09/01/22 22:09:33 kji1wvaK0
スーパーなどで手頃な値段で売っているマグロなんですが、
品種は何になるのでしょうか?
色はやや薄めの赤身、食感は水っぽくてネチネチとしています。
スジが入っていたりします。
個人的にはあまり美味しいとは感じません。
100円寿司のマグロの方があっさりして、まだ美味しいと感じます。
以前、高級なお寿司屋さんでマグロを頂いたのですが、
同じ赤身なのに、トロの様にものすごく美味しかったです。
魚の知識は全くなかったのですが、
これは鮮度ではなく品種違いだったのでしょうか?
どちらも赤身だったのは間違いないです。
291:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:17:41 bcHMsS6a0
>>290
マグロでググってみて
292:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:20:51 azBQNiNz0
>>290
冷凍ものと生で大分違うし、スーパーで売ってるのはたいていキハダ
生の本マグロはやっぱりおいしいけど、貧乏くさいあの冷凍マグロもなかなかどうして・・・
293:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:31:57 nj4yKCA40
>>290
高いのは、だいたいおいしくて。
安いのは、だいたいおいしくないから。
294:290
09/01/22 22:43:55 kji1wvaK0
皆さん回答ありがとうございます。
>>291
ググってみて、いろんな品種がある事を初めて知ったのですが、
どれにあたるのかよくわからなくて・・
>>292
マグロって生もあるのですか。
全て捕獲直後に船で冷凍されるものと思っていました。
同じ安いマグロでも、美味しく食べれる物ありますね。
自分が苦手な、それは品種なのか細かい部位なのか知りたいのです。
更に思い出したのですが、
やや透き通ったような赤色で艶がある、ネチネチとしている、水っぽいです。
キハダですかね。
>>293
100円寿司の赤身のマグロ、ビントロ、ネギマグロ、鉄火巻きは
値段の割りに美味しいと感じます。
それより高い、スーパーでよく売っているマグロが苦手なんです。
同じ価格帯でも、質感の違う美味しいマグロもありますが。
あれは一体何なのか知りたいんです・・。
295:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:47:53 PyR4gKw0O
質問です。
キャベツ、ねぎ、イカ、解凍エビを入れ混ぜてあるお好み焼きの種なんですが、
そのまま冷蔵庫に入れて明日に焼いて食べるのはやめたほうがいいですか?
焼いて明日に持ち越したほうがいいのでしょうか。
296:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:53:27 nj4yKCA40
その刺身そのものを食べてみなきゃ、どんな感じなのかわからないし。
同じ刺身を食べても、もしかしたらおいしく感じる人そうじゃない人もいるからわからない。
スーパーで売ってるのは、メバチかキハダだと思うんだけど。
同じ種類でも、それぞれの部位によって全然味が違うしね。
自分が刺身を食べる時は、量より質で買える範囲で高いのを買ってます。
それで、はずれたことないけどなぁ。
あぁ、バラバラに切って船盛りみたいになってるのは遠慮するけど。
この前、わらさを一匹まるごとおろして、自分で刺身にして食べたのはおいしかったです。
三日間ぐらい、わらさが連続しましたがw
297:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:55:41 Ijw6gRYe0
卯の花を作るとき、何故オカラを最初に煎るんですか?
どうせ汁で煮るのに何でだろうと思いました。
そのほうが上品な味になるとか?
すみません、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
298:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:57:48 azBQNiNz0
>>297
最初に水分を飛ばさないと、水っぽくておからが汁を吸わないから
作ってみれば分かる
299:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:58:50 Ijw6gRYe0
了解!今からやってみます。
300:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:59:24 Ijw6gRYe0
>>298
お礼言うの忘れた。ありがとう。
301:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 23:43:52 S22ie4MLO
>>295
生地がグルテンで食感悪くなろうが(逆に粉っぽさは消えるらしい)
イカや海老で生臭くなろうが(ものにもよるがまず大丈夫)
温め直したものより、焼きたての方が美味いと思うよ
302:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 00:01:17 Tm1Vyhdn0
質問なのですが、
昔の料理本を見てると「手羽肉」という表記がかなりあり、
でも手羽先等の骨付きのではなく肉だけの塊のようなのですが、
これは今でいうとどんな部分なのでしょうか?
303:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 00:03:41 UqBMr27M0
連投すみません。もう一つ質問なのですが、
一度解凍した物を再冷凍してはいけないといいますが、
冷凍してた挽肉で作った焼き餃子を冷凍しとくのはダメでしょうか?
304:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 00:05:42 heChsCLF0
>>302
手羽元じゃないの?知らないけど
305:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 00:08:52 Bb/juHl0O
蓮根聞いたものです。
無事、蓮根のフライときんぴら作れました!
ありがとうございます!
306:295
09/01/23 00:10:39 Yc4/7qMhO
>>301
ありがとうございます。
もう眠くて死にそうだったので助かりました。
明日焼いて食べる事にします。
307:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 00:10:42 uM2l7/kI0
>>302
>>273,274,275辺りがそうかな?
308:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 00:18:03 T6bsiqiE0
>>307
ありがとうございます。
これなのでしょうか? しかし肩肉というのも
知ってる店では見たことないです。
昭和の時代とは、食文化も変化してきてるということ?
手羽元の骨はずしたものなら、ものすごくおいしそうですね。
309:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 01:45:51 p104ICY3P
>>302
「手羽肉」で検索すると、手羽元のレシピが沢山ヒットしますが・・・。
URLリンク(www.kikkoman.co.jp)
このサイトだとムネ=手羽のようです。
古いレシピならムネ肉のことを指してるかもしれませんね。
310:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 02:23:43 Uhc90w9AO
白玉粉ってどこに売ってますか?
近所のスーパーにはなかった。
スーパーにあるなら、何コーナーにあるかな
311:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 02:26:28 heChsCLF0
>>310
店員に聞けば確実に案内してくれる
312:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 02:54:18 LXT4e+4A0
>>311
ベストアンサー!!
313:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 03:19:55 BgfkskxO0
>>310
小麦粉・片栗粉・葛粉などを売っているコーナーに普通は売っている。
314:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 13:18:41 Lvf0ZpE80
>>309
ありがとうございます。
翼って胸(トリには肩が無い?)のへんからはえてるし、って考えてみると
やっぱり胸肉ですかね。
315:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 15:56:09 ZcALKf0lO
日曜の持ち寄りパーティーにラザーニャとポテトサラダとキッシュを持っていきます。
現地到着まで2時間あり、到着してからも2時間はパーティーが始まりません。
この場合ラザーニャは、
1、8割焼けた状態で持っていき、直前にオーブン
2、ソースとパスタを重ねただけで焼かずに持っていき、じっくりオーブン
どちらがいいでしょうか。重ねただけの状態だとパスタが水ぽくなったりチーズがまずくなったりしますか?
または8割焼いてしまうと食べるときぱさぱさになるとかありますか?
キッシュとサラダは作って持っていきますが、注意があれば教えてください
316:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 16:22:02 y+3hS37d0
ソースは作っていって、パスタ茹でと焼きは現地でやらせてもらったら?
317:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 17:02:51 Vjg4zzuUO
ツナトーストが好きなのですが、僕はツナにマヨネーズと味シオ胡椒ふりかけたり、とろけるチーズもかけてトーストしますが、味が今一。なにか、オススメの調味料とかないでしょうか?
318:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 17:18:09 D/jt1aWc0
>>317
調味料じゃないけどベーコン
319:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 17:31:36 pSqnvT120
>>317
これの原材料が参考になる。
URLリンク(www.kewpie.co.jp)
調味料ではないが、個人的には玉葱をぜひ入れたい。
あらみじんに刻んで塩少々を混ぜて数分放置。
その後さらし・ガーゼ・丈夫なキッチンペーパー等に包んで、
よく揉んで絞る。
これをパン1枚分にティースプーン山盛り1~2杯程度混ぜる。
320:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 17:33:10 BgfkskxO0
>>317
フレンチドレッシング または 醤油
321:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 17:39:36 pSqnvT120
>>317
刻んだゆで卵も捨てがたい。
322:315
09/01/23 17:42:12 ZcALKf0lO
>>317
会場についてからはちょっと私は別の用事を任されているので、「これだけオーブンにいれておくからよろしく」ぐらいの対応しかできないんです。
もしかしてラザーニャって持ち寄りには向かないんでしょうか?
料理好きってことでアピールしたかったんですが、ああ、もう間に合わない。。
323:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 18:05:07 pSqnvT120
>>322
自分だったら、詰めたたけで持っていって、会場で焼くかな。
それか、完全に焼いて持っていって、レンジでチン。
「8割焼けた状態で」というが、残りの2割は中心に近いところで、
オーブンの一番熱が届きにくいところ。
中途半端に焼いて冷めた物を持っていって、
残り2割を焼こうとしても、また表面が焼けるだけ。
まぁラザニアだから、中途半端に焼けててもで食えないわけじゃないけど。
324:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 18:06:03 Vjg4zzuUO
>>317です。
返答くれた方ありがとうございます!
ふむふむ。。。とりあえず、包丁とまな板かわなくちゃなあ。
フレンチドレッシングは明日からでも試してみようかな。
325:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 18:06:55 24sIXA0C0
小型冷蔵庫なので冷凍食品の保存が難しい。
でも普通の冷蔵庫でもあんまり入らないと思う。
かといって冷凍庫を買ってる家は少ないと思うが、
冷凍食品はどう保存していますか?
その日の分だけ買いますか?
326:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 18:13:32 hO1Z3shI0
>>317
アクセントが足りないのだと思うのでスパイス系を大目or何かプラスする
・胡椒大目、黒胡椒と白胡椒でも微妙に違う
・最初にピザソースを少し塗るのも良い
・319さんの言うように玉ねぎ、粗みじんも良いが、極薄のスライスも良い
・刻んだパセリ、バジリ粉を振る
・マヨネーズにマスタードor辛子を少量練り揉むの良い
327:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 18:46:36 XsGHN+Ol0
>>325
みんな、自分の条件に合った買い方をしているんじゃないのかな?
基本的には冷蔵庫に入る分だけ買うでしょ。
条件を変えたければ、大きな冷蔵庫を買うとか。
うちは、冷蔵庫がとても大きいけど、そんなに買い置きしないし。
「食べ切り」が基本路線だから。スカスカw
ただ、野菜はなにがなんでも冷蔵庫に入れなくちゃならないものじゃないし。
新聞紙にくるんで、ネットの袋に入れてぶら下げておいた方が痛まず長持ちするのもあるからね。
たまねぎ、じゃがいもあたりはこれでOK。
328:316
09/01/23 19:54:43 YHNS+kh50
>>322
ID違うけど316です。
以前グラタンでそれやってマカロニがグダグダになった経験がある。
2時間もあったら層にするのは現地でやったほうが安全だと思う。
出来立てが美味しいものだったら尚更だな。
329:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 20:53:02 szPnNwMd0
竹の子を収穫せずに放置してると竹に育つのですか?
竹はまた別物ですか?
330:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 20:54:28 heChsCLF0
>>329
竹になる
331:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 20:57:45 qV5dCkuf0
>>329
ここまでゆとりが育ってきたか
332:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 21:02:19 szPnNwMd0
>>331
はいはい、あなたは秀才ですよ
333:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 21:09:10 qV5dCkuf0
>>332
本当に馬鹿なんだなおまえって
334:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 21:19:08 szPnNwMd0
>>333
そうですね。
あなたは素晴らしいです。
335:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 21:24:42 qV5dCkuf0
、z=ニ三三ニヽ、
竹=竹の子? ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l <今のゆとりは竹の子も知らないのか?
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
336:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 21:27:58 HQwgxGgT0
以前、餃子の種を作ったとき、冷蔵庫で寝かせている間に
豚肉が、ハムのようにピンク色に発色したのですが、
原因は何でしょうか?
使用した調味料は、ごま油・醤油・岩塩・ナンプラー・砂糖・
にんにく・鶏がらの素くらいだったと思うのですが…
337:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 21:33:59 szPnNwMd0
>>335さん、>>336には答えないのですか?
338:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 21:39:18 qV5dCkuf0
>>337
ん?なんで俺が答えるの?ゆとりさん
お前の質問にも答えてないだろ?
馬鹿にはしてるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 22:46:44 iK4jUaE3O
調味料において中濃ソースとウスターソースの位置付けがわかりません。
トンカツソースや焼きそばソースは名前のまんまなのでわかるのですが、この2つはどう使うのですか?
340:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 22:48:09 EgpXYDoC0
>>336
肉は空気に触れて酸化すると発色します。
さらに、岩塩の中の硝酸塩が、肉汁と反応して亜硝酸塩に変わったのじゃないでしょうか。
亜硝酸塩は、ハムの発色剤として使われるものです。
341:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 22:49:53 OoAKtdVhO
>>336
岩塩じゃね?
ハムと同じ原理だと思う
仕上がりに興味あるので教えて
342:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 22:54:09 3WHRZrvr0
料理は全然初心者なんだけど、
アルミ製の深鍋でカレーを作ったら、
底にコゲがいっぱい付いて、
どうやっても取れない。
まあ、急いでて強火で急にあっためたりしたのが原因みたいだけど。
リンゴの皮・芯を入れて炊いても、酢で炊いても取れない。
疲れた・・・・
明日は天日干しをしっかりやってみる予定。晴れてたらw
割り箸の先でゴシゴシやってたら、いくらかは取れてきたが、
まだまだマダラで先は長いです。
それと、なんか傷がついてるなあ、トホホ・・・・
アルミ製の鍋って、しょっちゅうこげるんでしょうか?
こんな感じでちょくちょくこげてたら使いものにならないなあ。
テフロン加工のフライパン・浅鍋は全然こげないので、
テフロン加工の深鍋を買った方がいい?
それともステンレス製がいいのかな?
343:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 23:03:19 XsGHN+Ol0
>>342も、自分で書いてるけど。
カレーがこげちゃう一番の原因は、火が強すぎなんだよ。
粘度が高くなっているカレーとして出来上がった状態での強い火は絶対にアウト。
ステンレスにしたって同じだよ。
テフロンに逃げるのではなく、火加減に注意する心遣いを身につけるのが
カレー以外の料理でもうまく行くようになる方法じゃないのかな?
344:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 23:12:09 Yc4/7qMhO
ん?カレーが焦げるんではなく、鍋底、鍋の外側が焦げたって話では?
345:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 23:16:22 XsGHN+Ol0
>>344
えぇ~、鍋の外側が焦げたんですかぁ~?
鍋の内側のカレーが、鍋内側の底にこびりついたというように読めるんだけど。
鍋の外側が焦げるんだったら、テフロンとか関係ないですよね?
346:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 23:18:18 pSqnvT120
>>342
傷になるのを承知の上で、
ステンレスたわしでゴリゴリ削るのがいいんじゃないかと。
ステンレスはアルミよりも焦げやすい。
自分はアルミ鍋でカレーを温めるなら、
ほぼ付きっきりで底から混ぜる。
もしくは時間に十分余裕があるときは、湯煎で放置。
途中まで直火で混ぜながら温め、その後湯煎というのもやる。
たくさんの冷めたカレーで必要なのは一皿分だけとかなら、
レンジでチンだけど。
347:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 23:24:54 2tfIJEDO0
>>344
>リンゴの皮・芯を入れて炊いても、酢で炊いても取れない。
と書いてあるので、内側の話でしょう。
>>342
アルミ製は熱伝導が良いから、強火だとすぐ焦げるし、アルミの地肌についた焦げはとれにくいです。
手に入るならテフロンなどのフッ素加工の深鍋のほうが焦げにくくて良いと思います。
もし焦げても水で流すだけでツルンと取れますし。
それと冷めたカレーを強火で温めると、どんな鍋でもコゲると思います。
少し水を足して、弱火でゆっくりかき混ぜながら熱するとコゲにくいです。
348:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 23:30:34 h5W2Zo1o0
>>342
その鍋を、それがすっかり入るぐらいの大きさの大鍋に入れ、水と大量の米ぬかを入れ、
沸騰させる。そのまましばらく沸騰させる。
火を止めたら、そのまま一昼夜放置。
するとコゲがすっかりとれているか、少なくともこすれば簡単にとれるぐらいにはなってる。
349:342
09/01/23 23:32:49 3WHRZrvr0
風呂入ってる間に、いっぱいレスが・・・
どうもありがとうございます。
やっぱ火加減に注意しなきゃダメですね。
テフロン製の深鍋も探してみます。
それから、
大きな深鍋なんで、これより大きな鍋って無理っぽいですがw
350:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 23:33:28 Wesr5pQm0
ごめん、外側がこげたんだったら>>348のようにということね。
中側だけなら、その鍋に米ぬかいれてお湯わかして置いとくだけ。
351:342
09/01/23 23:38:01 3WHRZrvr0
米ぬかって、いいんですか・・・・
明日やってみます。
どうもどうも。
352:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 23:52:49 32Bu896M0
米ぬか以外に、重曹でも同じ方法でおちるよ
353:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:29:55 gu/IiCLLO
卵焼き器でも綺麗でトロふわなオムレツを焼く方法ってありますか?
一人暮らしなんでフライパンも持ってないんですけど、
オムレツ専用のを買うべきなんでしょうか?
354:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:37:12 9WZjGsEJ0
>>353
フライパンでオムレツを焼ける腕があるなら、
卵液の分量を玉子焼き器に合うように減らせばOK。
手順はフライパンと同じ。
形が四角になるのは仕方がない。
ホムセンやディスカウントショップで、
フッ素樹脂加工のフライパンが安く(数百円)売ってるので、
それを買ってもいいんじゃないかとは思うけど。
355:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:57:55 1LFAfpFG0
>>353
卵だけだと焦げやすいので出汁とか牛乳を少しいれるといいよ
356:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 01:02:04 2nTnPD9N0
酒とかみりんとか無いんですが牛丼っぽいのは作れますか?
あるのは塩・砂糖・しょうゆ・めんつゆと肉・玉ねぎです。
357:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 01:04:28 V10FvPTJ0
>>356
めんつゆに酒もみりんも全部入ってるから、醤油と砂糖で味を調えればよいかと
358:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 01:06:18 2nTnPD9N0
なるほど。ありがとうございます。味の調節が面倒だけどがんばります。
359:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 03:41:03 gu/IiCLLO
>>354-355 ありがとうございます。
うまく出来たら一応報告します。
360:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 11:18:02 5NMKVb8y0
>>340
ありがとうございます。調味料それぞれ(特に塩)何処のメーカーだったかを
覚えておらず、再現できないのが悔やまれます。
>>341
ありがとうございます。
野菜多めだった為か、水餃子・焼き餃子ともに食感等違いは感じませんでした。
361:呑んべぇさん
09/01/24 12:51:55 Jrsu2S4F0
ふきのとうはそのままほっとくとふきになるんですか?
362:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 13:00:38 OZCFKS2J0
>>361
つ URLリンク(ja.wikipedia.org)
363:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 13:00:53 OKyxVqHn0
餃子はそのままほっておくと餃になるんですか?
364:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 13:35:28 LLArG+rV0
オタマジャクシは
ってもういいか。
365:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 15:36:47 FROrRGFq0
まだやってたのか バカかお前ら
366:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 16:12:31 5HvP625RO
トンカツって、ソース以外にどんなタレが合いますか?
367:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 16:17:32 Z1T75Kbe0
味噌ダレ
368:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 16:42:53 V10FvPTJ0
大根おろしとポン酢醤油
369:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 17:11:03 MrlO4ajL0
日本人なら 芥子醤油!!
370:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 17:24:09 swDASToF0
塩とゆず胡椒
371:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 17:42:37 9WZjGsEJ0
>>366
「ウスターソースやトンカツソースでない」と言う意味なら、
デミグラスソースも合う。
372:366
09/01/24 17:46:20 5HvP625RO
たくさんのレスありがとうございます!
早速、参考にしたいと思います。
本当にありがとうございました。
373:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 18:56:52 jYTcmbTaO
ミートボールカレーを作りたいんですが、挽肉から作るミートボールをカレーに入れるタイミングはいつが良いんですか?
374:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 20:00:48 Ta3m/eCN0
俺だったら、玉葱いためるときに一緒にいためる
375:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 20:03:27 mgSkEnqh0
>>373
あまり、気にしなくも良いけど、ミートボールを作るときの繋ぎによる固さ次第
しっかり固めに作るなら早い段階でもOK
柔らかめに作るなら煮崩れないように火が通る範囲で遅めがの方が良い
ミートボールの中までカレー味にしたいなら、ミートボールを練るときに
少しカレー粉を入れておく
376:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 20:19:19 Y83vjslU0
CMでやってるシチューに白菜入れるのって切ってそのまま入れるんですか?
それとも予め別のお鍋の湯でしばらく茹でてから入れるんですか?
377:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 20:29:08 Ta3m/eCN0
白菜はイイ出汁がでるのでソノママでOK
378:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 20:38:46 Y83vjslU0
ありがとう
379:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 20:49:46 jYTcmbTaO
>>374>>375
ありがとうございます。
ちょっと柔らかくなってしまったので、仕上げのカレー粉入れて溶かした後に、ミートボールいれて弱火で煮たら、煮崩れしないでできました。カレー粉を挽肉に入れるという発想がなかったので、勉強になりましたm(__)m
380:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 21:51:41 Ta3m/eCN0
相方がベビーコーンを愛してやまないのだけど、
なにかベビーコーンメインで、おいしい食べ方ありますか?
野菜炒めに入れたり、シチュー、カレーなど、普通の食材として
使うのはよくやります。
381:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 21:56:41 s4LbqTuj0
>>380
油で揚げたら、とんがりコーンになっておいしいかもw?
多分、塩だけで食べるのがよさそう。
あとは、てんぷらでしょうか?
382:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 22:19:10 Alf5Ro6k0
てんぷらはよさげ
383:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 22:26:46 MrlO4ajL0
じゃがベーコン・牡蠣のベーコン巻
384:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 22:31:15 mgSkEnqh0
・サラダの具
・細切りのベーコンと軽く炒めてパスタの具
・ブロッコリー、ベーコンなどとクレープの具
・炊込みご飯の具
385:380
09/01/25 01:12:55 FvrNraTA0
みなさんたくさんのレスありがとう!
てんぷらやってみます。ちょっとしたゆで(もしくはチン)
してからのほうがよさそうかな。
ベーコンと合わせるのもよさげですね
386:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 03:25:18 A+Sp4Gft0
てんぷらならそのままでおk
出汁で煮てからでも良いけど
387:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 03:32:49 i77W3Rpx0
>>386
関東では、ダシにはほとんど塩分がないけど、それでいいの?
388:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 06:28:45 vBRR7Fjr0
>>387
出汁自体にはあんまり塩分いれないな~出汁は煮詰まるし
塩分は調理中にいれていくが関西は出汁自体に塩分添加?
389:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 08:34:03 q3i3xYPp0
ニンテンドーDSのお料理ナビに教えてもらって
牛肉のにんにくバター焼きを作ったんですが、
ブランデーの代わりに料理酒を使いました。
それなりに美味しかったのですが、
やっぱりブランデーを使った方がいいですか?
味は全然違いますか?
390:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 08:45:53 vBRR7Fjr0
自分がおいしければなんでもいいかも
多少風味はちがうけど
ソテーにウィスキー入れる人もいるし
391:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 10:45:50 QdCUDvFTO
携帯から失礼します!
今ビーフカレーを作ってるんですが
肉を炒めた後、カットした野菜(たまねぎ、じゃがいも、にんじん)を入れて
すぐに水を入れてしまいました-"-;
ブイヨンを入れた後に気づいたのですが
こんな失敗初めてでとりあえず肉だけサルベージして中火で煮込んでいます。
どどうしたら良いでしょうか?
392:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 10:53:12 aoIYcT190
>>391
はぁ?????
別に失敗してるとはおもわんが?
この料理は作り方はこうじゃなきゃいけない なんて無いんだから
393:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 10:55:37 QdCUDvFTO
>>392
そうですね。
ありがとうございます。
野菜が柔らかくなるまで煮込んでみます。
394:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 13:17:27 vBRR7Fjr0
野菜を炒めず煮込んでしまったら
とりあえずその野菜は煮込んで
残った野菜素揚げして食べる時ルーにかけると
野菜の歯ごたえ最高です
395:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 13:26:19 UGdv3nZo0
シチュウーを作る厚手の鍋で表面が黒いのですが
何ヶ月か使っていたら取ってを止めているビスの部分の黒い
塗装?が剥げて中のシルバーの部分が見えてきたのですが
この剥げた黒い塗装?みたいなのは料理に混ざって食べても
大丈夫なのでしょうか?
396:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 13:55:55 cG3lFsQd0
URLリンク(www.geocities.jp)
>当時使っていた塩は岩塩であって、その中には硝石(硝酸カリウム)を含有していた。そこでこの硝酸成分が酵素により還元されて亜硝酸に変化し、これがブタ筋肉のある種の血液色素と反応して、ピンク色に変色したのである
397:396
09/01/25 14:01:30 cG3lFsQd0
orz亀レスにもほどがある
398:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 14:04:33 emk+B2Dp0
>>392
そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
399:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 14:23:29 0VcljOc90
うちのおかんなんてカレーもシチューも野菜炒めたりなんかしないぞ!
ヤロウ沸かしたお湯の中に野菜放り込みやがる!!!
400:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 14:29:38 MMe7tBL+0
自分の作りたいように作ればいいじゃん。
誰かに言われた通りに作らないと気がすまない人はそうすればいいだけ。
>>395
401:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 14:31:51 MMe7tBL+0
うがーっ、途中で送信してしまった。
>>395
鍋に使われているものだから、積極的に人間にわるさするような成分じゃないと思うけど。
自分だったら気にしないで、料理して食べちゃう。
気になるなら、全部削り落とすなり、新しい鍋にするなりすれば?
402:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 19:26:21 HfM054H3O
ぬか漬けの野菜って栄養はあるんですか?
本来あった栄養素が抜けるから食べても意味ないと聞いた事があるんですが…
基本的に野菜は漬け物でしか採らずサラダは食べません。
もし栄養が失われてるようなら食べるの止めます。
403:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 19:29:30 jFHWOLX90
>>402
ぬかにはいってるビタミン類が加わるから栄養分的には問題ない
それよりも、栄養なかったら食べないとか・・・
釣りなのか何なのか知らないけど、バカだろ
404:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 20:04:46 Jk9IOQri0
シチューやカレーって野菜と肉を炒めずにそのままお湯に入れるのと
ちゃんと炒めるのとではどう違うのですか?
味オンチなんで作っててもいまいち違いが分かりません。
405:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 20:07:39 MMe7tBL+0
炒めるとマッタリ・ムッチリする。
炒めないとアッサリ・クッタリする。
406:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 20:24:16 Jk9IOQri0
>>405
なるほど、やっぱり炒めたほうがいいのですね
有難うございました
407:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 20:32:23 MMe7tBL+0
>>406
マッタリ・ムッチリが好きならそうすればいい。
アッサリ・クッタリが好きな人は炒めない方がいい。
太ってる人が好きな人もいれば、やせてる人が好きな人だっている。
どちらかだけが正解ってワケじゃないよ。
408:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 20:52:16 oVEOCapo0
>>404
ジャガイモは炒めると崩れにくくなる
多まねぎは炒めると甘みが強くなる
人参は炒めるとアクが出にくくなる
肉は表面焼き固めないと(中は生でもおk)旨みがお湯に溶け出してしまう
のと、焼くことで余分な脂を落とすことが出来る
まあ、肉だけは焼いた方がイイと思うよ
409:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 21:13:31 0g4IP5DLO
シチューでいつも炒めずに作ってたけど、ある日から次の日のおならが死ぬほど臭くなった。
毎回シチュー食べた次の日、家族の一部が同じ強烈腐敗臭。
これは玉葱だろうなとしっかり炒めてから煮る様にしたら匂いは消えた。
参考にならないだろうがw
410:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 21:30:58 RajrCUa30
おからの炒り煮を作ったのですが、味付けを濃くしすぎて辛くてそのままで食べられません
別の料理に流用できないでしょうか?
作り置きしようと大量に作ってしまい途方にくれていますorz
つぶしたジャガイモ混ぜて焼きコロッケくらいしか思いつかない
411:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 21:42:02 oVEOCapo0
>>410
味が濃いなら油揚げの中に詰めて出汁で煮て食べる
卵と混ぜて焼く
マヨネーズと混ぜて野菜のソースに
薄目の味噌汁に入れてもいいかな
412:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 22:16:03 v+NrmxBIO
大学芋のレシピで芋を切った後水にさらすって書いてあるんですけど、やらないとどうなりますか?時間がないから省きたいんですけど、おいしくなくなっちゃいますか?
413:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 22:33:25 RajrCUa30
>>411
卵焼きと油揚げの中身にするの美味しそうですね
下二つは味が想像できないけど面白そう
明日の弁当と夕飯にやってみます
ありがとうございました(´∀`)
414:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 22:33:45 X5CKAxxl0
>>412
水に晒すのにはだいたい2つの意味があります。
・アクをとる
・変色を防ぐ
レモン汁を使うなどすれば変色は防げますが、
味が変わってしまう可能性があります。
415:ぱくぱく名無しさん
09/01/25 23:33:30 dzcUr+TF0
>>412
芋を揚げる前に水にさらすのはデンプン落としてカリッとなりやすくするため
416:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 00:13:32 cZMXAI0XO
>>414>>415 ありがとうございます!ちゃんと意味があるんですね。急がば回れってことでお水に浸してから揚げるようにします!
417:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 00:14:55 cZMXAI0XO
>>414>>415 ありがとうございます!ちゃんと意味があるんですね。急がば回れってことでお水に浸してから揚げるようにします!
418:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 02:43:21 UpQ8fugg0
赤味噌と白味噌の違い
419:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 03:22:56 09Zr9BA90
成分はこちらで。
調味料及び香辛料類/(みそ類)/米みそ/淡色辛みそ
URLリンク(fooddb.jp)
調味料及び香辛料類/(みそ類)/米みそ/赤色辛みそ
URLリンク(fooddb.jp)
420:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 13:34:22 AX2+v/4W0
料理で使う一般的な味噌って何味噌ですか?
全国的に赤味噌が普通だと思い込んでいたので・・・
421:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 13:37:30 st7EWjpZ0
>>420
その地方、その家庭でそれぞれ。
馴染んだ物や好きな物を使えばおk。
422:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 13:42:34 523ufXBV0
初心者です。
玄米2㎏買ってきました。2㎏は何合に相当するのか教えて下さい。
423:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 13:49:03 st7EWjpZ0
>>422
1合 = 150g
2kg = 13と1/3合
424:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 13:53:21 AX2+v/4W0
>>421
ありがとうございます。
もやもやがスッキリしました。
425:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 14:38:21 hMcRm5nu0
自宅でパンを作ってみたいのですが
あった方が良い調理器具&材料を教えて頂けないでしょうか?
426:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 14:41:51 dlSmCyPO0
>>425
強力粉、水、塩、イースト菌
427:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 14:45:01 407lFsNCO
蛸とワカメと胡瓜を酢味噌で和えたんだけど、なんか今ひとつ味がぼやけている‥。
味にしまりが欲しいんだけど、どうしたらいいんだろう??
誰か教えてください。
428:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 14:47:18 st7EWjpZ0
>>427
塩か芥子。
429:422
09/01/26 14:54:13 523ufXBV0
>>423詳しいですね、ありがとうww
430:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 18:14:15 IIgY36wTO
至急お願いします。
味噌汁に入れる《なめこ》はどのくらい煮れば良いですか?
431:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 18:26:53 407lFsNCO
>>428ありがとう
432:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 18:37:57 v0qX+LQW0
>>430
中まで温まればOK
433:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 19:18:51 IIgY36wTO
>>432
ありがとう。助かりました。
味噌を入れた後になめこの存在思い出したので。
434:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 19:23:53 v0qX+LQW0
>>433
ちなみにですが、なめこは生食可能です。
参考 URLリンク(www.misbit.com)
435:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 19:36:21 IIgY36wTO
>>434
おー、ありがとう。
これからあと一品作れそう。なめこと大根おろし、いただきます!
436:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 20:21:42 cGJy+3m0O
カニカマを細く裂いてマヨネーズとあえ、サラダみたいな1品を作りたいのですが、
カニカマだけだと寂しい気がします。
なにか足すとしたら何が合うでしょうか?
437:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 20:28:24 yojZ9mVk0
キュウリ細く切ったヤツ
438:342
09/01/26 20:32:31 ACvGSubY0
いろいろやってたら、ヘドロのようなコゲはだいぶ取れたんだけど、
細かい、黒い点々がいっぱい残ってるんだけど、
こういうのは別に害はないのかな?
そのまま使っても別に支障はないですか?
みなさんはどうやってますか?
439:436
09/01/26 20:57:28 cGJy+3m0O
>>437
ありがとうございました。
塩もみしてきます。
440:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 22:42:18 gXMbxzn40
>>439
ゆで卵などはいかが?
切り方はご自由に。
441:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 23:37:03 v0qX+LQW0
>>438
自分は「取れない焦げ」は気にしない。
使ってるうちにある程度取れるし。
料理に混じると言っても微量だし。
442:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 00:21:27 kw1ZxmAuO
超初心者で申し訳ないです。
きゅうりを塩で揉んだあとは水で洗うものなんですか?
そのままでいいんですか?
443:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 00:27:21 cfvMP2Bx0
たまには↓のスレの存在を思い出してあげてください
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン15】
スレリンク(cook板)
444:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 00:27:29 lIXfmMLYP
>>442
どのくらい塩を入れたかによる。
塩辛かったら水で晒すし、塩気がちょうどよければ水気を絞るだけでok。
最初から塩水でやると、少量の塩で早くしんなりする。
445:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 00:33:36 eQpc5jw00
>>442
料理にもよるんだろうけどあんまり洗ったことないかな~
きゅうりを切るまえなら
鮮度が少し悪いようなら塩で板ズリしてからさっと湯通しして冷や水にさらすとパッリとして美味しい