08/12/10 02:54:56 j6Ts1PfXO
>>304
グローバル
言っちゃ悪いがその彼氏って見てくれでしか物を見られない駆け出しの調理師なの?
オレの意見として、グローバルは要らない
欲しいと思わないどころか使いたくないし使ってても恥ずかしい
そんな位置付け
まあ意見と言うより偏見だけどw
そんな彼氏にオススメの包丁と言えば松居一代のママズナイフがオススメ
きっと彼氏も満足すると思うよ
実用的経済的で考えるなら貝印の三徳
お金に余裕があればミソノの龍彫刻入り牛刀
309:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 07:29:32 ar1vBdv4O
>>305-308
ご回答ありがとうございます。
包丁は一式持っています。どこのメーカーの包丁を持っているかわからないですが…
彼氏は9年間調理師やっています。
正直グローバルの良い所・悪い所を知らないので、そこも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
310:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 08:02:20 jio1CxAS0
>>309
あのさ、彼氏の使っている包丁の種類も調べられない、
どの包丁を選べばわからないというズブの素人のくせに
グローバルの長所短所をあんたが聞いて
いったいどうするつもりなの?バカ?
しかもプロが使う包丁を2ちゃんの素人に聞いてる時点で相当なアホwww
311:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 08:24:48 +767BsbU0
2chで選んでもらった包丁を使うプロ調理師(9年目)
確かにあまりかっこよくないな。
プロが使うものはプロに聞かないと。
312:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 08:51:22 K7nQHWV70
×プロ調理師(9年目)
○居酒屋のキッチンでバイト中(9年目)
313:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 09:42:16 j6Ts1PfXO
>>311
それは違うと思うぞ
プロの料理人だからといって包丁選びに長けているわけではない
>>309
使ってる包丁もそうたが彼氏がどんな職場に居るかも重要
中華やってるのにペティをやる。和食の人にオールステンの包丁をあげても意味がない
314:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 10:52:22 ukKb7Nna0
9年やっててグローバルwww
エサを作ってるだけのやつは料理人とはいわねぇな
315:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 11:02:03 KM4XJYaq0
>>313はプロにだって俺なら適切なアドバイスができると思い込んでるズブの素人w
2chにはよくいるな、道具の知識だけで腕がさっぱりなやつ
316:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 11:19:36 rvIidJ5I0
本人が直接包丁に関するアドバイスはできなくても、ちゃんとアドバイス
してくれるお店は知ってるのが普通だとは思うけどね…。
とりあえず、常識的に考えて包丁買うのなら職場の先輩に相談するのが筋
だと思うぞ。
317:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 11:34:51 4O0Bt7aW0
>>313
>プロが使うものはプロに聞かないと。
その道のプロに聞けっていう言うことだよ。
包丁に詳しい人、料理人でも刃物専門店でもいい、その道のプロに聞けばいい。
間違っていないよ。
318:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 13:58:49 j6Ts1PfXO
>>315>>317
悪いがオレはその道のプロだ
オレに説教してくれるんだからそれなりの答えを期待してるぞ
319:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 14:05:06 a8e79SLM0
自称その道のプロw
包丁スレでいきまいてる自称プロには相談なんて誰もしたくなかろう
リアルなその道のプロに聞きます
320:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 14:06:09 lGv7Pt9p0
たしか3号も自称プロだったよな~w
321:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 18:46:09 yvIWIg6H0
>>313
中華街の中華料理屋で、皮むきに中華包丁を使わずペティ使って剥いてるのは結構有名な話だと思うがね
322:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 20:18:03 ar1vBdv4O
>>309です。
皆さんレスありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、やっぱり包丁はプレゼントしない方向に決めました。何か違うものにしたいと思います。
私の近くには相談出来る先輩やその道に詳しい人がいないし、グローバルを使っての利点も無さそうですし…やっぱり自分で使うものは自分で選びたいのかなと思いました。
ご回答下さった皆さんありがとうございました。
何かありましたらその時はまたよろしくお願いします。
失礼します。
323:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 21:32:26 Pg7RanL50
グローバル
冷たい、滑る、値段の割に大して切れ無い、研ぎ難い
冷たいの他はプロが使うには致命的だと思う
長所はデザインと衛生面
果物ぐらいしか切らないなら良いかもしれん
324:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 00:14:16 Fa3oVQjk0
デザインに価値を見出すこともありだと思うよ。
普通の家庭じゃ1980円くらいのスーパーの吊るし使ってんだからさ、
グローバルで十分じゃん。
オシャレなリビングダイニングのキッチンにはオシャレな包丁が似合うのさ。
うちの台所には、似合わねぇけどなw
325:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:21:40 ADqfknoH0
アンチグローバルのバカイチが全開だな (ワラ
本人がグローバルを欲しいと言っているんだから、お前がアンチ叩きしてどーするんだ。
326:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:23:28 ADqfknoH0
>>322
アンタにあれこれ言ってるのは上で無知晒してるバカイチ(1号)という池沼だよ。
真に受けないようにな(ワラ
327:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:32:00 Fa3oVQjk0
>>325-326
バカはお前だ。
信者かアンチか知らねぇが、そんな人格故人攻撃してるんなら、
グローバルのメリットデメリットをしっかり説明したらどうなんだ?
ただのバカイチ(1号)アンチってことなのか?w
328:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:52:51 YEX8ZrVU0
>>322
もう見てないかもしれんけど。
だいぶ辛辣なレスが多かったけど凹まないでねw
でも多分、誰もプロ9年やってる人がグローバルってのは信じがたいと思うし(俺も)
アドバイスしようにも本人のニーズがわからなきゃアドバイスのしようもないんだよね。
一緒に買いに行くって選択肢がないならば、辞めるってのも賢明だと思うよ。
329:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 02:44:05 gZmMtwE80
>>323
自分で実際に使ったり研いだりしたことがあるの?
グローバルがいいと言うつもりはないが、的はずれな批判だと思うぞ
330:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 02:48:02 H0OvRnG10
じゃあプロは何使ってるんですかね?w
331:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 09:36:58 1fSVeExf0
>>327
なんだ?いつ故人になったんだバカイチは w
故人ということにしたのかw
332:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 09:38:31 1fSVeExf0
>>328
ニーズもへったくれもないだろ プレゼントなんだから。貰う方だって、普段買わない物ねだったりそういうもんだよ。
マヌケが多いねえ。ってこれもバカイチかw
333:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 09:43:51 1fSVeExf0
相談内容の大前提
Q,「プレゼントとしてグローバルの庖丁、どれがいいか」
バカイチの回答例
A,「彼氏ってホントにプロかよw」
「オレの意見として、グローバルは要らない」
「ズブの素人のくせに 」
「プロが使うものはプロに聞かないと」
↑この回答してるやつの脳って同一人物なw
つまり、バカイチが日課の一人カキコしているってことだな。
334:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 10:32:05 aESN0DYS0
便器汚したら、掃除しようね 下痢便君
335:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 12:50:11 LXVZfURy0
>>304がネタじゃないとして
① 彼氏がグローバルが欲しいと言っている
② そんな彼氏にグローバルをプレゼントしたい
まあ言えばたったこれだけの質問で
グローバルはダメだから止めとけ(親切心?)
欲しいと思わないどころか使いたくないし使ってても恥ずかしい
お前の彼氏は居酒屋のキッチンバイト
彼氏の使っている包丁の種類も調べられないズブの素人
と答えられるあなたたちは
凄いよ。
336:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 13:59:03 Ef3W/GHJO
↑顔を真っ赤にした>>304さん、こんにちは(^^)
337:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 14:20:36 LXVZfURy0
↑もうちょっとマシな妄想しろw
338:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 16:52:17 H0OvRnG10
このスレの住人はまさに基地外に刃物だな
人を刺すなよw
で、プロは何使ってるんですかね?w
339:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 19:33:40 LXVZfURy0
>>338
>で、プロは何使ってるんですかね?w
まぁ少なくとも
藤次郎“プロ” とか、グローバル“プロ”
ではなさそうだな。
業務用の90%以上は堺で作られてるって言うし。
340:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 19:42:50 bIqyVHdW0
前にテレビで見た料理人は特注だって言ってた
柄の長さとか太さとか、手に合わせてるとか何とか
刃も注文つけてるみたいだったけど
341:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 19:51:59 H0OvRnG10
えっ?って事はここで偉そうに能書き垂れてるお前らは
プロじゃないのかよ?w
どーしよーもねースレだなwww
342:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 20:47:36 LXVZfURy0
>>341
えーーーっ?みんなプロだと思ってたの?
そうか・・・・何というか・・・・
純粋だな、オマエ。
343:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 21:26:23 kyOdj2Lg0
>>329
どこが的外れか指摘しないと情報としての価値が無い
344:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 22:59:40 8GwqojHC0
>>339 えっ?
藤次郎プロ(牛刀)使ってるけど、かなり長切れするよ。
刃付きも良いし、結構おすすめ。ダマスカスは無駄だけどね。
345:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 01:40:31 sRZbNSTV0
家庭用で堺刃司のモリブデン三徳買いました。
さびにくいし、使いやすくよかった。
もっとそろえたいな。
ぺティも買いました。次は出刃ですかね?
346:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 02:42:40 MGYyGbzD0
「きょうの料理」の先生方は杉本を愛用している人が多いね
347:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 03:29:48 D8BE+bVS0
>>343
熱伝導の関係か、木のハンドルに比べ暖まりやすい
自分は一旦離して持ち直したときに温かいのがむしろキライ
またハンドルは外見的に滑りやすそうに見えるが、濡れた手で持っても滑らない
木ハンドルよりむしろそこはしっかりしてる ボツボツが効いてるんかな
和包丁タイプは別として、ブレードは薄手なので研ぐのはラク
シャプトン等使えば返りもすぐにでる
以前はかなり値引きして売ってるところもあったんだけどね
テレビで有名になってからは値段の割には…って感じだね
348:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 08:17:13 f3s2FKzx0
ま、外人シェフは平気でヘンケルスだったりするがな。
料理人なんてのはオーナー板でもないかぎり薄給の貧乏人多いんだから
1万円程度で我慢しているのが主流だよ。
グリーバルは、タイユバンでも肉の客前カット用ナイフとして使われているのを見たな。
ま、中のシェフがナニを使っているか定かではないが。
どうもバカイチは料理人の世界わかってないね
349:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 18:30:31 JT9pLpFK0
>グリーバル
何処かの国の有名な商品なんでしょうか?
350:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 19:22:22 FfD1Urgf0
>>349
ky
351:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 21:37:55 +NfE31fP0
>>348 薄給をなんとかためてある程度のものを買うよちゃんとした料理人は。
洋食はそもそも包丁に対するこだわりが相対的に和食に比して低く、
たいしたもの使ってないだろがな。
352:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 23:25:48 oeJ4kFG90
グローバルのFillet,Flexible knife G-18~20よく切れるので好きだけどなぁ~
すごい薄刃だけど
353:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 01:01:44 TDWdDoD3O
グローバルが包丁界のロールスロイスってどういう意味?
貧乏人のオレは堺で作られた日本車でいいや
燃費とか実用性や車の性能や値段からみても日本車だと思うし
354:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 01:33:23 mW0m7HWE0
切れ味に関しては、普通のできのよいクロムモリブデン鋼の性能は維持していると思いますよ。
普通のデザインなら、5000円くらいかな。
あの形状にメリットがないと、選択する意味はないでしょうね。
もちろん、デザインに価値があるということもあるでしょう。
だいぶ前の話だけど、ジウジアーロ(いすゞ117クーペのデザイナー)デザイン
というだけの普通の自転車を10万で買う人もいるわけだから。
117クーペじゃなくてロールスロイスな意味は、わからんですけどねw
355:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 01:37:58 mW0m7HWE0
何を言いたいかというと、
グローバルやダマスカスを「切れ味がいい」という理由で推している人を見ると、
なんだかなぁ……ということでして。
356:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 02:27:27 mbsM9liC0
>>355
切れ味だけならステン系はどれも大差ないぞ。所詮ステンなんだから。
357:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 03:45:10 Y1c/0noy0
ロールスロイスって例えから「鋭い切れ味」はイメージできないがねぇ。
グローバルの包丁は庶民でも買えるしw
>切れ味だけならステン系はどれも大差ないぞ。所詮ステンなんだから。
でもよ、ゾーリンゲン(例えばドライザック)は切れないねー
気のせいじゃなくマジで。
358:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 05:40:06 mbsM9liC0
>>357
あっちもんだから棒シャープナー前提の製品だよねえ
日本向けに刃ツケをアレンジしてないのかなあれは?
いっそ最初から日本人感性で研いでみたら、そこそこイケルのではと思うが?
359:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 05:53:54 mbsM9liC0
フルーツ切りに使っていた、京セラのHIPにプツプツ刃カケが出ていたんで、研ぎに
出していたんだが(京セラに送付)、研ぎのなにをどう変えたのかしらんが、購入時
より切れ味が良くなってたな。紙切りテストだと鋼よりいいくらいだ。
勿論、刃先が厚いので鋼のように滑り込むような切れ味ではないんだが、紙みたいな
もんを一枚切る分には「お、切れるな」という感じ。
購入時に切れないな・・と思った人は研ぎに出してみたらと思う。
京セラ ファインセラミックナイフ | Rモデル(ハイクオリティバージョン HIP)
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
360:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 08:08:18 6CIwklyB0
「クロムモリブデン鋼」というのが、なんだか居心地が悪い。
361:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 09:37:42 Y1c/0noy0
>>358
>いっそ最初から日本人感性で研いでみたら、そこそこイケルのではと思うが?
#1000、#3000とやってるけど、ホント、最初だけ。永切れしない。
結局、研ぎの頻度が上がるわけだが、単に刃を減らしてるだけのような気になってくる。
362:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 15:51:44 IEqLBpR60
>エサを作ってるだけのやつは料理人とはいわねぇな
>しかもプロが使う包丁を2ちゃんの素人に聞いてる時点で相当なアホwww
どいつもこいつも口だけだから威勢が良いな
363:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 18:01:29 /tw6cBgG0
>>361
製品コンセプトの違いでしょう
長切れを考えず砥ぎ直しのやりやすさを優先する人が選ぶ製品
住み分け、選んで買う物
364:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 21:44:06 Y1c/0noy0
>>363
>製品コンセプトの違いでしょう
刃物に対する歴史・思想の違いと言っちゃぁ言い過ぎかな?
(説明してみって言われるとこまるが)
365:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 01:18:36 IlqpFB6Q0
料理のコンセプトの違いが大きいと思うんだ。
製品のコンセプトは、それによって変わってくると。
366:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 17:02:02 RZvY6xve0
お取り込みの最中に似たような話をお伺いして済みません
お刺身をつくるのに(月に2-4回)、柳刃包丁が欲しくなりました
うちにグローバルのG2とGS3があるので
同じグローバルで揃えようかと思って
グローバルのGP16という包丁を候補にしました
地元の刃物店に行って聞くと、柳刃は、鋼の方が切れ味がいいと言われ、
北海道の地元メーカーの柳刃(¥3000-7000円)を薦められました
グローバルに惹かれる点:他の刃物と揃えたい、グリップも一体の金属なので、グリップの根本にゴミだとか雑菌がつかない、ステンレスの方がさびなどの保守が簡便?
鋼の柳刃の方に惹かれる点:切れ味がいいならそっちの方がいい
素人で申し訳ないのですがどなたかからご助言をいただければ幸いです
367:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 17:15:03 CHaisdNH0
>鋼の柳刃の方に惹かれる点:切れ味がいいならそっちの方がいい
答えは出てる
368:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 17:18:11 jm9UjAqY0
>>366
ようは、使えるのか?ということでしょ
柳を錆がでないように管理できて、自力で砥げるのか。
グロにしても方刃なので包丁砥機は使えない。
ステンだから砥ぎにくく、あまり永切れもしない。
自分なら、3000円とかの鋼で練習しつつ様子を見る。かなぁ
369:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 17:18:25 OAFj4WFZ0
結局、何を聞きたいのか?
オレラに決定を丸投げして決めてくれ、ってなら柳を買えばいいさ
自分がグローバルを買いたいから背中を押してくれと言うのなら、グローバルを買えばいいさ
特に、月に数回使う程度の道具を
>グリップの根本にゴミだとか雑菌がつかない、ステンレスの方がさびなどの保守が簡便?
ちゃんと洗うのがメンドクセーとか、錆びるまで放置をするつもりだ
って前提なら断然ステンレスの一体型ハンドルを買うべきでしょう
オレラのアドバイスなど必要無いじゃん?
370:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 20:36:30 bxF5cHbr0
>グロにしても方刃なので包丁砥機は使えない。
方刃のほうが研ぎやすいよねぇ、砥石。
371:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 20:48:03 90nVvbhb0
こいつらただの包丁ヲタだから聞くだけ無駄だよ
372:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 21:28:05 6KEBYoyB0
>>361
ああ、ヘタリの早さね・・・
そらどうにもなんないな。物性の問題だからね。
373:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 23:21:13 X1KDJske0
>>366
グローバルの柳もちゃんと研げばかなり切れる
ただし白二とかの普通の鋼包丁の切れ味とはやはり違う、がむしろ永切れはする
ただし天然砥石による手研ぎ本刃付け云々うたっているが、箱出しでは切れない
本刃付けと言っても切り刃を研ぎ下ろしてあるわけでない
霞っぽく見えるのは表面を荒くしたもの、平面も出ていない
結局普通に本刃付けをしなければならないわけだが、本焼きというか全鋼の丸焼きだし
対磨耗性の高いステンだから結構大変よ
自分は白一の本焼きもグローバルのステンも持っているが、どちらも使う、それぞれ利点がある
だがグローバル柳の本刃付けはしんどいよ、ダイヤ砥ないと㍉
374:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 00:45:04 kTGzvUXL0
グローバルの柳??気色悪ぅ。。ダイヤ砥?勘弁してくれ
URLリンク(park12.wakwak.com)
375:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 01:16:47 xS+4LAbC0
>>366
グローバルの柳は使った事ないけどさ。
優先順位の問題じゃない?
インテリアとか統一感とかそういうのが大切か。
刺身を美しく引くのが大切か。
決めるのは本人だけど、個人的には切れ味を犠牲にした柳刃って何の為?って思うけど。
376:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 04:04:54 ybYnhw17O
デザインならポルシェナイフでも使ってくれと言いたい
金があればロールスロイスはただ乗りたいと思うだけだが、ポルシェは憧れみたいなもんだ
でも包丁は両方いらない
377:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 09:30:53 g2DLJrnJ0
>>366です
>>367-371,373-376の皆さんご助言ありがとうございました
切れ味最優先ということにして、中砥石と込みで、地元メーカーの鋼の3-7000円程度の柳刃にします
適切なご助言をありがとうございました
では失礼いたします
378:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 09:43:49 vOggf8iI0
グローバル大好きなおまいらに燃料投下
dancyu だかって雑誌に
今では和食職人の間でも最高の評価を得ている
ヘンケルス ツヴァイリング(?)とか書いてあったぞよ
ステンの出刃・柳葉とかで
柄は半メタル・半ウッド(?)みたい
379:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 09:52:42 Ymwtl0jf0
持ち上げ記事に決まってんジャン
はい終了
380:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 12:38:09 UcYYKCqp0
>>374
これ裏スキしてあるのか?
381:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 13:02:28 BhnEgCu+0
>>374
グローバルとそのリンク先(盛高刃物の柳)は何か関係あるの?
382:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 13:25:26 BLdEqCyb0
>>380
裏すきアリ
383:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 22:48:46 TJOCK7We0
日本製ならぶっちゃけ3000円柳でも切れ味は問題なし。
家使いなら2ヶ月に一度くらい研ぎの楽しみがほしいとかなると白とか青とか不要。
SKでいいよSKで。研ぎやすいし、切れるし。
384:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 02:10:01 QxMa2Khl0
新婚家庭にグローバルのペティをプレゼントするために購入しますた。
道具に興味ない人にはこれくらいがちょうどいいかなと思いました。買いそうでなかなか買わない無駄な一品。持ってても損はしないでしょう。
購入後にこのスレ覗いて涙目の俺が気を紛らわすために書き込みしましたではおやすみなさい
385:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 02:29:13 hTcaNwPV0
グローバルのペティは使ってます
これ一本でたいていのことが出来ます
少しもちづらい感があったけどもう全然気になりません
買って3年になりますが
そろそろ切れが悪くなってきたので研ぎに出そうかと考え中
386:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 02:30:39 QyqWq9u90
自分で研げ
387:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 03:03:54 hTcaNwPV0
自分でも研ぐんだけど
たまには出した方がいいかなと思ってさ
388:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 10:05:37 cn4XfB+N0
ステン包丁は研ぎに出してもあまり意味はないと思うぞ。
和包丁タイプでないならなおさら。
389:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 11:24:11 SGnK1IKE0
3年も使えば、小刃も厚くなってるだろうから
とぎに出して、整形してもらえば切れ味があがるよ
390:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 13:56:39 Ztce/c21O
>>384
このスレでのグローバル批判を真に受ける事はない
みんなグローバルに嫉妬してるだけだ
考えてもみろ?
燃費悪い山走れない人が乗れない荷物積めないセダンでございます
そんな車がロールスロイスと評価されてるんだ
そりゃ嫉妬するだろ
オレはグローバルいいと思うよ
そんなセダンでも車(包丁)としての役割はちゃんと果たすみたいだし
391:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 13:59:06 WV6LucM10
例え方がおかしいw
392:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 14:05:29 fJlqszmS0
>>388,389
一度店にもっていってみてもらうよ
ありがとー
393:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 15:00:55 AwNDKPhj0
砥石一つだけで済まそうとすれば一番のお勧めはなぁ~に?
今はキングの2000?レンガみたいなの使ってる。
薄っぺらになって、両側とも真ん中が凹んでもう限界なんで。
394:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 16:09:09 mjE///p/0
修正砥石がおすすめ
395:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 16:09:40 SGnK1IKE0
シャプトン1000番買っとけば、とりあえず荒砥は不要
396:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 16:41:35 qsx1lXuW0
実家の物置からキング鎌砥石800という昔のだけど新品のが出てきて
それもらってきたんだけど、これでは研げないかな?鎌用みたいだけど・・
397:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 16:55:26 SGnK1IKE0
はじめてなら、やめるが吉
398:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 18:41:40 i7gGf93k0
車で言うなら
性能ヴィッツ
値段はクラウン
それがグローバル
貝印あたりの実勢価格半額品と刃の出来(材質・仕上げ)はほぼ同等
柄の意匠と加工に金取り過ぎて性能比で馬鹿高いと言うだけで
低性能と言うわけではない
399:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 18:45:05 jwciZuBd0
>>396
砥石の面が広い方が研ぎやすいので、ホムセンなり金物屋なりで
キングの1000番辺りを買ったほうがいいと思うよ、1500円くらいだ
その鎌砥石は鎌を研ぐ時にでも使えばいい
400:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 20:24:18 kTEKmRyx0
一つだけならシャプトンの2000番かな。
硬い金属じゃなければ十分砥げる。
中~仕上げ兼用みたいな感じで使える。
大きく欠けたら1000番とか荒砥買い足すといい。
1500番は使った事無いからわからん。
401:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 22:09:47 1yeqO+fL0
グローバル買うよりは、信頼できる金物屋で3000円位のを店の人に選んでもらったほうがいいよ
402:ぱくぱく名無しさん
08/12/17 03:20:50 jz9+dqAJO
オレもシャプトン刃の黒幕#2000がオススメだな
中砥と仕上げが一発で出来るし水に砥石を浸けておく必要もないし
その真ん中がヘコむってのも少ない
てか、キングのレンガと言えば#1000じゃないか?
403:ぱくぱく名無しさん
08/12/17 07:59:49 hL9Qoo4O0
30年来使ってきた文化包丁が素人では研ぎようもなくちびてきたので
(ステンレスが切っ先まで出てきた)
研ぎ屋を探したがなかなか見つからない
ふと見ると商店街の路地に金物の看板
前までいってみてびっくり
刀剣商というのかショーケースに抜き身がずらり
おっかなびっくり入ってみると1000円ほどで研いでくれるという
レジのところでお店の奥さんと話していると後ろでご主人と店の若いモンの話し声
あずかった刀を荷解きしているらしい
「おい見ろよ,すっげぇ切れるぜ,ぐへへへ」
ご主人は紺の作務衣を着ているが,出入りがあったら抜き身で駆けつけそうな迫力
ガクブル状態で逃げるように店を出る
その日の夕方,受け取って
早速使ってみた
大根を同じ調子で切ったら
ざくっとまな板にめり込んで包丁がそのまま立った
ねぎは紙より薄く切れる
どう見ても新品より切れます,本当にありがとうございました
旦那を台所に呼んできて
「おい見ろよ,すっげぇ切れるぜ,ぐへへへ」
404:393
08/12/17 12:45:17 NtAjG3hl0
みんなありがと。
405:ぱくぱく名無しさん
08/12/17 12:49:40 b7lDE08N0
>>403
チョッピングシンドロームの治療は時間がかかるよ
406:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 07:55:52 3tsOKTWU0
◆◆◆ にいふね ◆◆◆
407:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 17:39:51 tSosEdfR0
>>401
>信頼できる金物屋
金物屋って残存数すくないし殆ど用なしの人が多いんでないかい
408:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 17:43:24 tSosEdfR0
>>403
いい話だなぁ~
409:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 20:24:46 SDKK+aIcO
>>401
あんた、少し足りないだろ?レースじゃないんだからエンジン性能だけで車選びしだろ(ワラ
410:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 20:26:49 SDKK+aIcO
>>408
つれても雑魚かよ(ワラ
411:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 20:31:37 SDKK+aIcO
>398
> 性能ヴィッツ
ホイール変えて、ETCやナビ付けて、オーディオランクあげて…で、いいじぁないか(ワラ
412:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 01:03:14 PL4kVyjL0
>>409
逆説的だが、レースでも市販車でもエンジンのいい車は総合点でもいい仕上がりの事が殆ど。
悪くともマイチェンで仕上がってくる。
エンジンだけで選ぶというのはそう言う意味で悪い手法じゃないよ。
413:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 01:08:03 7XRO6Fpg0
山登レ
414:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 01:09:02 S0rBMyB+0
あれ? ヴィッツってレーシングカーだろ
415:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 02:31:04 Qflu6N0QO
>>412
> 悪くともマイチェンで仕上がってくる。
マイチェンて何?西洋の陶磁器?
エンジンが、まぁまぁならビジュアル重視に一票。
金持ちがセルシオよりベンツやBMWに乗る心理。
416:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 06:43:24 tpp6NiOA0
>逆説的だが、レースでも市販車でもエンジンのいい車は総合点でもいい仕上がりの事が殆ど。
>悪くともマイチェンで仕上がってくる。
知ったか恥ずかしいな、1号だろこれ
417:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 10:01:44 MDbIPesL0
お袋が新しいまな板欲しがっているんですけど
お勧めありますか?
使用頻度は毎日朝晩です
418:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 12:11:31 ehIwQP1C0
>>417
自分の場合、プラまな板は、魚を捌くときに滑っちゃって使い物になりません。
ということで、木のまな板について。
いままで、朴と檜と銀杏のものを使いましたが、朴が一番柔らかく、
使っていると真ん中がガンガン減ってきます。面の直しができないと
長くは使えないかと思います。
檜は硬いので減りは少ないが、包丁にはやさしくないでしょう。
銀杏はその中間といった感じですが、雌の木の板を買ってしまうと
銀杏臭さに閉口します。数年経てば匂いも消えますけど。
最近多いアラスカ檜(シトカスプルース:檜ではなく杉です)は、
柔らかいですけど、安いので、使い捨て感覚で使えるかと思います。
一枚板のものは高価ですし、板目だったり節が入っていたりするので、
集合材(ベニヤのように薄板を厚み方向に張り合わせるのではなく、
角材を幅方向に張り合わせたもの)で十分だと思います。狂いも少ないし。
左右の切り口を見て柾目の通っているもの、節のないものがいいでしょう。
いまどきの接着技術なら、接着面から割れるようなこともないと思います。
結論としては、流通量も考慮して、
こだわりがないのであれば、どこにでも売っているアラスカ檜の一枚板。
長く使いたいのであれば、檜の集合材、というところでしょうか。
419:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 20:42:22 Qflu6N0QO
>>417
> お袋が新しいまな板欲しがっているんですけど
横浜のオ〇オン座って所で「連日まな板ショー開催」って書いてたが。
420:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 21:03:02 jgy3uCP60
赤貝の開きが名物だってな
421:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:05:50 ehIwQP1C0
知識や技術で絡めねぇんだったら、黙ってりゃいいのに……
なんか、うまいことでも言ったつもりか?
お前らが絡んでくることは、誰も期待してないぞ。
それとも、このスレを潰しにかかってるってことなのか?
422:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:10:38 PL4kVyjL0
>>414
それはない(ワラ
423:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:12:23 PL4kVyjL0
>>415
マイナーチェンジ。
>セルシオよりベンツやBMWに乗る心理。
今はレクサスな。
ベンツやBMWのビジュアルがいいというのは違うと思うな。特に日本では。
424:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:12:58 PL4kVyjL0
>>416
3号だよ バカイチ (ワラ
車ネタでまた凹まされたいか?
425:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:13:45 PL4kVyjL0
>>417
頻度高いなら、木製選べばいいんじゃね。
426:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:14:37 PL4kVyjL0
>>418
良いレスだなぁ
427:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:15:08 PL4kVyjL0
>>419
何時の話だよ (ワラ
428:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:16:06 PL4kVyjL0
>>421
バカイチってこのスレにしがみついているメンヘルだよ。
良いレスする奴が憎くて仕方がない池沼
429:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:19:35 wqZoG4By0
また病気が発症したかw
一生やってろバカ
430:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:23:24 sW2tUiLX0
>>423
それはちょっと聞き捨てならないね
どこが今はレクサスなんだ?
BMWはともかくベンツのどこに文句があるんだ?
是非オーナーになってから批判して見てくれ
431:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:26:04 jgy3uCP60
>>422
そうかあw
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
432:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:29:23 jgy3uCP60
こことか、な
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
433:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 00:15:30 T7bxe1yk0
>>418
シトカスプルースは、杉ではなくトウヒ(唐檜)です。国産材では、
エゾマツが一番近いと思います。まな板としては、銀杏に近いと
思います。
集成材のものは、材質の硬さよりも、貼り合わせに使っている接着剤
の層が硬いので、全体に硬い仕上がリになっていると思います。
434:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 00:34:57 JpnjyddH0
まな板って柳がいいのかと思ってた
435:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 00:38:21 9Ekni2sQ0
>>433
ギターの素材サイトでも見ましたか?
私もギターには興味ありますので、よく見ますが、
今回は、ギターの素材としてではなく、まな板の素材とし見ています。
使った上で。
まな板として、
アラスカ檜には粘りがありません。
銀杏とは別物です。単板で比較すると、値段は10倍ほども違います。
だったら、アラスカ檜を使い捨てればいいというのが、私の考えです。
集合材の接着面(目に見えない幅、300mm幅のまな板で3本あったとして
0.3mmあるか?といったところ。1/000くらいですね)が、
包丁の当たりに対して、「全体に硬い仕上がりになっている」とは到底思えません。
単板、合板、使ってみれば、違いがあるのかないのか、わかると思いますよ。
436:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 00:41:23 9Ekni2sQ0
>>434
柳は使ったことはないですが、いい素材だと思いますよ。
高級な楊枝が柳です。
なぜならば、良くしなる、粘りがあって柔らかいからです。
でも、売ってるのを見たことないし、いったいいくらなのか?
437:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 00:49:42 JpnjyddH0
>>436
URLリンク(www.clubtable.com)
こんなのどうでしょう?
438:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 01:01:13 9Ekni2sQ0
>>437
サイズに対する値段が……
その値段に満足すればいいのでしょうが…
ちなみに、大でも小さめのまな板ですね。
そういう値段になるものだとは思います。
439:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 01:35:18 zNauaE6Y0
>>430
おいおい、何年前にセルシオがカタログ落ちしてるか調べてこいよ(ワラ
440:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 01:36:40 zNauaE6Y0
>>431
ワンメイクに出てるだけだろ(ワラ
441:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 01:38:08 zNauaE6Y0
>>432
それも。
ヴィッツの前の車名調べてみろ 何ヴィッツなのか。
少なくともレースカー言うんならFC辺りにしろよ
442:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 01:44:08 9Ekni2sQ0
>>438ですが、450mmx300mmくらいで、
アラスカ檜の一枚板は1200~2000円
木曽檜の合板で4500~6000円
檜一枚板で12000~20000円
を想定しています。
サイズにもよりますが、相場が間違っていたら、ご指摘ください。
443:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 02:29:46 h6TGzE1bO
今までずっとタコ引きがカッコイイと思っていたのですが、使っていたのは柳でした。
今回、自分が頭で新規開店の店を任されましたが、板前割烹店なので一念発起して良いものを買おうと思っています。
柳は本焼きで持ってるしずっと憧れてたタコ引きを買うか、無難に柳を買うか迷っています。
現在6:4で、タコ:柳の心境です。
そこで、タコ引き使用経験者に使い勝手をお聞きしたいと思っています。また両方の使用経験がある方には使い分けや気になる点等ありましたらご教示頂きたいです。
444:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 02:32:42 h6TGzE1bO
またオススメのメーカーありましたら併せてご指導頂きたいです。
今までは、頂き物の堺孝行の霞柳以外は有次一本槍でした。
445:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 02:37:55 9Ekni2sQ0
釣り好きの素人ですけど、
蛸引きがかっこいい!ってのは、すごくわかるけど、
そぎ造りには使えないですね。
研ぎは、柳より楽だと思います。
まあ、慣れだと言えば、それまでだと思うけど。
446:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 03:05:21 7RATgcfzO
柳も蛸引も用途は結局一緒でしょ?
あえて蛸引使う理由がわからない
てか、蛸引が柳におされ衰退したにはそれなりの理由があっての事
それって柳の方が使い勝手が良いって事じゃないか?
って事で柳刃だな
ついでにふぐ引き揃えるのも面白いな
あとオススメ
何となく酔心INOXとか使ってみたいからオススメ
オレが使ってみたいと思う包丁だから間違いはないはずだ
まぁあとは包丁が料理してくれるわけじゃないし、オススメなんてあってないようなもの
447:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 05:30:58 z870Z5+l0
「使ってみたい」と「使ってみた」では天地の差があるな
448:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 07:38:41 MtLYQOha0
>>424
へこましてみろや
449:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 10:59:21 +MGjCHod0
柳?蛸引?
自家用だったら 貝裂き包丁 アジ切り包丁 あたりが無難に使い易い 安価だしね
URLリンク(www.sakai-hamono.com)
450:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 12:29:45 T7bxe1yk0
>>435
木材関係者です。
値段の違いは、単純に流通量の違いです。スプルースは、年輪の詰まった
柾目板は大変高価なものですが、一般材は生長も早く、マツ、モミ等と一緒
に、SPF材(スプルース、パイン、ファー)という建材需要品として大量輸入
しているので大変安価です。それに比べ、銀杏は、中国、日本にしか無く、
また建材、家具材としての利用よりも心辺材、早晩材の差が不明瞭という特徴
から、碁盤や将棋盤、版木などに使われています。
まな板としては、均質で狂いが少なく、適していると思います。組織的には、
スプルースも銀杏も同じ針葉樹で、朴や柳等の広葉樹とは違います。木材の特徴
としては本来こちらの方がまな板には向いているのですが、一枚板の大板が取れ
ないので、銀杏を使う板前さんが多いようです。
集成材(集合材ではなく)は、耐水性のあるフェノール系や、ポリウレタン系の
接着剤を使い、板を練り合わせているので、その接着面には非常に硬い樹脂層が
存在します。
451:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 13:21:32 h6TGzE1bO
>>443です。
>>445>>446ありがとうございます。もう少し意見が出るのを待って結論を出したいと思います。
452:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 14:55:19 TlmEdgzc0
>>443
①一竿子忠綱
②静爽(○次の鍛冶屋)
453:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 16:26:46 C/x0vEX30
昨今の衛生管理環境鑑みれば
「ハイソフトまな板」が家庭用には最適である
454:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 16:44:19 UNnSdaMd0
おいらは100均の桐まな板+エラストマー
肉用、野菜用、予備と、3枚併用
重宝しておる
455:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 17:12:36 JpnjyddH0
>>453
今ググって見ましたが結構いい値段するんですね
456:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 17:51:12 u/6LLEV00
>>443
書いてる人も居るけど、カレイ等を捌く時に突っ込んで開くのに柳の方が具合がいい、等々
で柳刃の生産、流通用の方が多いのだと思われます
裏を返せば、そういった使い方をしないならタコ引きでも問題は無いでしょうし
そういう使い方をしないのでタコ引きを買おうと思ったのでしょう
ただ、専門店でも長いのを在庫してなかったり、そもそもタコ引きを扱っていなかったり
する場合もあるので、買う前に確認しておいた方がいいでしょう
457:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 18:47:30 ijpJtrin0
>>443
蛸引き結構イイよ 柳より薄いし、
捌いたり、すき引きには向かないけど、刺身専用なら
良いんじゃない? 自分のは、柳は尺の霞白一、蛸引きは尺一の
白一本焼き築地正本、値段の関係か、心情的なものか
ココ一番って時は、蛸引き使う。
研ぎのポイントは、完全な直刃じゃなく、先端1/3あたりを
やや弓なりに整形するよう心がけて、柳のように平作りの時に
右へスッ、スッと移動出来るように仕上げることかな。
人によって違うから、参考までに。
新店がんばれよー!
458:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 21:45:13 rD82WAvi0
>>435,450
集成材だと、接着材の硬さもそうですが、害があるかどうかが心配じゃないですか?
まな板用ではなくホームセンターで売っているものはちょい心配です。
459:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 22:04:58 MSxUMSFj0
ソレを言い出すと、一枚板だってどういう管理の元でまな板に加工されているのか?
と言う話になる訳で
加工時に薬品とか使ってませんかぁ~、保管時に虫が付かないよう倉庫ごと殺虫剤使ってませんかぁ~
みたいな?
その辺り、気になるなら買わない、使わない、取捨選択は自己責任つーコトで
いや、自分はコダワリたいんだ、ってなら
チェンソーかついで山へ行くしか無いだろうね
460:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 22:47:40 bdC8WufFO
吉實
461:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 23:04:36 rD82WAvi0
>>459
まー、結局はそうなのよ。
自分はそんなに気にしないから、カッティングマットで切ったり、集成材使ったりするんだけど。
人に出さない場合はいいんだけどさ。
ホームセンターで汎用のもの買うよりも、料理専用のを買うほうがよいですな。
462:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 02:02:21 /B/yxcMT0
中華包丁、迫力あるな
URLリンク(jp.youtube.com)
463:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 02:22:08 jYjjeU1R0
こんな時間ですが購入相談させて頂きます。
本職が料理人なのですが、仕事では亡き祖父の形見の包丁(祖父も料理人でした。ものすごく高い包丁です。)
をずっと使っていました。
この度一人暮らしをすることになりましたので、家庭用に包丁の購入を考えています。
恥ずかしながら、今まで実家暮らしで家ではほとんど料理をせず、祖父の形見の包丁以外を知らない状況です。
予算2~3万で、牛刀、ぺティ、柳刃を探しているのですが、(3本で2~3万です。安物ですいません。)
安価で使いやすいものがありましたら、どうぞご教授下さい。できれば一体型がいいです。
よろしくお願いします。ではこれから出勤します。失礼。
464:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 02:36:32 bpZfhtPM0
一体型ってのは、グローバルみたいなやつのことですかね?
だとしたら、グローバルかと。
URLリンク(yoshikin.shop-pro.jp)
性能追求なら、築地正本あたりでハガネで揃えればよろしいかと。
ちょっと予算オーバーしちゃうかもしれないけど。
URLリンク(www.tukijimasamoto.co.jp)
465:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 02:49:05 FaUaH7Ld0
榧のまな板はどうなんでしょう?
466:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 10:28:58 CEbAl1wh0
銀杏は針葉樹ではない。硬いし普通に売ってないから特注品。
お勧めは普通に売ってる桐。軽くてやわらかいし、ホームセンターで200円ぐらいで買える。合板で耐久性はないので使い捨て。
包丁の切れ味は格段に伸びるよ。
467:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 11:13:16 RvBtRlaK0
銀杏は、厳密に言うと裸子植物の一種で、イチョウ網の中で一種しか生き残っていない、
恐竜時代の生き残りのような木です。
同じ裸子植物の針葉樹と同じく仮導管をもつため、木材の種別としては、落葉針葉樹に
分類されてます。
榧は、水にも強く、もし入手出来れば良いまな板になると思いますが、高いでしょうね。
桐も、一枚板のものはそれなりに高いでしょうが、軽くて柔らかい為、女性には最適かと
思います。
ホームセンターで扱っている練り合わせのものは、中国から輸入の通称台湾桐かと思います。
15年くらいで成木になる成長の早い木で、タンスの材料としては?ですが、まな板なら
良いと思いますよ。
468:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 12:34:01 exRFkcJU0
さっきテレビ東京でやっていた「男子ごはん」では、かね惣が使われていた。
URLリンク(www.kanesoh.com)
使ったことある人います?
469:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 13:32:14 7lpk87u30
あるよ 普通に良い包丁
470:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 18:29:46 exRFkcJU0
どうも。値段もそんなに高くはないようですね。
ところで、番組で野菜を刻むときに幅広の包丁を使ってましたが、
中華包丁でしょうか。
使ったことないけど、幅広の包丁だと野菜を刻むのは楽なんでしょうか。
471:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 19:42:19 LRi6JSVD0
それは菜切り。
自重で切れるから野菜刻むのには合理的。
472:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 19:50:18 kY4ZzdDN0
番組で使ってたのは中華包丁
なんで使ってたかは謎
473:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 20:06:36 msHr+CHd0
和包丁で両刃っていうのはどういうメリットがあるんでしょうか?
474:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 20:08:52 kY4ZzdDN0
刃こぼれしにくい、叩いて使える
475:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 20:13:22 y6toBWF70
>>473
技術や経験が無くても、真っ直ぐに切れるし、二等分する時均等に切れる
研ぎ減る時に歪みが出にくい、くらいかね体感的に判る差は
476:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 20:17:30 msHr+CHd0
>>474
>>475
ありがとうございます
最近料理を趣味で始めた素人なんですが柳を買いたいのですが
どれがいいのか迷っています
477:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 20:21:55 kY4ZzdDN0
和包丁はほぼ堺の火造りと決まっておる
住んでる地域と予算を書こう
478:463
08/12/21 20:50:53 jYjjeU1R0
>>464
どうもありがとうございます。
グローバルというメーカーはハンドルが少し変わっていてオシャレ?ですね。
値段も安いし、興味本位で買ってみようかなあ。
>>476
藤次郎プロの柳刃なんかはどうでしょう?
業務用でよくつかわれている柳刃です。値段もそんなに高くなかったような。
一体型で手入れも楽ですし、初心者から使える包丁で、趣味で使うのでしたら存分に活躍してくれると思います。
(何年も前にこれを使ったことがあります。悪くなかったですよ。)
といってもかなり主観交じりなのですが・・・。勝手にアドバイスしてすみません。
479:476
08/12/21 22:18:59 FaUaH7Ld0
>>477
PC変わったのでIDが変わりました
住んでいる地域は東京と予算は特にありません
柳包丁で10万以内なら嬉しいです
>>478
有り難うございます
最近築地に魚を買いに行くことが趣味になりw
その延長で料理も好きになりました
藤次郎検討させていただきます
480:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 22:28:45 bpZfhtPM0
>>479
釣りなんですか?(素朴な疑問)
10万出せるなら、本焼きだろうが八層打ちだろうが、好きに選べると思うのですが、
研げますか?
それによって、お勧めの包丁は大きく変わりますよ?
まあ、使う度に研ぎ屋に出しても、それはそれでありかと思いますが。
481:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:03:04 FaUaH7Ld0
>>480
釣りじゃないです
好きに選べてもどれが良いのか判りません
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ここにあるような物だと10万ではとても買えませんが
2万の包丁と20万の包丁の差が判らないんです
482:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:03:35 FaUaH7Ld0
研ぎも勉強したいです
483:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:08:58 /Ytdr+F50
>>479
じゃあ、杉本の霞がおすすめ
出来れば薄刃も買うべし
484:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:36:24 FaUaH7Ld0
>>483
ここ築地にお店がありますね
見てきます!!
有り難うございました
485:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:45:24 bpZfhtPM0
>>481-482
そういうことなら、せっかく築地に行ってるんだから、
杉本の他に、築地正本、有次など、いい包丁屋がいくらであるよ。
その店で、研ぎについてまで、しつこいほど聞き倒せばいい。
その3店なら、どこで買っても間違いはないと思う。ついでに砥石も。
私の経験からは、最初の包丁は研ぎの練習用。
その包丁で、刃を付ける自信が付いたら、八層でも本焼きでも
いい包丁に手を出していいと思うんだ。
486:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:54:17 jYjjeU1R0
>>479 さん
先ほど藤次郎プロを勧めた者です。
老婆心ながらアドバイスさせていただきますが、10万は趣味で始めたばかりの方の出す
値段としては、ちょっと高すぎですね。
さっきネットサーフィンでいろいろ包丁の通販のサイトを見ていましたが、柳刃なら2万だせば
充分満足のいく物が購入できるかと思います。
また、魚を捌くのなら出刃もあった方がいいですね。むしろ出刃の方が重要かもしれません。
研ぎですが、包丁は自分で研いだ方がいいですよ。
心が洗われますからね。研石ですが、2種類あれば十分です。1種類でもいいと思います。
藤次郎プロの通販のURL載せときます。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
一体型でこんなのも見つけました。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
487:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:00:19 jYjjeU1R0
余談ですが、高い包丁ほど、手入れに金も手間もかかります。
仕事の包丁の直しで月給がほとんど飛んだことも・・・(泣)
あと、URLは270mmのものを載せましたが、家庭用でしたら、240mmかそれ以下がいいと思います。
一体型、手入れが楽でほんとにいいんですよ。決してまわし者ではございませんが(笑)
だれかこのよさをわかってくれー!
まあ、どうしても10万だすのであれば、柳刃、出刃、蛸引の3本をそろえて10万だすのがいいかと思います。
488:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:02:58 RzPuiDu20
>>486
なんだ、藤次郎の店員だったか。
俺>>464がグローバル勧めちゃったんで、当てが外れたな。
自分で研ぐと言ってるやつに、ステンの和包丁勧めちゃうやつって、なんなの?
>>463「本職が料理人」とか言っちゃって……
489:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:04:40 bfPNpdtL0
Tojiro-Pro和包丁は裏スキされてる?
それにモリブデンは、どうかなあ
砥ぎを勉強するなら鋼から始めた方が楽
490:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:07:14 SPYX/Z8d0
>>486
>一体型でこんなのも見つけました。
って、ソレおんなじ
藤寅のOEMでしょ
491:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:08:48 bfPNpdtL0
ワザとだろ 晒したいだけ
492:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:23:12 xbMH4wdT0
>>485
子の日という店には行ったことがあります
ここの包丁はみんな5万前後で高い物は10万前後だったので
包丁とはその位の値段なんだと思ってました
和包丁でも錆びやすいとか錆びにくいとかありますが
素人的には錆びにくい方がいいと思うのですがその辺は
どうなんでしょうか?
>>487
なるほど。高い包丁ほど手入れに金がかかるんですねw
どうしても10万出したい訳ではなく包丁はやはり職人さんでは
ないので良い物を買って永く使えればと思ってました
安いにこしたことはありません
493:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:31:38 RzPuiDu20
>>492
よりによって子の日ですか……
まあ、有次でも正本でも5万10万の包丁は普通に置いてありますが。
さびにくいと研ぎにくいです。どちらを取るかです。
使った後に、水で流して(できればお湯で)、水気をきっちりふき取れば、
錆びないものなんですけど、普通のご家庭の主婦なら、ハガネの包丁は
一発で赤錆だらけにしてくれますね。その手入れを面倒と思うかどうかです。
494:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:43:29 xbMH4wdT0
>>493
子の日って良くないんですか?
495:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:47:08 RzPuiDu20
>>494
高いでしょ。質については知りません。
496: ◆qCaQ.ndJEQ
08/12/22 00:51:42 JCT1HaSi0
アド街でてたな 店主と会話したのかね?
497:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:51:49 xbMH4wdT0
>>495
確かに高いですねw
有次、正本、杉本、藤次郎を回って聞いてみます
498:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:52:41 xbMH4wdT0
>>496
女性の方と話しました
とても感じのいい方でしたよ
499:no3isaspusualpattern
08/12/22 00:56:41 JCT1HaSi0
子の日良いよ。購入者は砥ぎ教室参加出来るとか。
いつもやってないから購入時に要相談
あと、合羽橋のかまたがおすすめ
お求め安く、腕の良い砥ぎ師がいる。
500:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 01:09:28 xbMH4wdT0
>>499
ありがとうございます
ではこれから色々悩んでみます
501:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 01:38:50 fLQ/TDl10
なんかこのスレ見てると包丁買いたくなりますねw
プロの方の使う柳刃包丁ってどれくらいの長さなんでしょうか?
長いほうが見た目かっこよさそうに見えるんですけど
素人にはやっぱり扱い難いですよね?
502:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 01:45:14 RzPuiDu20
一般家庭の流し台の包丁差しだと、八寸(24cm)あると、下から切っ先が出てしまう。
でも、そぎ造りとかで八寸だと、引きながら「やべえ、刃(の長さ)が足りねえ!」ってこともよくある。
俺が下手糞だってことは否定しないけど。
503:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 01:52:13 YDEyaJ0u0
柳に憧れるのは分かるが、家庭用で一番使うのは薄刃
野菜を剥いたり、刻んだり。片刃だから砥ぎも覚えられる。
504:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 02:03:40 RzPuiDu20
>>503
そんなのは牛刀でケリがついてます。
かといって、刺身引くのに牛刀使うつもりはないな。
とりあえず、話題の主が、
「築地に魚を買いに行くことが趣味になり」
と言っていることを考慮しようよ。
ちなみに薄刃も持っているが、プロでもない一般家庭で
出番はほぼない。
俺は釣りが趣味だから、出刃柳刃だけど、
野菜作りが趣味なら、薄刃はありなのかなぁ。
505:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 06:30:05 2NaKntg+O
>>456>>457
アドバイス、励ましのお言葉、ありがとうございます。
今回包丁が欲しいのは要するにルックス的な事が原因です(笑)
仕事で使う道具としては一通り揃っているので結局カウンターで刺身を引く時に見栄えのするものが欲しいというだけです。
動機が不純なので悩んでいますが、ますますタコ引きが欲しくなりました。
506:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 07:47:27 KdW9m0MZ0
料理と研ぎが好きな素人ですが、鋼の包丁が欲しくなりました。
1万円以下で買える240mm牛刀でお薦めのものが有れば教えてください。
有名無名は問いませんが、
自身の包丁捌き、研ぎの技術に分相応で、色々と学べるものが欲しいです。
507:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 11:58:18 rfFvOtET0
和鋼の牛刀・・・・・・
8寸1マソ以下・・・・・・
508:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 12:02:50 rfFvOtET0
あった!
實光日本鋼 牛刀
240mm WEB価格 9,135円
URLリンク(www.jikko.jp)
509:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 12:07:16 rfFvOtET0
↑
銀紙かも知れん。
連投スマソ。
510:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 12:21:02 HkWkszV+0
ちょっとググれば分かるような事を聞いてくるような奴は
スルーして良いと思うよ
511:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 14:25:22 nViEc4DJ0
スレ違いすまん <(_ _)>
でも目茶苦茶面白い、誰かに伝えたくて…
URLリンク(jp.youtube.com)
512:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 20:28:32 zcRz+vbn0
何の動画か書いてよ
513:500
08/12/22 20:54:58 xbMH4wdT0
>>511
確かに面白かったですw
現在青とか白とか本焼きとかどう違うのか
勉強中です
実際素人(プロでない人)が使用する包丁って
和食も勿論ですが洋食も作ったりするわけなんで
現在自分が考えているのは三徳、牛刀(若しくは筋引)
ペティ、柳、出刃 と考えているのですが如何でしょうか?
514:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 21:13:12 X6FldibF0
逆に聞いてみようか
>513君のお母さんは三度の飯を作るのに、そんなに包丁使ってた?持ってた?
ン十年か作られた料理を食べて来たのだろうから判るよね?
「必要だから買う」「欲しいから買う」の線引きが出来ていないと思うよ
家庭料理の域を出ないなら、結局三徳1本使って他は引き出しのコヤシになるだけでしょ
時々思い出したように出刃とかを使うくらいで
515:500
08/12/22 21:22:06 xbMH4wdT0
>>514
うちの母は包丁6本以上持ってましたね
何をどう使い分けてたかは覚えていませんが
少なくとも食卓でリンゴの皮向いたりするようにペティ
魚をさばくのに出刃は使っていましたね
昔は強盗によく出刃包丁が使われておりそれはどの
包丁なのか尋ねた覚えがありますから
必要だから買うのでは現在家内が使っている包丁で
事足りてしまうので私の場合欲しいから買うでしょうねw
趣味ですからそこの線引きは必要ないと思いますが
いかがですか?
516:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 21:26:06 X6FldibF0
なら相談など必要無いでしょ、欲しい物を欲しいだけ予算と相談して買えばいい
それが趣味ってモンでしょう
特定のブランドで全部揃えるもよし
全て別のブランドを買うもよし
買うまでのワクワクに水を差すようなレスはしませんよ?
517:500
08/12/22 21:33:41 xbMH4wdT0
うーん
折角ここの玄人の方に色々教わってそれを参考に
揃えて行こうと思っていましたがわかりました。
そもそも必要な包丁だけ買うのであれば素人が
数万の柳を買いたいなんて申しませんよ
良い包丁を買って美味しい料理を作りたい。
道具ってそのモチベーションを高めてくれる物では
ないですか?欲しい物を好きなだけ買えよでは
ここで相談する意味が全くありませんでしたね
518:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 21:47:00 CRoBV6dC0
だったら、ZDP-189の包丁がいいんじゃない
牛刀、ぺち、やなぎ、出刃そのたも特注に応じてくれるらしいし。
HRC67以上で鋼より切れるw
519:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 22:08:55 wpB6WlQ80
>>515
元の質問がなんだかわからなくなりつつあるけど・・・
改めて見直すと、最近築地行くのが楽しくて、魚を捌くようになったと。
んでまずは柳が欲しいって思った訳だよね?んで予算10万は出せるけど、安いに越した事はないと。
いち素人の個人的意見ね。
まず最初から10万近い本焼き包丁ってのはもてあますんじゃないかと思う。
2-3万ぐらいで好きな長さ、お宅の調理場で使える範囲のを買うのがいいんじゃないかと。
もちろん錆びにくい方がいいに決まってるけど、本職の人達が錆びやすい包丁を使い続けてるには
やっぱそれなりの理由があるんじゃないかなと思う。切れ味とか砥ぎ易さとかね。
自己満足で買うのはいいと思うよ。俺はそのクチだし。
ちなみに俺は尺一寸の白二・霞の柳を使ってる。2万5千で買った。
合羽橋の鍔屋で「家庭でその長さは必要ないんじゃ?」って言われたけど、
「所有する喜びがあります^^」って言って買ってきたw
520:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 22:31:09 rfFvOtET0
>>500
柳が欲しいってことは刺身を引くんですね?じゃあ出刃は必要でしょう。
ぺチーと牛刀は後回しにして、三徳と柳と出刃から買ったらいかがですか?
とりあえずその3本でほとんど事足りるでしょう。
あなたにとって「良い包丁」とは「モチベーションを高めてくれる物」なのですね。
ということは「プロが使ってる包丁」と解釈してもいいですね?
だったら、炭素鋼包丁は迷わず堺へ行くべきでしょう。
プロは堺と相場が決まっておりやす。
幾つか挙げておきますので参考にしてください。どれを選んでも間違いないです。
池田刃物製作所
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
山本刃剣
URLリンク(www.sakaihamono.com)
静爽
URLリンク(www6.plala.or.jp)
水野鍛錬所
URLリンク(www.mizunotanrenjo.jp)
森本刃物製作所
URLリンク(www.morimotohamono.com)
一竿子忠綱本舗(東京だと坂井砥石が代理店やってたと思う)
URLリンク(itkitchenknife.com)
これでも堺の刃物屋のごく一部ですよ
521:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 22:32:55 HVeQIaxY0
牛刀240mm は けっこうデカイ 210mmくらいが一般的に使いやすい。
ZDPは 天然砥石が使えないし鋼ではない
こんな庖丁は研いで楽しい
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)
522:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 22:49:28 TBDmP2Ch0
1本5~10万という話からはレベルダウンして申し訳ないですが、
今は1万ちょっとだったヘンケルス三徳使ってるのだけど、特に切れ味がいいと
いうわけでもないので、鋼で片刃の和包丁を体験してみたいと思ってます。
砥石を使ったこともなく、錆びさせるのも怖いので、とりあえず、
6000円くらいの薄刃を買ってみようと思ったんですが、このくらいのものでは
切れ味は体験できないでしょうか?
523:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 23:02:51 9N2ZYyodO
まずは道具から、とか
形からってのは〇
霞の柳からスタートが
スタンダード
524:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 23:05:19 wpB6WlQ80
>>522
片刃を使ってみたければ使ってみるのも一興だと思うけど、
その前に砥石使って研ぐってのが先じゃないかな
今使ってるヘンケルスをどの程度の期間使ってるかわからないけど
砥石を使った事ない=ノーメンテかシャープナーかって考えると
何使ったって一緒じゃないかなぁ
買ってすぐはそこそこ切れるだろうけど、それは物の違いというよりも刃付きの違いの方が大きいんじゃなかろうか。
525:500
08/12/22 23:34:44 xbMH4wdT0
>>518
おお、こんなのもあるんですね
>>519
おっしゃるとおりです!自己満足で買いたいんですw
それにしても尺一寸って長いですねー
自分は尺で検討中です
所有する喜び凄くよくわかります
>>520
了解しました、柳、出刃、三徳を買います
リンクの所行ってきました。最高にモチベーションあがりました!w
昨日の有次、正本、杉本、藤次郎、子の日だけでも選びかねて
のに選択肢がまた増えて嬉しい限りです
ただモチベーションを高める=プロが使っているという図式って
包丁に当てはまるんでしょうか?例えばゴルフのクラブとかは
素人ではプロの道具使うの厳しいです。きっと水野鍛錬所の
芸術品みたいな庖丁はきっと使えないでしょうし金額も20万以上ってw
でも本当に庖丁を買うモチベーションは最高にあがってきました
ありがとうございます
526:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 00:03:16 ZcSY8ClQ0
>>500
>ただモチベーションを高める=プロが使っているという図式って
包丁に当てはまるんでしょうか?
まぁデザインの秀逸な包丁もモチベーションを高めることになるのでしょうが、
切れを第一に考えればそうなるのではないでしょうか。
それと、いい包丁を持てばきちんと研ぐことにも関心が向くはずです。
道具を大切に丁寧に扱うことは、料理にもいい影響があると思います。
「包丁と砥石」という本が出てます。
包丁の選び方、研ぎ、砥石、鋼材、色々載ってて参考になると思います。
買って損はありません。
527:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 00:16:41 c86wqprd0
>>525
たとえば、カレーとかシチューとか洋食作る
たまねぎを刻んだりじゃがいもやにんじんを乱切りにする
これは、短い普通の家庭用包丁ですむし違和感ない。
でも、おでん作る時、大根の皮?くとき、片刃だと薄く
均一に綺麗に仕上がる。
昆布と鰹節で一番出汁とって、手作りすると美味い。
和の食の世界に片刃の和包丁は手放せないと思うのよ。
だから薄刃も買え
528:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 00:23:12 /rWMuBpw0
桂剥きの練習で作った、分厚い不恰好な大根の千切りを味噌汁の具に使うと
時間が経って温めなおしても煮くたれないですね。菜切りとか牛刀とかとの
違いが実感できます。
でも、個人的には、多少煮くたれて味がしみこんだ方が好きですがw
529:500
08/12/23 00:34:06 JMP3quTz0
>>526
包丁と砥石(柴田ブックス)¥1890早速アマゾンで注文しました
>>527
おでんの大根大好きです。薄刃は大根の桂剥き専用ですか?
検討します!
530:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 00:42:37 /rWMuBpw0
>>529
>>527ではありませんが、
うちでは、桂剥き用に買いましたが、大根数本の練習で
面倒になって、薄刃はお蔵入りですw
風呂吹き大根とか蕪の煮付けとか、長い時間煮込む必要があって、
なおかつ煮崩れさせたくない、煮汁を濁らせたくない、
というようなときに、薄刃は威力を発揮すると思います。
もちろん、通常の調理に使って切れ味を堪能するという
自己満足にも使えますw
531:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 01:20:58 NpaDgdD00
>>529
料理番組やドラマで、和食の人が出てたらテンションあがる。
東型薄刃
URLリンク(jp.youtube.com)
532:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 02:22:33 G08cdo150
>>500
尚台刃物を勧めるよ。がっこで買った最廉価の3本しか持ってないけど。
533:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 06:22:30 50cTX0G+0
>>448
随分みじかいな(ワラ
もう凹んでピューーーーなのか。
でなにがシッタカなんだ。書いてないようだが(ワラ
534:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 09:58:52 g00dz3tfO
>>443=>>505です。
熟慮の結果、タコ引きにします。本来使い勝手よりルックスの為に新しい包丁が欲しかったんだし、と思いました。白紙本焼きの尺イチで7~8万円程度で探すつもりです。
535:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 10:26:46 EF9dGlRe0
おいおい 分不相応なもん買ってどうすんの(買え たら の話だけど)
市場に供給されるけど 知られてない鍛冶製品は沢山あります。
URLリンク(www.ikeuti.co.jp)
URLリンク(www.3suzu.com)
万能庖丁や舟行包丁でも 刺身くらい引けます。
自分で研ぎやすい庖丁が良い庖丁であって、
研げない庖丁買ってどうすんの。
536:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 10:49:35 EF9dGlRe0
研ぎに失敗しても ここはメンテしてくれる
URLリンク(www.tadafusa.com)
537:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 10:54:20 HaS/8raL0
とげてもとげなくても、たとえ使いこなせなくても、
高級包丁買う人が増えるのはイイコトだよ
538:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 10:59:14 EF9dGlRe0
こっちの蛸引庖丁で練習しても良いと思う
URLリンク(www.tadafusa.com)
539:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 16:13:35 hRGOVBtD0
>>535
馬鹿かお前
540:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 18:16:45 ZuyMeGZA0
買うつもり 買ったつもり 持つてるつもり はいはい
541:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 18:54:58 434oKq7W0
>>540
貧乏料理人が口惜しさの余り思わず書き込んでしまいました
でも大丈夫君も皿洗い頑張ればいつか買えるよ
542:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 22:07:55 u6ZiI6si0
研げない奴の刃物は 危なくていかん。
別に料理人じゃないから金額じゃなくて、
気に入った鍛冶物しか買わないね アホラシ。
543:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 23:22:08 iN1znSiP0
品川区、大田区、目黒区を中心に、その周辺でいい研ぎ屋さんってありますか?
1本1000円くらいで三徳包丁を引き受けてくれるところが希望です。
544:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 23:40:19 8VoNnyhO0
>>438
ここ↓の柳のまな板は、やや安いみたい。
URLリンク(www.kishinan.co.jp)
受注生産14日だが。
柳のまな板は一回使ってみたいけど、実際のところ、どうなんでしょう?
545:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 00:11:34 ujlvS8yX0
良いと思う。ただ、dancyu の1月号に載ってる
柳のまな板の方が安かったな
546:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 00:17:00 jekgwclJ0
>>544
やや安いけど、やや小さい。
547:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 01:51:41 FStubkFF0
東京に用事があったんで合羽橋まで行ってきたが、正本や杉本といった
中級者向けの洋包丁がネット通販より3割ほど安くてビビって逆に買えなかった。
こういうのって偽者だったりB級品だったりするんかいな?
あまりにも安いと逆の意味で怖くて買えねえ。
548:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 01:57:58 2cSh9is20
ユニオン、鍔屋、かまたなら、まず大丈夫
つーか、所詮そんなものだよ
杉山刃物とか、安いし
549:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 02:19:59 FStubkFF0
>>548
そっか、そういうもんか。
来月も早々に東京行くからついでに買ってこよう。サンキュ。
550:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 04:03:35 QW6U9lst0
庖丁の偽物なぁ、斜陽産業だから偽物があるとは考えもしなかったな。
でも、包丁屋なら銘をコピれば確かに偽ブランドは作れるのう
551:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 07:25:39 2tS5yHjC0
静爽って、有次より高いじゃん?有次よりいいの?
552:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 08:05:32 3JCRmHyB0
だいたいネット通販だと2割前後引く店が多いと思うけど、
それより3割ほど安いとなると定価の半額位になるね
553:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 10:18:17 k3N5rpy20
>>551
ホントだねぇ。有次の方が安い。
何でだ?
554:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 10:57:29 XuhVg+zL0
おっさんがこだわって作ってんでしょ。
昔ナイナイの岡村が番組で包丁作りにいってたなw
555:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 13:27:47 XmZ2s+QZ0
大量に裁いたり、古くからの付き合いのありそうな河童の店とかは、かなりメーカーに
影響力を持ってるだろうから、仕入れが特別価格ってのはあるかもしれないし、逆に言えば
それだけ影響力があれば本来のグレードよりも安い鋼材で同じ物を作らせて、素人向けに
別注で作ってもらってるかもしれない
556:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 13:36:13 k3N5rpy20
>大量に裁いたり、古くからの付き合いのありそうな河童の店とかは、かなりメーカーに
影響力を持ってる
どの世界もおんなじなんだな。
下請けは辛い。
静爽のダンナ、がんばれ~
557:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 15:15:10 s7ErtHDJ0
片刃の方が研ぎやすいよね
558:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 16:04:38 vz3kBDjm0
蛸曳きの竜
URLリンク(jp.youtube.com)
559:500
08/12/24 18:18:20 52SRlxcH0
年内は柳だけ入手できる予定です
今日注文してきました
560:500
08/12/24 19:01:06 52SRlxcH0
相談にのっていただいた方ありがとうございました
561:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 19:01:40 k3N5rpy20
>>500
おおぉ!注文した!
で、結局どんなのにしたの?
562:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 19:19:48 52SRlxcH0
>>561
相当身分不相応なのを頼んでしまいました
今日午前中築地をうろついて4店舗見てお話を伺いました
それで決めました
(ここをお店の方とかが見てたら直ぐにあいつだってバレますねw)
青の霞の尺を注文しました
563:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 19:43:56 k3N5rpy20
>>500
>相当身分不相応なのを頼んでしまいました
いいんじゃないですか?中途半端な包丁2本買うよりいいのを1本持ってる方がいいですよ。
いい包丁は料理を上達させてくれるように思います。
研ぎに気合入れ過ぎてせっかくの包丁を早く減らさないよう気お付けてくださいw
564:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 19:48:27 52SRlxcH0
>>563
ありがとうございます
年内ギリギリに来る予定なので今からとても楽しみです
565:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 22:16:12 fyPyQyF4O
包丁も砥石も、使ってナンボ
使うからこそ色々分かる
566:544
08/12/24 23:18:31 H8Kvn5U+0
>>545
dancyu立ち読みしたが、URLリンク(www.rakuten.co.jp)
のようだな。
ホームページには柳のまな板は載ってないみたい。
柳かどうかは別として、まな板を変えると、すぱっと切れたりすることも
あるのかもしれませんね…。
567:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 00:59:17 KAlx70Fs0
すみません、関孫六っていうシリーズの階級っていうか、
ランキングみたいなのが載ってるサイトをご存じないですか?
松寿銀寿金水牛(?)紫なんとか…と色々あるみたいですが、
どれがどんな素材で、値段的にはどれが一番高いのか、などが
知りたいのです。
ぐぐり方が悪いのか、どうも見つけられません。
もしご存じの方がいらしたら、お願いします。
568:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 01:25:32 MONV9yOA0
貝印
あとは分かるな?
569:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 01:25:46 WzeSfncw0
>>558
杉本哲太、左利きか。包丁は右だったな。
>>567
URLリンク(www.kai-group.com)
関孫六は割込が多い。鋼系はほとんどSK。
モリブデンは値段高め。仕上げ等で差はあるけど、
鋼系、ステン系の違い以外、切れ味にあまり差はない。
570:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 03:11:02 i8LLyTwD0
>547
現地だとそんなに安いのか・・
東京観光ついでにちょっと覗いてみようかな
571:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 04:20:12 xratQ1aZ0
なんにしても、この1年続いた鋼材高騰による値上げが消えるな。
572:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 18:19:42 9KglS+qHO
ニコ動ですぱすぱトマトを切る動画を見て以来包丁の購入を考えています
砥石も買って手入れとかも練習していこうと思うのですが
ミソノのステンレスと堺の割込とかだとやっぱり鋼を使ってる分割込の方が良く切れるのでしょうか?また切れ味って違うもんなんでしょうか?
573:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 19:41:10 1tYZH6BZ0
>>572
ものすごく大雑把に言うと、鋼は砥やすい、ステンは錆びにくい。
切れ味は刀体全体の形状によるので、鋼材に依存する部分は少ない
だから、手じかの刃物屋で安い鋼の三得と赤レンガを買って、店の親父に
砥方のレクチャー受けるのが吉
574:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 19:50:17 b+ACedP+0
>>573
これで大丈夫ですか?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
575:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 21:53:30 4905uAb20
>>574 確かに赤レンガだwww
試しにそれで砥(ry
>>572 予算と用途で決まります。
もしかしてコレかな?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
見てたら食べたくなってきて、食材を買いに走った事が・・・
576:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 22:21:26 FZHW3nc90
この動画を見ると、なんだか包丁を研ぎたくなってくるねw
577:567
08/12/25 22:26:19 KAlx70Fs0
>>568
>>569
丁寧に解説して頂いて、どうもありがとうございました。
578:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 23:38:30 WcoYy62I0
有次の包丁(牛刀?)を直接持ち込んで磨ぎを頼んだら預かりになって
返って来たら柳歯に近くなっててワロタ。
579:ぱくぱく名無しさん
08/12/25 23:39:33 b+ACedP+0
>>578
うp頼むw
580:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 00:22:41 kWRDy8dB0
研ぎ屋に出すと包丁が減るんで、できるだけ出したくない。
でも、出さないわけにもいかないしな。
と、釣り仲間の仲買の若旦那が言ってた。
581:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 00:33:38 kWRDy8dB0
おぉ、規制解除されてたw
>>580はマグロ包丁の話ね。
柳刃や出刃なら、研ぎ屋に頼るほど狂うわけでもない。
ちなみに、包丁の錆防止は、水に漬けたままにすることによって
空気に触れさせないということだ。
築地場内の仲買の包丁差しは、水槽になっている。
うちらの、きれいに洗って水気をキッチリふき取るというのとは
まったく逆。確かに、三尺もあろうかというマグロ包丁を、
仕事中にいちいち洗って乾かしておけないわな。
582:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 01:17:43 4ViyLq1z0
ヘンケルスのツインセルマックスMD67ってどうなの?
HRC67というのは相当硬いと思うんだが、ステン包丁でこれより上ってあるのかな?
583:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 01:22:43 dC1kRpKI0
>仕事中にいちいち洗って乾かしておけないわな。
??
脂が付いて切れ無くなるので
1本解体したらいちいち洗って脂を落とさないと仕事にならないのだが・・・
584:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 01:33:02 kWRDy8dB0
>>583
水槽の包丁差しなんか使ってない。
ということですか?
585:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 01:35:50 kWRDy8dB0
ついでに言うと、
「洗う」と「拭く」では、全然違いますよね?
仲買か、あるいはそういう仕事の方かと思いますが、
具体的には、マグロを捌いたあと、どういう手入れをするものなのですか?
586:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 01:41:43 kWRDy8dB0
で、仲買の人は、使う度に丁寧に拭いてますよね。
拭くときに、一瞬切っ先がこっちを向いたりするんですが、
日本刀並みの刃物の切っ先が自分に向くと、
危険はないとわかっていても、生理的に「ゾクッ」とします。
587:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 02:08:35 fMiP31Xr0
あれに鍔つけたら、ほぼ日本刀だもんな (((;´・ω・)))ガタガタ
588:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 02:18:35 dur5PbHX0
>>586
なんでそんな180度文体が変わるのか
581の横柄で自信たっぷりのあんたはどこへ?
589:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 02:24:21 kWRDy8dB0
>>588
そりゃ、>>583にお伺いを立てている立場ですから。
>>578の愚痴に現実を教えているのとは、立場が違うでしょ。
590:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 02:31:02 6Qh+Q57L0
水中でも長時間つけてると錆びるんじゃない?空気はなくても酸素があるから。
作業の合間に入れておくくらいは知らないけど。
591:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 02:39:38 kWRDy8dB0
空気中にも酸素の他に水蒸気も含まれていますから。
どっちがいいかという話なら、水の中に漬けた方がいいという話じゃないですかね?
実際、和包丁を拭いただけで放置していたら、すぐに錆びると思います。
そこらへんを>>583に詳しく聞きたいのですがね。具体的にどうしているのか。
592:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 02:46:11 kWRDy8dB0
海(多くのミネラル(金属イオン)を含んだ塩水)の中に数十年漬け込んだら赤錆だらけ。
みたいな例示は勘弁してくださいよ。
593:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 03:22:12 bjQKJGjK0
キモイねぇ
酒に飲まれてると思いたい
594:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 03:24:12 6Qh+Q57L0
>>591
それはそうかも。
でも我々に応用はできそうにないかな。
そりゃそうと、>>575の動画はいいね。
up主が使ってる包丁はなに?牛刀に見えるけどどこのか分からん。
ほかの動画じゃペティも使ってるね。
595:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 03:26:01 6Qh+Q57L0
ミソノ440の筋引きって書いてあったわ。失礼。
440にしちゃ切れるなー。手入れがいいんでしょうね。
596:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 08:01:19 hVr7bea60
>>575
そう!その動画見ててミソノかと思ったんですが
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ここの4:42あたりで包丁に漢字で何か書いてあるような・・・
>>573
男の晩飯を作る程度なんでぺティ1本でいいかなと思ってたんですが
やっぱり三得か牛刀がいいですよね
1万円握りしめて刃物やでまたウロウロして悩んでみますグヘヘ
597:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 09:06:14 QrU1iQ5i0
>>596
男の晩飯を作る程度なら、ステンの方が良いと思うぞ。
果物を切ったりするのに包丁を使い分けるなら炭素鋼でもいいけど。
扱いが多少雑でも錆びにくいし。
ペティから三得や牛刀に心変わりしたのなら、杉本CM鋼180mm牛刀はどうだろう?
ペティと一般的な牛刀の中間サイズで扱いやすい。
ステンだけど杉本のCM鋼は研ぎやすいし良く切れる。合羽橋の店なら7千円強で
入手できる。炭素鋼は6千円強。
炭素鋼に比べると多少刃持ちは悪いが、その分、研ぐ楽しみも追加できる。
何より杉本の牛刀は持った時のバランスがすこぶる良いので気に入ってる。
砥石はシャプトンのM5#2000あたりを購入しておいて、切れ味が悪くなったと思ったら
軽くシャッシャと研げば切れ味は復活する。
598:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 09:08:10 DsnjLFmc0
>596
>グヘヘ
包丁スレでヤメロw
599:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 14:44:41 LHyIFH/LO
>>534です。タコ引き買いました。一応報告です。アドバイス下さった方々ありがとうございました。
600:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 16:08:50 QUvJX7MW0
オイラ「堺孝行別誂」使ってる。
601:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 22:58:19 SxBSnxhC0
鋼材価格上昇のためとかいって値上げした店は値下げしてくんないとな~。
602:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 23:18:51 hSrIDMJG0
鋼材の値段は下がってもそれ以外の多くは高いままだしな
603:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 23:46:19 gMb35ZDr0
刃身/ダイアモンド・セラミック・銀含有チタン合金
ハンドル/耐熱・抗菌ポリプロピレン
全長:28cm、刃渡り:16cm、重量:約80g
\10,500
このよく通販でやってる某ナイフ、包丁としては高価だけど
同価格帯の老舗の包丁と比べてモノはどうなの?
604:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 23:49:32 TMFfk7wi0
包丁としては最低やね
605:ぱくぱく名無しさん
08/12/26 23:51:23 247w1uT30
>>581
ただの水じゃないのでは?
ラップラクンとか使ってるんじゃないの
606:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 03:24:50 wAnvVNGuO
>>605ムエタイっぽい従業員は居ませんでした。
607:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 05:12:17 fBj8nvjQ0
>>596 練習したいなら、ペティより牛刀の方が良いと思いますよ。
ペティでは、あまり練習になりませんから。
有次
URLリンク(www.aritsugu.jp)
URLリンク(www.aritsugu.jp)
砥石
URLリンク(hamonokougu.ocnk.net)
防錆紙
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
608:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 07:45:19 8pQEoExS0
>>597
おぉ~!杉本もいいですねぇ・・
合羽橋まで行くにはは10時間ぐらいかかるとおもうので
グヘグヘいいながらネットで探しています
今んとこ最安8760円 現地の方が安いんですね
>>607
グヘヘ
609:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 08:17:08 dKNK6iQQ0
グヘヘはやめろw
610:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 14:46:38 uaG2lber0
杉本、有次、正本などの鋼の庖丁って大量生産っぽくないですか?
あんなに沢山一体誰が鍛えて誰が研いでるんでしょう
庖丁って多くの数を大勢の職人使って作ると品質管理が難しそうですね
611:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 15:30:54 wAnvVNGuO
有次は安いよね。モノはどうかね?やはり安かろう(ry…なのか
612:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 20:05:40 2mpxqiTO0
>>610
当然、鋼板打抜きの大量生産品だと思います。
全鋼の洋包丁を手打ちで鍛造する意味もないと思いますので。
築地正本の店頭に並んでいる洋包丁には、まったく研ぎが入っていません。
買ったときに研いでくれます。
私は、「自分で研ぐから」と言って断りますが。
613:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 20:46:53 SDmFNc0a0
築地の有次の牛刀って安いけど、見た目だけでもどうしょもないくらいひどい。
614:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 20:48:39 uaG2lber0
和包丁でも通販とか考えると相当の数が売られてると
思うんですよ
本焼きとか霞でも職人抱えて作ってるとは思えないっすよね
鎌とか鍬とか作ってる鍛冶に下請けに出しちゃってたりして
615:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 20:49:04 SDmFNc0a0
>>602 鋼材が高くなったからって上げたんでしょ。
油も安いよ。
616:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 20:50:42 CofuOlt50
築地正本は知らないが、総本店、京都有次、
杉本の洋包丁は鍛造品。焼入れもしっかりしてる。
URLリンク(saitouhamono.com)
URLリンク(saitouhamono.com)
617:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 20:58:28 ntMR7+fd0
>>614
逆だよ
相当数作って数を売らないと包丁職人達の利益が出ない
二万円の包丁でも職人達の出す値段は約三分の一の7千円前後と言われる
もちろん、原材料費、燃料代金、設備の減価償却等をその中で賄う
年間に何本作れば一般的なサラリーマンの年収程度を確保出来ると思う?
618:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 21:11:03 CofuOlt50
ネット通販は玉石混淆、野鍛冶のものも多くある。
ブランドにこだわらなければ、安くて良い物も
あると思うが、買って使ってみないと分からない。
オウンリスク=自己責任でどうぞって感じ
619:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 21:21:01 SDmFNc0a0
>>616 そもそも鍛造の定義は?牛刀の全鋼で?
あまりショップの説明文を真に受けてもいけないと思うよ。
620:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 21:21:18 uaG2lber0
>>617
だからこそあの値段で売ってる老舗ブランドの庖丁はどうなんだろうって
思っちゃうんですよね。
よく知りませんが創始者の杉本さんが作った庖丁がスゴイ良くてそれを
知ってる料理人の人が弟子にこれいいぞって伝えていくうちに安かろうに
なっちゃったんじゃないのかなぁって。
伝統工芸士とかそういう人が作って3万とか4万ってありえなくないっすか?
おろし金だって1万2万のがあるのになんで庖丁が3万?って思っちゃいますよ
621:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 21:31:11 KL3IgwX00
>>620
>伝統工芸士とかそういう人が作って3万とか4万ってありえなくないっすか?
本焼きでもなければたいていその中に納まるよ。
622:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 21:36:42 XufapTvE0
あなたわかってないな。
伝統工芸士ってそもそも「ある意味」そこまですごいものじゃないんだよ。
堺にはそれに準ずる人を含めればたくさんいるよ。
子の日みたいに伝統工芸士だからといって不当に高いと思えるような
値段をつけてる方がおかしいんだから。
人間国宝(刀匠など)ならそれこそ短刀でも最低でも何十万だし、何百万だよ。
伝統工芸士と人間国宝は次元が違うのです。
包丁は所詮道具であり、民用の日常道具。
刀のように時には権力者の権威の象徴や贈り物に持ちいれられたものとは、
同じ刃物といえども根本的に違うものがあるのです。
包丁が何十万なんて方のがおかしいのであり、数万が妥当なのです。
623:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 21:36:47 ntMR7+fd0
>>620
なら子の日辺りの10万位のを買えばいいんじゃ無い?
銅の卸金が高いのは、数を作っても結局売れないから量産効果が出ずに高いんだよ
買い替え需要も少ないしね
624:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 22:02:17 2mpxqiTO0
まあ、包丁はどれも鍛造でしょ。100円包丁は知らんけどさ。
「手作りの鍛造」とか半端な表現を使ったのがいけなかったかな。
「手作業による職人の火造り」と「規格化された工業製品」といった
使い分けをすればわかりやすかったかな。
625:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 23:14:18 KI88z7N00
手作業による職人の火造りによって規格化された工業製品
だろ
626:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 23:23:57 2mpxqiTO0
>>625
何を言いたいのか、よくわからないんだけど……
どこの製品に対してのことなのか、誉めてるのか貶してるのか、
いや、俺個人としては、職人の技もすごいけど、工業製品の精度もすごいと思ってるんだけどな。
その区別ができないやつが、アホに見えるだけ。
627:ぱくぱく名無しさん
08/12/27 23:47:59 iOnSa1YC0
職人が作ろうが機械がつくろうが工業製品じゃないの
628:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 00:19:02 N7N5BYL30
だからさ、
>その区別ができないやつが、アホに見えるだけ。
というだけの話。
同じものだと言うのなら、同じものだという判断をすればいい。
629:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 00:59:37 +hr49Xe/0
ま、工業製品の意味が分かっていない馬鹿がいるということで
630:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 01:11:02 J2JQ3ibF0
>>622
>伝統工芸士と人間国宝は次元が違うのです。
確かにその辺の誤解はありそうだね。
伝統工芸士って若い人も結構いるしね。
ここの住人には意外と思われるかもしれないけど、堺の包丁職人で伝統工芸士の資格を持つ
腕のある方でも、驚くほどに質素な生活をしている。
メンテが楽で値段も安いステン包丁がこれだけ普及すれば、そりゃこの人たちの仕事も減るわね。
こういっちゃ何だが、後継者不足は自然な成り行きだと思うよ。
631:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 01:19:48 jkyvRtiT0
伝統工芸士の中でも特に評判の良い人がいるわけで。
板前が指名する包丁屋、その店が指名する研ぎ師と鍛冶屋、
と言う風につながっていく。それぞれお気に入りがあるのよ。
632:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 02:06:17 J2JQ3ibF0
堺の場合は結構面白くて(ややこしくもあるのだが)、
包丁屋の銘で出てるもの(研ぎ師と鍛冶屋は分からない)と、
研ぎ師の銘で出てるもの(鍛冶屋は分からない)と、
鍛冶屋の銘で出てるもの(研ぎ師は分からない)と
あるよね。
633:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 02:12:40 J2JQ3ibF0
堺刃物ミュージアムには「堺打刃物」とだけ刻まれた包丁も売られてた。
これに至っては全てが分からないw
634:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 09:02:58 jVVfzafd0
俺の愛刃は chanko dining 若 って銘の柳刃。
出刃とセットでリサイクル屋で525円。大満足w
635:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 09:29:22 ooDWs6rH0
>>634
直ぐに折れたとかって話題が合ったようなw
636:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 10:10:36 jVVfzafd0
>>635
何セットか買って知り合いにプレゼントしたが、一軒から刃が柄からスッポリ抜けたって報告があったw
637:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 11:11:08 buhmU7Y30
いいじゃん
刃物を贈るってのは「縁を切る」と同義なんだから
638:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 12:19:53 i8bXgW8+0
>>631 それでも伝統工芸士は伝統工芸士の範疇での話しだろ。
人間国宝とは所詮次元が違います。悪しからずご了承ください。
こけし作っている伝統工芸士もいますからね。
639:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 12:20:51 2ndiSqgz0
>>638
本当に良い包丁に使ったことないんだな
640:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 12:27:57 i8bXgW8+0
↑伝統工芸士の包丁が「悪い」なんて話をしてないよ。
人間国宝とは次元が違うといっているだけだ。
641:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 12:42:17 i8bXgW8+0
伝統工芸士とは
伝統的工芸品は、主要工程が手づくりであり、高度の伝統的技術によるものであるため、
その習得には長い年月が必要となります。
また、生活様式の変化に伴い、伝統的工芸品の需要が低迷していることなどにより
後継者の確保育成が難しく、業界全体の大きな課題となっています。
この課題に対処するため、(財)伝統的工芸品産業振興協会では
「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」第24条第8号の規定により本事業を実施し、試験に合格した方に「伝統工芸士」の称号を贈り、
その社会的地位を高めることにより、伝統的工芸品産業の振興を図っています。
平成20年2月25日現在、認定登録されている伝統工芸士は、4,671名です。
URLリンク(www.kougei.or.jp)
642:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 12:45:25 i8bXgW8+0
人間国宝(にんげんこくほう)は、日本の文化財保護法に基づき
同国の文部科学大臣が指定した重要無形文化財の保持者として
各個認定された人物を指す通称である。文化財保護法には
「人間国宝」という文言はないが、重要無形文化財保持者を指して
人間国宝と呼ぶ通称が広く用いられている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
643:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 12:46:09 2ndiSqgz0
誰も聞いてないのに人間国宝の話すんなよ
644:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 12:53:37 i8bXgW8+0
へ~人間国宝って*重要無形文化財保持者*なんだ~。
陶芸なんかはなんでも鑑定団に出てくるような人ばっかじゃないか。
伝統工芸士って4671人もいるんだ~。試験に受かればいいんだ~。
645:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 12:54:36 i8bXgW8+0
↑あえて自演なんで、つっこみ不要です。
646:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 13:24:03 tvN3bjP50
昨日の620です
>>622
今の日本で一番高いのって人件費じゃないっすか
ましてや技術持ってる人の人件費は凄く高いっすよ
だからブランドの刻印がしてある庖丁が本当にちゃんと
作った人が判るような生産体制をしているのが信じられない
って話っすよ。もしかしたら野鍛冶かもしれないし中国に
外注してるかもしれないじゃないっすか。庖丁は食品と
違って産地表示義務もなければ罰則もないっすよ。
最終工程が日本ならメイドインジャパンになりますからね。
価格ありきで2万が妥当だとかステンに対抗するにはなんて
考えてたら普通の経営者ならどうやってコストダウンするか
考えますよね
そもそも皆さんの中で色んなブランドの庖丁を所有してみて
やっぱり2万の有次と10万の子の日を比べて有次がいいとか
同じだとか比較した人がどれだけいるんでしょうかね?
これもちょっと疑問っす
647:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 14:39:57 iEYBFIW90
>>646
>今の日本で一番高いのって人件費じゃないっすか
>ましてや技術持ってる人の人件費は凄く高いっすよ
これあなたの頭の中の単なる想像でしょ?違いますか?
伝統工芸士なんて堺や越前、土佐にたくさにいるよ。
ちゃんとした人が作ったって子の日みたいにばか高い値段はそうはない。
堺の組合にでも電話して聞いてみたら?
中国や野鍛冶で2~3万って高くねえ?数千円が妥当だろ。
よくリサーチしてから物言ったらどうですかど素人さん。
信じられないならじゃあ自分で両方買って比較してみれば?
自分で比較して見極められる目がないならしょうがないけどね。
648:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 14:45:58 Sz9PgvgqO
人件費は想像ってより一般常識だよな
649:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 14:49:36 iEYBFIW90
一部を見て、揚げ足をとるなよ。
人件費よりも子の日みたいにブランド料が高いところもあるのだから。
>ましてや技術持ってる人の人件費は凄く高いっすよ
ここが単なる想像っていう部分ね。
650:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 15:39:51 N7N5BYL30
画一的な「作業」をするための技術は、どんなにすごくても安いです。
PCパーツの製造ラインで働いているおばちゃんのハンダ付けは神業レベルですが、
パートのおばちゃんの時給です。
発注者の要望に合わせて塩梅を調整できるような技術は高く付くでしょうね。
堺の職人に和包丁を直接オーダーしたら、数十万円になるかと思います。
既成の画一的な包丁が高いのだとすれば、ブランド料である可能性は高いと思いますが。
それと、野鍛冶を見下している人がいますが、鞴と槌だけで何でも作り、直しちゃう
野鍛冶の技術はすごいと思います。いまはなくなりつつありますが、
小学館文庫
かくまつとむ著
「鍛冶屋の教え / 横山祐弘職人ばなし」
URLリンク(skygarden.shogakukan.co.jp)
ここら辺を参考にするとよろしいかと。
651:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 16:52:26 tvN3bjP50
>>647
まずなんでそんなに喧嘩腰なんすか?
素朴な疑問を書いてただけなのに・・・・
もしかして関係者の方とかで図星だったとかじゃないっすよね?w
中国や野鍛冶に数千円で作らせて2~3万の上代つけてても
全然不思議な話じゃないっすよ。高くねぇってのは何を基準に
言ってるんでしょうかね?商売のド素人さんの意見としか思えませんよ
原価率なんてそんなもんでしょ。流通マージンが乗っかるからそういう金額に
なるんすよ。問屋経由してネットで2万ってどんな原価か想像できないんすか?
そもそもあなたの話は論点がずれてるっしょ
ブランドで大量に売ってる所がちゃんと堺の伝統工芸士やら野鍛冶じゃない
人がしっかり作ってるって証拠だしてくれりゃあこんな事書き込みませんよ