09/01/19 22:28:38 6r5WAlgD0
何だ。やっぱり肉は弱火なんじゃん。
201:ぱくぱく名無しさん
09/01/19 22:37:14 wFF45FYo0
>>198
こんな薄いステーキを弱火でジクジク焼いてたら
あっというまに超ウェルダンになってしまわないだろうか?
202:ぱくぱく名無しさん
09/01/19 22:44:36 01Hww1NU0
>>198
弱火だけどちゃんと予熱してるね。
俺の場合、皮付き鶏肉は
・<強火>空焼き→油返し→<弱火>濡れ布巾で熱冷まし(100度以下目標)→パンをコンロに戻す→調理開始
牛ステーキの場合は
・<強火>空焼き→油返し→<弱火>予熱(200度目標)→<中弱火>調理開始(20秒程度)→<弱火>
空焼きすると数百度になるわけだが、油返しで冷たい油を大量に入れることで
百数十度程度に落ちる。皮付き鶏肉の場合はそこから更に濡れ布巾の上に置いて
ジューという音がしなくなるまで冷まし、牛ステーキの場合は手をかざしたり
バターの状態を見たりしながら200度程度まで温度を上げる。
どちらとも強火で焼きすぎるのはNGだが、牛ステーキの場合は予熱しないのもNG。
> 最初に派手にジュージューいわせる強火で焼いて、肉の外側を固めて、中の肉汁を閉じ込める
は半分正解で半分間違い。「強火」というのが曖昧で、最大火力や炒め物をするときのような温度という
意味なら間違いだが、最初に高めの温度で焼きを入れるというのは間違ってない。
つまりこの方法を取って失敗するのは、強火の程度や時間を勘違いしてるからであって、この方法自体は正しいわけだ。
それに、それほど高温じゃなくても、100度以上なら多少なりともジュージュー音はするからね。
言い換えるなら、「強火で」の部分を「200度程度の高温で」に換えるとより正しい表現になる。
まあ長く料理をしている人なら、こんなこと言わなくても焼き物の強火と炒め物の強火の火力が同じではないことくらい
感覚的に解ってるとは思うけど。
そもそも、余程極端でなければ最初の温度が高いことだけが原因で失敗することはまず無い。
皮付き鶏肉だって200度から始めても良い状態に持っていける。失敗するのは、
「最初に高い温度に予熱する=中火以上で予熱する=そのまま中火以上で焼き続ける」
からであって、弱火でじっくり予熱して、肉の投入で適度に温度が下がっていく火力に調整すれば
なんら問題は無いどころか、より良い状態に仕上げられる。
203:ぱくぱく名無しさん
09/01/19 22:59:36 wFF45FYo0
>>198のサイトにあったこれ
URLリンク(www.catalog.coop)
スゲーというか、毎日使ってたって、どうやったらこんなになるんだろ?
204:ぱくぱく名無しさん
09/01/19 23:17:31 H7ybjX6l0
先生キレぎみww
205:ぱくぱく名無しさん
09/01/19 23:56:56 RDCo5Tul0
>>194
ウチで使ってるEBMのブルーテンパーは空焼きしてないけど
油塗らず1ヶ月放置でも錆びない
206:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 03:54:30 KF2+DkaH0
>>204
そりゃキレるでしょ。
この先生、確かリ○ーライトの社長さんだったと思うけどw
207:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 04:02:45 iCPhKOq90
ほとんだ。社長の写真とイラストそっくりだ。
今は一昔前と比べて鉄の売上伸びてそうでウハウハだろうなあ~
208:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 04:34:53 zphF9W1L0
>>200
肉汁が出てくる肉については、
弱火で焼くと煮る感じになっちゃうんだよね。
鉄ならではのパリッとした美味しさがでない。
だから一律にこうだと決め付けられないかと。
209:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 04:39:31 zphF9W1L0
>>203
いやでも、こういう人少なくないと思うよ。
説明書見ずに電子機器を使い始める人種なんだろうけど。
つまり俺。
自分も昔何の予備知識もなく安物鉄フライパンを買って、
空焼きなどせず、水につけてすぐ錆びるわ、それを磨くのが大変だわで
テフロンに逃げた口だからわかる。高校生の頃ね。
でも逆切れするってのは大層な自信だなー。当時の俺は凹んだだけだった。
今は、理屈がわかって鉄大好きだけど。
210:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 08:33:50 4rFlKj5S0
チュウカ鍋は鉄薄いからアブラ返ししないとくっつきやすい。
鉄パンは鍋底厚いからくっつきにくい。
211:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 14:29:31 PZm2pA6P0
>>208 ステーキも鶏のソテーもたっぷり肉汁出るけど?上のリンクでは全て弱火だけど。
どんな肉は強火なの?
212:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 14:49:08 zphF9W1L0
ステーキでは最初の最初、肉汁はでるけどそれを火力で飛ばす感じだな。
弱火推奨のところだけピックアップすれば、そりゃ全て弱火だろう。
213:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 19:38:18 p4mnGvNh0
>>210
厚さ1.6mmの中華鍋
そして、厚さ1.4mmの鉄製フライパン
俺が持っているのこれなんだけど
214:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 19:53:40 PZm2pA6P0
中華鍋はほとんど1.2mm
215:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 20:40:33 yt7mHrla0
>>213
厚手の中華鍋に薄手のフライパンか。
まあ中華鍋の厚手は1.6mm程度、鉄パンの薄手は1.2mm程度なので
逆転は大いにあり得るわけだが、どうしてそういう選択をしたの?
216:213
09/01/20 22:40:40 p4mnGvNh0
単に、中華料理を作る機会が多いため
山田の打ち出し36cm 1.6mm厚 がメイン鍋
フライパンはオムレツにしか使わないからそれで十分
217:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 22:47:07 PaRAIvjr0
餃子にはどの程度の厚みのフライパンがいいのかな。
218:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 00:01:25 r73z1tc00
あじねフライパンっていうの使ってる人居ない?
ちょっとした焼き物や炒め物のために、小さいフライパンが欲しくて、
あじねのホットケーキパンか、柳宗理の18cmフライパンか悩んでるんだけど。
柳は、めちゃめちゃ薄いんだっけ?
219:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 00:15:06 K17PDz4A0
あじねはちょっと高すぎだと思うんだよな
あそこのなら山田かリバーライトで似たようなの既にあるし
220:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 00:18:30 yfrAD0uz0
>>217
厚ければ厚いほどいい
221:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 01:13:55 r73z1tc00
>>219
なるほど、さんくす。
リバーライトのエッグパンもお手軽&お手頃で良さそうだなー。
「極」との違いって、焼き込み有無の差?
222:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 01:38:05 K17PDz4A0
極は特殊処理で窒素が含浸していて非常に錆びにくいのよ。
空焼きもいらないよ。
使用間隔あいても油塗って保管なんてしなくて良いから気楽。
関係ないが個人的には今山田の極厚餃子鍋が気になる。
223:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 02:51:41 vOl7BoJz0
魔法のフライパンが最強っぽいんだけど3年待ちって意味不明
224:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 03:42:44 grVGtPDp0
生産量絞ってありがたみを購入者の満足感に転化させてるのだろう。
生産量多くしてユーザーが増えれば冷静な比較の口コミも出てきて都合が悪い。
225:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 06:05:49 K17PDz4A0
中華鍋スレでも議論されてたが、
HPには熱伝導が普通の鉄のフライパンの二倍良いと説明してるが、
一体型の柄が調理中に熱くならないのはどういう事なんだろう?
それと焼きつけされてるフッ素含有塗装とこびり付き難さの関係も知りたいな。
226:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 12:34:34 UfYvFigd0
>>223
最強とかうざいから
使い勝手なんて、使い慣れたモノが一番いいに決まってるべ
227:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 14:58:44 LM4VzalR0
今あるフライパンと中華鍋が壊れることなんてなさそう。
私が老衰で真でもきっとまだ健在。
なので新しいのは買えない、ちょっとさみしい。
228:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 21:31:03 naYGXCwx0
例の弱火調理してみた。
鶏むね一枚、叩かず厚みのあるまま、予熱も弱火で10分じっくり。
薄く油ひいて鶏を皮からのせる、最初ジュっというも30杪もするとほぼ無音。
両面15分づつ、皮はいい色でかりかり、両面とも水分が溜まり煮たような仕上がりにはまったくならなかった。
ただ普段から肉類は塩をまったくなしで焼いて、食べるときにふるのでそのせいもあり特に水気が出ないのかもしれない。
あらためて思ったことは、テフロンの表面温度はほんと低いんだなぁということ。鉄は弱火でも十分蒸発しますね。
味の違い。
弱火では、肉の繊維がホロっとしてふっくらと仕上がる、表面近くも焼き締まることもなく柔らかい。
だが、ジューシーさはいまいち、けっしてパサパサはしないが切った断面に沁み出てこない。
(一番厚みのある部分はややピンクなので焼き過ぎてはいないと思います。)
わずかではあるけど、全体に鶏くささが抜けきらない。
個人的には、中強火で皮を5~6分、同じ火加減で返して3~4分、弱火にして8~10分といういつもの焼き方の方が好き。
全体的に香ばしく断面にしみ出してくる、デメリットは表面近くは少々焼き締まってしまう。コンロに脂がはねて汚れる。
弱火調理はほぼ脂がはねないというメリットもある。
ソースをかける系の料理には弱火のほうが合うかな、と思った。良い意味で使い分けられる違いがあって面白かった。
229:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 21:37:22 naYGXCwx0
そうそう。こびり付き加減は大丈夫でした。
それなりに使い込んでいるパンなので置いた瞬間からくっ付かないし、返す時まで触らなかったけれどくっ付いていなかったです。
230:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 22:54:26 yfrAD0uz0
>>228
って、味の違い とか言いながら、物理的な状態を羅列していたりする。
231:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 23:41:37 naYGXCwx0
あー言われればそうだな。
鶏の味を表現する語彙が少ないのかな、俺。
てゆうか、食感とも言うからな、好きなように読んでくださいな。
232:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 23:44:04 1oKuLQo50
>>228
すごく参考になった。ありがとう!
233:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 23:48:32 Jvdff7ss0
魔法を注文して2年経ってるんだけど
他のパンが育ってきたのでいらなくなってきた
234:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 00:57:29 2fudp9Hy0
いらないんなら即転売すれば良いじゃん?あれオークションで人気あるでしょ。
思うにこびり付き難さは育った鉄のフライパンの方が良いと思うよ。
個人的感覚では鋳物パンと鉄パン、最初は鋳物のほうがこびり付き難い気がしてたが、
そのうち逆転したな@玉子料理、肉料理(我が家比べ)
けど鋳物厚さの蓄熱性は良いと思って使ってる(実は違いがわかるほど敏感でないw)
235:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 01:09:26 azBQNiNz0
妄想ってやつですね
236:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 01:39:48 UddELbDF0
魔法(への想い)が切れてきたようだな。
237:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 01:53:58 dpx/L0+q0
ちちんぷいぷい フライパンになあ~れ~♪
238:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 02:11:04 j+tfwmem0
【 ニッポン商店と、ミンシュトウの物語 】
・あるところに、赤字続きで経営が苦しいお店があった。
原因は店長の経営方針のミスだ……と責任を問われてる中、
「今の店長が悪い!一度、俺に店長をやらせろ!そしたら売上アップ間違いなし」と
大声で主張する人が現れた。しかしこの人は、お店を経営した経験が一度もない。
・さらに店員たちに対して約束した。
「全員の給料を26000円増やします!」 ← 子ども手当
(ただし、ボーナスを大幅に減らす事はナイショ ← 配偶者・扶養控除廃止)
・そんなお金どこにあるの?と聞かれたら、
「お金は、ここにある!これを使えばいい」と金庫の現金を見せた。 ← 外貨準備金
(でもそれは取引先に支払う分のお金で、手を付けたら商売終了なのは、ナイショ)
・その時、近所で大火事が発生。あちこちに燃え広がり、そのお店にも火が! ← 米国金融危機
「話は後だ、まずは火を消せ!店が燃えちまう」と消化作業に向かう店長。しかし、
「火事なんかどうでもいい。俺が新店長になって、経営を立て直す方が先」
「そもそも俺が店長をやっていればこんな火事は起きなかった」
「俺が新店長になることこそ最大の消火活動」などと、わけのわからないことを主張。
・「何を言ってるんだ、店が無くなると元も子もないだろ!」
「お前も店員の一人なんだから、協力して一緒に水をかけろ」と、諭されると、
「……協力してもいいけど」と呟きながら、最後にこう切り出した。
「それよりも店長を選ぶ日をいつにする?それを決めてくれたら協力する」 ← 鳩山発言
果たして有限会社「ニッポン商店」は、この先生きのこる事が出来るのか?次回に続く
239:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 04:45:05 6H//84df0
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
240:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 17:15:17 T2GOHKCbO
アカオのFe18センチを買ったんですが、最初に全体が黒くなるまで焼きました。
火をとめて冷まして油をぬり、しばらく置いてから洗ったのですが、湯をいれてカメノコタワシで軽くこすると、フライパンの底の、きれいに黒くなっていた部分が、まだらにハゲてしまいました。
あわててもう一度火にかけ、強火で15分ほど焼いたんですが、黒い色は戻らないまま、黒と青黒と青銀が混じった感じです。
フライパンのふちはきれいに黒いままです。
サンドペーパーで磨いて、焼き入れし直したほうがいいんでしょうか。
やっぱりこのままだと、焦げつくのかな……
241:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 17:33:08 4y5z/jyx0
リバーライトのオムレツパン買ったあと極にも同じような形状のものが
あること知った・・・
取っ手も含めて極にすればよかったなあ・・・
しかしみれば見るほどサイズを揃えたい衝動に駆られる鉄パン。
しかしモノふやしたくないから色々揃えられないジレンマ。
鉄パン以外にも鍋も多層鍋買って料理がサクサクできる様に
なってから調理器具の大事さを思い知った。
鉄パン、多層鍋じゃないころは野菜が汁物以外まずかったのに
うまいのなんの。
健康にガチで結びつくね。調理器具ってやつは。
242:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 18:33:35 3WT3HSkk0
>>240
サビ止めを焼ききると青っぽくなるよ。黒って何だ?
243:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 21:42:56 rjcXiDFa0
>>240
焼き入れって・・
フライパンを買ったのに焼き入れ?
フライパンでなんか切るの?
244:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:06:39 5EVLx9wI0
>>243
よく研いだフライパンは、トマトでも薄くよく切れるよ。
245:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:21:37 2O9XKli70
>>244
うっかり縁の方触って手が切れて、垂れた血が焦げ付いちゃったりするんだよな。
246:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:22:33 VqHnp+ML0
>>243初心者相手に意地悪すぎ。焼き切りの事だって、普通分かるだろ。
>>242焼き切り段階で中途半端にやると、錆止め塗料が溶け残って黒っぽくなる。
で、>>240もっと長い時間、強火で熱するべし。焼き切りが不十分だったらしい。今から、ガスレンジの強火で
全体から煙が出て、かつ青っぽくなるまで恐れず満遍なく火を入れる。なお、まだらが気になるのであれば、
1500番くらいの耐水ペーパーを買ってきて、水を付けながら磨きこむのも良し。それから焼いてもOK。
コンロから下ろして手で触れるくらいに冷ましてから、再び強火で加熱する。しばらくして、人差し指から薬指までを
水の入れたコップに入れて、加熱中のフライパンに向けて、濡れた指をはじく。そうすると、フライパンに水滴が
飛ぶ。ジュッと張り付くように蒸発するなら、加熱不足、シューッと水の玉がフライパン表面を転がるようなら、
加熱完了。新鮮な食用油をたっぷり入れ廻して、余分な油をポットに戻す。
油から煙が出たら、くず野菜を投入し、炒め続ける。野菜が半ば黒く焦げるまで。
野菜を捨ててフライパンを熱湯(ぬるま湯でもまぁ良しとして)で洗う。絶対に洗剤は使わず、ささら、またはたわしと
お湯のみで洗う。
洗った後、玉のような水滴が全体にできていれば、とりあえず初期段階の慣らしは成功したと思ってよい。コンロの火で
水滴を蒸発させ、収納する。油は塗らなくてよい。
次に使うとき、「フライパンの適温は、指ではじいた水が、玉のように転がりまわること」であり、その後一旦火を弱め、
そこで初めて油をキッチンタオルで塗りこむ。その後、素材に合わせた火力で調理する。これだけを実践すれば、
来週には卵すべすべのフライパンが貴方の手に入るよ。がんばって。
247:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:25:55 azBQNiNz0
うわっ、どうでもいい
248:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:36:24 XMuYGpLD0
読みzureeeeeeeeee!
こいつが一番uzeeeeeeeeeeeee!
249:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 22:57:27 qjjYuGyV0
|┃三, / '、
|┃ / '、
ガラッ |┃三, / ::::極:: '、
|┃ / ●:::::::::● '、
|┃三, / :::::::::: '、
____.|┃ 〈 〉
|┃≡ ノ=- -=彡ヘ
|┃ / xヘ、___ノ 人
|┃≡,{/〃 ̄ /_>、 }
|┃ / 厂 }ヽハ
|┃ |{、 / / }|
|┃ | \ / ノ'|
250:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 00:06:20 F3FO+pXT0
>来週には卵すべすべの
来週の意味がわからね~
って、そこしか読んでいないけど。
251:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 04:06:47 3w6XB2Uj0
>>246
なんだろうなあ。
一所懸命言いたいことは伝わるんだけど、
誰にも全く読まれないタイプの文章だよね。
しかもこれは多分だけど全然見当はずれだと思う。
新品のフライパンに耐水ペーパーとか、もうね。
252:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 04:38:26 DxX1dV9c0
ちゅかさ、みんな言い方がいぢわるだと思う。
ちゅうことで、とりあえず料理動画を貼るぜ。
URLリンク(jp.youtube.com)
この人たち楽しそうでなんか癒される。
253:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 04:48:53 uqrPFL9g0
>>243
「フライパンの焼入れ」が言葉として間違ってるのは確かだけど、
「焼き入れは刃物にしかしない」というのは間違ってるよ。
と、とりあえず突っ込んでおく。
254:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 07:00:05 +0lyU5gC0
>>241
多層鍋といえば。
うちの多層鍋は、もらいものなんだけど
くれた人が、フライパンだけは使うからあげられない って言って、くれなかった・・・
肉焼いたりして厚手のフライパンが欲しい時、いつもこれを思い出すw
多層and/or厚手のフライパンて、美味しく焼けそうだよね。
255:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 07:36:16 F3FO+pXT0
>>253
だれも
「焼き入れは刃物にしかしない」
なんて言っていないよ
256:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 08:58:13 SS8Dkw2U0
ここは料理板だから、焼き入れって言ったら刃物(包丁)のことを言うよな
>>253の突っ込みって馬鹿丸出し
257:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 11:06:08 ixogkO1v0
>>256
硬度を上げるための手段なので対象は刃物とは限らない。
どのみち家庭用コンロではフライパンを焼き入れできるほどの
カロリーが無いから無理だと思う。
焼入れしなくとも、よく砥いだフライパンの切れ味はすごいよ。
258:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 11:08:42 heChsCLF0
どうでもいい
259:242
09/01/23 11:44:14 Qu5Gm413O
お騒がせしてすみませんでした。
>>246さんの言う状態になってたようで(ガスの火がダイレクトに当たっていたフライパンの裏側は、青みを帯びた銀色になってました)
できるだけタワシで磨いて、落ちなければサンドペーパーをかけてみようと思います。
それから裏側の青っぽい色を参考に根気よく焼き切ってみます。
でも料理の本とかで見る鉄のフライパンって、なめらかな黒色ですよね。
使いこんでいけば、あんなふうになれるのかなあ。
260:240,259
09/01/23 11:47:11 Qu5Gm413O
↑名前欄まちがえました。>>240です。
261:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 12:10:15 3w6XB2Uj0
黒は油がこげた色。
262:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 12:26:27 pORRZVfB0
>>259
焼きが成功した部分が青。まだ出来てない部分が黒。
263:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 13:36:06 uvdUk2B40
>>238
実にわかりやすい。
264:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 13:51:57 bOT/+S4O0
>>259 ペーパーはやめとき。表面に傷付ける事になるのだよ。
使い込んで、こげが取れない場合の最終手段だ。
265:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 15:17:22 sg/pw+Ty0
中華屋でバイトしてるとき、仕事後の鍋を洗ったあと火にかけるんだがそれを「焼いておいて」と指示されてたな。
いまここで争点になってることと同じ目的ですよね?(違ってたらスルーしてください)
266:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 15:21:50 y8zgTFjI0
糞生意気な餓鬼にも焼き入れてやれっていうな
267:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 19:55:15 3w6XB2Uj0
>>365
普通に考えれば、
それは単に錆止めの用心のために「水分を飛ばしておけ」ってことだと思う。
酸化鉄膜だけでは厳密には錆止めにはならないからね。
だからここで話題の「酸化鉄膜生成しとけ」という意味ではないんじゃないかな。
それとも中華料理屋くらい過酷な使用環境では
酸化鉄膜にできた傷を毎日埋めなきゃならんのだろうか。
268:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 23:46:00 F3FO+pXT0
焼き入れをして硬度を上げるって、
俺の記憶に間違いがなければ、鋼だからこそできる方法だったような気がするんだけど。
だとしたら、>>257は単に勘違いした馬鹿、ということになるんだけどな・・・
フライパンの材質って、鉄かもしれないが鋼じゃないよな。
そりゃ、鋼は刃物だけじゃないかもしれないけどね・・・
269:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:00:21 +Q7/j1eF0
18センチのフライパンが焼き入れ(笑)できないってどんなしょぼいコンロなんだよ
てか、バーナーがフライパンのサイズと合ってないんだったらコンロの上に乗せとくだけじゃダメだよ
フレームが直接当たるようにフライパン少しずつ動かしながらやらなきゃ
270:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:05:32 +Q7/j1eF0
>>268
鉄とか鋼とかって割と曖昧なところがあるけど
少なくともフライパンに焼き入れ可能な炭素鋼は使わんわな
271:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:05:44 Jzy9+nDx0
269は焼き入れと空焼きの区別が出来ないバカ
272:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:27:17 HsQbMOBK0
焼き入れって真っ赤になるまで焼いていきなり水に突っ込んだりするやつだろ
そんなことしたらフライパン変形しちゃうだろ
273:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:30:42 7UuqlSaQ0
きょうの合鴨は大きかったので100分くらい焼きました。
上からの火力がすこし弱かったので、表面に焼きをいれるに
ちょっと余計に時間がかかっちゃった…
もうすこし上からの火力を強くして、
時間を短くしたほうがよかったかな♪
URLリンク(blog-imgs-14.fc2.com)
274:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:33:19 //EZxmNB0
焼きを入れる = 料理では、加熱する事だわな
275:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:38:30 Jzy9+nDx0
焼きを入れる≠焼き入れ
276:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:47:09 //EZxmNB0
△ 焼き入れし直したほうがいいんでしょうか。
↓
○ 焼き(を)入れし直したほうがいいんでしょうか。
普通に意味は分かる。噛み付くほどのことではない。
277:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:51:39 V10FvPTJ0
うんkスレ
278:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:54:02 Jzy9+nDx0
焼くって、出荷時の錆止めを焼き切ることかと思っていたが、それだけじゃないんだね
調べてみると、「リセット」っていう方法でもあるみたいだし。
リセットしないといけないぐらい情けない使い方しているバカがいるってことなの?
279:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 00:57:44 V10FvPTJ0
>>278
お前のことですか?
280:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 01:18:56 PpLzv2m40
>>276
意図的な誤字脱字は2chの華だと思うけど
明らかに本人が正しいつもりの誤解はださくね?
281:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 01:24:01 TsmIP/rA0
279は、質問に対し、さらに質問でレスした馬鹿
282:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 01:36:14 p+mVH29b0
>>278
いろいろ何重もの勘違いしていると思うよ。それ。
めんどくさいからどこがと指摘はしないけど。
283:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 01:56:44 //EZxmNB0
焼くに、リセットの意味はなく。
し直すが、リセットだと思う。
つまり別問題
284:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 02:04:30 yeJkyuow0
デバイヤー
リバーライト
柳宗理
20センチぐらいのがほしいんですけど
この3つだとどこがお勧めですか?
285:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 02:19:01 7WsQYX+U0
ホテルは
286:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 02:26:26 nDvGQ4hu0
カルフォリニア
287:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 04:25:24 p+mVH29b0
リバーライトの極
288:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 10:35:28 OsTX2BzK0
>>282
>>278は誰が見ても明らかな煽りネタなんだから、そこまでレスしなくてもいいような気がするよ。
289:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 11:17:13 Jkj/mou90
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)
これってリバーライト?
290:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 11:27:42 DYHGy0uz0
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
でつね。
291:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 11:34:35 Jkj/mou90
ありがとうございます
292:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 14:05:53 KPrHV47O0
よくわからんがリバーライトと島本製作所(エスエス)って合併したの?
293:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 14:12:13 hAOHltPN0
島本が道路拡張で工場たたんで二代目もわざわざ工場建て替えてフライパン作る気なかったということで、
ブランドや職人?をリバーライトが引き継いだという事らしいよ。
知名度はまあフライパン業界は勿論、料理好きな人にはそこそこあったようで、全く消えてしまうのも寂しいという声に応えたとも言うが、
真相は知らん。
294:ぱくぱく名無しさん
09/01/24 17:31:45 NXw6+PrE0
千葉でうちの近所だとしったのは最近
295:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 05:15:10 Wf5U8ebx0
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
296:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 11:08:51 +U2OeH5x0
>>295
これ、あちこちにいっぱい貼ってあるけど何?
297:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 11:15:44 nLwXiWhB0
>176を試してみたら鉄パンであっさりと皮はパリ中はジューシーな鶏肉のソテーができちゃった。
今度豚肉でも試してみよ。
298:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 11:57:55 a08Ep1iK0
予熱する代わりに火力を1割弱めるともっと良くなる
299:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 13:01:15 AIUFe42I0
オーブンも併用するともっと良くなる。
300:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 13:27:29 SgxUKlgx0
腕のいいシェフを連れてくればもっと良くなる。
301:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 14:29:01 OSgU/Xio0
>>176を試してみたら彼女ができました。
302:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 14:51:26 SgxUKlgx0
ボウルにキャベツの千切りをちぎっていれるわけさ。
上から小麦粉とほんの少量、え?こんなんでいいの?くらい少量入れるわけさ。
軽くかきまぜて、油敷いたフライパンに載せて生卵を上で割るわけさ。
で、豚肉をのせてひっくり返すわけさ。
最近スピードお好み焼きばかり。うんめえ。うんめえよお。
303:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 14:55:16 OSgU/Xio0
千切りはちぎれません。
ほんとうにありがとうございました。
304:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 15:41:02 iXYerDG30
千切りの長さは最大で葉の幅になるわけで
キャベツの葉ってのは結構大きいから長さも結構な物になる
なのでそれを適当に千切って使ってるってことだろ
俺は千切りと同じ要領で、平行ではなく角度を変えて包丁を入れることで
あまり長い物が出来ないように切ってるけどね
それと、小麦粉ではなくお好み焼きミックスの方がいいだろ
ちゃんとしたものを作る場合は、小麦粉に各種材料を加えた方がいいが
即席お好み焼きではミックス粉使った方が簡単で美味しい
あと、ホットケーキミックスとチーズと挽肉で作ると、キッシュみたいでこれまたいける
305:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 15:47:59 wDXLLyio0
>>304
>お好み焼きミックス
砂糖とか化調とか入ってるんじゃね?
小麦粉も怪しい安物とか
306:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 15:59:41 SgxUKlgx0
千切りつーか短冊切りというか、それをちぎって一口にするんだ。
お好み焼きミックスもあれば楽だねえ。
307:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 19:17:28 82TjlDV20
でもつなぎ入れないと全然違うよな、ただお好み焼き作るためだけに山芋買ってくるのもなんかなー
って打ってて気づいたけど山芋粉末買っておけばいいだけじゃね
308:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 19:20:22 aO6bQ5L70
最近のお好み焼きは小麦粉は極力使わず山芋で作るのが流行だね。
309:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 20:05:56 0657+RjW0
面白そうだから、タピオカ澱粉をつなぎにして作ってみるお
310:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 20:07:54 AIUFe42I0
>>302
>・・とほんの少量、え?こんなんでいいの?くらい少量入れるわけさ
何を入れるの?
311:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 22:48:00 7eW1mC7d0
リバーライトをよく聞いていたけどとりあえず日本製ならいいか…と思って
西友にあった、取っ手にChoiceって描いてあるものを買ってきた
家帰って取説見たらリバーライト製とな
ネットで調べても出てこないからちょっと不安だけど
無事使えてます
312:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 22:51:36 oge4F+Hh0
>>307
コーンスターチ入れてる
313:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 22:56:00 4bp2HmtC0
>>311
それはいい選択だったね!
314:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 23:22:03 OgMD+GHk0
リバーライトをよく聞いていたけどとりあえず日本製ならいいか…と思って
ハンズにあった、取っ手に厚底パンって描いてあるものを買ってきた
家帰って取説見たら潰れた会社のだった(:D)| ̄|_
315:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 00:06:13 ulyhRXX10
>>314
それはカスな選択だったね!
316:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 04:11:06 K2I+23t80
スーパーで売っている、
キャベツ炒め用の切り分けパック一袋80円
を使えば、わざわざキャベツ1個買う必要もないyo
これでお好み焼き一人分1枚。
317:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 08:20:40 DCllSXPJ0
スーパーで売っている、
丸キャベツ一個150~200円
を使えば、わざわざ割高なキャベツパック買う必要もないyo
これでお好み焼き一人分4~5枚。
318:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 08:56:07 hWGvQQ030
たまに近所のスーパーで不思議に思うのは鳥モモのぶつ切りがモモかたまりよりグラム20円高い事。
全く同じもののようで、ようはぶつかかたまりかの違い。
どうせぶつでもそのままじゃ使いにくいし包丁使うだろうにな。
319:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 11:11:37 Y9L5Hahh0
うち近所スーパーは
国産鶏モモがg98円なのに骨付きモモはg128円
流通経路が違うんだろうけど、骨の重さもあるのに、骨付きモモ欲しいのに‥
結局鶏モモを買ってしまう。
320:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 12:42:22 K2I+23t80
>>317
切らなきゃいけないじゃん(w
へとへとに疲れて帰ってきて
袋からボウルに出して
お好み焼きミックスの粉スプーン1杯、水コップ1杯かけて
卵1個割ってかきまぜてフライパンに
その上に肉のせてひっくり返して完成
インスタント並に簡単だ、ということで。え?ものぐさ?
321:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 15:35:05 B1aHOQN50
もうめんどくさいからキャベツそのままかじってレンジにかけた小麦粉水飲めばよくね
322:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 15:41:35 ThtDnUCBP
ソースとマヨも入れてよね!
323:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 16:43:40 K2I+23t80
>>321
フライパン使ってないからスレ違い :-)
324:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 17:06:11 cepdHXu60
お好み焼きにマヨネーズとか、ちょっと・・・
325:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 20:03:51 62hwk2530
>>320
ものぐさじゃないと思うよ。
バカなんだと思う。
326:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 20:42:05 hWGvQQ030
てかへとへとに疲れてるのに簡単でも自炊しようというのは偉いと思う。
疲れた時は出来合い買っちゃうだろうな。
327:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 21:19:11 9QzpWko00
てかへとへとに疲れていたら、食わずに寝る。
328:ぱくぱく名無しさん
09/01/27 22:34:59 I3xQRNm+0
疲れてるとミックスが十分まざらない上に
肉や卵いれるのもメンどうで粉で焼いちゃう
329:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 00:05:43 rCNT+gdE0
>>325
ばかじゃないと思う。
楽したいのはみんな同じだし。
じゃ、手が加えられているものを買う奴はみんな馬鹿なのか?
330:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 05:28:43 7knP1HbR0
なるほど
誰が見ても明らかな典型的煽りはスルーした方がいいと思うけどな
>>329
もしかして、荒し耐性無いの?
331:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 05:48:55 KKuZpT/s0
329が馬鹿なのは3行目が証明しているよね
332:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 06:18:59 OuSo30lc0
延々とスレ違いな話を続けてる方が馬鹿ということで
333:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 06:55:57 y/hbPuBa0
ID:KKuZpT/s0=ID:62hwk2530
次に来るのはこの否定。
334:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 07:36:15 IXg9Um/Q0
鉄フライパン使ってもっと鉄分取れよ
335:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 08:37:24 c3dh2UpW0
>>330
煽りは出来る限りスルーするのがもっともだと思うが、
なんで後半でまた余計な事言うの?w
マッチポンプ?
336:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 09:28:00 gjLpQhU00
そろそろ電子レンジで使えるフライパンが開発されても
いいと思うんだ
337:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 18:46:20 8+28cdWF0
鉄分摂れるというが、油で黒くコーティングされたパンで鉄分って摂れるんかね?
鉄の地肌なん見えないし、あの層は頑強だと思うのだけど。マジレス求む。
338:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 18:50:46 gjLpQhU00
>>337
もちろん鉄分は摂れないし、摂れても誤差の範囲。
良くも悪くも健康に影響は無い。
むしろ 油膜=劣化した油なので、そっちの方が問題。
ただ、おいしく仕上がるので 味を取るか健康を取るかという話になる。
339:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 18:57:53 8+28cdWF0
やっぱ摂れないよね。劣化した油も頑強に定着してるし、その上から油引くから、
これも摂る事にはならない気もするけど。そんな事ないか。
なるべく真っ黒にしないように定期的に取った方がいいのかね。
340:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 19:01:18 c3dh2UpW0
劣化油を大量に摂取わるけでもないし健康どうとかは気にしないで良いと思うんだが。
それに酸化した油なんてしょっちゅう他で摂るだろうし鉄パンの油膜程度はそれこそ誤差だろ。
そもそも過酸化脂質は殆ど吸収されないって実験もあったよ。
341:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 22:40:44 /fWm/4PG0
体に悪いって言ったらフッ素加工だって10年後にどういう扱いになってるのかもワカランだろう
ひょっとしたらアスベストみたいな存在になってるかもしれんぞ?
342:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 22:56:33 7knP1HbR0
>>335
もしかして、荒し耐性無いの?
343:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 23:15:07 DBjtpwHb0
>>337
鉄鍋で煮物すると黒っぽくなるし
鉄瓶で湯を沸かすと鉄分がとれるって言うから(ホントかどうかわからんけど)
炒め物しても少しはとれるんじゃないのかね?
ほんの少量でも栄養学的には効果ありそうだ。
344:ぱくぱく名無しさん
09/01/28 23:30:43 8+28cdWF0
鉄鍋も鉄瓶も油のコーティングがないから摂れそうだけどね
鉄パンはどうなのかという
345:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 00:11:47 6XyK0nFN0
いや、別に油がどうのこうのじゃなくて
鉄イオン云々を考えてくれればいいんだし・・・・
346:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 03:40:31 3kFU/0yE0
油のコーティングってそんな強いものなの??
347:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 03:52:35 SSjLOQtO0
>>338
そのレスの根拠を知りたい。
どこの資料から導き出したの?
348:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 03:54:38 SSjLOQtO0
こんなの見つけた。
調理器具の違いによる鉄の摂取量について
URLリンク(www.kgef.ac.jp)
>すべての場合において、鉄製のフライパンで
>炒めた方が多くの鉄を含んでいた。この結果から鉄製のフライパンとアルミ製の鍋とでは、
>鉄製のフライパンを使用した方が鉄を多く摂取できるということがわかった。
349:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 04:06:02 YWIIYALQ0
さすがにアルミ使って鉄は摂れないわな
350:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 04:07:48 X7WF//nC0
アルミ使っても出来た料理に鉄分は含まれてるっしょ。
351:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 04:12:14 SSjLOQtO0
もしも鉄フライパンの寄与がないなら、
アルミでも鉄でも鉄は摂れないってことでしょ。
352:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 07:48:54 QTxI7saU0
>>347
知ったかだろ。
353:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 08:26:56 FH7OH09N0
そいえば、アルミはアルツハイマーがふんだら って話があったけど
アルミ鍋は大丈夫なのかな。
354:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 09:03:29 5zpRfTEG0
もううんざりだよアルミの話は。
楽しく鉄のプライバンの話をしようぜ!
355:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 09:19:57 aVVACKty0
鉄のフライパンと目玉焼き、オムレツ、オムライス、ソーセージ炒め、ハムエッグ、
ステーキ、豚の生姜焼き、野菜炒め、ギョーザ、チャーハン、ソース焼きそば。
料理素人のおいらはせいぜいこの程度くらいだ。。。
けど黒皮の厚底フライパンから少し焦げある目玉焼きがきれいに剥がれて皿に移る時に、
育ったフライパン(大げさだが)に情も移るのであった。なんちって・・・
みんなどんな料理作ってるの?
356:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 09:36:10 5zpRfTEG0
>>355
お好み焼き、パンケーキ、シチューやカレーのしたごしらえ、ミルクわかし、チャイ、
たまに長時間煮込まないタイプのシチューやカレー(ふたをして蒸しシチューとかドライカレー)、
炊き込みピラフ、少量中華炒め系(中華なべでの方が圧倒的に多いけど)
フライパンが育つとかいうことには、自分はあまり興味も喜びも情も感じない。
357:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 13:04:42 SSjLOQtO0
トマトソース以外のパスタ(のソース作り)全般
2日に1回はパスタ食うので常用してる。オリーブオイルのいい匂い。
これパスタ専用にしてもうひとつ肉焼き用のフライパンを買おうかな。
でも増やすと個々のパンとのつきあいが薄くなるかな、と躊躇してる。
麻婆豆腐、生姜焼き、炒飯、野菜炒めは中華鍋の方を使ってあげる。
茹でが入る料理は鍋を別に出すのは面倒なので自然とこちらになるかな。
358:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 14:21:47 ZL6FwGaw0
鉄の鍋は、できるだけマメに使うのが一番の手入れだと思うから。
あまり、数は増やしたくはないね。
ひとつ、ふたつを洗いながら、使いまわすようにしたい。
359:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 17:16:57 5Q4S4nPK0
2つ持つとしたらどんな組み合わせにする?
22cmぐらいの鉄パンと中華鍋かね?
360:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 20:15:08 QTxI7saU0
>>356
ミルク温めて平気なの?
361:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 20:38:35 5zpRfTEG0
>>360
ミルク温めるのに使っちゃダメですか?
鉄板の表面が脂ぎってたりするんじゃないんで、油が浮いたりとかはないです。
ミルクパンで暖めるのと同じ感覚なんだけど。
牛乳、チャイ、味噌汁などを作って、油が足りないんじゃないの?って表面になったら
油を使って炒め物をしてる。
いい加減ですいません。
362:ぱくぱく名無しさん
09/01/29 21:57:45 QTxI7saU0
ダメじゃないけどなんかイメージ的に無いなと思ってね。
363:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 00:44:17 qzyB7F7m0
>>359
33㎝の北京鍋と24㎝の普通のやつ、22㎝のスキレット使ってる。
それとテフロンのも一つ。 どれも必需品だ。
364:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 03:36:02 28itwkGy0
自分は、ステンレスのフライパンを1つ←パーティ用?
取っ手が取れるT-falテフロンの26cm←レンジ容器、
同じくウォックパン26cm←ボウルにもなる。
柄なし北京鍋30cm、極26cm、使わない順(w
なんで26cmばかりかというと、鍋蓋とか蒸し器とか26cmのに合わせているから。
あと鋳物も試してみようと流行の頃100スキを2つ買ったけど、
結局使わないでうっすら赤錆。鋳物は自分は向いていないみたいだ。
365:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 04:06:25 8nVJad3E0
>>359 何人家族かによる。
366:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 07:47:27 UbYFI4QE0
なんか、鉄分取れそうなんで、トマトソースも鉄パンで作ってる。
鉄パンも綺麗になるよw
それを金たわしでごしごしあらって、その次に目玉焼きつくっても、スルンとはがれる。
育つ、とかなんの事なんだろう?
自分にはわかんない。
目玉焼きは焼き方が一番重要でしょ。(っていうか全部そうだけど)
普通は、熱してから油塗って、ある程度冷ましてから使うけど、
目玉焼きは、鉄パンが冷たいまま油塗ってから玉子落として、それから弱火から中火の間で焼けばつかないよ。
下面が焼けたら、ひっくり返すなり、水いれてフタするなりすればOK
下が焼けた段階でご飯に乗せて醤油かけて混ぜると、おいしい玉子ご飯。
ところどころ固まっててうまい。最近はまってる。
367:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 08:07:31 oWAFrs350
目玉焼きは火加減で最初から上手くいきやすいが、
オムレツの微妙な動きはやっぱり最初からは物凄く難しい。
徐々にやり易くなってくる。
368:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 08:14:45 oWAFrs350
いや、逆に何故か一番最初は案外上手く剥がれて回るんだよな。
けど二回目三回目が同じ要領でも難しい。
んでそのうちテフロンのようになってくる。好みで油少なめでバターも無しでも上手く回る。
369:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 11:27:58 28itwkGy0
育つというよりも「良いコンディションを維持する」という感覚じゃないかな。
最高のコンディションは、酸化鉄膜に油が十分しみ込んでいる状態、
(←これは常温で油を擦り込むだけじゃ再現できないし、
火にかけて油を載せるだけでもダメ。)
これだと仮に油まわししなくても、後から後から油がにじみ出てきて、
食材がくっつかない。これが育った状態。
酸化鉄膜中にある油(油膜)は鉄が吸熱するので焦げにくいけれど、
表面に出てしまうと焦げやすくなる。
そこで、油まわしして温度を下げつつ酸化膜内の油(油膜)を押さえ込む。
育ったパンは、調理中鉄表面の油の量状態に応じて
スポンジのように内部から油を補給し続ける。
二回目三回目となるとコンディションが悪いパンは酸化鉄内の油が枯渇してくる。
ってことじゃなかろか。
370:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 12:09:16 fcJUjceA0
まぁ、いろんな面白い考え方があっていいんじゃないか。とは思うけど…w
鉄のフライパンに食材がこびりつくのは、食材のたんぱく質と金属が反応しちゃうからです。
鉄以外の金属でも同じだし。陶器やガラスの鍋にひっつくのは表面の金属イオンと
反応しちゃうから。
テフロンは、金属イオンがないからひっつかない。
と同時に、金属の表面には「吸着水」というのがくっついてる。
たんぱく質と金属のひっつきには、この吸着水が呼び水としての役割をはたしちゃう。
吸着水は250度ぐらいにならないと、蒸発しない。
なので、フライパンを予熱して軽く白いもやもやが出てきたら(これが吸着水の蒸発したもの?)
油をいれて、なじませる。
というのは、吸着水対策だよね。(テフロンには吸着水もひっつかない)
で、フライパンが育つ。とか言うのは、別に鍋表面内部に油をため込んでwたりするワケじゃなく
表面が吸着水を含みにくい状態になっている。ってことなんじゃないのかな?
それが何の作用なのかはわからないけども。
油と熱の繰り返しの作用で、表面が吸着水のつかない極薄のテフロンみたいな状況に
なってるんじゃないかなぁ。って思うんだけど。
さらに詳しい識者がいたら、解説お願いします。
371:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 12:09:56 J0qIRLzR0
文系はレス禁止な
372:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 12:30:15 oWAFrs350
>>369
一般的なもののような書き込みしちゃったけど、ごめん、やっぱり上のは単なる個人的経験からくる感想だから、
中には最初からずっと上手く使いこなせてる人もいるかもしれないね。
ただ、プロとかが卵料理用に仕上げるためにフライパンを油で満たして弱火で何日も熱し続けたりするというの聞くと、
繊細な卵料理には所謂育てたフライパンを使うのがやり易いんじゃないかなあと思うのよ。
373:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 12:40:44 28itwkGy0
>>370
なるほど。最後の肝心な説明がないから論理としてあれだけど、
考えの方向として面白い。
吸着水てのがあるのは知らなかった。帯電した微粒子水ってことだよね。
吸着水がテフロンにひっつかない(ひっつきにくい?)のはどうして?
374:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 13:08:09 fcJUjceA0
>>373
図書館で借りた「料理の熱の科学」「キッチンは実験室」とかいう本を
読んだ記憶を頼りに書いているんで、思い違いがあるかもしれないです。
自分自身は科学的なことは専門家ではないので、明確には断言できないんだけども。
最初の予熱は、吸着水を蒸発させるためなんだ。
そして、吸着水を蒸発させた上で、鉄と食材のあいだに油の薄い膜を作ってあげれば
いいんだ。と理解して料理するようになったら、失敗はほぼなくなりました。
テフロンに金属イオンがない。というのは本の内容で覚えているんだけど。
テフロンには吸着水がつかない。というのはもしかしたら思い違いだったかもしれません。
375:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 13:25:08 28itwkGy0
なるほど。勉強になります。ありがとう。
俺も読んでみよ。
吸着水が静電気で物質にくっつくとしたら、
プラスチックはもちろんこの世にあるほとんどの物質にくっつくと思うんだよね。
誘電性の大小でその効果に違いはあるかもしれないけど。
376:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 14:33:18 kL7Bupex0
あの煙って水分で、それがこびり付きの原因の一つなの?
いつも少し煙る位に熱くなったら油入れてたが(鋳物は熱くなる途中に入れるけど)
出なくなるまでもっと熱した方がいいのかな。
377:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 14:46:37 fcJUjceA0
>>376
残ってた油分とか汚れとかの煙の分もけっこうあると思うけど。
完全に出なくなるまで熱してもいいと思うけど。とりあえず吸着水が蒸発する温度まで
あがったらそれでいいんじゃないかと。
で、その温度は250度以上だから。
中華で超強火の炒め物をするのでない限りは温度が高すぎますよね?
なので、油を入れる時は火を弱めた状態、もしくはコンロから離して、
自分は入れるようにしてます。油を入れることで温度が下がって欲しいし。
そのあとは適温にあわせて火力調整でしょうか?
鋳鉄のスキレットとかだと、油を入れたぐらいでは温度が全然下がってくれないから
この通りにはいかないですけどね。
378:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 15:13:45 ledOcN3z0
>>377
250度という数字の根拠を知っときたいので
なんか参考文献を教えて
379:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 15:30:13 fcJUjceA0
>>378
これです。
URLリンク(books.livedoor.com)
温度はうろおぼえなんで、260度とかだったかもしれないです。
「水のくせに、100度で蒸発しないのかよ!」って、思いました。
380:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 15:37:40 28itwkGy0
水分が水蒸気として蒸発したのなら無色透明で見えないと思うんだが。
あの白い煙は油じゃないの?
381:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 15:47:39 fcJUjceA0
>>380
そうかもしれません。
確かに、油不足におちいっている状態だと、予熱して温度があがっても
ほとんど煙は出ませんものね。
まぁ、自分的には白い煙があがったのを
「おぉ、吸着水が蒸発したから油を入れよう」という「気持ち」に、スイッチにしてるだけです。
382:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 15:56:03 8nVJad3E0
吸着水か、なるほど。ググってもそのような事書いてるあるね。
上の方にあるガッテンの鶏肉焼く時、油引いてから火付けろってあったよね?
どっちがいいのかまた悩む。
383:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 16:05:30 fcJUjceA0
>>382
吸着水は、あくまでも「ひっつく原因のひとつ」ってことだから。
鶏肉をうまく焼き上げるためのガッテン流とは、目的が違うかも?
ただ、吸着水が蒸発する温度まで暖めて、油を入れたらば
濡れ雑巾の上に置いて十分にさましてから鶏肉を乗せる。という方法で
同じようにできるかもしれません。
吸着水がなくなった状態で油を入れれば、その油がなくなるまでは吸着水は
金属表面にはひっつかないのではないかと思うから。
そう考えると、「フライパンが育つ」というのがどのようなことなのか考えるヒントにもなりそうです。
384:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 17:35:02 J0qIRLzR0
URLリンク(youra.seesaa.net)
385:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 18:49:27 /IycL/aF0
つまり>>202方式がベストってことか
386:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 20:21:09 lpONgNyT0
私的な感じでは育つと言う感触は無い。
返し油をする事で酸化、重合した
油ができて、更に追加で油を入れると
二層になる事でツルツルになると感じる。
但し、最初の層は加熱しすぎると油膜が
切れてかえってくっつくし、そんなに保たない
んで、油無しでツルツルを保てるようになる
とは思えない。
さらに鉄じゃなくても大丈夫かも。
重要なのは返し油。
387:ぱくぱく名無しさん
09/01/30 20:53:02 UmevgTgF0
よく熱してから油を入れてなじませて使えば
ひっつかないんだが。
理屈はよくわからないけど。
そして焼き色が付くまではいじらない。
これが鉄フライパンを使うコツかな。
388:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 00:09:24 J55HWVVX0
目玉焼きって裏返すとひっつかないか?
389:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 01:08:01 gI8iXSKZ0
目玉焼きを裏返すのか?
390:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 01:15:05 Rhc1+uGw0
返し油って、理屈が良くわからないんだけど、最初に入れた油じゃダメな理由って何?
温度が高くなりすぎる、ってことであれば、油入れてから少々冷まして食材いれれば効果は同じ???
386の二層、ってのは、感覚的にはそうなのかもしれないけど、実際には起こりえない状態な気がするんだけど・・
391:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 01:28:33 5CVRFYpl0
面倒くさいから油返しの油は調理油兼用だ。
勿論油の劣化には気を使ってるが。
392:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 01:51:16 219xg1GA0
>>389
ターンオーバーでググるんだ
393:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 02:12:59 ZwtApSjT0
油返しでパンに油まわして戻しても油べったりだよな。
そこにさらに油入れたら油でギットギトになると思うのだが。
俺は、油まわして、余分な量を戻すだけにしてるが、これで問題ないと信じてる。
394:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 04:42:57 QhPbk1e80
返し油で「酸化」というのはよくわからないし、
「重合」となるとなおさらトンデモに聞こえる。
さらに、加熱して粘性が下がった油は溶け合うはずで、
二層になるとは考えにくい。
395:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 05:01:26 QhPbk1e80
>>390
返し油の効用のひとつは、酸化鉄膜表面についた水分(吸着水?)や不純物を
"大量の"油で洗い流しているという点にあるんじゃないだろうか。
酸化鉄膜はスピネル構造といって、非常に隙間が多いスポンジ状の結晶構造になっていて、
その隙間に油がしみ込むので油なじみがよくなるそうだ。
放置しておくとその隙間に水分や不純物が入り込む。
それを高温で熱して油で洗い流す。そこに調理用の油を流し込む。
いくつかの断片的な知識のつなぎあわせだけれど、とりあえず自分はそう理解しています。
396:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 05:22:24 qtpFj5LZ0
うーん、実際に返し油をすると分かるんだけど
うまくいくと油の上を油が滑る感じになるのさ。
二回入れるのは温度を下げる為もあると思う。
なんで一回入れた油で温度下げても良いのかも。
今度実験してみるか。
ちなみに酸化した油は重合してるか分からないけど
粘度が高くなるよ。
キッチンにこびり付く油がそれ。
なんで一旦ある程度温度を上げる事で、鍋にこびり付く
油の粘度を上げる技術が返し油と信じてるけど
科学的根拠は無いさ~。
397:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 18:16:04 J55HWVVX0
お金にならないことには科学者も研究してくれないね
398:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 18:36:22 xoJtb6IN0
経験に基づくコツと科学的な用語を混ぜて使うのはやめてあげて
399:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 18:45:53 fmqXAR230
>>398
本人も気付いてないまま使ってるんだから、生暖かく見守ってあげて
400:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 19:16:05 QWGyyaes0
>>176
やべー このとおり焼いたらすごくうまく焼けた
炊飯器鳥みたいにジューシーだ
401:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 20:08:45 Uw4bwvWJ0
炊飯器鳥レベルですか_| ̄|○
402:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 20:31:51 219xg1GA0
>>401
ほめ言葉だろ
403:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 20:39:59 Uw4bwvWJ0
普段上手く焼けない人にとっては誉め言葉なのかもしれないが
俺にとって炊飯器鳥はってのは「へー、こんな方法でもそこそこ良い仕上がりじゃん」って程度のもので
普段からやってるフライパン焼きの方がジューシーさだけ見ても遙かに上だったからなぁ
404:ぱくぱく名無しさん
09/01/31 21:55:17 bN1tPWKs0
それ以前に炊飯器鶏って焼き料理じゃないよな、茹でと焼きじゃそりゃ焼いたほうがジューシーじゃね
405:ぱくぱく名無しさん
09/02/01 02:28:00 hkgx2vIR0
そもそも炊飯器鳥てなんだよ
406:ぱくぱく名無しさん
09/02/01 03:56:19 Aj13Uiad0
>>228と俺もほぼ同意見だった
176の方法もありだと思ったけど普通に焼いたのが好きだね
407:ぱくぱく名無しさん
09/02/01 08:10:13 sxMiIivK0
鉄パンって奥が深いね。いまだに正しい焼き方をめぐって議論するなんて。
408:ぱくぱく名無しさん
09/02/01 08:41:14 ETHKr9i40
>>405
ぐぐれ
409:ぱくぱく名無しさん
09/02/01 13:02:12 cux4z9xS0
くっつく理由にしても、肉と野菜と、脂を多く含むものと水分が多いものetc
で違ってくると思う。単純にこれさえやっとけばOKてなもんでもないんだろうね。
まして中まで火を通したい、かつ焼き目をつけたいとか…
まだまだコイツ(フライパン)の実力を理解してあげれてないんだな。
俺に買われてかわいそうに不運だったな、みたいな(w
410:ぱくぱく名無しさん
09/02/01 13:12:33 sRQB30CR0
初めて鉄パン使って炒飯作った時は油返しをしないで使った上に
点火してすぐ油入れたからびっしり焦げ付いてキレそうになった
重層使って焦げ落して次から油返しと油入れるタイミングを
説明書通りにやったら焦げ付かなくなった
これいいな
411:ぱくぱく名無しさん
09/02/01 14:28:42 V0w0UnsL0
>>407
正しいというか、幅があるから目的に応じて焼き分けのバリエーションが多いってことかな。
いやあ、低温でも皮があそこまでパリっとするとは思わなかった。>>176
412:ぱくぱく名無しさん
09/02/02 20:30:22 s0RC+fWT0
あじねフライパンっていうの使ってる人居ない?
413:ぱくぱく名無しさん
09/02/02 20:45:15 HdJVhIOc0
使い勝手は良いよ。あじねフライパンって見た目はちょっとゴツイけどね。
鉄のフライパン、いくつか持っているけど、1番焦げ付きにくいかな・・・というか、ほとんど焦げ付かない。
ギョウザを焼いて、箸で取り出せたのには少し感動したよ。他の鉄パンでも、どうしようもなくこびりつく
414:ぱくぱく名無しさん
09/02/02 20:48:57 RfVb9RkV0
>>218 :ぱくぱく名無しさん [sage] :2009/01/21(水) 00:01:25 ID:r73z1tc00 (1/2)
あじねフライパンっていうの使ってる人居ない?
ばかなの?
415:ぱくぱく名無しさん
09/02/02 20:52:22 vZny7dxA0
まさか自作自演?w
その餃子のことが本当なら欲しいが、
どうしても同じ鉄の素材でそれほど違いが出るとも思えんのだが。
山田の餃子鍋も安いしごついし。
416:ぱくぱく名無しさん
09/02/02 21:02:07 2pfQbszd0
> ギョウザを焼いて、箸で取り出せた
鉄パン(非あじね)3種、鉄中華鍋1種、鋳物パン2種、
全て餃子程度なら箸で取り出せるし皿被せてひっくり返せば勝手に落ちてくる
餃子なんて、まともに扱えてればこびりつかないのが当然なので何の比較指標にもならない
鉄パンのうち1つはダイソーの100円パンだが、これでも全く問題ないんだからな
>>413は単に鉄パンの扱い解ってないが、偶々あじねだけ上手く育っただけなのでは?
417:ぱくぱく名無しさん
09/02/02 22:50:52 CKqmfijI0
そもそもフライパンのオーダーメイドってそんなに有用なんだろうか
料理が上手くなる?味がよくなる?既成品を吟味しただけじゃだめ?
結局は所有欲を満たしてくれるってただそれだけなんじゃないかとも思ってしまう
418:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 00:27:21 XWy616ap0
それだけでも別にいいんじゃね。
419:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 04:21:49 Kwrqhv1q0
山田と極めユーザーだが、「ギョウザを焼いて箸で取り出せる」って普通だよ。
取り出せない"他のフライパン"って何? 教えてくれ。
420:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 04:26:12 ygLhbsbJ0
ここで我が失敗パンの写真をうpの流れかっ!
・・・・・・写真とるのめんどいっ!
421:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 07:29:12 /D9ZU73C0
失敗パンなんてないんだよ。
鉄のフライパンの使い方。鉄のフライパンを使った料理の仕方を
まだ出来るようになっていないからうまく行かないだけ。
鉄のフライパンを使った料理の仕方ができてくれば、だんだんと自分にとって
使いやすいものになって行く。
422:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 08:14:57 ZAVmTVTE0
肉野菜炒めなどで最後に熱い中華鍋に酢をかけて仕上げるのが好きだ。
一瞬にして鍋の表面が錆びるが鉄分たっぷりの料理ができます。
中華鍋に黒錆びの被膜を形成しておけばそういう乱暴な使い方をしないぶんにはあんまりこびりつかないでしょう。
423:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 08:17:04 sXpIo+T+0
焼くときに油たくさん入れれば焦げ付かないよ
424:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 09:15:46 yg1pg8JL0
ぶっちゃけお前らの使い方や考え方なんてどうでもいいよ
425:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 09:27:14 Obg5GSTg0
鉄のフライパンの利点ってなんかあるの?
426:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 10:07:49 ssYVErES0
>>425
メリット:
高温で使える
同じものをずっと使える
デメリット:
低温では使いづらい
油返しが必須
保管、メンテが面倒
油返しが必須なのは一人暮らしや料理をあまりしない人にとっては
非常に大きな問題となる
427:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 10:22:16 /D9ZU73C0
>>425
このスレで、熱く騙りあえる!
428:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 10:37:18 XnXV1O270
逆にフッ素加工ってくっつきにくい、って事以外デメリット大杉じゃね
強火ダメ、急冷ダメ、空焚きダメ、キズに気をつかう、消耗品
一応どっちも持ってるけどトマトとか以外ほぼ鉄しか使ってねぇ
429:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 11:05:18 Obg5GSTg0
>>426
へ~、高温がメリットなんだね。
料理得意な人向けっぽいから俺には向かないな。
430:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 12:07:48 Yecn2ppsO
>>425
> 鉄のフライパンの利点ってなんかあるの?
味が違います
431:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 12:31:14 Kwrqhv1q0
>>430が正解
料理得意でないなら、なおさら味が全く変わってくるよ。
モヤシ炒めでさえうまい。
>>426
それは何と比べてるの。テフロン限定か?
それなら、メンテなら鉄のほうが楽な部分もあると思うよ。
調理後、すぐに流水で汚れが一瞬で落とせる(即座に次の調理にかかれる。)
焦げ付きなどは、空焼きすれば粉となって落ちて新品同様に戻る。
テフロンでは冷めるまで待って洗剤で洗う感じになるので手間だ。
432:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 12:43:50 fA06PtCv0
少量の油で(馬鹿でも)焦げ付かないってメリットは大きすぎるだろ。
このスレで一番話題になるのは焦げ付き関係だ。
433:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 12:55:13 Kwrqhv1q0
>>432
馬鹿でも?焦げ付かないのはむしろテフロンのメリットだろ。
434:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 13:09:40 cEVKHsUa0
>>432はテフロンのメリットとして挙げてるのでは?
しかしながらうちでは、テフロンだと焦げ付くというか種類によっては
こびりつくチーズのグリルが、鉄パンだとこびりつかない
テフロンは初期値が最高であとは劣化の一方だが、
鉄パンは逆に進化が可能で、最終到達点はテフロンの初期値を超える
435:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 14:58:37 ssYVErES0
>>432
ちゃんと使えば鉄でもテフロンでも焦げ付かないので
両方に存在するメリットだからは除外した
436:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 15:00:50 6lN26+/a0
ワロタ
437:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 15:06:16 N+r6CwyF0
けどさ、流石に油なしで食材がこびり付かないほどには成長しんでしょ?鉄
例えばホットケーキとかテフロンは油いらないよ。
鉄でもできるのかしらんが。
ただ、同じように油をひけば鉄もテフロンも変わらん。
むしろオムレツなんか鉄の方が素直な時ある。
438:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 15:12:22 ssYVErES0
>>437
だからデメリットに返し油が必要とか、メンテが必要とか書いた
439:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 15:15:46 N+r6CwyF0
なるほど。よく読んでなかった、すまんよ。
440:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 15:18:53 N+r6CwyF0
ただ、油返し必須というわけでもないと思う。
たいていはやるけど、
やらない時も普通にこびりつかない感じよ。
441:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 15:32:55 Kwrqhv1q0
>>434
そういう意味なのかな?
とすれば、テフロンなら、少量の油どころか油まったくなしでも焦げ付かないから…
意味が通らなくならね?
442:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 16:00:14 Kwrqhv1q0
あと>>428氏も触れているけど、
鉄のデメリットの大きなひとつは、酸性の料理に弱いという点だね。
一番大事なこれが抜けている。
麻婆豆腐程度でも一晩置いたりすると
赤錆の元になったりするくらいでさ。
使ったらさっと料理をうつして洗って、が習慣づかないとつらいね。
443:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 16:16:58 Kckuyidw0
調理の範疇に一晩放置を前提にするのは間違ってると思うぞ。
てゆうか、中華料理には酢を大量に使うレシピが山ほどあるのだが。
同じようにテフロンを空焚きできないというのもデメリットと言っていいのだろうかと。
444:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 16:24:54 Obg5GSTg0
まぁ素人の俺が言うのもなんだけど、料理作った後普通に1晩は放置するね。長くて2日w
話聞いてると速攻錆びそうだ。アルミのなら使ったことあるけど鉄は面倒なんだね。
テフロンは焦げないからいいよ。
445:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 16:29:56 Kckuyidw0
いちおう書いておくけど、テフロンも調理後食材を入れたまま放置すると
コーティングに染み込んでふやけて剥がれるからね。
446:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 16:33:56 Obg5GSTg0
ああ一応水で濯いでるからそのままってことはないよ。
でも直ぐ水で冷やしたらダメというのは初めて知ったわ。
毎回ジュワーってやってたよ。
447:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 16:37:23 Kckuyidw0
テフロンはすぐ濯いで、鉄は放置ですか。ありがとうございました。
448:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 16:44:57 Obg5GSTg0
何怒ってるのか知らんけど水に入れて放置するってことだよ。
449:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 16:48:46 XWy616ap0
>>444じゃそこまで読みとれん。
450:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 16:48:51 Kckuyidw0
ん?怒っているようにみえるの?どのへんが?
呆れているだけだよ。
451:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 16:51:42 Obg5GSTg0
>ありがとうございました。
>ん?怒っているようにみえるの?どのへんが?
こういうところがかな。まぁどうでもいいけどね。
452:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 16:56:09 cEVKHsUa0
>>450
起こってると言うより、なにやら何かに必死になってるように見える
何に必死なのかは知らんがな
とりあえず落ち着けと
453:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 17:20:25 ygLhbsbJ0
ここでやっぱり我が失敗パンの写真をばっ。画質悪いけど。
URLリンク(up2.viploader.net)
買って半年くらい。SSの厚底パン(本家純正)。
使用後はそのまま放置(1日~3日:長いときは一週間程度)。タオルの上に乗せてる。
使う直前に水洗い(使うのはささらのみ。)
たまにメンテナンス(使用後にささらで水洗いして、火(?)をかけてから水が飛んだのを確認して、サラダ油を塗り塗りする)
裏は赤錆がかなり出てる。いずれは穴が開くのかも?
使用感:
最高!!!!
使用時に空焼きして、油を敷くだけで油返しもしない。
基本的に肉を焼くか野菜焼くか卵焼くかホットケーキというか小麦粉焼くだけ。
電気コンロ(IHなんて高級なものじゃない。)で使用。
餃子は油断すると引っ付くけど、普通にやってれば引っ付かない。引っ付いてもフライ返し(?)でこりこりはげば一瞬ではげるしそれも美味しい。
重曹を入れたホットケーキも引っ付く。
失敗パンだけど大好きなフライパン。愛してるよ(≧▽≦)ノ
454:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 20:29:13 6lN26+/a0
きたねぇ
455:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 20:36:12 N+r6CwyF0
使用後そのまま放置ってのがよく分からんが、料理を皿に移したらそのまま水洗いもしないで汚れたままと言う事?
だとするとちょっと引くw
いくらそれほど汚れるような料理じゃないみたいとはいえ。
けど、鉄パンは上手く使えてるみたいで良かったね。
456:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 20:39:33 uMLh7ZI30
ヘタクソっていうか、ものぐさ同士が馴れ合うスレになっている件。
放置とか馬鹿じゃないの?
457:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 20:46:22 ueJ4P8Ga0
出来れば、その日のうちに洗って欲しいな、お兄さんとしては。
458:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 20:52:22 /D9ZU73C0
使ったあと、洗わないのかよ。
信じられねぇ。
料理したら、食べる前熱いうちにチャッチャッって洗えよ!
そのほうが、絶対ラクだぞ。
459:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 21:15:01 2JtK3uOo0
>>453
めっちゃ金ダワシを喰らわせたい
460:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 21:19:46 XnXV1O270
鉄は使い終わったらすぐ水で流して洗う
テフロンは冷ましてから、大体食後に洗う
料理入れたままとか百害あって一利無しだろう
461:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 21:31:14 p3elm43I0
使用後すぐお湯で洗うとかあったような
でお好み焼きとかホットケーキとか中が生焼けになるん
だけどみんなどうやってるの?
462:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 21:37:19 lRJ8D9Ak0
>好み焼きとかホットケーキ
専用スレで聞け。知らん。
463:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 21:37:39 ueJ4P8Ga0
・スケールでレシピ通り正確に計る
・余熱を十分にして温度ムラをなくす
・あまり厚く焼かない
・キッチンタイマーで時間を正確に測る
ずぼらとか、適当はいかん
464:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 21:39:24 uMLh7ZI30
>>461
いまより少し火を弱めてその分時間を長めに。
465:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 21:44:32 lRJ8D9Ak0
>>463 予熱でしょ?余熱じゃ意味が全然違うから誤字注意!
466:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 21:47:25 9fj5QknD0
だいぶ育ってるはずなのに、冷凍ピラフだけはいつもガッツリこびりつく・・・
袋の裏に「テフロンは油をひかず、鉄パンを使う場合は油小さじ1をひいて炒めてください」と書いてあるけど
油小さじ1ではくっつきまくり。特にカレーピラフなど米の表面にソースがしっかり絡んでるタイプなんか
キレイにできたためしがない。
冷凍チャーハンの炒め方のコツみたいなの、なにかありますか?
467:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 21:57:57 p3elm43I0
↑の冷凍ものはテフロンなら大丈夫なのかな
お好み焼きは薄くやってるんですがもっと弱火で
今度やってみます
468:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 21:59:24 MMUCuyev0
>>466
解凍後炒めるべし。
469:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 22:06:10 XnXV1O270
>>461
予熱>濡れ布巾で冷ます>フタして弱火で焼く、ていうか最悪火止めたまま置いとけば余熱でどうにかなるだろ
>>466
油返ししてるか?
あと最初ちゃんと予熱したほうがいいぞ、中途半端な温度になるとくっつく
470:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 22:20:22 NIZ7zX2V0
冷凍ピラフ、高温の鍋にそのまま入れると油が跳ねて、ファイヤー!!!
大火事状態になるから注意されたし。
471:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 22:25:26 sXpIo+T+0
普段の料理の時では煙が出なくなるまで空焚きしたほうがいいの?
我慢できなくていつも煙が出てる時に反し油入れちゃうんだけど。
472:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 23:08:46 54Iq9ZHM0
冷凍ピラフだの冷凍チャーハンだの
わざわざ調理したものをなぜ・・
単に電子レンジでいいだろうが
473:466
09/02/03 23:41:41 9fj5QknD0
>>468
目からウロコ・・・。
なるほど、それだと大丈夫そうですね。今度やってみます。
>>472
水っぽくなるのが嫌で、面倒でもフライパンで炒めていたけど
油の摂取量を考えると割り切ってレンジで作ったほうがいいのかもしれないですね。
474:ぱくぱく名無しさん
09/02/03 23:45:15 lRJ8D9Ak0
>>472 冷凍食品だと思うぞ
475:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:08:28 qaBK4N0k0
あと基本的に洗剤を使わない、使えないってのは見方によればデメリットでもあるよな
前の食材が強烈に臭いのきついものだったりするとタワシだけで落とすのは結構苦労する
このスレではオムレツなんかは専用パンを使ってる人も多いと思うけど
一般の主婦なんかだとそこまでしてる人は少ないだろうしな
476:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:09:24 Z8/XVyx60
>>474
冷凍食品は だいたい調理済みだから レンジでチンするだけでよくね?
という話かと思ったが、うちでは
477:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:10:14 EmFH8Dvy0
そんな時は洗剤使えばいいんでないかい
478:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:12:05 /qlJhuLN0
>>474
言い方を変えよう
わざわざ適切な油で調理してあるも物を、なぜさらに油を加えて調理し直す。
電子レンジでラップせずに加熱すればいいじゃん
479:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:12:48 vcSc/9bp0
>>477
冷凍食品に洗剤なんか使っちゃ駄目だろう
480:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:21:04 IIZMnkav0
オムレツ作ると中心部だけくっついてしまうのはなぜー?
481:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:30:55 9pbDyVzx0
>>478
フライパンで炒めたほうが美味いからだよ
簡単な話
482:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:39:38 WSj8Ax5A0
今日、ハンズで卵焼きパンを見てたんだが、
リバーライトの極って、さびにくいだけ?
初めからこびりつきにくいとかの利点もあるの?
柳宗理のミニフライパンと悩んだもんで、よろしくおねがいします。
あと、無印の鉄小鍋でも、オムレツくらい作れそうで悩ましい。バーゲンだし。
483:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:43:31 uevgt4bP0
>>481
いやそれが上手に炒められないからいまてんやわんやなわけで
484:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:45:53 EmFH8Dvy0
てんやわんやの善助餅
485:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:46:04 uevgt4bP0
なんかさ、ネタ師に踊らされているような気がしないか?
486:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 00:57:15 2qaQaH1J0
踊ってる事に気づかなければオレ良い事言ったって自己満足に浸れるから別にいいんじゃね
487:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 01:06:52 TTyzPc900
柳宗理のミニフライパン,妹が持ってるけど
おもちゃみたいだよ。
極に一票だな。
鉄は持つから飽きないものを選ぶべし。
488:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 03:37:40 y9vFnWql0
>>455
麻婆豆腐を大量につくって中華鍋においたまま三食喰うみたいな感じかな。
テフロンならありだが、鉄は絶対にダメだ。
どの程度やればどの程度の失敗となるか、
試行錯誤の体験で学んでいくのだから、別にいいじゃないか。
他人の薀蓄を丸暗記するよりはましだと思うぞ。
489:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 03:45:55 y9vFnWql0
>>482
まず、普通の鉄のフライパン~なんでもいいよ。柳宗理もそこらの無名のフライパンも同じだから。
で正しい鉄の扱い方を勉強してから
極めフライパンを使えば、すばらしさがわかると思うよ。(欠点も)。
490:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 03:59:45 zvGJl10j0
>>475
茶殻をフライパンで焙ったら臭いとれると思うよ。
コーヒー豆でもいいかもしれない。
491:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 08:04:30 vsNOunFT0
私がたどり着いたのが「あじねフライパン」。
ここのはカスタムオーダーメイドで、手打ちで作られる、鉄のフライパンです。
カスタムオーダーメイド、というのは、大きさと厚みなどが選べるということ。
ガスか電磁調理器かで厚みは分かれ、さらによく作る料理によっても厚さが決まります
鉄のフライパンといえば、最初の焼き込みが面倒ですが、
ここのはプロが完璧に焼きこみしてくれたものを送ってくれます。
実物が届いて見た時、その焼きこみの美しさに感動しました。もちろん軽くて使いやすい事は言うことなし
特筆すべきは、その対応。私は通販よくするのですが、最高というよりも突出して素晴らしい対応でした。
厚みや大きさ、よく分からなくてメールしたら迅速かつ丁寧。非常に素晴らしかったです。
うまく説明できなくて残念。もう一つ、梱包が素晴らしい。はさみやカッターなど一切不要で開けられるよう心配りされています。
私はホットケーキのフライパンも頼んだのですが、他に小さな天ぷら鍋などもあってステキでしたよ♪ もし鉄のフライパンを使える人なら、ぜひぜひお勧めいたします(^.^)
492:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 08:47:00 YEBXOCpS0
あじねいいよね
ほかのフライパンとかどうでもよくなる
かわいすぎだよ!あじねフライパン!
493:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 10:51:40 rSMRhXFH0
何このあからさまな宣伝w
そんなに売れなくてヤバイ状態なの?
まああんな価格であの程度の出来では売れなくても当然ではあるけど・・・
494:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 11:10:35 2qaQaH1J0
宣伝臭しすぎて逆にアンチなんじゃねぇのと思えるLv
>>493
あの程度の出来って、どんななんだ?
まぁやたら高いからどうせ買わないけど、買えないけど?
495:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 11:15:51 pErYzrXp0
自分が使って意外によかったのが、味道18cm。オムレツ用として。
径が小さいと底厚も薄いのが多いが、これは持ってみてズッシリと感じるくらい。
重みがウザいと感じる人もいるだろうが、火加減あまり神経質でなくても結構上手く仕上がる。
496:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 11:50:08 0RlUpbWX0
特定銘柄がが出てくると途端に胡散臭くなるのは何故なんだぜ?
497:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 11:51:21 TLYCskPe0
特定銘柄出しても荒れないのは極だけだろ
あれは銘柄というかジャンルだから当然か
498:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 12:02:43 YEBXOCpS0
>>497
えぇっ!?
499:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 12:38:30 maH8pj570
極は文学
500:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 12:45:12 EmFH8Dvy0
個人商店クラスのあじねとメジャーな極じゃ胡散臭さもちょっと違うな
あじねはモノはしっかりしてそうだが、いかんせん高すぎる。
鉄のフライパンの値段じゃない。
鉄のフライパンは安価なのが魅力の一つなのに。
501:492
09/02/04 13:07:37 WSj8Ax5A0
レスありがとうございます。
メイン調理は26cm鋳物パンを使っているので、
サブサイズに極の卵焼きが気になってたけど、
とりあえず今回は柳で薄い鉄パン体験してみることにします。
柳のあの形と、エッグパンの形、どっちが便利かも試したいので。
おもちゃといえば、ママレンジ好きだったからがんばってみる。
サブで気軽に使いたいので、重いのは今回パスします。
あじねは作家モノ気分で買うのはアリかもしらんが、
サブパンにそんなお金はかけられないわー。
502:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 13:11:27 YEBXOCpS0
あじねいいよ最高だよ
ほかのフライパンとかどうでもいいよ
だからあじね買えばいいと思うよ!
503:482
09/02/04 13:11:42 WSj8Ax5A0
↑間違えた! 482です。
504:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 13:28:10 ePt/41Xq0
炒め物するときとかって油は大体大さじ1~3くらいじゃない?
そのくらいの量だと普通にフライパン全体に油がいきわたるんだけど
油返しって必要?
油返ししないでそのまま料理しても特に問題が無いんだけど、
一度まわした油を戻して新しく料理用に油をひくというのは
調理用の油の温度をさげるため?
熱いパン+熱い油で調理始めたらあまりよくないのかな?
505:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 13:39:59 y9vFnWql0
鉄フライパンは、厚さ・重さ・重心・大きさ・形状・日本製か?・サポートは?
くらいしか比較要素がない。要するに鉄である以上大差ないわけで、
あとはブランドに金を投資するか倹約するかの違いが残る。
そこに単なる鉄か、窒素浸透の鉄(極め)かというのは、
ジャンルが違うといえばそうなるのかな。話がかみ合わないかもね。
ただフライパンで、どれがいいって…
鉄は、使えば使い方がわかってきて愛着もわくので、
家のフライパンを全部極に切り替えようとは思わないんだよね。不思議。
506:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 13:41:46 y9vFnWql0
>>504
このスレを「返し」で検索してみました?
507:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 14:12:38 ePt/41Xq0
>>506
検索してみたけど
>>164 のレスくらいかなぁ?
でも温度を落ち着かせるというのも…
結局はきっちり温度を上げるということだと理解したのですが
それなら別に返さなくてもいいということなんだよね?
もともとは中華なべとか大き目の鉄鍋全体に油をいきわたらせるために多めに油を入れて
それだと調理には油が多すぎるから一旦戻してから調理に最適な油を入れる
という流れかな、とも思ったんだ
それであれば、家庭用の小さめの鉄パンでは、まわした油を戻す必要がないのかな、と
油をいきわたらせることが目的なら戻さなくてもいいし
新たに油を入れなおす必要性があるのならそれを知りたいと思いまして
508:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 15:16:03 TLYCskPe0
満遍なく油が行き渡れば返し油は不要。
実際には満遍なくは難しいので返し油をした方が確実、ということ。
509:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 15:20:35 YEBXOCpS0
じゃあ、なんで油を入れ直すのかってのが疑問になるんじゃね?
油大量に使って鍋全体で炒める必要がある中華料理以外だと、別に油返しは必要ないと思う
「油で鍋を洗う」みたいなこともあるのかもしれないけど、家庭で使う分には問題ないし、
自分で好きなように使うのがいいんだよ。きっと
510:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 15:31:22 ePt/41Xq0
>>508
>>509
ありがとう
なんかもやもやしていたのがすっきりしました。
511:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 15:53:01 2SxXzmkv0
コメリの店舗でこれを買った。
安いし使いやすい。
なべ底は厚いんで、片手で振るのは俺には限界だけど。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
512:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 15:59:13 y9vFnWql0
好きなように使えばいい、と言ってしまえばその通りだけれど、その先はないよね。
調理に必要な油と、食材がくっつかないための油の量は違うから。
返し油はその差を埋める昔ながらの知恵だと思う。中華料理以外でもやるね。
返し油をしない鳥のソテーの話題のように、"食材に応じて"だろうれけど。
513:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 16:01:30 YEBXOCpS0
>>512
じゃあ、あんたの理論でも押しつけてろよ
514:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 16:07:36 y9vFnWql0
怯えなくても、誰もあなたに押し付けたりはしないさ。
515:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 17:40:23 W5uVDOeT0
本日、初の鉄フライパンを買ってきたのですが、防錆のためクリアー仕上げになっていると書いてありました。
また、IH調理器で使用する場合空焚きにより高温になるとクリアー仕上げの塗膜が溶け出すと書いてありました。
私はIHは使わないのですが、これは空焚きしてはいけないのでしょうか?
安かったせいか説明書等はなく悩んでいます。
ちなみに色はすでに黒っぽいです。
516:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 18:01:14 vbUEz2Mh0
一般的に考えて、ガス火にかけて焼き切ったらいんじゃないかな。おれならそうするし。
517:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 18:03:44 W5uVDOeT0
やっぱり大丈夫なんでしょうかね。
溶け出すっていうのが不安だったのですが、害はないみたいなので焼き切ってきます。
ありがとうございました。
518:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 18:26:16 QgX79EF+0
リバーライトの鉄フライパン買ってみた・・・
チャーハン、野菜炒めと大活躍。
このごろは殆どテフロンのフライパン使ってない。
さっさと買えばよかったと後悔。
519:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 18:54:15 A08J7pKe0
>>515
買い直せ
520:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 19:19:53 RDciykMA0
>>515
鉄のフライパンの場合、最大限の強火のガスコンロで中華鍋と同様に錆止めのクリヤー塗装やニスを焼き切る。
山田工業所の平底中華鍋1・6mmと打ち出しフライパンの板の厚さの3.2mmを「ヤマヤ」さんで「バーナーで炙って食用油を塗って貰う」加工をしてもらったけれど、
実際に使い始める時に
山田工業所の1.6mmの平底の中華鍋の焼き込みは鉄の持ち手の部分を含めて連続で5時間以上、2日掛けて大型の業務用ガスコンロで焼き込んだ。
1日目の焼き込み作業が終わった後で荒目のヤスリと細かいヤスリで1時間かけて磨き込んだ。
とても素晴らしい焼き入れ模様が出来たのでうれしかった。
厚手のフライパンの方は「握る方の鉄の持ち手」を含めて連続4時間以上かけて、さらにガスコンロで焼いた。
この工程は、1日4時間で3日連続かけて徹底的に焼きこんだ。
焼き込み作業が終わった後で荒目のヤスリと細かいヤスリで連続1時間ずつかけて磨き込んだ。
酸化被膜鉄が十分に出来ているので、湿気の多い夏場でも錆び難くなっている。
幸いにも職場に業務用の大型のカロリーの高いガスコンロが有ったので、フライパンと中華鍋の焼き込みは十分に出来た。
中華鍋や厚手のフライパンの徹底した焼き込みは、家庭用のガスコンロでは出来ないので、業務用の大型ガスコンロのあるところは本当にうれしかった。
521:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 19:36:48 vbUEz2Mh0
見当違いなレスのうえ、帰結としておかしい長文乙。
522:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 19:38:30 EmFH8Dvy0
>>515
URLリンク(homepage2.nifty.com)
長くても20分くらい空焼きすればとれるようよ。
523:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 19:39:51 y9vFnWql0
>1日目の焼き込み作業が終わった後で荒目のヤスリと細かいヤスリで1時間かけて磨き込んだ。
これ、何か意味あるの。
524:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 19:41:13 2SxXzmkv0
>>523
達成感という自己満足、くらいしか思いつかない。
525:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 21:40:26 abUSc2rl0
>鉄の持ち手の部分を焼いた。
why?
526:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 21:41:59 CJ0E9Uw20
砂鉄作ってるんだと思う。
527:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 22:28:09 2qaQaH1J0
>>523
あじねにあった高温錆どーこーとかいうのじゃね
ググって108件しか出ないからまぁその程度のもんなんだろうが
528:ぱくぱく名無しさん
09/02/04 23:49:58 yS+LnY/q0
テフロンがいやになって、鉄を購入しました。
パスタ作ろうと思って、ふと思ったのですが
オリーブオイルを調理に使う時は、油返しも
オリーブでやるべきなんでしょうか?
それとも、使用する油によってフライパンを
分けたりする人がいるのでしょうか?
529:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 00:06:33 Dk81Aoib0
>>528
油返しした後、キッチンペーパーで軽く拭くといいよ
530:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 00:10:07 ToFukfFv0
拭くの?
531:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 00:49:57 yvYsHlKk0
極買ったんだが空焼きして油入れたら塗装が剥げたみたいな感じになった…
空焼きの必要が無いって書くんじゃなくて、空焼きはしてはいけないって書いとけよ
532:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 00:51:49 +XurfcsT0
別にいかんくはないだろ。
533:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 00:52:34 PyjpYrRe0
・・・・・・・・・・・・・・・。
534:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 01:04:56 ahgNphra0
>鉄の持ち手の部分を焼いた。
間違いなく言えることは、取っ手の部分で料理することがある
>>520
というバカが世の中に存在する、ということだ。
535:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 01:22:22 zJGZ5Ch70
>1日4時間で3日連続かけて徹底的に焼きこんだ。
12時間も焼いたら柔らかくなっちゃうんじゃないの?
柄を焼いたりヤスリ掛けたりって事で、ネタだったんだな。
536:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 03:09:19 yvYsHlKk0
俺のバイト先では取ってのとこもたまに焼いてたりするから普通のことなんじゃね?
537:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 03:29:35 Cffu8BAt0
>>528
自分もパスタつくりに鉄フライパンを使っています。
にんにくオリーブオイルをつくるつもりなら、油返しは特にいらないと思う。
つか最初に入れる大量のオリーブオイルが油返しで、そのまま使うという感じか。
要するに油返しというのは、大量の油でパンの水分を洗う感じなので、
大量の油を使う料理なら、それを料理に流用していいと思う。
サラダオイルなどよりも健康に良いらしいしね。
使用する油については、玉子焼きなど、香りが移るのが気になる場合は、
それ専用のパンをつかったりする人がいるみたいだけど、
気にならないなら利便性を優先すべきだと思うよ。
538:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 04:51:25 Cffu8BAt0
>>489で極フライパンの欠点と言った者だけど、
その欠点とは要するに
>>520のようなレスに紛糾するスレの話題に参加できないことだと思う。
極フライパンのユーザーなら何の関係もない話題が結構多い。
ちょっとさみしい。
539:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 04:53:23 GcZdtm540
日本語で
540:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 05:17:52 DSGqFxma0
>>489さんに「鉄ならなんでもいい」と言われて柳パンを買った者だけど、
焼きこみが完了して今ツルテカ。きもちい。
特殊な形状のおかげで、油返しもしやすい。
これがやりたかったのかもしれない。ありがとう。
この作業に飽きが来たら「極」買うわ。何年後かわからんけど。
ただ、柳氏のフライパンも、厚さ1.4mm以上あれば
もう少しこのスレで語られそうなもんなのになと思った。
541:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 06:18:33 ywNS0Kit0
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
542:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 07:30:52 p97JaeXZ0
>>520
ぜひ写真をあっぷしてください
それほど焼きこんだものがどうなったか見たい
543:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 20:52:03 zJGZ5Ch70
実は鍛冶屋かも。形変えてたりして。
544:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 22:49:27 TNzN0tyQ0
「鉄ならなんでもいい」と言われてあじねパンを買った者だけど、
焼きこみが完了して今ツルテカ。きもちい。
特殊な形状のおかげで、油返しもしやすい。
これがやりたかったのかもしれない。ありがとう。
この作業に飽きが来たら「山田」買うわ。何年後かわからんけど。
ただ、山田のフライパンも、厚さ2.4mm以上あれば
もう少しこのスレで語られそうなもんなのになと思った。
545:ぱくぱく名無しさん
09/02/05 23:10:26 PjrxbI130
あじねは作ってるとこ山田じゃないの
546:ぱくぱく名無しさん
09/02/06 00:09:20 qSlWqlhd0
作ってる人って山田の職人じゃなくて、
元々テフロン使ってた普通の人が鉄に惹かれて修行したんでしょ
547:ぱくぱく名無しさん
09/02/06 00:32:57 YcSL9WlC0
あじねって焼きこみ済みじゃないの?
548:ぱくぱく名無しさん
09/02/06 13:35:40 kOK/M5cI0
あじね買う人ってのはどういう層なんだろうね。
ただの普通の鉄なんでしょ?
549:ぱくぱく名無しさん
09/02/06 14:26:09 ibwS1VHn0
そもそもオーダーでスーツを作るようなシビアな感覚がフライパンに要求されてるんだろうかってのはあるな。
既成のものでも結構な種類出てるぜ。大きさも厚みも深さも。
差別化できるとしたら握りのデザインくらいか。
550:ぱくぱく名無しさん
09/02/06 15:49:48 TdvJVppU0
作家ものの食器や銅鍋とかを買うのと似てるんじゃないの?
それで料理のテンションが上がるんなら良いと思うんだが。
551:ぱくぱく名無しさん
09/02/06 15:53:15 OoQL4CmH0
ナカオのフライパンで、蓋したいんだけど取っ手がパンのふちから盛り上がってるじゃん?
20と22cm持ってるんだけど、ガラスで中が見える蓋で、20,22cm用があった。
これだと20cmに使うとかぱっとはまらないよね?取っ手が邪魔して。
22cmだとかぱっとはまるかな?なんかい蓋ないっすかね?
隙間が開かないようなヤツ。なんか板でも被せるしかないかな?
552:ぱくぱく名無しさん
09/02/06 17:27:47 dtS0LuRu0
メ欄にage入れてるひと。
いったい幾つフライパン持ってるんだろw
553:ぱくぱく名無しさん
09/02/06 22:23:58 OoQL4CmH0
>>551だけどダイソーの20cmの蓋買ってきた。20,22cm両方ばっちり使えたわ。
22cmにはギリだけど大丈夫でしょう。
554:ぱくぱく名無しさん
09/02/06 22:53:00 6PdAXuk/0
あじねのHP見たらワクワクしてきたんだけど俺おかしい?
555:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 00:18:23 nVCVuf030
いや。
料理自体がとてもおいしそうに見える。
鉄パンへの愛情を感じるよ。
556:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 00:57:04 aiV3XwtC0
HPは上手く作ってるよね。
値段が超高級で優しくないから興味ないが。
557:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 01:22:01 Yw8xawUF0
山田刈っとけば間違いない
558:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 04:34:47 PoLyJMGf0
山田→windows
あじね→mac
559:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 04:53:08 yyKWiJR3O
MACとかそんないいもんじゃなくて、
せいぜいその辺のBTOショップだろ。
560:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 05:35:31 nk4Gh03p0
>>558
あじねをMacなんかに例えたら可哀相だぞ
あじねは高いだけで性能的には山田と同等の位置にある
見た目だけは良いが中身はダメダメ故に、
低価格にしても賢いユーザーは寄りつかないMacとは違う
あじねは低価格になればきちんと買う価値のある商品だ
561:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 05:49:18 4N7KLd2d0
>>560
はぁ?馬鹿?
562:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 06:12:18 gRWE3l5h0
560が貧乏人だということぐらいしか伝わらないな。
563:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 06:53:54 r3TY31Ns0
なるほど、あじねフライパンってMac信者みたいな基地外層に受けるのか。
564:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 07:11:05 qiqb+ZUB0
mac信者っていうか、値段=性能って単純に思っちゃう人じゃねーの?
あじねが値段にみあうもんかどうかはしらんけど、
少なくとも、性能以外に、スケールメリットがない故のコスト高とかも
当然含まれるよね。
それ分かってて買う分にはいいと思う。
565:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 07:31:15 I6a2YTnD0
> 値段=性能って単純に思っちゃう人
他人を安直に貧乏人呼ばわりするのもその典型だね
高い物が良い、安い物が悪いって考えてるから
本質を見抜いて安くて良い物を使ってる人を見ても、
安くて悪いものしか買えない貧乏人という間違った発想になる
あと見かけや宣伝に踊らされやすい人、所謂スイーツ(笑)
まぁ、ある程度そういう人が居ることで成り立ってる市場もあり
それは賢い消費者にも多少は還元されるから存分に踊ってくれて構わないけどね
566:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 08:17:17 B+t3soh60
山田って中華鍋だけじゃないの?フライパン作ってないのでは?
何でこのスレで山田山田言うの?
567:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 08:32:09 Gp9HAJ7z0
別にこのスレで中華鍋の話したっていいだろー
前からしてたんだしー
っていう子が出てくるよきっと
568:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 08:39:31 FettvAvE0
>>566
URLリンク(yamaya-s.co.jp)
因みに、柄の長さ(確か無料)とか、縁の形状(有料)とかもいろいろ対応してくれる
569:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 09:39:21 c/I7cL9D0
あじねは「小さな天ぷら鍋」だけはちょっといいなぁって思う。
見た目の可愛らしさもあるし、料理の付け合せに少量だけ揚げ物が必要な場合でも
億劫がらずに手軽に使えそうという期待がもてる。
でも正直あれに7310円出すのはなんだかなぁ。
7770円出してアジア鍋を買ったほうがいろいろと便利な気がするわ。
570:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 11:07:35 qwMmPmzb0
鉄初体験なんて人は居るかもしれないけれど、
そうでないなら
>値段=性能って単純に思っちゃう人
は居ないと思うけどなあ。所詮ただの鉄だもの。
高価なのは無駄にぼってるのが当然で。
ただ、まめで長い付き合いをしないと
真価を発揮できない道具であることは確かで、
「高価なものだから、そういう動機付けになる」という人にはいいかもね。
魔法とかあじねとか、そうしたところを突いているのだと言えなくも無い。
俺はいらないけど。
571:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 11:13:29 ZjgDdJfY0
厚さでどう変わってくるの?
ダイソーのは1ミリなんだよね
問題なし?
572:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 11:22:07 Gp9HAJ7z0
>>571
温度変化が激しいからくっつきやすいみたいなそんなこんな
573:ぱくぱく名無しさん
09/02/07 11:30:47 qwMmPmzb0
>>571
薄いのは熱容量が少ないので、火力を変化させたときの反応が速いから、
弱火、強火、と急変化させる料理には使いやすい。しばらく待つ、みたいなのがない。
中華鍋とかは薄ければ薄いほど、みたいなところがあるね。