けでぬる燗一合だけ
芥子粉溶いてツーンと…
945:ぱくぱく名無しさん
09/07/27 23:08:43 i2TSWJTs0
そんな貴方にからし漬け
ぬかづけより(゚д゚)ウマー
946:ぱくぱく名無しさん
09/07/28 09:38:31 mO0VaadG0
からし漬けはうまいよな
947:ぱくぱく名無しさん
09/07/28 11:14:14 UeGK6XuQ0
つーんとくるのがたまらんね。
小茄子が最高。
948:ぱくぱく名無しさん
09/07/28 11:50:31 rUHyuh+G0
からしといえば芥子蓮根大好きだー!
でもここでは手に入りにくい。(通販かデパート行かないと買えない)
鯖のへしこも大好きだけどこれもそう。
地方の名産品に肴としての好物があり過ぎて困る。
949:ぱくぱく名無しさん
09/07/28 12:43:40 mO0VaadG0
芥子蓮根は高すぎる。
なんであんな値段なの?
950:ぱくぱく名無しさん
09/07/28 12:48:10 stGbcM/S0
壇流クッキングに芥子蓮根の作りかたが載ってた気がするお
951:ぱくぱく名無しさん
09/07/28 14:26:36 sw3H0nl20
>>950
おせち料理として紹介されていますね。
レンコンは本来冬のものですしね。
952:ぱくぱく名無しさん
09/07/28 20:44:41 XOTAq/Tb0
自分で作ると、かなり手間かかる。
あのくらいの値段でも仕方ないな、と思えるくらいの手間。
茹でレンコンの辛子味噌和えで我慢汁。
953:ぱくぱく名無しさん
09/07/30 01:37:42 MyHcrlEU0
>>942
同じく生蛸が好きだ。
紅生姜とあわせて掻揚げにすると絶品。
味付けは何もいらない。
ただ、ほんとに捌くのが大変すぎるのでフープロでサイコロぐらいの大きさに切り分けた。
刺身なら、やっぱ包丁でやらなくちゃだなあ・・・
954:ぱくぱく名無しさん
09/07/30 13:29:27 A/OYRNqgO
焼き茄子とスライストマト
955:ぱくぱく名無しさん
09/08/01 08:38:14 813hEUhu0
なんかこゆいつまみで
強い酒が飲みたい
956:ぱくぱく名無しさん
09/08/01 09:17:08 A2Fn3szs0
こゆい
って使うと、使った人がすごく頭悪そうに見える修飾語だよね。
957:ぱくぱく名無しさん
09/08/01 09:35:16 cGjxR29+O
濃い→濃ゆいは九州の方言じゃまいか
958:ぱくぱく名無しさん
09/08/01 09:40:38 ntRd7lGXO
アーモンドフィッシュ
959:ぱくぱく名無しさん
09/08/01 18:26:57 XRnDtATd0
高知の人も濃ゆいって言うね。
960:ぱくぱく名無しさん
09/08/01 23:59:04 jarg3Rf40
掃くを「はわく」と言うんだよー
大人になるまで方言だと気づかなかったぜええええ
961:ぱくぱく名無しさん
09/08/02 09:23:25 TKimaC6k0
片付けるをなおすって言う。
あと あらかぶ も方言だと知った。
962:ぱくぱく名無しさん
09/08/02 14:50:28 2Qv40ly50
捨てるを投げるとかもそうだなあ。
>>956
「濃ゆい」が頭悪そうに見えるのは、
西原理恵子(高知出身)が作中で多用しているからではないか?
単に方言なんだけどな。
酒の肴はオリーブの梅和えと、鰹節の梅和え。夏なのでこざっぱり。
963:ぱくぱく名無しさん
09/08/02 14:55:24 JdmRNjYV0
サイバラ基準とかw
964:ぱくぱく名無しさん
09/08/02 15:05:06 2Qv40ly50
もひとつあった。
走るを「とぶ」とかいう。静岡、山梨の方言。
965:ぱくぱく名無しさん
09/08/02 19:56:51 w1QSqjtb0
>>956
普通、形容詞って言わないか
極厚カルビが売ってたからサイコロステーキを作ってみた
つけダレはネギポン酢とカラシ醤油なので微妙にあっさりだけど
これで麦焼酎ロックいく
966:ぱくぱく名無しさん
09/08/02 20:13:32 61MuxsCO0
>961
あらかぶの味噌汁で1杯やりたい。
967:ぱくぱく名無しさん
09/08/03 03:04:41 NiI/xuzKO
鶏手羽先をお酢を入れたタレで煮込んだものでビール。
肉がほろほろでおいしかった。
にえる(青痣ができる)も方言なんですよね。
通じなかったときはびっくりしました。
968:ぱくぱく名無しさん
09/08/03 13:26:18 rDvkc4UR0
エッ!民主党の言う【国民】に我々日本国民が入っていない!?ほんとーけ?
18歳が語る_腹に据えかねる民主党
URLリンク(www.youtube.com)
969:ぱくぱく名無しさん
09/08/03 18:08:32 yNIXhhoL0
にえる(青痣ができる)なんてはじめて聞いた。
煮えるでしょうスレ的に。
970:ぱくぱく名無しさん
09/08/05 12:10:42 BrK1Devi0
ブルーチーズをちびちび舐めながらバーボン飲むのがやめられん