【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン15】at COOK
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン15】 - 暇つぶし2ch687:ぱくぱく名無しさん
09/03/17 14:29:59 mUoHiW7c0
>>680
刺身用じゃないなら生姜醤油に浸けて竜田揚げかな
モチロン水洗いしないままでね

688:ぱくぱく名無しさん
09/03/17 16:10:46 N5c9IO/p0
レシピとか料理そのものではないのですが、
ガラスで出来た桜の四角い小鉢が綺麗で購入を考えているのですが、
こういった食器に合う料理ってどういうのがいいでしょうか。
小鉢には里芋とか煮浸しとか茶色いもの(麺つゆ系)をよく作るのですが
あまり合わないと思い、悩んでます…。
デザートとかお菓子以外で何卒お願い致します。

689:ぱくぱく名無しさん
09/03/17 16:22:31 8xF636pqP
>>688
無難に酢の物とかお浸しかな。
ガラスだから、涼しげに冷たいものがいいよね。
にこごりとか、ゼリー寄せとかもいいかも。
あと、春っぽい漬物。


690:ぱくぱく名無しさん
09/03/17 16:40:19 JeNJ5nPg0
>>688
白和え、冷奴、サラダ、
煮物は汁が殆ど要らない物で下にサラダ菜とか大葉の葉物を引くと良い

691:ぱくぱく名無しさん
09/03/17 17:58:07 b3ePoT4k0
>>684
参りました。m(_ _)m

692:ぱくぱく名無しさん
09/03/17 21:49:18 76jSmH000
>>688
あくまで私のイメージですが…
酢の物(もずく酢 わかめきゅうりシラスやタコ くらげ 心太 など)
茹でオクラ なます ぬた(わけぎとイカやアサリ のびる など)
塩辛 ほや じゅんさい
温泉卵 冷奴 崩し豆腐やざる豆腐 なめこおろし いくらおろし うに
煮凝り 梅肉和え 板わさ 玉子豆腐 ごま豆腐 生湯葉わさび添え
クリームチーズのおかか和え アスピック ウニやカニのジュレ寄せ
つくし 菜の花のからし和え わかたけ煮 筍の刺身 アボカドわさび醤油
いか納豆 新玉ねぎおかか和え 桜しんじょう 生麩田楽
サーモンや生ハムの砧巻き タイやヒラメの昆布〆 ずんだ和え 蚕豆
いちぢくや青梅のコンポート ワイン煮 ゼリー シャーベット 葛寄せ くずきり
なんていかがでしょうか?

693:ぱくぱく名無しさん
09/03/17 22:51:45 G/jTW/0C0
>>662です、お優しい助言本当にありがとうございました・・・
レスいただいて、本当に元気が出ました。お礼が遅くなり申し訳ありません。

今日は竜田揚げを作ったのですが、肉をひたした生姜醤油があまっていて、竜田揚げにかけてしまいました・・・
生肉をひたしたものなのに・・・orzorz・・
でも、ご助言いただいたこと、レシピノートに写して次から厳格に守って、慎重に、やってみます。

>>663
本当に失敗料理出すからですね・・・失敗して他の料理をあわてて作る時間もなく
冷蔵庫の材料ストックもあまりなくて、出してしまってます。。
失敗したとき用に、すぐ出せるレトルトとか用意しておこうと思いました。
味見頻繁にやってみます。

>>664
調味料の計量のしかたがどんぶり勘定で味が薄かったり、見た目が悪くておいしくなさそうだったりで、その段階でもう夫は食欲なくすような感じがします・・(あくまでも想像ですが)
厳格に計量することが本当に大事なんですね。。

>>666
レスを読んではっとしました。
基本が全然まずわからないことに気付きました。
料理教室は、基本を教えてくれることを重視して選ぶことにします。
リンクもありがとうございました・・がっつり勉強します。

>>667
安心して出せるもの→次にバリエーション、とは目から鱗でした。
そう考えたらなんかできる幅が広がりそう。
冷菜は仕込んでおけるから楽なんですね。それはほんとにありがたいです。

>>668
わかりやすくありがとうございました・・・
調味料厳格に、塩は味見しながら調整、とか私の欠けてた点そのまんまです。。。
全部私がしていなかったことです。
ほんとに煮ながら何かをしたり、とかがすごくありました。
ああ・・・・自分が恥ずかしくて愚かですTT

>>671
すごいです!!鍋ってたしかにたれしだいで味は一応無限大ですし。
水炊きみたいなのってことですよね。
会話をしながら、好みを引き出す、ですね。ほんとにそれも私が怖くてできなかったことかもしれないです。
やってみます。


694:ぱくぱく名無しさん
09/03/17 23:04:51 JeNJ5nPg0
>>693
自分で料理する時間がある人がレトルトを使うのは勿体ないです
万一の非常食用に最低限のレトルトや缶詰は必要ですけど、
時間のあるとき大目に作って冷凍保存しておくと良いのです
カレー、シチュー、ハンバーグ、ミートボールは定番ですし、
天麩羅類の冷凍はそのまま天麩羅で食べるのは一寸味が落ちますが、
うどんの具にしたり(なるべく汁に浸しちゃう)、
醤油/味醂/酒/砂糖で軽く煮込んで、天丼or天とじ丼にすれば、冷凍とは気付き難いものです
その他、常備菜と言われる中長期保存可能な総菜が色々あるので調べて下さい

695:ぱくぱく名無しさん
09/03/17 23:26:15 JeNJ5nPg0
>>693
料理学校は行けるなら行った方が良いと思いますが、
時間があるなら、NHK「今日の料理」や日テレ系「3分クッキング」を見るのをお薦めします
「3分クッキング」は、放送後1週間位、HPで動画公開してるのでそれを見るのでも良いです

696:ぱくぱく名無しさん
09/03/18 00:20:14 J+3YT4Q00
>>693
「きょうの料理」に関しては、グッチのだけは絶対に参考にするな。
アレは素人の思いつき料理で、基本を無視している物が多い。
確かに簡単だが、アレで下手に楽することを覚えると、まともな料理が作れなくなる。

既存のレシピを参考にする場合、
「アイデアレシピ」「簡単レシピ」「節約レシピ」「ヘルシーレシピ」などは、
基本を身につけるまでは手を出さない方がいい。
これらは初心者・料理下手が基本を身につけるのに邪魔になる。
出来るだけオーソドックスなレシピを選ぶように心がけてくれ。

>肉をひたした生姜醤油があまっていて、竜田揚げにかけてしまいました・・・

言っちゃ悪いが、典型的なメシマズ嫁のパターンだ。
基本が十分に出来て、その上で応用力が付くまでは、

 「 余 計 な 事 を す る な 」 。

レシピを忠実に守ること、それが訓練だ。
一見めんどくさそうな手順でも、あるいはもったいない使い方でも、
あなたが思いつくような事は、既に誰かがやって失敗してる。
あなたの思いつきがスタンダードになってないのは、それが良くない方法だからだ。

失敗は悪いことではない。
失敗するから「やっちゃいけないこと」がわかってそれが身に付く。

でも、同じパターンの失敗を何度も繰り返すな。
失敗したら落ち込む前に「何がいけなかったのか」、
「なぜそうしようと思ったのか」「なぜやるべき事をやらなかったのか」
をよく考えて、自分の思考パターンを振り返ってよく見つめろ。
そこに失敗の根本的な原因があるから。

↓に、あなたと同じような嫁を持つ旦那の書き込みがある。
URLリンク(sabacurry.blog104.fc2.com)
URLリンク(sabacurry.wiki.fc2.com)
あえてこれを挙げたのは、読んで笑って貰うためでもなく、
同類を見て安心して貰うためでもなく、メシマズ嫁を揶揄するためでもなく、

 「 過 去 の 失 敗 に 学 ん で 欲 し い 」 からだ。

不味いメシを作った嫁の思考パターンを、旦那が分析したり、
嫁から聞いたりして書き込んでいる物がいくつもある。
それと似た思考をしていないか、よく考えながら読んでくれ。

それと、頑張りすぎないようにな。
ストレスで体壊すなよ。

697:ぱくぱく名無しさん
09/03/18 00:48:05 AxZoMBLZ0
読んだだけでストレスたまるわw

698:ぱくぱく名無しさん
09/03/18 00:54:48 0RqURcXx0
>>693
みんな思いついたことを適当に書いてるだけだから、
そんな全員に気を使わなくていいんだよ。

699:ぱくぱく名無しさん
09/03/18 08:17:57 TQJJrBJiO
レシピに鶏ガラスープのもとや固形スープのもとがあった場合メーカーによって違いありますか?

白菜と鶏挽き肉のクリーム煮

白菜 300g
鶏挽き肉 200g
ネギ 1/2本
しょうがのしぼり汁


酒 大さじ1
鶏ガラスープのもと 小さじ 1/2
しょうゆ 小さじ1

牛乳 200Ml
片栗粉 小さじ2
ごま油 適量

本を見て↑を作ったんですが、めちゃくちゃ味がうっすいです(´・ω・`)
スープのもとを足して食べてしまったんですが
本の通りじゃ駄目な場合って結構多いんでしょうか?

700:688
09/03/18 08:43:05 I2GCdPpD0
>689,690,692
大変参考になりました!
レベル高いものもありますが、挑戦してみたいと思います。
テーブルウェアが好きでよく買うのですが料理と組み合わせが伴わないのが悩みです。
レシピの幅が広い人は羨ましいです。

皆様ありがとうございました!

701:675
09/03/18 08:44:35 XLbWQXoe0
皆様、レスありがとうございます
煮物にして食べてみました。美味しかったです。

炊き込みご飯にするのもおいしそうにですね!!

たくさんのアイデア、目から鱗でした。
料理が楽しくなってきたかも、本当にありがとうございます!

702:ぱくぱく名無しさん
09/03/18 08:47:17 TTtJvhgA0
>699
ガラスープやコンソメはメーカーによって塩分や味が違うと思うし、
どんなお料理でも、好みの味は人それぞれ違うわけだから、
作ってみて味を見ながら調整するのが一番いいと思いますよ。

703:ぱくぱく名無しさん
09/03/18 16:53:23 wCYyOwOU0
味が違うから、メーカーごとに贔屓が発生するんだよなーw

704:ぱくぱく名無しさん
09/03/18 20:43:56 0PdfU3Ec0
本はベターホームのお料理一年生とかがいいんじゃなかったっけ?

705:ぱくぱく名無しさん
09/03/19 11:40:39 O9HgmWSk0
本当にくだらない質問なんですが、土鍋でものを煮る料理で最初ににんにくとかを炒めるってアリでしょうか?
今まで土鍋で炒めたことがないので、感覚的に違和感がありまして…どなたかお願いします

706:ぱくぱく名無しさん
09/03/19 12:12:29 3N+zMwIA0
>>705
一般的に土鍋のカラ焼きは不可。
土鍋が割れる可能性が高い。
そこに油を入れて何か炒めて水やお湯を注げば、
更に割れる可能性が高くなる。

非常に危険なので、やめた方がいい。

707:ぱくぱく名無しさん
09/03/19 13:04:18 QvpLtmKQP
>>705
土鍋は急激な温度変化に弱いんだから、
最初に油とにんにくを入れて点火、ガンガン強火にしなければ問題ない。
…とおも

708:ぱくぱく名無しさん
09/03/19 13:21:01 psBUxaJfP
>>707
いや、だめだって・・・。

709:ぱくぱく名無しさん
09/03/19 13:38:24 O9HgmWSk0
>>706-708
回答ありがとうございます
うーん、土鍋割れるのは勘弁ですので、普通の鍋でやってみます


710:ぱくぱく名無しさん
09/03/19 23:12:34 47EF/FD30
>>696
夕ごはんを初心者さんが毎日手作りしたら、そら疲れるし、持ちネタ尽きて頑張ろうとする人ほど奇天烈に走るし
家人の満足するレベルに至らなくて当たり前。

料理初心者さんの初期目標は、基本的な朝ごはんを美味しく作れることだと思う。
洋風なら
目玉焼きORオムレツ、付け合わせのキャベツ炒めOR茹でブロッコリーORサラダ、トースト。
和風なら
干物か塩鮭、お浸しか浅漬け、味噌汁、ごはん。前日に作ったきんぴらとかひじきの煮物あったら上等。

たかが目玉焼きの焼き加減でも
(私の好みは底はカリッと狐色、黄身はねっとりと生、表面には白い膜)
自分の好みに仕上がった皿出されると嬉しい。
一品ひとしなを丁寧に、複数の料理を同時進行で、
手際よく最短時間で作るって達成感ありますしね。

そっから少しずつスキルアップしてけばいいんですよ。


711:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 04:36:05 R+gIB801O
ちくわの磯辺揚げを作りました。
味は大丈夫だったのですが、
揚げていくうちにちくわがむくむくと膨らんでいき、
不格好な出来上がりになってしまいました。

綺麗に揚げるにはどうしたらいいのでしょうか。
原因がわからないので教えて下さい。

712:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 06:02:50 Bvw+vjUO0
磯辺揚げは、できるだけ薄くてゆるい衣を、サッとつけて揚げるべし。
衣が厚くなるともったりして、変形するし美味しくなくなる。

713:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 07:37:29 tWYVuG2d0
>>711
時間かけすぎ 練り物はおでんなんかでも蓋して煮るとふくらむしね
ちくわはそのまま食べられるんだから、衣が揚がるだけの短時間でいい

714:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 12:07:21 ki32pVdYO
すみません
ビーフシチューを作ろうと思ってカタマリ肉を買いました
柔らかくするにはどうすれば良いでしょうか?


715:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 12:22:44 Ln10KlM50
>>714
お湯+ブーケガルニ(あれば赤ワインも)で 
表面をフライパンで焼いた肉を入れ
アクをとりながら弱火でじっくり時間をかけて煮込む

716:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 12:28:08 ki32pVdYO
ありがとうございます。ブーケガルニとは野菜ですか?
水と赤ワインの比率はどれくらいでしょうか?
初めてのカタマリ肉なので緊張します

717:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 12:52:15 Ln10KlM50
>>716
作り方がまるでわからないなら
ビーフシチュー レシピ 
ビーフシチュー 簡単 とかのキーワードでぐぐればいいよ

ブーケガルニは香草(セロリの葉っぱやローリエなど)をあとで取りやすくするために束ねた物

718:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 13:00:16 13ENg4u40
>>716
ブーケガルニは数種類のハーブを束にした奴。
近頃はスーパーでも売ってる。

URLリンク(www.sbotodoke.com)
URLリンク(www.sbotodoke.com)
URLリンク(housefoods.jp)
URLリンク(housefoods.jp)

レシピはまずこのあたりを読んでみて。
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)

719:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 15:01:24 ghagKtJp0
>>716
自分で検索ぐらいしろや、朝鮮人が

720:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 15:10:21 ki32pVdYO
親切に教えてくれた方ありがとうございました。
リンク先見てみます

>>719
私は日本人ですが?
とりあえず朝鮮人とか言っとけば良いと思ってる厨二病乙w

721:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 16:43:21 D4w6ZEQcO
鳥肌ものだな

722:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 17:16:15 pTMVj8Ew0
煽りに煽りで返すなよ…

723:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 21:26:51 R+gIB801O
>>712>>713
確かに、長いこと揚げてしまっていました。
衣ももう少し薄めに溶いてみます。
ご親切にありがとうございました!

724:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 21:41:34 Lo5Udq8wO
>>723
竹輪は縦半分に切ってるよな

725:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 23:28:15 R+gIB801O
>>724
買ってきた状態のものを、半分に斜め切りしました。

726:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 23:32:51 9T+NrrZf0
チクワに練り込まれてる気泡が膨らんだんだよ。
高温で衣だけさっと上げるくらいですね。
衣の薄い厚いはあんま関係ない気がする。

727:ぱくぱく名無しさん
09/03/21 23:38:47 R+gIB801O
>>726
なるほど、気泡が揚げる事によって膨らんでしまうのですね。
爆発するんじゃないかと、ハラハラしながら揚げてました。

次は上手に作れそうです。
どうもありがとうございます!

728:ぱくぱく名無しさん
09/03/22 00:57:28 JqKZrIwuO
料理について全く知らないと言っても過言ではない程のど素人です。
まずは本などで勉強して色々な調理方法を網羅的にこなしていくべきでしょうか?
それとも、初めから料理のレシピを見て試行錯誤しながら調理方法を身に付けていくべきでしょうか?
これと言ったこだわりは無く、多種多様の料理を作れるようになるのが目標です。

729:ぱくぱく名無しさん
09/03/22 01:10:55 z9dHeX1Z0
まずは飯の炊き方から。
基本が何より。
『調理以前の料理の常識』とか
それ系の本から始めるといいよ

730:ぱくぱく名無しさん
09/03/22 01:56:52 j5i9dryc0
>>728
俺の場合はクッキングパパを全巻買って、マンガを読みながら、
旨そうなものから作っていった。

731:ぱくぱく名無しさん
09/03/22 03:33:48 tNN8ibb40
>>728
「non-no お料理基本大百科」がお勧め。
とりあえずレビュー読んでみて。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
初版が古いから新しい食材に対応してないし、ちょっと値段が高いけど。

あと、「クッキング基本大百科」ってのが、
上記の進化版として出てるし、評判もいいけど、自分は読んでない。

732:ぱくぱく名無しさん
09/03/22 04:08:50 L3UfPV4WO
>>728
知識があっても、魚はさばけないしリンゴの皮も向けない。
技術があっても、レシピがなきゃゆで卵を何分ゆでればいいのかはわからない。
「さしすせそ」の投入順も知らない。
これじゃ意味がない。技術と知識、両方がそろわないと。

結論としては、勉強と実践試行錯誤、同時にやるべき。

733:ぱくぱく名無しさん
09/03/22 12:46:05 fOtdYicp0
>>728
732さんの言うように、勉強と実践の両方が必要
時間とお金があるなら初心者向けの料理教室に通うのも良い
テレビの料理番組:NHK「今日の料理」、日テレ系「3分クッキング」などを丹念に見るのもお薦め
料理本も買って読む方が良いけど、初心者向けor超初心者向けを選らんで買う
普通レベルの料理本は、最初の常識レベルをマスターしてからの方が良いですよ
実践は、なるべく簡単なものからやるは判ると思いますが、簡単であなたの好きなものから始めるのがコツです
上手くできても出来なくても、同じ料理をなるべく繰替えし作るのが確実にマスターする方法です

734:728
09/03/22 13:11:45 JqKZrIwuO
>>729>733
みなさま暖かいアドバイスありがとうございます。
まずは常識を身に付けて、その後勉強と実践を繰り返すのが良いのですね。
本やテレビ番組も参考にさせて頂きます。

735:ぱくぱく名無しさん
09/03/22 13:56:54 El9wQhKT0
「きょうの料理」が話題に挙がるけど、「きょうの料理 ビギナーズ」しか観たことがない。
にしても、このレベルで初心者向けとは。

736:ぱくぱく名無しさん
09/03/22 19:11:15 8VUG/hnwO
すながれい、のおいしい調理法を知りませんか?

737:ぱくぱく名無しさん
09/03/22 19:22:41 k1qYCDnM0
>>736 一般的には、煮付け、塩焼き、5枚に卸して唐揚げ
お好きなのをどぞ

738:ぱくぱく名無しさん
09/03/22 19:31:59 k1qYCDnM0
>>736 他にはフライパンでソテーして、ムニエルや甘酢餡かけ

739:ぱくぱく名無しさん
09/03/22 20:01:25 8VUG/hnwO
>>737-738
ありがとうございます。唐揚げいいですね…唐揚げにしてみます。

740:ぱくぱく名無しさん
09/03/24 00:30:24 PyhJ77fX0
ここでお伺いするのが間違ってなければいいのですが・・・

レシピに、「だし汁○カップ」とある場合、
だし汁って何の出汁なのでしょうか?
粉末では駄目なのでしょうか?

一人暮らしで料理はちょくちょくするのですが、
炒め物とか揚げ物ばかりで、「出汁」に疎いと幅が広がらないことに気づきました・・・


741:ぱくぱく名無しさん
09/03/24 00:38:03 aRkYUr0F0
>>740
「ほんだし」などを、包装に書いてある通りの分量で、
お湯(や水)で溶かしたものでもOK。

手間暇かける場合、出汁の材料に指示がなければ、
鰹と昆布の一番だしが基本だが、
煮干し・焼き干し等と昆布を合わせて使ったりしても、
ダメってわけじゃない。

742:ぱくぱく名無しさん
09/03/24 00:44:37 aRkYUr0F0
あ、誤解があるといけないから訂正。

「鰹と昆布」は「鰹節と昆布」ね。

鰹節は出汁用の削り節。
金と手間をかけるんなら枯れ節買ってきて自分で削るとかしてもいいけど、
そこまでやる人は多くない。
また、一袋が1~3グラム入りの小袋は、
出汁を取れないことはないけど普通は出汁用にあまり使わない。
あれは冷や奴とかおひたしとかに「乗せて食う」のが主用途。
鰹を使わない削り節もある。鯖節・鰺節の削り節とか。
これらも用途に応じて使われるけど、
初っぱなからわざわざ手を出さなくてもいいかと。

743:ぱくぱく名無しさん
09/03/24 01:16:44 mB4sjdYm0
>>740
まともにだし取るのが面倒なら、こんなのもあり
URLリンク(www.dinos.co.jp)

744:ぱくぱく名無しさん
09/03/24 05:14:11 gxrnsZYCP
>>740
将来性を感じる

745:ぱくぱく名無しさん
09/03/24 22:41:16 2Hep9tLY0
だし取るようになって気付いたこと。
干し椎茸美味い&高い…

746:ぱくぱく名無しさん
09/03/24 23:01:44 cVm4Q6WU0
>>745
椎茸を安くゲット出来る時に大量に仕入れて干すといい。

747:ぱくぱく名無しさん
09/03/25 20:33:14 hOw+ex62O
油の温度170~180℃とか書いてあるんだけど、どうやってそんなの調べんの??

748:ぱくぱく名無しさん
09/03/25 20:43:35 e/kywezuO
>>747
油の温度を計る専用の温度計があるよ

749:ぱくぱく名無しさん
09/03/25 20:49:45 hOw+ex62O
>>748
まじか…
知らなんだ
レスサンクス

750:ぱくぱく名無しさん
09/03/25 22:08:46 QxrDDHnW0
>>749
揚物用に、温度計付き菜箸なんていうのもある

751:ぱくぱく名無しさん
09/03/25 22:12:23 QxrDDHnW0
>>749
プロは温度計を使わない
温度計が無くても、油の中に菜箸と入れた時の泡の出具合とか、
水を極少量振ってその弾け具合とか、
衣を小量タラしてのその散り具合とかで「温度を見る」方法がある

752:ぱくぱく名無しさん
09/03/26 06:52:14 FS8a4weGO
センサー付きコンロなら、設定すれば勝手にその温度になる

753:ぱくぱく名無しさん
09/03/28 09:59:57 DhmPx1pc0
プロの話をこのスレでする必要がどこにあるんだ

754:ぱくぱく名無しさん
09/03/28 15:27:56 sAPYoZ2F0
プロじゃなくてもやってることだし
参考になる話だからいいんじゃね

755:ぱくぱく名無しさん
09/03/28 15:40:54 ffcvZ9DK0
>>751
>プロは温度計を使わない

単純にこう言生きるのはどうかと。
温度計を使うプロも結構いますよ。
つか、フライヤーに温度維持を任せてるプロだって少なくない。

菜箸の泡や衣の浮き上がり方で見ることを否定する訳じゃないけど。

756:ぱくぱく名無しさん
09/03/29 19:14:40 Ix4VDMsL0
毎日料理をしているオカンぐらいまでスキルアップすると、
普通に菜箸やらで温度を測れるようになるな。

757:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 02:10:13 NXVw+Ont0
>>756
あると思いますw

758:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 10:24:02 BsmV3Ang0
天津レスのせいで>>756が凄くエロイ意味に見えてきた

759:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 15:46:06 KWVH71Aa0
>>756
あれ、マスターできるようになりたいんだよなー。揚げ物経験値を上げなくては……。

760:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 16:38:12 IPM7rxgD0
>>759
温度計と菜箸両方突っ込んで見比べるのが近道。

761:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 17:49:46 nrWLs9RA0
一人暮らしでの揚げ物は買うに限る

以下無限ループw
揚げ物の話題ってループしやすいよな

762:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 18:52:02 mmNRjN+d0
>>759
ほれ↓

URLリンク(www.seikatu-cb.com)

763:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 22:00:34 R4iUOQe00
今、もやしとなめこと摩り下ろした人参があって
これでお弁当に持って行けるように調理したいんですけど…。

もやしとなめこを茹でて、和えものにすると、
すりおろした人参がどうにも出来なくて、
3つ全部炒めるのが手っ取り早いですか?

他にはベーコンとアスパラと豆乳と、あとしめじがあります。
調味料も一通りあります。

764:763
09/03/30 22:02:43 R4iUOQe00
コーンと大根と山芋もありました。
全部使う必要ないけど、何かさっぱりした
調理法ありませんか。

765:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 22:21:25 lknhuXxH0
>763
寒天で寄せてみたら?
もやしとなめこと千切りにした大根、生ならコーンも一緒に茹でて煮びたし程度の味付けにして
寒天を煮溶かして(寒天は2分以上沸騰させないと固まらないことがあるのでご注意)
最後に摩り下ろしたニンジンいれて、器に入れて粗熱取って冷蔵庫で冷やせば固まる。
弁当に入れるならやや固めに作れば良いと思う。
寒天と水分の分量等は、寒天の袋に書いてあると思う。

766:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 22:24:27 NXVw+Ont0
>>763
にんじんはご飯に炊き込めばー

767:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 22:26:39 Zk5mO7/z0
さっぱりはしてないかもしれないけど、人参ピラフにもう一票
ベーコンやシメジ入れてもいい

768:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 23:00:16 bOxnNtuU0
>>764
すり下ろした人参と山芋を混ぜて、あれば海苔でまいた磯部揚げ

769:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 23:21:44 YdV1Rs7e0
>>763-764
もし卵があれば、
おろしニンジン入り卵焼き(山芋おろしたとろろ入れてふわっとさせても。)
アスパラベーコン巻き焼き
もやしのからし和え
なめこと大根か山芋のあえ物

焼き飯(ご飯 人参 ベーコン コーン アスパラ など)
ゆでもやしのおかか醤油和え か 梅和え

人参混ぜご飯(+コーンでも)
ベーコンと野菜のソテー(ベーコン もやし アスパラ など)
なめこおろし(なめこ 大根おろし)

770:ぱくぱく名無しさん
09/03/31 10:04:13 ccGU8w/J0
今晩グラタンを作りたいんですが、ささみならあるけど鶏肉が家にないです。
ささみでもおいしく作れますか?

771:ぱくぱく名無しさん
09/03/31 10:08:39 JmQpZMYI0
>>770
えっと、ささみも鶏肉の一種だと思うよ。
美味しく作れると思います。
バターソテーしたり、ホワイトソースやチーズをたっぷり使って。

772:770
09/03/31 10:50:12 ccGU8w/J0
>>771
ありがとう。作ってみます。アスパラも入れてみようかな。

773:ぱくぱく名無しさん
09/03/31 10:50:30 7UJn/+/T0
…釣りかと思ったぞ

774:ぱくぱく名無しさん
09/03/31 12:18:55 eIYvSplC0
初心者スレで釣りとか言ってると心が持たんぞ。虚心になれ。

775:ぱくぱく名無しさん
09/03/31 16:16:58 AR3sH27i0
>>760
その段階で温度計持ってるなら、マスターする必要ナイじゃん……。

>>762
わざわざサーセンw有り難く参考にしますw

776:ぱくぱく名無しさん
09/03/31 20:17:19 gspYuR7SP
>>771
世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせた時ちゃんと挨拶して軽く会話するとかしてコンタクト取り続けてる?
そういうコミニュケーションがきちっと取れてれば
いつ掃除機を掛けても大丈夫なのか、いつなら駄目なのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが

777:ぱくぱく名無しさん
09/03/31 20:54:15 Qlbkh2Hr0
釣りのお手本ですね

778:ぱくぱく名無しさん
09/03/31 22:59:11 JmQpZMYI0
>>776
ごめん、意味がよくわからないのですが。

779:ぱくぱく名無しさん
09/04/01 14:50:58 6XBafkmJ0
単なる誤爆だろ

780:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 20:44:21 31hOrf4P0
煮込みハンバーグのソースなのですが,

小麦粉をフライパンで炒めて→
それをフライパンから取り出し→
フライパンにバターを入れタマネギを炒める→
しんなりしたら小麦粉を入れ全体に良く絡め→
水,コンソメ,ウスターソース,ケチャップを合わせたものを
3回くらいに分けて入れてのばす。

というレシピなのですが,小麦粉を間違って倍量いれてしまったからか,
すごいダマダマになってつぶしてもつぶしてもダマが減らない・・・です。

正しい量をいれた場合も,ダマにならないこつがありましたら,
教えてください・・・・・


781:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 21:02:19 5QekTxJE0
>>780
泡だて器を使う。
ブールマニエでとろみをつければ楽チンだよ

782:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 00:57:12 CRMCjEgCP
>>780
小麦粉の2度目の炒めが足りないかも。
バターにちゃんとなじんでないとダマになるよ。
あと、水と調味料を加える時、火を止めてよく混ぜてから火にかけると良いかも。


783:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 16:19:04 xE+ax8k00
>>780です
>>781
ありがとうございます,再度分量をちゃんとしてやりなおして,
ケチャップ液?を混ぜ込むときに小さい泡立て器使いました。
ブールマニエ・・・初耳でした。しょっちゅう使えるものなら購入しようかな・・・

>>782
なるほどーーーーーーー!!
確かにそうだったかもしれないです!!
しっかりめもっときます。ありがとうございました。

784:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 16:27:43 3jwVnIFn0
>>783
ブールマニエ 売ってるかなぁww
簡単だから、ググってごらん。

785:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 16:47:31 3vDkQMwXO
大学進学のため一人暮らしを始めたんですがずっと外食でしのいできました、とりあえず今日何か作ります
肉でも焼きたいんですけど、どんな肉買えばいいか分かりません
教えて下さい

786:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 16:53:05 3jwVnIFn0
>>785
豚肉の切り落とし

787:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 17:01:45 OnHHXc3k0
>>785
3月まで学生だったけどまず牛肉は高いからバイト代出たら食べる程度だった
普段は100g78円の産豚肉の小間切れか100g94円の豚ばら肉と100g68円の鳥モモ肉をメインに
安いと思ったときだけレバーとかひき肉とか買ってた
板的には何を作るかを前提にして肉を選ぶと思うんだけどあくまで貧乏学生の視点からということで・・・

788:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 17:32:23 TjgDJsBK0
>>787
値段からチョイ安めの店
安い値段で肉をとなれば、先ず挽肉
贅沢言えば牛挽きだけど、財布と相談で合挽きか豚挽きでもOK
手抜きの製法でハンバーグを作れば良い
玉ねぎ1/4~1/2を微塵切りにして、小鉢に入れてラップしてレンジで4~5分チン♪
それを挽く肉と合わせて塩/胡椒少々と練って焼くだけ


789:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 17:33:38 TjgDJsBK0
>>788
牛肉も切り落しなら100円前後で特売すると思うよ
チラシに注意する方良い

790:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 18:12:20 9WwLpwu60
>>785
>肉でも焼きたいんですけど、

ってことは焼き肉?
普通は牛だけど、豚でもウマイよ。ロースでもバラでも好きなの選べ。
「薄切り肉」「こま切れ」「切り落とし」など、予算内で何でもいいと思うぞ。
かたまり肉や厚切りの肉は止めとけ。

791:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 18:25:09 TjgDJsBK0
>>787 >>790
ブロック肉はグラム単価が安いからお薦め
特売だと細切れ/切り落し並に安い場合もある
自分で適当な厚さに切れば良いだけですよ、焼肉用ならそれでOK

792:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 21:06:14 9WwLpwu60
初心者に何故かたまり肉をすすめないかと言うと、
初心者が肉を均一に薄切りするのは難しいから。
均一に切らないと焼きムラが出るからね。

厚切り肉をすすめないのは、どこまで火を通したらいいか悩むだろうから。
薄切り肉なら色さえ変われば火は通っているので見極めやすい。

793:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 21:32:03 TjgDJsBK0
そもそも、スーパーや肉屋で売ってるような薄切りなんて相当の上級者でない無理
5mmでも1cmでも2cmでも好きな厚さで切れば良い
料理して人に出すのではなく、自分で焼いて食べるだから、焼きムラも何もない
食べていて焼き足りないと思えばまた焼けば良いだけ
何事もややらなければ上手くならないのです

794:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 22:00:38 s6x1W+I1P
う~~ん

795:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 20:14:14 N4DAD9sL0
>>785
焼き肉路線のものが、すでに胃に収まった後かもしれんが。
鶏のもも肉を買って、焼いて食べるのもありだ。フライパンで。
食べてる時に中まで火が通ってないと気付いたら、そのまま続きから焼けばいい。
それがひとり暮らし料理の気楽さだ。

796:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 20:26:59 hrbrbL+T0
>>795
鶏モモ肉は、場所に依って肉の厚みが全然違うのでただ焼くだけで
綺麗に中まで火を通すのは難しい
表面(両面)がキツネ色になったら、酒(日本酒でもビールでもワインでも何でもOK)を
適当に振って蓋して蒸焼きにするか、オーブンか電子レンジで中まで火を通すのが良い

797:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 20:34:49 iE/12oXt0
皆良い意見だと思うが、質問者が望んでる回答の域をこえてるきガス

798:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 22:12:19 i27fGVmv0
>>785
色々意見があるけど、安い「焼肉用」の肉を買えばいいよ。

牛でも豚でも可、スーパーならたいていある。
豚なら100gあたり150円~くらい、牛なら100gあたり200円~くらい。
後はお好みの「焼き肉のタレ」を一本。
油をひいたフライパンかホットプレートで肉だけ焼いて、
焼き肉のたれをかけて食えばOK。

これが最も簡単な方法だと思う。

799:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 22:45:04 AlWiPYBT0
手羽先に塩コショウして焼くだけでも十分美味い。

800:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 23:24:36 FX+JBtnz0
手羽先、手羽元って100g68円とか安いけど何割が骨なんだろう

801:ぱくぱく名無しさん
09/04/05 23:34:29 i27fGVmv0
>>800
五訂日本食品成分分析表によると、
若鶏手羽皮付き(生)で、重量の45%が廃棄量。

802:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 03:31:13 IZGeDUFv0
鶏がら、っていう商品が売ってたんですが、1本60円くらいで。すごくやすいんですが
あれってスープのだしにつかったりするものですか?
焼いて食べたりはできないのかな。
なんか凍っててよくわからなかったけど骨付きのお肉っぽい形してたんですが・・・

803:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 05:40:44 xElWk6Jx0
>802
焼いて食べたことはないけど、煮て食べたことならあるよ。>鶏ガラ
肉は結構付いてる。分解すれば焼いて食べることも出来るかもだけど、かなり面倒くさい気がする。
水洗いしてから、根菜類と一緒に水から煮込むと、時間はちょっとかかるけどバラバラになって
骨から肉が剥がれてくるので、自分で食べる時はそのままシチューにしたりカレーにしたりしてる。
誰かに食べさせるんだったら、ちょっと面倒だけどしばらく煮込んだところで鶏ガラを鍋から出して
骨を取り除けば良いよ。生よりはずっとやりやすくなるはず。

804:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 13:11:28 eLpbc7st0
>>802
基本的にスープのだしをとるものだよ。
「鶏がらスープ」って聞いたことあるでしょ?
ラーメンとかに使われるスープ。

805:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 15:00:00 tAU0gcKZO
細かいなみんな。
肉なんて塩胡椒まぶしてフライパンで焼けばなんでも食えるだろ。
値段と相談して好きなの買ってこい

806:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 16:32:54 ITzwJ5+E0
>>805
そこで塩コショウかけすぎたり焼きすぎて真っ黒にしなければ食べられるね

807:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 17:18:09 IZGeDUFv0
>>803-804
おお、ありがとうございます。
やっぱり基本はがらスープ用途なんですね。
でも>>803さんの書き込みみると素直においしそうに思えた。今度買って煮てみようかな。
けっこう大きいのにすごい安くていいですね。

808:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 17:55:25 lTQKaXoi0
>>807
「鶏ガラ 可食部」でぐぐると、こんな情報もある。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

809:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 18:10:26 IZGeDUFv0
>>808
おお、これは明日買ってためします!
多めに買ってお鍋でほぐれるまでじっくり煮てみようかな。


810:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 18:27:31 dUS8MLHKO
冷凍していた手羽先をオーブンでフライドチキンっぽくしようとしたのですが
片面焼いて裏返そうとしたら肉から血が出てる…
これはこのままオーブンでいいんでしょうか?

811:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 18:34:32 U3sS6GoT0
冷凍のカレイの切り身を煮込みにしたいんですが
冷凍のまま煮るのと解凍してから煮るのとでは味は全然違いますか?
また解凍するならレンジでもOKですか?自然解凍の方がいいですか?


焼き魚以外の魚料理を作るのが初めての4月から単身赴任の料理初心者です。
どなたか解答おねがいします・・・。

812:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 18:34:57 lTQKaXoi0
>>810
うん、既に半分焼いているならそのまま焼いた方がいいと思う。
血が出るのは骨付き肉ならありがちなので、気にしても仕方ない。

813:ぱくぱく名無しさん
09/04/06 18:39:58 lTQKaXoi0
>>811
冷凍のままでOK。
切り身ならうろこも無いだろうし。
ポイントは煮汁をしっかり煮立たせてからカレイを入れること。

煮汁の分量などは↓を参考に。
URLリンク(recipe.gourmet.yahoo.co.jp)

814:810
09/04/06 18:50:16 dUS8MLHKO
>812
ありがとうございます!
血が出るのは何かやらかしたのかと思いました。

815:810
09/04/06 19:09:37 U3sS6GoT0
>>813
分量と調理のポイントまで・・・!!!
ありがとうございます!本当に助かりました!

今からやってみます!

816:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 11:07:57 CcwnhoJSO
彼が仕事の関係で夜中(朝方)に帰ってくるのですが、豚の生姜焼きをリクエストされました。
普段はカレーや煮込み料理などの簡単に温め直せる物にしてるんですが、生姜焼きなら、夜焼いてそのままフライパンに入れておいて、あとでそのまままた火にかけて焼き直す感じだと肉が固くなったりしますか?
レンジでチンするのとどちらが良いんでしょうか?


817:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 11:44:23 8o+WK1RX0
>>816
なぜ肉をその場で焼く選択肢がないの?

818:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 11:46:13 1B4Vn70s0
>816
レンジの方をお薦め
フラパインで温め直す位なら、そのときに最初から焼いても手間は余り変らない
また、全く温めないなら醤油少し濃いめにして置く方が良い(お弁当のおかず風)
焼く前に時間掛けて酒に漬込んでおけば、少しは柔らかくなる
また、薄い肉を使えば固くなっても余り気にならない
厚めの肉が好きな人だと難しいところ

819:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 14:29:31 MFJvtlQ50
自宅で作った寒天デザート(フルーツ寒天とかミルク寒天)って
冷蔵庫でどれくらい日持ちしますか?
どれくらい作ろうか、考えちゃったもんで・・・

820:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 15:14:16 1B4Vn70s0
>>819
安全重視なら5日以内、10日越えたら確実にチャレンジャー

821:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 15:20:33 hZzPQIiC0
>>819
製菓板の質問スレより転載

>○○を作ったのですが、何日持ちますか?
>又は、賞味期限が○日までの○○があるのですが、使用しても大丈夫ですか?
>等の質問には答えられません。なぜなら、
>
>賞味期限・消費期限というのは、加工食品に対して製造業者が責任を持つ期限
>なわけで、 その決定には原料の状態・製造過程からパッキング、保存・流通状態
>まで総合的に考えて、 十分な検査をした上で判断・決定するもので、 家庭で
>一般人が作った物に対して、衛生状態も確かめずに、 僅かな文字情報だけで判断
>出来るものではないからです。

出来るだけ早く食べることをおすすめします。

822:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 16:19:16 MFJvtlQ50
ありがとうございます。3日くらいで食べきれる量にします。

823:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 17:50:59 xBU0aLsxO
ギョーザの皮が大量に余ってしまいましたが冷凍などして保存は出来るのでしょうか?
また、ギョーザの皮をギョーザ意外でおいしく消費できる料理はありますか?

824:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 19:29:09 9u32qzrn0
>>823
冷凍はできるけど・・・

とろけるチーズほか好みのの具材を乗せてオーブントースターで一分~2分 簡易おつまみに
プロセスチーズ・ソーセージなど好みの具材入れて揚げて簡易ラビオリ風に
パスタ代わりに餃子の皮ミートソースホワイトソース・ほかの具材を耐熱皿に重ね入れたなんちゃってラザニア
油でさっと揚げて砕いた物をサラダやスープのトッピングに
細切りにして揚げた物は付け合わせの一品として

好みのジャム(もしくはつぶしたバナナ)をくるんでオーブントースターで焼くか揚げるかした物に粉糖振りかけたデザート

半分ぐらいのサイズに切ってみそ汁などの具に

ほかにも多種多様に使えるよ


825:ぱくぱく名無しさん
09/04/09 21:57:25 xBU0aLsxO
ありがとうございます
いろいろ使えるんですね!
参考にさせていただきます

826:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 21:51:35 L6E5j9FS0
うちの祖母が買ってきたキャベツ(半分のやつ)を
間違って冷凍庫に入れてしまってコチコチに凍ってしまいました。
何とか料理の素材として使う方法はないでしょうか。

827:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 21:56:46 O0A3klxy0
>>827
煮物系なら大体使える、解凍してロールキャベツにしても良いし、餃子の餡にしても良い

828:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 22:06:27 UjKcaiK10
>>826
ポトフ 

829:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 22:13:51 Y2bWg1Fc0
>826
ポタージュ

830:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 22:27:21 hL/rWRHz0
>826
ベーコンと一緒にコンソメで煮て、
仕上げにとろけるチーズを一振り (゚д゚)ウマー

831:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 22:49:47 l1OI6FSS0
製菓の質問はここではスレ違いでしょうか…。
このケーキ URLリンク(cookpad.com) をつくってみたいのですが、
URLにあるように1週間置いて味をなじませる?場合、粉砂糖は振り掛けないで
1週間置いた方がいいのでしょうか。それともかけるのでしょうか。
スレ違いならほんとすみません。

832:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 22:56:55 erOk+H8t0
>>831
そう思うなら移動した方が良いよ
ククパドで作るなっていわれるけどw

833:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 22:58:19 erOk+H8t0
>>831
あっ、誘導しとくね
【本格的】COOKPAD お菓子3【主婦レベル】
スレリンク(patissier板)

834:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 22:59:34 rmLqVn+H0
>>831
スレ違いってことはないよ。でも製菓板のほうが正確なレスを早くもらえるかも。
想像では粉砂糖は一週間おいてからふりかけたほうがよさそうだけども。
よくわかんね。

835:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 23:01:14 jNpYuotU0
このスレは初心者を導くスレじゃなくて、初心者が導くスレだからなあw

836:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 23:09:47 erOk+H8t0
>>834
スレチじゃなくて、板違いの話だしw
解らないなら、答えるなよwwww

837:831
09/04/10 23:15:27 l1OI6FSS0
誘導ありがとうございます。製菓板あったんですね。
本気で気がつきませんでした。
スレ違いすみませんでした。

838:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 23:27:07 qRnx/bzW0
>>836
どうでもいいけどキモイんだよお前。何をダレカレかまわず噛みついてるんだ。
こともあろうに初心者スレその態度はないだろ。いいかげん消えうせろ。

839:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 23:32:54 n4FCbcOf0
ずいぶん前からド素人の遊び場だよこのスレ

840:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 23:39:07 erOk+H8t0
>>838
どうでも良いなら、噛み付くなよw

841:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 00:47:55 xxu3huKS0
製菓の初心者はこちらへどぞ。

●超初心者のための質問スレ008● レス1は必読
スレリンク(patissier板)


そして>>831はURLの意味を間違えてるぽ…

842:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 01:01:12 3StE7f2w0
むしろ、どう間違えてるかがわからん。

843:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 18:20:48 TeXjWOzn0
ハンバーグをフードプロセッサーで作ろうと牛切り落としと豚肩スライスを買ってきました。
牛豚をどういう比率で混ぜるべきでしょうか?
あとフードプロセッサー使用での注意点があれば教えてください。

844:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 18:33:48 DvW1TZWS0
>>843
肉はある程度小さくきっておかないと
刃が曲がるよ

845:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 18:35:14 /3jkuuTx0
>>843
一般的には「牛7:豚3」程度が多い。

フープロの方は取説をよく読んでおくこと。
それに書いてある注意点を守れば通常は問題ない。
取説が手元にない場合、メーカーサイトからDL可能な場合もある。

846:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 18:59:22 TeXjWOzn0
了解です。
あらかじめ小さく切っておく、7:3でやってみます。
ありがとうございました。

847:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 20:29:06 130FVAtX0
豚の生姜焼き作ったけど肉が固すぎなような。
これは炒めすぎが原因かな?肉は小間切れです。

848:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 20:45:00 HZvZ19vs0
細切れのときは、下味をよく揉みこんどくなぁ

849:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:07:02 minetFPp0
>>847
豚小間切れの場合、店によってはスジ肉を混ぜ込んでくることがあるよ。
わりと優良な店でも時々当たる。
赤身っぽい固いとことか、脂身でもない白くて固いとことか。
そんな肉の上に通常の小間切れ肉をかぶせて売ってる場合とかある。

850:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 01:10:57 1VJFhXo2O
肉を酒につける

851:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 01:27:01 ea3YklHO0
毎日スルメを食べる

852:740
09/04/13 22:57:41 0YOiA+N60
>>741-746
出汁の質問をしたものです。
回答ありがとうございました。御礼が遅くなって済みません。
740書いたとたんに仕事が忙しくなって、料理も2chもできなくなっちゃってました。

参考になりました。>>743の出汁パックっていいですね。
まず粉末溶かしで出汁使いに慣れてから、出汁パック→出汁取りと進んでいきたいと思います。
ありがとうございました!

853:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 01:43:56 yH4mQjYnO
スパゲティをよく作りますがなかなかうまくできません。
よくやるのは、フライパンに油をひいて野菜や肉を炒め、
茹で上がった麺を投入してケチャップやクレイジーソルト等で味付けしただけのシンプルなやつです。
味は気に入っているんですが、麺同士がベトッとくっついて、なんとなく表面が乾いた感じになってしまいます。
レストランで出てくるようなツルッとした感じに仕上げるにはやっぱりオイルが必要なんでしょうか?
健康のためにあまり使いたくないのですが…

854:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 01:48:27 dfyRYYnOO
>>853
イタリア人「オリーブオイル?何を言ってるんだ、あれはオリーブジュースだぞ?」

855:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 01:54:41 AOTfkZg20
>>853
油脂の代わりに水溶き片栗粉などを使うなどの代替手段はあるが、勧めない。
ちゃんとたっぷりオリーブオイル使って作った物には美味しさで及ばないから。

856:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 02:37:28 eSQgRrAE0
パスタを絡める時に使うオリーブオイルの量なんてたかが知れてるよ。
あの程度で健康を害することはない。
むしろ健康に良いくらいだ。

857:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 02:43:10 wqT11zre0
>>853
毎食パスタでもなければ、健康どうこうを
オイルで気にすることは無いでしょ。

>>854
初心者スレで、初心者に伝わりにくいレスしても意味無いぜ

858:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 03:35:52 AuILyzRo0
ソースは先に完成させておく
ケチャップも投入して炒めて、茹で汁で濃度調整
その後、麺を和える

859:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 07:35:24 kieQ2/xg0
>>858の言うように茹で汁を入れて調整するといい。
気持ちしゃばしゃばしてても和えているうちにちょうど良くなる。

860:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 12:09:38 Mi24bdIrO
いや、オイル使ってないのが原因でしょ
味付け方法みるかぎり茹で汁は必要ないって

861:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 12:14:56 AOTfkZg20
オイル無しで茹で汁だけ加えると、もの凄い勢いでのびるよ。
茹で時間減らして調整しても、
あきらかに芯が残って外側がフニャフニャとかになりやすくて、
初心者には難しい。

862:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 12:33:41 yH4mQjYnO
>>853です。
レスありがとうございました。
やはりオイルを使っていないのが原因でしたか…
スパゲティ大好きなので結構食べるんですが、
オイル大さじ2も使えば270キロカロリーは増えちゃうんでちょっとキツいです。
(カロリー制限中)
ちょっとだけオイル足して、ソースもトマトソース足してみたりして工夫してみます。

863:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 13:01:08 OU67KyOk0
賞味期限を3日過ぎたお肉って加熱すれば大丈夫ですかね?
冷蔵庫に入ってるから大丈夫なのかな?


864:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 13:11:53 AOTfkZg20
>>863
時々ある質問だけど、現物を見て匂いを嗅いだりしないと判らない。
賞味期限当日でもギリギリかな?って場合もあるし、
4~5日過ぎても何の問題もない場合もあって、
文字だけではどうにもこうにも判断できない。

それが生肉なら「消費」期限だよね?
消費期限の場合、迷う・判断できないなら捨てる方がいいと思う。

865:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 13:16:21 Mi24bdIrO
カロリー制限中なら量を控えなよ('A`)
あなた根本が間違ってるよ

866:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 13:26:53 80v8SYYlO
>>863
賞味期限3日過ぎってw

そんなのざらw
匂いが大丈夫ならまず平気
変色くらいなら気にしない
ぬめりはちょっと気にする…
この間も2週間前の豚肉炒めて食ったしw
味は落ちるかもだけど、酒加えれば多少はごまかせる
ただし、自己責任でw

867:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 14:39:43 CIpjyUAS0
賞味期限2年前のカレールウ(ハウスジャワカレー)があるんだけど、
どうなんだろう?
未開封なんだけど、食っても大丈夫かな?


868:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 14:49:30 OU67KyOk0
>>863です
>>864>>866ありがとう!
大丈夫だと思って今夜炒めようと思います!!


869:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 14:51:18 OU67KyOk0
追記です。
冷蔵庫にかまぼこや玉子、ほうれん草があるんですけど、これで茶碗蒸しってありですか?
蒸し器がない場合って、どうやって作ればいいんですかね?


870:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 17:32:10 OYQ2LXNl0
茶碗蒸しの具は、何を入れても良い。それが家庭の味の茶碗蒸しと呼ばれる。
蒸し器が無い場合の方法は色々あるが、初心者なら素直に蒸し器を買った方がいい。

871:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 18:20:04 rUwFy0tY0
>>869
レンジ 茶碗蒸し でぐぐれ

872:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 19:33:28 IVSE6D8f0
>>869
適当な鍋に金ざるの上に皿を乗せれば蒸し器になる。
蓋には布巾を忘れずに。

873:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 20:00:43 DpFyqMW/0
>>869
872が言うような鍋の底に置くようなものもないなら
直蒸し・じか蒸し・地獄蒸しで検索

急ぎじゃないのなら素直に蒸し器買ったほうがいい

874:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 20:08:12 qh/lqomg0
>>867
開けて現物確認しないと判らない
レトルトでなくルウなら黴とか異臭が無ければ大体大丈夫
でも、買っても百数十円~三百円程度のものにリスク犯す価値があるかのという考え方もできる

875:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 20:46:26 +6S5AhA9O
真性の料理初心者なんですけど野菜って旧型の冷蔵庫でどのくらいもつもんですか?
一週間すぎてるやつも変色してる部分だけ切って食べてるんですけど大丈夫、かな

876:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 21:03:21 Aagvqu020
肉じゃがを作ろうと思ってみりんを入れたらいつまで煮ても
アルコールが抜けないんですが。
どうしたらアルコールが抜けますか?

877:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 21:03:53 PhztAtxs0
>>875
旧型冷蔵庫を野菜室以外と解釈して。
野菜、適切な保存方法をとるかによって異なるとしか。

例えば、きゃべつをそのまま放り込めば3日間くらい。
芯抜き+新聞紙+野菜保存袋なら7日間以上はいける。

878:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 21:37:51 DpFyqMW/0
>>875
1ドア冷蔵庫かな?

変色部分は食べられることもそうでないこともあります
「キャベツ 変色」などで検索してみて下さい
溶けかけたような感じになったものは腐ってますし
カビが生えたものなどは食べられません

879:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 21:53:42 gbQ8jxqy0
変色部分を除いてるんだから基本大丈夫そうだが

880:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 22:00:37 wqT11zre0
>>876
20分も煮てれば大丈夫でしょw
みりんの風味自体を飛ばそうって言うんなら
最初から入れなくていいんじゃないか

881:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 22:26:37 eSQgRrAE0
キャベツなんて丸ままだったら3日どころか一週間とか余裕で保つよ。
切った所から傷むから葉を剥いて使うと長保ちする。
スーパーの袋とかに入れてね。

882:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 22:31:07 xXapKhyxO
上げさせて下さい。
筑前煮を作ったんですが味が薄くて、
もう一度だし汁と調味料を入れて少し煮ました。
まだ照りつける所まではいかずに少し放置しています。
なんとか味を染み込ませる事は出来ないものでしょうか?
結構な量なので、何とか美味しく仕上げたいです。


883:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 22:34:48 gbQ8jxqy0
そのまま温度が下がるまで放置してれば味は染みるけど
そういうことでもないのかな。

884:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 23:15:41 qh/lqomg0
>>882
煮物の味は時間で仕上げるもの
一晩経ったカレーが美味しいのも同じ理由

885:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 23:26:08 jbySW2Jg0
>>882
筑前煮は煮汁を煮詰めて濃度を出す料理だから
そのままガンガン煮てしまえば良いのです。
出し汁を足したのは余計だったね。

886:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 00:07:56 AWZbQaBm0
1月位に買ったにんにくが油断してたら3センチほど芽が伸びていますたorz
これこのまま料理に使っても大丈夫ですかね…?何かおすすめ教えてくらさい

887:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 00:14:20 ywjVQ6hv0
>>886
伸びた芽を料理に使うってこと?

888:んはあ~
09/04/15 11:56:01 L9TT8PSd0
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 888
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

889:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 12:53:22 i4rfCEBmO
882です
答えてくださった方ありがとうございました
もう一度煮詰めてみます

それでも味が微妙だったらミキサーにかけて
和風ハンバーグでも作ります

890:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 14:57:30 +hVWKJmx0
>>886 それだけ伸びてたら実がフニャフニャになってないですか?
 包丁で縦半分に切って、芽だけ取って使うと良いですよ。


>>888 ウチでは飼えないんだ、ごめんよ~

891:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 19:26:10 AWZbQaBm0
>>897
そうです
>>890
了解です。なんか餃子でも作ることにします

892:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 18:11:24 qOpo7aMr0
こんばんわ。質問です。
ごぼうサラダって、マヨネーズだけ、もしくはゴマドレッシング+マヨネーズだとどっちのがいいんでしょうか・・・
ネット検索してたらどっちの場合もあって困ってしまいました。


893:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 18:21:07 e+zRLNee0
好みは人それぞれなんでどちらがいいとかはないよ。
まずはマヨネーズから作ってみたら?
次はゴマドレッシングで。
んで自分の好みの方を定番にすれば宜しいかと。

自分はマヨ+ヨーグルト+すり黒ごまで和えたのが好きだ。

894:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 18:26:56 qOpo7aMr0
>>893
ありがとう!そうしてみます。
あと一ついいですかね?ゴボウニンジンはさっと茹で上げるってことなんですけど、
さっとってゆーのは1分くらいでいいんですか?


895:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 20:52:35 KCVGdsWG0
どんな切り方をしてるかによって、茹でる時間も変化するよ。
ささがきゴボウ・人参なら1分で良いだろうし、
歯ごたえ好きで拍子切りにしてあるなら、人参は短め、ゴボウはちょい長めに茹でるとか、
まあ色々だね。
茹でてる最中に、1本とって囓ってみて、好みのタイミングであげれば良いさ。

896:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 21:11:49 KUslOYcP0
たらの切り身を買ってきて、そのまま冷凍しちゃったんだけど、
どうなります?

調べたら、下味をつけてから冷凍しろとかってあるし…。
生食じゃなくて、煮たり焼いたりすれば、食える?


897:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 22:02:32 HJ+lPWJ20
>>896
解凍すれば普通に食える、が…ドリップで旨みが多少減る
それだけ。

898:ぱくぱく名無しさん
09/04/17 22:59:06 GJrz7X6A0
そうですか。ちょっと安心しました。


899:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 13:32:05 uE3UdLud0
こんなスレがあったなんて感激だよ~
今、レンコンを煮てるんですけど、外側がなんだか紫っぽく変色してきました。
煮る前に10分くらいは水にさらしてたんだけど、足りなかったんでしょうか?

900:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 14:29:24 vQ2KFROF0
>>899
変色を防ぎたいなら、酢水にさらさなきゃ。

901:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 14:41:03 1GQra8Ev0
>>899
水晒しだけでは防げないし、食べても問題ない。
包丁・鍋・水などの鉄分(鉄イオン)とれんこんのタンニンが反応して、
タンニン鉄となり発色したもの。
これはポリフェノールの一種でもある。

切ったらすぐに酢水に漬けておくと防げるが、
鉄やステンレスの鍋は使わない方がいい。

酢水は水500ml程度に酢を10ml(小さじ2)程度。
(※ この分量には諸説ある)
時間は10分も漬けておけばOK。

ごぼうやウドなども同じく酢水に漬けることで発色防止できる。

902:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 15:19:34 uE3UdLud0
>>900
>>901
さっそくありがとうございます。
そうなんですね・・・勉強になりました。
味には問題ないみたいなんで、今回はこれで食べちゃいます。
これからも教えてください。先生方、よろしくお願いしますm(__)m


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch