◆◆◆ 包丁の選び方 二十五丁目 ◆◆◆ at COOK
◆◆◆ 包丁の選び方 二十五丁目 ◆◆◆ - 暇つぶし2ch28:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 15:19:18 O3YhgaRa0
ume


29:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 15:19:53 O3YhgaRa0
ume


30:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 17:09:59 O3YhgaRa0
ume


31:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 17:10:36 O3YhgaRa0
ume


32:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 17:19:34 Yt2WHjzZ0
ume


33:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 22:50:59 Yt2WHjzZ0
ume


34:ぱくぱく名無しさん
08/11/07 00:20:46 QGTcwBT+0
ume


35:ぱくぱく名無しさん
08/11/07 01:14:03 QGTcwBT+0
ume


36:ぱくぱく名無しさん
08/11/07 06:02:11 QGTcwBT+0
ume


37:ぱくぱく名無しさん
08/11/07 06:03:16 QGTcwBT+0
ume


38:ぱくぱく名無しさん
08/11/07 15:20:18 a04/LS8Y0
ネコがこんなところにいた
また捕まるぞ
出てくるな!

39:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 00:56:47 R40ForSO0
吾妻橋の袂の正本総本店の直営店に行ったことある人いますか?

合羽橋で買うのとどっちが安いんでしょうか?

40:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 01:21:51 DkWvXLi60
>>39
行ったことはありますが、価格について合羽橋との比較とかはわかりません。
ちなみに、直営店というより本店です。

合羽橋で本刃付けとかしてくれるのは、鍔屋くらいじゃないかと思います。
ほかに包丁売っている店は、包丁屋というより金物屋のような……。
まあ、だいぶ昔の話ですし、いまはどうなのかわかりませんが、
本刃付けをしてもらいたいなら、吾妻橋でしょうね。

ネットで正本総本店の包丁の価格を調べて、合羽橋に行って値段を見て、
吾妻橋に行くしかないかな?
昔は吾妻橋でも定価でしたよ。

41:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 06:33:14 9+2uZYQf0
ume


42:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 13:48:05 LF8Zh+LX0
>>40 ネットだと一部しか値段わからないよ。ネット販売しているショップって
一部の商品しかだいたい扱ってないから。正本総本店自体はサイト持ってないし。



43:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 14:00:06 x482/Jc6O
正本総本店、キッチンネッツなら、
ほぼすべて揃うよ

44:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 22:27:22 xkjlkmC00
鍔屋のホームページ、検索がやりにく過ぎて萎える…。

45:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 22:32:09 5V7Mn2rf0
鍔屋は、本刃付は堺に出すって言ってた。
合羽橋で研いでくれるのは、かまた刃研。

正本総本店は、研いでくれるけど、めちゃ高い。
総本店の包丁は、合羽橋なら何店か置いてある。


46:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 22:55:53 DkWvXLi60
>>45
あれ、奥にでっかい回転砥石なかったっけ<鍔屋

私の勘違いだったか。

47:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 23:06:37 OYlSryMe0
本刃付けってどういう砥ぎかたなの?
前に出刃買った時は刃先だけ研ぐ感じで本刃付けだと別料金と言われた。


48:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 23:33:44 DkWvXLi60
>>47
普通に研ぐだけだと思うけど。

49:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 23:35:00 5cwgFQ7U0
>>45 

>正本総本店は、研いでくれるけど、めちゃ高い。
研ぎ代別にとるって事ですか?

>>46 鍔屋は店すげえ狭いし砥石なんて置けないし置いてないよ。


50:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 23:36:18 Ab22r8770
本刃付けは概念で技法じゃ無い
用途に適した刃を付ける事
当然使い道や使う人の使い方で角度や側面の肉の残し方、砥石の種類も変わってくる

51:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 23:38:03 OYlSryMe0
なるほど、ありがとう

52:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 23:43:34 DkWvXLi60
>>49
>研ぎ代別にとるって事ですか?

新品買うと無料で研いでくれます。
新品が高いです。物もいいけど。

木屋義久5寸出刃 10,500(高くなったなぁ!) 1kg前後の真鯛4枚くらいで刃が入りにくくなる。

正本総本店玉白鋼本霞5寸出刃 18,144 7枚くらいは大丈夫。

こんな感じです。

53:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 01:14:36 NDTNhUNF0
ume


54:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 01:15:27 NDTNhUNF0
ume


55:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 01:26:01 NDTNhUNF0
ume


56:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 01:28:58 NDTNhUNF0
ume


57:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 01:49:35 TrkGRonQ0
ume


58:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 10:23:52 sbH2sfPL0
>>52 木屋と比較してもな~、あそこは素人向けの包丁屋だよ。

59:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 10:51:51 V+N/eouy0
>>58
確かに。

義久は柔らかめの鋼を使っていて、砥石当たりがよくとても研ぎやすい包丁です。
永切れを求めてはいけませんね。

魚捌きの入門用に最適だと思います。

60:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 22:30:59 dEYf/j6T0
>>49
鍔屋 砥石売っているよ

61:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 01:08:46 4p83fYMJ0
>>60
馬鹿?

62:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 02:21:12 XHNimG350
確かに砥石は売ってる。間違いではない。


63:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 08:52:42 X6oY+zaX0
>>62
お前も馬鹿?
ちゃんと話の流れを見ろ。

64:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 09:07:53 MqT0ZbJY0
マジレスすると、向かいの店舗の奥に回転砥石が
あったような気がする。工房みたいなところ。


65:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 18:26:38 B8xJAFZ+0
つまり、ちゃんと確認して無い、と言う事ですね

それに、奥に回転砥石があるのと本刃付けを何処でやるかは別の話でしょう
人手や時間、コスト的に見て外注に出したほうが良ければ出すのが商売でしょうし

66:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 19:39:17 TJl/IHNL0
>>40
そうですか、ありがとうございます。

合羽橋のかまたとかユニオンとかは正本の包丁を4割引で売っているので、
同じ値段で買えるのならば本店に行こうかなと思ったまでです。

67:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 23:48:02 CPJr8acJ0
卸している包丁はいろいろあるようだ。

68:ぱくぱく名無しさん
08/11/11 23:18:27 4Im9YwnI0
合羽橋で杉本が安い所はある?

69:ぱくぱく名無しさん
08/11/11 23:55:24 XpO4a+tm0
>>68
あんた日本語学校へ通った方がいいよ。

70:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 07:32:22 cJ4Piiuq0
Is there a discount shop of Sugimoto in kappabashi?


71:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 16:17:04 9OjjR5EX0
冷凍食材 (鶏ささ身のようなあまり大きくないもの) と生の南瓜を切る用途で、できれば
1本の包丁を兼用したいのですが、予算 3000円でおすすめの包丁はありますでしょうか。
よろしくお願いします。


72:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 18:38:26 tAxMYAGk0
菊一文字を使っている人いる?
いたら感想聞かせてください。

73:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 01:04:34 UZEnfX1D0
>>72
使ってなくてすまんね。

和式文化を見てみると、

日本鋼(玉鋼?)52,500(文化包丁で本焼きだと……)
青鋼34,650
積層Vゴールド(V金10号?)18,900
槌目ゴールド(普通のステン?)11,550
ゴールド(普通のステン?)9,975

高っ!

まあ、ダマスカスとか銘打った各種ステン包丁と
質も価格も同等かな。

74:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 23:36:16 FWAalwgL0
>>73
コストパフォーマンスが悪いということでしょうか?

75:指名黙秘
08/11/13 23:37:49 FWAalwgL0
age

76:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 23:38:48 UZEnfX1D0
>>74
デザインに価値を見出す人にとっては、
必ずしもそうではありません。

77:ぱくぱく名無しさん
08/11/16 00:49:30 9PyMWcds0
ダマスカスって殆どがV金だね

78:ぱくぱく名無しさん
08/11/16 15:08:51 dOlJhC3qO
>>72最高の包丁

79:ぱくぱく名無しさん
08/11/16 19:12:03 iSi1bXl30
菊一文字だけど、小川町の店員のおばさんすぐ何ですか?
って営業マインドむき出しすぎ。見たいだけなのに。
萎えますね。

80:ぱくぱく名無しさん
08/11/16 20:27:03 U79GREtX0
魚の三枚卸に使う包丁でオススメのものはありますか?
もし宜しければ情報お願いします。

81:ぱくぱく名無しさん
08/11/16 20:37:22 Anha88sZ0
>>80
三枚卸ならば、出刃包丁がお勧めです。

それ以上は、その人の腕と扱い次第なので、なんとも言えないですね。

研ぎも含めて、初めての出刃ということなら、木屋の義久あたりをお勧めします。
刃持ちはよくないですが、鋼が柔らかくて研ぎやすい包丁ですよ。
研ぎの入門用にもいいと思います。

82:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 00:57:58 fkxg8g8V0

俺は三枚卸も柳でやっちゃうなぁ。
出刃でやるより簡単で身が綺麗なんだよね。
骨を無理に切ろうとしないで刃が滑り込んでいく所を探すような感じでやれば
鰹クラスでも問題ないよ

83:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 01:03:36 fkxg8g8V0
YouTube - 動画・鰹の三枚卸し
URLリンク(jp.youtube.com)

こんな↑感じ

84:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 01:07:41 uChGvuhw0
>>82
それは、一般に対してお勧めなんですか?
五寸の出刃に対して、八寸の柳刃で、
3-4kgの真鯛とか捌くのは、結構きついと思いますが。
1kg前後ならできないことはないけど、出刃の方が楽だと思うけどなぁ。
柳刃で、カマとかカシラはどうします?割るんですか?

85:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 01:17:09 uChGvuhw0
>>83
カツオを捌くのに、非常に参考になりました。
カツオは変なところに硬いウロコがあるし、
血合いも多いし。

でも、これが他の魚にも一般的なのかなぁ。

86:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 01:55:28 YGaC9ZNv0
柳刃はなんでも捌ける万能包丁だって
将太のすしで親方がいってたよ

87:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 02:08:20 uChGvuhw0
うわ、漫画がバイブル。
いや、美味しんぼで、いろいろ困ったことがあったのでw

まあ、桂剥きでも三枚卸でも何でもできるっちゃできるんですが、
「魚の三枚卸をするための包丁」が、柳刃になるのですかね?
これは、和食の調理の世界を根底から覆す、画期的な 理論ですよね。
厚物専門の鍛冶屋は失業しますよね。

88:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 02:18:24 uChGvuhw0
要するにですね、
>>80
>魚の三枚卸に使う包丁でオススメのものはありますか?

という質問に対して、「柳刃」なんですか?
単に、
>>80
>三枚卸ならば、出刃包丁がお勧めです。
に反論したいだけと違いますか?

本当に、魚を三枚に卸すには、柳刃が最適だと思っているのですか?

89:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 13:07:08 VIhmbl7M0
3枚におろすだけなら相出刃、身卸、舟行のほうがやりやすいと思うよ。
すでに出刃があってなお且つもっとやりやすいのであれば。

マダイ1枚だったらすべて出刃でやるが、イナダ釣りに行くと20~30釣れる時もあるし、トローリングでサバを狙ったら100なんてあっという間、
数が多い時は頭だけは出刃でどんどん落して、3枚卸はあとから相出刃とかでやった方が楽なんじゃない。
要は使い方、さばく数次第だが。

水産工場なんかだと3枚にするのに牛刀使うところもあるらしいよ。
かっぱ橋の包丁屋で聞いた話なので本当かどうかは知らないが。
まあ店員もそんなこと嘘言ってもしょうがないと思うがな。

でも一般的には出刃がお勧め、さらに3枚卸に特化するというなら相出刃、身卸、舟行、牛刀でも使いやすいの使えばいいんじゃないの?
もちろん柳刃でも。


90:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 13:58:52 IoaQsUdt0
出刃、重いんだよね。

自分は、骨スキが軽くて短くて使いやすい。


91:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 22:04:58 B7WUkIig0
マキリが一番楽。持ってないけど舟行包丁なんて言うのもかなり良さげ。

羅臼の金物屋さんから送ってもらったヤツは、5寸で2000円ちょっと
と、安い割には、青紙の利器材で良く切れる。

92:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 23:38:44 qDfC6ytj0
小魚の3枚卸しを「ビクトリノックス 骨スキ丸」でデブーしようと思うんだけど甘いでしょうか?

93:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 23:44:00 IoaQsUdt0
包丁なら何でも良いよ


94:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 23:50:41 uChGvuhw0
ビクトリノックスの、ナイフ形包丁というのか調理用ナイフというのか、
柄が刃幅全体を覆ってますよね?洋包丁で言うところの全鍔のような
状態なんだけど、まあ、アゴがないというのは何とかするとして、
研ぐときに普通に研げますかね?

これは、全鍔というタイプの包丁でも疑問なんだけど、元のほうが
とても研ぎにくいんじゃないかと感じます。
特に、研ぎを繰り返しているうちに、刃が減ってきたら、
ナカゴの部分より細くなりますよね?大丈夫なんだろうか?

95:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 18:08:53 nd2LhO9H0
すみません、教えていただきたいのですが
グローバルの包丁にアルファベットで名前入れてるやつをみたんですが
どこかネトで頼めるトコ、ありませんか?

96:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 20:09:53 sJI2gCW60
メーカーに頼めばいいんじゃないのか?

97:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 21:12:08 q2HJzUJ/0
とりあえず販売店に電話して聞けばいいんじゃ無いか?

98:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 21:25:17 JdSFI7Um0
初めてちゃんとした包丁を買おうと考えているの素人です。
三徳包丁なら、どちらのメーカーが良いのでしょうか?
以前、
杉本というメーカーが一流だと知人の板前さんに聞いたのですが
いかがでしょうか?

多少、値は張っても良い物を購入したいと考えております。

皆様のご意見をお願い致します。


99:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 21:26:16 JdSFI7Um0
× 考えているの
○ 考えている

失礼しました。

100:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 21:59:51 q2HJzUJ/0
金を出す貴方がイイと思うなら杉本でいいんじゃ無い?
むしろ、オレラがダメと言う理由も意味も無いと思うよ

実際買ってみて使い難くても、それも経験だと思うし

101:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 22:29:33 mDudzben0
>>98
予算と用途によるけど。あと鋼かステンレスか。
個人的には三徳なら鋼は選択しない。ステンレスか、粉末ハイス鋼等(木屋のコスミックとか
ヘンケルスのツインセルマックスとか)を選ぶ。
ステンレスなら、MISONOのUX10等のスウェーデン鋼がよいと思う。

102:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 22:34:51 HdEaOnVy0
メーカーにこだわる前に、
研がないでも長く使える包丁がいいのか、研ぐことを前提に使うつもりでいるのか。
研ぐとして、砥石で研ぐのかシャープナーなのか。
錆びると困るのか、錆びさせない扱いをするつもりなのか。
料理にどこまでのこだわりがあるのか、つまり、今回「ちゃんとした包丁」を
買おうとした理由はなんなのか?

ここら辺がはっきりしないと、あなたにとっての最適な包丁をアドバイスすることは
できないと思います。
書き込まれるアドバイスは、書き込む人それぞれの個人的な好みの吐露でしかないでしょう。

103:98
08/11/19 00:17:20 nPaRLrcB0
失礼しました。>>98です。
1)研ぐ事を前提に購入の検討をしていますが、あまりにも管理に神経質にならざるを得ない包丁は困ります。
2)砥石で研ぎます。 その包丁に合った包丁も知りたいです。
3)包丁の購入を検討した理由は一人暮しを始めたからです。
  実家の母はスーパーで買ったような包丁を使っていました。
  数年前に、もう少し高価な包丁を触る機会がタマタマあって切れの差を感じました。
  もしも一人暮しをするなら、こういう包丁が欲しいと考えていました。
  
4) 凄く凝った料理は今の所は作っていないので、万能な三徳包丁が良いかな
   と考えました。
5)  ただし使用頻度は3食自炊しているので高いと思います。
   もちろん、このスレにいらっしゃるようなプロの方には到底及ばないと思いますが・・・。

6) 釣りが好きなので魚をさばく事もありますが、今の所三徳包丁で間に合っています。

7  現在所有の包丁は実家から持ってきた、おそらく2000円程度の包丁です。

以上です。宜しければアドバイスをお願いします。

  
  

104:98
08/11/19 00:18:55 nPaRLrcB0
× 2)砥石で研ぎます。 その包丁に合った包丁も知りたいです。
○                          砥石

失礼しました。 

105:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 00:26:07 gGRgam4w0
>>103
私はプロでもなんでもないですけど、魚もおろすなら牛刀が便利だと思いますよ。
鋼の白紙や青紙は結構神経使いますが、個人的には慣れの問題で、
最初は「こんなんで錆びちゃうの!?」って思ってビックリしたりしますが
包丁に愛着が沸けばさほど苦にはならないとは思います。
ただ1本で色々こなすとなると、やはりステン系の方が使い勝手は良い、というか楽です。
ステン系で予算、デザイン含めて良いと思える物を選べばいいんじゃないかと・・・
1万円前後ぐらいの品物なら、大概どれも今の物よりは切れると思いますよ。

106:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 00:41:23 wPHaTCKt0
>>102ですが、>>103の情報から、ほぼ>>105と同じ考えです。
魚の捌きも考慮するなら三徳よりも牛刀の方が取り回しがいいかと思いますし、
錆びについても、錆びさせたら一巻の終わりというものではないので、
あまり神経質になることはないと思います。
ハガネの包丁でも、薄黒く渋が乗ったような「使い込んだ包丁」という風情になれば
早々錆びるものではありません。最初だけは注意して。

5千円以上、1万円くらいが手ごろなのではないでしょうか?
素材は、ハイカーボンステンレスかハガネ。錆を嫌うならステンレスで。
杉本やミソノ、木屋あたりでその手のものがあれば、まず間違いはないでしょう。

砥石は、定番でキングデラックス#1000か、シャプトン(何色がいい?)
砥石の面直しをちゃんとやるならキング(安い)、面倒ならシャプトン(高い)
というところでしょうか?

107:101
08/11/19 00:59:43 tsMMJ9t+0
102さんが言うようにメーカーにこだわるより、どんな包丁がよいかですね。
杉本のラインナップには三徳包丁はないかもしれません。
ブランド的なメーカーといえば、杉本以外にもいろいろあります(>>2を参照)。

魚をさばくのがメインなら、出刃を1本持っておくのもよいです。
自分が出刃を1本買うなら180mmで、あまり高くない白鋼の船行(相出刃)を選びます。

三徳で鋼(割込)なら、「有次の平常一品」あたりもよろしいかと。あとはこのへんとか。
URLリンク(saitouhamono.com)

108:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 01:12:33 t/1PODD60
>>103
使った後すぐ拭く習慣があるなら炭素鋼、ないならステンレス。
ステンレスの場合は口金はなくても困らない。あってもいいけど
価格が跳ね上がる。
一人暮らしのキッチンには三徳がいいと思う。
砥石はとりあえずの一本はシャプトンのオレンジだけでいいと思う。
キングは水にひたすのが面倒。

109:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 01:39:25 3glEzU230
こんど定額給付金きたら
ミソノのUX10を買うぜ

110:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 03:42:14 nNT0MFYW0
>>84
はい、一般人は捌いても鰹クラスでしょうから。
それに素人さんの場合、刃の入れ向き間違えるし、その為太い片刃の出刃だと刃が流れて身をごっそり無駄にしやすいですし。
出刃使うのはでかい魚だと骨が太くて硬くて白紙柳だったりすると食い込んだ時に刃を折るからではないですかね。


111:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 03:44:12 nNT0MFYW0
>>87
>和食の調理の世界を根底から覆す、画期的な 理論ですよね

意外にやっているところは多いので、そこまではいかないかと。



112:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 03:51:11 nNT0MFYW0
>>88
>>三枚卸ならば、出刃包丁がお勧めです。
>に反論したいだけと違いますか?

それは君が頭から「三枚は出刃」と盲信している故の邪推ですよ。

>>83以外の鰹おろしのビデオは出刃つかってますが、みれば一目瞭然、出刃故にスマートにいかず
もたついている部分がプロでもあります。

論理的に思考すれば、出刃の刃厚が必要な場面というのは三枚おろしには少ないんです。
刃厚よりも刃が入りやすく定規的に刃の入る場所を見当つけられる柳のメリットが多いんですよ。

上でも書きましたが、刃欠けが怖いのは、骨の硬い魚とか、骨の太い魚の頭を落とす時くらいです。

113:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 08:57:39 SUiQyn5p0
作る料理にもよりけりだがとりあえず砥石でケアーしながら使い回してる四本の包丁の使用頻度は
13.5の粉末ハイスの小出刃(ペティ代わりにも使用)>16.0の白鋼三徳>>24.0の青鋼柳刃>24.0のV金牛刀
後は骨付き肉のぶった切り用にステンレス製のやっすい出刃を使ってる。

三徳は刃渡りが必要な素材を除けばほぼ牛刀の用をなすので最初は三徳で良いと思う。
15000円の牛刀買うより1万円の三徳と5000円程度のペティを買った方が遙かに使いでが有ると思う。


114:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 09:43:06 wPHaTCKt0
>15000円の牛刀買うより1万円の三徳と5000円程度のペティを買った方が遙かに使いでが有ると思う。

それなら、1万円の牛刀と5000円程度のペティでもいいと思うな。

115:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 09:54:48 SUiQyn5p0
どっちでも良いけどさ。でも一人暮らしのキッチンで牛刀はけっこうかさばるよ。

116:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 10:02:57 wPHaTCKt0
そんな、かさばるようなでかいの買うことないって。
家庭用の21cmで十分。三徳とほぼ同じ大きさ。

117:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 10:04:58 UeEhEzoF0
普通の人はホームセンターで2000円の包丁を買って十分満足する。
わざわざ料理板覗いて、高めの包丁を買うような奴は、
料理と包丁に興味あるんだよな?

だったら、和包丁とか長めの牛刀とかすすめたくなる。
短い三徳とは、違う世界がある。



118:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 10:28:51 wPHaTCKt0
今回の質問(>>103)に関しては、
家庭用のちょっといい三徳または牛刀、
欲を言えばそれにペティか出刃があれば十分だと思うよ。
今後、さらにいい包丁を手に入れても、無駄になることはないと思う。

119:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 10:42:07 SsB/8+780
ここは自演と釣りの嵐だから、

マ ジ レ ス 扶 養



120:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 13:57:43 Y7VzkkfE0
ホールケーキを切り分ける為の長い包丁がほしいのでアドバイスを下さい。

ドライザックの26cmのケーキナイフ(波刃です)というのを使っています。
大型のケーキを焼くことが多いのでもう少し長い物が欲しいのと
ストレートの刃が欲しいです。

道具屋筋@大阪の包丁屋さんで相談した所
ドライザックのローストビーフスライサーを薦められ購入しました。
が、刃の幅が狭いのから?少々使いにくいのです・・・。

もともとまっすぐに切るのが苦手なので
道具でカバーできる部分があるなら、値が張ってもなんとかしたいです。

121:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 15:19:04 vjMZYaws0
あまりケーキを切るのに気にしたことないのでよくわからないが、
ドライザックのローストビーフスライサーをネットで見てみた。
あんまり切れそうな感じはしないんだけど・・・

こんなもんで本当にローストビーフを超薄く切れるのだろうか。

122:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 18:49:31 E/VtkW3C0
これがオススメ

URLリンク(item.rakuten.co.jp)


123:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 20:28:42 vucdGmAE0
>>103
そういう事なら、とりあえずホムセンなり金物屋なりで砥石を買って来ましょう
中砥石ってのが1500円~2000円くらいで売られているでしょうから(判らなければ店員さんに聞きましょう)
メーカー名とはは気にしなくてもいいでしょう

それで今使ってる包丁を練習台にして、何回か研いで使ってをやり
そのあと、新規の購入を考えればいいと思います
研ぎ方は検索すれば画像付きで出てくるでしょうから、自分がやりやすい方法でどうぞ

上手く研げなくてシャープナー購入を考えるのもアリでしょうし
ちゃんと研げて今使ってる包丁を使い続けるのもイイカ、と思うのもアリでしょう

124:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 23:33:55 08CT9+5BO
>>120
>>121
参考にならないかも知れないが、オレは焼き肉屋と言う職業柄筋引きを使う
もっともオレは使い用途からスライサー筋引きを使ってる
そのスライサーは薄刃で軽く安定はしてないだろう
でもそれは腕でなんとでもなる
ローストビーフは切らないが、生のシンタマ(ローストビーフの生の状態と想像して)の薄切りは余裕
要は慣れ
てか、ドライザックのローストビーフスライサーなら同じドライザックでサーモンスライサーを勧める
例え刃渡り32センチとかあっても接地面は普通のローストビーフスライサーより狭く、包丁が大きいぶん安定するだろう
それでもダメならあきらめる

細身のサーモンスライサーじゃもっと安定しないだろうし…

125:ぱくぱく名無しさん
08/11/20 09:35:39 B6yNFPXt0

マ ジ レ ス 扶 養


126:ぱくぱく名無しさん
08/11/20 10:34:20 vbDef7Oc0
てすと

127:ぱくぱく名無しさん
08/11/20 16:56:00 L6ygkaqW0
>>121
私も始めて見たとき「え、・・・これですか???」みたいな気持ちでしたw
でも道具屋筋だし、店員さんもきっといろいろ御存知だと思い
素直に従ったのですが、ケーキを切る腕が追いつかないようで・・・。

きっとローストビーフなら綺麗に切れる!(と思いたいですw)

>>122
教えてくださったのにスイマセン。
1人分用に切り分け(上からカット)たいのです。

実際にウィルトンの教室にも通ってた事があったので
そちらの商品を使ったことがあります。
コツはいるけど、なれると均等なスライスが出来て教室でも人気商品でした。

>>124
薄くて安定しない。という言葉に「あぁぁ!そう!それ!」と本当に納得しました!
やっぱりプロの方に教えていただくと、目からウロコというか。
サーモンスライサー、早速見てきます。ありがとうございます。

レスを下さった皆様、本当にありがとうございました。

128:ぱくぱく名無しさん
08/11/20 21:24:50 5ZHMBXOpO
スイカ包丁いいよ、
藤次郎なら三千円しないしね

129:ぱくぱく名無しさん
08/11/21 12:12:18 AEo2hQrtO
お聞きしたいのですが
パティシエ一年目の友人にペティナイフを送りたいのですが良いものを教えて下さい

130:ぱくぱく名無しさん
08/11/21 17:11:39 tt8gooCx0
URLリンク(www.suisin.co.jp)


131:ぱくぱく名無しさん
08/11/21 20:02:05 2/XQdnwj0
>>129
ステンレスがいいよ。自分ならUX10がいい。
ただし普通のとサーモンタイプがあるし、長さも120か130で好みがある。

132:ぱくぱく名無しさん
08/11/21 20:23:19 DVxBK/VD0
>>129
仕事用なら、ステンハンドル一体型だな。
食洗機OKなやつ


133:ぱくぱく名無しさん
08/11/21 21:31:16 BvR1t7/f0
>>129
そもそも、オレラにはそのパティシエ一年生の好みが判らん訳だが
気に入らない物はどんなんだ?そういう物は最初から除外した方が他の人も勧めやすいと思うぞ

ステンレスはイヤだ、と言われたり

ハンドル一体型はダサイからダメだ、とか言われたら

勧めた人達だって困るんじゃ無いか?


134:ぱくぱく名無しさん
08/11/21 21:38:22 DVxBK/VD0
>>133
餅搗け

>>129はそもそも、好みを聞けるほどの基礎知識が無いから
ここにきていると思われる。

だろ?

135:129
08/11/21 21:58:14 vjNJ5+S70
>>130さん
URLありがとうございます
ちょっと予算オーバーですが参考にさせていただきます

>>131さん
ありがとうございます
ねだんもちょうど手ごろなので第一候補にさせていただきます
長さまでは考えてなかったです
探りながら聞いてみます

>>132さん
ありがとうございます
よろしければメーカーとか商品名教えていただけたらありがたいです

>>133さん
ご指摘ありがとうございます
私が料理人ではないのでそこまで考えが及びませんでした
サプライズプレゼントにしたいのでなかなか聞きにくいのもありまして・・・
長さや好みなどもありそうなので遠まわしに聞いてみます

お勧めのブランドやメーカーなどがあったらまた御教授願いたかったんです
ありがとうございました


136:131
08/11/21 22:41:03 jdY79puS0
ハンドル一体型なら、思い浮かぶのはグローバル、グレステン。

グローバルは一般用のGSと、プロ用のGPがあるけど、GPは在庫なしのところが多い。
GSは変な形のが多い。グローバルは木製ハンドルはない(とおもう)。グレステンは
ステンレス一体型と、木製ハンドル両方選べる。
グレステンは好きだけど、デザイン(ロゴとか)はいまいち洗練されてないかも。
グレステンもUX10と同様、窪みのあるのとないのがある。グレステンは片方(通常は刃の右側)にしか
窪みがついていないけど、UX10のサーモンタイプはは左右両方に窪みがついている。
左利きの人がグレステンの窪みタイプを買うなら注意。

137:ぱくぱく名無しさん
08/11/22 00:32:38 2/7xGZGM0
そもそもプロに道具を送るのはプレゼントとしてどうだろうねぇ

妹が美容師だが
鋏はもちろん櫛からドライヤーまで
何十冊もカタログが家にあるよ

素人にプロの拘りや好みを満たすようなプレゼントが出来るだろうか

138:ぱくぱく名無しさん
08/11/22 00:47:57 ek8Jv2Gs0
美容師に鋏をプレゼントしようとしたら、使い物になるのは十数万から数十万だしねw
プロの料理人に2ちゃんで聞いたwステン包丁とか、どうなんだろう?

139:ぱくぱく名無しさん
08/11/22 01:37:23 6HbQhUjU0
パティシエってのがミソかも。当方元パティシエ。
これが、和食料理人に包丁をサプライズ!だったら
やめとけ~!ってレスがつくだろうけど。

店では、misonoの12cmを使ってた。
学校では10㎝ぐらいの小さいのを使ってた(入学時に買わされたヤツねw)
職場に自分のは持って行った事ないw

料理人の包丁=パティシエのナッペベラ
かなーなんておもったり。

140:ぱくぱく名無しさん
08/11/22 01:53:52 RibULKgSO
プロの料理人の意見
オレはプロの料理人だがペティナイフは持っていない!
したがってお勧めは無い

強いて言うならステンハンドルは冷たくて嫌
やっぱり滑るから嫌
サーモン包丁は好きだけど、ペティにサーモンは重要だと思わない
一年目と言うならその包丁の質うんぬんよりブランドの方が喜ばれると思う
オレはミソノ嫌いだがUX10なら無難な選択だと思う

オレがもしペティナイフを選ぶとするなら、まずステン系
素材はとくに重要視しないが、ダマスカス、霞は嫌い
刃の肉厚が薄くしなりのあるもの
UX10のように硬さがあるものも時には便利だが、たいていペティに求めるのは細かい作業なのでなるべく薄刃
あとは手に持ってみて直感

141: [―{}@{}@{}-] ぱくぱく名無しさん
08/11/22 03:14:40 NRp2wciYP
m9(^Д^)プギャー


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*  .。. .。.:*・゜゚・**・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*  .。. .。
     ★☆★  ☆★☆  ★☆ ☆ ★☆ ★    ★ ★☆    ★☆ ★ ☆   
*゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・***゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**゚。*゚

>>26 ID:O3YhgaRa0 118x236x86x192.ap118.gyao.ne.jp<>118.236.86.192<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.78)
ume

>>27 ID:O3YhgaRa0 118x236x86x192.ap118.gyao.ne.jp<>118.236.86.192<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.78)
ume

>>28 ID:O3YhgaRa0 118x236x86x192.ap118.gyao.ne.jp<>118.236.86.192<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.78)
ume

>>29 ID:O3YhgaRa0 118x236x86x192.ap118.gyao.ne.jp<>118.236.86.192<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.78)
ume

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*  .。. .。.:*・゜゚・**・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*  .。. .。
     ★☆★  ☆★☆  ★☆ ☆ ★☆ ★    ★ ★☆    ★☆ ★ ☆   
*゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・***゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**゚。*゚



m9(^Д^)プギャー


142:ぱくぱく名無しさん
08/11/22 23:30:07 ueSRgBjeO
川口金物が休んでる。安く買いたいのだがどうしよう?

143:ぱくぱく名無しさん
08/11/23 07:52:12 0ScdNyaE0


ププププ



144:ぱくぱく名無しさん
08/11/23 23:58:24 qn4yJPzU0

すきなものを買えばいいな
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)


145:ぱくぱく名無しさん
08/11/24 12:08:25 jmMSBpYd0
バカイチ wロス

146:ぱくぱく名無しさん
08/11/25 13:05:06 mIjfYMXW0
>>138
数十万はバブルの頃だぞ
今はそんなにしない

正直、五万の鋏も十万の鋏も新品じゃ変わらない

値段が二倍だから二倍持つわけでもないし

それに値段なんてあってないようなもんだぞ
職人や下請けが横流しをしていて


147:ぱくぱく名無しさん
08/11/27 16:57:12 iJ9xgwdb0
誰かさんの自演が減って静かなスレ

148:ぱくぱく名無しさん
08/11/27 17:01:11 HO3AWTdI0
薄刃買おうと思うのですが、オススメありますか?


149:ぱくぱく名無しさん
08/11/27 17:17:21 F/LrwgiuO
関東型、研ぐのが楽チン

150:ぱくぱく名無しさん
08/11/27 22:08:13 xHAwE/Jf0
自分は鎌型のが好き。ま、このへんは好みで。
重いので、あまり長くないほうが使いやすいと思うよ。

151:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 00:23:21 ixNgRCjd0
>>149
鎌型(関西風)の方が研ぐの楽じゃない?刃が真っ直ぐだし。
いや、俺のは関東型だけど。
関東型は、刃先の方でやや丸くなってるよね?

152:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 01:29:57 WXTeNYqJ0
>誰かさんの自演が減って静かなスレ

と書かれた途端に湧いてくる単発君w

有線繋ぎ直して自演してたのかバカイチは(ハゲワラ

153:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 01:34:40 ixNgRCjd0
>>152
お前が自演だろ。
鎌型がいいのか東形がいいのかなんて、包丁スレの永遠のテーマだと思うよ。
結論の出るわけのないw

154:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 01:42:18 cJRgPD5G0
関東型って少し先丸い?
いずれ買おうと思ってるんだけど、そうすると桂剥きなんかは鎌形の方がやりやすいのかなぁ

155:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 01:48:04 ixNgRCjd0
>>154
うちのは完全に一直線というわけではないね。造りによるのかもしれないけど。
正本総本店の玉白鋼本霞六寸。

桂剥きの使い勝手に影響するほどのものではないと思う。
研ぎについても、無視して切っ先の丸みが直角になったしても、別にいいかと思う。

156:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 11:55:54 Ub+ucjlp0
>>155
本霞玉白鋼 東型薄刃庖丁 これかな?
URLリンク(www.kitchen-nets.com)

お値段高めだなあ、築地の方が安いかも
とりあえず、週末、お店巡りしてきます。

157:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 12:05:37 ixNgRCjd0
>>156
買ったときは18000くらいだったんだけどな。
築地正本なら、だいぶリーズナブルだと思うよ。
柳とか蛸引き、牛刀は築地正本を愛用している。

注意すべきは築地正本は築地(場外、場内)なんで、
午後3時ころには閉まっちゃう。

158:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 12:26:43 Ub+ucjlp0
>>157
そうですか、いろいろ親切にありがとうございます。

ところで、砥ぎはどうされてますか。
#2000ぐらいでこまめに研ぎながら使おうと思ってるのですが。


159:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 12:45:22 ixNgRCjd0
>>158
#240~#400くらいのGC砥で粗研ぎ(薄物には粗研ぎはあまりやらないけど)
キンデラ#1000で中研ぎ。
キングS-1(#3000か#4000くらい?)で仕上げ。
気が向くと本山砥で仕上げ。
本山で研ぐとよく切れる、などとは特に実感したことがなくw
仕上がりの見た目のよさで使ってますね。

包丁に自分の研ぎがなじんでくるころから、本来の切れ味が出てくると思っています。
買った当初は、けっこう刃が狂ってるものです。
買ったときに刃付けをしてもらいますが、プロは、その狂った刃を狂ったまま見事に研ぎ上げます。
自分で砥石を当てたときに、砥石に当たらないへこんだところまで研げているのは謎w

160:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 13:52:07 KZbLRfu+O
>>159
その正本の包丁の柄って、やっぱり鋼が錆で膨張して柄が膨らむ?

161:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 13:57:00 ixNgRCjd0
>>160
和包丁は、柄までさびさせた事はないですね。
牛刀(炭素鋼・ツバ付)に関しては、妹に買わせたものが錆で膨らんで、
一回柄を付け直してもらいました。どういう使い方してんだか……。

162:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 14:35:27 OqcqJz310
良く研がれた薄刃で、こねぎを刻むと、細く薄く
削ったように切れて、ふわふわになる。

鍋や肉の薬味に最高


163:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 18:48:38 zWYmpJfO0
それはちゃんと切れていれば菜切りでも牛刀でも同じ

164:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 19:26:05 OqcqJz310
だが、薄刃が一番気持ち良いと


165:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 21:38:21 wkUcwpUt0
>>155 6寸なんて使ってんの?ふつう7寸は使うだろ。

166:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 21:48:03 NqF4s/r5O
八寸はないと、見映えが悪い

167:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 21:51:14 wkUcwpUt0
8寸はさすがにでかい。7寸か7.5寸が多いだろな。
6寸なんて論外だろ。

168:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 21:52:56 Od+i3xZY0
ムキモノは短い方がやり易いな


169:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 21:57:57 ixNgRCjd0
>>165
>6寸なんて使ってんの?

いや、ほとんど使ってないです。
家庭料理で薄刃が必要な場面って、ほとんどないですね。
たいていは、牛刀か柳刃で済ませています。
釣った魚の捌きがメインなので。
出刃、柳刃は、釣りに行くたびに研いでいますが。

170:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 21:58:38 wkUcwpUt0
そうだから普通は7寸か7.5寸ってこった。

171:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 22:00:41 wkUcwpUt0
>>169 家庭料理?プロではないのか。じゃあ薄刃使うとしても
6寸でもいいんじゃない。7寸~ってのはプロの話だからさ。

172:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 22:02:59 ixNgRCjd0
>>171
>7寸~ってのはプロの話だからさ。

そう思って、六寸を買いました。

173:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 22:34:24 Od+i3xZY0
プロ = 安月給の奴隷仕事な訳だが


174:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 22:35:23 j4KINupg0
オイラのは4寸だけど、お客さんはみんな喜んでくれるよ。

175:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 22:38:54 wkUcwpUt0
料理人は将来独立するための修行。
仕事を教えてもらうんだから安くなっている仕組みだ。


176:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 22:40:42 wkUcwpUt0
寄らば大樹の皿リーマンにはわからん世界なんだよ。

177:ぱくぱく名無しさん
08/11/28 22:45:30 zWYmpJfO0
ID:wkUcwpUt0くんは一体誰と戦っているのだろう・・・


178:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 00:43:56 Q4G6RDBbO
>>161
オレの正本牛刀も見事に膨らんだ
師匠の牛刀も膨らんでた
オマケに今の頭はってる人の牛刀も
みんな正本
話しだと正本は柄が膨らみやすいらしいね
正本の洋包丁はダメみたい

179:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 02:15:50 Jzr1CQUm0
>>153-178

突如自演連投 ワロス



180:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 06:55:42 ZpeUVJRe0
質問です。
よく包丁を見ればその人の腕がわかるといわれますが
いったいどの部分を見てうまい・へたがわかるというのですか?

181:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 08:10:38 AWRLQmsq0
>>178
柄が膨らむというのは、手入れが悪い証拠


182:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 10:46:07 Av9eowRS0
俺の本身は6寸に少し足らん。
因みに某半島人は3寸らしい。

183:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 11:05:08 mkp5zC1J0
中国の商人ですねわかります。

184:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 11:30:12 Q4G6RDBbO
>>181
なぜ正本を挙げたかわかって言ってる?

185:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 12:10:24 AwK2fikJ0
鋼の牛刀なら正本だろうが杉本だろうが手入れがわるけりゃ
膨らむよ。

186:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 13:32:00 D/4XhXr/0
俺のは毎日ちゃんと手入れしてるからすぐ膨らむぞ。
この歳になると膨らまないヤツが増えるんだよ。

187:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 14:39:36 DKn30Wkz0
ついにネットでミソノUX10の三得を買った
今晩ついに筆おろしだよ

188:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 14:43:58 2bVa8iuq0
高価な三得買っても、自慢にも何にもならない





189:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 15:45:04 pc7hXU0l0
自慢というか・・・
10年は使うよ
メンテもなしで

190:ぱくぱく名無しさん
08/11/29 16:00:42 45pDNa6F0
粉末ハイス鋼とコスミック鋼、比べてみてどうですか?
コスミックは高いので、普段使いに藤次郎の粉末ハイス鋼の牛刀を買おうかと思ってます。

191:ぱくぱく名無しさん
08/11/30 01:34:10 BOctgB+b0
>>190
木屋のコスミックに関して、
釣り仲間の結婚のお祝いにコスミックの三徳をプレゼントしたり、
別の釣り仲間がコスミックの出刃を愛用していたり。

悪い話は聞かないね。みんな、「いいよ~」と言う。
使ってたやつからは、悪い話は聞かない。そりゃ高いからなw
研げないんじゃないかと思ってたが、ちゃんと研げるようだ。

申し訳ないが、粉末ハイスがどこまでいいものかは知らない。
コスミックも、自分で使ったわけではなく、また聞きだけどな。

192:ぱくぱく名無しさん
08/11/30 10:03:45 mJ2qiDN00
コスミックは10年以上使っているが、シャプトン以上の研削力の砥石を持っていて、
自力で砥げる技術をすでに持っている人にしか勧めない。

確かになが切れするが、砥ぎにくいし、錆びる。





193:ぱくぱく名無しさん
08/11/30 14:28:56 up2ord4j0
コスミックってどれぐらいで錆びるんだろう?
以前、流しにお昼から夜まで置き忘れて「ヤバッ」と、思ったけど平気だった
錆びた人はかなり過酷なつかい方してるの?

194:ぱくぱく名無しさん
08/11/30 15:10:43 mJ2qiDN00
微小なスポットというか穴が開く感じで錆びる
いわゆる赤錆がわっと出るわけではないよ

195:ぱくぱく名無しさん
08/12/02 16:35:17 JTra6Gx50
>>194
あ、そうなんだ。ありがと。
となるとウチのはまだ錆び出てないな
まだ3年目だからってのもあるか

196:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 15:53:04 AIplE8AF0
プロではなく家庭で料理をするのが好きな40代の男です
最近料理をする頻度が多くなり自分専用の包丁が欲しくなりました。
色々調べているうちに子の日という包丁に行き着き購入を考えて
います。
同じサイズの和包丁でもさびにくいと7万位の金額がしますが
2万円の包丁と7万円の包丁の差はなんなのでしょうか?
是非ご教授下さい

197:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 15:55:57 elFFuMY10
普通、お店の人に聞くよね JK


198:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 16:03:34 GnKZOO5G0
で、具体的にはどのモデル間で迷っているの

199:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 16:20:14 AIplE8AF0
子の日ですと
楓 柳刃 尺(300mm) 白八角柄、白サヤ仕様縁¥74,000 と
白上カスミ 柳刃 尺(300mm) 白八角柄、白サヤ仕様¥45,000

同じサイズの物でも他のメーカーだと有名なメーカーでも
2万位の物がありますがド素人なのでどれを買っていいのか
皆目見当がつきません。

200:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 16:34:41 GnKZOO5G0
研ぎたての切れ味には差はないでしょ
家庭用ならお造り100人前とか引くこともないでしょうし
その2万のでじゅうぶんでしょ

残った予算は、他の包丁や砥石に使うのが吉かと

201:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 16:39:50 AIplE8AF0
>>200
ということは7万のは研ぐ頻度が少なくて良いということなんでしょうか?


202:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 17:16:40 GnKZOO5G0
実用部分では長切れ、砥味
それ以外は外見の美化

203:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 17:21:38 AIplE8AF0
わかりました
有り難うございました



204:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 17:50:35 p2SgrvwA0
ちょうど子の日のサイト落ちてて見られない。
7万のは錆び難いの??
一般的には材質の違いだろうけど。青二と白二とか。

205:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 18:21:05 Y7cVkn6p0
すみません選び方ではなく保管方法についてなんですが
よろしければお教え下さい。

当方趣味的に青二鋼の出刃と白二鋼の柳を持っているのですが、
使った後にまな板に押し付けてしっかり洗い、水気をふき取って置いているのですが
魚に触れた部分の刃元、しのぎ、平までが紫っぽく変色してしまいます。
極細目のコンパウンドを指に取って軽くこすると取れるのですが、これを回避したいと思い
先日サラダ油を薄く塗ってみました。
しかし1週間経ったら油がガチガチに固まってしまい、落とすのにえらく苦労する事に。
購入元に変色の件をメールで問い合わせてみた所「赤錆でなければ大丈夫です」と要領を得ない回答・・・

1・週一程度の使用頻度の場合、お勧めの保管方法はありますか?
2・変色は気にすべき事じゃないのでしょうか。それとも洗い方などに問題があるのでしょうか?

長くなって済みませんがご存知の方おられましたら宜しくお願いします。

206:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 19:03:44 i7ezmCUl0
A1 週一で必ず使うのか、週に1回使う場合もある、のどっちよ?
ホムセンで油紙(ノコギリとか売ってる所にある、判らなきゃ店員に聞く)買って包んでおけばいいさ

A2 洗い方が悪くて魚のアクや脂が落とせていないのが原因でしょ>紫に変色
亀の子タワシとかでちゃんと汚れを落とせばいいさ


>「赤錆でなければ大丈夫です」と要領を得ない回答・・・
酸化皮膜が出来ればある程度安定して錆にくくなるので正しい解答
常時ピカピカにする事など空気に触れさせている以上不可能
どうしても気になるなら、美術品用の真空保管庫でも買ってその中に入れておく

207:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 19:05:42 AIplE8AF0
>>204
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)

これです。子の日は落ちてるんですが販売サイトは見れますので

208:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 20:22:00 p2SgrvwA0
>>207
そこはあんまり詳しく書いてないですね。
ほかで見るとハイカーボン特殊鋼のが錆びにくくて高いみたいですね。
このハイカーボン特殊鋼というのが何なのか(ハイカーボンスチールなのか、ハイカーボン
ステンレスなのか・・・)
どちらにしてもちょっと高いと思います。

URLリンク(www.hamonoichiba.com)

209:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 20:29:55 C9DT322i0
実はV金らしいが、あえて伏せてる模様。
杉本や有次も伏せてるよね、あれと同じ。


210:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 21:41:10 /JPE8qHS0
>>199
HPのラインナップからは消えたけど、2万円台のもあるはず。
上カスミの下のランクのが。

211:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 22:34:49 LOq11Pdt0
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

212:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 00:48:12 7wBJ50G/0
> A2 洗い方が悪くて魚のアクや脂が落とせていないのが原因でしょ>紫に変色

そうなんだろうけど、うちでも、一所懸命洗っても変色するね。
切れ味が落ちるほどに使わなくても、翌日になると切れ味が落ちてる気がするんで、
使ったあとは研ぎを入れてる。
切れ味が落ちていない状態だったら、仕上げだけ掛ける。

洗い方が悪いのなら、洗い方をご指導願いたい。
洗い方は>>205の通り。基本、中性洗剤。
クリームクレンザーで磨けば大丈夫だったりするのかな?

213:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 05:56:44 62hNM0QtO
クリームクレンザーで、おけ
魚切ると変色するから、使わない
なんて変態もたまに見かける

214:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 09:56:21 LaE6pQaY0
>213
何のための包丁だよって感じだね…

>205
サラダ油塗ったのはマズーなので
椿油は昔から刃物用に使うのでそれを買ってきて塗るようにしたら?

化粧用系がダイソーで割と安いのと
中華食材店とかで割と安く売ってるので
試してみる価値はあるんじゃないかな。

215:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 14:42:51 ocmrnJpO0
>>180
研ぎの腕と年期はわかるが、料理の味までは分からんと思うよ。
ただ相当に研ぎ減ったものを持っていて、研ぎ目が綺麗ならば、料理だけヘタクソというのは
考えにくい、そういう程度だろう


216:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 14:55:48 ocmrnJpO0
>>205
その手のムラ変色は洗い不足だな。
水で流しているだけじゃないのか。

まぁ、酸化は必ず起こるので100%防げないが、要はムラが見えなきゃいいわけで、
板場で仕事の最中フキンで拭っているのは、そういう魚に触れた部分を塗り伸ばしているような意味がある。
塗り伸ばしているので、刃全体がうっすら青っぽくなるので気にならないという感じ。
ま、やつらはほぼ毎日研ぐので関係ないと言えば関係ないんだが、

家庭使いの場合、研いだ後2日ぐらい置いておくと、目には見えない酸化皮膜ができるので、
その現象も出にくくなるよ。





217:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 14:57:29 ocmrnJpO0
>>207
とても7万の品には見えないな。5万はプレミアだな。
見せ庖丁の部類というところか

218:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 14:59:19 ocmrnJpO0
>>208

基本的にハイカーボンになるとなんでも錆びやすくなるな。
他の添加物で抑えているだけだろう。
まそうすると切れなくなるわけだが。その辺は綱引きだよ

219:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 14:59:53 ocmrnJpO0
>>209
青スーパーじゃないのか?


220:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 15:03:20 ocmrnJpO0
>>212
最後流すのにお湯を使う。それで錆びない。
勿論、日が経つと全体が黒錆で青みを帯びてくるがムラになりにくいよ。


221:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 15:03:57 kU8KrWsQ0
子の日の値段は他メーカーに比べかなり高額に設定されてるのに、ここ2、3年で2度の値上げ…
同じ商品で子の日が7万でも他なら4万位になるのかな?

>>217
仕上がりはすごく綺麗だよ~高いので当然だがw

222:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 15:05:07 ocmrnJpO0
>>212

>>213

クリームクレンザーは研磨剤はいっているだろう?
毎日やってると刃先が丸まって切れなくなるよ。



223:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 15:07:35 ocmrnJpO0
>>221

性能とは関係が薄いが仕上げは確かにいいね。柄のエッジとか。


224:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 22:26:54 IT1Vnr350
仕上げが他社よりいいのはわかるが、仕上げだけでそんなに
高くなるもんじゃないよほんとは。
見栄っ張りくらいだろう子の日買う人は。


225:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 23:15:51 7wBJ50G/0
写真見た限りでは、本焼きですかね?
本焼きなら7万はそれほど高いものとも思わないけど、
錆びに強いとか書いてあるけど、ステンだったらガッカリ……。

青系のハガネかなぁ。でも、本焼きとは謳ってないんだよなぁ。

226:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 23:18:41 7wBJ50G/0
>>209
>実はV金らしいが、あえて伏せてる模様。

うわ、本当だとするとステンか……。
本焼きじゃなくて、和包丁型の洋包丁ですねw

227:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 01:24:53 XNhbMud/0
洗った後、タウンページに挟んで引き抜く。
適度に印刷面の油分が付くみたいで、錆びにくくなる。
そのうち黒錆が表面に付けば錆びなくなってくるよ。

コレクションじゃないんだったら、ピカピカにしとく必要ないよね。

228:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 01:48:43 nqHFxlel0
>>220とか>>227
いやね、洋包丁の話じゃなくてね、
魚捌く出刃や柳刃の話でしょ?
紫色に変色する切刃が、黒錆出るまで研がなかったら、
魚に刃が入っていかないでしょ?

こまめに研ぎを入れてるからこそ、切刃が一日で変色してしまうのだよ。

229:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 03:38:06 pVT/VQSh0
一人暮らしをするときに、実家にあった使ってない適当な三徳包丁をもらってきたんですが
鶏もも肉を切るのに皮が滑って全然切れない。長ネギも薄皮が切れずつながったまま。
100円の磨ぎ器を使っても切れ味はあまり変わらない。
やはり、数千円以上のある程度のものなら、上記のようなものでもスムーズに切れるものなんでしょうか?

これから自炊中心にやっていくので、1万円以内で買える手入れの楽な手ごろな良い包丁を
教えてください。希望はステンレスで。

230:205
08/12/05 03:41:12 U/2DFhjT0
予想以上に沢山のレスを頂きありがとうございます。
>>206
ほぼ必ず週1・2回使用、稀に使わないといった頻度です。
自己満足目的で平の部分を鏡面に磨き上げたので亀の子タワシはちょっと厳しいです・・・

>>214
椿油ですか。探して試してみます。
蛇足かもしれませんがサラダ油でも変色はかなり防げました。椿油に期待が高まります。

>>216
洗い方としてはまな板に押し付け、食器洗い用中性洗剤をつけたスポンジで洗ってます。
よくある黄色の部分が柔らかくて片面に緑のザラザラがついてる奴ですね。
緑の方を使うと傷だらけになるので、黄色の柔らかい方を使っていますが、
それが原因で洗い不足が発生しているのかな、という気がしてきました。
酸化皮膜っていうのは2日程度でできるものなら、表面を磨いて研いだ後、
3日程度置いてから使えば多少マシになりそうですね。
確かにムラにならなければ気にはならなそうです。


231:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 04:21:41 saIuvGzl0
>>229
まずは、まっとうな水砥石で砥いでみてはいかがと

1000円ぐらいの1000番のレンガ色の砥石が、ホームセンターで買えるので、
最初は、ここから。

232:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 08:10:41 XNhbMud/0
>>228
黒錆のことわかってないみたいだね。材表面にでる酸化皮膜のことだよ。
ステンレスはクロムが多く含まれるので、常態では常に酸化皮膜に覆われてる。
鋼は条件が不安定で、赤錆がで易い。

233:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 10:48:31 Ih4Wuvm20
>229
>231 に同意だが砥石はダイソーとかで買ってはいかんぞ。

そういうところだとなんか刃物を駄目にしそうな砥石しか売ってない。
>231が言っているもの(たぶんキング1000番)とか
それよりも上のランクなら問題ないけど。

234:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 10:57:06 nqHFxlel0
>>232
あらら、ステンの話ですか……。
ステンの出刃や柳刃ということですねw

あなた、錆の前に、包丁のことわかってないのと違いますか?

235:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 11:41:01 saIuvGzl0
紫色になるのは良い包丁だよな、安物は砥いでる最中に赤錆が湧くもの

236:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 12:15:49 sJlHfXFn0
>>230
>自己満足目的で平の部分を鏡面に磨き上げたので亀の子タワシはちょっと厳しいです・・・
なら、自己満足を取って変色を我慢するか
変色を消して自己満足をあきらめるか
の二択になるだろう、後は貴方が自分の納得出来る方に決めればいいさ

酸化皮膜(いわゆる黒錆)は二種類あってFeOとFe3O4
前者はほぼリアルタイムで鉄表面が酸化して形成され
後者は人為的に酸化処理しなければ形成しません

魚のアクや油脂で表面が覆われ鉄表面に空気が触れない状態になるので
アクに含まれる酸素分がFe2O3(いわゆる赤錆)を形成し始め紫色に変色するのでしょう

237:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 13:32:44 nqHFxlel0
>>236
>酸化皮膜(いわゆる黒錆)は二種類あってFeOとFe3O4

ハガネの包丁でいう、いわゆる黒錆はその通り。
ハガネの洋包丁を赤錆を出さないようにきちんと手入れして使っていれば、
全体が黒錆で覆われてくる。

だが、>>233の言ってる
>ステンレスはクロムが多く含まれるので、常態では常に酸化皮膜に覆われてる。

ステンの酸化皮膜が「黒錆だ」というのには、すごく違和感がある。
ピッカピカのステンレスが錆びない理由を
「全体が黒錆に覆われているから」などと言うやつがいるのか?

そもそも、貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。

238:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 13:49:32 JQHA6Lps0
>>236
重ねてありがとうございます。
概ねどうすれば自分が幸せに包丁を使っていられるか見えてきました。


239:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 16:22:03 yb0XWFGq0
UX10を買おうと思っているのですが
販売店のHPの中には
「カタログ等で本刃付表示がありますが、
刃物専門店の判断としては「それなりに切れる」
というレベルですので、箱から出してそのまま使えるように
当店内で刃付をしてから発送しています」
と紹介しているものもあります。

刃付ってなんですか?
販売店で何かしてもらわないと
切れ味悪いんですか?



240:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 16:43:54 16mOWILF0
>>239
要は「よく切れるように研いであります」ってことでしょ。
本刃付けと言っても、それぞれだし。

UX10買ったことあるけど、メーカー出荷のままでかなり切れる。
下手に研がない方がよいくらい切れますよ。

241:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 00:36:15 NMqY4cVQ0
>>228

だから、ムラが嫌だったらふけよ。
一部だけに魚の汁が付いているからムラになるんだよ。切り刃全体が紫になってればわからないだろ

242:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 00:36:57 NMqY4cVQ0
>>229

先に砥石を買うべし

243:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 00:39:30 NMqY4cVQ0
>>235

同意。5000番以上でピカに研ぎ上げて数日後に虹色かかっていると萌えるw

244:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 00:40:29 NMqY4cVQ0
>>237
>ステンの酸化皮膜が「黒錆だ」というのには、すごく違和感がある。

言ってないと思うが。


245:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 00:43:21 NMqY4cVQ0
>>237
>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。

安物でも昔のよりハイカーボンだからね、鏡面やってご覧、色は灰が掛かった錆が出てくる。
家に貝の安物穴あき庖丁あるけど鏡面こいたらムラ出たよw



246:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 01:43:11 NMqY4cVQ0
・包丁黒錆比較
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

1,貝の穴あき安ステン、5000番準鏡面 の黒錆(クロム錆?)(スポンジ水洗い※かなりズボラ洗い)

2,SK材安出刃 5000番+ピカール 準鏡面 のムラ黒錆(スポンジ水洗い)

3,SK材安柳  5000番+ピカール 準鏡面 の均一黒錆(スポンジ湯洗い)


つうわけで見やすい角度で撮った写真。ぱっと見はどれも綺麗だが光加減廃して見ると
ステンでもズボラに使うとムラ錆するし、鋼だと最後の水洗いと湯洗いでは黒錆の仕上がりが違うという例でした。


247:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:14:49 BcLZgYmp0
>>244
ごめん、アンカー間違った。

>>232
>黒錆のことわかってないみたいだね。材表面にでる酸化皮膜のことだよ。
>ステンレスはクロムが多く含まれるので、常態では常に酸化皮膜に覆われてる。

おもいっきし言ってる。
つうか、普通の和包丁の話をしてるのに、突然ステンが出てくるあたりで、問題外。

たぶん、>>245が同一人物だと思うけど、
>家に貝の安物穴あき庖丁あるけど鏡面こいたらムラ出たよw

何言ってんだか……
穴あき出刃かよ!w
安物の穴あき包丁に鏡面とか、さらには「ムラ出た」とか、勝手にやってろっての。
見るからに手入れが悪いし>>246
つうか、どこが鏡面なんだ?「準」とか、勝手に名乗っちゃってw

248:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:22:51 NMqY4cVQ0
>>247

>穴あき出刃かよ!w

どーみても三徳だろ。

自分が間違ってるのを証明食らったからって根拠なく罵倒してファビョるなよ

249:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:27:20 NMqY4cVQ0
>>247
>黒錆のことわかってないみたいだね。材表面にでる酸化皮膜のことだよ。
>ステンレスはクロムが多く含まれるので、常態では常に酸化皮膜に覆われてる。

上は鋼の話で下がステンだろ。
そいうわけて話しているように見えるぞ。
黒錆=酸化クロム被膜といったら間違いだがな。 ちなみに俺は違う人だ

また、黒錆=酸化皮膜には違いはないが、俺がステンにも黒錆(らしきもの)写真出すまで
ステンに黒錆できるなんて誰も想像もしてないだろ、お前みたいに


250:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:31:01 BcLZgYmp0
>>248
どうみても三徳だろ!どこが出刃だよw

なんで、出刃柳刃の話に、三徳が出て来るんだ?
俺にはさっぱりわからんけどな。

そもそも、>>246に上げてあるSKシリーズは炭素鋼だろ。
ID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0は、故意なのか無知なのかわからんけど、
ステンとハガネ、和包丁と洋包丁をごちゃ混ぜにして自分を正当化してる。
そんな論理が通用するわけがない。詭弁にもならない。

251:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:41:41 NMqY4cVQ0
>>250
錆の話は庖丁の種類にゃ依存しないだろ。

そもその>>237では
>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
と書いてる所へのレスだろうが。

それなら以下の2つが成り立つぞ

・貝印あたりの打抜きステンの安物出刃は、紫色に変色しない
・貝印あたりの打抜きステンの安物三徳は、紫色に変色する


なにをファビョってるんだよ。


252:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:44:13 NMqY4cVQ0

そんなわけで BcLZgYmp0  に

・貝印あたりの打抜きステンの安物出刃は、紫色に変色しない (未証明)
・貝印あたりの打抜きステンの安物三徳は、紫色に変色する (>>246 写真にて証明済み)

以上2つの解説を頼むわ。



253:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:47:00 NMqY4cVQ0
>>250

>ID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0は  ・・・・・・・・・・・・× 別人だから

この馬鹿さ加減ってなんなの?

俺は>>241 >>243  さらにその前は >>220 書いている人だぞ。



254:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:58:18 9RS61ok00
>>246
ムラはともかく出刃はいい青出てるね。
SK?青紙みたいだ。


255:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:00:02 9RS61ok00
>>247
安包丁でも研ぎや仕上げに手をかけると別物になるよ。
それに鋼は手入れが悪いと青色にならない。


256:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:01:29 BcLZgYmp0
>>252
だからさ、ハガネ(SK材)の包丁の写真を根拠に、
なんでステンの包丁の話に持っていこうとするわけ?

ハガネの包丁の話をしてるのに、ステンの酸化皮膜がどうとか、
「魚を捌くとすぐに紫色に変色する」という話なのに、
ほとんど放置状態の(魚を捌いたわけでもない)安物ステン包丁が黒くなった
なんていうまったく別の話を持ち出して相手を論破しようなんて姿勢がまさに
ID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0
なわけなんだよ。

おまえの貝印の安物穴あき包丁は、ピッカピカに磨き上げたwあと、
魚を捌いたら、翌日には真っ黒になっていたのか?
そうじゃなかったのなら、関係ないだろ?

「ステンの包丁でも、まったく手入れをしないで放置していると黒錆が出る」
それ自体は否定しないけど、まったく関係のない話。

257:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:11:21 NMqY4cVQ0
>>254
ども、安物だけどたまたま焼きがうまく入ったの見つけた。SKでもキッチリ焼きが理想的に
入っていれば切れは上級鋼と遜色ないね

258:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:12:00 BcLZgYmp0
>>255
だからあたしゃ、「うちでも魚を捌くと次の日には青くなる」と言ってるんですよ。
もちろん、青や白の和包丁ね。

そういう話をしてるのに、>>205を「洗い方が悪い」と非難する目的で
ステンがどうの、酸化皮膜がどうの、安物穴あきがと、まったく無関係な話を始めちゃったのが
ID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0

259:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:15:04 NMqY4cVQ0
>>255
そんなことも分からないか、分かっていても自分の罵りあい相手と勘違いして認めたくないバカみたいだ。

せっかく貝の安物ステンでもハイカーボンになってるから鋼と似た黒錆出るのを教えてやったのに、
手入れが悪いから・・・って、普通じゃ被膜の具合見えにくいから角度変えて写してやってるのに
自分の無知を否定する為にファビョってる。どっちも今撮った同じ三徳の別角度写真なのもわかってない。
使用前、使用後だと勘違いすらしているようだ。相手にしない方がいいバカみたいだ。



260:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:15:50 NMqY4cVQ0
>>256

お前の話に関わるのは、上の三徳だけだけだろうが。
おまえが誰かとやってる低レベルでワケワカな罵りあいなど知らんよ。


おまえに教えてやってるのは 以下だけだ。 SKの出刃柳にもキャプションとして洗い方による黒錆のムラ違いをキャプション入れてるだろバカ。
妄想の相手と混同してファビョってるんじゃないよ

そもその>>237では
>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
と書いてる所へのレスだろうが。



261:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:19:19 BcLZgYmp0
>>260
>>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
>と書いてる所へのレスだろうが。

だから、その安物穴あき三徳が、魚を捌いた次の日に真っ黒になったのか?
と聞いているだろうが。答えろよ。

262:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:19:40 NMqY4cVQ0
>>258

なんだおまえ>>205 本人か? 
洗い方が悪いよ。気になるのはムラになるからだろ。
全体が青くなれば、とそう言ってるだろ俺は 

バカじゃないのか。わざわざ教えてやってるのに。

洗い方が悪いというのは >>246で示してやったし、その点に関して言えばおまえが言い争っている
相手と俺も同意見だよ キチガイ

263:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:24:30 NMqY4cVQ0
>>261

俺が答えたのは

>>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。

へのレスであって

>その安物穴あき三徳が、魚を捌いた次の日に真っ黒になったのか?

にではないだろが バカ。

レス内容変えたら同じ答えになるか。

大体、次の日か否かなど>>237にはナニも書いてないだろバカ

なみに、上の三徳は研ぎ上げ後1ヶ月の写真だ。いつ黒くなっていたかは定かではないよ。

264:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:27:34 BcLZgYmp0
>>262
>その点に関して言えばおまえが言い争っている相手と俺も同意見だよ

そりゃそうだ、俺が言い争っているのはID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0
おまえ自身だw

>全体が青くなれば、とそう言ってるだろ俺は 

ムラをなくすという目的ならな。

で、それにステンだとか黒錆だとか安物穴あきが、どう関係してくるんだ?

ちなみに俺は、>>205じゃないよ。同一視したら>>205に申し訳ないだろw

265:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:32:34 NMqY4cVQ0
>>256
>「ステンの包丁でも、まったく手入れをしないで放置していると黒錆が出る」

これも間違い 、お前の手入れ基準が>>205だとすると、すぐ拭かないというズボラさが加わる程度の違い。
まぁ食洗器に女房が突っ込んでる時もあるがね。






266:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:34:43 BcLZgYmp0
>>263
お前はさ、
>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
ということに対する反論を>>245で書き込んで、
その根拠として>>246を上げたんじゃないかw

そもそも、
>家に貝の安物穴あき庖丁あるけど鏡面こいたらムラ出たよw

「ステンの安物穴あき包丁をピカール磨きで、『なんちゃって鏡面』にしたら、黒ムラになっちゃいました」
なんて話は、失敗談で笑いを取るためのネタだろw

267:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:34:57 NMqY4cVQ0
>>264


>ムラをなくすという目的ならな。

その目的でレスしてるが?

>そりゃそうだ、俺が言い争っているのはID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0 おまえ自身だw

キチガイだw


>で、それにステンだとか黒錆だとか安物穴あきが、どう関係してくるんだ?

自分で>>237を見ろよ キチガイ 無知



268:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:37:30 NMqY4cVQ0
>>266

>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
>ということに対する反論を>>245で書き込んで、
>その根拠として>>246を上げたんじゃないかw

その通りだが?

で、それを証明してやったのがナニが気に入らない?

向けるべきそのキチガイ文言は、おまえの無知にだろ。


”ステンの出刃は紫にならなくて、ステンの三徳は紫になるのか?”



269:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:42:10 JSEuCtJl0



     誰が見ても一人カキコの妄想だと判るなぁ あほらし



270:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:43:02 3MH7g0Ok0
BcLZgYmp0 はステンに黒錆でるのを知らなかった事を認めた方が良い
必死に誤魔化そうとしているが見ていて辛い。


271:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:45:09 NMqY4cVQ0
>>269

俺と ID:BcLZgYmp0  の事?

悪いが違うよ。こんなキチガイ演じる自信はない。

大体にして俺は絡まれてる方だよキチガイに

272:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:45:47 NMqY4cVQ0
>>270

同意。

ここまで来ると例のキチガイ1号かと思い始めてる。

273:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:50:59 NMqY4cVQ0
まとめるね
---------------------------
237 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/12/05(金) 13:32:44 nqHFxlel0
ステンの酸化皮膜が「黒錆だ」というのには、すごく違和感がある。
ピッカピカのステンレスが錆びない理由を「全体が黒錆に覆われているから」などと言うやつがいるのか?

そもそも、貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
-----------------------------
245 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/12/06(土) 00:43:21 NMqY4cVQ0
>>237
>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
安物でも昔のよりハイカーボンだからね、鏡面やってご覧、色は灰が掛かった錆が出てくる。
家に貝の安物穴あき庖丁あるけど鏡面こいたらムラ出たよw
------------------------------
246 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/12/06(土) 01:43:11 NMqY4cVQ0
・包丁黒錆比較
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
1,貝の穴あき安ステン、5000番準鏡面 の黒錆(クロム錆?)(スポンジ水洗い※かなりズボラ洗い)
つうわけで見やすい角度で撮った写真。ぱっと見はどれも綺麗だが光加減廃して見ると
ステンでもズボラに使うとムラ錆するし、鋼だと最後の水洗いと湯洗いでは黒錆の仕上がりが違うという例でした。-----------------------------

              これ↑にこう言い始めた↓

-----------------------------
250 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/12/06(土) 02:31:01 BcLZgYmp0
なんで、出刃柳刃の話に、三徳が出て来るんだ?  ID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0は、
-----------------------------
261 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/12/06(土) 03:19:19 BcLZgYmp0
だから、その安物穴あき三徳が、魚を捌いた次の日に真っ黒になったのか?


274:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:57:20 NMqY4cVQ0
目が血走って関連性が見えなくなってるID:BcLZgYmp0 の妄想暴走を静めるため、わかりやすく書き直すな
--------------------------------
・包丁黒錆比較
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)


1,(>>245)貝の穴あき安ステン、5000番準鏡面 の黒錆(クロム錆?)(スポンジ水洗い※かなりズボラ洗い)

2,(>>216,220)SK材安出刃 5000番+ピカール 準鏡面 のムラ黒錆(スポンジ水洗い)

3,(>>216,220)SK材安柳  5000番+ピカール 準鏡面 の均一黒錆(スポンジ湯洗い)


つうわけで見やすい角度で撮った写真。ぱっと見はどれも綺麗だが光加減廃して見ると
ステンでもズボラに使うとムラ錆するし、鋼だと最後の水洗いと湯洗いでは黒錆の仕上がりが違うという例でした。
--------------------------------

これで分かったか、キチガイ ID:BcLZgYmp0


275:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:57:35 BcLZgYmp0
>>267-268
おれは、>>237
>ピッカピカのステンレスが錆びない理由を
>「全体が黒錆に覆われているから」などと言うやつがいるのか?
と言った。
そしたらお前は、放置状態の真っ黒なステン包丁を指して、
「黒錆が出るからステン包丁は錆びないんだ」と言ったわけだよな?

「ステンでも錆びる」ということに関しては否定はしないと言っているだろ?
お前みたいな扱いをすれば、真っ黒になることは、おまえ自身が証明した。

黒錆に覆われた真っ黒なステン包丁は、ピッカピカだとでも言うのか?
で、ステン包丁は普通に使っていても、真っ黒になっちゃうのか?

本題に戻って、
ステンの出刃で魚を捌くと、翌日には>>246でお前が挙げたSK材の和包丁のように
青くなるとでも言うのか?

もう一度言うが、ステンとハガネをごちゃ混ぜにして話をするな。
ステンでも青くなると言うのなら、青くなったハガネの包丁じゃなくて、
ピカール磨きしたら黒くなっちゃいましたステン穴あき包丁じゃなくて、
普通の扱いのステン出刃が、青くなった証拠を見せろよ。

276:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:02:43 BcLZgYmp0
>>270
>BcLZgYmp0 はステンに黒錆でるのを知らなかった事を認めた方が良い

それは、普通に認めているが?
>>256
>「ステンの包丁でも、まったく手入れをしないで放置していると黒錆が出る」
>それ自体は否定しないけど、まったく関係のない話。

「ステンの包丁で魚を捌くと、次の日に青く変色する」
というのは、信じられないな。

故意かどうかは知らないが、ID:NMqY4cVQ0は、この点に触れようとはしない。

277:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:04:29 BcLZgYmp0
>>276
あ、もしかすると、
>「ステンの包丁でも、まったく手入れをしないで放置していると黒錆が出る」
ではなくて、
「ピカール磨きでなんちゃって鏡面にしたら、真っ黒になっちゃいました。テヘッ」
かもしれんけどw

278:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:08:14 NMqY4cVQ0
おい、キチガイ ID:BcLZgYmp0

おまえが目の敵にしてる、XNhbMud/0 は昨日のこの2つじゃないか >>228にも既にレスしてるだろ。
俺とレス箇所被ってるじゃないか。どんだけ柄がフシアナなんだよ

------------------------------
227 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/12/05(金) 01:24:53 XNhbMud/0
洗った後、タウンページに挟んで引き抜く。
適度に印刷面の油分が付くみたいで、錆びにくくなる。
そのうち黒錆が表面に付けば錆びなくなってくるよ。

コレクションじゃないんだったら、ピカピカにしとく必要ないよね。
------------------------------
232 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/12/05(金) 08:10:41 XNhbMud/0
>>228
黒錆のことわかってないみたいだね。材表面にでる酸化皮膜のことだよ。
ステンレスはクロムが多く含まれるので、常態では常に酸化皮膜に覆われてる。
鋼は条件が不安定で、赤錆がで易い。
----------------------------

279:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:12:21 NMqY4cVQ0
>>275
>そしたらお前は、放置状態の真っ黒なステン包丁を指して、
>「黒錆が出るからステン包丁は錆びないんだ」と言ったわけだよな?

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

上から何枚目のどの写真のどの箇所が真っ黒で「放置状態」で「錆に覆われた真っ黒なステン包丁」なんだ バカ
おまえ、庖丁などの銀色のピカピカしたもの写真に撮ったことないだろ。


答えろよ。

280:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:13:53 NMqY4cVQ0
>>277

安物ステンはアラが目立たないように仕上げに表面荒らしてるのしらないのか

バカ

281:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:14:56 NMqY4cVQ0
>>276
>、まったく手入れをしないで放置していると黒錆が出る

間違い。

血が上って >>265 読んでないだろ キチガイ




282:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:16:46 NMqY4cVQ0

どんだけバカなんだよ。 ID:BcLZgYmp0  は
 

283:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:21:16 SLvm8rHa0
BcLZgYmp0 さんは聞く耳持たずにステンでも黒錆出ることを認めたくないだけみたいね。



284:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:21:53 SLvm8rHa0
>>281
それが1号クオリティ

285:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:28:57 jJNtX9Co0
>>279
刃の部分のムラになった黒錆と写真の光加減で真っ黒く見える刀身の部分を間違えてる予感w
せっかく君が角度変えて2枚載せてるのがわからないみたいですねw
相手するのやめた方がいいよ


286:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:49:47 NMqY4cVQ0
遡ってキチガイがなにを勘違いしているのか不思議だったけど
これ>>228、おまえ最初から庖丁の種類と鋼材がワケワカだろ。
なんでお湯で洗えっていったら「洋包丁」と思いこんでるんだよ バカ。
これがおまえのキチガイ誤読の原因じゃないか。

------------
228 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/12/05(金) 01:48:43 nqHFxlel0
>>220とか>>227
いやね、洋包丁の話じゃなくてね、
魚捌く出刃や柳刃の話でしょ?
紫色に変色する切刃が、黒錆出るまで研がなかったら、
魚に刃が入っていかないでしょ?

こまめに研ぎを入れてるからこそ、切刃が一日で変色してしまうのだよ。


287:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:55:49 NMqY4cVQ0
もうひとつ

>>228
>紫色に変色する切刃が、黒錆出るまで研がなかったら、魚に刃が入っていかないでしょ?

その紫色は黒錆の出来はじめの色なんだよ。薄い皮膜だから透けて紫や青に見えるの。
成長して厚くなると黒く見えるんだよ バカ!
黒く見える所まで成長しても切り刃が厚くなるわけではないから切れ味もかわらんよ。
赤錆とは違うんだ バカ

恐ろしい無知なキチガイを相手にしてしまったようですorz

黒錆で切れなくなる・・・キチガイだ


288:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 05:23:35 brbqEwRV0
>>287
そんな事が本当なら
ステンレス包丁は無酸素状態で使わないと、
魚に刃が入っていかないことになる。一瞬で皮膜できるからね。
凄い発言だ(爆笑


289:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 05:58:04 GKlL9PbF0
うわぁ
目糞鼻糞の基地外バトルが勃発しとる

ステンレスの皮膜は「酸化クロム不動態層」であって黒錆とはそもそも別物

290:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 06:43:32 NMqY4cVQ0
>>289

そそ、但し
酸化クロム事体は黒色で、水に不溶。成長すると>>246みたいに鉄の黒錆と見分けがつきにくいのな。
また、ステンレスと言えども赤錆が出ることがあるように、100%クロム錆というわけじゃない。
特にハイカーボンだと、鋼と同じ赤錆も黒錆も発生しやすい。
写真>>246がどっちなのかは見ただけでは俺もわからないよ。

291:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 08:27:10 G9TeBCGP0


◆◆◆ 誰が読んでも哀れな一人カキコの妄想だな ◆◆◆




292:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 09:34:39 KfpqEh+a0
自演で1号一人コンテンパン バカイチ惨めw

293:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 14:17:26 BcLZgYmp0
>>290
>写真>>246がどっちなのかは見ただけでは俺もわからないよ。

おまえ、その写真を元に「ステンは黒錆」だと主張していた根拠を、
自分で根底から崩して何が言いたいわけ?

で、「酸化クロム不動態層」じゃない「黒錆」は、どう扱ったら出るんだい?
いままでのお前の主張だと、酸素が存在した瞬間に出るようだけどw
ここまできて、それを覆すのなら、
「いままで私はウソをついていました。ごめんなさい」
と謝ってから、もう一度暴れろよ。

294:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 18:46:24 GKlL9PbF0
目糞も鼻糞も自身の糞っぷりには無自覚か

295:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 19:06:35 NMqY4cVQ0
>>293


↓ 目をかっぽじってみたらどうだ黒錆、酸化クロム しらなかった 無知のキチガイ 

>>246
>1,貝の穴あき安ステン、5000番準鏡面 の黒錆(クロム錆?)(スポンジ水洗い※かなりズボラ洗い)

296:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 22:49:08 L9AYVbhTO
間違えに気付いたら、「ごめんなさい」
でしょ。

297:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 22:55:19 NMqY4cVQ0
>>296

自分にいいな。 キチガイ
自分で無知に気が付いてヲタヲタして、逆のことだけ言う馬鹿が上にもいますな。
1号っていうのオタク。なんか虐められて大変だね

298:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 23:07:29 qgFyqPtd0
下痢便臭い


299:ぱくぱく名無しさん
08/12/07 02:50:53 m1hLwjPf0

なんだ、もう凹んでるのかバカイチ(ワラ



300:ぱくぱく名無しさん
08/12/08 00:11:38 p8jc4Tox0
なんか帰ってきたらすごい伸びてるw
ID:NMqY4cVQ0は3号だろ?

301:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 01:54:59 kVC+wkR90
この包丁は、日立金属の特殊な合金を使ってるそうですけど、
同じ合金の包丁を使っている方が
いましたら、感想を聞きたいです。

URLリンク(fast-mos.com)

302:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 02:12:19 9krDBJH90
>>301
粉末鋼の一種ということです。
URLリンク(www.suisin.co.jp)

303:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 03:41:31 vnYWHSuk0
>>300

見事な負けっぷりだなバカイチ。
負けた後の見苦しいグダグダもよかったぞ。

304:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 22:26:20 +rSNJMMcO
購入相談なのですが、今度調理師やっている彼氏に包丁をプレゼントしようと思っています。
グローバルナイフを欲しがっていたのでそれにしようかと…でも種類が沢山あり、無知な私はどれを買っていいのかさっぱりな状態です。

皆さんならどの種類の包丁にしますか?
ご回答よろしくお願いします

305:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 22:30:06 VJCPmEhj0
プロがグローバルを欲しがるなんて、信じられない。

ネタですよね?

>皆さんならどの種類の包丁にしますか?

三徳でいいんじゃね?

306:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 22:58:57 3QRD4fDZ0
>>304
グローバルですか・・・それについて云々はおいといて、
今その彼がどんな包丁を所有していて何が不足しているのか
そこら辺が全くわからないので答えようがないですよ。

仮にですよ、調理師やってる彼氏さんがダイソーで売ってるような安物包丁を
使ってるっていうならギフト用3点セットとか4点セットとかあげれば大喜びするんじゃないかと思いますが。

307:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 02:16:51 VQKzGq5k0
>>304

そういうことなら、Proシリーズのほうがいいかもね。

24cm牛刀で15000円くらいだね
URLリンク(www.yoshikin.co.jp)

308:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 02:54:56 j6Ts1PfXO
>>304
グローバル
言っちゃ悪いがその彼氏って見てくれでしか物を見られない駆け出しの調理師なの?
オレの意見として、グローバルは要らない
欲しいと思わないどころか使いたくないし使ってても恥ずかしい
そんな位置付け
まあ意見と言うより偏見だけどw
そんな彼氏にオススメの包丁と言えば松居一代のママズナイフがオススメ
きっと彼氏も満足すると思うよ
実用的経済的で考えるなら貝印の三徳
お金に余裕があればミソノの龍彫刻入り牛刀

309:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 07:29:32 ar1vBdv4O
>>305-308
ご回答ありがとうございます。

包丁は一式持っています。どこのメーカーの包丁を持っているかわからないですが…

彼氏は9年間調理師やっています。
正直グローバルの良い所・悪い所を知らないので、そこも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

310:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 08:02:20 jio1CxAS0
>>309
あのさ、彼氏の使っている包丁の種類も調べられない、
どの包丁を選べばわからないというズブの素人のくせに
グローバルの長所短所をあんたが聞いて
いったいどうするつもりなの?バカ?
しかもプロが使う包丁を2ちゃんの素人に聞いてる時点で相当なアホwww


311:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 08:24:48 +767BsbU0
2chで選んでもらった包丁を使うプロ調理師(9年目)


確かにあまりかっこよくないな。
プロが使うものはプロに聞かないと。

312:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 08:51:22 K7nQHWV70
×プロ調理師(9年目)
○居酒屋のキッチンでバイト中(9年目)

313:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 09:42:16 j6Ts1PfXO
>>311
それは違うと思うぞ
プロの料理人だからといって包丁選びに長けているわけではない
>>309
使ってる包丁もそうたが彼氏がどんな職場に居るかも重要
中華やってるのにペティをやる。和食の人にオールステンの包丁をあげても意味がない

314:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 10:52:22 ukKb7Nna0
9年やっててグローバルwww
エサを作ってるだけのやつは料理人とはいわねぇな

315:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 11:02:03 KM4XJYaq0
>>313はプロにだって俺なら適切なアドバイスができると思い込んでるズブの素人w
2chにはよくいるな、道具の知識だけで腕がさっぱりなやつ


316:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 11:19:36 rvIidJ5I0
本人が直接包丁に関するアドバイスはできなくても、ちゃんとアドバイス
してくれるお店は知ってるのが普通だとは思うけどね…。

とりあえず、常識的に考えて包丁買うのなら職場の先輩に相談するのが筋
だと思うぞ。

317:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 11:34:51 4O0Bt7aW0
>>313
>プロが使うものはプロに聞かないと。

その道のプロに聞けっていう言うことだよ。
包丁に詳しい人、料理人でも刃物専門店でもいい、その道のプロに聞けばいい。
間違っていないよ。

318:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 13:58:49 j6Ts1PfXO
>>315>>317
悪いがオレはその道のプロだ
オレに説教してくれるんだからそれなりの答えを期待してるぞ

319:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 14:05:06 a8e79SLM0
自称その道のプロw
包丁スレでいきまいてる自称プロには相談なんて誰もしたくなかろう
リアルなその道のプロに聞きます

320:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 14:06:09 lGv7Pt9p0
たしか3号も自称プロだったよな~w

321:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 18:46:09 yvIWIg6H0
>>313
中華街の中華料理屋で、皮むきに中華包丁を使わずペティ使って剥いてるのは結構有名な話だと思うがね


322:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 20:18:03 ar1vBdv4O
>>309です。

皆さんレスありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、やっぱり包丁はプレゼントしない方向に決めました。何か違うものにしたいと思います。

私の近くには相談出来る先輩やその道に詳しい人がいないし、グローバルを使っての利点も無さそうですし…やっぱり自分で使うものは自分で選びたいのかなと思いました。

ご回答下さった皆さんありがとうございました。
何かありましたらその時はまたよろしくお願いします。
失礼します。

323:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 21:32:26 Pg7RanL50
グローバル

冷たい、滑る、値段の割に大して切れ無い、研ぎ難い
冷たいの他はプロが使うには致命的だと思う

長所はデザインと衛生面

果物ぐらいしか切らないなら良いかもしれん

324:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 00:14:16 Fa3oVQjk0
デザインに価値を見出すこともありだと思うよ。
普通の家庭じゃ1980円くらいのスーパーの吊るし使ってんだからさ、
グローバルで十分じゃん。
オシャレなリビングダイニングのキッチンにはオシャレな包丁が似合うのさ。

うちの台所には、似合わねぇけどなw

325:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:21:40 ADqfknoH0

アンチグローバルのバカイチが全開だな (ワラ

本人がグローバルを欲しいと言っているんだから、お前がアンチ叩きしてどーするんだ。



326:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:23:28 ADqfknoH0
>>322

アンタにあれこれ言ってるのは上で無知晒してるバカイチ(1号)という池沼だよ。
真に受けないようにな(ワラ

327:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:32:00 Fa3oVQjk0
>>325-326
バカはお前だ。
信者かアンチか知らねぇが、そんな人格故人攻撃してるんなら、
グローバルのメリットデメリットをしっかり説明したらどうなんだ?

ただのバカイチ(1号)アンチってことなのか?w

328:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:52:51 YEX8ZrVU0
>>322
もう見てないかもしれんけど。
だいぶ辛辣なレスが多かったけど凹まないでねw
でも多分、誰もプロ9年やってる人がグローバルってのは信じがたいと思うし(俺も)
アドバイスしようにも本人のニーズがわからなきゃアドバイスのしようもないんだよね。
一緒に買いに行くって選択肢がないならば、辞めるってのも賢明だと思うよ。

329:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 02:44:05 gZmMtwE80
>>323

自分で実際に使ったり研いだりしたことがあるの?
グローバルがいいと言うつもりはないが、的はずれな批判だと思うぞ

330:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 02:48:02 H0OvRnG10
じゃあプロは何使ってるんですかね?w

331:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 09:36:58 1fSVeExf0
>>327

なんだ?いつ故人になったんだバカイチは w

故人ということにしたのかw




332:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 09:38:31 1fSVeExf0
>>328

ニーズもへったくれもないだろ プレゼントなんだから。貰う方だって、普段買わない物ねだったりそういうもんだよ。

マヌケが多いねえ。ってこれもバカイチかw

333:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 09:43:51 1fSVeExf0
相談内容の大前提

Q,「プレゼントとしてグローバルの庖丁、どれがいいか」

バカイチの回答例

A,「彼氏ってホントにプロかよw」
  「オレの意見として、グローバルは要らない」
  「ズブの素人のくせに 」
  「プロが使うものはプロに聞かないと」


 ↑この回答してるやつの脳って同一人物なw

つまり、バカイチが日課の一人カキコしているってことだな。


334:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 10:32:05 aESN0DYS0
便器汚したら、掃除しようね 下痢便君

335:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 12:50:11 LXVZfURy0
>>304がネタじゃないとして

① 彼氏がグローバルが欲しいと言っている
② そんな彼氏にグローバルをプレゼントしたい

まあ言えばたったこれだけの質問で
 グローバルはダメだから止めとけ(親切心?)
 欲しいと思わないどころか使いたくないし使ってても恥ずかしい
 お前の彼氏は居酒屋のキッチンバイト
 彼氏の使っている包丁の種類も調べられないズブの素人
 
と答えられるあなたたちは

凄いよ。
 


336:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 13:59:03 Ef3W/GHJO
↑顔を真っ赤にした>>304さん、こんにちは(^^)

337:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 14:20:36 LXVZfURy0
  ↑もうちょっとマシな妄想しろw

338:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 16:52:17 H0OvRnG10
このスレの住人はまさに基地外に刃物だな
人を刺すなよw

で、プロは何使ってるんですかね?w

339:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 19:33:40 LXVZfURy0
>>338
>で、プロは何使ってるんですかね?w
まぁ少なくとも
藤次郎“プロ” とか、グローバル“プロ”
ではなさそうだな。

業務用の90%以上は堺で作られてるって言うし。


340:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 19:42:50 bIqyVHdW0
前にテレビで見た料理人は特注だって言ってた
柄の長さとか太さとか、手に合わせてるとか何とか
刃も注文つけてるみたいだったけど

341:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 19:51:59 H0OvRnG10
えっ?って事はここで偉そうに能書き垂れてるお前らは
プロじゃないのかよ?w

どーしよーもねースレだなwww

342:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 20:47:36 LXVZfURy0
>>341
えーーーっ?みんなプロだと思ってたの?
そうか・・・・何というか・・・・
純粋だな、オマエ。

343:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 21:26:23 kyOdj2Lg0
>>329
どこが的外れか指摘しないと情報としての価値が無い

344:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 22:59:40 8GwqojHC0
>>339 えっ?

藤次郎プロ(牛刀)使ってるけど、かなり長切れするよ。

刃付きも良いし、結構おすすめ。ダマスカスは無駄だけどね。


345:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 01:40:31 sRZbNSTV0
家庭用で堺刃司のモリブデン三徳買いました。
さびにくいし、使いやすくよかった。
もっとそろえたいな。
ぺティも買いました。次は出刃ですかね?




346:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 02:42:40 MGYyGbzD0
「きょうの料理」の先生方は杉本を愛用している人が多いね

347:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 03:29:48 D8BE+bVS0
>>343

熱伝導の関係か、木のハンドルに比べ暖まりやすい
自分は一旦離して持ち直したときに温かいのがむしろキライ

またハンドルは外見的に滑りやすそうに見えるが、濡れた手で持っても滑らない
木ハンドルよりむしろそこはしっかりしてる ボツボツが効いてるんかな

和包丁タイプは別として、ブレードは薄手なので研ぐのはラク
シャプトン等使えば返りもすぐにでる

以前はかなり値引きして売ってるところもあったんだけどね
テレビで有名になってからは値段の割には…って感じだね

348:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 08:17:13 f3s2FKzx0
ま、外人シェフは平気でヘンケルスだったりするがな。

料理人なんてのはオーナー板でもないかぎり薄給の貧乏人多いんだから
1万円程度で我慢しているのが主流だよ。
グリーバルは、タイユバンでも肉の客前カット用ナイフとして使われているのを見たな。
ま、中のシェフがナニを使っているか定かではないが。

どうもバカイチは料理人の世界わかってないね

349:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 18:30:31 JT9pLpFK0
>グリーバル
何処かの国の有名な商品なんでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch