09/04/03 05:01:00 HbVJkV410
来週部活の新歓の飲み会があるんだが。
料理を作るの頼まれたんだ(以前にも宅飲とかではよく作らされてるんで)
ある程度の料理はできるんだが。献立が思いつかなくて
なにか提案をしてくれないか?
なにか見栄えがして、結構大量にできるものなどを3品程度
人数40人くらいで。予算5千円くらい。
飲み物は缶チューハイがメイン、
ほかの食べ物は、ガストのデリバリー、回転寿司の盛り込み、近所の魚屋で安くサクをかって刺身、あとはお菓子。
101:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 05:36:15 onjaC/RD0
>>100
・鶏のからあげ :ガストのデリバリーにも入っていると思いますが、醤油、酒、生姜のタレを
よく揉み込んで片栗粉をまぶして揚げればおk。胸肉なら安く買える。
・餃子 :10個~15個位入っている物が100円で買えるはず。焼いても良いし揚げてもいい。
・マカロニサラダ:1kg位茹でれば良いと思う。野菜(胡瓜、人参、レタス、パプリカ)やツナと芥子マヨ+ケチャップで和える。
(人参とマカロニは茹でて軽くマヨで和えておく。残りの野菜は現地で和えれば水が出ない)
・玉子サンド :8枚切りを4斤分くらい。ピクルスやクリームチーズ、ヨーグルトを加えて味の変化を。
・ジャガイモと玉葱、ベーコンのトマト煮:現地で温められるなら、粉チーズを持って行くと良いかも。
102:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 06:12:05 9En1vdBe0
>>97
グッチ除くワロタ
103:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 06:46:53 hAE9OSFO0
40人分を3品で5千円?結構きついな…
道具とか食器とか手伝いとか大丈夫?
調味料・副材料は別で考えてみる。
値段も特売価格くらいで。
・鶏唐揚げ
鶏腿肉4~5kgで肉代が2千円~2500円くらい。
胸肉ならもうちょい安い。
・揚げ出し豆腐(風)
豆腐1400円(3個100円×14)くらい。
(風)は、揚げるの面倒なら厚揚げを茹でると言う手も。
・じゃがバタ
じゃがいも5個100円なら40個800円、バター2箱600円、計1400円くらい
レンジでチンでも作れるので手間が省ける。
・豚角煮
豚バラ肉(塊)100g78円を一人前80g、3.2kgで2500円くらい。
・スパゲッティ
麺3kgで1200円くらい。
ペペロンチーノなら、にんにく中国産1ネット150円、
オリーブオイル1本500円、唐辛子150円、計2000円ってところで。
・スコッチエッグ
卵50個750円、合挽肉が50円/100gを2kg(少な目)で1000円、玉葱5個150円、計1900円。
卵が40個でなく50個なのは、揚げ衣にも必要だから。
・卵焼き
卵80個1200円。
これだけなら安いけど、見栄え考えるとネギくらいは入れたいなぁ。
万能ねぎ(小ねぎ)4束400円と合わせて1600円か。
あるいは、スライスチーズ・海苔等を巻き込むとか。
・春キャベツとベーコンのスープ煮
キャベツ5個500円、ベーコン1kg1500円、計2000円。
キャベツは芯付けたまま8つ割り一切れが一人分。
ベーコンは一人1枚も入らないな…
切れ端ベーコンとかの特売があればもう少し入れてあげようか。
・オニオンブロッサム
玉葱20個で600円。
自分は作ったこと無いが、安くて見栄えはする。
でも手間がかかるし、綺麗に作るのも難しそうだ。
オニオンリングフライでもいいか。
リングフライの方がボリューム感は出るな。
104:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 14:21:00 Vh2gK3GmO
揚げ油の事なんですが、3回くらい使うと油が臭くなってしまうのですが普通でしょうか。
普通は何回くらい使うものなんでしょうか
何か長持ちするコツがあったら教えて下さい。
105:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 14:30:44 5QekTxJE0
>>100
冷めててもまぁ美味いもの…
春キャベツたっぷりの焼きそば
手羽元(手羽先)と茹で卵の中華煮込み 甘辛いやつ コーラ煮あたりもありかな
刺身はそのまま出さずカルパッチョに
炊き込みごはん 切り身の鮭やツナ缶入れて炊き、刻んだ青菜を混ぜ込む
鶏胸肉を蒸して大量の千切り野菜にのっけてバンバンジー風
豚汁
あたりかな
106:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 14:39:39 lxr9TT0L0
>>104
回数よりも何を揚げたかに因ります
揚げた具材の成分が若干油に染出てくるからです
クセ・あくみの少ない野菜類なら多く繰返し使えますが、肉・魚だと匂いが尽き易くなります
107:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 17:04:32 1GADQu3gP
大根の間引き菜を5株もらいました。
良い食べ方があったら教えてください。
108:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 17:23:52 lxr9TT0L0
>>107
新鮮なものなら、そのまま刻んでサラダ
クレープにハムなどと巻いて食べても良いし、焼肉に挟んでも良いです
味噌汁の具や、お浸しにしてもOK
109:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 17:24:25 hAE9OSFO0
>>107
即席漬物。
・洗って泥を落とし、半日~1日天日に干してクタッとさせる。
・適当な容器(ジップロックなどでも)に入れ、適量の塩をして重しを乗せて1~2日放置。
・絞って刻んでご飯に乗せて召し上がれ。
柚子などの柑橘類の皮や唐辛子を一緒に漬け込んだり、
食べるときにすり胡麻等を乗せるのも美味しい。
110:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 20:38:21 PwCRifg50
鉄鍋の底が錆びてます
使っても大丈夫でしょうか?
111:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 20:51:34 lxr9TT0L0
>>110
軽く洗って使えば大丈夫
サビが酷いようならスチールウール等の金属たわしを使う方が良いけど、
サビを全部綺麗落す為ではなく単に効率がいいから
全部綺麗に取り切らなくても大丈夫ですよ
112:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 22:57:39 J/3wEr2X0
>>110
オレは逆にちゃんと磨ききって焼き込みまでやるのをお勧めする
短期的には問題ないけど、ほっとくと錆び浸透して穴開くぞ
113:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 03:56:45 CsLFIjElP
>>108-109
お礼が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました!!
2株は炒めて食べ、3株は塩漬けにしてみました。
大根葉炒めうまかった~。
塩漬けも楽しみです。多謝!!
114:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 08:30:55 bb5R9sY8O
みそ汁にカレー粉いれたらカレーになったんですが、どうしたらカレーにならないんでしょうか・・・
115:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 08:43:51 E7konqP+0
>>114
カレー粉入れない。
116:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 09:47:01 4pQbLxcX0
>>114
毎度のネタ投下乙
117:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 17:08:31 9ntv5PrI0
から揚げに挑戦しようと思うのだが、
電気フライヤーは買うんだが、
オイルポットはどこのがオススメなのかな?
でも、
油をそのまま流したら何でダメなの?
118:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 17:12:33 hcozvn/B0
>>117
使用済みの揚げ油をキッチンシンクの排水口に捨てるって事?
・配水管が詰まりやすい
・下水処理のコストがバカ高い
の2点かな。
119:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 17:44:29 TjgDJsBK0
>>117
オイルポットは入れた油で汚れて完全に綺麗に洗うのが大変だから
安いの買って汚れが進んだら買換える方が良い
買うので注意するのは、天かす取りの網付中蓋がある事と
1回に使う油の量になるべく近い小さ目の物を選ぶ事
電気フライヤー買うなら、天ぷら用の鍋と天ぷら用温度計にする方が安上がりと思いますよ
120:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 17:46:28 m+tMhKl20
>>117
何でダメなのなんて言わないで~
121:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 18:02:22 9DRKSRqW0
>>117
URLリンク(www.gesui.metro.tokyo.jp)
122:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 22:17:47 zczoug0J0
明日、ダーリンとの夕食にグリーンカレーを作る予定です ↓
(具材:チキン・玉葱・トマト、ほうれん草ピューレ)
つけあわせの一~二品でカレーとあうかつ腹にたまるおしゃれな
副菜はありますか?
自分一人のいつもつけあわせはレタスと胡瓜のサラダくらいで
これで十分なのですが、ダーリンは大食漢(ややメタボ)です
自分としてはカレーをメインにしたくかつ彼の胃袋も健康的に
満足させたいのです
お願いします!!
123:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 22:36:39 BYGqqFVT0
>110です
>111ありがとうございます
>112磨くってタワシで削れるもんなんですかね?
124:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 22:54:17 hcozvn/B0
>>122
スレリンク(curry板:981番)
スレリンク(recipe板:414番)
スレリンク(food板:354番)
125:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 01:08:16 mgVTO5fc0
>>122
ポテトサラダ
126:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 01:17:56 E71Iu2Oq0
>>123
スチールたわしならいける、普通のたわしは無理
クレンザーとかの研磨剤があるならそれでもいいし
ホムセンとかで売ってる耐水ペーパー600~1000番(1枚100円弱)とかもあればなお良い
127:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 01:45:46 E71Iu2Oq0
>>123
連投スマンが、最初からこっち貼っとけばよかった
スレリンク(cook板:10番)
ちゃんとやるつもりならこっち読んだほうが分かりやすいと思う
128:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 04:02:10 hV5db2Bs0
餃子に水を入れる時など、蓋が無い場合に
キッチンペーパー(隙間ないようにして)では、
蒸してる効果ないですかね?
129:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 04:07:50 mdi+04Vu0
>>128
それは落とし蓋になるからあまり効果が無いと思います。。
アルミホイルで覆うなり、要らない皿でふたをするなりした方が良いです。
130:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 04:11:38 E71Iu2Oq0
>>128
まだアルミホイルとかクッキングシートのが良いと思うぞ
131:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 04:19:40 hrbrbL+T0
>>128
一応、蒸せますよ、ただ効率は悪くなります
蒸すのには、素材の周りを水蒸気で被い続ければ良いので、
極端は話をすれば、常に熱せられた水蒸気に晒し続ければ蓋無しでも大丈夫です
ただし、それをするには水蒸気になる水がタップリあって、強い火で熱し続ける事が条件になります
キッチンペーパーで覆えば、蓋無しよりは効率良くなりますが、蓋よりは効率が落ちる事になります
蓋を使うときより、少し水大目、火も少し強めにしないと上手くいかないと思います
また、火を少し強くする分焦げが出来やすくなるので、蓋を使う時より少し難しくなると思います
132:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 04:31:55 Zh1NvyhG0
豚キムチの豚肉の代わりに牛肉ってどうでしょうか?
133:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 04:37:21 hrbrbL+T0
>>132
好みの問題です
一度、試しても良いと思いますよ
134:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 05:57:06 f9oO9No70
>>129-131
やはり少しマシ程度ですよね。それらの工夫、
なるほど凄く良いです。皆さん説明有難う!
135:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 06:53:47 mV28o/UJP
うちにはフライパンのふたがないから
読み終えたスピリッツかヤンマガで代用してるw
136:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 13:30:23 eNxzX5Wy0
>>135
家事しながら火事起こしそうですね。
、ほんとに大丈夫?
137:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 20:10:17 N4DAD9sL0
フタの代わりに、まな板を使ってた奴なら知ってるが、雑誌は初だw
まな板は丸い焼けこげた跡が出来てたが、雑誌は怖ろしいことになりそうな。
138:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 23:34:19 fnawH7IEO
自分でラーメンスープ作りたいんだけど、いいレシピないかな?
取りあえず沸騰させたお湯200mlに味覇小さじ1、醤油小さじ1、塩こしょう適量で試しに作ったら
それなりのスープが出来たけど、理想はこってりしたとろみのあるようなスープが作りたい
やっぱ豚骨とか必要になっちゃうのかな…?できれば手間かけずに調味料だけで作りたいな
この際ちゃんとしたとんこつしょうゆじゃなくても味がそれに近ければいいんだけど
139:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 23:38:22 q3uzy1pE0
>>138
手間かけたくないなら小袋になっている濃縮ラーメンスープの素が売ってるよ。
麺売り場に置いてあるから使ってみたら?
140:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 23:39:39 mdi+04Vu0
>>138
市販のスープ使えば?
豚バラ肉を茹でたスープで作るとか。
141:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 23:41:21 i27fGVmv0
>>138
ゼラチン質と油脂でとろみとコッテリになる。
なので、水でふやかしたゼラチンとラードなどを足す。
ゼラチンはちゃんとふやかさないと溶けないよ。
入れたら溶けるまで加熱してよく溶かして。
ラードは最後に加えてもいい。
いずれも分量はお好みで。
142:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 23:52:25 fnawH7IEO
なるほど、まぁスープの素で好みなやつがあればいいけど自分で作ってみたいし。
ラードとゼラチンか…とりあえず試行錯誤しながらやってみようかな
143:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 03:34:48 SJt4V8rCP
普通に手に入る材料で楽しみたければ豚足と手羽先か手羽+・香味野菜でよくないか
ラードはあるにしてもわざわざゼラチンを加える必要性は感じないな
144:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 06:17:31 cmfWzXWq0
>>138
多分あなたのいうコッテリは豚骨ベースのスープの事だと思う。
(鶏ベースのコッテリはやってる店が少ない)
はっきり言いますと、
「豚骨ラーメンのコッテリ感は豚骨でしか出ません!」
髄のうまみとコラーゲンは髄からしか出ない。
豚足やゲンコツを6時間以上煮る必要があります。
いくら豚肉のミンチとかで代用しようとしても、あのコッテリは出ないんです。
俺は散々やりました。
手間かけないなら、300円前後の少し高めの生ラーメンシリーズが
最近は充実してるから、それを買った方が絶対良い。
あれは普通にうまいです。
調味料でコッテリは無理です。そんな調味料自体無い。
ラードを大量に入れても油っこくなるだけだし。
145:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 11:56:12 Ch+ccP/A0
調味料でコッテリを出したいなら湘□ゼラチンってとこのポークストックを加えるといいよ
あれは、豚骨や豚皮を煮込んで煮込んで煮込んで取った煮凝りだから
146:ぱくぱく名無しさん
09/04/07 18:11:09 Jq6/TRSz0
フュメ・ド・ポワソンを作ろうと思ってるんだけど、
白身魚のガラを大量に手に入れたい場合、どういうところで買うと安いですか?
東方東京在住です。
147:ぱくぱく名無しさん
09/04/07 18:18:19 hQJayRsh0
>>146
スーパーや個人商店の魚屋に頼む。
148:ぱくぱく名無しさん
09/04/07 19:17:46 REjOHpxDP
>>146
鮮度落ちてたり養殖もん使うと臭くなるから、個人の鮮魚店がいいとおも
149:ぱくぱく名無しさん
09/04/07 19:58:57 Jq6/TRSz0
>>147-148
ありがとうございます。
さっそく買ってきます。
150:ぱくぱく名無しさん
09/04/07 22:05:19 pZrJKsPp0
自炊初心者です。
ジャガイモ、ニンジン、たまねぎなどの野菜を味付けなしで煮て、冷蔵庫に保管して、
後日、ポトフやシチューの具にしようと思ってるんですが、
煮汁はどうしたらいいのでしょう?
野菜と煮汁を一緒に保存したほうがいいですか?
野菜と煮汁は分けて保存したほうがいいですか?
煮汁は捨てるべきですか?
151:ぱくぱく名無しさん
09/04/07 22:08:55 LWmSNryj0
>>150
後日ってのが、いつ位かにもよるな。
翌日くらいなら、煮汁ごと保存しちゃうと思う。
本当に数日~数週間あけるなら、分けて冷凍。
野菜の味が出てるから、ポトフだけじゃなくカレーでもシチューでも使えると思う。
更に便利に使いたいなら、製氷皿で冷凍させて、バラして保存がすごく楽です。
152:ぱくぱく名無しさん
09/04/07 22:14:50 pZrJKsPp0
ありがとうございます。
初歩的な質問ですいません。
153:ぱくぱく名無しさん
09/04/07 22:20:41 LDvELA9CP
ジャガイモは冷凍したらダメだよ
不味くなる
154:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 07:50:52 ZEDnfxVL0
ホットプレートの鉄板が取り外しできず、洗うのが面倒なので、
ホットプレートの上に100均で買ってきた小型フライパンを乗せてその上で肉などを焼こうと思っています。
これってホットプレートの表面がはがれてきたりしそうな気がするんですが大丈夫でしょうか?
155:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 08:22:30 9plvl2JV0
鉄板って鉄剥き出しじゃなくてテフロン?
だとしたら空焼き状態になるから痛んじゃうんじゃないかな。
そもそも熱源として無理なような気もします。
156:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 08:31:38 BW3xwwT10
>>154
その前に、ホットプレートのフッ素加工された面が
高温加熱でダメにすると思うので、止めた方が良いと思う。
普通にコンロ使った方が、光熱費も安く済むし手間も掛からないよ
157:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 09:27:24 ax1F8UEhO
玉子焼きって冷凍出来ますか?冷凍食品にはオムレツとかあるけど、自分で作った物はどうなんですか?
158:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 09:46:44 ECQq8AayP
>>157
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
スレリンク(cook板)
賛否両論あるらしいよ
159:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 11:50:24 3C5Iecvq0
>>154
ホットプレートの上に、オーブンシートを敷けば?
160:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 11:50:38 p3tikTYh0
>>154
ホットプレートの上にアルミホイル敷いてその上で調理すれば
アルミホイル取って捨てるだけだよ
161:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 12:12:56 9CE5Za7K0
>>160
せめてクッキングシートのほうがいいんじゃないか?
162:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 12:14:48 0Xg/K7DJ0
アルミホイルも金属なので良くない
こういう場合は、クッキングシートを使う
163:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 13:02:12 p3tikTYh0
>>321-322
アルミホイルを少ししわにしてのばした後
焼き肉するとアルミホイルのしわに余分な脂が落ちておいしく焼けるんだよ
164:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 13:05:11 3C5Iecvq0
それ、オーブントースターでやるときでしょ?
ホットプレートの表面加工に金属のせたら、加工がはげたりするよ。
165:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 13:32:56 xsnURE4O0
魚焼きグリルでも使える
166:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 15:45:32 WOxDoxOQ0
>>157
卵焼きとかは急速冷凍なら問題ないけど
家庭用冷凍庫のちんたら冷凍では食感に大きな問題が出る
食べることは出来るが・・・
167:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 20:20:40 rGNFJPzO0
すみません、マカロニグラタンを作るいい手順を教えてください。
具は玉葱・鶏肉・菜の花・しめじです。ホワイトソースは牛乳バター小麦粉から作ります。
自分の考えだと
・玉葱炒めて、その鍋でホワイトソース作成。鶏肉としめじは別で炒めておいてソースに投入。
・マカロニと菜の花を一緒に茹でて皿にあけ、具が混ざったソースをかけて完成。
→チーズ乗せて焼く
なのですが、もっといい方法ありますか?
マカロニと菜の花は一度ソース鍋に入れて絡めた方がいいですか?
168:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 20:26:11 8o/yfImo0
たまねぎ、鶏、シメジは同じ鍋で大丈夫かと
169:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 20:43:25 rGNFJPzO0
>168 ありがトン。
すると、玉葱炒めて、鶏・しめじ炒めて、でそれからホワイトソース作成ですね。
170:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 21:15:52 NJ1KImMg0
>>162 名前:ぱくぱく名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/04/08(水) 12:14:48 ID:0Xg/K7DJ0
アルミホイルも金属なので良くない
>>164 名前:ぱくぱく名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/04/08(水) 13:05:11 ID:3C5Iecvq0
ホットプレートの表面加工に金属のせたら、加工がはげたりするよ。
ねーよ。何言ってんだ馬鹿。
171:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 21:18:56 3C5Iecvq0
ないと思うなら使えば?
テフロンのフライパンでも金属製のへらとか使うと消耗が早くなるのもしらない?
いくら薄いホイルといえ、金属なんだから接触部分があれば磨耗するよ。
172:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 21:33:20 Wrk6Hsxh0
金属のヘラを使えばそりゃ傷つくのはあたりまえだけど、
アルミホイルをしいただけで傷つくなんてありえないよ。
箔の弱さを知らんようだな。
3000回くらいやれば傷つくかもね。
173:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 21:40:13 3C5Iecvq0
熱のあるうちにスポンジでこするだけも磨耗するような物なのにw
コートの弱さをしらんようだなw
別に好きな物使えばいいよ。他人に勧めるなら
傷物にする可能性の低い方を提案するのがベターだろうけど。
174:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 21:45:07 Wrk6Hsxh0
>>173
要するに何の根拠もないんだね。推測で適当に書いただけか。
175:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 21:48:51 3C5Iecvq0
はー?じゃ、アルミホイルで傷がつかない根拠は?
推測で3000回って書いたの?
176:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 21:49:55 3C5Iecvq0
根拠っていうかうちのホットプレートは金属性の物を使うなって書いてるよ。
YAMAZENの安物だけど。
177:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 22:04:47 8o/yfImo0
なあ、ホットプレートにホイルしいたら
アルミ鍋で焼肉するのと一緒で
肉が焼きついてしまわないか
ではがそうとすると、ホイルが裂けると・・・・
普通に焼肉して、その後始末は、水分が飛ぶまで空焼きして
ティッシュで拭いておしまいが、ラクw
178:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 22:15:36 0Xg/K7DJ0
ホットプレートにシート引いてその上で焼くは良いんだよ
でも、そのときに使うのはアルミホイルではなく、クッキングシートの方
ワザワザ、コーティング傷める危険のあるものを薦めるのは問題
そりゃ、1回や2回使った位じゃ致命的な傷付かないから、
クッキングシートが無いときに、本人がリスク承知て代用するのは構わない
だからと言って、人に薦める事ではない
179:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 22:17:26 mNqpI5fT0
ホットプレートの話だけにみんな熱くなってるな。
180:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 22:26:09 86C3LS8K0
誰がウマ(ry
181:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 23:19:58 jTQHB3MW0
つうか、ホットプレートの上にフライパンを置くとか、アルミホイルを敷くとか、
その発想自体が信じられないよ。
182:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 23:25:59 ZEDnfxVL0
ホットプレートの質問をした者です。
様々な回答ありがとうございました。
金属を乗せると表面がはげやすいということだったので、とりあえずクッキングシートを使うことにしました。
うまく焼けなければ、不便なのを承知で普通の使い方をしたいと思います。
金属のフライパン等を乗せる使い方は、将来表面がダメになってきた頃にしたいと思います。
183:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 23:26:48 rI2YmNz00
あ
184:ぱくぱく名無しさん
09/04/08 23:30:14 I1ULut3J0
>>181
フライパンはともかく、アルミホイルは普通に料理屋や居酒屋でやってることだよ
フライパンとアルミホイルを同列に並べる君のセンスの方がよくわからん
料理できない人?
185:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 00:22:12 dMcmhu2j0
あれ 料理屋でホットプレート使う状況ってあるっけ?
お好み焼き屋の鉄板ならわかるけど
186:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 00:46:07 W7hA1q8z0
>>184
ホットプレートにアルミホイル使ってる料理屋や居酒屋なんか見たことも聞いたないな。
ホットプレートを出す店自体、少なくても今まで行った中では知らないし。
ちなみにどの店か教えてくれ。行けるなら行って見てくるから。
その料理名もよろしく。
187:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 01:17:05 Li5kDuYi0
それ以前に店でテフロン加工されたの使ってるとこ自体が少ないよな
あれ結構な消耗品だし
188:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 02:07:39 rji41FBb0
ちゅうか…
手入れが面倒なら料理するな。
弁当買ってきなさい。
以上。
189:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 02:40:33 MU0mXDpQO
グラタンなんて勝手に作りやがれ┐(´ー`)┌
190:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 04:33:45 qiR5VWSLO
今日の13時か14時あたりに食べるお弁当を、今この時間から作っても、食べる時に何ら問題はないでしょうか?
初歩的的な質問ですみません…
191:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 04:41:02 RNRorBf50
>>190
普通のお弁当なら問題は無いけど
大事なのは保管場所 車の中に置いたりすればあっという間に痛む
192:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 04:49:24 qiR5VWSLO
>>191さん
レスありがとうございます。
朝20分ほど電車通勤しますが、仕事は主に内勤なので、お弁当はオフィスに置きっぱなしだと思います。
193:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 05:04:11 gXFEJD1C0
沖縄県ならアウト、北海道ならセーフ
194:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 11:33:47 UfM+M8VuO
炊飯を失敗してしまいました。
夜炊飯器にセットした後、ふたが開きっぱなしで炊いてしまい、芯が残り、べったりから半生状態まで、非常にムラがあります。
リゾットにするか、蒸し器か電子レンジでふかし、やわらかくした後、アレンジしたいと思っているのですが、何かいいレシピはないでしょうか?
今のところ、つぶしてまとめて五平もち、薄くまとめて油で揚げて中華おこげを考えています。
器具材料はそんなに揃っていませんが、手間をかけてもおいしく活用できる方法があったら教えて下さい。よろしくお願いします。
195:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 11:40:30 Q5Qhv4JG0
>>194
五平餅と中華おこげで十分良いじゃない
中華おこげは、薄くして天日で干してから揚げるといいぞ
干したやつは冷凍保存も可能だ
196:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 19:19:51 7htRLdWC0
味噌汁なんですが、ほうれん草に合いそうなものありますか↓
わかめ 玉ねぎ 山芋 大根 人参
油揚げないのでどうしようかと。
山芋いいかなと思ってるけど、どうでしょうか。
197:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 19:53:00 9u32qzrn0
>>196
切った山芋を入れても里芋っぽくていいけど
すり下ろした山芋を熱い汁に一口大に落として表面をさっと固めた状態で出すと
ふわふわ団子が楽しめるよ
198:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 01:49:39 CH7LVrrGO
はじめまして
初めて投稿します。
4月から一人暮らしをしています。
是非作り置きをしたいと考えています。
とりあえずカレーやポトフを大量に作るつもりです。
ですがジップロック(??)を買ったはいいですが、冷凍庫にいれて何日持つかは検討がつきません(-o-;)
誰か教えてくれませんか??
お願いしますm(_ _)m
199:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 01:56:48 u9TVIhoSP
>>198
誘導
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目
スレリンク(cook板)
200:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 06:35:19 Bw1ta54H0
>>197
ありがとう。すりおろして落としました。
固まらなかったけどおいしかったし、色もほうれん草と合って良かったです。
201:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 07:35:56 D+VwRCmZ0
イカの脚って生で食べてもOKですか?
202:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 08:09:52 JUMaDAyM0
>>201
鮮度が大丈夫なら、OK。
小さいゲソなら、寿司ネタでもあるし。
大きいイカなら、歯ざわりは悪いかもね。
203:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 08:10:27 VPQilzac0
>>201
生食用のイカの足ならおk
204:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 08:28:57 6VepCm/B0
小さいなら吸盤の舌触りが悪いかもだね
205:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 08:30:17 6VepCm/B0
ごめん、小さい吸盤のところは ですな
206:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 05:33:03 yo4RFnG70
白米・玄米・お粥しか表示のない炊飯器でもち米を炊くことは可能でしょうか?
お赤飯を作ろうと、実家からもち米をもらってきたのに
炊飯器の表示にもち米がなかった…
207:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 07:38:47 rmyKgxQ90
>>206
炊けますよ。白米とおなじでOK。
ただし水加減を注意。米とほぼ同量です。
心配だったら、もち米2合、白米1合をあわせたものに水450CCで炊くグッチさんの「高田家のお赤飯」が簡単で失敗知らずでおいしいです。
208:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 10:43:49 8XyQtHZ40
>>61
食彩の王国
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
もうすぐ始まる テレ麻
209:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 13:56:04 kiJRUwqv0
料理番組で深型のフライパンで揚げ物ヤ煮物をしているのを見るたびに欲しくなります
揚げ物をすると温度が高くなるため、普通のフライパンで炒め物をすることに比べると
テフロン加工がすぐ駄目になりそうな気がするのですが、そんなことは無いのでしょうか?
210:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 14:06:49 /3jkuuTx0
>>209
接している揚げ油の温度くらいまでしか上がらないから、
油の温度を上げすぎなければ大丈夫…
と言うか、テフロンが傷むまで油の温度を上げると、
油の温度は260℃以上って事になるので、揚げ物が一瞬で真っ黒に。
211:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 14:52:18 8XyQtHZ40
テフロンの限界温度が、250度
揚げ物は、大体 150度~180度
でも、テフロンみたいな樹脂より、金属とかホーローの方がいいよ。
212:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 17:47:53 kiJRUwqv0
>>210-211
ありがとうございます
大丈夫そうなので買ってみようかな
料理が下手でできるだけコゲにくい方が良いのでテフロン加工してる方がいいかなと思ってます
213:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 17:48:17 CCFTW48C0
未開封・コアントロー漬けのチェリー(賞味期限07年2月)が1瓶あるんですが、
これって食べられるものでしょうか?
火を通せば食べられる場合、何か良いレシピはありますでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。。。
214:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 17:54:43 KY3nBuNN0
>>213
未開封なら多分大丈夫です。
でも味が落ちているかもしれないので、1つ食べてみてチェックして下さい。
一応、焼き菓子に使うのが良いと思います(パウンドやクッキーに)。
215:213
09/04/11 18:11:54 CCFTW48C0
≫214さま
即レスまことにありがとうございます!!
ドキドキしながら食してみますw!!!!
216:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 19:51:36 pkL05Ult0
ハンバーグ作るとき、5分こねるのと30分こねるのとでは味変わりますか?
217:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 20:02:15 go9KPd/J0
>>216
変わらないと思います。
粘りが出るまでこねたほうが良いといわれますが、
せいぜい2~3分もこねればじゅうぶん粘りがでます。
そこから先はいくらこねても同じだと思います。
むしろ長時間こね過ぎると、
玉ねぎやひき肉の水分が出てきてしまうのではないかと思います。
焼き上がりのジューシー感に影響があるかもしれません。
218:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 20:42:59 J7lWNTUu0
>>216
(量は少量として) 30分もこねると、ペースト状になるんじゃないかな。
味以前に、「ハンバーグ」と呼べるものにならないと思います。
219:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 20:48:59 KY3nBuNN0
体温で温まって中途半端に火が入り、美味しくなくなる。
220:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 20:57:17 3StE7f2w0
ハンバーグじゃなく、ミートローフの食感になりそうだな。
221:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 21:27:30 +78SzLxY0
煮物とかラーメンの上にたまに乗ってる、赤くて細長い飾りのような食材は
何て言うんでしょう?
222:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 21:32:17 go9KPd/J0
>>221
”糸唐辛子”ですか?
こういうの↓
URLリンク(ramen.1616bbs.com)
223:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 21:50:54 +78SzLxY0
>>222
それです!
ありがとうございました
224:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 22:24:29 lMDrnJhK0
今使っているテフロン加工の安いフライパンが
駄目になってきているので買い換えたいのですが、
フライパンって重いものと軽いものどちらのほうがいいとされているのでしょうか?
近所のホームセンターで
鋳造の軽いフライパンと鍛造の重いフライパンがありまして、
どちらもたいして値段が変わらないのでどちらのほうがいいかなと質問しました。
それとも長所短所があって用途によって使い分けよというところなのでしょうか?
225:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 22:25:12 AvbdDmVvO
ねぇねぇ(´・ω・`)
みそ汁をお椀によそってから醤油を3,4適垂らすと風味と旨味がプラスされて美味しいって
誰かから聞いたんだけど、コンビニ弁当で舌が麻痺した俺には違いが分からないんだ。
本当にうまくなってるのかな?
うまくなってるならこれから人に作る時は醤油垂らそうと思うんだけど…。
ここからチラ裏
昔はコンビニ弁当なんかまずくて吐き出してたのに…慣れって怖いよね(´・ω・`)
ここまでチラ裏
226:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 22:29:55 AvbdDmVvO
>>224
URLリンク(www.g-ks.com)
ごめんね俺電話だからまとめて投下するよりURL落とした方が早い(´・ω・`)
用途によって使い分けるものみたいだね。
227:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:01:29 UvXYcgYB0
>>224
たぶん鍛造の重い方が蓄熱性が高く、焼きむらになりにくい。
薄くて軽いほうは鍋を振るような調理に向いている。中華とか。
ただテフロンは強火は厳禁なので、どちらも大して差はないかな。
228:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:01:31 o1IAvhhs0
>>225
> 昔はコンビニ弁当なんかまずくて吐き出してたのに…慣れって怖いよね(´・ω・`)
そういえば1990年頃は缶の緑茶でさえ飲めなかった。
時代は変わったな。
229:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:08:26 KY3nBuNN0
>>225
醤油の風味が加わるから美味しくなるっちゃー美味しくなる。
毎回やると飽きるけど。
230:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:11:13 woetPmZ30
味噌汁に醤油入れるというのは、
味が薄い場合に味噌入れるより醤油の方が調節簡単だよ
って話であって、醤油垂らせばおいしくなるという話ではない。
でも醤油垂らしたほうがおいしいと思うなら垂らせばいいじゃん。
そんくらい自分で決めろ。
231:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:21:54 UvXYcgYB0
そもそも、醤油は味噌の上澄のたまりだからね。
ただ良い味噌だったらその風味を楽しみたい。
232:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:28:25 56zBOl0K0
[材料]
米
玉葱1個
ジャガイモ1個
豚肉
[調味料]
醤油
みりん
酒
昆布出汁の素
塩・胡椒
これで手軽に作れる上手い料理ってありませんか?
材料はカレー作った余りです。
233:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:29:49 KY3nBuNN0
>>232
ジャガイモと玉葱の炊き込みご飯。
234:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:33:00 UvXYcgYB0
ちゅーぼーですよ、始まった
235:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:39:27 AvbdDmVvO
>>229-231
レスありがとう。
将来子供の食育にもなるかなと思ったけど飽きたら意味ないし
旨くするコツでもないようだからたまにやるに留める事にする。
味噌そのものの風味も大事だもんね。
>>230
違いが分からないから聞いたんだ。
くだらない質問でごめんね(´・ω・`)
236:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:40:35 lMDrnJhK0
>>226
ありがとうございます。
やはり使い道によりけりといった感じなのですね。
紹介いただいたページを読んでいたら鉄製のフライパンがほしくなりました。
>>227
ありがとうございます。
炒め物も結構作るっちゃ作るんですが、
今回買うフライパンでは弱火で放置しつつ火が通るのを待つというような使い方が多いので
蓄熱性のよいもののほうが適していそうですね。
237:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:41:41 UvXYcgYB0
>>232
玉葱刻んで炒めてバターと醤油で味付け
豚肉を焼いて↑と軽くあえる。
238:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:46:49 r5wDUaSZP
>>232
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ42品目★
スレリンク(cook板)
239:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 16:10:53 5FJS8SdD0
赤ワインのコルク栓のやつって、
栓抜いたら、全部飲まなきゃダメってこと?
代わりの栓とか売ってないの?
大失敗やん。
398円だったけどw
240:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 16:18:00 0bJJzzE70
安物はコルクを引っ繰り返したら入るよ。
241:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 16:20:23 id0bidcUO
>>239
保存用の栓売っとうよ。最近は酒屋さんにもあるよ。
242:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 17:45:56 fcw1ViO00
トマトソースに入れる香辛料とかハーブって何がいいですか?
レシピ検索してたら生バジルを入れてるのが結構あったのでそれと
ローリエが余ってるので入れようかと思うんですが
入れたらおいしくなるものと
生バジル+ローリエに足したら絶対まずいっていう避けた方がいいものがあれば教えて下さい
243:232
09/04/12 17:57:32 xOrRL1d60
めんどくさくなったので
玉葱、豚肉、ジャガイモを
醤油みりんさけ昆布出汁の素で煮てみた
何か吉野家の牛丼っぽくなった
244:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 18:36:57 CjQ0eRnE0
>>242
トマトにバジルは相性いいですね
絶対とはいいませんが
”ハーブにハーブを足す”
という考え方は避けた方がいいと思います
おいしいトマトソース(ベースの味)に生バジル(アクセント)で十分
好みで辛味とかはいれてもいいけど
245:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 18:43:59 id0bidcUO
ローリエとガーリックいれて鶏肉煮込むとンマー
246:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 18:56:10 gZttY5p+0
何も入れない
247:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 19:05:41 PuxwisTU0
何も足さない
248:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 19:58:46 ROvwbjhr0
あまってたから、入れた。
無かったから、使わなかった。
メシマズへの一本道w
249:239
09/04/12 20:13:41 2wRTrDf50
>>240
>>241
レストンクス
探したけど売ってなかったんだけど、ひっくり返したら入ったよ。
赤ワインのソースウメエ
250:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 21:01:50 wzxMUjckO
みそ汁にカレー粉いれたらカレーになったんですが、どうしたらカレーにならないんでしょうか・・・
251:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 21:16:07 uKBt0TbZ0
>>250
意味がわからない
蓮根の皮をむいたら中が灰色なんだけど、こんなもん?
酢バスって真っ白だけどあれは何か処理をして白くなるの?
252:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 21:24:33 8qfk0ibe0
>>251
蓮やゴボウを漂白するのには酢水に浸ける
253:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 23:06:19 uKBt0TbZ0
>>252
酢水につけたんだけどなあ。もうちょっと酢を強くしてみる。ありがとう。
254:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 23:22:18 Vk6lD37DO
売ってる酢ばすやカットされたはすは漂白されてるよ
255:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 23:50:40 Jbg/hcT30
>>250
今夜のネタはキレが悪いなw
もっとガンバレや
256:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 00:15:09 iyUiLKPB0
質問失礼します。
牛肉の赤ワイン煮込みをネットで色々調べながらやっているんですがどうにもうまくいきません。
赤ワインの旨味が全然肉に伝わらず、ワインのエグみなんかだけが肉に残って、要するにマズい・・・。
作り方の手順は
1.タマネギ・ニンジン・ローリエ・牛肉・赤ワインをつけた物を一日置く。
2.翌日、中から肉を取り出し塩コショウしてオリーブ油で焼く。
3.昨日つけておいた1の残りにスープの元とトマトを入れて肉を煮る。
4.3、4時間煮込む。
5.( ゚Д゚)マズー
何がいけないんでしょうか・・・。
257:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 00:47:11 jrkz405i0
>>256
そのレシピより、「ブッフ・ブルギニョン」の方がよくない?
レシピはぐぐればいっぱい出るが、
URLリンク(www.bob-an.com)
URLリンク(housefoods.jp)
このあたりがいいかと。
258:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 00:50:31 jrkz405i0
>>257
も一つ発見。
URLリンク(www.francemania.net)
こちらの方がより伝統的な作り方じゃなかろうか。
259:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 01:13:55 bDfnBX0l0
>>256
ワインそのもの味で仕上がりを大きく左右しますでの、ワイン選びが大切。
コメントからすると、カベルネ・ソーヴィニヨン種が主体(ボルドータイプ)の若いワインを
使ったのではないかな? 渋みの強いタイプのワインで、煮込んでも刺すような渋み
が残る。この手の料理にはピノノワール種のワインがイイです。
煮込むときに加えるブイヨンですが、「スープの素」ということなので、「○○コンソメ」や
「○○ブイヨン」の商品名のものを使ったのかな。 もっとコクのあるもの、市販の出汁
製品では、フォンドボーやドゥミグラスソースを加減して使う方がイイと思います。
260:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 04:16:07 iNBIrqwd0
>>256
赤身主体の肉なら肉のせいかもしれない
ワイン、いいの使ったら旨いっていうけどパックの赤ワインでも十分それなりに出来る
作り方もそんなに間違ってない
ただ、ワイン煮って結局ソースの料理だしワイン文化圏の料理
煮込んだ煮汁をソースに仕上げるわけで、いくらか手を加えるんだけど
そのソース自体をおいしいと思えないとおいしくない
んでそれは塩梅もあるけど舌の歴史も関係する
極論を言えば君はいけなくないし「牛肉の赤ワイン煮ってまずいよねー」は日本人的にはそんなに間違ってない
261:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 06:24:09 bdEzy1GiO
ホワイトソースを作るとき、牛乳の代わりに豆乳を使ってもうまくできるでしょうか?
262:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 06:27:29 nt83QbIL0
>>261
できそう
URLリンク(cookpad.com)
263:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 06:44:45 bdEzy1GiO
>>262
即レスありがとうございます
とろみがつかないかなと思ってたのですごくうれしいです
264:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 10:53:14 1MB4z6O10
質問です。
ホワイトソースから、クリームコロッケを作るのですが、
すべてではないけど、油の中に入れるとすぐ、爆破して、消えてしまう。
殆ど、衣だけが残されちゃってます。油の温度が低いのか。
それとも、ホワイトソースが熱いうちに揚げるべきなのか、色々考えてますけど、
全く解りません。
先輩の方々、どうぞよろしくお願い致します。
265:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 11:38:38 DZL2AZkSO
>>264
揚げ時間長すぎじゃないのかな?
うちはキンキンに冷えたソースで作って高温でカラッと揚げちゃう
衣がきつね色になって中は余熱であったまるからぬるくはならないよ
エビとか入れる時は先にボイルして生の食材を使わないようにしてる
266:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 12:08:49 1MB4z6O10
>>265様
ありがとうございました。
今夜は、高温でカラッと行きます。
上手くできたら、報告したいな。
267:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 12:56:33 drQk43v00
>>244
遅くなりましたがありがとうございます
>”ハーブにハーブを足す”
>という考え方は避けた方がいいと思います
なるほど…気をつけます
とりあえずバジルのみでやってみます
268:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 13:11:23 UlVia8Gd0
トマト+オレガノもいいよ。
269:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 18:54:29 BZZPv/Vc0
ソース作りとか、ケーキ作りとかで
鍋を傾ける時なんですが(スイッチが切れる)
IHの場合のテクとかあるんですか?
すごく不便です
270:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 19:25:47 dSTS+Vi50
IHで卵焼き作ろうとして「何これ!フライパン持ち上げたら消えちゃうじゃん!」って母親に愚痴を言ったら、
「お前が下手くそなだけだ!持ち上げないで作れ!」って言われて手本見せられた
つまりはそういうことだと思うよ
271:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 22:13:01 1MB4z6O10
>>265
ありがとうございました。お陰さまで、初めて、クリームコロッケ成功しました。
おいしかったよ。ありがとう。
272:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 22:44:09 DZL2AZkSO
>>271
良かったお!良かったお!
うちもさっきクリーム仕込んだから明日はクリームコロッケだ!ヒャッフー
273:256
09/04/14 00:03:44 kwIIFsF80
>>257-260
返事遅くなってすいません。
回答ありがとうございました。
やっぱり作り方はそんなに間違ってはいないということですか・・・。
ネットなどではワインなんでも良いとか見かけたので考えてなかったんですが
おすすめされた種類のワインでチャレンジしてみようかな。
あと、水で割らずにそのまま出汁を煮詰めてたんですが
レシピによっては水で割って煮詰めてもいますね・・・。
274:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 00:12:03 dZ+AW5Gx0
>>273
君の場合はパリで食ってもマズイと感じるかもしれないよ。
既成のレシピを再現するより、
自分にとって旨いものを追究する方が向いてる気がするけど。
275:256
09/04/14 00:34:29 kwIIFsF80
>>274
他の料理は色々想像で手を加えたりはしてるんですが
なんかこの料理は何していいかわからないくらいマズイんですよ・・・。
次でダメだったら諦めて他の料理やりますw
276:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 01:14:03 cQOSn6x/0
>>275
その料理はお店で美味しく食べたことがあるの?
そこが大きい問題だけど。
277:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 08:01:12 H+Hy01W/0
naze onajikoto wo nandomo kakikomunda
278:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 16:56:14 Caur+Xr90
冷蔵庫のマーガリンが賞味期限迫ってるんですけど、早く大量に処分する方法ありませんか?
279:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 17:10:58 PzEhh93zP
パウンドケーキとか
280:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 17:17:29 PrI5dJTg0
新タマネギとタマネギは同じ種類なのですか?
それとも形が平べったい新タマネギをもっと土の中で育てると丸くなるのでしょうか?
このまま台所で新タマネギを放っておいてもタマネギのようにはならないですよね?
レシピ中のタマネギの代わりに新タマネギを使っても大丈夫ですか?
281:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 17:21:59 H+Hy01W/0
>>280
タマネギも新タマネギも両方タマネギ
新タマネギを冷暗所で表面を乾燥させ長期保存できるようにしたのが普通のタマネギ
問題があるわけがない。普通のタマネギより新鮮な甘みを味わえる
自宅で新タマネギを乾燥させて普通のタマネギにできるかどうかは知らんけど、
せっかくの季節モノなんだからおいしくいただいてあげて
282:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 17:25:58 2LOsP+6O0
>>280
品種が違う。
玉ねぎも結構多くの品種が栽培されていて、新玉ねぎとして出荷する
場合は、加熱して食べるものとは違う品種を使うから。
カレーやシチューみたいに、玉ねぎジャム状に加熱する使い方には
合わないよ。
283:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 17:29:25 OYQ2LXNl0
>>280
いちど、両方を割って違いを見比べてみ。
見た目が違うってだけじゃないから。
身の厚みから、水分量、甘さ、香り、全てが違うので料理では使い分けた方がいい。
284:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 17:44:06 DpFyqMW/0
>>278
レーズンバターやディップ類のバターをマーガリンに置き換え
URLリンク(www.snowbrand.co.jp)
URLリンク(recipe.meinyu.jp)
次からは買ってすぐに小分け冷凍しておくといいよ
>>280
新たまねぎを加熱用に使っても食べられなくなったりはしないが
他の人の言うように使い分けたほうがより美味しいと思う
285:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 17:44:44 PrI5dJTg0
>>281-283
どうもありがとうございました。
新タマネギは、明示しているレシピの時だけに使った方がよさそうですね。
タマネギは水にさらせば、新タマネギの代わりに使うことができるのかなと思っていましたが
やはりいろいろと違うようですね。
勉強になりました。
286:280
09/04/14 17:45:42 PrI5dJTg0
>>284
もありがとうございました。
287:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 18:02:54 /vTJ9fw20
エイズ汚染ワクチンの隠蔽
痛剤「アスピリン」のバイエル社、政府と共謀して日本でエイズ汚染ワクチンを販売!
~ FDA(食品医薬品局)の内部文書から明らかに ~
フランスでは、既に関係者は処罰された。
米国、日本では、今だに誰も逮捕も起訴もされていない。(2009年4月現在)
日本政府は、薬害エイズの時、欧州で禁止された後2年半もの間、国内での流通を放置した。
NBCニュース; URLリンク(www.youtube.com)
番組の終わりで、キャスターが叫ぶ。
「何千もの子供たちとその家族が、今も死に続けているのに、誰も何の責任も取っていないというのか?隠蔽じゃないか!!」
バ社は、このワクチンを米国内で販売していた1980年代から、HIV汚染を知っていた。
証拠となる内部文書も存在。当時、既に、エイズ発病による死亡者もでていた。
バ社が米国での販売を諦めた唯一の理由は、その証拠となる内部文書が発覚したから。
弁護士が、証拠の内部文書を政府に提示し、ようやく、米国内での販売が禁止に。
その後、FDAは、汚染ワクチンの海外での販売を許可。
バ社は、日本、フランス、スペイン等のヨーロッパ諸国、ラテンアメリカ諸国へ輸出した。
1985年の議事録によれば、FDAは、「この問題が、議会、医学会、一般市民に気づかれることなく、静かに解決されること」を要求している。
バ社は、汚染ワクチンで莫大な利益を上げた後、エイズ患者により更なる利益を上げ続けている。
米国では、数千人がこのワクチンが原因でエイズを発症、死者もでている。感染者の大部分は子供。
URLリンク(www.naturalnews.com)
288:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 21:48:17 xbv7L53c0
鶏肉(骨付き(手羽元、手羽中など))、たまねぎ、人参、
にんにく、しょうが、水でスープよく作るんですが、
長時間煮込むと水分が蒸発してくるので、
途中で水を継ぎ足したことがあるんですが、
いつもよりおいしくなくなってしまいました。
スープを作るときは水の継ぎ足しってやっちゃいけないんですか?
他にも何かやっちゃいけないことはありますでしょうか?
例えば沸騰させるとか
289:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 23:22:07 qh/lqomg0
>>288
水が足りなくなったら適当に継足すのOK
長時間煮込みの場合、一定以上の温度であれば良く、煮始めたら火は極力小さめで良い
極端な話、保温調理器具でも良い訳で、保温調理が無くても、5分位煮て30分放置の繰返しでも大丈夫
290:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 23:42:22 0+u2GvZP0
>>長時間煮込む
といっても、程度があって必要以上に煮るとあじはおちる。
291:288
09/04/15 01:05:18 W7zqLuf10
>>289
継ぎ足し方が悪かったんでしょうかね。
量が多すぎたとか。う~ん。
>>290
だいたい3時間位です。
ありがとうございましたm(__)m
292:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 01:24:39 /3XfYX6r0
>>291
水を足したからというより、煮すぎて香り成分が飛んじゃったんじゃないかな
293:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 08:15:02 mfQnmBJgO
お弁当のご飯、
おにぎりのご飯は、
朝炊きたてをいれますか?
昨晩の残りをレンチンして
お弁当に、おにぎりにすると
まずいと言われました。
どうしたらいいでしょうか?
294:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 08:23:35 bx5WH8JN0
炊きたてを入れて下さい
295:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 08:25:55 mfQnmBJgO
ありがとうございます!
そうします!
296:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 10:53:34 Qdn+6wxD0
>>96
まだ出てないとこだとeヘルシーレシピ
検索しづらいが、日々の献立を迷うような場合は便利
297:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 10:54:24 Qdn+6wxD0
ごめん先頭100になってたわ
298:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 16:19:34 yXFocZsb0
たけのこを大量にもらいました。
たけのこご飯、たけのこ寿司、若竹煮とたけのこづくしマイメニューの限界…orz
あまり日持ちしないし、連続の登場に家族も「またたけのこ…」とウンザリ気味
どなたか、たけのこ大量消費レシピ、ご存知ではありませんか?
299:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 16:22:43 EqtI/gde0
ちんじゃおろーす!
300:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 16:24:59 yXFocZsb0
ありがとうございます!
和風でばかり考えてて、中華は盲点でした
さっそく、牛肉とピーマン買って来ます
301:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 16:40:03 ZPVdB9f40
>>298
ゆでたけのこは水を入れた密封容器にいれると持つよ。
2日おきに水換えをすると2週間はいける
302:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 16:48:03 8kO5+so80
>>298
水煮した筍をキムチの素で和えるのも美味し。
また、水煮した筍をフライパンで焼き目がつくまでソテーし、
最後に鍋肌から焦がした醤油で味と香りをつけ、山椒を振るのもよし。
鶏団子と一緒に煮るのも手。
きつめの塩コショウ、パン粉をつけてオリーブオイルでソテーし、
ジェノベーゼで仕上げて白ワインも美味し。
いいなあ。まだまだ高いし、裏山。
303:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 16:53:24 oi+3ObqLP
うちは塩蔵か冷凍しちゃってる
味は落ちるけど
304:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 17:03:14 0Yvf6tPS0
そういえば昔加工の実習で瓶詰め作ったなぁ。
305:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 18:59:56 WGe3WiuR0
自家製メンマにチャレンジしてみるのも面白そうだなぁ。
もらいものなら、迷うことなくトライできる。
306:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 20:05:52 s/oTUmq9O
買ってきた卵を、落として割ってしまいました。
全滅です…。
一人暮らしなので、一度には食べ切れません。
加熱して冷凍しようかと思うのですが、
どんな料理が冷凍に向いていますか?
307:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 20:12:28 TeOGTvsHO
>>306
殻を除いて、よく溶いて、実父ロックに入れて小分けして冷凍。
自然解凍にて、お好みの調理で。
308:306
09/04/15 20:18:00 s/oTUmq9O
>>307
生のまま冷凍できるんですか?
いま実父ロックないです…w
309:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 20:28:07 bx5WH8JN0
タマゴヤキ作って冷凍するとスポンジみたいになるけど食べられないことはない
310:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 20:35:34 EqtI/gde0
錦糸玉子用に、クレープみたいな薄焼き玉子を焼いて冷凍
あとは、プリンミクス、ホットケーキ焼いて冷凍、どうだ
311:306
09/04/15 20:58:08 s/oTUmq9O
>>307、309、310
レスありがとうございました。
玉子焼きと錦糸玉子でいきたいと思います。
312:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 22:13:58 avY3C/SqO
こんばんは、一人暮らしのものです。
ズワイガニが手に入って、かに汁?を作りたいと思うんですが、料理全然わかりません。
かに汁って順序とかありますか?
かにぶっこんで何分煮るとか。
普通通りみそ汁作ればよいのでしょうか?
313:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 22:18:17 bx5WH8JN0
カニぶっ込んでぐつぐつして味みてうまい!と思えたら味噌投入
仕上げにネギをチラして出来上がり
毛ガニ産地で育った俺が言うんだから間違いない!
気をつけることはアクぐらいなもんかな
314:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 22:29:09 avY3C/SqO
な~るほど、うまい=だしが出ただから要は煮るんですね
わかりやすいありがとうございます
315:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 22:30:18 6XpxYKZ60
>>312
ガニはむしっとけよ
316:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 22:35:16 qL71s6IC0
>>298
たけのこ、コンニャク、鶏肉で、キンピラ風ぴりから煮
天麩羅(煮付けたのを揚げてもうまい)
ひき肉はさみ揚げ
醤油、みりん、酒でラーメン支那竹風に煮て冷凍すると、味はあまりおちないかと
317:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 22:45:23 avY3C/SqO
312さん……ガニってなんですか?超素人なもんで…
318:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 22:47:18 zlFarjEW0
今時期に、お弁当に白和え入れてっても大丈夫でしょうか?
白和えって痛みやすいでしょうか。
319:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 23:01:42 pfLdH8ea0
>>318
もう日中は暖かいから、違う物にした方が良いと思います。
320:318
09/04/15 23:06:38 zlFarjEW0
>>319
そうですよね、ありがとうございます。
お弁当には違うおかずを考えます。
321:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 23:12:32 6XpxYKZ60
>>317
ドゾー
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
322:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 05:28:43 yANTlf7S0
>>308
ゆとり?香ばしいな
323:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 05:51:52 xsT2n8xi0
>>322
ゆとり?香ばしいな
324:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 06:35:49 pHDCX3nr0
>>323
焦げた?香ばしいな
325:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 07:11:37 xsT2n8xi0
>>324 ワロタw美味しいな
326:298
09/04/16 09:30:55 yaNTOOjP0
たけのこ消費レシピについて質問した298です
ご提案してくださったみなさま、本当にありがとうございました
まだ1本(って言うの?)まるまる残ってるので、
今日の夕食の参考にさせてもらって、たけのこ週間を無事に終了させたいと思います
たけのこにこんなにいろんな料理があったことに驚くと同時に、
私のレパートリーの少なさが浮き彫りに…orz
これからレパートリーを少しでも増やすべく、がんばりますね!
327:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 15:17:34 bt9xR9AM0
シンガポールのダークソイソースについてお尋ねします。
海南チキンライスのタレなどに使う甘い醤油です。
ダークソイソースは未経験なのですが、
中国の甜醤油、タイのシー・ユー・ダム(ドロっとした甘い醤油)で代用できますでしょうか?
どのような違いがあるのでしょうか?
328:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 17:18:48 jTvWa9J20
>>327
↓の人は刺身用たまり醤油+黒砂糖で代用してる
URLリンク(www.makanx2.com)
ほかにも醤油+蜂蜜とかもあるし
シー・ユー・ダムで問題無いと思うよ
329:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 17:51:26 NU6mc+UY0
よくベジタリンの人が作る、レンコンや豆腐などで
作った野菜バーグが作れません。
べしゃべしゃのしゃばしゃば。しょうがないので卵を入れて
片栗粉を入れてそれでもどろどろ。しつこく焼いてもどろっとした食感。
何回してもそうなります。
なにかこつなどあるのでしょうか?
330:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 17:54:53 Qi2/aOX50
>>329
レンコンや豆腐の水切りしてないんじゃ?
331:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 18:03:00 NU6mc+UY0
水切りをしたこともあるのですが、、。
今度はぽろぽろでまとまらなくなったり、、。
ハンバーグのようにまとまるのでしょうか?
あーへたくそなんだろうな、、。
332:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 18:12:48 109ivx+YO
スレチかもしれないが質問。
当方就活中の学生男です。昨日から風邪をこじらせて寝込んでます。
明日どうしてもいかないといけない面接があり、少しでも風邪の症状良くしたいです。
なんか元気でる料理とかありますか?
あったらよろしくおぬがいします。
333:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 18:18:12 782sz2iy0
>>332
医者の真似事をここで求められても無理というか
素直に医者行くとか風邪薬飲むとかしてください
334:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 18:23:33 NDO766YH0
自炊?しょうがと葱たっぷりのおうどんでも食べてとにかく早く寝て起きて医者へ
具は消化のいいものを選んでね
URLリンク(www.sunverdir.com)
URLリンク(1129you.blog34.fc2.com)
335:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 18:33:15 109ivx+YO
>>334
はい、一人暮しなんで自炊です。
ありがとう。
消化よくて体もあったまりそうです。早速買いに行ってきます。
336:327
09/04/16 18:49:19 bt9xR9AM0
>>328
どうもありがとうございました。
ダークソイソースには蜂蜜っぽいとろみもあるんですね。
シー・ユー・ダムの方が甜醤油よりドロドロ度が高いのでシー・ユー・ダムを使ってみます。
337:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 19:38:47 eWI6GowLO
今日初めてシチュー作ったんだけど、どのくらいの日にち作り置きできるのかな? 余った分は冷蔵保存するつもりだけど。
338:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 19:46:55 KRCDZIDK0
シーチキンが500gとか1キロとか大量に入ってるレトルトパック、
通販以外で買えないでしょうか?
最寄の業務スーパーには缶しかありませんでした。
339:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 19:58:26 Qi2/aOX50
>>331
ちゃんとしたレシピで作ろうよ、素人のククパドやブログレシピ以外の
プロセスが良く解るプロのレシピで。
340:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 20:20:38 qLddwtCE0
>>338
通販以外となると、ネットで聞いても無駄。
近所の店に直接訊ねるしか解決方法は無いだろ。
どこに住んでるんだかも解らないんじゃ、もし店を知ってても教えようが無い。
341:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 20:24:25 MUEKHKQd0
>>338
アメリカでは売ってたよ。
342:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 20:25:03 g3H8+N660
>>331
↓評判の悪いくくぱどのレシピだけど(w つくレポが多いからよさげだよ
URLリンク(cookpad.com)
343:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 20:26:03 JFpDOY5S0
ぶりの照り焼きの作り方おしえてください。
344:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 20:27:15 zL8v5BY2P
帆立を2つ買って解体してバター焼きにしてるのですが、
1つは赤というか普通の肝の色。もう1つは、黄色の様な
ヒモの部分と同じような色をしています。
この違いって何でしょう?
345:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 20:43:13 zL8v5BY2P
自己解決しました。精巣と卵巣のようです。
URLリンク(harumi-sushi.sakura.ne.jp)
◎天然の帆立貝の卵巣は赤く、精巣は白のハデハデで、チョット気持ち悪いが大変美味である。
肥大化した時季のものは産地では、ウニの旨さにも匹敵するとされ、ポン酢、浅葱、もみじおろしで
ちょっと生嗅みを消してやると、結構な酒の肴になる。
346:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 20:45:26 VQZgyHYz0
>>344
オスとメスの違い↓参照
URLリンク(tukasagumi.exblog.jp)
347:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 20:50:10 O4ZQfipFO
さっき竹の子ご飯を作ったんですが、ご飯が毛羽立ってるみたいな感じでモチャモチャしてるのに、中は硬かったんですが、原因はわかりますか?
米は15分ほど水に漬けてました。
で、竹の子を茹でて、薄揚げを湯通ししてから、水1カップに酒大匙2・みりん大匙2・薄口醤油大匙3と一緒に煮立たせたものを、米3合に混ぜて炊きました。
水と煮汁合わせて炊飯器の3合の線に来るようにして、その上に具を乗せました。
どこが悪かったんでしょう…炊飯器が3合炊きだったのも関係ありますでしょうか。
以前白米でも同じようにご飯が毛羽立ったことがありました。その時は芯はありませんでしたが。
わかりにくい文章ですがお願いします。
あと、失敗したご飯は修復不可能ですか?
348:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 21:13:36 BNEYd1AY0
>>347
> 米は15分ほど水に漬けてました。
15分じゃ短かったのでは?
349:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 21:17:15 pHDCX3nr0
単純に水少ない
濃いめの味だと固くなる
350:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 21:34:54 FVAU3dof0
手間を掛けず炊けて安い米って何?
麦飯とかって一般的には売ってない?
351:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 21:41:36 +9Dn4rSg0
>>350
お店で聞いて下さい。
352:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 21:42:29 E8j+FZuT0
>347
3合炊きの炊飯器では、メーカーによるだろうけど
炊き込みご飯なら2合までってのが多いよ。
米がうまく対流せず、芯が残ってしまったんでしょう。
酒を振ってもう一度スイッチを入れると少しはマシになるかもしれないけど
修復は難しいかも。あきらめて雑炊や炒飯にしたほうがいいかもしれないよ。
353:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 21:47:28 IGmBazjD0
特売の白米が一番安くて手間がかからない
・麦飯用の麦は米と同じぐらいの価格なので安くはならない
・無洗米は研がずに炊ける代わりに白米に比べて割高(10キロで500円ぐらい高い)
354:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 21:53:34 IGmBazjD0
>>347
もし3合炊きってのが「最大3合」なら、3合+具じゃ重量オーバーだよ
355:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 22:34:39 xsT2n8xi0
>>342 豆腐の水切りのやり方が詳しく乗ってないのと
(重しをして半日置いて半分の大きさになるまで水切りするのか、
フキンで水気を吸い取って水切りするのか?)
旨みの成分が全く無いので(肉を使ってないから)代用の旨みを
+しないと単調な味になる点を除けば、そこそこの味になるとおもいます。
>>343 醤油、大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ1、砂糖大さじ1を混ぜたタレを
作り、フライパンで炒めたブリにこのタレを絡めて、弱火で水分が1/3まで蒸発
する様に炒めればおk
>>347 ちゃんと三合のメモリに水を合せましたか?
メモリから、調味料で味を調え、具材を入れれば、問題なく炊けると思いますが・・・
鳥皮などで油分が多いとどうしてもパサパサした
食感になりますので、その場合は諦めるしかないのですが・・・
>>354の言うとおり、3合炊きの炊飯器で三合の炊き込みご飯は
無理がありますので二合に抑えると良いかと思います。
356:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 23:28:06 0ICxqoMnO
350ml缶で一口しか飲んでないビールがあるんですが何か料理に使えないですかね?
357:ぱくぱく名無しさん
09/04/16 23:55:39 MUEKHKQd0
>>356
豚肉か牛肉を煮るのに使う。
358:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 03:55:03 3Q4VflUC0
>>356
缶に入ったままだったら、アルミが酸化してビールに溶け込んでいるから
捨てろ。
359:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 04:09:51 wU/Is3QmO
>>358
缶からはあけてあるので大丈夫かと思います
>>357
ありがとうございます
検討してみます
360:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 04:23:49 op1wJ1pmP
クックパッド見てたらビールカレーっていうのがあった
旨いのかは不明だがw
361:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 04:35:22 Isl5Oq86O
緑茶を使ったレシピって何がありますか?
紅茶なら牛肉を煮る時に使えるんですが・・・
362:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 04:36:41 MM89wR1+0
>>356
ビール煮が妥当
ワイン煮みたいなもん(味は違う)
すき焼きに入れるとうまいとか鉄板洗うのにいいとかあるけど
ってことで>>357に同意
363:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 10:55:07 8nvIHB0G0
>>361
中国料理で茶葉炒めがあるよ。
364:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 10:56:50 I0uruWFm0
>>361
てんぷらの衣に茶葉を混ぜ込むと美味しいよ。
白身のお魚なんか良く合う。
365:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 14:07:37 621awiMI0
バジルいっぱい余ってるんですけどいい消費方法ないですか?
トマトソース以外で
フードプロセッサーもミキサーもないのでペーストやバジルソースは無理です
366:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 14:32:18 8nvIHB0G0
>>365
マッシュポテトに混ぜる。
フライの衣に混ぜる。
スパゲティ。
367:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 16:13:01 CRB+mlWr0
>>365
乾燥させ手でパラパラに砕き、ピン等で保存。
368:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 17:33:01 VpDKun800
>>365
バラバラにすうのは、乾燥させた後、ビニール袋に入れて
ビール瓶の様なもので叩いたり、ローラー掛けたりすると効率的
369:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 20:04:17 621awiMI0
マッシュポテトに混ぜてみます
ありがとう
保存は考えてないです
すみません
370:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 13:16:46 xPMY9m5s0
パスタのレシピに生クリームってあったのですが、市販で売ってる
フレッシュとかいうのをそのまま使えばいいんでしょうか?
371:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 13:20:05 Wr2fB1WK0
うん。別に角が立つまで泡立てたり、生なのに火を通したりはしなくていいよ
372:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 13:26:57 xPMY9m5s0
>>371ありがとう!
373:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 13:30:25 9ZsD6tWo0
ナスを塩もみしてアク抜きした後、水で洗う?それともペーパーで拭くだけ?
374:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 13:48:49 nKaCpTkH0
>>370
それは多分、植物性のホイップクリームで、正確には生クリームじゃないです。
加熱調理に使うと成分が分離してしまいます。
純乳脂って書いてある高いやつが本当の生クリームです。
パスタに使うならこっちです。
375:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 15:25:35 1GQra8Ev0
>>374
クリーム(乳脂)+乳化剤+安定剤で植物性脂肪が入ってない物でも、
乳等省令では「クリーム」ではないので、
「フレッシュ」「ホイップ」などの名称になってるよ。
URLリンク(www.megmilk.com)
URLリンク(www.meinyu.jp)
376:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 15:26:49 1GQra8Ev0
追記
URLリンク(www.sujahta.co.jp)
これは「純乳脂」と書いてあるが、これも乳等省令では「クリーム」ではない。
377:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 18:19:52 nvBpSnOp0
明日の夜ハンバーグにする予定なんだけど
いまヒマで時間があるから飴色たまねぎやっときたいんだけど
最近あついけど炒めたの冷蔵庫いれとけば明日の夜平気ですかね?
378:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 18:29:34 lsXyVJK+0
明日の夜ぐらいなら余裕
だけど、必ず常温まで冷ましてから冷蔵庫に入れること
たくさん作っといて冷凍しておくと楽でいいよ
379:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 19:53:44 0yQW5utQ0
たくさん作って焦がすと悲惨だけどな
380:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 19:56:34 UwSP9q430
たけのこゆでたけど、今晩はメニュ決まってるんで味見程度の一皿にしたいです。
どんなのがおすすめでしょうか。
381:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 19:57:16 H42VXtgR0
>>380
鰹節と醤油少々で和える。
382:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 20:47:09 kUg3WkVS0
>>380
先のほうを薄切りにして、サシミ
わさび醤油や酢味噌
383:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 22:01:38 A5dBoh3cO
大学生で春から自炊始めました
そろそろ揚げ物も作りたいのですが、揚げ物をするときは何を揃えるべきですか?
ていうか、揚げ油って菜種油とかでもいいの?炒め油と何が違うの?orz
384:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 22:31:34 cqS4wYsM0
>>383
精製度合いでサラダ油>天ぷら油>炒め油 と昔は分かれてた
今はそういった分け方をしないでキャノーラ油とか紅花油とかの表示が多い
揚げ物と言っても天ぷらをあっさりしたかったら紅花油など混合してない油の方が向いてる
こくを出したかったらサラダ油+ごま油とか・・・・
安い油買って試した方が早いとオモ
385:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 22:43:39 A5dBoh3cO
>>384
ありがとうございます
家にあるのはキャノーラ油なんですが、フライも天ぷらもこれで大丈夫ですか?
386:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 22:53:29 nKaCpTkH0
>>385
ぶっちゃけ、ラー油とか味のついてる油じゃなければ、
どんな油でも揚げ物は出来ます。
ごま油、やオリーブオイルとかの香りの強い油でも良いですし、
サラダ油、キャノーラ油、菜種油、なんでもOKです。
問題は、
どういった鍋で揚げ物をするのか、
油の温度の見極めはどうするのか、
終わった後の油の処理はどうするか。
です。
最初はぜひとも、温度計付きの天ぷら用鍋を使っていただきたい。
初めてで、油温を見極められずに、衣が真っ黒コゲになったり、
温度が低くてグチャグチャになったりで、揚げ物を諦めちゃう人が多くいます。
そうはなってほしくないです。
油の処理は、油を保存するオイルポットが100円ショップでも売ってるのでそれでOKです。
387:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 23:00:32 kUg3WkVS0
>>386
そのとおり禿同w
だが、基本その1は、
油(を入れた鍋)を火に掛けたら、火を消すまでその場を離れない。
コレだけは、厳守だよ>>>383
388:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 23:01:37 UwSP9q430
>>381
>>382
ありがとう。
やっぱり先のほうですよね。醤油でいただきました。
他の料理が濃かったので味がわかりにくかったみたいだけど。
389:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 23:07:25 A5dBoh3cO
>>386
詳しくありがとうございます
油が何でもいいなんて知らなかったー
鍋は中華鍋みたいなものにしようかと思っていたのですが、悩みますね…
オイルポットは100均で探してみます
>>387
ありがとうございます
気をつけます
初の揚げ物緊張するー
390:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 23:12:31 1GQra8Ev0
>>383
初めてならディープフライ推奨。
ディープフライは、材料が完全に沈むより深さがある、
たっぷりの油を使った普通の揚げ方の事ね。
近頃「フライパンに油1cmでも揚げ物が出来る」なんてレシピも多いけど、実はこれはかなり難しい。
油が少ないと油温が変化しやすく、火加減が難しくなり、材料投入直後の油温低下幅も大きく、
だからといって強火にすればあっと言うまに油温が上がりすぎ、
油の対流が起きにくくて温度ムラになりやすく、材料が鍋底に触れたままなので、
そこだけ温度が上がりやすくて焦げやすく、浮力に乏しいので材料の裏返しが難しく、
材料をひっくり返すときに派手に油ハネしやすく…と、
「使う油が少ない」事以外にメリットが見あたらない割にデメリットが大きい。
391:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 23:16:09 1GQra8Ev0
>>389
リロードしてなかった。
中華鍋はOK。
油はケチらずたっぷりと、でも鍋から溢れないように注意ね。
特に材料投入直後にぶわっと泡が出て、それで油が溢れることがある。
中華鍋は上が広がってるのでこの可能性は低いけど。
あと、中華鍋は丸底なので、五徳の上での安定性をちゃんと確認してね。
392:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 23:20:48 A5dBoh3cO
>>390->>391
わー、2度もありがとうございます
ディープフライですね、メモメモ
中華鍋にしたら、揚げ物を置く網付きバットも必要ですよね?
安定性には気をつけます
393:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 00:22:05 sugLpOmE0
>>373 用途によります、揚げ物等なら油はね防止の為、拭き取る事もあります
炒めや煮物なら別に拭き取る必要性は無いです。
>>380 チンジャオロース、鳥とタケノコの筑前煮や、筍ご飯が主流ですね。
>>382既出ですが、新鮮なら、先の部分は筍の刺身。
変わったところでは、竹の子の、木の芽田楽や、
練りウニで溶いた衣で刻んだそら豆等と揚げる天ぷら等もあります。
>>383 一般的な和食店では白絞油(大豆油)を使ってます。
とんかつ店やコロッケ店では、豚油のラードが主です。
オリーブオイルは、酸化作用が120℃くらいから始まりますので、揚げ油としては不向きです。
ごま油は高温でも抵酸化作用がありますので揚げ物には適しているでしょう。
一般家庭なら、コーン油や菜種油にごま油を少し加えて風味付けして揚げるのがいいかと思いまが
各メーカーもコレステロール0をうたった商品やキャノーラ油等には
色々問題点も指摘されてますので、明言は避けておきます。
394:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 00:34:48 4vC/d5jv0
>>393
>オリーブオイルは、酸化作用が120℃くらいから始まりますので、揚げ油としては不向きです。
すみませんが、どこから得た知識ですか?
オリーブオイルは調理用油のなかで加熱による酸化が最も少ない というのが定説だと思うのですが。
オリーブオイルは、高価ではあるが、最も揚げ物に適した油であるというふうに自分は認識していました。
395:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 00:57:39 sugLpOmE0
>>394 ああっ!!! 指摘thx
上に書いたオリーブオイルの酸化作用温度はまったくのデマでした。スミマセン。
210度の高温でも変質しない性質がオリーブオイルの特徴ですね。
むしろ低温での変質の方ですね・・・
知識不足で申し訳ないですm(。。)m
396:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 01:01:35 wUU8x/lF0
>>393
今時は大豆油も白絞油と言うらしいが、
本来は菜種油のことだよ。
397:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 01:10:46 cHpvGe4X0
>>393
揚げ物初心者さんに業務用の白絞油とかラードとか教えてどうする。
おまけにゴマ油とか、実際に揚げ物したことない知識先行型だな。
398:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 01:13:51 j8b3+b650
どうでもいいよ
399:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 01:15:08 7EwYkTaQ0
>>393は味見程度の一皿に
>練りウニで溶いた衣で刻んだそら豆等と揚げる天ぷら
だもの、なまぬるくスルー推奨w
400:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 01:22:26 sugLpOmE0
>>396 一般的に一斗缶で現在市販されてる白絞油は大豆油でしょ
>>397 たしかに一般家庭にラードや白絞油は使わないから補足として
市販されてるコーンや菜種のキャノーラ油をレスしようかとも思ったんだが・・・
えらい叩かれてるなwwww
401:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 02:02:45 wUU8x/lF0
>>400
知らない人が見ると「白絞油=大豆油」と解釈されるから突っ込んでるだけ。
「大豆白絞油」や「白絞油(大豆油・菜種油)」等と書いてあれば突っ込まない。
老舗やこだわる店は、大豆白絞油ではなく、菜種白絞油を使うところも少なくない。
402:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 02:06:31 j8b3+b650
どうでもいいよ
403:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 02:28:34 5DgYsp+u0
話がでかくなりすぎ、個人で少し使うだけなのに。
馬鹿じゃないのか?
404:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 05:08:27 xvM8sWnN0
ここのとこ、たいして知りもしないことを、堂々と(w)答える人が多いように思うよ。
405:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 09:30:35 v/me/Gx+O
このレシピ通り作ったら
お米がかたくなりそうな
気がするんですが
大丈夫ですかねえ?
お米の量に対して
水の量が少なくないですか?
URLリンク(recipes.mobile.yahoo.co.jp)
406:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 10:33:25 RbBYIytF0
質問。冷やしたぬきうどんを作ろうと思ってるんだけど
ダシ汁ってどうつくるんでしょうか?料理やったことないです。
テキトーに水に昆布と鰹節入れて沸騰させた汁に醤油とみりんでいいんですかね?
後、最後にごま油とか掛けたりしますか?昔食べた時にごま油をかけた記憶があるんですが。
407:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 10:54:51 qRQqILkO0
>406
「めんつゆ」を買っておいで。
一応料理する、って人でもめんつゆは市販のを使う人多いよ。
どうしても自作したいなら「めんつゆ 作り方」で。
ごま油は普通はかけない。
408:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 11:02:44 X99gTKjtO
>405
米2合に(1合=180ml)に対して水400mlで 液体調味料がいくらか入っているから
大丈夫だと思う ピラフだから少し固めくらいが理想だとオモタ
409:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 11:03:38 RbBYIytF0
めんつゆってなんかヒヤムギのイメージが強いんですけど
冷やしたぬきうどんにあいますかね。しょっぱいような。
ごま油じゃなかったら何か出来たのの上から掛ける物とかありませんでした?
わさびのっけて上からなにかかけたんですよね。
410:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 11:21:59 HShbY0IQ0
>>409
こちらを参考に
URLリンク(www.orangepage.net)
411:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 12:28:00 L1RM0ZvrO
>>406
市販の粉末ダシの素(カツオやイリコ)と醤油と水でいいよ
冷やしならダシの素多めで甘くしたほうがいい
ゼロからダシとるとお金かかるし香りはいいけど味は薄いよ
めんつゆはしょっぱいので嫌い却下
うま味も薄いし、よほど麺がおいしくないと途中で飽きる味になる
ぶっかけじゃなくて普通の冷やしタヌキだよね?
上からかけるのはネギとテンカスくらいしか浮かばない
ぶっかけなら大根おろしとかやるけど
412:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 12:47:05 HShbY0IQ0
>めんつゆはしょっぱいので嫌い却下
>うま味も薄いし、よほど麺がおいしくないと途中で飽きる味になる
それは選んだのが味覚に合わないつゆだったか、
使い方が悪かったんじゃないかと…
413:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 12:53:16 +8x8gL0Y0
>ゼロからダシとるとお金かかるし香りはいいけど味は薄いよ
味が薄い?なぜ濃く引かんのだ
414:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 13:09:57 agLwMb/40
|/;| ‐- \
//;;/≠≡ ‐‐ ミミ
ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× :::::::::::
i;;;/ /●二!ヽi r __ ::::::::
i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー●ゝヾ::: ::::::
i;;| / | ヽ ̄~´ ::: ハウス大麻しょくひ~ん
Ⅵ /  ̄´ :::::
| // ヘ ::::::::
| ( ,- )\ ::
∧ ____二____ __ノ
∧ \i__i__i__i__i フ /
∧ ヽ||||||||||||/ /;;;
∧ (二二ノ|| /;;;;;;
∧ || /;;;;;
∧ | | /;;;
415:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 13:43:58 v/me/Gx+O
>>405です。
作ってみたら逆に
水が多かったです。
次からわ少し減らしてみます!
>>408さんありがとうございました!
416:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 15:30:33 L1RM0ZvrO
>>412
好みの問題もあるけど
塩分控えめでうま味だけ足すとか
そういう融通が効かないし関西系のめんつゆあまり見かけない
しょっぱいの嫌い
>>413
濃くって簡単にいうけど
ダシの素大匙一杯ぶんの味を出すのだって
天然ダシだと物凄い量つかうよ
単純にコストパフォーマンスの問題
417:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 16:29:39 4TB9KQgh0
>>406で「ダシ汁」って書いているから、関西の人なんだろうな。
と思ったら、冷やしたぬきうどん?
わけ分からないけど、東京風に甘いつゆを作りたいなら、市販の
濃縮めんつゆに好きな量のみりんを入れるといい。ストレートは
味がおかしいから、美味しくないよ。
つゆを返しから自作するなら、ググってくれ。
418:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 17:03:10 6vUono69O
イカでチャンジャ風のものを作るにはどうしたらよいですか?
イカの塩辛作ってチャンジャ風の辛いタレいれればOK?
わたはいれないほうがいい?
アドバイスお願いします。
419:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 18:28:57 RbBYIytF0
>>417>>416>>413
>>412>>411>>410
>>407
いろいろ情報ありがとうございました。とりあえず
新鮮市場で生のうどんめんとやまさめんつゆ買って
めんつゆわさびだけの素うどんのひやしたぬきで
食べてみたんですがちょっとしょっぱかったですね。
こんどはみりんを入れてみます。
ありがとうございました。
PSやっぱりごま油でした。ちょっとごま油入れると冷やしたぬきうどんは
おいしくなりますよ。
420:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 19:44:25 P1LRhthg0
>>418
URLリンク(www.r-kimchi.net)
421:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 20:50:57 v/q7bCMqO
今日、煮込みハンバーグ作るのにデミグラスソース多めに作ったんだけど、他に何の料理に使えるかな?
422:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 20:52:42 yQfYCPK10
>>421
オムライスのソース
タマネギと牛肉でハヤシライス
423:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 20:55:50 FbZFOewy0
>>419
富山の人?
424:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 21:02:30 v/q7bCMqO
>>422
ありがとう
量的に、明日はオムライスかな
今日、スーパーに玉葱が売ってなくて玉葱切る前に泣きそうになった
425:ぱくぱく名無しさん
09/04/19 22:05:40 RbBYIytF0
>>423
いや、東京。新鮮市場ってのはスーパーの名前です。
426:ぱくぱく名無しさん
09/04/20 13:55:32 qRtZu8K2O
味噌に砂糖・酒を入れた物に鶏もも肉を漬けたんですが冷蔵庫で何日くらい保存可能でしょうか?
あまり保たないようだったら冷凍保存を考えてるのですが味噌は落とすべきですか?
しょっぱくならないか心配です
427:ぱくぱく名無しさん
09/04/20 14:01:26 KAm2BnMQ0
>>426
2日も漬ければしっかり味が付くので、それ以上になるなら塩辛くなるので
冷凍した方がいいです。
428:ぱくぱく名無しさん
09/04/20 14:05:23 qRtZu8K2O
レスありがとうございます
今日で二日目なので冷凍保存します
ありがとうございました
429:ぱくぱく名無しさん
09/04/20 19:23:22 GtqmWeTu0
カレーって何日ぐらいもつの?
今は3日ぐらいもたしてますが、
夏場は短くなっちゃう?
430:ぱくぱく名無しさん
09/04/20 19:56:13 NBPeB4EB0
>>429
毎日、10分程度煮る火入れをすれば、何日でも持ちますよ
ただ、真夏の時期には朝晩2回やる方が良いです
毎日、食べるのでなく、数日以上先になるなら冷凍をお薦め
431:ぱくぱく名無しさん
09/04/20 20:06:11 vv38KZ65O
煮物大量に作ってしまったんだけど鍋のまま置いといて悪くならないかな…?
冷蔵庫入れたほうがいいかな
432:ぱくぱく名無しさん
09/04/20 21:15:10 TncrqtdE0
>>431
>>430
この時期は料理内容に関係なく、加熱調理したものの扱いレベルは同じだと思えゴルァ
433:ぱくぱく名無しさん
09/04/20 23:16:33 /R9zXgMw0
>>429
>>431
面倒がらずにジップロック等に移し替えて、極力空気を抜いて
冷蔵または冷凍。
434:ぱくぱく名無しさん
09/04/20 23:32:36 uijuHhPy0
気温つーか室温によるよね。
435:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 00:48:01 27AUYH3L0
包丁を持つときにこんなふうに
URLリンク(nr.nikkeibp.co.jp)
背の所に人差し指を置く形で持つんですが
力を入れると指の腹に切り傷が出来てしまいます。
包丁の背の部分に角がある状態といえばいいのかな…
前使ってた安物のは少し丸くなってる感じで傷とかできなかったんですけど、…
これを解消する方法やグッズとかないでしょうか?
436:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 00:51:21 BfS//LxB0
>>435
包丁が研げていないか、力が入り過ぎじゃないか?
それか指サックをするとか。
437:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 01:00:51 QUMuJBlz0
>>435
砥石で角を取っちゃえばいいんじゃないかな
刃じゃないから砥石じゃなくてもいいけど。石とかコンクリートとか
438:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 01:09:52 1OR8jatTO
>>435
自分も以前はそんな持ち方だったけど、いまは矯正してグーで持ってる
慣れだと思うよ。包丁ダコできるけど
439:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 01:22:17 27AUYH3L0
>>435
>>436
もしかして包丁って背のとこ研いでから使う物なんでしょうか…
無知ですいません。
研いで指サックしてみます。
>>438
グーで持つ方が正しい持ち方なんでしょうか?
練習してみようと思います。
440:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 01:23:23 27AUYH3L0
あ、お礼忘れてしまいました。
ありがとうございました>>436-438
441:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 01:30:42 DY2kEsTr0
>>439
そんなところ研いで鋭利にして何の意味がw
研ぐのは包丁の刃。背の部分なんか研ぐな。
442:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 01:33:34 Enk6N7Mr0
>>441
包丁の背の部分で皮を剥いだりはする
443:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 01:33:44 BfS//LxB0
>>439
研ぐのは刃の方だよ。要は切れ味が落ちていて、切るのに必要以上に力が入っているのでは?って事です。
背の方は断面が『┏━┓』こうなっているのを、角を落として丸くしたら?って事です。
444:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 01:33:46 Mc3TvVpZ0
>>435
峰を丸める方がいいと思うけど、そうじゃないならと言うことで。
URLリンク(www.chiyoda-syouji.co.jp)
こんな表紙だけのクリアフォルダみたいなのがあるでしょ?
この図の左端の、スライドさせるプラスチックのコの字型のパーツ、
これを適当な長さに切って嵌め込むとか。
あるいは、ダブルクリップで指をあてる部分を挟んで、
針金部分を外すとか。
この場合は付けっぱなしは錆びるから注意。
445:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 01:50:20 27AUYH3L0
何度もすみません。
もしかしたら使いやすいように
新しい包丁使いはじめのときに背の角のとこを研いで丸くする習慣があるのを
知らないで生きて来たのかと思いまして・・・
とりあえず無駄な力入れないために刃を研いで
背の角のとこ落としてみます。
あと>>444さんのも試します。
ありがとうございました。
446:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 02:06:25 3xn7f1xRP
>>435
自分もそうやって持つけど、やはり指が切れるので、
包丁の背に指を置かない持ち方も出来るようにした。
馴れれば、背に指を置かなくても不便ではないので、
持ち方を変えたほうが早いと思うぞ。
447:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 02:08:48 3xn7f1xRP
> グーで持つ方が正しい持ち方なんでしょうか?
> 練習してみようと思います。
グーで持つほうが正当だけど、背に指を当てるのも間違ってはいないよ。
448:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 02:15:31 Enk6N7Mr0
包丁の持ち方も、使う包丁の種類とどういう切り方するかで変えるものだけどなぁ
449:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 02:21:55 JkMlumOaP
>>435
肩こりしそうなほど力を入れてるとこ想像w
450:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 02:30:44 1OR8jatTO
>>449
俺の悪口は止めろ
451:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 11:50:43 JkMlumOaP
>>450
おいらにも包丁ダコあるどw
452:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 20:42:44 IndWeK7NO
カレー作って、鍋のまま半日ぐらいでも、じゃがいも入ってたら駄目ですか?
453:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 20:52:57 Enk6N7Mr0
>>452
無問題
ジャガイモがあると良くないのは冷凍するとき
鍋で温め直すときに、ジャガイモが煮溶けて小さくなるぐらいの問題しかない
454:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 21:05:30 lTij6oqXP
痛みやすいけど、まだ大丈夫でしょ
火入れとき
455:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 21:27:14 zkcLMQIJ0
料理番組で、よく「だし汁」という単語が出てきますが
「だし汁」を漢字でかいたらどうなるのでしょう?
笑えると思うんだけど・・・
456:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 21:28:21 IndWeK7NO
半日なら、寝る前に一回火入れとけば、朝食べるって感じで大丈夫そうですね
ありがとうございます
457:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 21:46:57 2Tmidn+e0
>>455
出し汁
458:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 21:48:46 6W34JFnIP
出汁汁
459:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 21:53:23 2Tmidn+e0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
「出汁汁」はおかしいです。
460:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 22:51:48 FoVEuG3B0
鶏テール(ぼんじり、ぼんぼち)について教えてください。
油壺と呼ばれる部分があるようなのですが
1.こいつの正体はなんなんでしょうか
2.食べても大丈夫なものですか
よろしくおねがいします。
461:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 23:07:14 hQRHrKoZ0
>>460
1.鶏の尾羽が付いている部分。
2.食べても大丈夫。焼くと鶏脂って言われる脂が大量に出るが。
462:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 23:17:54 FoVEuG3B0
>>461
ありがとうございます、
検索をしたところ油壺は臭いので捨てたほうがいいと
何箇所か書いてあったので気になりました。
お店で出すときとかは油壺は基本的に捨ててるんでしょうか。
1kgの鶏テールで油壺と中骨取り除くのに1時間くらいかかって
しまったので処理済のを購入したほうが効率がよさそうorz
463:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 23:24:29 FoVEuG3B0
ちなみに 鶏テールの油壺を捨てるっていうのは
卵のカラザを捨てるのと同等でしょうか?
後者はあんまりやらないので前者もあんまりやらない?
464:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 23:33:31 hQRHrKoZ0
>>463
焼鳥屋でもなければあまり買わない部位なので、詳しくは無いですが、
脂臭くなるので基本的には捨てるかと。
ラーメン屋みたいに脂目的で購入するなら別ですが。
465:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 23:39:59 Fr/a53In0
>>459
なら
すべて「出汁(だし)」にして「だし汁」という言い方を辞めて欲しい
もしくは「だし=出し」にして欲しい
キムタクの「出汁=でじる」は笑えるがwww
466:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 23:40:22 FoVEuG3B0
>>464
そうなんですね、次は食ってみます。
100gあたり30円とかの部位なのに
脂がたくさんあってすごくウマいんですよ。
最近安定供給されてる店を見つけたので
我が家の主要な鶏資源になってます。
昔 父がマグロのトロも昔は誰も食べなくて
安かったっていうのを思い出しました。
467:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 23:47:55 hQRHrKoZ0
>>466
1度軽く湯通ししてから、蓋付きのフライパンでじっくり蒸し焼きにして
脂を出してから調理すると良いかも。
フライパンに残った脂は、おろし生姜かネギ(臭み消し)と一緒に炒飯や炒め物に使えます。