08/12/03 20:29:55 C9DT322i0
実はV金らしいが、あえて伏せてる模様。
杉本や有次も伏せてるよね、あれと同じ。
210:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 21:41:10 /JPE8qHS0
>>199
HPのラインナップからは消えたけど、2万円台のもあるはず。
上カスミの下のランクのが。
211:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 22:34:49 LOq11Pdt0
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
212:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 00:48:12 7wBJ50G/0
> A2 洗い方が悪くて魚のアクや脂が落とせていないのが原因でしょ>紫に変色
そうなんだろうけど、うちでも、一所懸命洗っても変色するね。
切れ味が落ちるほどに使わなくても、翌日になると切れ味が落ちてる気がするんで、
使ったあとは研ぎを入れてる。
切れ味が落ちていない状態だったら、仕上げだけ掛ける。
洗い方が悪いのなら、洗い方をご指導願いたい。
洗い方は>>205の通り。基本、中性洗剤。
クリームクレンザーで磨けば大丈夫だったりするのかな?
213:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 05:56:44 62hNM0QtO
クリームクレンザーで、おけ
魚切ると変色するから、使わない
なんて変態もたまに見かける
214:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 09:56:21 LaE6pQaY0
>213
何のための包丁だよって感じだね…
>205
サラダ油塗ったのはマズーなので
椿油は昔から刃物用に使うのでそれを買ってきて塗るようにしたら?
化粧用系がダイソーで割と安いのと
中華食材店とかで割と安く売ってるので
試してみる価値はあるんじゃないかな。
215:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 14:42:51 ocmrnJpO0
>>180
研ぎの腕と年期はわかるが、料理の味までは分からんと思うよ。
ただ相当に研ぎ減ったものを持っていて、研ぎ目が綺麗ならば、料理だけヘタクソというのは
考えにくい、そういう程度だろう
216:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 14:55:48 ocmrnJpO0
>>205
その手のムラ変色は洗い不足だな。
水で流しているだけじゃないのか。
まぁ、酸化は必ず起こるので100%防げないが、要はムラが見えなきゃいいわけで、
板場で仕事の最中フキンで拭っているのは、そういう魚に触れた部分を塗り伸ばしているような意味がある。
塗り伸ばしているので、刃全体がうっすら青っぽくなるので気にならないという感じ。
ま、やつらはほぼ毎日研ぐので関係ないと言えば関係ないんだが、
家庭使いの場合、研いだ後2日ぐらい置いておくと、目には見えない酸化皮膜ができるので、
その現象も出にくくなるよ。
217:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 14:57:29 ocmrnJpO0
>>207
とても7万の品には見えないな。5万はプレミアだな。
見せ庖丁の部類というところか
218:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 14:59:19 ocmrnJpO0
>>208
基本的にハイカーボンになるとなんでも錆びやすくなるな。
他の添加物で抑えているだけだろう。
まそうすると切れなくなるわけだが。その辺は綱引きだよ
219:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 14:59:53 ocmrnJpO0
>>209
青スーパーじゃないのか?
220:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 15:03:20 ocmrnJpO0
>>212
最後流すのにお湯を使う。それで錆びない。
勿論、日が経つと全体が黒錆で青みを帯びてくるがムラになりにくいよ。
221:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 15:03:57 kU8KrWsQ0
子の日の値段は他メーカーに比べかなり高額に設定されてるのに、ここ2、3年で2度の値上げ…
同じ商品で子の日が7万でも他なら4万位になるのかな?
>>217
仕上がりはすごく綺麗だよ~高いので当然だがw
222:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 15:05:07 ocmrnJpO0
>>212
>>213
クリームクレンザーは研磨剤はいっているだろう?
毎日やってると刃先が丸まって切れなくなるよ。
223:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 15:07:35 ocmrnJpO0
>>221
性能とは関係が薄いが仕上げは確かにいいね。柄のエッジとか。
224:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 22:26:54 IT1Vnr350
仕上げが他社よりいいのはわかるが、仕上げだけでそんなに
高くなるもんじゃないよほんとは。
見栄っ張りくらいだろう子の日買う人は。
225:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 23:15:51 7wBJ50G/0
写真見た限りでは、本焼きですかね?
本焼きなら7万はそれほど高いものとも思わないけど、
錆びに強いとか書いてあるけど、ステンだったらガッカリ……。
青系のハガネかなぁ。でも、本焼きとは謳ってないんだよなぁ。
226:ぱくぱく名無しさん
08/12/04 23:18:41 7wBJ50G/0
>>209
>実はV金らしいが、あえて伏せてる模様。
うわ、本当だとするとステンか……。
本焼きじゃなくて、和包丁型の洋包丁ですねw
227:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 01:24:53 XNhbMud/0
洗った後、タウンページに挟んで引き抜く。
適度に印刷面の油分が付くみたいで、錆びにくくなる。
そのうち黒錆が表面に付けば錆びなくなってくるよ。
コレクションじゃないんだったら、ピカピカにしとく必要ないよね。
228:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 01:48:43 nqHFxlel0
>>220とか>>227
いやね、洋包丁の話じゃなくてね、
魚捌く出刃や柳刃の話でしょ?
紫色に変色する切刃が、黒錆出るまで研がなかったら、
魚に刃が入っていかないでしょ?
こまめに研ぎを入れてるからこそ、切刃が一日で変色してしまうのだよ。
229:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 03:38:06 pVT/VQSh0
一人暮らしをするときに、実家にあった使ってない適当な三徳包丁をもらってきたんですが
鶏もも肉を切るのに皮が滑って全然切れない。長ネギも薄皮が切れずつながったまま。
100円の磨ぎ器を使っても切れ味はあまり変わらない。
やはり、数千円以上のある程度のものなら、上記のようなものでもスムーズに切れるものなんでしょうか?
これから自炊中心にやっていくので、1万円以内で買える手入れの楽な手ごろな良い包丁を
教えてください。希望はステンレスで。
230:205
08/12/05 03:41:12 U/2DFhjT0
予想以上に沢山のレスを頂きありがとうございます。
>>206
ほぼ必ず週1・2回使用、稀に使わないといった頻度です。
自己満足目的で平の部分を鏡面に磨き上げたので亀の子タワシはちょっと厳しいです・・・
>>214
椿油ですか。探して試してみます。
蛇足かもしれませんがサラダ油でも変色はかなり防げました。椿油に期待が高まります。
>>216
洗い方としてはまな板に押し付け、食器洗い用中性洗剤をつけたスポンジで洗ってます。
よくある黄色の部分が柔らかくて片面に緑のザラザラがついてる奴ですね。
緑の方を使うと傷だらけになるので、黄色の柔らかい方を使っていますが、
それが原因で洗い不足が発生しているのかな、という気がしてきました。
酸化皮膜っていうのは2日程度でできるものなら、表面を磨いて研いだ後、
3日程度置いてから使えば多少マシになりそうですね。
確かにムラにならなければ気にはならなそうです。
231:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 04:21:41 saIuvGzl0
>>229
まずは、まっとうな水砥石で砥いでみてはいかがと
1000円ぐらいの1000番のレンガ色の砥石が、ホームセンターで買えるので、
最初は、ここから。
232:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 08:10:41 XNhbMud/0
>>228
黒錆のことわかってないみたいだね。材表面にでる酸化皮膜のことだよ。
ステンレスはクロムが多く含まれるので、常態では常に酸化皮膜に覆われてる。
鋼は条件が不安定で、赤錆がで易い。
233:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 10:48:31 Ih4Wuvm20
>229
>231 に同意だが砥石はダイソーとかで買ってはいかんぞ。
そういうところだとなんか刃物を駄目にしそうな砥石しか売ってない。
>231が言っているもの(たぶんキング1000番)とか
それよりも上のランクなら問題ないけど。
234:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 10:57:06 nqHFxlel0
>>232
あらら、ステンの話ですか……。
ステンの出刃や柳刃ということですねw
あなた、錆の前に、包丁のことわかってないのと違いますか?
235:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 11:41:01 saIuvGzl0
紫色になるのは良い包丁だよな、安物は砥いでる最中に赤錆が湧くもの
236:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 12:15:49 sJlHfXFn0
>>230
>自己満足目的で平の部分を鏡面に磨き上げたので亀の子タワシはちょっと厳しいです・・・
なら、自己満足を取って変色を我慢するか
変色を消して自己満足をあきらめるか
の二択になるだろう、後は貴方が自分の納得出来る方に決めればいいさ
酸化皮膜(いわゆる黒錆)は二種類あってFeOとFe3O4
前者はほぼリアルタイムで鉄表面が酸化して形成され
後者は人為的に酸化処理しなければ形成しません
魚のアクや油脂で表面が覆われ鉄表面に空気が触れない状態になるので
アクに含まれる酸素分がFe2O3(いわゆる赤錆)を形成し始め紫色に変色するのでしょう
237:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 13:32:44 nqHFxlel0
>>236
>酸化皮膜(いわゆる黒錆)は二種類あってFeOとFe3O4
ハガネの包丁でいう、いわゆる黒錆はその通り。
ハガネの洋包丁を赤錆を出さないようにきちんと手入れして使っていれば、
全体が黒錆で覆われてくる。
だが、>>233の言ってる
>ステンレスはクロムが多く含まれるので、常態では常に酸化皮膜に覆われてる。
ステンの酸化皮膜が「黒錆だ」というのには、すごく違和感がある。
ピッカピカのステンレスが錆びない理由を
「全体が黒錆に覆われているから」などと言うやつがいるのか?
そもそも、貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
238:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 13:49:32 JQHA6Lps0
>>236
重ねてありがとうございます。
概ねどうすれば自分が幸せに包丁を使っていられるか見えてきました。
239:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 16:22:03 yb0XWFGq0
UX10を買おうと思っているのですが
販売店のHPの中には
「カタログ等で本刃付表示がありますが、
刃物専門店の判断としては「それなりに切れる」
というレベルですので、箱から出してそのまま使えるように
当店内で刃付をしてから発送しています」
と紹介しているものもあります。
刃付ってなんですか?
販売店で何かしてもらわないと
切れ味悪いんですか?
240:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 16:43:54 16mOWILF0
>>239
要は「よく切れるように研いであります」ってことでしょ。
本刃付けと言っても、それぞれだし。
UX10買ったことあるけど、メーカー出荷のままでかなり切れる。
下手に研がない方がよいくらい切れますよ。
241:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 00:36:15 NMqY4cVQ0
>>228
だから、ムラが嫌だったらふけよ。
一部だけに魚の汁が付いているからムラになるんだよ。切り刃全体が紫になってればわからないだろ
242:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 00:36:57 NMqY4cVQ0
>>229
先に砥石を買うべし
243:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 00:39:30 NMqY4cVQ0
>>235
同意。5000番以上でピカに研ぎ上げて数日後に虹色かかっていると萌えるw
244:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 00:40:29 NMqY4cVQ0
>>237
>ステンの酸化皮膜が「黒錆だ」というのには、すごく違和感がある。
言ってないと思うが。
245:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 00:43:21 NMqY4cVQ0
>>237
>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
安物でも昔のよりハイカーボンだからね、鏡面やってご覧、色は灰が掛かった錆が出てくる。
家に貝の安物穴あき庖丁あるけど鏡面こいたらムラ出たよw
246:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 01:43:11 NMqY4cVQ0
・包丁黒錆比較
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
1,貝の穴あき安ステン、5000番準鏡面 の黒錆(クロム錆?)(スポンジ水洗い※かなりズボラ洗い)
2,SK材安出刃 5000番+ピカール 準鏡面 のムラ黒錆(スポンジ水洗い)
3,SK材安柳 5000番+ピカール 準鏡面 の均一黒錆(スポンジ湯洗い)
つうわけで見やすい角度で撮った写真。ぱっと見はどれも綺麗だが光加減廃して見ると
ステンでもズボラに使うとムラ錆するし、鋼だと最後の水洗いと湯洗いでは黒錆の仕上がりが違うという例でした。
247:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:14:49 BcLZgYmp0
>>244
ごめん、アンカー間違った。
>>232
>黒錆のことわかってないみたいだね。材表面にでる酸化皮膜のことだよ。
>ステンレスはクロムが多く含まれるので、常態では常に酸化皮膜に覆われてる。
おもいっきし言ってる。
つうか、普通の和包丁の話をしてるのに、突然ステンが出てくるあたりで、問題外。
たぶん、>>245が同一人物だと思うけど、
>家に貝の安物穴あき庖丁あるけど鏡面こいたらムラ出たよw
何言ってんだか……
穴あき出刃かよ!w
安物の穴あき包丁に鏡面とか、さらには「ムラ出た」とか、勝手にやってろっての。
見るからに手入れが悪いし>>246
つうか、どこが鏡面なんだ?「準」とか、勝手に名乗っちゃってw
248:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:22:51 NMqY4cVQ0
>>247
>穴あき出刃かよ!w
どーみても三徳だろ。
自分が間違ってるのを証明食らったからって根拠なく罵倒してファビョるなよ
249:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:27:20 NMqY4cVQ0
>>247
>黒錆のことわかってないみたいだね。材表面にでる酸化皮膜のことだよ。
>ステンレスはクロムが多く含まれるので、常態では常に酸化皮膜に覆われてる。
上は鋼の話で下がステンだろ。
そいうわけて話しているように見えるぞ。
黒錆=酸化クロム被膜といったら間違いだがな。 ちなみに俺は違う人だ
また、黒錆=酸化皮膜には違いはないが、俺がステンにも黒錆(らしきもの)写真出すまで
ステンに黒錆できるなんて誰も想像もしてないだろ、お前みたいに
250:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:31:01 BcLZgYmp0
>>248
どうみても三徳だろ!どこが出刃だよw
なんで、出刃柳刃の話に、三徳が出て来るんだ?
俺にはさっぱりわからんけどな。
そもそも、>>246に上げてあるSKシリーズは炭素鋼だろ。
ID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0は、故意なのか無知なのかわからんけど、
ステンとハガネ、和包丁と洋包丁をごちゃ混ぜにして自分を正当化してる。
そんな論理が通用するわけがない。詭弁にもならない。
251:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:41:41 NMqY4cVQ0
>>250
錆の話は庖丁の種類にゃ依存しないだろ。
そもその>>237では
>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
と書いてる所へのレスだろうが。
それなら以下の2つが成り立つぞ
・貝印あたりの打抜きステンの安物出刃は、紫色に変色しない
・貝印あたりの打抜きステンの安物三徳は、紫色に変色する
なにをファビョってるんだよ。
252:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:44:13 NMqY4cVQ0
そんなわけで BcLZgYmp0 に
・貝印あたりの打抜きステンの安物出刃は、紫色に変色しない (未証明)
・貝印あたりの打抜きステンの安物三徳は、紫色に変色する (>>246 写真にて証明済み)
以上2つの解説を頼むわ。
253:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:47:00 NMqY4cVQ0
>>250
>ID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0は ・・・・・・・・・・・・× 別人だから
この馬鹿さ加減ってなんなの?
俺は>>241 >>243 さらにその前は >>220 書いている人だぞ。
254:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 02:58:18 9RS61ok00
>>246
ムラはともかく出刃はいい青出てるね。
SK?青紙みたいだ。
255:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:00:02 9RS61ok00
>>247
安包丁でも研ぎや仕上げに手をかけると別物になるよ。
それに鋼は手入れが悪いと青色にならない。
256:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:01:29 BcLZgYmp0
>>252
だからさ、ハガネ(SK材)の包丁の写真を根拠に、
なんでステンの包丁の話に持っていこうとするわけ?
ハガネの包丁の話をしてるのに、ステンの酸化皮膜がどうとか、
「魚を捌くとすぐに紫色に変色する」という話なのに、
ほとんど放置状態の(魚を捌いたわけでもない)安物ステン包丁が黒くなった
なんていうまったく別の話を持ち出して相手を論破しようなんて姿勢がまさに
ID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0
なわけなんだよ。
おまえの貝印の安物穴あき包丁は、ピッカピカに磨き上げたwあと、
魚を捌いたら、翌日には真っ黒になっていたのか?
そうじゃなかったのなら、関係ないだろ?
「ステンの包丁でも、まったく手入れをしないで放置していると黒錆が出る」
それ自体は否定しないけど、まったく関係のない話。
257:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:11:21 NMqY4cVQ0
>>254
ども、安物だけどたまたま焼きがうまく入ったの見つけた。SKでもキッチリ焼きが理想的に
入っていれば切れは上級鋼と遜色ないね
258:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:12:00 BcLZgYmp0
>>255
だからあたしゃ、「うちでも魚を捌くと次の日には青くなる」と言ってるんですよ。
もちろん、青や白の和包丁ね。
そういう話をしてるのに、>>205を「洗い方が悪い」と非難する目的で
ステンがどうの、酸化皮膜がどうの、安物穴あきがと、まったく無関係な話を始めちゃったのが
ID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0
259:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:15:04 NMqY4cVQ0
>>255
そんなことも分からないか、分かっていても自分の罵りあい相手と勘違いして認めたくないバカみたいだ。
せっかく貝の安物ステンでもハイカーボンになってるから鋼と似た黒錆出るのを教えてやったのに、
手入れが悪いから・・・って、普通じゃ被膜の具合見えにくいから角度変えて写してやってるのに
自分の無知を否定する為にファビョってる。どっちも今撮った同じ三徳の別角度写真なのもわかってない。
使用前、使用後だと勘違いすらしているようだ。相手にしない方がいいバカみたいだ。
260:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:15:50 NMqY4cVQ0
>>256
お前の話に関わるのは、上の三徳だけだけだろうが。
おまえが誰かとやってる低レベルでワケワカな罵りあいなど知らんよ。
おまえに教えてやってるのは 以下だけだ。 SKの出刃柳にもキャプションとして洗い方による黒錆のムラ違いをキャプション入れてるだろバカ。
妄想の相手と混同してファビョってるんじゃないよ
そもその>>237では
>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
と書いてる所へのレスだろうが。
261:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:19:19 BcLZgYmp0
>>260
>>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
>と書いてる所へのレスだろうが。
だから、その安物穴あき三徳が、魚を捌いた次の日に真っ黒になったのか?
と聞いているだろうが。答えろよ。
262:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:19:40 NMqY4cVQ0
>>258
なんだおまえ>>205 本人か?
洗い方が悪いよ。気になるのはムラになるからだろ。
全体が青くなれば、とそう言ってるだろ俺は
バカじゃないのか。わざわざ教えてやってるのに。
洗い方が悪いというのは >>246で示してやったし、その点に関して言えばおまえが言い争っている
相手と俺も同意見だよ キチガイ
263:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:24:30 NMqY4cVQ0
>>261
俺が答えたのは
>>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
へのレスであって
>その安物穴あき三徳が、魚を捌いた次の日に真っ黒になったのか?
にではないだろが バカ。
レス内容変えたら同じ答えになるか。
大体、次の日か否かなど>>237にはナニも書いてないだろバカ
なみに、上の三徳は研ぎ上げ後1ヶ月の写真だ。いつ黒くなっていたかは定かではないよ。
264:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:27:34 BcLZgYmp0
>>262
>その点に関して言えばおまえが言い争っている相手と俺も同意見だよ
そりゃそうだ、俺が言い争っているのはID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0
おまえ自身だw
>全体が青くなれば、とそう言ってるだろ俺は
ムラをなくすという目的ならな。
で、それにステンだとか黒錆だとか安物穴あきが、どう関係してくるんだ?
ちなみに俺は、>>205じゃないよ。同一視したら>>205に申し訳ないだろw
265:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:32:34 NMqY4cVQ0
>>256
>「ステンの包丁でも、まったく手入れをしないで放置していると黒錆が出る」
これも間違い 、お前の手入れ基準が>>205だとすると、すぐ拭かないというズボラさが加わる程度の違い。
まぁ食洗器に女房が突っ込んでる時もあるがね。
266:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:34:43 BcLZgYmp0
>>263
お前はさ、
>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
ということに対する反論を>>245で書き込んで、
その根拠として>>246を上げたんじゃないかw
そもそも、
>家に貝の安物穴あき庖丁あるけど鏡面こいたらムラ出たよw
「ステンの安物穴あき包丁をピカール磨きで、『なんちゃって鏡面』にしたら、黒ムラになっちゃいました」
なんて話は、失敗談で笑いを取るためのネタだろw
267:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:34:57 NMqY4cVQ0
>>264
>ムラをなくすという目的ならな。
その目的でレスしてるが?
>そりゃそうだ、俺が言い争っているのはID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0 おまえ自身だw
キチガイだw
>で、それにステンだとか黒錆だとか安物穴あきが、どう関係してくるんだ?
自分で>>237を見ろよ キチガイ 無知
268:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:37:30 NMqY4cVQ0
>>266
>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
>ということに対する反論を>>245で書き込んで、
>その根拠として>>246を上げたんじゃないかw
その通りだが?
で、それを証明してやったのがナニが気に入らない?
向けるべきそのキチガイ文言は、おまえの無知にだろ。
”ステンの出刃は紫にならなくて、ステンの三徳は紫になるのか?”
269:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:42:10 JSEuCtJl0
誰が見ても一人カキコの妄想だと判るなぁ あほらし
270:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:43:02 3MH7g0Ok0
BcLZgYmp0 はステンに黒錆でるのを知らなかった事を認めた方が良い
必死に誤魔化そうとしているが見ていて辛い。
271:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:45:09 NMqY4cVQ0
>>269
俺と ID:BcLZgYmp0 の事?
悪いが違うよ。こんなキチガイ演じる自信はない。
大体にして俺は絡まれてる方だよキチガイに
272:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:45:47 NMqY4cVQ0
>>270
同意。
ここまで来ると例のキチガイ1号かと思い始めてる。
273:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:50:59 NMqY4cVQ0
まとめるね
---------------------------
237 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/12/05(金) 13:32:44 nqHFxlel0
ステンの酸化皮膜が「黒錆だ」というのには、すごく違和感がある。
ピッカピカのステンレスが錆びない理由を「全体が黒錆に覆われているから」などと言うやつがいるのか?
そもそも、貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
-----------------------------
245 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/12/06(土) 00:43:21 NMqY4cVQ0
>>237
>貝印あたりの打抜きステンの安物出刃が、紫色に変色するとも思えんし。
安物でも昔のよりハイカーボンだからね、鏡面やってご覧、色は灰が掛かった錆が出てくる。
家に貝の安物穴あき庖丁あるけど鏡面こいたらムラ出たよw
------------------------------
246 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/12/06(土) 01:43:11 NMqY4cVQ0
・包丁黒錆比較
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
1,貝の穴あき安ステン、5000番準鏡面 の黒錆(クロム錆?)(スポンジ水洗い※かなりズボラ洗い)
つうわけで見やすい角度で撮った写真。ぱっと見はどれも綺麗だが光加減廃して見ると
ステンでもズボラに使うとムラ錆するし、鋼だと最後の水洗いと湯洗いでは黒錆の仕上がりが違うという例でした。-----------------------------
これ↑にこう言い始めた↓
-----------------------------
250 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/12/06(土) 02:31:01 BcLZgYmp0
なんで、出刃柳刃の話に、三徳が出て来るんだ? ID:XNhbMud/0 = ID:NMqY4cVQ0は、
-----------------------------
261 名前:ぱくぱく名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/12/06(土) 03:19:19 BcLZgYmp0
だから、その安物穴あき三徳が、魚を捌いた次の日に真っ黒になったのか?
274:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:57:20 NMqY4cVQ0
目が血走って関連性が見えなくなってるID:BcLZgYmp0 の妄想暴走を静めるため、わかりやすく書き直すな
--------------------------------
・包丁黒錆比較
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
1,(>>245)貝の穴あき安ステン、5000番準鏡面 の黒錆(クロム錆?)(スポンジ水洗い※かなりズボラ洗い)
2,(>>216,220)SK材安出刃 5000番+ピカール 準鏡面 のムラ黒錆(スポンジ水洗い)
3,(>>216,220)SK材安柳 5000番+ピカール 準鏡面 の均一黒錆(スポンジ湯洗い)
つうわけで見やすい角度で撮った写真。ぱっと見はどれも綺麗だが光加減廃して見ると
ステンでもズボラに使うとムラ錆するし、鋼だと最後の水洗いと湯洗いでは黒錆の仕上がりが違うという例でした。
--------------------------------
これで分かったか、キチガイ ID:BcLZgYmp0
275:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 03:57:35 BcLZgYmp0
>>267-268
おれは、>>237で
>ピッカピカのステンレスが錆びない理由を
>「全体が黒錆に覆われているから」などと言うやつがいるのか?
と言った。
そしたらお前は、放置状態の真っ黒なステン包丁を指して、
「黒錆が出るからステン包丁は錆びないんだ」と言ったわけだよな?
「ステンでも錆びる」ということに関しては否定はしないと言っているだろ?
お前みたいな扱いをすれば、真っ黒になることは、おまえ自身が証明した。
黒錆に覆われた真っ黒なステン包丁は、ピッカピカだとでも言うのか?
で、ステン包丁は普通に使っていても、真っ黒になっちゃうのか?
本題に戻って、
ステンの出刃で魚を捌くと、翌日には>>246でお前が挙げたSK材の和包丁のように
青くなるとでも言うのか?
もう一度言うが、ステンとハガネをごちゃ混ぜにして話をするな。
ステンでも青くなると言うのなら、青くなったハガネの包丁じゃなくて、
ピカール磨きしたら黒くなっちゃいましたステン穴あき包丁じゃなくて、
普通の扱いのステン出刃が、青くなった証拠を見せろよ。
276:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:02:43 BcLZgYmp0
>>270
>BcLZgYmp0 はステンに黒錆でるのを知らなかった事を認めた方が良い
それは、普通に認めているが?
>>256
>「ステンの包丁でも、まったく手入れをしないで放置していると黒錆が出る」
>それ自体は否定しないけど、まったく関係のない話。
「ステンの包丁で魚を捌くと、次の日に青く変色する」
というのは、信じられないな。
故意かどうかは知らないが、ID:NMqY4cVQ0は、この点に触れようとはしない。
277:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:04:29 BcLZgYmp0
>>276
あ、もしかすると、
>「ステンの包丁でも、まったく手入れをしないで放置していると黒錆が出る」
ではなくて、
「ピカール磨きでなんちゃって鏡面にしたら、真っ黒になっちゃいました。テヘッ」
かもしれんけどw
278:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:08:14 NMqY4cVQ0
おい、キチガイ ID:BcLZgYmp0
おまえが目の敵にしてる、XNhbMud/0 は昨日のこの2つじゃないか >>228にも既にレスしてるだろ。
俺とレス箇所被ってるじゃないか。どんだけ柄がフシアナなんだよ
------------------------------
227 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/12/05(金) 01:24:53 XNhbMud/0
洗った後、タウンページに挟んで引き抜く。
適度に印刷面の油分が付くみたいで、錆びにくくなる。
そのうち黒錆が表面に付けば錆びなくなってくるよ。
コレクションじゃないんだったら、ピカピカにしとく必要ないよね。
------------------------------
232 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/12/05(金) 08:10:41 XNhbMud/0
>>228
黒錆のことわかってないみたいだね。材表面にでる酸化皮膜のことだよ。
ステンレスはクロムが多く含まれるので、常態では常に酸化皮膜に覆われてる。
鋼は条件が不安定で、赤錆がで易い。
----------------------------
279:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:12:21 NMqY4cVQ0
>>275
>そしたらお前は、放置状態の真っ黒なステン包丁を指して、
>「黒錆が出るからステン包丁は錆びないんだ」と言ったわけだよな?
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
上から何枚目のどの写真のどの箇所が真っ黒で「放置状態」で「錆に覆われた真っ黒なステン包丁」なんだ バカ
おまえ、庖丁などの銀色のピカピカしたもの写真に撮ったことないだろ。
答えろよ。
280:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:13:53 NMqY4cVQ0
>>277
安物ステンはアラが目立たないように仕上げに表面荒らしてるのしらないのか
バカ
281:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:14:56 NMqY4cVQ0
>>276
>、まったく手入れをしないで放置していると黒錆が出る
間違い。
血が上って >>265 読んでないだろ キチガイ
282:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:16:46 NMqY4cVQ0
どんだけバカなんだよ。 ID:BcLZgYmp0 は
283:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:21:16 SLvm8rHa0
BcLZgYmp0 さんは聞く耳持たずにステンでも黒錆出ることを認めたくないだけみたいね。
284:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:21:53 SLvm8rHa0
>>281
それが1号クオリティ
285:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:28:57 jJNtX9Co0
>>279
刃の部分のムラになった黒錆と写真の光加減で真っ黒く見える刀身の部分を間違えてる予感w
せっかく君が角度変えて2枚載せてるのがわからないみたいですねw
相手するのやめた方がいいよ
286:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:49:47 NMqY4cVQ0
遡ってキチガイがなにを勘違いしているのか不思議だったけど
これ>>228、おまえ最初から庖丁の種類と鋼材がワケワカだろ。
なんでお湯で洗えっていったら「洋包丁」と思いこんでるんだよ バカ。
これがおまえのキチガイ誤読の原因じゃないか。
------------
228 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/12/05(金) 01:48:43 nqHFxlel0
>>220とか>>227
いやね、洋包丁の話じゃなくてね、
魚捌く出刃や柳刃の話でしょ?
紫色に変色する切刃が、黒錆出るまで研がなかったら、
魚に刃が入っていかないでしょ?
こまめに研ぎを入れてるからこそ、切刃が一日で変色してしまうのだよ。
287:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 04:55:49 NMqY4cVQ0
もうひとつ
>>228
>紫色に変色する切刃が、黒錆出るまで研がなかったら、魚に刃が入っていかないでしょ?
その紫色は黒錆の出来はじめの色なんだよ。薄い皮膜だから透けて紫や青に見えるの。
成長して厚くなると黒く見えるんだよ バカ!
黒く見える所まで成長しても切り刃が厚くなるわけではないから切れ味もかわらんよ。
赤錆とは違うんだ バカ
恐ろしい無知なキチガイを相手にしてしまったようですorz
黒錆で切れなくなる・・・キチガイだ
288:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 05:23:35 brbqEwRV0
>>287
そんな事が本当なら
ステンレス包丁は無酸素状態で使わないと、
魚に刃が入っていかないことになる。一瞬で皮膜できるからね。
凄い発言だ(爆笑
289:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 05:58:04 GKlL9PbF0
うわぁ
目糞鼻糞の基地外バトルが勃発しとる
ステンレスの皮膜は「酸化クロム不動態層」であって黒錆とはそもそも別物
290:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 06:43:32 NMqY4cVQ0
>>289
そそ、但し
酸化クロム事体は黒色で、水に不溶。成長すると>>246みたいに鉄の黒錆と見分けがつきにくいのな。
また、ステンレスと言えども赤錆が出ることがあるように、100%クロム錆というわけじゃない。
特にハイカーボンだと、鋼と同じ赤錆も黒錆も発生しやすい。
写真>>246がどっちなのかは見ただけでは俺もわからないよ。
291:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 08:27:10 G9TeBCGP0
◆◆◆ 誰が読んでも哀れな一人カキコの妄想だな ◆◆◆
292:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 09:34:39 KfpqEh+a0
自演で1号一人コンテンパン バカイチ惨めw
293:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 14:17:26 BcLZgYmp0
>>290
>写真>>246がどっちなのかは見ただけでは俺もわからないよ。
おまえ、その写真を元に「ステンは黒錆」だと主張していた根拠を、
自分で根底から崩して何が言いたいわけ?
で、「酸化クロム不動態層」じゃない「黒錆」は、どう扱ったら出るんだい?
いままでのお前の主張だと、酸素が存在した瞬間に出るようだけどw
ここまできて、それを覆すのなら、
「いままで私はウソをついていました。ごめんなさい」
と謝ってから、もう一度暴れろよ。
294:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 18:46:24 GKlL9PbF0
目糞も鼻糞も自身の糞っぷりには無自覚か
295:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 19:06:35 NMqY4cVQ0
>>293
↓ 目をかっぽじってみたらどうだ黒錆、酸化クロム しらなかった 無知のキチガイ
>>246
>1,貝の穴あき安ステン、5000番準鏡面 の黒錆(クロム錆?)(スポンジ水洗い※かなりズボラ洗い)
296:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 22:49:08 L9AYVbhTO
間違えに気付いたら、「ごめんなさい」
でしょ。
297:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 22:55:19 NMqY4cVQ0
>>296
自分にいいな。 キチガイ
自分で無知に気が付いてヲタヲタして、逆のことだけ言う馬鹿が上にもいますな。
1号っていうのオタク。なんか虐められて大変だね
298:ぱくぱく名無しさん
08/12/06 23:07:29 qgFyqPtd0
下痢便臭い
299:ぱくぱく名無しさん
08/12/07 02:50:53 m1hLwjPf0
なんだ、もう凹んでるのかバカイチ(ワラ
300:ぱくぱく名無しさん
08/12/08 00:11:38 p8jc4Tox0
なんか帰ってきたらすごい伸びてるw
ID:NMqY4cVQ0は3号だろ?
301:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 01:54:59 kVC+wkR90
この包丁は、日立金属の特殊な合金を使ってるそうですけど、
同じ合金の包丁を使っている方が
いましたら、感想を聞きたいです。
URLリンク(fast-mos.com)
302:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 02:12:19 9krDBJH90
>>301
粉末鋼の一種ということです。
URLリンク(www.suisin.co.jp)
303:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 03:41:31 vnYWHSuk0
>>300
見事な負けっぷりだなバカイチ。
負けた後の見苦しいグダグダもよかったぞ。
304:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 22:26:20 +rSNJMMcO
購入相談なのですが、今度調理師やっている彼氏に包丁をプレゼントしようと思っています。
グローバルナイフを欲しがっていたのでそれにしようかと…でも種類が沢山あり、無知な私はどれを買っていいのかさっぱりな状態です。
皆さんならどの種類の包丁にしますか?
ご回答よろしくお願いします
305:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 22:30:06 VJCPmEhj0
プロがグローバルを欲しがるなんて、信じられない。
ネタですよね?
>皆さんならどの種類の包丁にしますか?
三徳でいいんじゃね?
306:ぱくぱく名無しさん
08/12/09 22:58:57 3QRD4fDZ0
>>304
グローバルですか・・・それについて云々はおいといて、
今その彼がどんな包丁を所有していて何が不足しているのか
そこら辺が全くわからないので答えようがないですよ。
仮にですよ、調理師やってる彼氏さんがダイソーで売ってるような安物包丁を
使ってるっていうならギフト用3点セットとか4点セットとかあげれば大喜びするんじゃないかと思いますが。
307:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 02:16:51 VQKzGq5k0
>>304
そういうことなら、Proシリーズのほうがいいかもね。
24cm牛刀で15000円くらいだね
URLリンク(www.yoshikin.co.jp)
308:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 02:54:56 j6Ts1PfXO
>>304
グローバル
言っちゃ悪いがその彼氏って見てくれでしか物を見られない駆け出しの調理師なの?
オレの意見として、グローバルは要らない
欲しいと思わないどころか使いたくないし使ってても恥ずかしい
そんな位置付け
まあ意見と言うより偏見だけどw
そんな彼氏にオススメの包丁と言えば松居一代のママズナイフがオススメ
きっと彼氏も満足すると思うよ
実用的経済的で考えるなら貝印の三徳
お金に余裕があればミソノの龍彫刻入り牛刀
309:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 07:29:32 ar1vBdv4O
>>305-308
ご回答ありがとうございます。
包丁は一式持っています。どこのメーカーの包丁を持っているかわからないですが…
彼氏は9年間調理師やっています。
正直グローバルの良い所・悪い所を知らないので、そこも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
310:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 08:02:20 jio1CxAS0
>>309
あのさ、彼氏の使っている包丁の種類も調べられない、
どの包丁を選べばわからないというズブの素人のくせに
グローバルの長所短所をあんたが聞いて
いったいどうするつもりなの?バカ?
しかもプロが使う包丁を2ちゃんの素人に聞いてる時点で相当なアホwww
311:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 08:24:48 +767BsbU0
2chで選んでもらった包丁を使うプロ調理師(9年目)
確かにあまりかっこよくないな。
プロが使うものはプロに聞かないと。
312:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 08:51:22 K7nQHWV70
×プロ調理師(9年目)
○居酒屋のキッチンでバイト中(9年目)
313:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 09:42:16 j6Ts1PfXO
>>311
それは違うと思うぞ
プロの料理人だからといって包丁選びに長けているわけではない
>>309
使ってる包丁もそうたが彼氏がどんな職場に居るかも重要
中華やってるのにペティをやる。和食の人にオールステンの包丁をあげても意味がない
314:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 10:52:22 ukKb7Nna0
9年やっててグローバルwww
エサを作ってるだけのやつは料理人とはいわねぇな
315:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 11:02:03 KM4XJYaq0
>>313はプロにだって俺なら適切なアドバイスができると思い込んでるズブの素人w
2chにはよくいるな、道具の知識だけで腕がさっぱりなやつ
316:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 11:19:36 rvIidJ5I0
本人が直接包丁に関するアドバイスはできなくても、ちゃんとアドバイス
してくれるお店は知ってるのが普通だとは思うけどね…。
とりあえず、常識的に考えて包丁買うのなら職場の先輩に相談するのが筋
だと思うぞ。
317:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 11:34:51 4O0Bt7aW0
>>313
>プロが使うものはプロに聞かないと。
その道のプロに聞けっていう言うことだよ。
包丁に詳しい人、料理人でも刃物専門店でもいい、その道のプロに聞けばいい。
間違っていないよ。
318:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 13:58:49 j6Ts1PfXO
>>315>>317
悪いがオレはその道のプロだ
オレに説教してくれるんだからそれなりの答えを期待してるぞ
319:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 14:05:06 a8e79SLM0
自称その道のプロw
包丁スレでいきまいてる自称プロには相談なんて誰もしたくなかろう
リアルなその道のプロに聞きます
320:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 14:06:09 lGv7Pt9p0
たしか3号も自称プロだったよな~w
321:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 18:46:09 yvIWIg6H0
>>313
中華街の中華料理屋で、皮むきに中華包丁を使わずペティ使って剥いてるのは結構有名な話だと思うがね
322:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 20:18:03 ar1vBdv4O
>>309です。
皆さんレスありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、やっぱり包丁はプレゼントしない方向に決めました。何か違うものにしたいと思います。
私の近くには相談出来る先輩やその道に詳しい人がいないし、グローバルを使っての利点も無さそうですし…やっぱり自分で使うものは自分で選びたいのかなと思いました。
ご回答下さった皆さんありがとうございました。
何かありましたらその時はまたよろしくお願いします。
失礼します。
323:ぱくぱく名無しさん
08/12/10 21:32:26 Pg7RanL50
グローバル
冷たい、滑る、値段の割に大して切れ無い、研ぎ難い
冷たいの他はプロが使うには致命的だと思う
長所はデザインと衛生面
果物ぐらいしか切らないなら良いかもしれん
324:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 00:14:16 Fa3oVQjk0
デザインに価値を見出すこともありだと思うよ。
普通の家庭じゃ1980円くらいのスーパーの吊るし使ってんだからさ、
グローバルで十分じゃん。
オシャレなリビングダイニングのキッチンにはオシャレな包丁が似合うのさ。
うちの台所には、似合わねぇけどなw
325:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:21:40 ADqfknoH0
アンチグローバルのバカイチが全開だな (ワラ
本人がグローバルを欲しいと言っているんだから、お前がアンチ叩きしてどーするんだ。
326:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:23:28 ADqfknoH0
>>322
アンタにあれこれ言ってるのは上で無知晒してるバカイチ(1号)という池沼だよ。
真に受けないようにな(ワラ
327:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:32:00 Fa3oVQjk0
>>325-326
バカはお前だ。
信者かアンチか知らねぇが、そんな人格故人攻撃してるんなら、
グローバルのメリットデメリットをしっかり説明したらどうなんだ?
ただのバカイチ(1号)アンチってことなのか?w
328:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 01:52:51 YEX8ZrVU0
>>322
もう見てないかもしれんけど。
だいぶ辛辣なレスが多かったけど凹まないでねw
でも多分、誰もプロ9年やってる人がグローバルってのは信じがたいと思うし(俺も)
アドバイスしようにも本人のニーズがわからなきゃアドバイスのしようもないんだよね。
一緒に買いに行くって選択肢がないならば、辞めるってのも賢明だと思うよ。
329:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 02:44:05 gZmMtwE80
>>323
自分で実際に使ったり研いだりしたことがあるの?
グローバルがいいと言うつもりはないが、的はずれな批判だと思うぞ
330:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 02:48:02 H0OvRnG10
じゃあプロは何使ってるんですかね?w
331:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 09:36:58 1fSVeExf0
>>327
なんだ?いつ故人になったんだバカイチは w
故人ということにしたのかw
332:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 09:38:31 1fSVeExf0
>>328
ニーズもへったくれもないだろ プレゼントなんだから。貰う方だって、普段買わない物ねだったりそういうもんだよ。
マヌケが多いねえ。ってこれもバカイチかw
333:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 09:43:51 1fSVeExf0
相談内容の大前提
Q,「プレゼントとしてグローバルの庖丁、どれがいいか」
バカイチの回答例
A,「彼氏ってホントにプロかよw」
「オレの意見として、グローバルは要らない」
「ズブの素人のくせに 」
「プロが使うものはプロに聞かないと」
↑この回答してるやつの脳って同一人物なw
つまり、バカイチが日課の一人カキコしているってことだな。
334:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 10:32:05 aESN0DYS0
便器汚したら、掃除しようね 下痢便君
335:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 12:50:11 LXVZfURy0
>>304がネタじゃないとして
① 彼氏がグローバルが欲しいと言っている
② そんな彼氏にグローバルをプレゼントしたい
まあ言えばたったこれだけの質問で
グローバルはダメだから止めとけ(親切心?)
欲しいと思わないどころか使いたくないし使ってても恥ずかしい
お前の彼氏は居酒屋のキッチンバイト
彼氏の使っている包丁の種類も調べられないズブの素人
と答えられるあなたたちは
凄いよ。
336:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 13:59:03 Ef3W/GHJO
↑顔を真っ赤にした>>304さん、こんにちは(^^)
337:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 14:20:36 LXVZfURy0
↑もうちょっとマシな妄想しろw
338:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 16:52:17 H0OvRnG10
このスレの住人はまさに基地外に刃物だな
人を刺すなよw
で、プロは何使ってるんですかね?w
339:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 19:33:40 LXVZfURy0
>>338
>で、プロは何使ってるんですかね?w
まぁ少なくとも
藤次郎“プロ” とか、グローバル“プロ”
ではなさそうだな。
業務用の90%以上は堺で作られてるって言うし。
340:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 19:42:50 bIqyVHdW0
前にテレビで見た料理人は特注だって言ってた
柄の長さとか太さとか、手に合わせてるとか何とか
刃も注文つけてるみたいだったけど
341:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 19:51:59 H0OvRnG10
えっ?って事はここで偉そうに能書き垂れてるお前らは
プロじゃないのかよ?w
どーしよーもねースレだなwww
342:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 20:47:36 LXVZfURy0
>>341
えーーーっ?みんなプロだと思ってたの?
そうか・・・・何というか・・・・
純粋だな、オマエ。
343:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 21:26:23 kyOdj2Lg0
>>329
どこが的外れか指摘しないと情報としての価値が無い
344:ぱくぱく名無しさん
08/12/11 22:59:40 8GwqojHC0
>>339 えっ?
藤次郎プロ(牛刀)使ってるけど、かなり長切れするよ。
刃付きも良いし、結構おすすめ。ダマスカスは無駄だけどね。
345:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 01:40:31 sRZbNSTV0
家庭用で堺刃司のモリブデン三徳買いました。
さびにくいし、使いやすくよかった。
もっとそろえたいな。
ぺティも買いました。次は出刃ですかね?
346:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 02:42:40 MGYyGbzD0
「きょうの料理」の先生方は杉本を愛用している人が多いね
347:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 03:29:48 D8BE+bVS0
>>343
熱伝導の関係か、木のハンドルに比べ暖まりやすい
自分は一旦離して持ち直したときに温かいのがむしろキライ
またハンドルは外見的に滑りやすそうに見えるが、濡れた手で持っても滑らない
木ハンドルよりむしろそこはしっかりしてる ボツボツが効いてるんかな
和包丁タイプは別として、ブレードは薄手なので研ぐのはラク
シャプトン等使えば返りもすぐにでる
以前はかなり値引きして売ってるところもあったんだけどね
テレビで有名になってからは値段の割には…って感じだね
348:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 08:17:13 f3s2FKzx0
ま、外人シェフは平気でヘンケルスだったりするがな。
料理人なんてのはオーナー板でもないかぎり薄給の貧乏人多いんだから
1万円程度で我慢しているのが主流だよ。
グリーバルは、タイユバンでも肉の客前カット用ナイフとして使われているのを見たな。
ま、中のシェフがナニを使っているか定かではないが。
どうもバカイチは料理人の世界わかってないね
349:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 18:30:31 JT9pLpFK0
>グリーバル
何処かの国の有名な商品なんでしょうか?
350:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 19:22:22 FfD1Urgf0
>>349
ky
351:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 21:37:55 +NfE31fP0
>>348 薄給をなんとかためてある程度のものを買うよちゃんとした料理人は。
洋食はそもそも包丁に対するこだわりが相対的に和食に比して低く、
たいしたもの使ってないだろがな。
352:ぱくぱく名無しさん
08/12/12 23:25:48 oeJ4kFG90
グローバルのFillet,Flexible knife G-18~20よく切れるので好きだけどなぁ~
すごい薄刃だけど
353:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 01:01:44 TDWdDoD3O
グローバルが包丁界のロールスロイスってどういう意味?
貧乏人のオレは堺で作られた日本車でいいや
燃費とか実用性や車の性能や値段からみても日本車だと思うし
354:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 01:33:23 mW0m7HWE0
切れ味に関しては、普通のできのよいクロムモリブデン鋼の性能は維持していると思いますよ。
普通のデザインなら、5000円くらいかな。
あの形状にメリットがないと、選択する意味はないでしょうね。
もちろん、デザインに価値があるということもあるでしょう。
だいぶ前の話だけど、ジウジアーロ(いすゞ117クーペのデザイナー)デザイン
というだけの普通の自転車を10万で買う人もいるわけだから。
117クーペじゃなくてロールスロイスな意味は、わからんですけどねw
355:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 01:37:58 mW0m7HWE0
何を言いたいかというと、
グローバルやダマスカスを「切れ味がいい」という理由で推している人を見ると、
なんだかなぁ……ということでして。
356:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 02:27:27 mbsM9liC0
>>355
切れ味だけならステン系はどれも大差ないぞ。所詮ステンなんだから。
357:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 03:45:10 Y1c/0noy0
ロールスロイスって例えから「鋭い切れ味」はイメージできないがねぇ。
グローバルの包丁は庶民でも買えるしw
>切れ味だけならステン系はどれも大差ないぞ。所詮ステンなんだから。
でもよ、ゾーリンゲン(例えばドライザック)は切れないねー
気のせいじゃなくマジで。
358:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 05:40:06 mbsM9liC0
>>357
あっちもんだから棒シャープナー前提の製品だよねえ
日本向けに刃ツケをアレンジしてないのかなあれは?
いっそ最初から日本人感性で研いでみたら、そこそこイケルのではと思うが?
359:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 05:53:54 mbsM9liC0
フルーツ切りに使っていた、京セラのHIPにプツプツ刃カケが出ていたんで、研ぎに
出していたんだが(京セラに送付)、研ぎのなにをどう変えたのかしらんが、購入時
より切れ味が良くなってたな。紙切りテストだと鋼よりいいくらいだ。
勿論、刃先が厚いので鋼のように滑り込むような切れ味ではないんだが、紙みたいな
もんを一枚切る分には「お、切れるな」という感じ。
購入時に切れないな・・と思った人は研ぎに出してみたらと思う。
京セラ ファインセラミックナイフ | Rモデル(ハイクオリティバージョン HIP)
URLリンク(www.kyocera.co.jp)
360:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 08:08:18 6CIwklyB0
「クロムモリブデン鋼」というのが、なんだか居心地が悪い。
361:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 09:37:42 Y1c/0noy0
>>358
>いっそ最初から日本人感性で研いでみたら、そこそこイケルのではと思うが?
#1000、#3000とやってるけど、ホント、最初だけ。永切れしない。
結局、研ぎの頻度が上がるわけだが、単に刃を減らしてるだけのような気になってくる。
362:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 15:51:44 IEqLBpR60
>エサを作ってるだけのやつは料理人とはいわねぇな
>しかもプロが使う包丁を2ちゃんの素人に聞いてる時点で相当なアホwww
どいつもこいつも口だけだから威勢が良いな
363:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 18:01:29 /tw6cBgG0
>>361
製品コンセプトの違いでしょう
長切れを考えず砥ぎ直しのやりやすさを優先する人が選ぶ製品
住み分け、選んで買う物
364:ぱくぱく名無しさん
08/12/13 21:44:06 Y1c/0noy0
>>363
>製品コンセプトの違いでしょう
刃物に対する歴史・思想の違いと言っちゃぁ言い過ぎかな?
(説明してみって言われるとこまるが)
365:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 01:18:36 IlqpFB6Q0
料理のコンセプトの違いが大きいと思うんだ。
製品のコンセプトは、それによって変わってくると。
366:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 17:02:02 RZvY6xve0
お取り込みの最中に似たような話をお伺いして済みません
お刺身をつくるのに(月に2-4回)、柳刃包丁が欲しくなりました
うちにグローバルのG2とGS3があるので
同じグローバルで揃えようかと思って
グローバルのGP16という包丁を候補にしました
地元の刃物店に行って聞くと、柳刃は、鋼の方が切れ味がいいと言われ、
北海道の地元メーカーの柳刃(¥3000-7000円)を薦められました
グローバルに惹かれる点:他の刃物と揃えたい、グリップも一体の金属なので、グリップの根本にゴミだとか雑菌がつかない、ステンレスの方がさびなどの保守が簡便?
鋼の柳刃の方に惹かれる点:切れ味がいいならそっちの方がいい
素人で申し訳ないのですがどなたかからご助言をいただければ幸いです
367:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 17:15:03 CHaisdNH0
>鋼の柳刃の方に惹かれる点:切れ味がいいならそっちの方がいい
答えは出てる
368:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 17:18:11 jm9UjAqY0
>>366
ようは、使えるのか?ということでしょ
柳を錆がでないように管理できて、自力で砥げるのか。
グロにしても方刃なので包丁砥機は使えない。
ステンだから砥ぎにくく、あまり永切れもしない。
自分なら、3000円とかの鋼で練習しつつ様子を見る。かなぁ
369:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 17:18:25 OAFj4WFZ0
結局、何を聞きたいのか?
オレラに決定を丸投げして決めてくれ、ってなら柳を買えばいいさ
自分がグローバルを買いたいから背中を押してくれと言うのなら、グローバルを買えばいいさ
特に、月に数回使う程度の道具を
>グリップの根本にゴミだとか雑菌がつかない、ステンレスの方がさびなどの保守が簡便?
ちゃんと洗うのがメンドクセーとか、錆びるまで放置をするつもりだ
って前提なら断然ステンレスの一体型ハンドルを買うべきでしょう
オレラのアドバイスなど必要無いじゃん?
370:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 20:36:30 bxF5cHbr0
>グロにしても方刃なので包丁砥機は使えない。
方刃のほうが研ぎやすいよねぇ、砥石。
371:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 20:48:03 90nVvbhb0
こいつらただの包丁ヲタだから聞くだけ無駄だよ
372:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 21:28:05 6KEBYoyB0
>>361
ああ、ヘタリの早さね・・・
そらどうにもなんないな。物性の問題だからね。
373:ぱくぱく名無しさん
08/12/14 23:21:13 X1KDJske0
>>366
グローバルの柳もちゃんと研げばかなり切れる
ただし白二とかの普通の鋼包丁の切れ味とはやはり違う、がむしろ永切れはする
ただし天然砥石による手研ぎ本刃付け云々うたっているが、箱出しでは切れない
本刃付けと言っても切り刃を研ぎ下ろしてあるわけでない
霞っぽく見えるのは表面を荒くしたもの、平面も出ていない
結局普通に本刃付けをしなければならないわけだが、本焼きというか全鋼の丸焼きだし
対磨耗性の高いステンだから結構大変よ
自分は白一の本焼きもグローバルのステンも持っているが、どちらも使う、それぞれ利点がある
だがグローバル柳の本刃付けはしんどいよ、ダイヤ砥ないと㍉
374:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 00:45:04 kTGzvUXL0
グローバルの柳??気色悪ぅ。。ダイヤ砥?勘弁してくれ
URLリンク(park12.wakwak.com)
375:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 01:16:47 xS+4LAbC0
>>366
グローバルの柳は使った事ないけどさ。
優先順位の問題じゃない?
インテリアとか統一感とかそういうのが大切か。
刺身を美しく引くのが大切か。
決めるのは本人だけど、個人的には切れ味を犠牲にした柳刃って何の為?って思うけど。
376:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 04:04:54 ybYnhw17O
デザインならポルシェナイフでも使ってくれと言いたい
金があればロールスロイスはただ乗りたいと思うだけだが、ポルシェは憧れみたいなもんだ
でも包丁は両方いらない
377:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 09:30:53 g2DLJrnJ0
>>366です
>>367-371,373-376の皆さんご助言ありがとうございました
切れ味最優先ということにして、中砥石と込みで、地元メーカーの鋼の3-7000円程度の柳刃にします
適切なご助言をありがとうございました
では失礼いたします
378:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 09:43:49 vOggf8iI0
グローバル大好きなおまいらに燃料投下
dancyu だかって雑誌に
今では和食職人の間でも最高の評価を得ている
ヘンケルス ツヴァイリング(?)とか書いてあったぞよ
ステンの出刃・柳葉とかで
柄は半メタル・半ウッド(?)みたい
379:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 09:52:42 Ymwtl0jf0
持ち上げ記事に決まってんジャン
はい終了
380:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 12:38:09 UcYYKCqp0
>>374
これ裏スキしてあるのか?
381:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 13:02:28 BhnEgCu+0
>>374
グローバルとそのリンク先(盛高刃物の柳)は何か関係あるの?
382:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 13:25:26 BLdEqCyb0
>>380
裏すきアリ
383:ぱくぱく名無しさん
08/12/15 22:48:46 TJOCK7We0
日本製ならぶっちゃけ3000円柳でも切れ味は問題なし。
家使いなら2ヶ月に一度くらい研ぎの楽しみがほしいとかなると白とか青とか不要。
SKでいいよSKで。研ぎやすいし、切れるし。
384:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 02:10:01 QxMa2Khl0
新婚家庭にグローバルのペティをプレゼントするために購入しますた。
道具に興味ない人にはこれくらいがちょうどいいかなと思いました。買いそうでなかなか買わない無駄な一品。持ってても損はしないでしょう。
購入後にこのスレ覗いて涙目の俺が気を紛らわすために書き込みしましたではおやすみなさい
385:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 02:29:13 hTcaNwPV0
グローバルのペティは使ってます
これ一本でたいていのことが出来ます
少しもちづらい感があったけどもう全然気になりません
買って3年になりますが
そろそろ切れが悪くなってきたので研ぎに出そうかと考え中
386:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 02:30:39 QyqWq9u90
自分で研げ
387:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 03:03:54 hTcaNwPV0
自分でも研ぐんだけど
たまには出した方がいいかなと思ってさ
388:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 10:05:37 cn4XfB+N0
ステン包丁は研ぎに出してもあまり意味はないと思うぞ。
和包丁タイプでないならなおさら。
389:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 11:24:11 SGnK1IKE0
3年も使えば、小刃も厚くなってるだろうから
とぎに出して、整形してもらえば切れ味があがるよ
390:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 13:56:39 Ztce/c21O
>>384
このスレでのグローバル批判を真に受ける事はない
みんなグローバルに嫉妬してるだけだ
考えてもみろ?
燃費悪い山走れない人が乗れない荷物積めないセダンでございます
そんな車がロールスロイスと評価されてるんだ
そりゃ嫉妬するだろ
オレはグローバルいいと思うよ
そんなセダンでも車(包丁)としての役割はちゃんと果たすみたいだし
391:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 13:59:06 WV6LucM10
例え方がおかしいw
392:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 14:05:29 fJlqszmS0
>>388,389
一度店にもっていってみてもらうよ
ありがとー
393:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 15:00:55 AwNDKPhj0
砥石一つだけで済まそうとすれば一番のお勧めはなぁ~に?
今はキングの2000?レンガみたいなの使ってる。
薄っぺらになって、両側とも真ん中が凹んでもう限界なんで。
394:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 16:09:09 mjE///p/0
修正砥石がおすすめ
395:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 16:09:40 SGnK1IKE0
シャプトン1000番買っとけば、とりあえず荒砥は不要
396:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 16:41:35 qsx1lXuW0
実家の物置からキング鎌砥石800という昔のだけど新品のが出てきて
それもらってきたんだけど、これでは研げないかな?鎌用みたいだけど・・
397:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 16:55:26 SGnK1IKE0
はじめてなら、やめるが吉
398:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 18:41:40 i7gGf93k0
車で言うなら
性能ヴィッツ
値段はクラウン
それがグローバル
貝印あたりの実勢価格半額品と刃の出来(材質・仕上げ)はほぼ同等
柄の意匠と加工に金取り過ぎて性能比で馬鹿高いと言うだけで
低性能と言うわけではない
399:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 18:45:05 jwciZuBd0
>>396
砥石の面が広い方が研ぎやすいので、ホムセンなり金物屋なりで
キングの1000番辺りを買ったほうがいいと思うよ、1500円くらいだ
その鎌砥石は鎌を研ぐ時にでも使えばいい
400:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 20:24:18 kTEKmRyx0
一つだけならシャプトンの2000番かな。
硬い金属じゃなければ十分砥げる。
中~仕上げ兼用みたいな感じで使える。
大きく欠けたら1000番とか荒砥買い足すといい。
1500番は使った事無いからわからん。
401:ぱくぱく名無しさん
08/12/16 22:09:47 1yeqO+fL0
グローバル買うよりは、信頼できる金物屋で3000円位のを店の人に選んでもらったほうがいいよ
402:ぱくぱく名無しさん
08/12/17 03:20:50 jz9+dqAJO
オレもシャプトン刃の黒幕#2000がオススメだな
中砥と仕上げが一発で出来るし水に砥石を浸けておく必要もないし
その真ん中がヘコむってのも少ない
てか、キングのレンガと言えば#1000じゃないか?
403:ぱくぱく名無しさん
08/12/17 07:59:49 hL9Qoo4O0
30年来使ってきた文化包丁が素人では研ぎようもなくちびてきたので
(ステンレスが切っ先まで出てきた)
研ぎ屋を探したがなかなか見つからない
ふと見ると商店街の路地に金物の看板
前までいってみてびっくり
刀剣商というのかショーケースに抜き身がずらり
おっかなびっくり入ってみると1000円ほどで研いでくれるという
レジのところでお店の奥さんと話していると後ろでご主人と店の若いモンの話し声
あずかった刀を荷解きしているらしい
「おい見ろよ,すっげぇ切れるぜ,ぐへへへ」
ご主人は紺の作務衣を着ているが,出入りがあったら抜き身で駆けつけそうな迫力
ガクブル状態で逃げるように店を出る
その日の夕方,受け取って
早速使ってみた
大根を同じ調子で切ったら
ざくっとまな板にめり込んで包丁がそのまま立った
ねぎは紙より薄く切れる
どう見ても新品より切れます,本当にありがとうございました
旦那を台所に呼んできて
「おい見ろよ,すっげぇ切れるぜ,ぐへへへ」
404:393
08/12/17 12:45:17 NtAjG3hl0
みんなありがと。
405:ぱくぱく名無しさん
08/12/17 12:49:40 b7lDE08N0
>>403
チョッピングシンドロームの治療は時間がかかるよ
406:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 07:55:52 3tsOKTWU0
◆◆◆ にいふね ◆◆◆
407:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 17:39:51 tSosEdfR0
>>401
>信頼できる金物屋
金物屋って残存数すくないし殆ど用なしの人が多いんでないかい
408:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 17:43:24 tSosEdfR0
>>403
いい話だなぁ~
409:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 20:24:46 SDKK+aIcO
>>401
あんた、少し足りないだろ?レースじゃないんだからエンジン性能だけで車選びしだろ(ワラ
410:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 20:26:49 SDKK+aIcO
>>408
つれても雑魚かよ(ワラ
411:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 20:31:37 SDKK+aIcO
>398
> 性能ヴィッツ
ホイール変えて、ETCやナビ付けて、オーディオランクあげて…で、いいじぁないか(ワラ
412:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 01:03:14 PL4kVyjL0
>>409
逆説的だが、レースでも市販車でもエンジンのいい車は総合点でもいい仕上がりの事が殆ど。
悪くともマイチェンで仕上がってくる。
エンジンだけで選ぶというのはそう言う意味で悪い手法じゃないよ。
413:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 01:08:03 7XRO6Fpg0
山登レ
414:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 01:09:02 S0rBMyB+0
あれ? ヴィッツってレーシングカーだろ
415:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 02:31:04 Qflu6N0QO
>>412
> 悪くともマイチェンで仕上がってくる。
マイチェンて何?西洋の陶磁器?
エンジンが、まぁまぁならビジュアル重視に一票。
金持ちがセルシオよりベンツやBMWに乗る心理。
416:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 06:43:24 tpp6NiOA0
>逆説的だが、レースでも市販車でもエンジンのいい車は総合点でもいい仕上がりの事が殆ど。
>悪くともマイチェンで仕上がってくる。
知ったか恥ずかしいな、1号だろこれ
417:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 10:01:44 MDbIPesL0
お袋が新しいまな板欲しがっているんですけど
お勧めありますか?
使用頻度は毎日朝晩です
418:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 12:11:31 ehIwQP1C0
>>417
自分の場合、プラまな板は、魚を捌くときに滑っちゃって使い物になりません。
ということで、木のまな板について。
いままで、朴と檜と銀杏のものを使いましたが、朴が一番柔らかく、
使っていると真ん中がガンガン減ってきます。面の直しができないと
長くは使えないかと思います。
檜は硬いので減りは少ないが、包丁にはやさしくないでしょう。
銀杏はその中間といった感じですが、雌の木の板を買ってしまうと
銀杏臭さに閉口します。数年経てば匂いも消えますけど。
最近多いアラスカ檜(シトカスプルース:檜ではなく杉です)は、
柔らかいですけど、安いので、使い捨て感覚で使えるかと思います。
一枚板のものは高価ですし、板目だったり節が入っていたりするので、
集合材(ベニヤのように薄板を厚み方向に張り合わせるのではなく、
角材を幅方向に張り合わせたもの)で十分だと思います。狂いも少ないし。
左右の切り口を見て柾目の通っているもの、節のないものがいいでしょう。
いまどきの接着技術なら、接着面から割れるようなこともないと思います。
結論としては、流通量も考慮して、
こだわりがないのであれば、どこにでも売っているアラスカ檜の一枚板。
長く使いたいのであれば、檜の集合材、というところでしょうか。
419:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 20:42:22 Qflu6N0QO
>>417
> お袋が新しいまな板欲しがっているんですけど
横浜のオ〇オン座って所で「連日まな板ショー開催」って書いてたが。
420:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 21:03:02 jgy3uCP60
赤貝の開きが名物だってな
421:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:05:50 ehIwQP1C0
知識や技術で絡めねぇんだったら、黙ってりゃいいのに……
なんか、うまいことでも言ったつもりか?
お前らが絡んでくることは、誰も期待してないぞ。
それとも、このスレを潰しにかかってるってことなのか?
422:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:10:38 PL4kVyjL0
>>414
それはない(ワラ
423:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:12:23 PL4kVyjL0
>>415
マイナーチェンジ。
>セルシオよりベンツやBMWに乗る心理。
今はレクサスな。
ベンツやBMWのビジュアルがいいというのは違うと思うな。特に日本では。
424:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:12:58 PL4kVyjL0
>>416
3号だよ バカイチ (ワラ
車ネタでまた凹まされたいか?
425:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:13:45 PL4kVyjL0
>>417
頻度高いなら、木製選べばいいんじゃね。
426:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:14:37 PL4kVyjL0
>>418
良いレスだなぁ
427:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:15:08 PL4kVyjL0
>>419
何時の話だよ (ワラ
428:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:16:06 PL4kVyjL0
>>421
バカイチってこのスレにしがみついているメンヘルだよ。
良いレスする奴が憎くて仕方がない池沼
429:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:19:35 wqZoG4By0
また病気が発症したかw
一生やってろバカ
430:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:23:24 sW2tUiLX0
>>423
それはちょっと聞き捨てならないね
どこが今はレクサスなんだ?
BMWはともかくベンツのどこに文句があるんだ?
是非オーナーになってから批判して見てくれ
431:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:26:04 jgy3uCP60
>>422
そうかあw
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
432:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 23:29:23 jgy3uCP60
こことか、な
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
433:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 00:15:30 T7bxe1yk0
>>418
シトカスプルースは、杉ではなくトウヒ(唐檜)です。国産材では、
エゾマツが一番近いと思います。まな板としては、銀杏に近いと
思います。
集成材のものは、材質の硬さよりも、貼り合わせに使っている接着剤
の層が硬いので、全体に硬い仕上がリになっていると思います。
434:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 00:34:57 JpnjyddH0
まな板って柳がいいのかと思ってた
435:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 00:38:21 9Ekni2sQ0
>>433
ギターの素材サイトでも見ましたか?
私もギターには興味ありますので、よく見ますが、
今回は、ギターの素材としてではなく、まな板の素材とし見ています。
使った上で。
まな板として、
アラスカ檜には粘りがありません。
銀杏とは別物です。単板で比較すると、値段は10倍ほども違います。
だったら、アラスカ檜を使い捨てればいいというのが、私の考えです。
集合材の接着面(目に見えない幅、300mm幅のまな板で3本あったとして
0.3mmあるか?といったところ。1/000くらいですね)が、
包丁の当たりに対して、「全体に硬い仕上がりになっている」とは到底思えません。
単板、合板、使ってみれば、違いがあるのかないのか、わかると思いますよ。
436:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 00:41:23 9Ekni2sQ0
>>434
柳は使ったことはないですが、いい素材だと思いますよ。
高級な楊枝が柳です。
なぜならば、良くしなる、粘りがあって柔らかいからです。
でも、売ってるのを見たことないし、いったいいくらなのか?
437:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 00:49:42 JpnjyddH0
>>436
URLリンク(www.clubtable.com)
こんなのどうでしょう?
438:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 01:01:13 9Ekni2sQ0
>>437
サイズに対する値段が……
その値段に満足すればいいのでしょうが…
ちなみに、大でも小さめのまな板ですね。
そういう値段になるものだとは思います。
439:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 01:35:18 zNauaE6Y0
>>430
おいおい、何年前にセルシオがカタログ落ちしてるか調べてこいよ(ワラ
440:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 01:36:40 zNauaE6Y0
>>431
ワンメイクに出てるだけだろ(ワラ
441:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 01:38:08 zNauaE6Y0
>>432
それも。
ヴィッツの前の車名調べてみろ 何ヴィッツなのか。
少なくともレースカー言うんならFC辺りにしろよ
442:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 01:44:08 9Ekni2sQ0
>>438ですが、450mmx300mmくらいで、
アラスカ檜の一枚板は1200~2000円
木曽檜の合板で4500~6000円
檜一枚板で12000~20000円
を想定しています。
サイズにもよりますが、相場が間違っていたら、ご指摘ください。
443:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 02:29:46 h6TGzE1bO
今までずっとタコ引きがカッコイイと思っていたのですが、使っていたのは柳でした。
今回、自分が頭で新規開店の店を任されましたが、板前割烹店なので一念発起して良いものを買おうと思っています。
柳は本焼きで持ってるしずっと憧れてたタコ引きを買うか、無難に柳を買うか迷っています。
現在6:4で、タコ:柳の心境です。
そこで、タコ引き使用経験者に使い勝手をお聞きしたいと思っています。また両方の使用経験がある方には使い分けや気になる点等ありましたらご教示頂きたいです。
444:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 02:32:42 h6TGzE1bO
またオススメのメーカーありましたら併せてご指導頂きたいです。
今までは、頂き物の堺孝行の霞柳以外は有次一本槍でした。
445:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 02:37:55 9Ekni2sQ0
釣り好きの素人ですけど、
蛸引きがかっこいい!ってのは、すごくわかるけど、
そぎ造りには使えないですね。
研ぎは、柳より楽だと思います。
まあ、慣れだと言えば、それまでだと思うけど。
446:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 03:05:21 7RATgcfzO
柳も蛸引も用途は結局一緒でしょ?
あえて蛸引使う理由がわからない
てか、蛸引が柳におされ衰退したにはそれなりの理由があっての事
それって柳の方が使い勝手が良いって事じゃないか?
って事で柳刃だな
ついでにふぐ引き揃えるのも面白いな
あとオススメ
何となく酔心INOXとか使ってみたいからオススメ
オレが使ってみたいと思う包丁だから間違いはないはずだ
まぁあとは包丁が料理してくれるわけじゃないし、オススメなんてあってないようなもの
447:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 05:30:58 z870Z5+l0
「使ってみたい」と「使ってみた」では天地の差があるな
448:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 07:38:41 MtLYQOha0
>>424
へこましてみろや
449:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 10:59:21 +MGjCHod0
柳?蛸引?
自家用だったら 貝裂き包丁 アジ切り包丁 あたりが無難に使い易い 安価だしね
URLリンク(www.sakai-hamono.com)
450:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 12:29:45 T7bxe1yk0
>>435
木材関係者です。
値段の違いは、単純に流通量の違いです。スプルースは、年輪の詰まった
柾目板は大変高価なものですが、一般材は生長も早く、マツ、モミ等と一緒
に、SPF材(スプルース、パイン、ファー)という建材需要品として大量輸入
しているので大変安価です。それに比べ、銀杏は、中国、日本にしか無く、
また建材、家具材としての利用よりも心辺材、早晩材の差が不明瞭という特徴
から、碁盤や将棋盤、版木などに使われています。
まな板としては、均質で狂いが少なく、適していると思います。組織的には、
スプルースも銀杏も同じ針葉樹で、朴や柳等の広葉樹とは違います。木材の特徴
としては本来こちらの方がまな板には向いているのですが、一枚板の大板が取れ
ないので、銀杏を使う板前さんが多いようです。
集成材(集合材ではなく)は、耐水性のあるフェノール系や、ポリウレタン系の
接着剤を使い、板を練り合わせているので、その接着面には非常に硬い樹脂層が
存在します。
451:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 13:21:32 h6TGzE1bO
>>443です。
>>445>>446ありがとうございます。もう少し意見が出るのを待って結論を出したいと思います。
452:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 14:55:19 TlmEdgzc0
>>443
①一竿子忠綱
②静爽(○次の鍛冶屋)
453:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 16:26:46 C/x0vEX30
昨今の衛生管理環境鑑みれば
「ハイソフトまな板」が家庭用には最適である
454:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 16:44:19 UNnSdaMd0
おいらは100均の桐まな板+エラストマー
肉用、野菜用、予備と、3枚併用
重宝しておる
455:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 17:12:36 JpnjyddH0
>>453
今ググって見ましたが結構いい値段するんですね
456:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 17:51:12 u/6LLEV00
>>443
書いてる人も居るけど、カレイ等を捌く時に突っ込んで開くのに柳の方が具合がいい、等々
で柳刃の生産、流通用の方が多いのだと思われます
裏を返せば、そういった使い方をしないならタコ引きでも問題は無いでしょうし
そういう使い方をしないのでタコ引きを買おうと思ったのでしょう
ただ、専門店でも長いのを在庫してなかったり、そもそもタコ引きを扱っていなかったり
する場合もあるので、買う前に確認しておいた方がいいでしょう
457:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 18:47:30 ijpJtrin0
>>443
蛸引き結構イイよ 柳より薄いし、
捌いたり、すき引きには向かないけど、刺身専用なら
良いんじゃない? 自分のは、柳は尺の霞白一、蛸引きは尺一の
白一本焼き築地正本、値段の関係か、心情的なものか
ココ一番って時は、蛸引き使う。
研ぎのポイントは、完全な直刃じゃなく、先端1/3あたりを
やや弓なりに整形するよう心がけて、柳のように平作りの時に
右へスッ、スッと移動出来るように仕上げることかな。
人によって違うから、参考までに。
新店がんばれよー!
458:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 21:45:13 rD82WAvi0
>>435,450
集成材だと、接着材の硬さもそうですが、害があるかどうかが心配じゃないですか?
まな板用ではなくホームセンターで売っているものはちょい心配です。
459:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 22:04:58 MSxUMSFj0
ソレを言い出すと、一枚板だってどういう管理の元でまな板に加工されているのか?
と言う話になる訳で
加工時に薬品とか使ってませんかぁ~、保管時に虫が付かないよう倉庫ごと殺虫剤使ってませんかぁ~
みたいな?
その辺り、気になるなら買わない、使わない、取捨選択は自己責任つーコトで
いや、自分はコダワリたいんだ、ってなら
チェンソーかついで山へ行くしか無いだろうね
460:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 22:47:40 bdC8WufFO
吉實
461:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 23:04:36 rD82WAvi0
>>459
まー、結局はそうなのよ。
自分はそんなに気にしないから、カッティングマットで切ったり、集成材使ったりするんだけど。
人に出さない場合はいいんだけどさ。
ホームセンターで汎用のもの買うよりも、料理専用のを買うほうがよいですな。
462:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 02:02:21 /B/yxcMT0
中華包丁、迫力あるな
URLリンク(jp.youtube.com)
463:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 02:22:08 jYjjeU1R0
こんな時間ですが購入相談させて頂きます。
本職が料理人なのですが、仕事では亡き祖父の形見の包丁(祖父も料理人でした。ものすごく高い包丁です。)
をずっと使っていました。
この度一人暮らしをすることになりましたので、家庭用に包丁の購入を考えています。
恥ずかしながら、今まで実家暮らしで家ではほとんど料理をせず、祖父の形見の包丁以外を知らない状況です。
予算2~3万で、牛刀、ぺティ、柳刃を探しているのですが、(3本で2~3万です。安物ですいません。)
安価で使いやすいものがありましたら、どうぞご教授下さい。できれば一体型がいいです。
よろしくお願いします。ではこれから出勤します。失礼。
464:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 02:36:32 bpZfhtPM0
一体型ってのは、グローバルみたいなやつのことですかね?
だとしたら、グローバルかと。
URLリンク(yoshikin.shop-pro.jp)
性能追求なら、築地正本あたりでハガネで揃えればよろしいかと。
ちょっと予算オーバーしちゃうかもしれないけど。
URLリンク(www.tukijimasamoto.co.jp)
465:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 02:49:05 FaUaH7Ld0
榧のまな板はどうなんでしょう?
466:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 10:28:58 CEbAl1wh0
銀杏は針葉樹ではない。硬いし普通に売ってないから特注品。
お勧めは普通に売ってる桐。軽くてやわらかいし、ホームセンターで200円ぐらいで買える。合板で耐久性はないので使い捨て。
包丁の切れ味は格段に伸びるよ。
467:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 11:13:16 RvBtRlaK0
銀杏は、厳密に言うと裸子植物の一種で、イチョウ網の中で一種しか生き残っていない、
恐竜時代の生き残りのような木です。
同じ裸子植物の針葉樹と同じく仮導管をもつため、木材の種別としては、落葉針葉樹に
分類されてます。
榧は、水にも強く、もし入手出来れば良いまな板になると思いますが、高いでしょうね。
桐も、一枚板のものはそれなりに高いでしょうが、軽くて柔らかい為、女性には最適かと
思います。
ホームセンターで扱っている練り合わせのものは、中国から輸入の通称台湾桐かと思います。
15年くらいで成木になる成長の早い木で、タンスの材料としては?ですが、まな板なら
良いと思いますよ。
468:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 12:34:01 exRFkcJU0
さっきテレビ東京でやっていた「男子ごはん」では、かね惣が使われていた。
URLリンク(www.kanesoh.com)
使ったことある人います?
469:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 13:32:14 7lpk87u30
あるよ 普通に良い包丁
470:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 18:29:46 exRFkcJU0
どうも。値段もそんなに高くはないようですね。
ところで、番組で野菜を刻むときに幅広の包丁を使ってましたが、
中華包丁でしょうか。
使ったことないけど、幅広の包丁だと野菜を刻むのは楽なんでしょうか。
471:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 19:42:19 LRi6JSVD0
それは菜切り。
自重で切れるから野菜刻むのには合理的。
472:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 19:50:18 kY4ZzdDN0
番組で使ってたのは中華包丁
なんで使ってたかは謎
473:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 20:06:36 msHr+CHd0
和包丁で両刃っていうのはどういうメリットがあるんでしょうか?
474:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 20:08:52 kY4ZzdDN0
刃こぼれしにくい、叩いて使える
475:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 20:13:22 y6toBWF70
>>473
技術や経験が無くても、真っ直ぐに切れるし、二等分する時均等に切れる
研ぎ減る時に歪みが出にくい、くらいかね体感的に判る差は
476:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 20:17:30 msHr+CHd0
>>474
>>475
ありがとうございます
最近料理を趣味で始めた素人なんですが柳を買いたいのですが
どれがいいのか迷っています
477:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 20:21:55 kY4ZzdDN0
和包丁はほぼ堺の火造りと決まっておる
住んでる地域と予算を書こう
478:463
08/12/21 20:50:53 jYjjeU1R0
>>464
どうもありがとうございます。
グローバルというメーカーはハンドルが少し変わっていてオシャレ?ですね。
値段も安いし、興味本位で買ってみようかなあ。
>>476
藤次郎プロの柳刃なんかはどうでしょう?
業務用でよくつかわれている柳刃です。値段もそんなに高くなかったような。
一体型で手入れも楽ですし、初心者から使える包丁で、趣味で使うのでしたら存分に活躍してくれると思います。
(何年も前にこれを使ったことがあります。悪くなかったですよ。)
といってもかなり主観交じりなのですが・・・。勝手にアドバイスしてすみません。
479:476
08/12/21 22:18:59 FaUaH7Ld0
>>477
PC変わったのでIDが変わりました
住んでいる地域は東京と予算は特にありません
柳包丁で10万以内なら嬉しいです
>>478
有り難うございます
最近築地に魚を買いに行くことが趣味になりw
その延長で料理も好きになりました
藤次郎検討させていただきます
480:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 22:28:45 bpZfhtPM0
>>479
釣りなんですか?(素朴な疑問)
10万出せるなら、本焼きだろうが八層打ちだろうが、好きに選べると思うのですが、
研げますか?
それによって、お勧めの包丁は大きく変わりますよ?
まあ、使う度に研ぎ屋に出しても、それはそれでありかと思いますが。
481:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:03:04 FaUaH7Ld0
>>480
釣りじゃないです
好きに選べてもどれが良いのか判りません
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ここにあるような物だと10万ではとても買えませんが
2万の包丁と20万の包丁の差が判らないんです
482:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:03:35 FaUaH7Ld0
研ぎも勉強したいです
483:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:08:58 /Ytdr+F50
>>479
じゃあ、杉本の霞がおすすめ
出来れば薄刃も買うべし
484:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:36:24 FaUaH7Ld0
>>483
ここ築地にお店がありますね
見てきます!!
有り難うございました
485:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:45:24 bpZfhtPM0
>>481-482
そういうことなら、せっかく築地に行ってるんだから、
杉本の他に、築地正本、有次など、いい包丁屋がいくらであるよ。
その店で、研ぎについてまで、しつこいほど聞き倒せばいい。
その3店なら、どこで買っても間違いはないと思う。ついでに砥石も。
私の経験からは、最初の包丁は研ぎの練習用。
その包丁で、刃を付ける自信が付いたら、八層でも本焼きでも
いい包丁に手を出していいと思うんだ。
486:ぱくぱく名無しさん
08/12/21 23:54:17 jYjjeU1R0
>>479 さん
先ほど藤次郎プロを勧めた者です。
老婆心ながらアドバイスさせていただきますが、10万は趣味で始めたばかりの方の出す
値段としては、ちょっと高すぎですね。
さっきネットサーフィンでいろいろ包丁の通販のサイトを見ていましたが、柳刃なら2万だせば
充分満足のいく物が購入できるかと思います。
また、魚を捌くのなら出刃もあった方がいいですね。むしろ出刃の方が重要かもしれません。
研ぎですが、包丁は自分で研いだ方がいいですよ。
心が洗われますからね。研石ですが、2種類あれば十分です。1種類でもいいと思います。
藤次郎プロの通販のURL載せときます。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
一体型でこんなのも見つけました。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
487:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:00:19 jYjjeU1R0
余談ですが、高い包丁ほど、手入れに金も手間もかかります。
仕事の包丁の直しで月給がほとんど飛んだことも・・・(泣)
あと、URLは270mmのものを載せましたが、家庭用でしたら、240mmかそれ以下がいいと思います。
一体型、手入れが楽でほんとにいいんですよ。決してまわし者ではございませんが(笑)
だれかこのよさをわかってくれー!
まあ、どうしても10万だすのであれば、柳刃、出刃、蛸引の3本をそろえて10万だすのがいいかと思います。
488:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:02:58 RzPuiDu20
>>486
なんだ、藤次郎の店員だったか。
俺>>464がグローバル勧めちゃったんで、当てが外れたな。
自分で研ぐと言ってるやつに、ステンの和包丁勧めちゃうやつって、なんなの?
>>463「本職が料理人」とか言っちゃって……
489:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:04:40 bfPNpdtL0
Tojiro-Pro和包丁は裏スキされてる?
それにモリブデンは、どうかなあ
砥ぎを勉強するなら鋼から始めた方が楽
490:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:07:14 SPYX/Z8d0
>>486
>一体型でこんなのも見つけました。
って、ソレおんなじ
藤寅のOEMでしょ
491:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:08:48 bfPNpdtL0
ワザとだろ 晒したいだけ
492:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:23:12 xbMH4wdT0
>>485
子の日という店には行ったことがあります
ここの包丁はみんな5万前後で高い物は10万前後だったので
包丁とはその位の値段なんだと思ってました
和包丁でも錆びやすいとか錆びにくいとかありますが
素人的には錆びにくい方がいいと思うのですがその辺は
どうなんでしょうか?
>>487
なるほど。高い包丁ほど手入れに金がかかるんですねw
どうしても10万出したい訳ではなく包丁はやはり職人さんでは
ないので良い物を買って永く使えればと思ってました
安いにこしたことはありません
493:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:31:38 RzPuiDu20
>>492
よりによって子の日ですか……
まあ、有次でも正本でも5万10万の包丁は普通に置いてありますが。
さびにくいと研ぎにくいです。どちらを取るかです。
使った後に、水で流して(できればお湯で)、水気をきっちりふき取れば、
錆びないものなんですけど、普通のご家庭の主婦なら、ハガネの包丁は
一発で赤錆だらけにしてくれますね。その手入れを面倒と思うかどうかです。
494:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:43:29 xbMH4wdT0
>>493
子の日って良くないんですか?
495:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:47:08 RzPuiDu20
>>494
高いでしょ。質については知りません。
496: ◆qCaQ.ndJEQ
08/12/22 00:51:42 JCT1HaSi0
アド街でてたな 店主と会話したのかね?
497:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:51:49 xbMH4wdT0
>>495
確かに高いですねw
有次、正本、杉本、藤次郎を回って聞いてみます
498:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 00:52:41 xbMH4wdT0
>>496
女性の方と話しました
とても感じのいい方でしたよ
499:no3isaspusualpattern
08/12/22 00:56:41 JCT1HaSi0
子の日良いよ。購入者は砥ぎ教室参加出来るとか。
いつもやってないから購入時に要相談
あと、合羽橋のかまたがおすすめ
お求め安く、腕の良い砥ぎ師がいる。
500:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 01:09:28 xbMH4wdT0
>>499
ありがとうございます
ではこれから色々悩んでみます
501:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 01:38:50 fLQ/TDl10
なんかこのスレ見てると包丁買いたくなりますねw
プロの方の使う柳刃包丁ってどれくらいの長さなんでしょうか?
長いほうが見た目かっこよさそうに見えるんですけど
素人にはやっぱり扱い難いですよね?
502:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 01:45:14 RzPuiDu20
一般家庭の流し台の包丁差しだと、八寸(24cm)あると、下から切っ先が出てしまう。
でも、そぎ造りとかで八寸だと、引きながら「やべえ、刃(の長さ)が足りねえ!」ってこともよくある。
俺が下手糞だってことは否定しないけど。
503:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 01:52:13 YDEyaJ0u0
柳に憧れるのは分かるが、家庭用で一番使うのは薄刃
野菜を剥いたり、刻んだり。片刃だから砥ぎも覚えられる。
504:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 02:03:40 RzPuiDu20
>>503
そんなのは牛刀でケリがついてます。
かといって、刺身引くのに牛刀使うつもりはないな。
とりあえず、話題の主が、
「築地に魚を買いに行くことが趣味になり」
と言っていることを考慮しようよ。
ちなみに薄刃も持っているが、プロでもない一般家庭で
出番はほぼない。
俺は釣りが趣味だから、出刃柳刃だけど、
野菜作りが趣味なら、薄刃はありなのかなぁ。
505:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 06:30:05 2NaKntg+O
>>456>>457
アドバイス、励ましのお言葉、ありがとうございます。
今回包丁が欲しいのは要するにルックス的な事が原因です(笑)
仕事で使う道具としては一通り揃っているので結局カウンターで刺身を引く時に見栄えのするものが欲しいというだけです。
動機が不純なので悩んでいますが、ますますタコ引きが欲しくなりました。
506:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 07:47:27 KdW9m0MZ0
料理と研ぎが好きな素人ですが、鋼の包丁が欲しくなりました。
1万円以下で買える240mm牛刀でお薦めのものが有れば教えてください。
有名無名は問いませんが、
自身の包丁捌き、研ぎの技術に分相応で、色々と学べるものが欲しいです。
507:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 11:58:18 rfFvOtET0
和鋼の牛刀・・・・・・
8寸1マソ以下・・・・・・
508:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 12:02:50 rfFvOtET0
あった!
實光日本鋼 牛刀
240mm WEB価格 9,135円
URLリンク(www.jikko.jp)
509:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 12:07:16 rfFvOtET0
↑
銀紙かも知れん。
連投スマソ。
510:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 12:21:02 HkWkszV+0
ちょっとググれば分かるような事を聞いてくるような奴は
スルーして良いと思うよ
511:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 14:25:22 nViEc4DJ0
スレ違いすまん <(_ _)>
でも目茶苦茶面白い、誰かに伝えたくて…
URLリンク(jp.youtube.com)
512:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 20:28:32 zcRz+vbn0
何の動画か書いてよ
513:500
08/12/22 20:54:58 xbMH4wdT0
>>511
確かに面白かったですw
現在青とか白とか本焼きとかどう違うのか
勉強中です
実際素人(プロでない人)が使用する包丁って
和食も勿論ですが洋食も作ったりするわけなんで
現在自分が考えているのは三徳、牛刀(若しくは筋引)
ペティ、柳、出刃 と考えているのですが如何でしょうか?
514:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 21:13:12 X6FldibF0
逆に聞いてみようか
>513君のお母さんは三度の飯を作るのに、そんなに包丁使ってた?持ってた?
ン十年か作られた料理を食べて来たのだろうから判るよね?
「必要だから買う」「欲しいから買う」の線引きが出来ていないと思うよ
家庭料理の域を出ないなら、結局三徳1本使って他は引き出しのコヤシになるだけでしょ
時々思い出したように出刃とかを使うくらいで
515:500
08/12/22 21:22:06 xbMH4wdT0
>>514
うちの母は包丁6本以上持ってましたね
何をどう使い分けてたかは覚えていませんが
少なくとも食卓でリンゴの皮向いたりするようにペティ
魚をさばくのに出刃は使っていましたね
昔は強盗によく出刃包丁が使われておりそれはどの
包丁なのか尋ねた覚えがありますから
必要だから買うのでは現在家内が使っている包丁で
事足りてしまうので私の場合欲しいから買うでしょうねw
趣味ですからそこの線引きは必要ないと思いますが
いかがですか?
516:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 21:26:06 X6FldibF0
なら相談など必要無いでしょ、欲しい物を欲しいだけ予算と相談して買えばいい
それが趣味ってモンでしょう
特定のブランドで全部揃えるもよし
全て別のブランドを買うもよし
買うまでのワクワクに水を差すようなレスはしませんよ?
517:500
08/12/22 21:33:41 xbMH4wdT0
うーん
折角ここの玄人の方に色々教わってそれを参考に
揃えて行こうと思っていましたがわかりました。
そもそも必要な包丁だけ買うのであれば素人が
数万の柳を買いたいなんて申しませんよ
良い包丁を買って美味しい料理を作りたい。
道具ってそのモチベーションを高めてくれる物では
ないですか?欲しい物を好きなだけ買えよでは
ここで相談する意味が全くありませんでしたね