08/06/11 09:24:20 TslGzT760
絶品土鍋ごはんの炊き方って本で飯粒しっかり系と評されていた三陶の土釜を買ってみた。
今まで無印良品の土釜おこげ、みすずのご飯鍋と使ってきたけど、一番吹き零れにくいようだ。
みすずは言わずもがなだけど、無印も沸騰した時に蒸気と一緒に多少おねばが周りにはねたけど
これはまったくと言っていいほどはねない。理由はフタが無印と同じはめこみ式なんだけど、無印
よりも深くはまるということ、無印は本体のへりが広がっているが、三陶は内側にすぼまっていること
なんだと思う。炊き上がりは同じ米、同じ水加減だとやや固めに炊き上がるので、そこは好みかな。
みすずと同じ萬古焼だけど、厚みがあって重量はみすず(1.5kg)より重い、2.7kgある。
無印(3.4kg)よりは軽いけど。
フタと本体の取っ手は持ちやすいんだけど、凝ってる分、無印よりも壊れやすそうな印象はある。
あと、同部分がちょっと洗いづらく感じるかも。上の本にもそう書いてあった。