【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 4膳目【釜土鍋】at COOK
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 4膳目【釜土鍋】 - 暇つぶし2ch311:ぱくぱく名無しさん
08/10/06 23:45:32 I5fKqBxE0
最近の汚染米報道でカビた米の映像が流れるたびに米を食べる気がなくなる
その一方で三食、米を食べましょうなんて政府広報やってんだからなあ・・・

312:ぱくぱく名無しさん
08/10/07 01:05:15 Vs+ZN7Lk0
かまどさん買ってみた。強火で蒸気が噴いてから消火して
そのまま様子見てると、段々と蒸気が断続的になってた。
以前NHKでつんくが言ってた通りだなと驚いた。
まあ、あっちでは弱火で炊き続けて断続的になったら消火
ってことで目印にしてたんだけどさ

313:308
08/10/07 08:55:09 96tFIr/80
>>310
うちのコンロなら乗る、という条件がついちゃうのかも。
でも今の一軒家に引っ越す前の1ルームんときの横60cmの
一般的なガスコンロでも使えてたから、タブン大丈夫だと思います。

まぁ普通の土鍋だと重心低いしねぇ。


314:ぱくぱく名無しさん
08/10/07 14:41:35 2IQgVjMX0
ここで知ったKURO-NABEって土鍋使ってるけどこれはいいな
なにより丈夫なのがいい
ちょっとくらいぶつけたところでなんともないしカンカンに熱くしてから水につけてもヒビひとつ入らない
値段がちょい高めなのが難だけどな

315:ぱくぱく名無しさん
08/10/07 14:43:49 yVrQJ7aL0
>>311
自分で安全な米入手すればよろし

316:ぱくぱく名無しさん
08/10/07 14:49:30 6KK0kzEx0
>>305
>「今の若者は使い方知らないんだねー」とくどくど説教されたので・・・。
>説明書に強火でって書いてあったからやったのですがアウトだったんですねorz

お前、自分がカスな奴だと自覚しろよ

317:ぱくぱく名無しさん
08/10/08 01:28:02 Z3ebRtYF0
>>316 ?


318:ぱくぱく名無しさん
08/10/08 16:34:38 AQmiHWdK0
>>309
雲井ずいぶん前に使ってたけど引っ越しで紛失してしまった
(キッチンの棚に入れて忘れて来てしまった(ノД`))
浸水無しでやってみたらどう?私は浸水しないで旨く炊けてた

前は雲井の購入を考えてたけど、これを使っている料亭の主人が
「何年かで割れてくるので消耗品扱いだ」って言ってたのを見てやめちゃった
まあ、家庭で使う分には気にしないで良いのかと思うけど
柔らかくて結構蓋が欠けたりしてしてたけど、本当に美味しく炊けてたな~
飛田さんの本見るといまだに心が揺れるw



319:ぱくぱく名無しさん
08/10/08 22:57:25 yNqsaRO90

和平のほんわかふぇってどうですか?

320:307
08/10/08 23:19:23 kBZPcowo0
>>307,>>308
ありがとうございます。
どっちで炊いても同じ味なら、
3合を買うことにします。
『主食はパン!』だったのですが、
久々にご飯の日々になる・・・かもしれませんね。楽しみです。

321:ぱくぱく名無しさん
08/10/08 23:46:58 tTt0GKCg0
質問させてください。
今日ご飯を炊いたらやたらなんか硬くてふっくらしなかったんですが、
寒い時期は吸水時間とか水の量、炊く時間を調節したりするべきなんでしょうか?

322:ぱくぱく名無しさん
08/10/09 00:01:59 srBKmwzG0
>>調節したりするべきなんでしょうか?

これが質問なら、調整すべき、が答え。

323:ぱくぱく名無しさん
08/10/09 00:07:42 JhQM20zE0
そうなんですが、何をどう調整すればいいのでしょうか?

324:ぱくぱく名無しさん
08/10/09 08:57:34 7LjRwSRe0
吸水時間、夏は30分~1時間程度、冬は2~3時間程度と
一般的に言われてるね。(冬のほうが吸水量が少ない?)
なので、固めの米を使ってるならば水を吸わせる時間を
長めにすると言うのが適切だと思います。

あきたこまち・コシヒカリで食ってるけど、どちらかと言うと
「米自体が持つ特性」によるところが大きい気がするなぁ。
あきたこまちは結構歯ごたえしっかりな固めの米。
コシヒカリはむっちりもっちりな軟らかい米。


325:ぱくぱく名無しさん
08/10/09 17:01:15 UbhnQNkU0
>>319
ごめん、中国製の土鍋は買わないんだ…

326:ぱくぱく名無しさん
08/10/10 04:07:24 MM8EzDMK0
いつも家に帰ってきて30分程度すわせてから炊いていたのですが、
平日に2,3時間というとちょっととりにくい時間ですよね。
朝水につけておいて夕方炊くのはダメなんでしょうか?

327:ぱくぱく名無しさん
08/10/10 07:15:46 bDTsVPBh0
>>326
長時間浸水する場合はラップをして冷蔵庫に入れるとよいですよ
家でもそうしてます

328:ぱくぱく名無しさん
08/10/10 08:39:32 J/P1AbKg0
>>326
冬場だったらそれでもOK。
それ以外は>>327のとおり。


329:ぱくぱく名無しさん
08/10/11 23:27:34 bDb3lRi90
米油入れて炊くのが今では一番という結論出してる。

330:ぱくぱく名無しさん
08/10/11 23:28:12 +8aeuc7S0
新米いつもの水加減で炊いてしまった・・・

331:ぱくぱく名無しさん
08/10/11 23:42:38 91T1EtMOO
>>330
なにか問題でも?

332:ぱくぱく名無しさん
08/10/11 23:57:43 Xs16yRrS0
>>327>>328
なるほど、分かりました。ありがとうございます!

333:ぱくぱく名無しさん
08/10/12 00:15:32 ILa4PPnF0
>>329
買ってくる 三ヾ(*‘ω‘ *)ノ

334:ぱくぱく名無しさん
08/10/12 00:55:55 yMYbWvoo0
炊き方指南に「吹いたら底からかき混ぜる」てのがあるが
やってみて意味が分かったよ
底に米がへばりついてる
あれじゃ対流の妨げになるわな

335:ぱくぱく名無しさん
08/10/12 08:12:02 qMUlYSOK0
>>334
鍋底の形状によるんじゃまいか

336:ぱくぱく名無しさん
08/10/12 21:34:32 BMAY4f2i0
>>331
新米は水分多いから水加減は控えめってことじゃ?

337:ぱくぱく名無しさん
08/10/13 01:14:19 6Gf2ezZe0
今日仲間と外で遊んでたんだけど、ちょうど栗があったので
香ばしく栗を炒めて栗ご飯にした。
3合しか炊かなかったけど、みんな土鍋ご飯食べたことなかったからか、
喜んで食ってくれたよ。おコゲもうまーだった。

ただ、コシヒカリの新米使ったおかげで少し水分多すぎたかな、と言う気が。
個人的にはあきたこまちのような歯ごたえのしっかりした方が好きかも。

来月はキノコご飯を作る予定。うー、楽しみだぁ。


338:ぱくぱく名無しさん
08/10/13 04:54:12 0wh6aS4c0
夜中にスーパー行ったら、土鍋を衝動買いしちまった(゚∀゚)!
\800の安物だけど、一応JIS規格品。

適当にWEBで調べて
吸水30分→強火で沸騰→弱火5分→蒸らし20分

という具合でやってみたんだけど、確かに美味 い(・∀・)!!
ふっくらツヤツヤ。今まで使ってた\2万のIHジャーより、ずっといいな。
保温せずに一合食べきる場合、これからコッチで炊くか。

339:338
08/10/13 14:09:09 0wh6aS4c0
カレーや丼用に、ちょっと堅めに炊きたいときは
↑の どの行程を変えればいいですかね?
ちなみに昨日は米一合 水200ccで炊いて、堅さは並といった具合でした。

340:ぱくぱく名無しさん
08/10/13 14:17:06 lBptegm20
吸水無しで米と水同量では試した?

341:338
08/10/13 15:48:11 0wh6aS4c0
早速、やってみた。



硬すぎた (ノ∀`)
ちょっと芯が残ってて、学校給食の麦飯のような食感 (´・ω・`)

次は、15分でやってみる。

342:338
08/10/13 16:50:57 0wh6aS4c0
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\

ぐぉぉ……ッ!
硬いご飯喰ったら、腹痛ぇ……ッッ!!

343:ぱくぱく名無しさん
08/10/13 16:56:44 jhtMJq800
>>342
ワラタw
無理して喰うなよw

344:ぱくぱく名無しさん
08/10/13 17:11:13 6Gf2ezZe0
>>338のチャレンジ精神はあっぱれ。
メシ固くなりすぎたときは、酒振ってレンチンしる。
普通に水でもいいけどべしょべしょになりやすいから。

一回冷凍にしてからレンチンしても柔らかくなる。
味も落ちないからお試しアレ。


345:ぱくぱく名無しさん
08/10/13 19:07:10 lBptegm20
>>338
ごめんごめんw
吸水無しで水同量、沸騰してから弱火15分でうちは普通のご飯
だから弱火10分ではどうだろうね?5分はちと短いと思うw

346:ぱくぱく名無しさん
08/10/14 10:29:01 nqLEk0Ql0
こうやって色々チャレンジしていくと、
どの工程がどういう影響を持つのか感覚的に分かるようになるよ。
この腹痛は未来への投資だ。

電子ジャーのしか食べたことない人にガス炊飯の飯食べさせると、本当に感動してるよね。
ちょろいもんだww

347:ぱくぱく名無しさん
08/10/14 10:31:46 nqLEk0Ql0
ちなみに、オレが嫁と結婚しようと思った要因は、性格的な面が大きいんだが、
ガス炊飯で感動した、っていう面も確かにあるんよね。
オレもちょろいもんだなw

348:338
08/10/14 14:09:03 82syN6Oi0
みんな、レスあんがと。

結局、吸水15分で好みの硬さに仕上がったよ。
これなら、米磨ぎから炊き上がりまで、40分程で出来て お手軽だね。
調子に乗って、今日の昼はご飯3合も食べちった (ノ∀`)

炊飯用の土鍋なら、更に良くなるのかと思い
みすずのごはん鍋三合用を注文。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

349:ぱくぱく名無しさん
08/10/14 19:13:41 G5yarSPP0
土鍋のうまさに慣れた頃、敢えて電気炊飯器で
炊いてそのまずさに引き、改めて土鍋で炊くと
うまさを思い出す。
土鍋のありがたさを忘れた方にオヌヌメ。


350:ぱくぱく名無しさん
08/10/15 13:59:08 eM/ZzLLz0
高い炊飯器だとやっぱ違うのかな
ちょうど炊飯器探してたときに土鍋に出会ったから試せなかったけど

351:ぱくぱく名無しさん
08/10/15 14:14:04 LGmL8bm20
土鍋の炊きあがりに近くなるのが高級炊飯器
基本的に高い炊飯器ほど美味しく炊けるが土鍋は越えられない

352:ぱくぱく名無しさん
08/10/16 13:09:36 4Sitlwev0
熊八のかまどさんってどー見てもみすず鍋に見えてしまう
色は違うが

353:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 01:35:18 E2BN8R840
普通のコメで満足できていたのに、コメ探しの旅に出たくなってきた
土鍋、罪なやつだ

354:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 01:52:25 gb4EYrH40
>>353
案外簡単にいい米に出会える。
まだまだ米に関しては、日本は捨てたものじゃないと感じたわ。
まあ、米屋では買わないけどね。

355:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 02:13:00 h4/j71Yq0
どこで買うんだ。
スーパー?通販?

356:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 07:11:06 SUocVdGo0
土鍋炊きだといちばん安いお米でも美味しく炊けるからいいよね

357:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 10:22:55 ncjd/LfD0
道の駅でも安く手に入るね

358:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 12:24:53 Q+vtikb30
普通の一人用土鍋で、土鍋ご飯の味にはまったが、2合炊いたら超
弱火にしても吹き零れ、さらに弱火にしたら吹き消え。ニューセラミック
お鍋っての買ったら容量はたっぷりなのに二合で吹き零れ。
三合炊きやすいの探そうとして三陶の土釜か、カネフサのご飯鍋でなやんでる。
三陶はカネフサより安いけど、ご飯専用で、他のに使えないってことは
割れたりするんだろうか・・・。このスレで一番吹き零れにくそうだったので
三陶に傾いてるけど。どっちがよりお勧めで扱いやすいかな。
使ってる人教えてください。
 

359:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 13:21:42 SUocVdGo0
>>358
家のプロパンガスの強火力でも吹き零れたことなんていちどもないぞ?
使ってるのは二重蓋の土鍋だけども

360:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 13:32:22 gzUgAh0x0
土鍋でご飯炊くときは火の調整が難しいよ
吹いてから弱火にしても余熱で吹きこぼれが止まずに
プチパニックになった

361:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 13:38:16 dX7f+WjM0
うちの土鍋は蓋のつまみが土鈴になってて
吹き零れる前にカラカラ鳴る。その音がしないくらいの弱火に調整すれば失敗しない
ただ二重蓋は無いので市販のご飯がおいしくなる網みたいのを乗せてる

362:358
08/10/17 13:47:17 Q+vtikb30
普通の土鍋だからかなあ。どんなに弱火にしても吹く。
さらに弱火にするとガスが消える・・・。ガスの調整がこれ以上できない。
ひたすらふたを開けて冷まし、ふたを開けて冷ましの繰り返しで炊き上げるのが
面倒になってきたんで・・・汗。一重蓋で吹き零れにくいのがほしい。

363:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 13:48:22 D7Uar7Oo0
マスタークックは吹きこぼれず丈夫な良い鍋
だが発売元がちょっとあれだけど

364:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 13:52:23 gzUgAh0x0
>>362
うちは魚焼き器の上に載せて火から遠ざけることで克服した
吹きこぼれによる立ち消えも防止できる

365:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 13:56:51 SUocVdGo0
二重蓋のは火力調節とかしなくていいから簡単でいいよ
最初に決めた火加減で変えたりしない
蒸気が勢いよく噴出すまで→そこから2~3分で火を止める→10~15分放置して蒸らす
これだけ

>>361
ご飯がおいしくなる網kwsk

366:358
08/10/17 14:04:58 Q+vtikb30
ありがとう。マスタークックで調べたら偶然クッキングガスマット
っていうの見つけれた。これはガスの強い火をとろ火にすることが
できる代物らしい。これほしいかも・・・。網のせるのと同じ効果
かなあ?
>365
二重蓋って洗物が多いのがいやで避けてました・・・。効果は高そう
なんですけどめんどくさがりでごめんなさい。

367:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 15:47:59 68SgicNZ0
蓋を洗うのは吹きこぼれに比べたら大した手間ではないと、みすずに乗り換えて思う
それにみすずは水平が判りにくいな、傾いてたら余計吹きこぼれるのに

368:ぱくぱく名無しさん
08/10/17 19:04:47 D7Uar7Oo0
>>366
寧ろ網がガスマットの代用だよwうちも使ってます
超とろ火になって非常によろしい
二重蓋の炊飯専用マスタークックだけど一重のマスタークックと
炊き比べたけど効果はかなりあるよ
炊きたてご飯が透明でキラキラしてる


369:ぱくぱく名無しさん
08/10/18 02:28:54 VS7NWs7x0
文化鍋は?
あれは吹きこぼれない形状になってる。
洗い物の手間考えるとなお利点がある。
軽くてこびりつかないし、丈夫で何十年ともつし。

土鍋と炊き加減が違うから、慣れるまでは戸惑うかも知れないけど。


370:ぱくぱく名無しさん
08/10/18 08:29:04 BC8+F/wR0
アルミ鍋の話をすると、米がべチャつくとか、馬鹿げたことを
言い出す椰子が湧くから注意。

371:358
08/10/18 20:11:14 ko3ajICh0
電気屋でなぜか三陶の土釜を発見しました。ほぼ気持ちはそっちに流れてたのに
あまりのごつさに呆然。確かにこれは吹き零れないだろうという構造でした。
でも私が普段使いするには片手で持てなきゃきつい。許容範囲は1合炊き
まででした。あれで3合炊ければいいのに。みすずも並んでたけど同じ三号でも
とごつさの違いがすごかった。
 もしカネフサ買うなら8000円・・・・む~~。

372:358
08/10/18 20:14:05 ko3ajICh0
高いのですぐに買わずにしばらくあるもので試してみようと思います。
文化鍋は基本的に家にあるステンレスの鍋と味がかわらなそうなので
そっちで代用できるかと思うので試してみる。でもいろんな方法あるよね。
まだ試せる方法がいっぱいあるなあ。圧力鍋・活力鍋持ってますが、
べたついてもちもちの味がいやになった(あと冷えると固くなる)
のでそれを普通の蓋つけて炊きあげるのと、無水鍋・・・これはすぐ吹き零れた。
でも網おいてみたらもしかしたら炊けるかも?今まで吹きまくってた土鍋も大丈夫かも?
フライパン・・・は普段使ってるので使えないなあ。
 試行錯誤してみて無理だったらカネフサ買ってみる。迷惑じゃなければ
レポします。

373:ぱくぱく名無しさん
08/10/18 21:21:38 BC8+F/wR0
面倒でなければ、圧力鍋の圧力”弱”で炊いてみて。
火加減は、沸騰後の時間を1.5倍くらいで試すといいよ。

374:ぱくぱく名無しさん
08/10/18 23:25:45 ijQ8KGPM0
>>371
三陶の3合はでかいよね、蓋は漬物石みたいに重いし。
みすずは目一杯炊くとふきこぼれは凄いけど、3合炊きで1合位炊くとそれほどふきこぼれないと思う。
カネフサは火の調整がいらないみたいだから本体は分厚いのかな?
扱いやすさはカネフサが一番のような気がするけど、あまりここでは報告が無いので
ぜひ購入したときはレポお願いします。

網を置いたり火力の調整で炊くのは、毎日炊くのなら面倒だと思うし、
山の上で炊いた美味しくないご飯になるような気がする。

375:ぱくぱく名無しさん
08/10/19 05:53:51 wYUhUoSx0
平たい土鍋でご飯を一合炊いて、
そのまま そこにレトルトカレー投入。手軽で(゚д゚)ウマー

376:ぱくぱく名無しさん
08/10/19 08:35:23 ssylUX9q0
>>372
文化鍋とステンレス鍋は、炊き上がりにそう差はないとは思うけど、
吹き零れと洗いやすさの差はあるよ。
やったことあるけど、ステンレスはくっついた。量が少なかったからか、私が試した時に吹き零れは無かったが。

ぶっちゃけ、土鍋で炊こうが、無水鍋だろうがルクルーゼだろうが、電気炊飯器との差に比べれば好みの範疇。
炊き方に差は出てくるが、時間配分を調整した後は、そう絶対的な差があるわけではないので気楽にいこう。

圧力鍋だけは別。あれは全然違う。うちの親はあれが大好き。私は苦手。これも好き好きかw

377:ぱくぱく名無しさん
08/10/19 08:37:47 ssylUX9q0
そういえばルクルーゼでも吹き零れしなかったな。というか、火が消えるほど吹き零れたことってない。
沸騰した後の火加減が強いんだろうね。
それ以上弱火にできないみたいだから、間にアミいれて距離おくしかないかな。

378:358
08/10/19 10:37:01 Se+OGzBV0
>>373
圧力鍋は多分低でやってるんです。活力鍋も白米は低がお勧めだったので。
でもあのもちもちっぷりがいやになってしまったんです。途中で土鍋炊飯を
はじめてしまったら前はなんともなかったのにもう受け付けなかった。
>>376と同じ好みだと思う。

>>374確かに網は毎日になると面倒で使えないかも。これって強火のときははずして
弱火にするときだけ付け替えるんだろうか・・・・。汗
カネフサでも2.2kg・・・うちにある活力鍋でも重い(鍋だけで1.2kg)と思ってたのに、それより
考えてみれば重いんだなあ。土鍋恐るべし。重さで言えばやっぱり文化鍋?
でも味がちょっとわからないので活力鍋で普通の蓋して試してみてます。
ステンレス鍋、文化鍋と多分味は変わらないはず。
って書き込んでたら5号炊けるはずで3合炊いてるのに強火にしてたから盛大に
吹いてた。あわてて弱火に・・・。汗
これで味がよければ文化鍋買っちゃうかもです。



379:ぱくぱく名無しさん
08/10/19 14:21:32 NtsfXl8f0
>>375
読み違えて炊き込むときにカレー投入するのかと勘違いした
カレー風味の炊き込みご飯みたくなるのかなぁと


380:ぱくぱく名無しさん
08/10/19 14:31:48 WPErcT2F0
>>375
レトルトのダメさ加減のせいで
全部台無しの悪寒。

381:ぱくぱく名無しさん
08/10/19 16:01:43 AKopr4fd0
ゴボウとにんじん、長ネギに油揚げをしょうゆ味で煮付けた。
コレを今水吸わせてる米の上に乗っけて炊き込んじゃうぜ。

残った野菜は味噌汁にしていただく予定。

休みの日の料理は楽しいなぁ。


382:ぱくぱく名無しさん
08/10/19 18:41:25 Oxl6Ugi70
玄米を発芽玄米にした。
無事発芽したはいいんだけれど、
吸水しまくっててどれだけで一合なのかわからない、炊くときに水をどれだけいれたらいいのかもわからないorz
重さから逆算すればいいのか?


383:ぱくぱく名無しさん
08/10/19 22:00:28 oUrDePQh0
新米が来たので炊いた
吸水させるから水分とか関係あるのかどうか

384:ぱくぱく名無しさん
08/10/20 22:02:32 6GwBz16v0
初めての土鍋炊き、ダンチューに書いてあるとおりにやったら焦げた…orz
やっぱなぁ、1合を中火10分って長いような気がしたんだ。
でもおコゲせんべいも美味いお・・・

385:ぱくぱく名無しさん
08/10/20 22:07:13 xY+jQJcH0
炊飯のやり方はストライクゾーンが意外に広いので
自分なりの方法を確立すればよし(数回炊けば分かる)

386:ぱくぱく名無しさん
08/10/20 22:11:00 6GwBz16v0
>>385
うん、ググってみるといろんな炊き方があるね~明日も挑戦してみる!

387:ぱくぱく名無しさん
08/10/20 22:15:44 Jvy7GNCn0
>>384
多少焦げができるような炊き方がうまい炊き方なキガス。
焦げがないような炊き方をすると電気炊飯器で炊いた時
のような米になるよ。

388:ぱくぱく名無しさん
08/10/20 22:30:38 6GwBz16v0
>>387
下半分はコゲコゲだったけど、上半分は結構美味しかったですよ、ご飯もキラキラで。
言われてみれば、おコゲが出来るくらいじゃないと丁度良い堅さで炊けない気がする。
でも難しそうだ、マジで数回以上炊かないとコツがつかめそうもないです。

389:ぱくぱく名無しさん
08/10/20 22:40:09 MXBNyuG60
テレ東でお米の話が。

390:ぱくぱく名無しさん
08/10/20 22:41:24 Jvy7GNCn0
うむ。見てるよ~。

391:ぱくぱく名無しさん
08/10/20 23:19:34 MXBNyuG60
やっぱり、ある程度まともな米は、
10kg \4000~くらい出さなきゃダメなのか……

392:ぱくぱく名無しさん
08/10/21 00:33:38 q99V2vHD0
テレ東と言えば虎ノ門市場で売ってる「銀シャリ羽釜」って釜炊き三昧だよね

>>369
文化鍋は吹き零れはないんだけど、あぶくからはねるおねばがレンジ周りを汚す
無印とかの土鍋も似たような感じ。二重ブタの土鍋はそのハネもまったくない

洗い物が増えるって言うけど茶碗とかおかずの鍋皿とか入れると7,8個洗うから
一個増えてもそんなに変わらないと思う。二人以上暮らしなら尚の事

393:ぱくぱく名無しさん
08/10/21 10:12:22 5dDNb3Bb0
お米の話ってどんなだった?
昨日特売で秋田産あきたこまち10kg3200円だったんだけどもしかしてやばいの買っちゃったかな?
異様に安いとは思ったんだけど・・・けど美味しかったw

394:ぱくぱく名無しさん
08/10/21 10:17:30 5dDNb3Bb0
土鍋洗うのが面倒って人はもしかしてだけどそのままガシガシと洗ったりしてないよね?
水を張ってしばらく放置しておけばスルっと落ちるしその状態だったら電気炊飯器と比べても変わりない
油物の洗いもののほうがよほど面倒w

395:ぱくぱく名無しさん
08/10/21 10:24:42 8tQScvf00
>>393
コメの流通の話とか。
基本的には、日本の農政はダメ、って論旨。
色々と為になったよ。

マトモなコシヒカリとかは、流通コストの関係で
一般の小売店に並ぶときは、どうしても\400/kg以上になってしまうとのこと。
金のない人は、直接 農家に行って売ってもらえ、とも言ってた。

396:ぱくぱく名無しさん
08/10/21 10:37:37 5dDNb3Bb0
>>395
そうなのかー
\800/kg以上の何処何処産ササニシキとかはどうなんだろう?あれも流通の過程?
普通の倍以上とか買うきしないんだけどw食べくらべたらはっきりわかるくらい違うのだろうか


397:ぱくぱく名無しさん
08/10/21 10:46:27 8tQScvf00
>>396
丁度、黒澤ファームってとこの「夢ごこち」というのが10kg \8000で紹介されてた。
コンテストで受賞するようなやつ。イチローもお気に入りだとか。
特殊な肥料を使ったりと、相応に手間かかってる感じだったよ。

398:ぱくぱく名無しさん
08/10/21 12:49:58 H74+iNmu0
>>396
無農薬とか天日干しとかしてるとそれくらいになる。

399:ぱくぱく名無しさん
08/10/21 16:50:30 UtOsi3+A0
炊飯器、電子レンジ、鍋つまり電気と火が使えない状態でお米をおいしく
食べるまたは炊く方法はないでしょうか?教えて下さい。お願い致します。


400:ぱくぱく名無しさん
08/10/21 17:01:41 H74+iNmu0
>>399
URLリンク(w2.avis.ne.jp)

401:ぱくぱく名無しさん
08/10/21 19:12:11 xjPM535x0
>>399
マルチ氏ね

402:ぱくぱく名無しさん
08/10/21 20:03:53 CPhOFaQu0
美味しく食べる方法なら


スーパーの惣菜売り場で白飯かって来て食べるといいよ
普通に美味しいよ


403:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 05:57:22 SUSQbTwd0
【鍋】土鍋でご飯【飯】
スレリンク(recipe板)
↑の続きって、ここでイイ?

404:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 09:02:45 MVq+zkx70
いんじゃね?


405:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 13:23:01 lBxMwvgv0
>>400
書こうと思ったら既にww

406:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 13:39:44 KFzi8upM0
ホームセンターで炊飯用の二重蓋の土鍋が1500円ぐらいだったんだけど、そんなんでもおいしく炊けるかな?

407:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 13:49:13 gMpOs1r10
大丈夫者ね

408:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 13:50:26 aZLXmIR60
>>406
自分の炊飯スタイルが決まればね
火力や好みで水の量を調整するのが最初の難関
もちろん、美味しく炊ける

409:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 14:13:03 KStBZJI50
>>406
中華産じゃないことを祈ってるよ

410:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 14:21:22 KFzi8upM0
>>408
なるほど
とりあえず買ってみるわ。
うちHIコンロだから、カセットコンロも買わなきゃならんが・・・まあこれから鍋の季節だし?

411:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 15:58:02 lBxMwvgv0
時間配分は色々試したが、沸騰まで早い方が自分の好みみたい。さっぱり気味なのがいい。
200VのIHって早く沸騰するっぽいから、一度試してみたいが、うちガスコンロなんだよねー。

>>410
なるだけ分厚い鍋でIHで炊いてみない?w

ガス会社がご飯がおいしいのを売りにしてるけど、
考える限りではIHでも200Vで火力高ければ同じだよね?

412:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 18:28:54 fKV2Za1Q0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
で加熱する炊飯器がうまくなるとは思えない。

413:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 18:30:45 w99QTaOk0
>>406
中国産だね
わしの使っていたやつは750円だったよ(3合炊き)
4年間ほぼ毎日使っていたけどついに割れてしまった ガックシ!
なんぼ安モンでも愛着がわくからなぁ


414:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 19:24:55 aZLXmIR60
ダメなのは数回(酷いときは初回)の使用で割れるが、
同じ商品であっても10年以上持っていることもある。
それが土鍋

415:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 22:38:47 pWHTaKR60
ご飯をおいしく食べるには、調理法も大事ですが、
楽しい気分も大事です。
世のお父さんや野球ファンからブーイングを浴びた
星野仙一氏がWBCの監督になるそうです。
家族や自分が楽しい気分でなければ、ご飯もおいしくないでしょう。
手間も金もかからないネット署名にご協力下さいますようお願いします。
◆◇星野仙一氏のWBC監督就任に反対します署名運動◆◇
(PC)  URLリンク(www1.to)
(携帯) URLリンク(www1.to)



416:ぱくぱく名無しさん
08/10/22 23:12:05 l+K/nAQM0
結構味にはルーズな俺でもハッキリと美味しいと感じたのは高い炊飯器に変えた時でも
高いお米に変えた時ではなく、買う時に精米してくれるお米屋さんの米に変えたた時
精米したてってのがこれほど美味しいとは思わなかった

417:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 00:52:43 eoZcRy2v0
高島屋で新米売っていた。
一番高いのが魚沼のさらに産地を限定したコシヒカリで
2kgで何と3250円。。。
安い魚沼さんコシヒカリが2kg1600円くらいだったけど、
そんなに違いが分かるのだろうか。
すごい米もあるもんだとビックリ。

418:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 01:47:53 Hv3JfalE0
ぜんぜん関係ないけど、しゃもじってどんなの使ってる?
どうもプラスチックのだとうまそうに感じないので
木のしゃもじを使ってるんだけど、今のが古く表面がささくれだって
くっつきやすいので新しいのが欲しい

さわらのしゃもじを探してるが、近所に売っていなくて
通販じゃないと買えない
竹製はあるんだけどね

419:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 02:13:34 Lm52drxW0
>>418
くっつくのを気にするなら、普通にプラスチックのがいいよ。
手入れの簡単さや、衛生面でも断然上。

420:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 07:26:13 wl+vbj+f0
良い米はうまい。
今は実家からいただいた、近所の農家から直接、って奴を食べてる。
「わーおいしい!」って感じ。

でも個人的には電気炊飯器とガス炊飯ほどの差はないと思う。

421:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 09:00:28 YZm+X2K30
私は木のしゃもじだけど、はつってあって、エンボス加工の様にこびりつかないタイプを使ってます。
雰囲気やデザインも可愛いし、機能的だし大満足。


422:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 09:48:18 7P+po1SX0
>>420
「実家からいただいた」とか絶対リアル社会では言うなよ
マジで馬鹿だと思われるぞ

423:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 10:05:01 vVfrJLvt0
昔に買ったオノオレカンバのしゃもじがお勧め
たしか、クロワッサンの店で買った
オノオレカンバの木は斧が折れるくらい固いそう

424:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 10:28:31 NiuKbJvE0
>>422
ワロタ
確かになw

旦那or嫁の実家だったってオチでも期待すっか

425:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 10:57:02 wl+vbj+f0
そう嫁の実家です。

426:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 11:32:13 Tvw3gTWG0
お義父さんからいただいた新米か
ウラヤマだな
やっぱ新米はおいしいよね
普段安い米食ってるとよくわかる

427:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 12:51:32 a8H4SgBq0
プラスチックのぶつぶつしゃもじ使ってる。くっつかない。
でもなんか邪道のような気がする。

428:ぱくぱく名無しさん
08/10/23 23:22:33 sBhHJCvY0
昔水晶米とかあったんだけど(結構美味しかった)が、今どうなっちゃったの?

429:ぱくぱく名無しさん
08/10/24 11:28:49 Wq92IOZe0
土鍋で市販のいろいろ入ってる雑穀をまぜて炊いたら腰抜かすほど美味しかった
甘味も増えて歯ごたえもプチプチしててなんかもうやばい

430:ぱくぱく名無しさん
08/10/24 11:53:29 E53Sq0Gl0
>>425
嫁の実家だろうと、第三者に対しては、~から頂いた。は使わない。
お前の嫁の実家が天皇家なら別だが。あっ、天皇家なら、賜った。か。

431:ぱくぱく名無しさん
08/10/24 13:33:23 MalvEfC40
無洗米ってやっぱり味落ちると思う?

432:ぱくぱく名無しさん
08/10/24 14:14:54 wQKRx6A30
自分の研ぎ方が正しいとも思えなくて
それを考えたら無洗米の方がいいかも。

と思いながら食ってる。


433:ぱくぱく名無しさん
08/10/24 14:30:59 MalvEfC40
それありますよね。

434:ぱくぱく名無しさん
08/10/24 15:23:33 6wEPJjLg0
精米したてなら無洗米もいいんだが、日持ちしないのがな

435:ぱくぱく名無しさん
08/10/24 16:03:51 YO/I/jLA0
無洗米でも、一回は濯いだ方がいいって聞くけど、どうなんだろ。

436:ぱくぱく名無しさん
08/10/24 18:25:31 TMRiqSqX0
最近の精米技術はうんたらだからて聞くけど
どんな風に良くなったかは全然聞かない

437:ぱくぱく名無しさん
08/10/24 18:49:27 DA+12t8P0
>>435
洗わなくても美味しく炊けるってだけ
全く汚れが混じってないことは保証してないので
消費者判断でご自由に

438:ぱくぱく名無しさん
08/10/24 18:51:47 DA+12t8P0
>>436
昔のように研ぐ必要はない
本当に軽くゆすぐ程度でOK(そのほうが美味しく炊ける)

439:ぱくぱく名無しさん
08/10/24 20:27:19 DA+12t8P0
>>428
あれは目一杯精米度を高めたもの(だから水晶のように透明度がある)
米の品質(特に政府米)がよくなかった時代は
それらと比較して味で優位度があったけどね

440:ぱくぱく名無しさん
08/10/25 15:32:59 ph2RBQ3R0
ボレロ(ラヴェル)
URLリンク(jp.youtube.com)


ご~はん ごはんごは~ん ごはんがたけた~

象印炊飯器CM 朝ごはん(池袋編 京都編)
URLリンク(www.zojirushi.co.jp)

のだめカンタービレ2 ED
URLリンク(jp.youtube.com)

441:ぱくぱく名無しさん
08/10/26 00:35:06 4Hn2AO7T0
>>431
この間買ったのは臭いがきつかったな。

442:ぱくぱく名無しさん
08/10/26 06:07:21 95MkFd1d0
>>436 (昔の精米は石を使っていた)
昔は、米の中に石が混ざっていたもんだ。
研ぐときに一々それを取り除いたものだ。
それでも取り残しガあって、飯をかむと「ガリッ」と脳天に響いた。
(およそ50年ほど前まで)

443:ぱくぱく名無しさん
08/10/26 12:40:33 j8TYQn330
>>418
都内に住んでたら上野駅の青森ひば直売店でひばのしゃもじが売ってるよ
オレも買ったんだけど、やっぱりこびりつくから、今はダブルエンボスでスプーン型の新製品しゃもじ
を使ってる。底が丸い土鍋で炊いた場合、通常の形のしゃもじよりよそいやすいよ。
ただ、底が平たい鍋で一回炊いたら、よそいづらくて泣けた。はしっこの直角面に弱いもよう

444:ぱくぱく名無しさん
08/10/26 16:03:59 qeqUvie/0
土鍋買おうか迷ってたんだけど、こういう鉄釜を使ってる人いますか?

南部ごはん釜
URLリンク(www.e-904.com)
URLリンク(www.e-904.com)

445:ぱくぱく名無しさん
08/10/26 16:18:21 95MkFd1d0
>>444
米、水加減等をうまくすれば美味しく炊けるが
1 冷めやすい{肉が薄いので土鍋と比較して保温性能が悪い)
2 飯をおひつか他の容器にあけ替えないと米が青黒く染まる
3 手入れ(洗いと乾燥)を怠るとすぐ錆びる
4 肌が粗面なのでシャモジが削れる

446:ぱくぱく名無しさん
08/10/26 16:30:02 qeqUvie/0
>>445
即レスどうもです
なかなか難しいですねー
さびるのは考えてなかった

土鍋にするか

447:ぱくぱく名無しさん
08/10/26 17:53:12 GbcILi810
>>438
こんな答えしか返ってこないんだよな

448:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 00:02:38 aChEhJ/w0
>>447
どんな答えを期待してたんだw

449:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 01:37:06 6U4gbdTD0
理系が納得できる答え

450:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 01:52:54 i0SXUhva0
お前、理系なら少しは考えたり調べたりしたらどうだ。

精米とはどういうことか。 この辺りを調べてみ。
一つヒントをやる。 大吟醸。

451:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 02:09:18 6U4gbdTD0
ほらね答えない

452:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 02:19:37 i0SXUhva0
何、答えせびってんだよw
こっちにしてみりゃ、「ほらね、調べられない考えられない」だっての。

一生言ってりゃいいじゃん、バーカw

453:名無し募集中。。。
08/10/27 02:35:09 /NSUWgbR0
2ちゃんでは
教えてくださいは俺より知ってるやついないだろという意味
ググれとかヒントだけ教えるは自分もくわしくはわからないという意味
知ってるけど教えないはわかりませんごめんなさいの意味だよ

本当に知ってたらさっさと答えを書く方が早い

454:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 03:12:20 3OmcV1aU0
>>444
URLリンク(joycooking.net)
URLリンク(joycooking.net)
ほっかほか白飯(釜飯も)ならこれがいいかも。

旅館等で使ってる物で不思議と燃料が消える頃に
出来るので火加減調整がいらないし卓上用なので
その場で温かいご飯が食べられる。
参考までに。

455:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 07:45:58 DTs9a/MM0
ヒントww

456:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 07:49:38 JNJxOiXEO
【社会】農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに(赤旗)★2
スレリンク(newsplus板)

457:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 09:13:15 +BcbDlhx0
健康のため玄米にしようと思うのですが、いまは白米を土鍋で炊いてます。
土鍋で玄米を炊いても特に問題はないでしょうか?
水加減を多くすれば大丈夫ですかね。

458:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 10:21:29 kufYq7it0
圧力鍋の中にカムカム鍋を仕込むのが一番無難。

459:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 12:07:13 oYko9ZyP0
昨日買った炊飯土鍋を
ただいま「おかゆ炊き」で慣らしてるとこなんだけど
なんか吹き出す湯気が、土埃臭い(土鍋のニオイ?)んです。
ご飯の良い香りの湯気を期待してたんですが…。
このままこの土埃クサイのが抜けなかったら鬱だ。

460:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 14:22:36 coiHY21w0
>>459
匂いはそのうち取れると思うよ。
私は、初めて炊いたおかゆは捨てた。

461:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 16:02:19 JNJxOiXEO
>>456
608 名無しさん@九周年 2008/10/27(月) 11:45:54 ID:ZjFEVpxL0
農林水産省に電凸しましたが、

  事  実  だ  そ  う  で  す  。  w



462:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 16:13:13 JNJxOiXEO
>>457
私は2合ほど玄米を土鍋で炊いています。
基本的には同じです。
・もみ洗いにする
・浸け置き時間が長い
・炊飯時間も長い
詳しくは「玄米 土鍋」でググって下さい。
固さやパサつきが気になるようでしたら、「びっくり炊き」を。
なお、玄米は消化が悪いので、あわない人もいます。
できれば、少量でトライ。あわなかったら精米してもらって下さい。

463:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 19:14:25 3CPO97XC0
今日始めて土鍋でご飯を炊いてみたよ

日本人で良かった。ありがとう。

464:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 20:36:25 wDQz5ue/0
新聞で読んだんだけど
5.5合炊きの炊飯器の場合、
3合がいちばん美味しく炊ける量なんだって。
めいっぱい炊いてしまうと対流が起こりにくく
美味しく炊けない、とメーカーの研究員が言ってたわw
私はたくさん炊いた方が美味しいと思いこんでいたので
な~んだって感じ。

465:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 21:46:31 QVWtbi4c0
>>463
初めて炊いてその感想とは羨ましい、ワシは思いっきり焦がした…
3回目でやっと硬さとおコゲで満足いく結果を得られた。
味としてはまだまだ精進が必要なようだ。

>>464
それは知らなかった、サンクス!

466:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 22:59:30 VT11wems0
一人暮らし用の安い炊飯器(3合)をつかってるんですが、保温がひど過ぎて3時間も経ったら不味くなってしまいます。
とりあえずラップに包んで冷凍してるんですがもっといい方法ありますでしょうか?

467:ぱくぱく名無しさん
08/10/27 23:12:07 +IOnhtpT0
>>443
スプーン型のしゃもじって曙産業のもりっこしゃもじかな?
うちではかまどさん一合炊き使ってるけど、あつらえたかのようにピッタリよそえて気持ちいいよ。
ただ、スプーンと同じで横または斜め向きで使うので深い土鍋、たとえば無印とかみすずとか
だと使いづらいかもしれないな。逆に浅い鍋物用土鍋なら使いやすいと思う。

468:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 00:23:34 r0IU/dsD0
三陶の炊飯土鍋を合羽橋で買って来た。文化鍋の時は感じられなかった新米の甘みが
感じられてそれだけでも買った価値があった。あと文化鍋だと沸騰してからしぶきが撥ねて
たけど、それがまったくなくなったのは嬉しいところ。

今のところでの欠点は内面の釉薬が白いので米粒が見づらいということ。
一粒も残したくないって几帳面な人には向かないかもしれない。こびりつきは文化鍋より少ない。

469:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 08:24:12 tXpx0lXQ0
>>466
保温機能は使わず、即冷凍する。

470:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 08:49:05 HNOIqojN0
性能いい冷凍庫なら即冷凍もありだろうけど
普通の冷凍庫の場合、ラップにくるんで
2~3時間置いて冷ましてからがよいよー。

冷凍庫の中が一気に熱持っちゃうから、他の冷凍食品が危険に。


471:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 09:05:57 xfu/R3tI0
>>466
茶碗一杯半はいる小さなジプロックコンテナがおすすめ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

472:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 10:09:22 y4u6/PlR0
>>467
それ、現物を見て手にとって買うか決めたいのに
近くじゃ全然売ってない
東急ハンズとか行かないとダメなのかな

473:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 11:14:48 yvp123xE0
最大4合炊ける普通の土鍋からみすず鍋7合に買い換えてみた。
直径は24センチと意外に同じサイズなのだけど、高さが5センチあまり高いので、
やや安定悪い&洗いにくい。だがこの5センチ差で3合余分に炊けるとは驚きだ。
重いと聞いていたけど、普通の土鍋に慣れてるからあまり気にならないし、フタなんか、かえって軽いよ。

うちは無洗米なので、とぎ汁の代わりにごく薄いお粥を最初に炊いたが、
やはり微妙に茶色かったよ。当然捨てた。
指示どおりに炊くとどうも硬めなので、
以前同様「吹きこぼれるまで強火、後ごく弱火10分」ってやりたいのだが、
3合だと吹く前に焦げの香りがし、多めに4合でかやくごはんやってみたら、
今度は吹き始めたら止まらず(笑)、早めに火を止めることになった。
仕上がりは結局固めだ。

皆さん、何を目安に「あと何分」て決めてるのかしら?

474:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 12:31:51 CwVoOwQg0
>>473
二重蓋の土鍋だから参考になるかわからないけど
強火にかけてしばらくして鍋がコトコトしはじめて、そこから少したつと蒸気の穴から汁気が出てくるのが合図
ここからタイマーで2分カウントして消火→15分蒸らす
時間をいろいろためしてみて家ではこれに落ち着いた

475:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 12:40:52 gsYFYPJj0
>>468
なるほどー

476:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 13:52:33 Hve0/bTRO
【社会】農水省が「事故米」を食用として売却可能とも受け取れる通達していた問題 「書き間違いという単純なミス」と弁明
スレリンク(newsplus板)

477:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 14:31:10 Hve0/bTRO
>>473
蒸気がのぼらなくなったことと、香ばしい匂いを目安にしています。
普通の浅い土鍋(内寸16cm)だし、胚芽精米か玄米ですが。

478:ぱくぱく名無しさん
08/10/29 08:33:18 Q5owxOMz0
>>468
うちは三陶の一合炊き使ってて、言うように内部が白いけど米粒取り残すとかないな
浅いせいもあるのかな。
それとも上でちょっと出てたもっこりしゃもじ使ってるからかもしれないな。銀杏葉型の
普通のしゃもじと違って相性バツグンでキレイにこそげ取れるからな。

ま、三合炊きと違ってちょい飛沫がはねるけど許容範囲かな。ルクルーゼとかで炊くと
液体が鍋肌に落ちてくるもんな。

479:459
08/10/29 08:34:42 ubQiIVHD0
>>460
あれから何度か、炊いては冷まし、を繰り返したら
(もちろんそのおかゆは捨てましたよ)
ニオイはだいぶ抜けました。
で、昨夜、初めてその土鍋でご飯を炊きましたが
ニオイは気になりませんでした。ありがとー。

パリッとしたお焦げも出来て美味しいご飯だった。感激。

480:ぱくぱく名無しさん
08/10/29 10:02:09 Q5owxOMz0
土鍋で炊き込みご飯やったあとは茶殻を入れて沸騰させ一時間くらい置くと
匂いが取れるとかばあちゃん言ってた

481:ぱくぱく名無しさん
08/10/29 10:11:37 4OFHP1s70
>>478
もっこりじゃない!もりっこしゃもじだ!!ヽ(`Д´)ノ

482:ぱくぱく名無しさん
08/10/29 10:28:34 xKyoHIt+0
もっこりしゃもじって、エンボス加工(ツブツブがもっこり)のやつかと
普通に読んでた
ただ、もっこりしててイチョウの形なんてめずらしいなーと

483:ぱくぱく名無しさん
08/10/29 11:41:11 Q5owxOMz0
URLリンク(www.akebono-sa.co.jp)

ダブルエンボスだからもっこりの一つ一つに小さいもっこりが付いてるんだぜ!
最近発売されたダブルエンボスのお箸も便利。すべりやすい煮豆はもちろん、ペペロンチーノみたいな
オイルまみれでツルツルの麺類ですらストレスなく食べられるぜ。
えっ?パスタを箸で食べるのかって? だって日本人だもん。

484:ぱくぱく名無しさん
08/10/29 14:40:32 4OFHP1s70
もりっこだってば…ヽ(`Д´)ノウワァァン

485:ぱくぱく名無しさん
08/10/29 20:42:37 xKyoHIt+0
>>483
しゃもじって言うか大きいスプーンみたいだね
どこかで見かけたら買ってしまうと思う
もっこりお箸も便利そうでいいね、自分持ち方がバッテン箸なんでそれも良いね


486:ぱくぱく名無しさん
08/10/30 09:21:28 Owa4M7Mt0
納豆専用のもっこりもあるね
すごい効率いいみたい
URLリンク(www.sugiuratouki.com)

487:ぱくぱく名無しさん
08/10/30 09:46:32 ocDwnZ+H0
>>474 >>477

レスありがとう。
硬いのは水量のせいかもと気づいて5%増水+噴いてから5分で試してみた。
今度は行き過ぎを感じたw いや、初回からすでに充分美味いのだがw

今夜は標準より5%増水+噴いてから3分で試すよ。
ちなみに我が家の「噴く」は本体と蓋の隙間にブクブクが感じられたら、ってことに決めてみてます。
みすずの場合、ここで弱火にしても3分間はジュウジュウ湧き出てくる。
やっぱ通常の土鍋より温度キープ力が強いってことやねぇ。
『ジュウジュウ言ったら火を止めて』もいいかもだね。

488:ぱくぱく名無しさん
08/10/30 09:53:12 MZKW0oFi0
レシピ板の方の土鍋炊飯スレにかまどさんを買い換えたら中ブタが薄くなってて
20分の蒸らし後も熱くて直に持てなくなったから不便って書いた者だけど、
蒸らし20分として、10分経ったら(湯気が止まってたら)外ブタはずしておけばいい
ことに気づいた。その後10分置いても中のごはんが冷めることもないみたい。

ただし、火を止めた直後に外ブタを取ると恐るべき悲劇がっ!!

489:ぱくぱく名無しさん
08/10/30 10:00:19 R/fB7PuA0
>火を止めた直後に外ブタを取ると恐るべき悲劇がっ!!
kwsk

490:ぱくぱく名無しさん
08/10/30 12:14:30 MZKW0oFi0
かまどさんはみすずとか無印土釜、その他鍋物用土鍋と違ってまったくふきこぼれない
しぶきすら出ないのが特長なのだが、湯気が吹いてきて消火した直後に外ブタにさわると
取らずに触るだけでも、盛大なふきこぼれが発生しレンジ周りがとんでもないことになる

491:ぱくぱく名無しさん
08/10/30 14:14:51 R/fB7PuA0
そうなんだ(´・ω・`)コワス
触れるだけでもアウトなんて想像つかないくらいおっかないねえ


492:ぱくぱく名無しさん
08/10/30 18:28:47 AnmjN68U0
>>490
うちもかまどさん使ってるけど、外蓋に触っただけで盛大なふきこぼれ…
という状況になったことは一度もないよ。何なんだろう?
他にかまどさん使いの人で、そうなった人いたら教えて。

493:ぱくぱく名無しさん
08/10/30 19:13:22 MZKW0oFi0
湯気が吹き上がってきてからちょいとずらす感じで押してみて
1,2mmずらしたところで一気に吹き上がってくる
普通に使っててそういう状況にはならないから問題ないけどね

炊き上がりも水気が足りなくなって不味くなるからあまり薦めないけど

494:ぱくぱく名無しさん
08/10/31 01:20:54 FLfLyNyF0
土鍋ユーザーだけどここで見てもっこりしゃもじ買ってきた。
これ確かに便利でいいね。
かまどさんも欲しいなぁ。

495:ぱくぱく名無しさん
08/10/31 10:22:21 06JcHk6w0
今日炊いたご飯、時間ないから浸水20分でいいやと炊いてみたら炊き上がり少しびちゃびちゃに・・
これでも美味しかったからよかったけどw
土鍋買ったころはまだあたたかかったから20分でも大丈夫だったけど最近急に寒くなってきたからなぁ
いまの季節だと1時間くらいは必要かな?浸水って大事だね

496:ぱくぱく名無しさん
08/10/31 12:14:54 hWZtXdRH0
びちゃびちゃになってしまったのは、炊き時間か
蒸らし時間をもう少し長めにすれば解消できるんでない?


497:492
08/10/31 16:13:51 FlGelUsZ0
>>493
不味くなるなら試さないw

取説にもあったけど、内蓋の穴2つと、外蓋の穴は、互いに直角に
なるように置いてる? 一直線上に並ぶのではなく。

498:ぱくぱく名無しさん
08/10/31 19:59:38 zQZ0hHlG0
熱々ご飯にのせて食べると激旨だと聞いて三升漬けを作ってみた
ちょっと舐めてみたら旨くなる予感大一ヶ月後が楽しみだ



499:ぱくぱく名無しさん
08/11/01 13:19:28 atHIcSGu0
今まで炊飯器でご飯を炊く時は、3~5合くらいの米(適当)の上に
手のひらを置いて、手の甲にかぶる程度の水を入れて炊いていました。
ご飯炊き専用の土鍋らしき物を貰ったので、使ってみようと思うんですが、
水加減は炊飯器の時と同様で良いのでしょうか?
ググッてみても、米カップ○杯に対して水○cc、のように細かく計量しているか、
米1:水1.3のような大雑把すぎる目安しか出てきませんでした。

500:ぱくぱく名無しさん
08/11/01 13:32:31 +fSW5WZv0
基本同量。
あとは、色々やってみて自分の好きな量をみつける。


501:ぱくぱく名無しさん
08/11/01 13:44:22 8Uhv7K380
>>499
土鍋の取り説はないの?
ご飯炊き専用なら書いてありそうな気が。

ま、結局>>500の言う通りだけれども。

502:499
08/11/01 14:07:29 atHIcSGu0
レスありがとうございます。
誰かの使用済みをよくわからないルートで実家からもらったので、
取説等はありません。茶色くて底の深い土鍋で、外蓋と内蓋があります。

とりあえず今まで通りの水加減でやってみます。
火加減はこのスレを参考にします。

503:ぱくぱく名無しさん
08/11/01 14:38:50 8I9yE3Q20
1合で約200ccだよ

504:ぱくぱく名無しさん
08/11/01 20:42:37 IxImPA3q0
最近は水加減適当にやってるが、失敗した覚えはないなあ・・・・・・。

505:ぱくぱく名無しさん
08/11/01 21:32:39 s3ILUcpK0
1合なら180cc、3合なら540ccの水が基本でしょ。

506:ぱくぱく名無しさん
08/11/01 21:36:11 GO5sVuPs0
普通の米なら180ccの水で、無洗米なら200ccの水で。
炊き込みご飯なら210ccの水で。

と分けてる。


507:ぱくぱく名無しさん
08/11/01 23:27:36 PY98DTKq0
>>499
>米1:水1.3のような大雑把すぎる目安しか出てきませんでした

大雑把って。
計算すればいいだけだろうが。

508:ぱくぱく名無しさん
08/11/02 02:01:17 WTurBYJy0
>>507
おれもオモタww

ってかおまえの手の甲はどんだけ正確なんだとwww

509:ぱくぱく名無しさん
08/11/02 02:56:02 wlTRSUKj0
ボンヌファムっていう鋳物琺瑯鍋で炊いたら、ありえないくらいパーフェクトな炊き上がりだった。
今まで2合炊きの中国土鍋使ってたけど、どうやら卒業できそうだ。

510:ぱくぱく名無しさん
08/11/02 13:32:23 8zZyfD3F0
奮発して買った魚沼産コシヒカリ新米があんまりうまく炊けない
最初ベッチャリで次は芯が残ってた
やっとうまく炊けたと思ったらあんまり美味くない…。
わりといい炊飯器のつもりなのに。なぜだ

511:ぱくぱく名無しさん
08/11/02 17:32:43 RFwaoSBU0
米がまずいから。
もしかして米屋で買ったんじゃ・・・

512:499
08/11/02 18:27:42 aqfATsNE0
報告です。
土鍋でおいしく炊けました。

>>507
え、ご飯炊く際に毎回きっちり水も計量されてるんですか…?

513:ぱくぱく名無しさん
08/11/02 20:53:34 WTurBYJy0
>>512
手入れて「こんぐらい・・・いやもう少しか」とやるより計ったほうが早い

514:ぱくぱく名無しさん
08/11/02 20:55:29 WTurBYJy0
ってか1.3倍が大雑把って、そもそも意味がわかってないのか。

515:ぱくぱく名無しさん
08/11/02 21:40:43 VtBnL/eN0
レンジ用炊飯土鍋「陶珍」での炊きあがりについて感想を教えてほしいです。。
以前のカキコで軽くレンジ炊飯について触れてあるのは見つけたんだけど普通の炊飯土鍋と
比べるとどうなんだろ~。

直火と変わらない仕上がりと謳っているがレンジでおいしく炊けるのかちょっと疑問で実際に
使った方の意見を伺いたいです。

ちなみにIH用炊飯土鍋にするかレンジ用にするか迷ってます


516:ぱくぱく名無しさん
08/11/02 22:16:24 cxLj+64g0
>>512
おまえが大雑把とか言い出したんだろうが。(- -メ

517:ぱくぱく名無しさん
08/11/02 22:51:34 1648Tk4v0
正確に言うと、レンジ炊飯は「陶珍かまど」です。
別に「陶珍」て商品もあるみたい。こちらはレンジでご飯を温めなおしたり、蒸し調理をする器。

陶珍かまどで炊いたごはんも、かまどさんで炊いたご飯も食べた事ある(かまどさんは持ってる。陶珍かまどはデパートで試食した)けど
炊きあがりに、凄い差はなかったです。陶珍かまどでもごはんつやつやで、お米の甘さしっかりでてて、美味しかった。
ただ、説明によると、陶珍かまどは電子レンジなのでおこげはできません、とのこと。
かまどさんだと時間調節しておこげも楽しめるんだけどね。

IHの炊飯土鍋は食べた事ないからわかんないけど、デパートで陶珍かまどの試食食べた時の話では、IHだとかまどさん並のおいしさにまだできないから、商品化してないとのこと。一応今開発中ですーとか言ってたよ。
IHだとおこげってできるのかな。うちオール電化にしてないからよくわかんない…



518:ぱくぱく名無しさん
08/11/03 00:39:56 baJSAeI80
そうでした!「陶珍かまど」でした。
IHなら「炊っくん」にしようかと思ってましたがIHだとちょっと出来上がりは劣るんですね。
直火の方がおいしいのはわかる気がしますが。

てことはIH用土鍋よりレンジ用の陶珍かまどの方がおいしく炊けるのか。
ちょっと意外です。


519:ぱくぱく名無しさん
08/11/03 03:12:46 BzPs0zyg0
ほんとこれは意外だな

520:ぱくぱく名無しさん
08/11/03 03:48:56 ioazW17a0
ずっと炊飯に使ってきたもらい物の一人用土鍋の底に焦げ付きが出来たので
このスレ参考にして、かまどさん2合炊きをポチッとしてきました。
当初3合で固まってたんだけど、2合にしたのは重いってレポが多かったから。
前の土鍋だと蓋軽くてしぶき飛びまくってたんだが、二重蓋に期待。

521:ぱくぱく名無しさん
08/11/03 11:25:44 fpZTm8d10
>>509
ボンヌファムで完璧。
炊飯時間教えてください。
かまどさんは火加減無用みたいだけど、難しくないですか?

522:ぱくぱく名無しさん
08/11/03 15:01:20 76XNlKkE0
>>521
>>かまどさんは火加減無用

私はおこげが好きではないので、火加減を弱くしておこげが
できないようにしてる。土鍋は、難しいってことはないよ。
いろいろ適当でいいし。

ボンヌファムは使ったことないけど、ルクとかの金属の鍋よりも
炊飯には土鍋やセラミック鍋のほうが向いてるかと思う。

523:ぱくぱく名無しさん
08/11/03 16:04:24 YtVUMzkb0
土鍋もルクルーゼも文化鍋も試したけど
いちばん手軽で美味しく炊けたのは
「レミパン」でしたww

①(新米なら水加減は米1:水1.2)、着火して中火のまま、沸騰するまでまつ
②沸騰したら火を全開(強火)にして
泡がぶくぶく上がってご飯が見えなくなるまでくるまで待つ
(フタは透明なので中が見える)
③フタが軽いので皿などで重しをしたら
弱火にして10分+火を止めて蒸らし10分

先日この方法で新米炊いたら美味しかったよ~

ちなみに4合くらいがいちばんうまく炊けるようです。

524:ぱくぱく名無しさん
08/11/04 00:07:05 PR5b0tp70
>>521
まず、米を1.2倍の水に浸して十分に吸わせておきます。
私はいつも一日以上水に浸してます。
そして、中火(鍋底よりもひとまわり小さめ)で沸騰するまで。
沸騰したら火を消して放置。蓄熱製が高いので、余熱で十分に火が通ります。
水はほとんど米が吸っちゃってるので、あとは芯からゆっくり炊き上がるのを待つだけ。

一人用炊飯土鍋で炊くといつも底がべチャッとしたんだけれど、ボンヌはそれもなかったです。

525:ぱくぱく名無しさん
08/11/04 00:47:42 M9cyaG/d0
おもいっきりテレビに西島が出て「炊飯器8台で新米の炊き比べしてます」と言ってた
その中の6台が種類の違う電気炊飯器、残り2つがかまどさんの3合と5合だった

5合のかまどさんの存在感は電気炊飯器に混じってもすさまじかった

526:ぱくぱく名無しさん
08/11/04 01:16:09 Fy+BKZHG0
そして5合の三鈴鍋の存在感のなさは出色だと思う。

ところで、吸水後に一度水を切り、再度水を入れて水加減する場合、どうやって計算
したらいいのかな。
土鍋のガイドラインはかなり適当なんだよね…

527:ぱくぱく名無しさん
08/11/04 12:06:29 PfIvGrZT0
>>526
炊飯のときはいつも、水加減は重量比で計量(キッチンはかり使用)しています。
かまどさん(3合)使用時の水加減の基準は、1:1.4(米:水)にしております。
今食している、登米産ササニシキ(九分搗き)の場合だと→2.37倍にしています。

※ 米300gを2.40倍(720g)で炊飯する場合
1. 米を300gを計量
2. 研ぎ(浄水)
3. 冷蔵庫で浸漬(2h以上)
4. 水切り後、米を計量すると390g(約1.3倍になる)
5. 冷蔵庫から冷水(浄水)を330g足して、計720gとする。

慣れると釜の目盛りで水加減するよりも、簡単で正確です。

例 320g(約2.1合)計量していたら→325gボウルに入ってしまったら
   325g×2.40倍でOK



528:ぱくぱく名無しさん
08/11/04 12:16:35 mELztSax0
ご飯はゆっくり火を通すから美味しいのであって
一般的にレンジ用は劣る気がするけどなぁ

レンジで熱加えた野菜は風味や甘みに劣るよ
米も一緒じゃないか
もっと数とって成分まで比較しないとわからんよなぁ

529:ぱくぱく名無しさん
08/11/04 12:57:15 TEytL2ma0
>>528
米は水に入ってる。


530:ぱくぱく名無しさん
08/11/04 18:37:20 MH9fyMt50
>>525
かまどさんのでかさと美味さはこのスレでは言わずもがなだが、
電気炊飯器の炊き比べはどうだったん?

>>526
10分水切りして、そのときの米の容量と同量でおk

531:ぱくぱく名無しさん
08/11/05 20:28:49 pUVk4pDX0
ちょっと玄米食べてみようかと思うんだけど
玄米50%+精白米50%の組合せと、5分つき米100%と
どっちがおいしい?
数字上の栄養価は同じだと思うんだけど。

532:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 03:15:04 sC9lacqI0
私は玄米50%+精白米50%の方が好き。
栄養価は同じ…なのかな?
玄米も、一日くらい水にひたして、ちょっと発芽させておくと
やわらかくて食べやすいよ。

533:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 09:05:36 7DqtHSn+0
そうか。
うちで発芽玄米作ってみるんだな。やってみる。
ありが㌧

534:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 14:00:09 co7h1KNzO
質問なのですが宜しくお願いいたします。
炊飯器が壊れたので土鍋にしてみようかと思っているの
ですが、3合炊き炊飯用土鍋で2合炊いた場合ですと、
鍋敷きに置いてどれ位の時間温かい状態が維持される
ものなのでしょうか。

535:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 14:54:00 /p90GM/d0
土鍋の厚さにもよるし、気温にもよるが
熱いと感じるのは30分前後かな

個人的には土鍋で炊いたご飯は冷めても美味いと思うけどね

536:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 15:18:42 co7h1KNzO
>>535
レスありがとうございます!
30分も温かいなら良いですね。
土鍋買うことにしました。

537:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 22:08:05 RKAc83jR0
電気炊飯器の人は温かいかどうかをよく気にするよね。
今は電子レンジがあるから、そんなのどうでもいいことだと
多分、1カ月後には思ってるよw

538:ぱくぱく名無しさん
08/11/07 01:46:18 8FfCw8NQ0
             ___
         ,.≠´: : : : : : : : : `ヽ.
        /: : : / ̄`ー―-、: : :`ヽ.
       /: : :/´        `ヽ: : : 、
       |: : :〉            ヽ: : : !
       |: : :!      ! 、     ヽ: :|
       |: : :| ,..===-、 j  l ,.===-、 |: |
       l、: :1 _,..━=、`-'^‐!,.=━-_, 1:.l
      {\j  ´    '   }´  '´  Lf)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       !{ /     r-、  jヽ.    ト、!   < いや~っ炊飯って、本当に難しいですね!
       | |    / ` =--=-' ヽ    |     \________
      (_j   ィ r'"""""゛゛゛゛゛ヽ    !)
        !    !`ヽ二二二フ´     .j
         、      `ー―-'   /  /
         }ヽ  ヽ.       .ノ /
      _,.≠  |ヽ.  ゝ__., _,/| ヽ
 _,.-=´     |`ー-、`ー―‐'/ /   ``ー-、
           ヽ三三三三三三/       ``ヽ


539:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 14:27:15 1FLtG7upO
うちも炊飯器壊れたので、今は圧力鍋で炊いています。
土鍋もいいなと思ってるんですが、ダラなもので洗う等の扱いは特に大変じゃないですか?
素朴な疑問ですが炊飯器もう買わなくてオケですよね?

540:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 16:02:58 slgTYjWh0
>>539
家も炊飯器壊れたきっかけで土鍋に移行した
洗うの面倒かなって思ってたけどしばらく水張っておけばタワシで思ったより簡単に洗える
炊飯器の内蓋なんかを洗うほうがよほど面倒かもw
なにより美味しさが段違いだからもう炊飯器には戻るとか考えられないな


541:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 16:24:26 Sv0FWNbe0
かまどさん3合用で飯3合炊くと中蓋で上が潰れるのは何故?

542:ぱくぱく名無しさん
08/11/08 23:31:51 68eUCnhe0
一年以上みすず鍋で炊いてたけど、あちこち縁が欠け始めたし、ふきこぼれ対策にも
そろそろ辟易してたので、ホムセンの安物炊飯土鍋(1400円程度)を買ってきた。
みすずの前にも使っていたこともあって、中蓋付きでふきこぼれ無し&火加減無しで
調子良かった。だけど、使用10日ほどで底にヒビが……orz
仕方が無いので、当座をしのげればいいかと和膳亭(1300円程度)とかいうやつを買ってきた。
目止めしたあと、普通に説明書通り、3合を強中火で15分で炊いたらものすごく吹きこぼれる!
しかもものすごく焦げた。
またハズレか……と思いつつ、翌日、火加減を中火よりやや弱めにして、12分にして
炊いてみたら、吹きこぼれはほとんどなく、焦げもなく、ふっくらつやつやご飯が炊けた。
念のため、底にヒビが入った方の土鍋の中蓋(こちらの方が重い)を使ったら、さらに美味く炊けた。
買ってすぐに割れた鍋はもったいなかったけど、中蓋を別で買ったと思えば、まあ、安い
もんだったかもしれない。
中国産だけどな。入門編としては妥当な炊飯土鍋だと思う。

で、次の炊飯鍋候補として気になっているのが、コセールのご飯窯という土鍋なんだけど
使ってる人がいたら感想が聞きたいです。吹きこぼれとか、炊き上がり具合とか。

543:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 17:46:03 uEKB59gf0
土鍋で炊いた栗ご飯が美味しすぎるwww

544:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 18:30:25 OFRhUX6LO
ほほぉ~土鍋でも美味しく炊けるのか…
うちも炊飯器が壊れて以来圧力鍋で炊いてますが、同じ米とは思えないほどのツヤと香りと美味しさ。
もう炊飯器には戻れない~

でもガス代高いからなぁ;

545:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 18:34:22 j5YCNxvWO
実はウソでした。

546:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 20:10:39 DFbAa6RY0
>>544
圧力鍋、かなり美味しく炊けるよね。
電気で炊くより、節約できるんじゃない?
時間もだけどね。

547:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 20:13:47 YJ3dlicB0
土釜おこげが欲しいけど売ってないよね。

548:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 22:04:09 8k3yXd3Y0
圧力鍋で初めて炊きましたけど黒っぽくべとべとになってしまいました。
パスタと同じで芯が残っているか残っていないぎりぎりあたりが好きなのですが・・・

549:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 01:18:10 6wtE2Q2i0
>>548
その炊き上がりは、全て圧力鍋の特徴。
圧力鍋がおいしいって言う人はそれが好きな人。

あなたの好みからいうと、土鍋通り越して普通の鍋の方がいいかも。
しゃきっと温度が上がって、火を切れば冷める、そんなのがよさそう。
テフロンでもなんでもいいから、手持ちの鍋でやってみ?
適度に薄い方がいいかも。

時間配分は好みに合わせて調整が必要だよ。
5回ぐらいは微調整して見てね。
基本は、
強火→沸騰したら弱火10分→消火して15分→混ぜる→5分後ぐらいから食べ頃。
かな。

550:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 01:24:26 6wtE2Q2i0
ガスコンロについてる「炊飯」ボタン。
あれで炊いてみた。
3回は成功した。
固めで芯の残る炊き具合。
私には固すぎだが、失敗ではない。

が、4回目。まだ無理だろ、って時に終了の音。
おかしいとは思いつつも、時間見てないからどうすることもできず蒸らして見る。
食べて見たら、もうむちゃくちゃまずい・・・

どうも途中で温度センサーが切ったみたいだ。
アホか・・・

551:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 07:58:27 YAPxMNprO
>>540
ありがとうございます。
圧力鍋も悪くないけど炊き上がりがどうしても軟らかいのがちょっと…
昨日伊勢丹でメーカー不明、\6300で4合炊きというのを勧められ
ものすごく迷ったけどもうちょっと冷静になってみようと退散してきた。
南部鉄器もあったけどガイシュツでしょうが
サビの心配もあるのでダラには向かないようですw
硬めごはんが好きだからここでよく見る三陶に惹かれていますが
過去ログで研究させていただきますノシ

552:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 11:28:43 VRLnEcQXO
確かに少~し黒っぽくはなるね;
そんなに気にならないけど。
水を少し少なめにして4~5分ぐらい圧かけて20分ほど放置したら固く炊けたけど、お米にもよるし研究してみるといいかも^^

土鍋のおこげ…お腹空いてきた~

553:548
08/11/10 18:58:14 L8OHvGFi0
>>549
おお、いろいろ調べるとやっぱりそうみたいですね。実は今までは鍋で炊いていたんです。
沸騰⇒9分弱火⇒10~15分蒸らし
10分を超えると焦げ始めるので9分くらいでいつも・・・

圧力鍋を買ってみたのでためしにと思ってみたのですが・・・
はじめに思ったのがどうも黒っぽい。あと香りが強い。
べとべとだけど味は悪くなかったような気がします。

昔は横川の釜飯の器で炊いていましたけどね^^;

近所の菓子材料屋でトレハロースが安く売っていたので試しています。
旨いかどうか全然わかりませんけど;;

554:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 20:41:37 rpqpPIP90
金属鍋だと水気を吸ってくれないからベチャベチャの炊き上がりになりがちだよね
弱火後の最後の強火を調整すれば水気なくなるけど、時間かけすぎると米粒が鍋肌にくっつきまくる

555:ぱくぱく名無しさん
08/11/11 02:41:46 1xR3CqJpO
炊き方が下手くそなだけ

556:ぱくぱく名無しさん
08/11/11 07:26:50 szBV0Z0l0
水の量を減らして弱火の時間を短く
学習を知らないと鍋炊飯は難しい

557:ぱくぱく名無しさん
08/11/11 07:45:09 FL5Odn+80
やっぱ二重蓋土鍋が手軽でいいよ
いちいち火加減いじったりは面倒でしょ


558:ぱくぱく名無しさん
08/11/11 07:59:59 9g4O039vO
炊飯時にニガリ入れてる人いますか?
うちはミネラル補給兼ねて入れてるんだけど、味には影響ない気がするんだよね…


559:ぱくぱく名無しさん
08/11/11 08:08:12 szBV0Z0l0
にがりなんて食では豆腐を固めるとき以外に意味がない
ご飯炊くときには塩をひとつまみ入れる方がよほど効果的

560:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 02:19:04 jzmmDGEk0
>>554
>金属鍋だと水気を吸ってくれないからベチャベチャの炊き上がりになりがちだよね


毎年この時期に食器屋さんやホームセンター行くと必ず炊飯用の土鍋を見かけるので
そろそろ土鍋炊飯デビューしようと思ってるんですが土鍋は水気を吸うんですか?
だとしたら土鍋で炊き込みご飯なんかやったら
その後に白ご飯なんて気持ち悪くて炊けないなあ・・

まして洗剤で洗うなんて・・・

561:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 03:36:13 Z/YkCW2p0
たまにこういう基本的なことがわかっていない人がいることにびっくりするわ
鍋がどうとかというより、もっと基本的な土や金属などの特質をわかってない人

562:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 05:14:38 2U8Y1gC3O
わからんから聞いてるんじゃないの?
知ってるなら教えてあげたらいいのに。

563:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 08:28:26 oeFbJU2K0
>>561
知ったかしてる奴にそう言うならわからなくもないが、
わからないからただ質問してるだけの人にその言い方は無いだろ。

読み返して恥ずかしいとか悪かったとか思わないか感想を聞きたいね。

564:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 08:31:38 UJXYwdei0
今更だけど、圧力鍋での炊飯。
お水を同量より少なく、時間は3分くらいかな?
べちゃってならずに、炊けた。

土鍋考え中なんだけど、二重蓋がいいのかな?
火加減の調整もないのがいいんだけど。



565:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 09:30:43 55d3NYL40
昨日新しい土鍋でご飯炊いてみたら見た目完璧なんだけど
食べた後になんとなくザラザラしてイマイチな味でした。
微妙に芯が残っているんだとしたら加熱時間をもう少し長くすれば良い?

566:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 10:37:25 pagAEcgd0
吸水時間は?
沸騰させた?
蒸らし時間は?

567:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 11:26:59 55d3NYL40
吸水時間は15分、沸騰し出してかき混ぜ、蒸らし15分位かな。
チリチリ音がし出しても多少湯気が出ていたが消して蒸らしました。

因みにいつもは横川の釜飯の釜でやってて同じ手順でほぼ問題が無いです。

568:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 11:28:06 dQ551UyP0
>>567
吸水時間短くね?

569:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 21:14:27 lg25WdA10
100V卓上IHで美味く炊けないかなと思うんだけど、釜の変わりに形状がある程度似ていてIHで使え割と安い鋳鉄すき焼き鍋を用意して、オーブンレンジで焼ける粘土を内側に当てて
型を取りオーブンレンジで焼成して内側用土鍋を作ったらどうかと思うんだけど、どうだろうか?(上薬は後で塗る)
その後米を洗って水に付けた後に、水を切りすき焼き鍋内の土鍋に入れ、お湯を入れ蓋をして、卓上IHで炊飯と言った手順で考えてみたけど駄目かな?
むらしとかでは卓上IHで保温設定に切り替えれば鋳鉄からの熱の逃げは減らせると思う。


570:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 22:05:50 NA7SKoadO
圧力鍋だとベチャベチャになるのが嫌いだったけど
思い切って吸水時間ゼロにしてみたらいい硬さになったよ!

571:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 07:27:04 60RPVbJz0
>>569
湯煎で炊飯する、って言ってるの?
よく読んでないけど、そもそもなぜ土鍋にこだわるのか不思議。
ガスでやれば土鍋も鋳鉄のルクルーゼも、普通の鍋も圧力鍋も、どれも美味しく炊ける。
鍋の材質なんて好みの差ぐらいなもん。

まずIHで鋳鉄ホーローか普通の鍋で炊いてみればいいのに。
それで何が足りないかわかると思う(ガス炊飯の経験がなければ難しいけど)
そこまで手の込んだこと考える場合って、どうせ実行にはなんだかんだと1年ぐらいかかるだろ?w

572:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 07:33:02 60RPVbJz0
湯煎じゃない?
っていうか、IH用土鍋あるでしょ。

それかIHの上に鍋おいて、鍋の側面を耐火ミトンでおおうのは?
危なそうだけど、センサーで止まるかな?

勝手な想像だけど、100Vだと火力不足で米の表面が崩れがちなご飯になるような気がする。
ガスに比べて沸騰までの時間が長くなるようなら、熱湯を注いで炊飯を始めることです。
沸騰までの時間が調節できます。


573:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 08:30:12 qjFPQu9C0
 レスありがとう。
家は、今ガス引いてないの。
カセットコンロはあるけど、なるべく電気で効率良い物で購入費用が安いもの
の使用を増やした方が経済的だからそうして来たけど、味にも出来る範囲でこ
だわりたくなったの。
 スレ読むと
・土鍋は味が良い。
 次いで釜

・IHでは土鍋は使えない。
 使えるようにしたのは問題が多い。
 問題少なくしたのは高い。

・IHで使え釜に似たものはすき焼き鍋が量産していて安い。
 鉄が熱を発生させる上でも都合が良い。
 IHで使う上では厚みがある方が耐久性が上で鉄の割には保温性が上がる。
 じゃあこれをベースに土鍋の内鍋を作ってみようかという話です。

・オーブンレンジで焼ける粘土は一キロ1700円くらいで売っているので、
 すき焼き鍋の内側になるべく均等に貼り付けてオーブンレンジで焼き冷えた
 後に取り出して上薬を縫って乾燥させれば完成するかなと・・・
 なるべく釜と土鍋のいいところを取り入れたくて・・・

・火力面ではおっしゃるようにお湯を入れてから炊くつもりです。
 一度目標の温度に達してしまえば、温度管理においてはIHに部があり簡単です。
 むらし等も保温設定にしておけば冷えが早いのも防げるかなと・・・
 初めに手間が掛かりますが、IHの欠点を補ってメリットを引き出せるかと思い
 考えてみましたが、達人の皆さんに聞いてみるとどうなのかな?と思って
 書き込んでみましたが、上のレスで吸水させないで圧力鍋で炊くと言うのが
 出てきたのでこちらを試す方が先になりそうです。

574:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 09:20:17 7ddsm4ON0
>>573
貧乏くさい

575:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 09:24:03 aAAQ7ULC0
>>573
オーブンレンジで焼ける粘土がどんなもんかわかってる上で言ってるんだよな?

576:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 09:53:02 o/cBm0VB0
>・IHでは土鍋は使えない。
> 使えるようにしたのは問題が多い。

で、君の考えるものは問題をクリアしているの?

577:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 09:56:43 wepHJ7510
>>562-563
それなら、親切なお前さん方が教えてやればいいじゃないかw
安っぽい親切じゃないならさ

ググればすぐにわかることはいちいちこんなとこで聞かないでググレヨ、
と自分は思うので答えるつもりはない

かといって、教えてあげたがりの親切さんもいるだろうし、そういうのは
好きに答えればいいと思ってる

578:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 10:00:01 60RPVbJz0
>>573
だから普通のIH用鍋で炊いてみたらいいのに。

理論的に考えようとしているが、推論の上に推論で、全体的によくわかんなくなってるような気がする。
少なくとも電気まかせじゃなく炊いてる人からみたらとんちんかんだよ。

どう考えても、
土鍋と普通のIH用鍋の差 <<< 鉄鍋の中に粘土で内釜を作った際の熱伝導の低さによる悪影響
だと。
でも、誰もそんなことやったことないから、やってみたら良いという可能性はある。
ま、労力かける価値ないと思うけどな。

どうせ圧力鍋用意すんのに1ヶ月ぐらい悩むんだろ?w
IH用の鍋で炊いたらすぐ試せるのに、なんか負けた気がするんだろ?w
なんでもすぐ試してみりゃいい。

炊飯の時間調整は、試行錯誤の繰り返しの上に完成するもの。
試行錯誤できない人は電気ジャーで炊いた方が、おいしいと思うよ。

とりあえず手持ちの道具でなんとかする。できない場合に道具の購入を考える。この順番だろ、普通は。

579:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 10:00:57 qjFPQu9C0
>>574
学生の一人暮らしだから勘弁してちょうだい。

>>575
昨日スレ読んで思いついた事を書いただけで、その辺はよく分かっていません。
便利なものが出てきたな位の認識で・・・
それで、達人に質問すれば早いかなと・・・


580:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 10:13:21 qjFPQu9C0
>>576
考えてみただけで、クリアできるか疑問だから聞いてみました。
>>578
圧力鍋はあります。
炊飯器はご臨終しました。
圧力鍋で炊くと柔らかめになりますね。
ただ炊くのが、玄米や麦や炊き込みご飯なんで、白米の事を聞きながらアレンジ
する必要はあります。

581:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 10:24:20 kHTcxLaH0
電子レンジお勧め

582:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 10:43:13 nUDX0Gu/0
>>580
レンジでご飯が炊けるクック膳は?レンジがある場合に限るけど。

あと、うちは普通の小さい土鍋で、電磁調理器でご飯を炊いてるよ。
電磁調理器の上に敷いて、ガラスや土鍋やアルミ鍋でも使える金属製の
プレートがあるの。
直径が14センチとかの小さい鍋でも加熱できるから便利。
探してみたらどうかな

583:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 10:47:52 kaRirQWA0
>>580
チャレンジ精神いいね
ただオーブンで焼く粘土をググってみたら
日常的に使用するお茶碗や湯飲み、100度以上の食品をのせるお皿など、
高耐久性・耐熱性を求めるご使用には適しておりませんのでご注意ください。
って書いてあったよ

584:563
08/11/13 10:54:39 Fd2kMLtK0
>>577
何となくの想像はつくけど自分にゃ君みたいな奴がいるスレで講釈たれる程の正確かつ立派な知識は無いよ。

あと文章よく読めよ。
答えていないことそのものの不親切さを指摘しているんじゃない。
(答えないのは書き込まずに静観している人も同じだからな)

過去ログ見ていくらでも書いてあるようなことでもないし、書いた通り
>わからないからただ質問してるだけの人にその言い方は無いだろ。
これに尽きる。

人間性も読解力も最低レベルだな
多分君のその両方はこうやって補足してやっても受け入れたり理解したりする水準にないんだろうがw

585:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 11:03:08 5x7zIkRD0
>>584
カスに構うな
折角みんなスルーしてるんだから

586:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 11:05:03 S9tgevWb0
>>583
立派な偽善者ヅラだなあw

>>561を何度読み返してもどこが人間性が最低レベルと判断することができるのか
理解できない

基本的なことを知らない人が多いことに驚いた
という感想だよ?

それこそ頭おかしいんじゃないか?

587:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 11:05:08 FZaMRxxg0
>>584
>>563の3行目はどう見ても蛇足。
それより、ご飯のおいしい炊き方のスレでどうしてそんなことを蒸し返すの?
スルースキルないの?

>人間性も読解力も最低レベルだな
>多分君のその両方はこうやって補足してやっても受け入れたり理解したりする水準にないんだろうがw

煽り返して荒らしたいの?
あなたの人間性って、他人を蔑む時点で(ry

588:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 11:07:45 2JmgtBQl0
まあ、あれだ

>>584 に 構 う な

589:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 11:09:06 7ddsm4ON0
>>560>>563なんじゃないのかな?
だとすると過剰反応してるのも納得できる

590:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 11:10:52 S9tgevWb0
>>586のアンカーは間違い

>>583ではなく>>584ね、スマソ

591:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 14:14:30 DXAoT9oT0
自分的には>>554の >金属鍋だと水気を吸ってくれないからベチャベチャの炊き上がりになりがちだよね


の水気を吸わないから何故ベチャベチャの「炊き上がり」になりがちになるのかを
基本的な土や金属などの特質をわかってる>>561に聞いてみたいんだが。
自分も基本的な土や金属などの特質なんて知らないからさ。

592:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 16:06:31 kHTcxLaH0
>>122 こんへんから読み直すといいよ

593:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 17:27:11 kaRirQWA0
水気を吸ってくれないと蒸らす過程でべちゃつくと思う
蒸篭で蒸した肉まんと金属の器で蒸した肉まんの違いみたいな

594:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 18:17:06 DXAoT9oT0
>>592
>>122あたりから見てもアルミについてしか書かれてないんじゃないの?
「金属鍋」ってアルミの事のみを指すのか?それが
基本的な土や金属などの特質をわかってる人の暗黙のなんとやら?

>>593
その話を信じるなら蒸篭は蒸してる間も水気を永延と吸ってることになるんじゃないの?
ということは、土鍋は沸騰中の水気も吸いつつかつ、蒸らしの水分も吸ってくれるの?
永延に水気を絞る必要のないモップや雑巾の発明も間近だな。

595:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 18:36:45 lz0NXnyo0
ここ読んで土鍋が欲しくなったんだけど
土鍋からカドミウムだか鉛だかが出たってニュースがあったよね
JISマークついてたら大体安心できますか?

596:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 20:28:44 ukZVGMgG0
>>573さん
 土と金属の熱膨張率が違うので、難しいと思います。
 金属の薄い皮膜を張ったIH土鍋が壊れやすいのはそのせいかと。

>>595さん 
 それは中国産土鍋ですので、国産のきちんとした土鍋でしたら
 そんなひどいことにはならないと思います。
 
>>594さん
 蒸篭は詳しくないのでよく分かりませんが、
 土鍋は素材の土によって吸水率のいいもの、あまりよくないものとあります。
 もちろん、火にかけた時点で水分を含んでいたか、よく乾いていたかで
 変わって来ますし、実際に毎日使っていると、それで沸騰までの時間に差があるように感じます。
 もちろん吸水量の限界はありますが、当然ながら水分は蒸発しますので、
 延々と吸い続けているわけではないでしょう。
 鍋の内側の部分が水分を吸い、外側の部分から蒸発していってると思います。


597:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 21:53:34 OVQJw7Cd0
>>592
おまえアルミ鍋がべちゃべちゃになるとか言って、実際のメカニズムを
全然説明出来なくて泣いて帰ったヤツだろ?半年ROMってろよ。

598:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 22:18:00 kHTcxLaH0
読み直すと荒れるのがわかるかなぁと思ったんだけどね

599:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 22:19:35 +dkYdH/M0
キモいのが現れましたな。

600:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 22:33:55 kHTcxLaH0
うちの土鍋は蒸気孔?があるし蓋も隙間があると思う

貫入なんかはこのへんを読んで
URLリンク(blog.doraku-gama.com)

金属は知らん

601:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 00:01:01 RpGhqc9P0
荒れてるなww

しかし>>563>>584も最後の一文は煽り過ぎだが、それを除けば>>561>>577の方がおかしいような・・・。
スレの流れがそうでないことにいささかびっくり。

てか素材の性質は大まかにはわかっていると思うが、自分も洗剤吸った土鍋が問題無い理由は教えて欲しい。
(使う上では全く気にしてないけど問題無い理由を理屈で説明できん)
これは煽りや荒らしじゃないから悪しからず・・・。

602:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 00:08:45 idGh4cOn0
まあ土鍋にしみこんだ洗剤とかは論外だとしても


俺としては、土鍋にしみこんだご飯が安全な理由の方が知りたい。
細かいヒビとかに微細なご飯や煮汁が入り込んで、
落ちない汚れとなっている。 ということでしょ?
ましてやそれが味を出すとかどんだけだよ と思うこともあります。

鉄のフライパンにいたっては、成長した油脂膜ってのは
「こびりついた頑固な油汚れ」そのものなわけじゃないですか。

603:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 00:15:18 BqbjzybO0
>>602
確かに。
安全なのは十分に加熱するからとか?
知っている人いたら自分も教えて欲しい。

>土鍋にしみこんだ洗剤とかは論外
ちなみにこれがよくわからない。
「安全だから心配する方がおかしい」「何らかの理由で成分が抜ける」こんな感じ?
わからないので教えてもらえると助かります。

604:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 01:02:47 zeQ19Z520
土鍋も、最初にお粥炊いて目止めするっしょ?


605:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 01:04:27 JN6UogM60
IH圧力炊飯器の話しようぜ!

606:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 01:06:05 vKlgVvjN0
圧力かけると灰色になるんだって?

607:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 01:15:14 OBm2bznz0
>>601
どーしても>>563>>584>>601にしか見えないんだが・・・。

608:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 01:36:43 poV8aeOr0
>>604
そう、つまり、最初に炊いたお粥が土鍋に詰まった状態を維持したまま
次の料理を煮炊きするわけですよね。

お茶碗とかお皿を洗ったあと、ご飯粒がこびりついたのを発見しても
気にせずに食器棚にしまっちゃう。しかも、次の日そのままご飯をよそっちゃう。
そんなレベルじゃないですか。

609:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 01:44:50 BqbjzybO0
>>604

その目止めで洗剤は大丈夫と。
一旦した目止めは熱しても2度と溶け出さないんですかね?

>>607
今週は>>601>>603しか書いてないのに・・・。
沈静化したのを蒸し返したのは申し訳無い。

610:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 09:31:47 m+Sefg0n0
土鍋は洗剤なんかで洗わないけどなwたわしと水で充分
古い土鍋にはいろんな味が染み込んでるらしいね
そういうのが嫌いな潔癖症の人は使うなってこった




611:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 09:54:11 iJVasSf20
かまどさんの取扱説明書には中性洗剤で洗えって書いてある。
しつこく濯いでるからか、臭いは残ってないけどね。

612:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 10:13:22 pBmk9qe2O
これ以上気になるなら土鍋専門店に電話して聞いてみたらいいんじゃないかな。

洗剤のどうの…が気になるなら使わないようするか、普段から天然成分の洗剤使うか。
ちょっとでも人体に影響があるなら今頃なんらかの注意がなされてるだろうし。

私はあまり潔癖症ではないので^^;

613:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 11:15:53 pBmk9qe2O
昨日まで使ってた、IH炊飯ジャーが、まったく動きません(;_;)文字も点滅しています!!これは壊れてるんでしょうか??

614:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 11:50:30 idGh4cOn0
>>613
今すぐ説明書を後ろから読むんだ
説明書が無いなら そのジャーは捨てるしかない

615:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 12:01:43 waHS3v3z0
>>613
時刻合わせモードではないですか?

616:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 12:13:05 pBmk9qe2O
何を触ってもうんともすんとも言いません。おそらく、かなり古い品です…説明書もないです(;_;)
煮物用に活躍していたんですが、水気にやられたもようです(>_<)
1日外に干してみて、ダメだったら思いきって捨てようかと思います^^v

617:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 12:28:03 pM2cy1iv0
今すぐホームセンターに行って
ひとつ1000円の炊飯土鍋を買うんだ(二重蓋)
最初は土臭いので2,3度ゆでこぼすと良いよ

618:水没炊飯器
08/11/14 12:48:55 pBmk9qe2O
了解(>_<)!今すぐ走ります!
花柄がいいですかね?

619:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 13:13:49 +zwSoxlC0
煮物に炊飯器使ってたのか・・・
ステンレス多層鍋買った方が幸せになれるかもしれんな

土鍋でも煮物には使えるが、ご飯にしょう油や出汁の味が移りそうだな
それはそれでおいしいかもしれんけど

620:水没炊飯器
08/11/14 13:37:28 pBmk9qe2O
そうなんです。ご飯は圧力鍋で炊いてます。
母から譲り受けた炊飯器は煮物用に…と思って使っていたけど、とうとう(;_;)
煮物ならステンレス~のほうが良さそうですか?
ホームセンターを物色中です(^▽^)

621:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 14:17:51 A7UdaPZN0
故障屋さんのブログかなんかで読んだが、
炊飯器とポットの故障は、ほとんどが水によるものらしい。
それも少々では故障しないらしく、よく動いてたなという状態になっているみたい。
部品が破裂してなければ、洗って乾燥させれば復活することもあるらしいが、
知識がないと火事になるので、普通の人はあきらめた方がよいでしょう、って書いてあったよ。

622:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 15:38:52 +zwSoxlC0
>>620
圧力鍋で炊飯、炊飯器で煮物作ってたのか……
じゃあ炊飯器にこだわらなくてもいいんじゃないかな?

この辺のスレもおすすめ

●鍋の使い勝手比較スレ12●
スレリンク(cook板)
シャトルシェフ
スレリンク(cook板)

623:水没炊飯器
08/11/14 16:22:11 pBmk9qe2O
>>621
火事(゚ロ゚;)!!それは怖いですね!
さっさと捨てます(>_<)

>>622
色々アドバイスありがとうございます!
今日は物色のみで帰宅しました^^;
教えて頂いたスレも参考に購入したいと思います。
そうですよね!炊飯器にこだわることなかった(._.;)
土鍋購入して炊飯を。圧力鍋で煮物を…というのも有りですよね!
ちょっと冷静に考えてみます。
ありがとうございます!

624:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 17:40:12 DfyqDmlH0
土鍋やはり美味しいんですよね?
今は圧力鍋が炊飯器代わりなんですが、6リットルぐらいの大きさなんだけど
3合くらいしか炊かないので、小さいのにか買い換えようかと考えてる。
土鍋を買うっていうのもありだね。
しかし、火加減やはり難しい?




625:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 18:39:35 SnilAsTI0
最初から強火でガンガン熱すると吹いてから火を弱めても吹きこぼれ続ける
気を付ける点はそれだけ

626:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 19:39:02 5vq+RLyw0
>>624
かまどさんって炊飯土鍋なら火加減調節しなくても炊けるよ。

627:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 20:45:32 rBLjeWwUO
まず炊きたい量と同じくらいの水だけで
決めた火加減で何分くらいで沸騰するか
やってみて、10分位で沸騰する火力を見
つけてからやってみるのが良いよ。
いきなり米使って失敗したらもったいな
いから。

628:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 00:00:58 46PEmei90
土鍋の底にこべり付いた焦跡を取るイイ方法ってないですかね?
生活の知恵的なのとか。

629:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 01:15:37 L4sC0Ak30
>>628
おいらも知りたい。
水に浸けておいても、ある程度以上は進まないよね。

630:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 04:20:32 AVKegHgE0
普通、焦げ付きを取るのは重曹かお酢だけど。
でも私は土鍋炊飯じゃないから、それで土鍋がどうなるかわかんないけど。


631:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 06:25:55 CmZkjOPl0
>>628
使った後にタワシと水洗でガシガシやるべし
それで取れない汚れは土鍋の宿命
料理やの土鍋も外側底の焦げ後はきれいにはおちてない

632:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 07:24:14 UVE0qTzH0
外側は無理でしょう。あれはもう何年も使い続けて
むしろ汚れではなく風格になるのを待つしか…

内側の焦げ付きに関しては重曹だけど、
それやった後はもう一回お粥炊いて目止めしてくださいとお店の人に言われた事があります。

633:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 13:59:23 2BuAkVrD0
土鍋の炊飯器がタイガーから出てるけど、どうなんだろ?
使ってる人いるかな。

634:629
08/11/15 14:06:42 L4sC0Ak30
>>630-632
なるほど、ためになりました。
せっかく目止めもしたんだし、自分はガシガシ洗い上げてよしとします。

635:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 15:57:47 QhfMZdTO0
URLリンク(cookpad.com)
こういうの土鍋で焼けないかな
ご飯じゃないのでスレ違いなんだけどもし焼いたことあるよって人いたら教えてください

636:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 22:20:02 PKGD8g070
>>635
炊飯器のようにテフロン加工してある土鍋でも探すんだな

637:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 22:40:30 QhfMZdTO0
まぁそんな変わった人いないかwここは炊飯用土鍋持ってる人が多いだろうと思って聞いてみたんだが
釜で焼きあがったケーキみたいになるかとイメージしてるんだ
バターでも塗れば焦げ付きはしないと思うんだけど問題は火加減なんだよ
一度失敗覚悟でご飯と同じような感じで蒸らし時間多めに試してみるかな
スレ汚しすんませんでしたー

638:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 23:53:49 AVKegHgE0
土鍋でもケーキでもないけど、ルクルーゼでパン焼いてみたことはある。
腕もあるんだろう。散々だった。
オーブンよりおいしくなるのか、できなかったので分からないが、
火加減が簡単な訳がないかと。

639:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 15:56:36 mwyTdqW10
4合炊きのかまどさんを買ったんだけど、これは最後まで中強火のままでいいんだね。
時間を見てそろそろ火を止めようかと思ったら、ガスコンロの安全装置が働いて
勝手に火が消えちゃったけど、きれいにお焦げも出来てた。

640:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 16:02:50 AneycftR0
かまどさんは1~3合炊き、5合炊きしかないよ

641:639
08/11/17 16:25:44 mwyTdqW10
>640
これなんだけど、パチもん?
URLリンク(www.marue.com)

642:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 16:41:15 AneycftR0
>>641
それ、はじめて見た
同じ長谷製陶だからパチもんじゃないね
CTで始まる型番の一般意的なタイプしか知らんかったわ
自分はデパートで見たときに店員さんに4合炊きは出てませんと
はっきり言われたもので、すまんかった

微妙にデザインが違うんだね

643:641
08/11/17 17:07:37 mwyTdqW10
セントラル石油瓦斯株式会社のオリジナルブランドみたいですね。
だから製品名も「ほれぼれ伊賀のかまどさん」なんだ。
ただの「かまどさん」と書いた私が間違ってました。

644:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 17:10:03 AneycftR0
>>643
いえいえ
いろんな選択肢があることがわかってよかったですよ

645:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 01:47:17 GECzKwPC0
土鍋でごはん炊いて5時間くらいそのままでも
美味しさは保てますか?水気でべちゃべちゃになっちゃったり
するんでしょうか?
夜7時頃炊いて自分はそれを炊き立てで食べればいいんだけど
旦那が約5時間後に大体いつも帰ってくるんです。
炊飯器だったら保温機能使えるけど、土鍋の場合はどうなんでしょうか。
タオルで包むとかすればいいのかな。土鍋使ったことなくて
是非土鍋の美味しさを味わってみたいです。
みなさんどうしてますか?

646:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 01:55:35 HyLIZYB50
>>645
間食してもいいんで、旦那を待ってあげてください。
ほんとにお願いします。そういうの結構辛いんです。

647:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 02:06:54 9jvgVqjj0
一緒に食べなくても良いから、せめて炊きたてを食べさせてあげて

648:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 02:23:12 Z4FntEx20
>>646-647
もし>>645が共働きならありだと思うぜ?
そうじゃなかったら、職務怠慢だな

649:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 07:13:12 WPDG6q6m0
ガス炊飯なら、炊きたてじゃなくてもレンジチンでおいしい。
ジャーで保温より確実に上。
終電で疲れて帰ってきてレンチンはかわいそうだから、せめて炊きたてとも思うが、
共働きだとしょうがないな。

650:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 07:29:04 fFSElgDt0
旦那の分は炊飯器に移して保温しておくとか、
別取りしておき食べるときにレンジで温めるとの発想はないのか?
土鍋に炊いたご飯を5時間も入れっぱなしにしておくと
どうしたって冷めるし土鍋もご飯がこびりついてえらいことになる

651:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 09:14:23 h4mOKDtb0
旦那に炊き立てを食べてもらって、
自分は前の日の残りをレンジでチンして食べるとか。

・・・こんな女房がいたらうれしいな。

652:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 09:27:21 POWaRvl80
>>645
木のおひつも結構いいよ。お米がつやつやのまま保存できる。
扱いが面倒なら、使ったことないけどセラミックのおひつとかもあるし。
そのまま保温はおいしくなくなると思う。

>>651
うちはそうしてますよー。ダンナから帰るというメールがあってから
15分後にガスの火を着けると、ちょうど帰宅した時に蒸らしまで完了。
でも別にうちのダンナはうれしいとか何も考えてなさそうだ。

653:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 09:49:56 kaSVRln60
>>652
セラミックのおひつは炊飯器の保温よりは若干マシだけど
さわらのおひつとは比べものにならなかった
値段が全然違うもんな・・

654:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 13:17:22 Vh2spPd40
>>641の鍋、よく見たら「ほれぼれ」じゃなくて「ぽれぽれ」なんだね。
「ぽれぽれ」ってどういう意味なんだろ

655:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 16:37:38 WPDG6q6m0
アシックサみたいなもんじゃね?

656:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 17:12:25 wNwJKdMb0
土鍋ご飯に詳しい方、ご教授くださいませ。
ウチの炊飯器がおかしくなってきたので、土鍋ごはんをやってみたい。
無印の黒色の土鍋がオサレなのでこれ欲しいんだけど、大きさをどうしたらいいのか
わかりましぇん。
ご飯は毎日3合か4合炊きます。
土鍋サイズは8号?9号??


657:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 17:35:02 FR72Y4Bb0
オサレ…

658:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 17:52:20 LRvymhkG0
オサレ…

659:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 19:01:02 GECzKwPC0
645です、みなさんレス本当にありがとうございました
はい共働きです。
土鍋で保温が出来るのか知りたかったので大変役立ちました!
やはり土鍋で炊いて入れっぱなし5時間はまずくなってしまうんですね…
遅く帰ってきた旦那さんに土鍋で炊いたのを食べさせてあげたいなら
別取りしておき食べるときにレンジで温めるしかないですかね、やっぱり。
木のおひつも気になってたので色々調べてみますね、
でも木のおひつも勿論保温にはならないんですよね?
「おひつに移しておいたのを食べる分レンジでチン」が一番現実的そうですね。
ありがとうございました。


660:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 19:05:34 GECzKwPC0
あとスイマセン
なぜそんなに土鍋にこだわるかというと
美味しさももちろんですが、炊飯器で保温って電気代が
かかるからなんです。

661:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 19:17:10 31XHCclt0
>>656
同じ号数でも京型の土鍋だと容量が少ないし、
土鍋の作りによって違うので、簡単に号数で答えられない
あと、教授じゃなく教示だよ

662:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 19:20:04 31XHCclt0
そうそう号数はあくまでも直径で決まるみたいだから
容量とは関係ないらしいよ

663:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 22:08:47 P68JUcwj0
俺はちょいと深めの7号で2合炊いてる。
参考にならんか。
ならんな。

664:ぱくぱく名無しさん
08/11/18 22:15:34 BK5/4/6T0
共働きならば、逆に土鍋ではなく炊飯器の方がいい気がするなぁ。

独り暮らしや料理自体が楽しくてやってるならばいいけれど
両者ともに疲れたときとかに土鍋の前準備と後片付けは
結構苦痛じゃないかな?

炊飯器は炊飯器なりの良さもあるわけで。
炊けたらすぐにおひつに移すか、フタの間に手ぬぐいを挟んで
余計な蒸気を吸わせるなどの工夫を。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch