丸元淑生の料理本2(丸元さん死去)at COOK
丸元淑生の料理本2(丸元さん死去) - 暇つぶし2ch143:ぱくぱく名無しさん
08/07/06 07:56:30 FsZConbg0
>>142
水多目に張ればできるよ。俺はそれで感動してGeoの鍋を買った。


144:ぱくぱく名無しさん
08/07/06 16:19:10 TegVBr1U0
お亡くなりになったのか…知らなかったよ
食道がんだとは、何といったらいいかだなあ。

冷凍庫でたらことかちりめんとか保存するようになったのは
丸元先生の影響だった…



145:ぱくぱく名無しさん
08/07/06 18:44:04 o9n/066c0
ビタクラフトで玄米を炊くと、これが米のうまさだったのかと感動するほどだ。

146:ぱくぱく名無しさん
08/07/06 19:14:32 n3VR+SK90
築地でチリメンジャコ買ってきて、フードセーバーで脱気して冷凍した。 
酸化して黄色く変色するのでは?と心配だったけど、大丈夫だった。
半年くらいは問題なさそう。

>>144
脳だの心臓の病気で亡くなったらシャレにならないけど、ガンは仕方ないかな、って気がする。
まだ早かったとは思うけれども(丸元風文体)。

147:ぱくぱく名無しさん
08/07/06 20:53:50 +tZcmLBV0
やっぱり皮むかない野菜(ほうれん草、ブロッコリ、インゲンなど)は
水たくさんで茹でたほうがいいとおもうんだよね

148:ぱくぱく名無しさん
08/07/07 18:39:00 5INI15ej0
>>147
それ一部賛成。でも基準は皮むくかどうかじゃないなぁ。

ほうれん草はアクを取りたいし、ブロッコリーはなんていうか、お湯でゆがいた方が
均質にしゃきっと茹で上がる感じがする。
インゲンやアスパラは、ゆがくよりは蒸したりソテーしたりが美味しいから、丸元流が大活躍。
(おひたしにしたいときはゆがくけど)



149:ぱくぱく名無しさん
08/07/08 00:00:03 tzT5/0ol0
いまどきのホウレン草にアクなんてないだろ。
ビタクラフトみたいな鍋で蒸せば充分だ。
時間もガス・電気代も節約できるし、味も栄養価も茹でるより良い。
たくさんの水で茹でた方がいいとか言ってる人は、やり方が下手なだけじゃないか。


150:ぱくぱく名無しさん
08/07/08 00:04:29 fyn5mES80
>>143
染谷さん乙

151:ぱくぱく名無しさん
08/07/08 00:12:41 XNs8v3aV0
>>149
最近のホウレンソウは
健康志向から昔の品種を栽培したりするので
一概にアクがないとはいえません。

152:ぱくぱく名無しさん
08/07/19 07:46:18 Grf/d/YN0
毎日、山のように食うってもんじゃなし、たまに食うホウレンソウのアクなんて気にしない。

153:アマゾン書評より
08/07/27 19:54:23 lA3TQYqB0
この本を上梓して1年後、74歳で食道ガンでこの世を去った著者は、
あきらかに平均寿命より早死にしてしまった。
だからこの人に短命の食事・長命の食事なんて講釈されても、説得力が
無いと言えばそれまでだが、著者は食の安全に誰よりもこだわり、早く
からアメリカの最新栄養学を実践し、ガンにならない食生活を心掛け、
ビタミン剤や健康食品を満遍なく摂取していたにもかかわらず、あっさりと
ガンの前に敗北してしまった。
このように著者は自分の健康や長命を保つために、ありとあらゆる努力を
し続け、食生活に関しても身体に良いが不味いものを中心に、制限の多い
食生活をしていたようであり、これまで本に書いてあることを本当に実践
していたと思われる。
だからきっと修行僧のように、この著者は無理をして生きてきたはずだ。
それなのにこの著者は、自分の人生信条(自分の提唱する食生活を実践
すれば、ガンにならず絶対長生きできるし、もし病気になったとしても、
アメリカの文献を参考にした自分の著書に書いてあるとおりの食生活を
すれば病気は克服できる)に思い切り裏切られた形になって死んでいった。
だからきっと病床で臨終を迎える前は、本人もさぞかし無念だったと思う。
それに引き換え、日清食品の創業者の安藤百福氏は、毎日1回身体に悪いと
されるインスタントラーメンを食べ続けたのに、100歳近い年齢で大往生
したのも有名な話だ。
確かに食生活は本当に大事だけれど、それだけ気を付ければ健康で長生き出来る
訳ではないということが、丸元氏のガンのよる早死や、マクロビ(玄米菜食)や
自然食の大家(特に男性)があまり長命でないという事実を目の前に突きつけら
れてしまった現在、実は自分も食生活をどうすればいいのか(どういう説が正しい
のか、何が自分の体質に合うのか)、ここ10年ほど真剣に悩んでいる。

154:ぱくぱく名無しさん
08/07/27 20:15:29 k6qywRsd0
あんまり悩むと早死にするぞ

155:ぱくぱく名無しさん
08/07/28 14:43:03 Rj8iUNOJ0
鈴木俊一はどう思ってるんだろうか。
今も丸元式を実践してるのだろうか。

156:ぱくぱく名無しさん
08/07/29 16:24:41 ZkE9787U0
アマゾンの書評を書いた人間の年代は知らないけど
丸元さんはもともと若いころから雑誌かなんかの記者で、もうどうにもなんないほど
めちゃくちゃな生活をしていたんだよ。
そして自分の体がボロボロになっているのに気づかされたのが中年過ぎてから。
それからアメリカの「スーパー健康術」みたいのにはまったの。

若いころからの実践とは違うんだよ。
もう、遅かったんだと思う。

高級鍋ビタクラフトと日本もやし研究会の広告塔になってしまったのは気の毒。

157:ぱくぱく名無しさん
08/07/30 20:17:17 roMp9Yhy0
スープ本見つけて面白かったのでスレ探してみたら
もうお亡くなりになってたのか

158:ぱくぱく名無しさん
08/08/04 00:09:51 FyDl368q0
丸元氏は自分が提唱する食生活を実践すればガンにならないなんて言ってないだろ。
3分の1がガンで死ぬのだし、ガンの原因は食生活だけじゃないのだから
氏がガンで死んだからって氏の食生活を否定する理由にはならない。

それと74歳って平均寿命より早死にってことはないだろ。
平均寿命って0歳児の余命だろ。氏の世代なら普通だろ。





159:ぱくぱく名無しさん
08/08/08 21:57:03 Nh1C1qLS0
>>158
でもさ、丸元は理系じゃないし栄養学も正式に学んでいないから、知識は全部
アメリカ人の専門家の受け売りで、本人が編み出したオリジナリティなんて無い
に等しいから、自分独自の栄養学を提唱するだけの能力は確かに無かったよね。
でも「最新 食事で治す本〈ガン編〉 (『食べるクスリ』シリーズ)」っていう本
をジーン・カーパーの翻訳本出している。
丸元はガンも治らなかったし、ガンとも共存できなかったからね、今となっては
空しいだけだが。
でもさ、74歳は健康本を書いている人に割りには早死にだよ。普通なワケ
ないよ。ジョージ・オーサワなんて、どんだけボロクソ言われたか・・・。
健康本の著者は、80代で死んでも叩かれる世界だからね。
>>156
いつ改めたか知らんが、普通の体質の人なら50歳前に食生活・生活習慣を
改めたのなら、別に遅くは無いよ。ただし凄い重病や難病じゃなければだが。
一旦は身体は回復したと思うけどね。
ところで金ちゃんラーメンの徳島製粉創業者は、数日前の101歳で大往生(w。

160:ぱくぱく名無しさん
08/08/08 22:10:44 5qO/obqo0
理系崇拝を思い出すと、一時期の料理系の板で横暴を誇った「スーパー理系主婦」を思い出す。
以下の人間が以上の人間を批評批判することほど、はずかしい行為はないとワシは思う。

161:ぱくぱく名無しさん
08/08/08 22:25:37 dM1lUH/Y0
カロリー取りすぎだったんじゃないかなあ、丸元さん。
お腹が出てメタボ気味だったし。
あと、野菜の皮など捨てる部分を使って出汁にするというのも気になった。
農薬の多い部分だろうに。
なんかこの人、摂取する栄養には気を使うが、取るべきでない毒や摂り過ぎる
カロリーには無頓着だったのではなかろうか。
栄養過多の現代においては、栄養失調より、摂りすぎを気にすべしというのが
教訓のように思えてならない。食べすぎは早死にだ。

162:ぱくぱく名無しさん
08/08/08 23:45:12 yRedHEpW0
科学ってのは、実験して真理を探究するもんだろ?

真理の名の下に、能書きをたれるのが理系。

163:ぱくぱく名無しさん
08/08/09 11:38:11 MoaxQ1N20
ビタが少量の水で野菜を茹でられるにしても
農薬のことを考えたら、ほうれん草、ブロッコリ、インゲンなどは
やはり水をたくさん入れて茹でたほうがいいとおもうんだよね

164:ぱくぱく名無しさん
08/08/19 17:17:37 roIgWSnI0
小魚のピクルス作りました

165:ぱくぱく名無しさん
08/08/23 14:19:23 HxWxXkcm0
>>161
「取るべきでない毒」を採り過ぎたのかも、という部分は同感。
着色料で真っ赤なタラコを食べたりとか
熱いスープ(の元)をプラスチック容器のブレンダーで調理したりすること
は良くないだろうな、と思った。

でも、40代くらいまでムチャクチャな食生活だったのに、よく逆転させたな、とは思う。

166:ぱくぱく名無しさん
08/08/24 08:27:40 c/jno0rq0
↑こんなスレで釣ってはいかんのに何故

167:ぱくぱく名無しさん
08/08/29 02:30:51 eytH8STK0
秋葉原のいつの間にか出来てたブックオフに新家庭料理が売ってたよ
文庫の百円コーナー

168:ぱくぱく名無しさん
08/08/29 11:59:15 6yebfpPZ0
『たたかわないダイエット』が好き。最近の本。

169:ぱくぱく名無しさん
08/09/03 10:53:35 XQei0dT30
数年前にシンプル料理2を買ってピチットを使った干物に興味津々だったんだけど
何故かピチットを真空シーラーのことだと勘違いしてて実行には至っていなかった
最近になって吸水シートだという事を知り、敷居が下がったんだけど、やっぱり魚さばくの怖いなあ
と思って実行には至っていない。アジの干物とか外ではよく食べるんだけどなあ

丸元レシピは、だから野菜系しか試してない

170:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 07:43:29 2ixl930Z0
イワシの手開きでもやれば慣れるよ。

171:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 17:23:55 QvLSLnji0
イワシは最近荷造りテープでこそぎとるのがひそかに流行っているらしいね

172:ぱくぱく名無しさん
08/09/05 18:55:32 irR5emsn0
荷造りテープ(いわゆるガムテープのこと?)で何をこそぎとるんですか?

173:名無しさん
08/09/05 22:03:08 XkM7xis80
>>172
つっ・・・釣られないぞ!

174:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 09:05:19 EgsNJyX80
みのの番組で、やったんだよ。

テープって言っても、粘着じゃなくて、15ミリくらいの幅の青とか黄色のバンドよ。

で、包丁で三枚どころか、手開きも難しそうな小さいイワシをおろす時に使うんだよ。

175:ぱくぱく名無しさん
08/09/06 15:37:21 QhJs4OyQ0
たぶんテレビではマル特マガジンの魚をさばこうが初出ではないかと

176:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 22:29:05 2ZFTeVk50
最近の図書館ってネットで在庫が検索できるようになってるんだね
調べてみたら市内の数箇所に分かれて丸元さんの本が結構な数、蔵書されてた
最近、週末図書館行って気になるレシピをメモって帰るのが楽しい

177:ぱくぱく名無しさん
08/09/09 01:43:38 ZJSV9czu0
>>169
シンプル料理2の頃は確かに丸元さんもピチットだけで干物作ってたが
四年後に発売された家庭の魚料理の中ではティリア社のフードセーバー(真空シーラーみたいな)
を使うレシピに変わってたよ。これ使うと魚の脂肪が酸化しないと。ピチットで脱水された水も透明で
使わない場合の油色とも飴色ともいうべき黄褐色にはならないと。

まあ一週間以内で食べきるなら、フードセーバーはいらないと思うけどね
最近テレビ通販で似た製品よく見かけるな

178:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 15:12:16 re9yApa/0
そういや、本上まなみの築地のエッセイでちりめんじゃこを大量買いして
ピチットに小分けしてしまう話とかあったな。もやし研究会の話とかもあった

179:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 18:34:29 RPidNO3O0
>>178
ピチットでなくてフードセーバーじゃないのか?

180:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 18:45:58 re9yApa/0
確認してみた

「途中シラス干しばかり20種類くらい並んでるお店発見。
(ダイコンおろしと合わせてショーユさらっとかけて…ふひひ)
つい立ち止まる。5mmくらいのチビシラスから2cmくらいの
親分シラスまで、しっとりタイプぱりっとタイプがずらーり。
みなさん、私は1.5cmくらいのしっとりタイプが好きです。
お店のおじさんのアドバイスを受けつつもちろんつまませて
もらって、購入するなり。500グラムは幸せの重さだ。
(これは家に帰ってピチットで小分けにし、冷凍庫へ)」

とあった。新潮文庫「ほんじょの鉛筆日和」より

181:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 19:07:41 6TxkVBz/0
まあ、本上まなみはどうでもいいよ。


182:ぱくぱく名無しさん
08/09/13 02:17:12 IpnLPk8x0
おいおい、故丸元先生のお宅(ウエル栄養料理研究所)が早くも売りに出てるぞ。
URLリンク(www.rehouse.co.jp)
5980万円だって。信者の方、購入してみてはいかがかな?

183:ぱくぱく名無しさん
08/09/13 12:49:32 YhdvlKPn0
相撲取り兄妹が売ったのか!

184:ぱくぱく名無しさん
08/09/13 18:28:01 nLLVRo+Z0
相続税が払いきれないためとみた。

185:ぱくぱく名無しさん
08/09/14 20:07:25 j8ihVopC0
>>182
お庭がきれいだよね

186:ぱくぱく名無しさん
08/09/15 11:54:05 z9M0Vaa80
ひさしぶりに丸元レシピで、ニンニクのスパゲッティを作ってみた。
やっぱりうまい。

187:ぱくぱく名無しさん
08/09/15 14:27:43 h9pLRBsq0
どんなレシピ?

188:ぱくぱく名無しさん
08/09/15 16:34:14 jIAlK8TO0
ペペロンチーノの唐辛子無しだと思えばいい
オリーブオイルでニンニクをキツネ色にしたあと、ビタ鍋だと火が入りすぎるから
金属ボウルに移して、あとで茹でたパスタをあえる。その時パセリを散らす
パスタの茹で方もビタクラフトならではで、最初に2リットルの水に小さじ5杯の
塩と大さじ2のオリーブオイルを入れフタをして沸騰させる。そこへパスタを投入
して再沸騰したら、からまないよう良くかきまぜてからフタをして火を止め、目安
通りの茹で時間を余熱で茹でるというもの。
真空断熱クッカーみたいだけど、ビタクラフトの保温力なら充分いけるようだ。
10分以上茹でる必要がある太いパスタやショートパスタは試してないけど。

氏はこんなことを書いている
「最もかんたんで、最も早くつくれてうまいのがニンニクのスパゲッティである。
 このスパゲッティを最初につくりはじめたのは、ローマの貧民窟の人たちと
 言われているが、いまでは世界中の人の好物になっている」

貧民窟ってw

189:ぱくぱく名無しさん
08/09/16 07:08:15 tc10/gZO0
そのオリーブオイル役に立ってるの?

190:ぱくぱく名無しさん
08/09/16 09:38:12 mnkri0cq0
>>189
絡みを防ぐ他に沸点を上げる

191:ぱくぱく名無しさん
08/09/22 10:07:30 +H4lrmaI0
Amazonの古本で結構丸元氏の本が在庫あるんだね
ヘルシークッキングとかプレミア価格になってて面白い
数年探し回ってたキッチンバイブルが120円で買えたのは収穫だった

192:ぱくぱく名無しさん
08/09/26 22:04:15 /W3hi7e40
貧民窟のパスタを作ってみた。

貧民らしく、パスタを二つに折り、フライパンで水から茹でた。
おまけに、ニンニクも油も一味も塩も最初から投入。

鍋が小さかったんで、水を飛ばし切れなかったことが残念だけど、
まあ、油でギトギトよりはいいかな。

193:ぱくぱく名無しさん
08/10/06 23:49:08 I5fKqBxE0
スパゲッティサラダ作ってみたけど、これは主食たりえないな
つけあわせにも良いと書いてあるけど、つけあわせオンリーかな

しかも一人暮らしなのにレシピと同じ分量(パスタ450g)で作っちゃったから
途方にくれております。せめてもっと暑いうちにやるんだったぜ

194:ぱくぱく名無しさん
08/10/11 22:22:57 pn7kwNHL0
わっはっは。笑っちゃいけないけど、噴き出してしまいました。

自分の場合、1食分の場合、パスタは100g程度にしてます。
これだと腹八分くらいかな。
物足りないときは、120g。多くて150gまで。
200gも食った日には、腹パンパンです。


今日は『毎日の料理』にある「煮魚」を作ってみました。
薄味の煮魚を食べるのは久しぶりだったので、少々の物足りなさに我慢を強いられました。
ショウガでも入れて味にアクセントをつけるとよかったかもと思ってます。

195:ぱくぱく名無しさん
08/10/13 20:55:37 LExm1Z/S0
丸元さんの本で出しの引き方を教わった。
合掌。

196:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 00:22:48 r0IU/dsD0
今年は大正金時豆の当たり年なのかな?
20年産届いてサラダ作ってみたら、すっげー美味かった

197:ぱくぱく名無しさん
08/10/28 17:34:58 3WrM4L7M0
>>196
天候が良かったのかな。

豆サラダは基本メニューだね。
飽きないし、たんぱく質摂れるし、いい料理だ。

198:ぱくぱく名無しさん
08/10/29 07:30:27 3BhkGw/z0
今ビタクラフトを使っているのって
そういえば丸元さんの影響だったわ。
クック・ブックと新・家庭料理がある。
あんまりかぶれなかったけど
ブロッコリーやほうれん草ゆでるのが早くて助かる。
最近思い出して、レンズ豆を野菜スープに
入れるようになった。
あと、私のベースは小林カツ代さんなんだけど
みそ汁は煮干しだしになってて、
で、どうもおいしくなくて、
丸元さんがカツオだしがおいしい、というのに救われた。
子供の頃から煮干しを食べていたら
たぶんおいしいと思っただろうけどね。
もやしも作ってみたけどね・・・すごい昔だ。

199:ぱくぱく名無しさん
08/11/12 21:53:21 PY8l7ykR0
今知った 丸元さん亡くなったか
健康料理でも74歳までしか生きられないのか
長寿だけど平均寿命より短いな
影響されてビタクラフトウルトラ買ったんだが

200:ぱくぱく名無しさん
08/11/13 23:11:28 14zkKcBG0
健康料理であって長寿料理ではなかったし。

201:ぱくぱく名無しさん
08/11/14 17:56:08 z98d/dvT0
丸元氏は最後の方栄養素至上主義みたいになってたからなあ・・・
同じ頃、粗食ブーム起こした幕内氏の最近の本を見てみたら、当時よりもシンプルな主義に
なってた。かいつまむと

・とにかく米を食べる。白米でもいい、3食中2食は米で。カタカナ食は減らす
・面倒と思うことは無理してやらない。家族がいる場合、喧嘩してまでやらない(玄米とか)
・砂糖を取るのを控える。旅館で和菓子を出す理由を考えよ
・100%ジュースは飲む点滴。飲むなら番茶。
・こだわるなら、調味料→水→野菜→米。調味料は高くても、本物を使え
・野菜は旬の安いものを買う、でよい
・魚は養殖できない安いものを買う、でよい。養殖ものは何を食べさせているか考える
・水道水は-80点なので蛇口につける5000円くらいの浄水器でも効果あり
・なんとか還元水とかアルカリイオンなんたらは無意味
・煮干=カルシウムみたいな考え方はやめる
・健康法の本は何冊も読めばわかるが、どこかしら矛盾があるので参考にしない

いい感じにリセットしてくれたような気がする
ちなみに読んだのは知的いきかた文庫の「なぜ粗食が体にいいのか」(2004年)
ブックオフの百円コーナーの常連

202:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 11:07:11 Gz3l4M+Z0
> 旅館で和菓子を出す理由
教えて

203:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 12:36:31 th4Lopf00
>>202
食事の前に甘いものを食わしとくと、飯があまり食べられなくなるから。
旅館側としては、米の節約になる。

204:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 14:19:11 Sp+UI0Vf0
単に旅行で疲れた人に甘いものを提供するためだろ。
饅頭一個でそれほど飯の量が変わるとは思えん。
どう考えても節約できる米の量より饅頭のほうがコストがかかる。

205:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 14:54:38 Gz3l4M+Z0
饅頭一個じゃおなかいっぱいにならないぞ!

206:ぱくぱく名無しさん
08/11/15 19:11:42 vY9vBXGE0
少量の砂糖でも満腹中枢を満足させる
寝る前に腹減ったときは少量の砂糖を水で溶いて飲めば満足できるぞ

幕内さんの本はレシピ集を立ち読みしたことあるけど
美味そうなもんがなかったので買わなかったな。理論集なら面白いかも
丸元さんもそうだけど

207:ぱくぱく名無しさん
08/11/17 13:37:17 x+R76zqA0
歯磨きしてね

208:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 21:44:18 QtaoDy8e0
丸さんのレシピは見た目美味そうだが、作ってみるとアレ?
みたいなことが多いな

この時期ストーブドポテトは美味い。インカのめざめとか最高!

209:ぱくぱく名無しさん
08/11/19 22:57:32 N96S//3Y0
カレー料理が多いのには疑問を抱くな。

210:ぱくぱく名無しさん
08/11/20 00:13:57 X0V40yti0
ナイルと提携関係にあったのではあるまいか
一回食いに行ったけど、そんなに美味いものでもなかった
カレー粉買ってはみたけど、使いどころがあまりない

211:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 16:15:40 Cb7+9Tcx0
ネタ不足

212:ぱくぱく名無しさん
08/12/19 18:38:28 UcqV13r50
>>211
ご本人がなくなられてますからねえ。仕方ないっしょ。

213:ぱくぱく名無しさん
08/12/20 20:43:09 iNw19Pqz0
米を炊く時にアマランスを入れすぎるとニオイがきつい。
薬草みたいなニオイ。

214:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 20:29:08 PoF2DYxa0
豆のすずきで白花豆と一緒にとら豆買ったら白花より美味かった
ちなみに白花豆の説明は「インゲン豆の中でもっとも高級な品種」で
とら豆は「インゲン豆の中でもっとも味の良いといわれている豆です」だった

買わなかったが紫花豆はもっとも大きいようだ

215:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 22:31:32 la4qXq4b0
だしなんて、チキンコンソメとかビーフコンソメとか
市販で手軽にできるのに、何でいちいち野菜の
皮でだしとらないと行けないのか?(笑
家庭料理だぞ。そんな面倒なことやってられるか。

半端にプロフェッショナル。
その割には料理はまずい。WW


216:ぱくぱく名無しさん
08/12/22 22:35:20 la4qXq4b0
確かに丸元淑生さんの紹介する料理は、たまに
物凄く感動するぐらい美味いのもあるんだが、
逆にはっきりいって不味いってのも沢山ある。
というか後者の方が多いな。W

他の料理研究科の書く本は、あそこまで
当たりはずれが大きくない。
この人は舌で味わうのではなく、頭で味わってる。

217:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 00:37:45 +l04CYGg0
ストーブドポテトがどうしても上手くいかない
鍋にくっついて木べらで起こそうとしても本に書いてあるようにベコンと簡単に・・・
とはいかず、ボロボロ崩れてしまう。味は美味いんだが、見た目がどうもねえ

218:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 01:20:51 bFisGzQn0
おいおい、ダシの元は味がするだけで、積極的に摂るような栄養は無いぞ。

219:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 13:19:19 oi0ISt6R0
生野菜を大量に食べるゲルソン療法とか、しなかったのかな?


220:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 16:54:23 bFisGzQn0
ああ、そういえばビタミンCの大量摂取はやったんだろうか?

あの博士の説を実証するチャンスだったのに・・・

221:ぱくぱく名無しさん
08/12/23 22:54:59 LMdBInul0
>味は美味いんだが

味もたいしたことないと思う(笑

222:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 15:37:48 auWqmKbW0
電子レンジをなぜ使わなかったんだろうね。無水で調理できる長所もあるんだが。

丸元料理で今でも良く作るのはジャガイモと葱のスープかな。動物性のダシがないのに
味が良くまとまる。葱をキャベツの千切りに代えてもうまいぞ。

>>217 丸元流としては邪道だがテフロンのフライパンでやってみたら?

223:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 18:09:08 Y49kODw60
つーか、丸元レシピが不味いと言ってる奴は、オッサンの本を理解してるのか?

224:ぱくぱく名無しさん
08/12/24 19:14:43 dGE5ZnL90
「体が求めている滋養にあふれているから美味しい」って呪文が少しだけ必要なんだよ。

225:ぱくぱく名無しさん
08/12/28 18:05:24 BPk4fO390
初期の本には簡単で、かつ美味いレシピが多かった気がする
新家庭料理とかクックブックとか

226:ぱくぱく名無しさん
08/12/31 00:18:08 w+uxXCEX0
マクロビのクシさんかて、大腸がんらしいし、
もう何を信じたらいいのやら。

227:ぱくぱく名無しさん
08/12/31 01:11:27 0YDIzVNP0
晩年の丸元本は健康本だったけど、最初は違ったような?
オレは健康のためっていうより、美味いから丸元レシピ作ってるな

228:ぱくぱく名無しさん
09/01/14 12:34:20 r+cVzpCI0
>>226
たしかアメリカでマクロビを広めた久司さんって、奥様もガンで死去でしたよね。
もう80歳すぎていますが、信奉者のスポック博士もガンかなんかで早死にでした
から、マクロビや丸元式の栄養素重視の食事療法を実践しても、ガン体質の人は
ガンの罹患を遅らせる効果しかないのでしょう。

229:ぱくぱく名無しさん
09/01/14 13:51:26 lGwLuXx60
Why the Kushi's Have Cancer by Roger Mason
URLリンク(macrobiotics.co.uk)

>Aveline died after nine years of cervical cancer at the young age of only 78.
>Michio now has colon cancer at 81


230:ぱくぱく名無しさん
09/01/14 19:12:58 Pq+CCrxh0
何をどうしようと所詮は人間とは死ぬ者であるってことを理解しなさい。

231:ぱくぱく名無しさん
09/01/15 21:20:08 ih5w03Sv0
信者とまではいかなかったけど、食に対する考え方は割と参考になった。
よりシンプルを心がけてるから、レシピはかなり改変・簡略化してるし、
ややこしそうなものは最初から作らないけど。

そういや時鮭・たらこ・じゃこの最上級品を築地で買って小分けで冷凍すれば
非常に経済的で栄養的にも向上するとかいう話があったね。
最近それを思い出して、実行する気はないけど価格を調べてみたら
最上級品ではあまりに高すぎて全然経済的じゃなくなってた orz

232:ぱくぱく名無しさん
09/01/15 23:50:11 85h8guTD0
時不知はともかく、スーパーのタラコは涙が出てくるな・・・

233:ぱくぱく名無しさん
09/01/16 09:30:24 3hnE3J+k0
築地の国産釣りたらこより、アラスカ産の5年ものくらいのでかいたらこの方が
プチプチ食感で好きなんだよなあ

234:ぱくぱく名無しさん
09/01/16 14:33:21 hnqupvyK0
近海釣たらこの極上物なんて㌔15,000円とかするぜ。

235:ぱくぱく名無しさん
09/01/16 16:11:35 dZFh8e550
>>226 >>228

健康法に凝る人は心身とも弱い傾向が元々あるのでは。
そんなこと無頓着で暴飲暴食ヘビースモーカーのオヤジが長生きしたりする。

236:ぱくぱく名無しさん
09/01/16 17:15:28 kQ1g66pU0
>>234
ソコまで高級じゃなくてもいいんだけどw

普通のスーパーじゃ、金を出そうにも物自体が置いてないよ。

237:ぱくぱく名無しさん
09/01/16 19:28:17 hnqupvyK0
>>236
もっと安くていいんなら、スーパーでもそこそこのがあるけどなぁ。
時鮭も見かけたけど正直質はわからん。買う気しないし。
じゃこのいいやつは、あったとしても量の少なさと単価の高さで問題外だね。
この手の品揃えってスーパーによって全然違うよ。

丸元氏の著作によく名前の出てくる築地の店があって、
本によってはお奨め商品の単価とかが載ってたりしたでしょ。
で、同じ店の同等と思われる商品の価格をちょっと調べたわけさ。
そしたらたらこは前記の値段。当時の約4倍w
調べた限りでは、どれも2.5倍~4倍くらいになってた。
もう今は水産資源の上物はどれも贅沢品で仕方ないけどね。

238:ぱくぱく名無しさん
09/01/16 19:39:51 wKx7ojNG0
>>235
人生を結果論で語っても意味があるめえが!

239:ぱくぱく名無しさん
09/01/16 20:36:06 zxqrxvU10
>>231
80年代と今とでは特に魚はべらぼうに高くなってるよ。
まあ養殖物とかで安くなってるのもあるけど。
本当に日常的に使える安いものがない感じ。

240:ぱくぱく名無しさん
09/01/16 23:49:21 kQ1g66pU0
>>237
ウチの近所じゃないね、「タラ」の卵じゃねーのかってくらいに小さかったり、
「切れ子」とかが多いね。
目を引くのは、辛子明太子になってるし。

タラコはあの店で一回買ってきたことあるんだ、真ん中程度のヤツ。一樽で30腹位だったかな。
値段は記憶が定かじゃないけど、3万でお釣が来たような気はする。
一腹だと明治屋とか紀伊国屋とかで売ってるのと同じくらいだったな。

ただね、冷凍庫が塞がっちゃうんで、不評なんだよねw

241:ぱくぱく名無しさん
09/01/17 10:56:43 hkPGKhh30
>そういや時鮭・たらこ・じゃこの最上級品を築地で買って小分けで冷凍すれば
>非常に経済的で栄養的にも向上する

解体にかかる時間や、冷凍で落ちる鮮度を考えれば、
その都度スーパーで買ったほうがよほどいい(笑

ビタクラフト鍋の使い方も難しすぎ。
2分中火でいためて、一分蓋をして蒸して、また一分炒めて、・・・
とか、そんなのもう家庭料理じゃねえだろ。w
大体そこまでシビアに徹底して、電子レンジとどれだけ味が違うんだよ。w
お前は本当にブラインドで違いが分かるのかと子一時間ww


242:ぱくぱく名無しさん
09/01/17 11:14:29 ieOlYV040
そもそもスーパーじゃ時鮭なんてめったに売ってないし、たらこやじゃこの最上級品も日常のものとするには高価にすぎる。
だから、まとめ買いして保存することで安く美味しくを目指したんだろうね。

243:ぱくぱく名無しさん
09/01/17 12:08:37 gyrDNxxK0
時鮭と時不知は同じモノなのか?

「顔が穏やか」「塩押しが効いていてうろこは取れてる」緯度の見分け方しか知らないので、
切り身になると、よく分からないぞ。

244:ぱくぱく名無しさん
09/01/19 16:06:50 YNjVRYKp0
>>240
確かに生鮮品に力入れてる店じゃないと置いてないね。

つまりたらこは中程度で1腹(約100g)1000円弱ってことね。
俺が見かけるスーパーのも単価的にはそのくらいだけど
小分けだからモノはもっと落ちると思う。

>>241
丸元氏はレシピ書とかみても凝り性だってのがわかるじゃん。
そういう意味では「男の料理」寄りなんだよ。
ややこしいレシピとかビタとかは自分も全く実践してないけど、
考え方には参考になる面もあるのは確か。
別に0か100かで判断することでもないだろw

>>243
同じモノのはず。
鮭の見分けはプロでもなかなか難しいんじゃなかったっけ。
てか最近は加工品については特に何も信じられない状況だよ。
時鮭といってもかなり偽装品が混じってても不思議じゃない。
鰻の件でも築地の「プロ」はアテにならないとわかったしw

245:ぱくぱく名無しさん
09/01/19 19:10:11 oQH5RBvf0
ビタクラフトの使い方が難しすぎってのが、よくわからん。

246:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 09:32:37 0F50rh/H0
俺もビタクラフトの使い方のどこが難しいのか笑ってしまった。

まあ、丸元さんも電子レンジはアレルギーだったようだが、
科学的に効果的な使用法の研究も晩年はしてもよかったような気がする。

247:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 15:31:54 tzr/jcBJ0
まあ人それぞれ特徴があっていいんじゃないの。
自分がその世界に入るきっかけになったり、最初に出会ったモノに対しては
誰しも思い入れが強くなるものだろうし。

同じ料理本の中で矛盾することを書いてたりとか
こっちで否定した料理法を別のレシピで使ってたりとか、
そういう点はご愛敬だよw

248:ぱくぱく名無しさん
09/01/20 20:55:13 9KZ+7HD+0
>同じ料理本の中で矛盾することを書いてたりとか

たとえば?

249:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 16:55:51 e0mZvPt20
>>102
何で今さらwなレスだけど、
システム料理学によれば油とよく馴染むかららしい。

>>248
ポーチドエッグを美化する余り、卵を炒ったり他の食材と混ぜるのを否定しつつ
そういうレシピをいくつか薦めてるしマヨネーズも多用してる。
人参の切り方にすらこだわるほど組織を壊さないことを重視しつつ
すり下ろしたり茹でて潰したりするレシピを採用してる。
生で食える野菜はすべてサラダにしろと言うほど加熱に慎重でありつつ
海外レシピの紹介などでは野菜を長時間加熱してる。
まず高温で酵素を壊すことが味と栄養を守る上で重要としつつ
最初から超弱火放置というレシピも多い。
干物は直射日光を避けて作るべきと言いつつちりめんじゃこは天日推奨。

つまり、何かを正しいと主張するために無意味に他を貶めてしまう傾向がある。
で、貶めたはずのモノを説明なしで採用したりする。
システムを謳うなら、理論に矛盾するモノを取り込む場合は理由が必要だし
逆に今までの理論を修正する必要すら出てくるはずだと思う。
システムとは名前だけで、結局よさそうなものの寄せ集めにしかなってない。
と思ったから途中からは著作を読んでないんだけどね。

とは言え、先見の明はあったと思うし、著作に影響を受けたことも多いよ。
今は他の料理本なんて全部処分してしまってるくらい。
結局、エッセンスを自分の可能なシステムの中で活かせればいいわけだし。

250:ぱくぱく名無しさん
09/01/21 18:01:26 qCJsgT3w0
なるほどね、しかし、アメリカ発が多いよね、ようやくアメリカ人の本性が分かってきたんで、
実際のトコロ、どうなんだろうね。

251:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 13:07:13 jyB4berT0
天日干しじゃないのジャコは、小さくて食べる意味が薄れるからなんじゃないの?

252:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 18:34:51 VXke3Y3G0
大きな魚を天日干しすると油脂が酸化する可能性がある。
チリメンジャコには、さほどの油脂分はなく、かつ干す時間も短い。

そういう理屈だったような気がする。

253:ぱくぱく名無しさん
09/01/22 19:59:39 nytLvuVH0
なるほど。
とはいえ、天日でも許容ならまだしも、推奨する理由にはならないね。
脂肪に対する考え方はここ最近かなり変遷してるから、
当時の主張としては仕方なかった面もあるかもしれないとは思う。

ちなみに日本食品標準成分表を見ると、ちりめんじゃこは煮干しよりも高脂肪だね。
しかも、いわゆるオメガ3をはじめとした多価不飽和脂肪酸比も高い。
乾燥度が煮干しより低いせいでパッと見はそれほどでもなさそうだけど。

まあ、実際問題それほど影響ないことなのかもしれん。

254:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 15:50:25 g0Eo5IZO0
そういや豆腐を冷凍したら茶色くなったって怒ってた件、
クレームとか来なかったのかな。

255:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 18:30:44 NY/eQJAg0
>>253
煮干は茹でるから。
あ、チリメンジャコも茹でるのか。

成分てのはなかなか奥が深いですね。
おいしければ、とりあえず何でもいいけど。

>>254
どっかのメーカーの製品を名指しでなかったですよね。
何か言われても「実際にそうなったんだから」て言えばいいだけ。

256:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 20:02:29 g0Eo5IZO0
>>255
いや、豆腐は凍らせると茶色っぽくなるものらしいよ。
それを「化学薬品を使った偽豆腐」みたいなこと書いてたから。

257:ぱくぱく名無しさん
09/01/23 23:27:18 XORZeE2f0
>>253
丸元イズム継承してますね。

258:ぱくぱく名無しさん
09/01/26 16:01:23 2tJbKSE40
>>257
そりゃまあ少しはね。でなきゃここにいないから。

ただその件は、提示された「理論」に合うように書いただけだよ。
栄養学に基づいた理論を根拠として他を批判するのなら、
きちんと徹底しないとそれこそニセ科学っぽくなっちゃうよって話。

259:ぱくぱく名無しさん
09/02/02 11:19:13 lk2qaED70
喫煙者だったのでは?

260:ぱくぱく名無しさん
09/02/09 19:47:40 nxUCdxkX0
>>254
豆腐って・・・そんなバカなw
豆腐を凍らせたら茶色くなるもんだ
高野豆腐を作ってるところを見たことがなかったのかねぇ・・・

261:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 09:12:03 0VH+F44g0
普通のシイタケを乾燥させても粉々になってしまうばかりで、干しシイタケにはならない・・・とか、そりゃないよって話もところどころにちりばめられてましたね。

262:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 11:19:34 ginYNgRo0
まあ、ドンコにはならないな・・・

263:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 12:01:59 CKxP3kld0
どんこは干す前からどんこだもんな。

264:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 13:16:59 ginYNgRo0
あ~、違う種類だったのか・・・

でかいだけだと思ってたw

265:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 13:19:38 CKxP3kld0
種類というより冬の間に育った肉厚のシイタケのことをドンコと呼ぶんだと思ってるんだけどな。

266:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 13:32:09 ginYNgRo0
品種は一緒なんだ?寒いだけで、あんなに形が変わるんだね。

267:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 15:41:29 2a+P71nN0
ドンコを漢字で書くときに、ドンには「冬」を当てるんだっけ。
ググればいいけど、面倒くさいのでうろ覚えのままです。

268:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 15:54:37 s93U5XEp0
アルミのなべを悪者にした日本での犯人のひとりだよね?

269:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 16:05:41 2a+P71nN0
丸底鍋はアルミ製をお使いになっておられましたけどね。

270:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 16:37:35 ginYNgRo0
丸底は、アルミか銅しかないんじゃないの?

271:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 16:50:05 s93U5XEp0
キッチンバイブルP211より引用

-------------------------------------------------------
豆を最小限の水で煮ることができる

乾燥させた豆に2.5倍の水を加えておくと戻る(かつて含んでいた水分を含む)。
その水ごと豆を煮ることができたら、それが最小限の水である。
ry
丸底鍋で落し蓋を使って煮れば煮えるけれども、丸底鍋はアルミ製しかない。
アルミニウムは体にとって有害で、酸に弱く腐食しやすいため鍋の材質としては
避けたいものである。アルツハイマー病の原因物質の一つとして嫌疑がかけられている
ので外国では姿を消していっているけども、
ry
ビタクラフト鍋が登場するまでは、私も豆のサラダをつくる際は丸底鍋で豆を煮ていて
そのやり方をすすめる文章を書いていた。丸底鍋以外に最小限の水で煮ることの
できる鍋がなかったからである。だが、ビタクラフト鍋ならば最小限の水で煮ても、
平底でありながら、ふたをして弱火にかけておくとry

-------------------------------------------------

っちゅうことです。

272:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 17:28:39 2a+P71nN0
丸底鍋を使えば、一人前の味噌汁も容易に作れるってのもあった。

273:ぱくぱく名無しさん
09/02/11 18:42:40 ginYNgRo0
銅も売ってたよ。

チョコ用らしいけど。

274:ぱくぱく名無しさん
09/02/12 15:29:55 50DFFJUB0
アルミ鍋で酢やレモン等を使う料理を作るなとは言ってたね。

まあ煮豆は普通の鍋でも最小限の水でできるよ。
うちは安いホーロー使ってるけど失敗したことない。

275:ぱくぱく名無しさん
09/02/14 02:03:04 lW0TOBhQ0
にんじんのサラダ、簡単なのに美味いな。
続新家庭料理によると
人参のサラダをつくっておくと、人参を食べる頻度が増す。人参嫌いの人もサラダなら食べる。
人参は癌を予防すると言われているベータ・カロチンを最も豊富にふくんでいる。それを食べる
頻度が増せば健康の向上につながる。と言ってるし。

276:ぱくぱく名無しさん
09/02/14 12:17:26 AnLS/FJF0
近所のダイソーでパール金属のセラミックのグレープフルーツ絞りを見つけたので、2個買ってみた。

絞るフルーツが無い・・・

277:ぱくぱく名無しさん
09/02/14 12:33:32 AnLS/FJF0
以前、手の小指の下の色を測ると健康状態がわかる、とかいう器械をやってみたことがある。

マルチ系のサプリのデモだった。
オレは喫煙者なので最悪の結果が出ると、その場にいた人全員が思っていたが、
12段か15段階か忘れたけど、上から2段目だった。他の数名は、逆に下から数えた方が早かった。

デモは大失敗w 「喫煙者でこの結果は、アナタは素晴らしい肉体だ」とかいうような捨て台詞を残していった。

で、後でイロイロ調べると、過去にベータカロテンなどをどの程度摂っていたかが分かるだけの器械らしいw

その頃、オレは野菜ジュースを水代わりに飲んでいたp

278:ぱくぱく名無しさん
09/02/14 16:26:30 AnLS/FJF0
1000円以上するんだね、157円だったよ!

279:ぱくぱく名無しさん
09/02/14 19:49:04 AnLS/FJF0
すっごいラクだわ。適度に果肉も混じってイイ感じ。

280:ぱくぱく名無しさん
09/02/16 10:48:50 Qi+WDlnp0
なんでこのスレに書いたんだろう?

281:ぱくぱく名無しさん
09/02/16 11:17:08 9Bb+gGHg0
マルチのデモの話は、>>275のニンジンを受けて。

グレープフルーツ絞りは、丸元の著作に出てきた、ガラス製は見たこと無くて、
アルミ?・プラスチック製は見かけてたけど、セラミックは初めて見つけた。


282:ぱくぱく名無しさん
09/02/16 15:56:55 QT3n1yVd0
>>275 ニンジンのサラダ、包丁で千切りにするのが面倒なら皮むきで
リボン状にスライスするといいよ。

283:ぱくぱく名無しさん
09/02/16 16:11:48 YwB7Rnv90
俺は刻むの面倒いからすりおろす。
ただ、あっという間に黒っぽくなるから即座に酢で和える。
この場合作り置きできないんだよなぁ。

284:ぱくぱく名無しさん
09/02/16 20:45:28 g0tXWTCv0
美味しくいただいてるけど、だからといって、にんじん嫌いの人でも食べられるかと言うと
人それぞれですな
経験的に

285:ぱくぱく名無しさん
09/02/18 21:07:19 fBsiOPok0
>>276
どの辺の店?近かったら行ってみるけん

286:ぱくぱく名無しさん
09/02/18 21:37:57 jjh7zSHf0
>>285
小樽

287:ぱくぱく名無しさん
09/02/18 22:17:26 029tbTme0
>>285
見つけた時に、残り2個だったんで、スイッチが入って2個買っちゃったんだw

ごめんよ・・・

288:ぱくぱく名無しさん
09/02/20 17:37:30 13F/ODfe0
丸元さん、死んじゃってたのか。今まで知らんかった。残念だ。

上のほうで男がはまるって書いてる人がいるが、女でも面白いと思う人は
結構いたと思う。だけど、鮭を一匹おろすとか、マグロや鯛の目玉がいいから
頭を買ってきてカブト煮を作りましょうとか、丸元さんの料理との関わり方は
(男の人だなあ)と思う(女の私は、へえーと感心するが、そこまでは実行しない)。

数年前に、この人の本を参考にラクに10kgやせたので感謝してます。
(「たたかわないダイエット」が出たときはすでに痩せ終わっていたので、
買いませんでした)。野菜の蒸し焼きとか、豆のサラダはずいぶん作ったし、
玄米とオリーブオイルは調理の基本になっています。
この人が訳した『奇跡の脳を作る食事とサプリメント』も良い本。


289:ぱくぱく名無しさん
09/02/21 07:33:59 FRVKlUFN0
氏の著作にグレープフルーツの話なんかあったっけ、と思って調べてみたら
「悪い食事と良い食事」で見つかった。それによると

グレープフルーツをジュースにして飲むのはもったいない。この果物の重要な成分は
果肉を包んでいる袋の組織にふくまれているので、一番いいのはミカンのようにむいて
食べることだが、それがいやな人でも、せめてセクションで食べるのが良い。
セクションというのはオレンジやグレープフルーツをむいて一袋ずつにして、その袋、
つまり薄皮をとった状態にすることである。
(中略)グレープフルーツペクチンを与えられた人の1/3は血中コレステロール値が一挙
に10~19%下がった。
(中略)セルダ博士はこう言っている「一日一個のグレープフルーツを食べていればいい
と思います。ペクチンだけとるよりもグレープフルーツそのものを食べたほうがビタミンC
その他の栄養素が一緒に取れるのでより大きな効果が望めます」。だが、ジュースにして
飲んだのでは効果はないという。ペクチンがほとんど入っていないからだ。

まあ、丸元さんの本には良くあることだけど・・・。ジュースを薦めてるのは見つからなかった

290:276
09/02/21 07:59:01 Yx1ko7jf0
本のタイトルは定かじゃないけど、

ガラス製のグレープフルーツ絞りを見かけなくなった。
消費者が買わないから、無くなったのだろう。

そんな感じの話。

剥いて食べた方がいいのは、オレも承知してるけど、
剥く手間が惜しくなる様なハズレもあるのも事実。
そういう時には、ジュースにした方がいいと思うんだ。

タイトルが分かったら、書き込むよ。

291:276
09/02/21 10:33:41 Yx1ko7jf0
「丸元淑生のシステム料理学―男と女のクッキング8章」

のP124-125に出てた。

半分に切って砂糖をかける食べ方を否定しているけど、
剥いて食べることについては出ていない。

292:ぱくぱく名無しさん
09/02/22 01:04:11 cROvjlKT0
人参のサラダ作ってみた。レモン汁だけだと酸味が強かったので
軽く塩をふったら逆に甘みもひきたつ感じでおいしくなった。
で、驚いたのはその効用。食べて三十分くらいしたら、あれ?
なんか目がよく見えるような?あれ、なんか鼻がきくような?
みたいな変調が現れた。
どんだけビタミンAが欠乏してたんだオレは、と笑うしかなかった

293:ぱくぱく名無しさん
09/02/23 00:43:07 kdq3/yG00
>>292
あのな、ビタミンAは脂溶性なんだよ。
んな人参サラダ食って30分で、というのは、ありえない。

スーパや100円ショップで売ってるラー油ひと瓶イッキ飲みなら、わからんでもない。
けれどもそれにしたって、即効性はない。

294:ぱくぱく名無しさん
09/02/23 07:39:26 Ohghqdmp0
>>292
スパシーボだよ。それ!

295:276
09/02/23 19:57:16 XctsXxih0
プラ(r

なんでもないっす・・・

296:ぱくぱく名無しさん
09/02/23 23:30:15 BMt+L1dC0
俺が読んだ本でもグレープフルーツはジュースがメインだったな。
剥いて食べたほうがいいんじゃないか? と思った記憶がある。

>>292
人参サラダだけ単独で食べたの?
それならどっちかっていうとビタミンCの影響じゃなかろうか。
目がよく見えたのは気分ってことで。

297:ぱくぱく名無しさん
09/02/25 00:32:44 gBkHrftn0
>>292
レモン汁の酸っぱさで目が覚めた!って感じになったのでは?
うちのばあちゃんは柑橘類食べると、「ああ、目が覚めた」とか
「頭がはっきりした」とかいうのが口癖だったよー。

298:ぱくぱく名無しさん
09/02/25 06:19:56 WmfOgQzl0
合羽橋のニイミでオールステンレスのボックスグレイターを買って来た。
ニンジンもキャベツもザクザクおろせて大満足なんだけど、おろしたあと内側に
こびりついてる破片を取るのに苦労する。手を入れてこそげ取ろうとしても
先が細くなってるので手が入らないのだ。

キッチンバイブルを見ると氏が愛用しているスウェーデン製のグレイターは
パッと見長方形だけど、ニイミのはあきらかに台形。キッチンバイブルによると
寸法は把手までの高さが24cm、最大横幅10cm、把手の幅が9cmとある。
ニイミのは高さが24.5cm、横幅10.5cm、把手の幅が8.5cm。このわずか5mm
の差で使い勝手が変わるのか、と少しガッカリした。よく見ると穴の数も少ないし。
かと行ってスウェーデンまで買いに行けないけどさ。

299:ぱくぱく名無しさん
09/02/25 06:26:57 WmfOgQzl0
よく考えてみると、スウェーデン製使ったことないから使い勝手いいかどうかわからんよな。
ちなみに他の違いは、スウェーデン製はスライサーの下に目の細かいおろしが付いてるけど
ニイミのには付いていない。あと把手の形がスウェーデン製は板状だけど、ニイミは円柱。
5mm短いが、大の男でもしっかり握れる幅はある。そこだけは店頭で試した。

ニイミのはどこ製とは書かれてなかった。メーカー名すら刻印されてない。包装は店頭に
並んでいる時からビニールに包まれてるだけ。ダイソーと同じ中国製なのかもしれないな。
ただ、持った感じダイソーのほど軽くはないし、ニンジンおろしてもびくともしない頑丈さはある

300:ぱくぱく名無しさん
09/02/25 14:40:53 QQxiN58p0
ブコフで文庫本買ったが、受け売りとビタクラフト連発でうんざりだった。

301:ぱくぱく名無しさん
09/02/25 17:57:31 wnqSZEbe0
301

302:ぱくぱく名無しさん
09/02/27 08:51:11 NJDqNkKL0
>>291
読んでみたよ。グレープフルーツジュース大絶賛だね。
ガラスのグレープフルーツ絞りについては数年前から見当たらなくなっている
こういう商品が姿を消すのは実に悲しいことで、消費者の責任と言わなくては
ならない。なんて断罪してるね。初期の本ってこういうノリが多くて好きだな。

ダイソー行ってみたけど、陶器のはレモン絞りしかなかったのでポリ製のグレープ
フルーツ絞り買ってみた。105円で三種類あったので1ユニットの単純構造のを
買った。グレープフルーツはスーパーで120円。絞ってみると思った以上にツブツブ
たっぷりのジュースになるんだね。昔あったつぶつぶオレンジの十倍くらいのつぶ率。
味も市販の100%グレープフルーツみたいな苦いようなすっぱいような味じゃなくて
適度に甘くて飲みやすかった。これは品種の問題なのかな?
120円のグレープフルーツ一個で500ccくらい取れたけど、安いようなそうでもないような

303:276
09/02/27 20:32:56 eEAAd9s80
>>302
簡単で美味しいよね。市販のはもう飲めないな。

値段はビミョーw

304:276
09/03/01 18:18:07 9BBnlI4i0
あ、苦かったり、妙な酸っぱさは、皮も絞っちゃてるからだと思うよ。

アルミ製のテコの原理で潰すヤツを以前使ってたんだけど、それで絞ると苦味が混じってた。

305:ぱくぱく名無しさん
09/03/02 05:35:54 1l+8v7k00
丸元さんはキッチンバイブルで「グレイターの良し悪しはハンドルが握れるか否か
デザインに凝って狭めてあるものは人参一本おろすのも苦痛となり、結果使わなく
なるのだ」みたいなことおっしゃってたけど、レシピ本を5.6冊見てグレイター使ってる
写真を10箇所くらい見つけたけど、ハンドル握っておろしてる写真は一枚もなかった。
キッチンバイブルが出た96年以前の新家庭料理でもそうだし、99年に出たスープブック
でも握っていないので、いつもの朝令暮改じゃないみたい。

落合務の「パスタの基本」って本でもグレイター薦めてた。「チーズはおろしたてが一番
美味しいし、これがあれば大根だっておろせちゃう」と。写真が載ってる落合さんの
グレイターはハンドルがなかった。最初からじゃなくて取った感じ。理由はわからないけど。

306:ぱくぱく名無しさん
09/03/04 11:13:06 2MFPQd8S0
>>281
合羽橋にガラスのグレープフルーツ絞り探しに行ってきた。
30軒くらい回ってアルミ・ステンレス・メラミンのグレープフルーツ絞りは目につくけど
ガラスはおろかセラミックのものも見つからない。ガラスのものはレモン絞りは沢山ある。
また、グレープフルーツ絞り並の液体容量はあるけど絞り部分が小さいレモン絞り(大)
や、小玉スイカ搾るのか?というくらい巨大な謎のフルーツ絞りも見かけた。
10年前の本で無くなっているというから、もはや存在しないのかとあきらめかけたとき
遂に発見した。重量は700g近くあり、値段も1300円と他のものよりちょい高め。これを
探しに来たにも関わらず、狭い台所にこれを常駐させる場所はあるだろうかと悩んでしまう
大きさだった。もちろん、買いましたが。ちなみに店の名前はミノチ屋。場所は下の地図参照。

URLリンク(www.tctv.ne.jp)

ちなみにもう一個気になってたのが田窯に売っていた美濃焼きのグレープフルーツ絞り。
適度にざらざらしていて絞りやすそうに見えた。値段も350円とリーズナブル。
ガラスの買ったから当然買いませんでしたけど。

307:ぱくぱく名無しさん
09/03/04 11:27:39 2MFPQd8S0
URLリンク(www.kitchenparadise.com)

ネット通販で同じものが売ってた。先週調べた時なんで気づかなかったんだ・・・orz

308:276
09/03/04 12:11:20 EKeL0EjL0
お疲れw

やっぱ高いな。

オレのは

URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

なんだけど、絞り部分の溝?が天辺まで真っ直ぐなんだよね。
しごいて果肉が取り易いと思うんだけど。

>>307のは絞り部分の溝?が捻れているでしょ。その辺の使い勝手はどうなの?

309:ぱくぱく名無しさん
09/03/07 10:24:56 9CW7oWMM0
もや研で古代檜のまな板売るみたいね
システム自炊法見て気になってたから、ちょっと期待している
ただ、値段が心配だ。一万越えしそうな悪寒

310:ぱくぱく名無しさん
09/03/09 21:56:55 h95WEW8n0
もやし研究会はクレジットカード可にしてくれないかな。
値段的にも特に高いってほどでもないから利用したいんだけど
あの方式は窓口でもATMでも不便すぎて買う気にならないよ。

郵便局って窓口が混むのは仕方ないとしても
ATMも少なくて混雑するから振替で時間かけるのは気が引ける。


311:ぱくぱく名無しさん
09/03/16 17:58:34 Ra4gmGGW0
酒が原因だろう。
あとサプリメントの影響も怪しいな。

312:ぱくぱく名無しさん
09/03/17 21:09:01 G53lFaT+0
>>308
やはりガラス製は違いますか。
丸元氏の本はたくさん買いましたが、内容は忘れました。

313:ぱくぱく名無しさん
09/03/20 00:08:40 fpP5Kun50
>>310
代引きで買えばいいじゃない

314:ぱくぱく名無しさん
09/03/26 02:14:29 wS2vQoi40
貝印のグレープフルーツ絞り見た
下に滑り止めのゴム足が付いてるんだな
百均のはツルツル滑って使いづらいから、買い直そうかなあ

今日、川崎駅地下街の古本市で「秋月へ」が売ってるの初めて見た
絶版のため500円となっていたが、なんか微妙だなと思ってスルーした
サンリオSF文庫のPKディックの何かは初版2000円とか、ワニの豆本は
5000円とか、駅前でやる古本市にしてはマニアックだった

315:ぱくぱく名無しさん
09/03/27 11:59:53 /S8AL0cT0
丸元さん亡くなってたのか。
TVに出てたけど面白い人だった・・・・

316:ぱくぱく名無しさん
09/03/27 23:45:20 RTU3uTyp0
>>315
テレビで、どんなことやってたんですか。
レストランの紹介とか?

317:ぱくぱく名無しさん
09/03/28 22:49:02 k09LGNAJ0
娘さんの料理本が出てた

318:ぱくぱく名無しさん
09/03/29 00:44:53 Ofbw1H9E0
単なるレシピ本だったらつまらんな。買うかどうかは立ち読みしてからかな。

>>316
フジテレビ発売で「超健康!丸元淑生の家庭料理」ってビデオが全4巻二万円で売ってるのは
知ってたけど、テレビにも出てたのか

319:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 15:26:51 ObJVZrxw0
>>316>>318
うん、20年くらい前だけど、料理番組あったよ。
雰囲気が料理家というより理科の先生みたいだった。




320:ぱくぱく名無しさん
09/03/30 15:36:10 ObJVZrxw0
>>316
たしか「丸元淑生の」クッキングみたいな題名だったと思うけど、
自分の調理理論を説明しながら料理してた。
当然地味~な雰囲気で、野菜の茹で方とか、しらす干しの効用とかw
あれは視聴率取れなかったと思われ。

321:ぱくぱく名無しさん
09/03/31 13:13:31 BWe1tA8r0
>>320 宮崎さんのことをまったく知らないアシスタントの女の子が
「料理の先生ってお喋りなのに、先生は静かですね。」と突っ込んでいた。

その後、アシスタントが宮崎 美子に変わった。

322:ぱくぱく名無しさん
09/03/31 17:49:57 RpJ4CA8A0
「野菜と魚の栄養ごはん」丸元喜恵

323:ぱくぱく名無しさん
09/03/31 18:42:09 BWe1tA8r0
にんじんを輪切りにして冷凍しておくと便利だよ。
半解凍のやつをお菓子のように食べると甘くて美味しい。
細胞が壊れてなかでジュースができている。

にんじんのサラダ、面倒くさいひとにお勧め。

324:ぱくぱく名無しさん
09/04/01 12:37:21 u4tgKPYX0
そういや丸元氏は圧力鍋とか使わなかったのかね
野菜のスープ料理とか時間短縮できそうな気がするけどさ

325:ぱくぱく名無しさん
09/04/01 19:01:08 lPuL4j6A0
圧力鍋はあっという間に火が通りすぎる。
それこそ秒単位で加熱時間の管理をしなければならない。
って理由で却下してたと思う。

丸底鍋ですら「○○はきっかり××秒加熱して鍋から出す」
と一部レシピに書いてるくらいだし、
中身をこまめにチェックできない圧力鍋は煮豆にすら使いたくなかったんじゃないかな。

326:ぱくぱく名無しさん
09/04/02 20:45:12 XYVJjfiU0
>>321
ニンジンかなんかを切って、
シッポだけ残っちゃった。
アシスタント「・・・・・」
「これはボーナス」とか言って一緒に入れた。
「・・・・・・」
生徒にうけようとして失敗する真面目な先生みたいな人だった。



327:ぱくぱく名無しさん
09/04/03 12:36:47 bhLUbqz30
>>322
立ち読みしてきた。結構、お父さんの本から流用してるレシピが多いという印象
作り方は同じなのに、レイアウトのせいなのか普通の料理本と変わらないような見え方
表紙含めて大量に出版される料理本に埋没しちゃいそうな気がした

328:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 01:08:26 cOHTcWcm0
>>309
16500円。・・・うーむ

329:276
09/04/05 14:12:13 cyvAh1Zl0
ようやく規制明け

>>312
オレのは、セラミックなんだ。
>>306,307さんのはガラス製。

重い分、プラスティックよりも、安定しているような気はする。

330:ぱくぱく名無しさん
09/04/20 20:04:41 lkEsbliC0
丸元氏の料理本は「新家庭料理」「続~」を持ってるんだけど、
これにプラスするとしたら何がいいですか。
料理論じゃなくてレシピ中心のものが欲しいです。

331:ぱくぱく名無しさん
09/04/21 20:35:06 f7Ixp2iD0
>>330
続きモノとしては、同じ出版社から『丸元淑生のシンプル&ヘルシー毎日の料理』 (暮しの設計 (220号)) (ムック)が出てますよ。
これなら、また新品があるかも。

332:ぱくぱく名無しさん
09/04/22 10:35:25 zkQHwhPd0
アマゾンの古本で揃えるのが簡単かもね
講談社の四部作とか、シンプル料理シリーズがいいかも

理論本もクックブックかシステム料理学のどっちか一冊くらいは持ってて損しないと思う
理論とは言ってもクックブックはレシピが意外に豊富だし、写真入りレシピ本もクックブックの
焼き直しと言えなくもない

333:ぱくぱく名無しさん
09/04/22 14:24:29 3mCpfmLi0
>>331-332
どうもありがとう。
一応「システム料理学」「いま家庭料理をとりもどすには」は文庫で持ってます。
挙げてもらったものを検討してみます。アマゾンの古本はよさそうですね。
クックブックって理論本だったのね。知らなかった。

334:ぱくぱく名無しさん
09/04/22 15:13:44 zkQHwhPd0
キッチンバイブルも面白いからオススメ。今なら131円

335:ぱくぱく名無しさん
09/04/22 19:03:44 CnO904990
>>334
確かに面白い。
道具への指摘は参考になる点が多いと思う。

336:ぱくぱく名無しさん
09/05/01 06:13:30 i+1+G/gJ0
渋谷のブックオフで新家庭料理と続新家庭料理が売ってたよ
続はアマゾンでプレミア付けてるところもあるんだな。絶版だからしょうがないか

337:ぱくぱく名無しさん
09/05/06 06:51:53 S8J/i46j0
この人の本に替わる本ある?

338:ぱくぱく名無しさん
09/05/07 15:51:25 8zDN1Ecw0
これ買いました!
さっそく作ってます。
さすが娘さんが出しただけある。URLリンク(www.amazon.co.jp)

339:ぱくぱく名無しさん
09/05/07 16:53:46 la8EbROJ0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::


340:ぱくぱく名無しさん
09/05/10 21:54:51 Bj0N3eZu0
>>338
立ち読みした感じ、目新しいレシピほとんど無かったけど満足できた?

341:ぱくぱく名無しさん
09/05/12 14:39:20 oQdJWnAx0
丸元淑生レシピが広まる一助になれば、それでいいのかなと思った。

342:ぱくぱく名無しさん
09/05/12 20:34:38 KrU9r1D7O
このスレ的には、南清貴はどうなんですか?
丸元チルドレンの一人だと思うのですが

343:ぱくぱく名無しさん
09/05/12 21:27:20 3v6YE87y0
そういや、買ってはいけないで有名な船瀬俊介の「早く肉をやめないか」って本に参考文献として
「いま、家庭料理をとりもどすには」を挙げていたな

344:ぱくぱく名無しさん
09/05/19 17:28:34 rVW+P4Zq0
地元の市場でトキ鮭(本紅)買いました。
キロあたり2500円。
全国どこでもこのくらいの値段ですかね。
同じトキ鮭でも、白鮭よりだいぶ高い・・・

345:ぱくぱく名無しさん
09/05/22 01:54:11 9EtEnTFG0
紅はロシアに獲らして貰ってんだから仕方ない

346:ぱくぱく名無しさん
09/06/01 20:54:25 rOVIbWrg0
圧力鍋買ったんだけど、高温による栄養素の損失はあるかもしれないけど
調理時間が短くなって助かったわ。
たとえば
・豆(金時・白花)のサラダ
 ビタだと40分くらい弱火で煮込むけど、圧力鍋だと沸騰まで3分、弱火で4分
 余熱で15分くらいでいける。余熱はフタ開けられないからで調理時間に入れるべきかいなか
・大豆もやし
 ビタだと15分蒸らすけど、圧力は沸騰まで2分、即消火で余熱15分
・キャベツとジャガイモのスープ(というか別調理不要なスープ全般)
 ビタだと30~40分くらい?圧力鍋だと沸騰まで量によるけど10分くらい、弱火1分余熱15分

うちのガス台は安物だから弱火で長時間置いとくと立ち消えてることがあるから、二重に便利

347:ぱくぱく名無しさん
09/06/02 15:04:02 SfNrNoTb0
丸元氏は酵素を壊す目的以外ではなるべく低温での加熱を推奨してたし,
味付けや加熱について究極の一点を目指すようなところがあったから
圧力鍋を取り入れなかったんじゃないかな。

実際圧力鍋は便利だと思うよ。自分も買おうと思ってる。

348:ぱくぱく名無しさん
09/06/03 14:58:46 h0SfyCUO0
>>346
驚異的な時間短縮ですね。

349:ぱくぱく名無しさん
09/06/03 20:47:59 x0HtHjfOP
> 高温による栄養素の損失はあるかもしれないけど
> 調理時間が短くなって助かったわ。
丸ちゃんの主張とは相容れないな・・・

350:ぱくぱく名無しさん
09/06/03 21:45:42 UtmdsKkx0
でも高温短時間ってのはクイックステアフライに通じるものがあるよね。

351:ぱくぱく名無しさん
09/06/03 23:23:49 x0HtHjfOP
そう?クイックスティアフライは、早さじゃなくて一種類の野菜の方がメインだと思ってたよ。

352:ぱくぱく名無しさん
09/06/04 12:59:54 5+rUIHP80
>>349
丸ちゃんっていいなw

353:ぱくぱく名無しさん
09/06/04 14:46:02 lC1f01740
一種類の野菜なのは火の通りにムラを出さないためでしょ。
根菜の煮物も全部別々に煮るくらいだし。

クイックステアフライのために欧米では「大火力バーナー」をキッチンに取り入れた。
とか言ってるわけだから、「加熱時間の短縮」を問題にしてるんだと思うよ。
実際弱火でゆっくり炒めてたら美味くないわけで。

もちろん高圧高温のため栄養素が破壊されるんじゃ困るけど、
時間の影響のほうが大きいから圧力鍋は有効だって話もよく聞く。
ただ、>325にも書いたけど、加熱時間の管理が極端にシビアになるから
あまり微妙なレシピには使いにくいよね。
自分は豆をはじめとした比較的長時間煮るものに利用するつもり。

354:ぱくぱく名無しさん
09/06/07 20:26:06 KoCQ05zc0
このスレ住人は
1.美味いから丸元レシピを食う なのか
2.栄養素が取れるから不味いけど食う なのだろうか

なんかスレの流れ見てると、意外と2が多いように見えるな

355:ぱくぱく名無しさん
09/06/07 21:24:58 sQbpuMEO0
>>354
不味かったらつくらねえよ。

356:ぱくぱく名無しさん
09/06/07 22:35:38 KoCQ05zc0
作って不味かったらもう作らないって感じかね
不味い率はどんなもんかね?

357:ぱくぱく名無しさん
09/06/07 23:16:59 VUhaLO0xP
美味い不味いは、判断が難しいと思うよ。

その所為で、旨味調味料がここまで蔓延っている訳だから。
入れ過ぎは論外だけどね。

358:ぱくぱく名無しさん
09/06/07 23:40:51 RRWn1EJC0
>>354
丸ちゃんの料理は美味いのが当たり前だから、
味についてはみんなイチイチ書かないだけな気がする。

359:ぱくぱく名無しさん
09/06/08 07:54:05 5EyDAY4I0
丸元娘の本を買った。
丸元パパの本はいくつか持っている。
料理とレシピはこんなものかと満足もしないが不満もない。
アートディレクターが活躍していて、きれいな本になっていて
写真が多いが、その分、説明文が少なくて、不満だ。
きれいな写真をみるだけでは、料理はできない。


360:ぱくぱく名無しさん
09/06/08 10:18:12 EjjVkQPp0
晩年のレシピ本は面倒なばかりで味はイマイチってのばかりだつたな
クックブックはうまいの多かったが、世界の料理を紹介してるだけだから当然か。

361:ぱくぱく名無しさん
09/06/08 10:23:01 EjjVkQPp0
晩年のレシピ本は面倒なばかりで味はイマイチってのばかりだつたな
クックブックはうまいの多かったが、世界の料理を紹介してるだけだから当然か。

362:ぱくぱく名無しさん
09/06/08 15:59:57 U5B3ibZD0
圧力鍋買ったよw
金時豆1に対し1.3の水で8時間戻し、そのまま火にかけ沸騰後弱火で3分、蒸らし10分くらいの調理時間。
ただ、水の量や加熱時間は豆の状態によってけっこう違ってくるはずなので、
ちょうどピッタリの加熱時間を目指すのはちょっと難しいかな。
そういう意味ではビタとかのほうがこまめに煮え具合を確かめられるからいいよね。

個人的には水量と時間の圧縮という点で使い勝手の高い道具だと思う。

363:ぱくぱく名無しさん
09/06/08 19:39:03 z/91NsC30
圧力鍋の話はスレ違いなんでないの

364:ぱくぱく名無しさん
09/06/08 21:07:11 U5B3ibZD0
だよね。すまんかった。

365:ぱくぱく名無しさん
09/06/10 13:52:25 9NHkaxj60
豆のサラダ作る話だから別にいいと思うけどね
ただ、オレはアレはダメだったな。最初作った時、豆そのものの味なんか感じられず
スーパーのじゃダメだと思い、本に載ってた築地の三栄まで行ったけど、やっぱダメだった
大量買いしたから、結局塩ふったり、酢なしで砂糖入れて煮込んだりして消化したけど

大豆ももやしにして甘みが出るのはわかったけど、手間かかるし、冬以外はすっぱい臭いするし
スープとかに入れるんだったら発芽させなくてもいいしで、もやし化はしてない
大豆自体は買い続けてる。
グリーンスプリットピーはスープのグレードを上げてくれるので重宝してる。同じ使い方できると
紹介されてるレンティルは皮つきのせいか口当たり良くないのであまり使ってない

366:ぱくぱく名無しさん
09/06/10 14:31:12 i/qVj+mM0
俺は豆の中でレンティルが一番好きだ。
つーか豆はとにかく好き。
水煮してそのまま味もつけずにつまんじゃうくらい。

あと、インゲン系は水煮のまま冷蔵庫に常備。
そのほうが時に応じていろいろ使えるから便利なんだよね。

ところで前川金時や本金時って食べたことないんだけど、
大正金時と味がどう違うのかな。

367:ぱくぱく名無しさん
09/06/10 17:12:44 9NHkaxj60
レンティルの一番美味しい喰い方ってなんですかね?
やっぱ娘の本にもあったレンティル・イタリア風?
ファミリー料理にも載ってるんだけど、作ったことないんだよな。もろレンティルを食うって感じだから

368:ぱくぱく名無しさん
09/06/10 18:29:21 i/qVj+mM0
丸元レシピを含めて料理と呼べるほどのものはほとんど作らないので
一番美味しい喰い方はわからないけど、
レンティルを薄味のスープで煮たものは美味いと思う。
丼一杯でもいけるw

369:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 10:52:36 BgLdMN6Z0
圧力鍋でスープ作るときにレンティル入れるけど
加圧3分くらいで原型なくなって、白濁したコクのあるスープができるよ
皮がどこ行ってるかは謎だ

うちの圧力鍋だと5分もやるとじゃがいもも無くなる

370:ぱくぱく名無しさん
09/06/15 21:59:40 Z7xeK4w30
豆が煮溶けて原形残らないのはいやだ。

371:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 00:51:29 66uRTQVJ0
この人の本に一時期はまってバイブルみたいにしてただけにショック。
でも40代までのはちゃめちゃな食生活を続けてたらおそらく50代で
あの世行きだったのは確実だから驚異的に生き延びたんだろうと考えるしかないか。
いささか新興宗教チックなかばい方だが・・

372:ぱくぱく名無しさん
09/06/18 09:24:54 jkQEt93FP
長生きに対する研究は、娼婦の歴史と同じくらいに長いと思うけど、
結論は出ないだろうし、結論が出ても他人には教えないでしょ。

だから、そんな事をしないでも平気だよ

373:ぱくぱく名無しさん
09/06/21 10:54:35 iBpxytpP0
へええ、教祖様は亡くなられていたのか。
ずいぶん、この板を離れててちっとも知らなかった。

もう何年も前に、この教祖様のご本の内容に突っ込むスレが
あったんだよな。
「栄養学」なんていいながら、ほとんどオカルトに近い
内容のものもあったよなあ。

へえ、食道癌ねえ。
まあ、遅ればせながら、ご冥福をお祈りします。

374:ぱくぱく名無しさん
09/06/22 15:32:14 JWaDDsgL0
料理に砂糖をまったく使わないところがすごいと思います。
砂糖を使わない料理研究家は他にいますか。

375:ぱくぱく名無しさん
09/06/22 20:00:11 nvrBfGuc0
栄養栄養、健康健康って言いながら、砂糖使わず
バターも使わず、霜降り牛肉も食わずに癌で亡くなった
というのはたしかにすごいと思う。



376:ぱくぱく名無しさん
09/06/22 20:23:34 Qe3PaeQmP
砂糖、バターはともかく、霜降りは食べちゃいけないモノだと思う。

ぶっちゃけ、砂糖や味○素を山盛りで使う東南アジアのコトを哂ってられないと思う。

377:ぱくぱく名無しさん
09/06/22 20:44:00 nvrBfGuc0
砂糖もバターも霜降り肉も、毎日食うヤツはバカだろうが、
教条のようにこれを禁じるのも馬鹿げたことだよ。
それを実証したのが丸元センセだったってことだろう。


378:ぱくぱく名無しさん
09/06/22 23:41:25 4Ya2EeXf0
肉とバターと砂糖をほとんど摂取しなかっただろうから、循環系の病気とは無縁で終われたんだろうね。
食道癌は、ワインが好きだったみたいだから仕方ないと思うね

379:ぱくぱく名無しさん
09/06/23 07:54:33 6ozP6ZU80
なに?
ワインが食道ガンの原因になるって?

へええ!!

380:ぱくぱく名無しさん
09/06/23 12:40:14 /x6rZZSU0
アセトアルデヒドのこと言ってるんじゃないの?
で、この人は、スモーカーだったの?

381:ぱくぱく名無しさん
09/06/23 15:35:31 36yPolds0
砂糖もバターも霜降り肉も、つきあいで外食すれば嫌でも口に入るし
わざわざ自宅で食べる必要はあまり感じないかな。

382:ぱくぱく名無しさん
09/06/28 11:46:52 Hp7JAGHk0
7月にもやし研究会のHPできるみたいね
通販は9月からみたいだけど

383:ぱくぱく名無しさん
09/06/28 16:32:13 Qxxt0DVz0
>>382
DMが来ました。ようやくって感じです。

384:ぱくぱく名無しさん
09/06/28 19:09:19 Hp7JAGHk0
のぞいて下さいね
とか書いてあるのに、まだなんもないのな

385:ぱくぱく名無しさん
09/06/29 03:25:52 dIci6V7Y0
通販のくせにこれだけネット対応しなかった組織というのもすごいよなあ。

386:ぱくぱく名無しさん
09/06/29 21:02:54 XJ4D78X80
あったあった!
URLリンク(piza2.2ch.net)

いたんだなあ、信者さんw

387:ぱくぱく名無しさん
09/06/29 22:18:27 a/sJtVR20
レンティルを買いましたが、皮付きでした。
皮を効率的に取るコツはありませんか。
水につけて、もむというのはやっています。

388:ぱくぱく名無しさん
09/06/29 22:27:19 yWpUrOIH0
皮も一緒に食えばええがな

389:ぱくぱく名無しさん
09/06/29 23:59:59 VNJO1rgI0
>>386
7~8年前だと信者もアンチも言葉が直截的なんだねw

390:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 07:17:10 Lu6aHzIT0
なんか、拉致事件の真相が明らかになったあとの北朝鮮みたいだ。
北朝鮮シンパってのは、以前は、北は地上の楽園、金日成は正しい
革命の闘士で、人民の偉大な父だとマジで信じていた。
学校の先生なんかにこの手の信者が多かったから、学校教育だって
ヘンテコなゆがみは出ますよ。

>>386
のスレにすでに丸元先生と信者の未来が予見されているようで
ひじょうに興味深いね。



391:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 14:09:05 rHgdnbCs0
そうかぁ?
俺は北朝鮮は嫌いだが丸元信者は嫌いじゃない。
自分が信仰するつもりはさらさらないが。

392:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 14:25:20 lf2PnmYD0
丸元信者は北朝鮮人民でしょ。
かわいそうではあるが、憎んだり嫌ったりする対象ではない。
まあ、狂信という点では憐れむべき存在かな。

丸元は金ファミリーだろうけどなw

393:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 17:35:31 rHgdnbCs0
いや別にw

俺は統一協会は嫌いだがローマカトリックの信者は嫌いじゃない。
かわいそうとも思わない。非合理だとは思うが。
それと同じだね。

394:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 19:33:21 fDigfmi80
>>385
ネット通販と同時に支払い方法も現行の代引きor郵便局先払いだけじゃなく
クレジットカード・コンビニ先払い(24時間営業だし、並ぶことも無い)を追加してくれると助かるね

客からすると、最近増えてるコンビニ後払いが一番楽だけど、高価な商品も多いからリスクは低い
方がいいのかもしれないな。

新製品の青大豆とフセイン政権が倒れたことで輸入解禁された月桂樹せっけんが気になるところです

395:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 20:01:48 rHgdnbCs0
代引きのカード払いは結局クレジット払いだからこれは代用できるとして
コンビニ払いはあったら便利だよね。
郵便払込みにも後払いがあるし、リスク的にはコンビニでも同じだと思う。
導入するのにかかる費用や手間が大変なのかも。

それにしてもリアルタイムで簡単に在庫確認できるのは有り難いわ。

396:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 10:37:55 1ji8yS6C0
>月桂樹せっけん

なんだそりゃw

397:ぱくぱく名無しさん
09/07/01 18:37:13 72C2gdGV0
オリーブオイルは植物油の中で唯一、種からでなく果肉から絞った油だってテレビでやってたが
これ見るとローレルオイルも果肉から絞ってるみたいだな。

URLリンク(www.nepto.co.jp)

398:ぱくぱく名無しさん
09/07/08 12:43:12 ECvdLOT10
キッチンバイブルに載ってる木製の乳鉢が欲しかったんだけど
合羽橋にもネット通販でも売ってなくてあきらめてた
昨日、上野駅構内にある青森アンテナショップのぞいたら発見
木製でそこそこ深みもあって、サイズも帰って調べると直径11.5cm
高さ9cmと狙っているかのようにキッチンバイブルのものと同じだった

ただ、丸元さんのは材質がオリーブの木と書いてあったけど、こっちは
よくわからない。年輪の感じが普通の木じゃないように見える
硬さは充分なので、胡椒などスパイスつぶしたり、ニンニクつぶすには
問題なさそう。値段は乳棒付きで千円だった

改札出なくていいから、山手線近い人は電車賃かかんないよ

399:ぱくぱく名無しさん
09/07/10 15:26:40 2b3V6P/I0
丸元風ナポリタン作る時、乳鉢は便利だよね。
うちのはセラミックだから当たった時の音が耳障りなのが難点。
イタリア物産展でオリーブ製のを3000円で見かけたけど、あの時買っておくべきだった。

400:ぱくぱく名無しさん
09/07/10 15:28:20 2b3V6P/I0
URLリンク(moyashiken.com)

もやし研究会、入り口だけ出来たみたい。名前しか出ないけど

401:ぱくぱく名無しさん
09/07/10 22:53:32 gEvNkcTzP
なんだよwテレホ時代みたいなサイトの予感。

402:ぱくぱく名無しさん
09/07/11 12:11:50 tHZfxd1O0
htmlの教科書10ページ読んだところです、って感じか。
本一冊読み終わるまで少しずつ進みますってか。

403:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 13:53:08 Sei+E7zZ0
カタログ請求フォームがあるってことは、オンラインカタログがない?
さすがにそれはありえないか…


週末に1週間分のまとめ買いをする生活パターンなんだけど、
冷凍室はスカスカで冷蔵室があふれかえってる。
野菜室狭すぎ orz

404:ぱくぱく名無しさん
09/07/21 16:01:16 0YORsWLU0
もやし研究会のサイト、レシピブログからスタートかよ。
メープルシロップかけすぎw

405:ぱくぱく名無しさん
09/07/23 16:46:27 ro2zTV8z0
スーパーベンリーナって野菜スライサー買ったんだけど、人参サラダ作るのがすっごい楽になった
丸元氏は刃のないグレイターでおろすことによって人参サラダもコールスローも切断面がギザギザに
なるから美味しくなると書いてたけど、やっぱり時間もかかるし、力もいる
スライサーだと、一本おろすのに一分かからない。これなら頻繁に作れそうな気がする

406:ぱくぱく名無しさん
09/07/23 16:52:00 y5LYEpuj0
>>405 俺は百均のピーラー(幅広のやつ)で削いで、きしめん状人参サラダを
つくっている。千切りはたいへんだし。キャベツの千切りも楽に出来る。

407:ぱくぱく名無しさん
09/07/23 18:40:22 ro2zTV8z0
上(葉)の方が幅広になりすぎないですか?

話変わって、アマゾンでプレミア価格だったヘルシークッキング、昨日ついにブックオフで買えたんですが
今見に行ったら冬春編も夏秋編も安くなってやんの

ちなみに夏秋編はスーパーの食材を使うというのがテーマ。基本的にカレーのレシピが多いです
丸元氏は中でドーセンのカレーパウダーを推奨してるのですが、調理写真には銀座ナイルのカレー缶が
写っていました

408:ぱくぱく名無しさん
09/07/24 20:02:01 hIg8dvcj0
昔はナイルのを使ってたんじゃないかな。
彼も時間が経つにつれて変わっていってるから。
ナイルのを使ってたのは多分炒めものにはギーを使えといってた頃。
ナイルのギーを推奨してたような気がする。

409:ぱくぱく名無しさん
09/07/27 20:43:10 eOaFjbmr0
>>405
一回り小さくて安いベンリナー持ってるけど、ニンジン千切りならこっちで充分だよ。
初めて使った時はその切れ味の凄さに驚いたよ。海外の料理人がわざわざ日本まで買い
に来る、っていうのも納得できる。昭和25年からのロングセラー商品みたいだけど、
丸元さんは使わなかったのかな?ピーラーみたいに「私はこの手の道具を毛嫌いしていて
頭から軽蔑して使ったことがなかった」のだろうか(笑

URLリンク(www.kawachi.zaq.ne.jp)

410:ぱくぱく名無しさん
09/07/28 00:19:50 JEnycMoR0
>>407
調べてみたけどドーセンってもう国内じゃ売ってないみたいね
ナイルのいんでらカレー粉、二年前に大缶買っちゃって、未だに3/4以上残ってる
カレー以外にも結構使ってるんだけどね

411:ぱくぱく名無しさん
09/07/29 18:31:03 QwK299xU0
>>398
木製いいね。
見に行ってみます。

412:ぱくぱく名無しさん
09/08/02 07:42:56 MS05efTA0
もやし研究会のHP、一応通販部とメルマガ部以外は完成したみたいね
ただ、カタログは取り寄せだけじゃなしに、pdfで見れるようにした方がいいような
9月の通販開始で解決するだろうからいいのかな。

413:ぱくぱく名無しさん
09/08/04 01:19:12 ZTQxFlOC0
>>398
木製の乳鉢、買えました。
情報提供感謝です。
不忍改札のすぐそばに店があった。ヒバの香りがする店・・・。

414:ぱくぱく名無しさん
09/08/04 20:25:39 Ms25ljEu0
ニューベンリナー買ったけど、ニンジンやっぱ固いよ
大根・キュウリ・タマネギはスパスパいけるけど

415:ぱくぱく名無しさん
09/08/10 19:38:43 0N0/4P3P0
丸元淑生のシンプル料理って本を買ったのですが
全然シンプルじゃないんですけれど・・・。
いろんな食材をごたごた入れて、最後にミキサーで粉砕して飲む
とか・・・。素材の味を大切にする人と聞いていたのですが。
普段、家で作ってる簡単中華やイタリアンの方が素材そのものの味
が楽しめるような気がしてなりません。

416:ぱくぱく名無しさん
09/08/12 13:11:31 /uPopfr70
後期の本はちょっと手間かかりすぎの感はあるね
新家庭料理とかクックブックがおすすめ
レシピ集じゃないけど、システム料理学・自炊法もいい
道具好きの人ならキッチン革命は楽しく読めます

417:ぱくぱく名無しさん
09/08/12 19:16:48 bDrRcH8/0
>>414
体を鍛えなさい。

418:ぱくぱく名無しさん
09/08/15 21:17:10 +sK2lWXo0
新家庭料理のラタトゥイユは今でも月に二回は作るな。
ビタクラフトで。
一番ハマっている時には築地場内まで逝ってタラコとチリメンジャコ買ったこともある。
あと最近大豆とアルファルファのもやしをまた作る気になった。
アルファルファのもやしはみそ汁の具に合うよ。

419:ぱくぱく名無しさん
09/08/15 22:01:27 +sK2lWXo0
新家庭料理じゃないや、続新家庭料理だった。

420:ぱくぱく名無しさん
09/08/16 21:13:58 OnpUde120
アルファルファもやし、うちは水が悪いのか
何回作っても生臭くなるからリピしなかったよ
大豆もやしは問題ないんだけどね

421:ぱくぱく名無しさん
09/08/16 22:05:59 /mMvBf/90
そうですか。
うちは、何種類か作った中で、アルファルファのもやしが一番おいしくかった。

422:ぱくぱく名無しさん
09/08/18 07:13:07 czcpW1zE0
丸元氏はギョーザ、肉ジャガなんかを目の敵のようにしていたねえ。
目玉焼きはダメで、ポーチドエッグにせよだの、
すき焼きなんかもってのほか、牛肉はステーキ、しかも厚さは何ミリ
だとかw

カリカリベーコンを添えた目玉焼き、たまの霜降り肉のすき焼き、
手作りのギョーザ、新ジャガと春タマネギの肉ジャガなんてのは
じつに美味いと思うがねえ。

食道癌ねえ
無念だったろう


423:ぱくぱく名無しさん
09/08/18 16:07:43 fmZutXOG0
ラタトゥイユ美味いよねぇ。野菜料理で一番好きかも。
目玉焼きは超弱火で作るとポーチドエッグと遜色ないよ。
大豆と小豆のもやしは何となく時間かかりそうな気がしたけど
この時期だとザルに上げて1~2日で収穫できるから楽だ。
スプラウト系だとアルファルファの育てやすさは群を抜いてるね。
適当にやってもすくすく育つ元気な子。
ただ、うちの周囲は小蝿のわきやすい環境なのがネック。

424:ぱくぱく名無しさん
09/08/19 05:02:01 zS6s30f90
続新家庭料理の表紙を飾ってるだけのことはあるね
>ラタトゥイユ

425:ぱくぱく名無しさん
09/08/20 22:37:47 q8fVygfj0
>>422
丸元氏は栄養学を突き詰めるに従ってだんだん原理主義者になっちゃったからね。
まあ、丸元栄養学を食生活の基本に据えるのはいいと思うけど、
肉はダメとかそういう風に禁則事項にしちゃ人生つまらないよね。

426:朝比奈みくる
09/08/20 22:51:15 CpRaPQ6q0
禁則事項です(はあと

427:ぱくぱく名無しさん
09/08/20 23:12:56 2CehsXsh0
丸元氏は最初から原理主義者だよ。
が、人生つまらんかどうかは各人の価値基準と充足感しだいなので
他人に迷惑かけない限りはどうでもいいよ。

428:ぱくぱく名無しさん
09/08/22 14:58:38 ThRCT5L10
>>427
同意。
それに、主張の弱い人の本なんて面白くないから、そもそも買わないし。

429:ぱくぱく名無しさん
09/08/24 13:43:50 QJpbEuQw0
顔は似ていないのに、自分の中では
どうしても伊丹十三とイメージがダブるんだよな・・・

430:ぱくぱく名無しさん
09/08/24 15:57:22 n9s3k1AA0
パンケーキをビタクラフトでつくるとひっついてしまう。それを防ぐには
油を多量に引くしかないので日和見主義だがそこだけテフロンのフライパンを
使わせてもらっている。

431:ぱくぱく名無しさん
09/08/24 16:10:44 xyjq/q450
ビタの代わりに安いホーローと圧力鍋と発芽玄米の炊ける炊飯器。
フライパンはテフロンからセラミックコートに移行。
もはや原形をとどめてないけどこれでも困らなかったりする。

432:ぱくぱく名無しさん
09/08/24 16:14:46 xeX2MOYC0
この人って

「豆腐を冷凍して変色した、これは添加物まみれのおかしな豆腐だ!!」

ってアホなことを言う方ですね?

433:ぱくぱく名無しさん
09/08/24 20:37:02 xyjq/q450
そうです。
アホな部分は笑ってスルーですね。

434:ぱくぱく名無しさん
09/08/31 22:35:25 +NwG3fw70
割干し大根なんぞ旨くねえよw

435:ぱくぱく名無しさん
09/09/01 16:01:10 6hrU34Po0
あれは評判よくないみたいねw
個人的には戻して酢や醤油をかけるより出汁で煮たほうがうまいと思う。
食感がポリポリしてればまた違ったかもしれんが。

ラタトゥイユを人参入りで作ってみた。合うじゃんこれ。
トマトの半量を缶詰のイタリアントマトにするとコクが出るね。
特に今年みたいに天候不順で美味い完熟トマトが少ない時はおすすめ。

436:ぱくぱく名無しさん
09/09/01 19:55:49 U3+Xh7Oa0
割干し大根、サラダみたいで好きだけどなぁ

437:ぱくぱく名無しさん
09/09/01 20:21:36 6hrU34Po0
戻したあとしっかり絞れば戻りすぎて歯ごたえがなくなることもないんだけど、
丸元レシピだとどうしても結局柔らかくなっちゃうのがちょっと…
歯ごたえフェチなもんでw

438:ぱくぱく名無しさん
09/09/02 08:03:33 U9m5TcWj0
餃子、肉ジャガ、すき焼きなんかをバカにしてたよな。

まあ、毎日すき焼き食ってるヤツはいないし、餃子、肉ジャガは
いわば国民食で、栄養学的にだって悪いもんだとは思えんよ。

松戸駅前のブックオフ、丸元淑生のシンプル料理 2 が105円だった。
合掌


439:ぱくぱく名無しさん
09/09/02 15:41:34 6kz8qBUB0
丸元栄養学的にはそれを否定しないと一貫性がなくなるってとこでしょ。
確かにたまに食べると美味く感じたりするんだけど、
しょせん日常的に食べたくなるようなものじゃないからね。

自分の周りでは40代以上の人は丸元氏を知っている率が思いのほか高い。
著書が一時期けっこう売れたとすると、古本で安くなるのもわかる気がする。
レシピ本なんて古いものは基本的に回転悪そうだしね。
そんなに安いなら全種買いたいけど、うちの近所じゃなぜか見かけないんだよね。

440:ぱくぱく名無しさん
09/09/02 15:48:00 7NwSBIGC0
だからAmazonおすすめだって
丸元本は1円が多いしさ。ただ、同じ店で買っても送料が一冊ごとに340円加算
されるシステムは納得いかんよな。まあ、341円でも安いけどさ

441:ぱくぱく名無しさん
09/09/02 17:22:11 6kz8qBUB0
あ、ほんとだ。
前にチラッと見たときは1円のとかあるのに気づかなかったよ。
さすがに全種買うのはあまりに無駄だってこともわかったw
>440サンクス!

442:ぱくぱく名無しさん
09/09/02 18:29:23 2SShwcR60
>>438
まあ、オマエみたいに考えている奴が大半だから、別にいいんじゃね。

443:ぱくぱく名無しさん
09/09/03 10:50:00 SegSJtAa0
丸元レシピのコンセプトは、ようするに「健康」「長寿」
の実現だよな。
なんか痛いよな。


444:ぱくぱく名無しさん
09/09/03 14:01:16 bmdHKB760
おーさすがに無頼派は言うことがカッコイイなw
まあ痛い方面には近づかないのが一番だよ。

445:ぱくぱく名無しさん
09/09/04 17:40:28 2zMttYYL0
『キッチンバイブル』に載っているような菜箸、どこかで売ってないですかね。
100円で売っているようなヤツだと、掴みづらいんで。

446:ぱくぱく名無しさん
09/09/06 09:46:06 YPG9RgOz0
>キッチンバイブル

ああ
信者には文字通りバイブルなわけね

センセイは受難者か

447:ぱくぱく名無しさん
09/09/27 00:51:16 6Y4/ldVv0
ピチットがもう近所のスーパーで手に入らなくなって久しい。

448:ぱくぱく名無しさん
09/09/29 08:41:45 8L0M6UrD0
>>447
ホームセンターなどで買えるけどね@関東

ネットで業務用のロールを買うとか
あと合羽橋ではいつでも売ってるよ

449:ぱくぱく名無しさん
09/10/11 00:30:30 W1cXoxWB0
>>445
合羽橋でアレとほぼ同じ形のクルミ材の菜ばしあったよ。500円くらいだったかな。

ところで、もや研の通販いつ始まるんだ?未だに9月下旬スタートって書いてあるが

450:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 18:51:27 ijLb1ABkP
ピチットで干物を作る、
というのは野崎洋光さん(「分とく山」の総料理長)も
著書『和食の設計図』(初版は2005年)の中で紹介してますね。
一般的な普及率を鑑みてか、シーラーではなくビニール袋を使う方法ですが。
ピチット干物、これ、丸元氏がオリジナルなんでしょうか。

451:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 18:59:54 Gf2fAFd10
普通に当時から一般にむけてピチットは販売されていたような気が

使ってたし…

452:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 19:10:30 kmlh2ZJH0
読解力無いな。
>>450は「ピチット」で干物を作るのは丸元氏がオリジナルなのかと問うている。

453:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 19:33:39 ijLb1ABkP
丸元氏が自家製干物の作り方を著書に書いたのは、
95年発行の『シンプル料理2』が多分最初だと思います。

>私はこの自家製干物のハウツウを完成させるのに長い歳月を要した。
>(中略)
>時間はかかったけれども、失敗もふくめてそれだけ経験を多く積めたわけで、
>この自家製干物は魚の理想的な新しい食べ方として、自信をもっておすすめできる。

と書いていらっしゃいます。
汚い表現になってしまいますが、「パクられた」のなら、なんか悲しいです。

454:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 20:49:06 IKybSr1N0
ピチットを開発したヤツは、干物は考えていたんじゃないか?

455:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 20:53:25 fGm51S5V0
そうだと思うけど。
少なくとも2005年にはメーカ側はそういう目的を明記してたんじゃないかな。
発売当時はどうだったのかね。


456:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 21:56:39 IKybSr1N0
ピチットといえば、金子信夫だ。

あのオッサンなら、干物くらい考えついている筈。

457:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 22:01:46 IKybSr1N0
金子 信雄(かねこ のぶお、1923年3月27日 - 1995年1月20日)


URLリンク(www.pichit.info)

故金子信雄さんの料理番組で"ピチット"を知って、時々つかっています。
"時々"といのは売っているお店があまりないので、通販でとりよせたり、
たまたまみかけたら買っているからです。お刺身(まぐろ)は水っぽくならなし、
いわしの手開きの後、ピチットにまかせれば安心です。もっともっと手に入りやすいように販促してください。
  (神奈川県横須賀市 T-Jさん 32才)

URLリンク(ysarubiak.exblog.jp)

でも、金子の番組で知ったとある。干物も作ってる。

458:ぱくぱく名無しさん
09/10/16 19:09:29 GiP9UZTJ0
魚を3枚に卸して中骨を干物にしないというところに丸元氏の干物の合理性と完成度の高さがある。
ピチットを使って作る点だけが彼の干物ではない。

459:ぱくぱく名無しさん
09/10/16 20:21:24 p9uq/i7y0
そんな大層なモンじゃないだろ。

ピチットを使ってやってる人なら、二回目からは三枚におろすだろ。

460:ぱくぱく名無しさん
09/10/17 05:03:21 yN8n9n8i0
>>459
著作を読んだことないね。

461:ぱくぱく名無しさん
09/10/18 20:59:56 YKkJsdgN0
>>449
おー! 情報感謝!
探してみます。

462:ぱくぱく名無しさん
09/10/18 21:52:37 5UF8vBiS0
>>457
あなた今夜は何を召し上がりますか♪
昼下がりクッキング~♪
だっけか?


463:ぱくぱく名無しさん
09/10/28 02:55:58 nI/DcLTX0
白花豆のサラダ、作ってみたよ
塩入れなくてもすげえ美味い
今後もこれは作り続けるだろうなあ…

464:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 20:57:17 7/NukltNP
水につけておいたら、あとは煮て、酢と亜麻仁油とあえるだけ。
簡単なのに実に美味しいですよね、豆のサラダ。
最近はスーパーでも亜麻仁油が売っているので助かります。
大正金時豆とキドニービーンズでも作りますが、
白花豆がいちばん美味しいと私も思います。

465:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 21:49:00 9GA33BkPP
日本古来の食事が忘れ去られた、ってのはいいんだけど、
その補完をするのではなく、世界の民族食を紹介するのは、ちょっと矛盾してないか?

江戸時代の最下層の食べ物とかにヒントがあるんじゃねーの?

466:ぱくぱく名無しさん
09/11/02 15:02:51 Ovd50y5M0
基本は昔の和食なんだろうけど、それで完璧ってわけじゃないから
欠点を補完するために他国の要素を取り入れたって面もあるんじゃないか。
あと、理論の主要部分は欧米の栄養学だったわけだから。
しかもグルメw
まあ今となってみれば、時鮭に代表されるようなある種特殊な食材じゃなく
なるべく地産地消に近いものをめざしたほうがエコではあるよね。

江戸時代の最下層は逆に偏ってると思うよ。選択肢もほとんどないし。

467:ぱくぱく名無しさん
09/11/08 16:28:54 hBNzSR8K0
サプリメントを盛んに勧めていたけど、その摂取が死を早めたかもしれないな。
自然界は微妙な均衡で成り立っており、ある一定の成分を大量に含むサプリメントは、
正に人間の小賢しい知恵の産物であり、どこか無理を来たす物であったかもしれない。
またサプリメントはアメリカ流強欲資本主義の臭いがする。丸元さんは、アメリカ製
栄養学に対して盲目的な所が有ったから、それが仇になったのかもしれない。


468:ぱくぱく名無しさん
09/11/10 21:54:12 Mf8dxStl0
もやし研究会のネットショップマダー??

469:ぱくぱく名無しさん
09/11/13 21:43:52 KndI46ox0
無水料理って蒸して食うのと何が違うのやら(苦笑

ネットのない時代だから数万円の鍋が売れたけど
ネット時代じゃこんな商品誰も買わないだろうなあ。

470:ぱくぱく名無しさん
09/11/13 23:05:47 plUPLgEbP
自分の想像力の無さに苦笑してる場合じゃないよ。

471:ぱくぱく名無しさん
09/11/14 06:56:03 nyip8aN40
たしかに(大笑)
ネットがあっても何にも知らんし理解もできん奴っているんだなあと感服つかまつったよ。

472:469
09/11/19 23:37:24 HgDCGKng0
ビタクラフト鍋は高い。
ピチットシートは高い。
フードセーバーのパックもバカみたいに高い。
調理用品としてプロも使わないような高いものばかり薦めてるのに
なぜか庶民の味方面してる。

コンセプトが中途半端。
庶民向けなら安くなきゃ話にならんし、
高いもの薦めるなら、プロも真っ青みたいな料理作れ。


473:ぱくぱく名無しさん
09/11/20 15:06:45 yV7nAl4b0
そこは各人が自分の都合でアレンジするとこだよ。

「中途半端」って言うくらいだから評価できる部分もあるわけでしょ。
それを取り入れて自分なりの完成形を作ればいいんじゃないかな。
先人に学ぶってのはそういうことだと思うよ。

474:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 00:36:05 AzNBa7N10
age保全してくれてる方に感謝いたします

475:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 00:50:00 /UOXHzTe0
前々から気になってたデロンギのコンベクションオーブンを遂に買っちまった。
氏が使ってたのは95FLっぽいけど、もう売ってないので見た目(白ボディに赤ツマミ)
が似てるEO1900Jをポチった。楽天で16000円。
さっそくサンマを焼いてみた。180度のコンベクションモードで焼くと脂が焦げる前に
熱変成が済むので良いとあるけど、ちょい焦げ目も欲しいので、最後に240度で焦げ目を付けた
ビタクラフトより全然美味いのは当然として、焼き網ガスコンロと比べても遜色ない感じ
なかなか良い買い物をしたと思う。

デザインにこだわらなきゃ、ツインバードから半額くらいでコンベクションオーブン買えるみたいだが

476:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 15:25:42 Dvcty1QB0
コンベクションいいよね。
欲しいんだけどちょっと燃費が心配。

477:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 21:34:16 4FhvJxAM0
コンベクションオーブン、サンマが美味しいんだ・・・。
いずれ買おうかな。

奥山治美氏のオリーブ油のデータを見て、少し不安になった。
URLリンク(www.kinjo-u.ac.jp)
みなさん、どのように考えますか。

478:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 22:14:28 Dvcty1QB0
油脂関係については、まず何より総量規制が重要でしょう。
日本人は特にそうじゃないかなと思う。

それさえクリアできていれば
楽しく考えながらいろいろ試してみるのが健康によろしいのでは。
何を選ぶかじゃなくてその過程を楽しむというか…

479:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 22:43:55 1zj6ZDLCP
丸ちゃんの好きなあのグラフでは、量を減らせば何とかなりそうだったじゃない。
問題は、脂・油に慣れちゃった味覚でしょ。

塩のことで、丸ちゃんも言ってたと思うけど、塩味が無いと食べられない物を食べてるのが問題なわけだ。
脂・油も同様で、油無しに成立しない物を食べようとするから減らせないんでしょ。

ところでさ、赤身のステーキの端の脂は残すのに霜降りは喜んで食べるって、
どう思う?霜降りのヒレだってよ、馬鹿じゃねーのかと思う。

480:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 01:17:02 CSz9L84U0
>>445
こんなん見つけた。宮崎工芸は潰れちゃったのかね

URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp)

481:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 11:08:58 2Mk3EzPF0
健康提唱者に長生きはいない

482:ぱくぱく名無しさん
09/11/27 22:35:23 30+NXaky0
自分477ですが、
>>478
>>478
なるほど、です。冷静な回答サンクスです。
たしかに量が多いのは良くないだろうね。
油料理は元々そんなに作らないから、気にせず今後もオリーブ油を使おうかな~

483:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 00:41:21 MRSpBEYf0
世界で一番健康な食生活スタイルはオリーブ油をガンガン使うギリシャのクレタ島とか言うしね

ところで、ピチットっていつの間に昭和電工からオカモトに発売元変わったんだ?
オカモトってアレの会社だよね

484:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 11:24:34 LDNQIamj0
サンマは七輪で焼くのが美味いよ。

ビタクラフトで魚焼いて、食道がんなんてのは痛さの極みだろ

485:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 00:34:27 gRsrdq+Y0
マンション暮らしじゃ七輪なんて夢の夢。庭の狭い都心の住宅でも苦情が来るだろうぜ。
丸元氏も1999年くらいからは生魚の焼き物はデロンギのコンベクションオーブン推奨に変わってる。
臭いも煙も出ないからマンションでも安心して焼ける。
ガスコンロに焼き網でやったら部屋中、煙だらけで大変なことになったよ。

ビタクラフトは干物の三日目以降、オーブンと大差ない状態になったものを蒸し焼き推奨にしてる。
講談社の「家庭の魚料理」より。

ちなみにピチットの干物に開眼したのは95年のシンプル料理2と思われる。(頭不要云々ね)

486:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 18:08:01 XV5dTf6C0
ピチットで作った干物をビタクラフトで焼くと、ほんとにうまかった。
秋刀魚やアジや鰯なんか、材料費は安く上がるんだけど、ピチットの値段が気になってやめた。

487:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 18:28:31 q/Up9ie10
娘が登場してきてるよねえ、料理の世界も世襲なんだねwww

488:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 18:42:15 cS8NOZJV0
遺伝じゃない?

489:ぱくぱく名無しさん
09/11/29 20:58:31 Hi9pzjCzP
料理研究家は、世襲でしょ。

つーか、思っていたような顔じゃなかったな・・・

490:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 15:02:18 244/8jKP0
>>483
その話はすごく有名だけど、
もともとまったく違った食文化の歴史をもってるグループを
同じように考えるのはちょっと危険な可能性があるよ。

まあ少量なら問題はないだろうと思うけど。

491:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 19:08:25 oec1o3G10
伝統的なギリシャ料理をいまだに食い続けているのって、
ギリシャでも田舎(こう表現していいものか9でしょう。
そういう地域で使われているオリーブオイルって、
我々が手に出来るような瓶入りの「製品」じゃなくて、
オリーブの実をただ絞っただけのもんじゃないかしらん。

だから単にオリーブオイルってだけで真似してみてもだめなんじゃない?

492:ぱくぱく名無しさん
09/11/30 23:50:40 YZV9+zwK0
確かに、絞りたての油とスーパーに長い間置かれている油では新鮮さがかなり違うよね。
遮光性の瓶に入っている製品を少量使うのが無難かな。

493:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 01:13:36 OYIw6yQ60
>>487
彼女は編集者?のEが引っ張りだしたのだと思う

494:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 15:50:32 6JFf35I10
癌も世襲しなきゃいいがな

495:ぱくぱく名無しさん
09/12/01 17:03:56 QiBjCpyq0
とはいえ癌は世襲しやすい。
それ以前に死因率約30%だから既にありふれた病気だよ。

496:ぱくぱく名無しさん
09/12/02 04:20:42 MEfsaRYf0
理論的には丸元氏に脱帽(80年代末、クックブック)、
味覚的には玉村氏に軍配(四面体とか)。

497:ぱくぱく名無しさん
09/12/02 15:51:56 JPQCC7+y0
理論的に脱帽?
丸元センセの「理論」とやらのメインは、
癌にならないための食事じゃないのか?

ご本尊様が癌で死亡で、脱帽できる理論ってなによw

498:ぱくぱく名無しさん
09/12/02 16:32:46 wdnH8qMhP
健康を害するモノはガンだけじゃねーだろ、ガンには丸山ワクチン。

射ってみて、実証したいような、したくないような・・・

499:ぱくぱく名無しさん
09/12/02 16:45:29 0zOxu/BU0
丸元氏の理論って癌にならないための食事なのか?
初期の頃の本を読んだだけなんだが別にそうじゃなかったような。

丸元理論は栄養学の知識が全然一般化してなかった頃は斬新だったよ。
近年の健康ブームや機能性食品ブームでマスコミに取り上げられたことのほとんどは
ビタミンバイブルの時代くらいで出揃ってた感があるからね。

どっちにしろ理論てものは何であれ鵜呑みにしちゃダメだよ。
総論(基本思想)を消化して各論はすっかり忘れるくらいでいいのだよ。

500:ぱくぱく名無しさん
09/12/02 22:38:56 tIbIG3ZW0
よい食事のヒント―最新食品学と67のヘルシー・レシピ― 丸元淑生/著

毎日の食事をおいしく食べて、ガン・心臓病・ボケから身体を守ろう!

〈病気で長生き〉ではなく、〈元気で長生き〉するには、毎日の食事が大切。
低カロリーで抗がん作用を持つ野菜を使った料理、新鮮で安価な旬の素材で
楽しむ料理、肝臓病・糖尿病や、脳・骨の老化から守ってくれる食材とその
調理法など、365日の健康に役立つ身近な食品情報が満載。簡単ですぐに
使えるレシピも付いた活用できる一冊!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch