【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目at COOK
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存7週目 - 暇つぶし2ch750:ぱくぱく名無しさん
09/08/13 22:42:21 I5VXI7z50
>>749
大葉なら、水に沈む感じにして密閉容器に入れて、
『冷蔵』しておけば10日位は持ちますよ。
大葉の冷凍はちと無理ですね。

ネギおよび茗荷は小口切りにしてジップロクして冷凍。
凍ったところをたたいてほぐしておけば、使いやすいです。
味噌汁とか無問題。


751:ぱくぱく名無しさん
09/08/14 07:20:49 b2Tfv+MI0
>>749
野菜の外側に着いた水滴じゃなくて、野菜がもともと持ってる水分が問題なんだよ。

752:ぱくぱく名無しさん
09/08/15 06:08:45 C5uO9ddGO
ナスが冷凍できて良かった
いつも夏になると親戚から一箱貰うんだが
痛みやすいから困ってた
アク抜いて冷凍しておけばパッと使えて良い
今年はあの腐った臭いに悩まされずに済むw

>>749
>>746とかぶるけど
歯応えがまるで無くなるから
葉物野菜を冷凍→生食は適さない
茹でたようになるから
それを逆手に取ってガッテンではおひたしを作ってた
実験で唯一何にも使えなかったのが大葉だったような

まとめサイトは本当に助かるよ
中の人ありがとう

753:ぱくぱく名無しさん
09/08/15 23:57:10 oIX+Eyfy0
冷凍の季節到来。
なんでこの時期は、ししとうが山ほど手に入るんだろうw
ピーマンは無理だが、ししとうは丸ごと生で冷凍できるんで助かる。

754:ぱくぱく名無しさん
09/08/16 07:51:46 osl2Ysuf0
冷凍の季節て何や

755:ぱくぱく名無しさん
09/08/16 22:28:54 0vgbdzHZ0
冬は冷凍保存するまでもなく長持ちするからかと。

756:ぱくぱく名無しさん
09/08/16 23:42:17 osl2Ysuf0
なにがやねん

757:ぱくぱく名無しさん
09/08/20 03:03:10 tjp2imR+0
会話の流れとか行間を読めない人は大変そうだ

758:ぱくぱく名無しさん
09/08/20 04:07:26 oaWiViUwO
キャベツ、きのこ、人参で焼きそば作って冷凍した。
普通に食べれた。
もやしでもやった事あるけどシャキシャキしてた。
油でコーティングされたのが良かったよう。

759:ぱくぱく名無しさん
09/08/20 07:47:55 MIFlsYz60
>>757
自己紹介乙

760:ぱくぱく名無しさん
09/08/21 02:44:11 yTRTXr9H0
>>758
ニンジンも大丈夫だった?
根菜を冷凍するのって迷うんだよなぁw

761:ぱくぱく名無しさん
09/08/21 03:29:00 FN6HyrbK0
茹でニンジン俺いつも冷凍庫にストックしてるぞ
短冊状にしたやつ。

762:ぱくぱく名無しさん
09/08/23 20:02:28 +nROGMWs0
ブロックベーコン(約300g)は、そのままラップで包んで冷凍できますか?
大手食肉メーカーが出している密封包装したものではなく、
店舗でトレイ+ラップで包装したものです。

763:ぱくぱく名無しさん
09/08/23 21:09:18 g10f87a80
そりゃあ肉だからできるだろう。
俺、トレーのまま冷凍してるものもあるよ。

764:ぱくぱく名無しさん
09/08/23 21:35:34 wZy1Ixfe0
>>762
できるけど、凍ったら溶かさないと切れなくなるから
使うときに1回の料理で消費するならいいけど、何回も料理で使いたいって
考えてるなら、きってから冷凍することをおすすめする。

765:762
09/08/23 21:40:19 +nROGMWs0
>>764
なるほど、ごもっとも。
ありがとうございます。

766:ぱくぱく名無しさん
09/08/24 23:42:23 C29T+XR80
ちょっと前に出てた大葉。

細く刻んで(千切り)、よく水気を切って冷凍すると
まぁ使えるかな、という感じ。

普通の薬味のように小皿に添えて、だとベチャっとしちゃうので
直接料理にかけちゃう方がいいかも。
(冷や奴とか納豆とか、明太スパとか)

ただし香りはかなり抜けちゃうので、ないよりマシくらいで。

767:ぱくぱく名無しさん
09/08/26 12:54:22 LS226NfC0
大葉から香りが飛んだらタダの葉っぱだよなぁ……w

768:ぱくぱく名無しさん
09/08/26 16:14:07 l4kwzOWx0
そうだよな

769:ぱくぱく名無しさん
09/08/26 17:13:08 BqeVR7Cx0
大葉は茎の先だけが浸るくらいの量の水を入れたコップに立てておき
コップ口はラップで蓋をして冷蔵しておくと1カ月くらい綺麗なままだ。
葉の部分に水が付かないようにだけ気をつければ大丈夫。

770:ぱくぱく名無しさん
09/08/28 22:45:48 0k4iDAp40
>大葉は茎の先だけが浸るくらいの量の水を入れたコップに立てておき
>コップ口はラップで蓋をして冷蔵しておくと1カ月くらい綺麗なままだ。

クックパッドに載ってたけど、ジャムの瓶を逆さにして使うといいらしい
自分でもやってみたけど、なるほど確かに長持ちする
でも風味は落ちる気がするけど

771:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 07:33:57 JgajrxBq0
シソなんぞ道端にいっぱい生えてるぞ。赤シソも。
埼玉だけど

772:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 15:49:25 jRuLhuQp0
・・・よそ様の、摘んでくなよ・・・

773:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 17:30:01 JgajrxBq0
野生化してるよ。
その気で見るとよく見つかる。

774:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 18:51:10 Ym+DSFdd0
犬が散歩でちっこかけてたりするとか考えたら
怖くてそんなの摘んでこれないよ・・・・

775:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 18:54:40 RcqwbOBa0
畑だったらかけられないかといえばそうでもない

776:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 18:58:32 COcmUBkxO
まとめに載っていなかったのだけど、ホルモンは冷凍出来るよね?
ホルモン味噌煮込みも出来るかな?

777:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 19:20:07 JgajrxBq0
だから高いとろにあるやつを摘む。
キリン以外にはかけられないようなトコ

778:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 20:32:58 zJB2axKP0
鳥の糞がベチャw
雨に流されて注意して見ないと気づかないかもしれないけどなwww

779:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 21:15:59 N0z1s3m40
つかうまえにあらうべ・・・
スーパーで売ってる野菜も同じことが言えるだろ・・・

780:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 22:02:59 9KYXWekx0
スーパーでもむき出しで陳列してる野菜は誰がどんな手で触ったか分からないからダメだなw
袋詰めされてても、袋詰めまでの段階で何されてるか分かったもんじゃない。

781:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 22:16:22 N0z1s3m40
自分で農園開いて作れよww

782:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 23:04:51 iV7SLJgwO
>>771はマジキチだけどいい加減スレチ。生活板辺りでやれば?

783:ぱくぱく名無しさん
09/08/31 20:19:56 FrCX3mCW0
厚揚げの煮物は冷凍出来ますでしょうか?
調理前のは高野豆腐のような食感になるみたいですが、
ひき肉を挟んで煮た厚揚げをなんとか冷凍したいです。

784:ぱくぱく名無しさん
09/08/31 21:31:43 hr0UQ76/0
厚揚げは生でも火を通しても豆腐にはかわりないから俺なら冷凍しない。

785:ぱくぱく名無しさん
09/08/31 22:27:25 VI/jsr4i0
>>783
厚揚げだけ晩飯で食べきって、挽肉だけ冷凍しろ!

786:ぱくぱく名無しさん
09/09/01 08:41:36 ZmeqTj5k0
>>783
厚揚げの煮物、いつもたくさん煮てお弁当用にカップに分けて冷凍してるよ。
問題なくてうまーだよ。
厚揚げやがんもどきは、小さく切ってから冷凍しとくと
キャベツや白菜と煮浸しにしたり、炒め物の具にしたり重宝する。

787:ぱくぱく名無しさん
09/09/01 09:18:51 gHiqDoTT0
厚揚げの件、どうも有難うございました。
ちょっと食べきるのは辛いので冷凍してみます。
どうも有難うございました!

788:ぱくぱく名無しさん
09/09/01 11:21:07 SzZKHGdg0
食べる前に(鍋か、電子レンジで)沸騰するまで再加熱すれば3日食えると思うんだけどなぁ・・w

789:ぱくぱく名無しさん
09/09/02 04:29:01 ul9j5uF30
作り置き→ジップとかで冷凍→レンジとかで解凍→めちゃウマー
な料理は、ここで聞けばいいんでしょうか?

ちなみに自分は、牛丼です。
タレを使いまわして、豚丼も作ると素敵です。

790:ぱくぱく名無しさん
09/09/02 17:31:07 2nvVwwd10
牛丼と豚丼を作って冷凍してるのはわかったけど、何を聞くつもりなんだ?

791:ぱくぱく名無しさん
09/09/02 18:07:14 zTngITo+0
で、そのコツはどこにかいてあるんだ

792:ぱくぱく名無しさん
09/09/02 22:07:14 Tu2cYOH90
冷蔵庫の急速冷凍機能を使って冷凍、解凍は寝てる間に冷蔵庫でとか……ダメか

793:ぱくぱく名無しさん
09/09/05 12:05:43 rEVnAxnc0
適当なスレかわかりませんが質問させてください。
いろいろ事情がありまして、そこは省かせていただきますが
火を通してない冷凍した魚や肉が一度常温で丸一日経ち完全に解凍されて
しまったものをあわてて冷凍室に入れました。
しかし大量すぎたのかそれから丸一日経った今でも完璧には凍っておらず
ところどころ柔らかいのですがもうダメでしょうか?

魚は塩や味噌で味付けをした鮭等、肉は何も味付けされていない鶏肉です。

794:ぱくぱく名無しさん
09/09/05 13:07:13 33zp4rjk0
完全に解凍されちゃった魚を再冷凍しちゃいけないよ・・・俺ならもう捨てちゃうかも。

鶏肉再冷凍はせずその日の料理で絶対に使うなぁ。
魚もとりあえず解凍のまま冷蔵庫に仕舞って、
鮭フレークにしたり加熱調理してから保存食として冷凍するよ。

795:ぱくぱく名無しさん
09/09/05 14:36:59 6jLGMPaH0
>>793
完全解凍されてしまった、以前に常温で丸一日置いてしまったのは
ちょっと危ないような気がします。

生鮮食品の温度管理って4度以下だったと思うのですが。
(要冷蔵品でも10度以下)

ここで誰かが大丈夫と言って、それを信じて食して何かあっても
誰も責任なんてとってくれませんから、自己責任で判断された方が
いいと思いますよ。

常温というのが普通の冷蔵庫の温度という意味ならば、
再冷凍したものはかなり味が落ちてしまうのでやっぱり
おすすめはできないかも。

796:ぱくぱく名無しさん
09/09/05 19:47:09 7+AAjV8z0
タケノコ、冷凍できたら良いんだけどなぁ…

797:ぱくぱく名無しさん
09/09/06 00:32:23 HGlCiZcs0
>>796
真竹を茹でたの、冷凍してるよ。

6月頃毎日20~30本採ってきて、
ウチで食べたり近所に配ったり親戚に送ったりして、
それでもかなり余るのでジップロックで冷凍して、
正月頃まで煮物とかでボチボチ食べてる。

食感は落ちるけど、食えないと言う程まで酷くはない。

孟宗竹だとダメかも知れないけど。

798:ぱくぱく名無しさん
09/09/06 03:18:11 +iq+VrAQ0
下茹でした後、軽く干しておくと冷凍しても劣化しないよね。

799:ぱくぱく名無しさん
09/09/06 21:05:58 jsTkyQBq0
>>796
缶詰・瓶詰キットを買ってくるんだ!

800:ぱくぱく名無しさん
09/09/06 22:08:29 QOF/1xLk0
国産の水煮の瓶詰め買ってきたんで、開けるときは
一回り小さい瓶を用意して、煮沸殺菌・密封してみる。
栄養のことなんてしらね。

>>797
竹の種類は書いてなかったなぁ。
以前普通に冷凍したらスカスカになって食えたものじゃなかった。

>>798
干すのか……後日、少しやってみる。

801:ぱくぱく名無しさん
09/09/10 07:13:25 mcKyFGGY0
>>796
三菱の「瞬冷凍」はスカスカにならないと謳ってるけどね
でも、この頃CMしないな

802:ぱくぱく名無しさん
09/09/10 14:44:28 /ir44MHD0
先日鶏肉が安かったので買ったはいいのですが、
あとで小分けにするつもりが面倒くさくてそのまま冷凍庫につっこんでしまいました。
ひとつの袋に鶏肉が5~6枚入っているような商品です。
ガチガチに凍って一枚の板になってしまいました。
解凍して一枚ずつラップして再冷凍するしかないと思いますが、
どうも解凍した肉を再冷凍すると味が落ちるイメージがあって実行にうつせません。
なるべくこうすれば味を落とさずに再冷凍できるとか、
もうその肉は美味しく食べるのは無理だから捨てるべきとか、
アドバイスお願いします。

803:ぱくぱく名無しさん
09/09/10 15:27:03 Ca84zRoN0
>>802
・半解凍でどうにかこうにか引き剥がせるくらいの所で小分け冷凍。
・解凍して調理(半調理)してから再冷凍
・唐揚げパーティーを主催。

804:ぱくぱく名無しさん
09/09/10 15:45:43 rSRvr58a0
よくないことかもだけど
水道水で洗うようにぬらしてしばらくまって(ほんの少し解凍)から切れば
かなり力はいるけど一応包丁の刃がはいるきがする。
いつもカチカチの鶏肉はそうやって切ってる。
パン切り包丁ならのこぎりの要領でもうちょっときりやすいんじゃないかな

805:ぱくぱく名無しさん
09/09/10 16:02:31 /ir44MHD0
レスくださった方ありがとう。

>>803
半解凍状態ならダメージはまだ少ないわけですね。
そうしてみます。
どうにかこうにか引き剥がせるくらいのポイントを逃して全解凍されてしまったら
大量の唐揚げを仕込むことにします。
友達いないのでパーティーはできないけど・・・・

>>804
最近ちょっといい包丁を買ったばかりなので、凍った鶏肉を切るのは怖いですw
でも、ちょっと解凍状態ならまだダメージは少ないって感じなんですね。
一度チャレンジしてみます。


806:ぱくぱく名無しさん
09/09/10 17:22:33 1i7Gsahh0
鋼の包丁ならやめておきなよ。ステンならまぁどうにか、やり方次第。

807:ぱくぱく名無しさん
09/09/10 18:41:28 4+9mRpZY0
半田ごてみたいな包丁があればいいのにね

808:ぱくぱく名無しさん
09/09/10 18:48:14 rSRvr58a0
包丁を水でぬらしつつやると サクッサクッサクッって感じで刃がはいるかもしれん

809:ぱくぱく名無しさん
09/09/10 18:55:06 Ca84zRoN0
>>807
はんだごての先にカッターの刃を付ける「ホットナイフ」という物がある。
プラモデル改造したり、プラケースに穴開けたりするときに使うものだ。
が…食い物に使ったら、切り口が煮えちゃうだろ。
URLリンク(www.goot.co.jp)

他にも超音波ナイフとか、電動ナイフもあるぞ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

810:ぱくぱく名無しさん
09/09/13 00:08:30 dtfp31Dz0
精密機械工場みたいなところで使ってる、ジェット水流カッターが一般でも使えればなぁ。

811:ぱくぱく名無しさん
09/09/13 04:34:49 u0SPqbRjO
あれが家にあったら怖いわw

812:ぱくぱく名無しさん
09/09/15 01:37:39 aVLZWySI0
納豆をたくさん買ってきて冷凍すると、意外とかさばるんだよね。
あれパックの中は半分くらいしか使ってないし、
タレも辛子も冷凍の必要ないから、
もう買ってきてすぐ全部あけて、一枚のビニール袋に入れて、平たくして冷凍したら
かなり容量小さく出来ると思うんだけど、なんか問題ありそうかな?

813:ぱくぱく名無しさん
09/09/15 01:47:28 8CaouUr50
>>812
問題なし。凍った状態で割って小分けも出来る。

814:ぱくぱく名無しさん
09/09/15 01:52:33 aVLZWySI0
>>813
サンキュー

815:ぱくぱく名無しさん
09/09/15 06:24:21 vKTMHDUH0
納豆菌は高熱でも冷凍でも生存できるからなぁ…すげーわ。
しかも体に良いと来たもんだ。

816:ぱくぱく名無しさん
09/09/15 20:10:24 2fv/OZj2O
スモークサーモンは冷凍可能ですか?

817:ぱくぱく名無しさん
09/09/15 20:32:29 JWwtHm7C0
うん 魚だから多分

818:ぱくぱく名無しさん
09/09/15 23:30:22 2fv/OZj2O
>>817
ありがとう

819:ぱくぱく名無しさん
09/09/18 13:41:21 ZANJeQe1O
高菜、チャーシュー、キャベツの入った炒飯は冷凍出来ますか?
卵と炒めた具無し炒飯を冷凍して、解凍する際に具と炒めた方が良いでしょうか

820:ぱくぱく名無しさん
09/09/18 13:55:02 w1Uscx4c0
冷凍チャーハンが各種売られてるんだからきっと大丈夫だと思うんだけどなぁ。(俺の見解だけど。)

821:ぱくぱく名無しさん
09/09/18 14:06:21 dfG1xXo50
冷凍されて売ってる食材は、
家庭では急速に冷凍させられないという違いこそあるものの
食えたもんじゃねぇ、ってことにはならない よね?

822:ぱくぱく名無しさん
09/09/18 14:13:03 w1Uscx4c0
日本語でおk

具体的になにがいいたいんだ

823:ぱくぱく名無しさん
09/09/18 14:19:15 rc1boEtC0
2ch翻訳
冷凍食材として市販されている物ならば、自分で0から冷凍しても大丈夫だよね?

824:ぱくぱく名無しさん
09/09/18 14:22:44 2n1UjXJ10
市販の冷凍野菜と家で冷凍したものと、それほど差はないと思う
最近の冷蔵庫は急速冷凍機能がついてるから
それを使うといいんじゃね?

825:ぱくぱく名無しさん
09/09/18 14:56:35 w1Uscx4c0
>>823
おまえすごいなw
理解した。

826:ぱくぱく名無しさん
09/09/18 21:23:44 ybb/UjLp0
とりあえず、にんじん、じゃがいもは食えたものではなかった。

827:ぱくぱく名無しさん
09/09/18 21:36:19 w1Uscx4c0
ニンジンは短冊切りにして茹でて冷凍してるけど便利。
手抜き料理の時に1食材簡単に増やせるし。

828:ぱくぱく名無しさん
09/09/19 00:21:38 QuMbLo4Z0
ニンジンは平気だな。
ジャガイモはダメ。でも同じイモでもサトイモは平気なんだよな…。
イモ同士仲良くしろっての。

829:ぱくぱく名無しさん
09/09/19 02:28:54 A4P+EQnQ0
戻した春雨って冷凍できるかな?
チャプチェを小分けして冷凍してお弁当のおかずにしたいんだけどな。

830:ぱくぱく名無しさん
09/09/19 10:16:16 QuMbLo4Z0
冷凍の春巻きは普通に市販されてるよね。
買ったこと無いから原材料は見てないけど、普通春雨は
春巻きに入ってるものだと思うし、大丈夫じゃないかな。
数日後には春巻き自作する予定だけど。

831:ぱくぱく名無しさん
09/09/19 10:25:26 1yFeD+ab0
冷凍するとき春雨は固めにしとかないとぼよんぼよんにふやけそうだよね

832:ぱくぱく名無しさん
09/09/19 11:02:04 91zFOOXc0
春雨自体が寒天や高野豆腐のように凍結乾燥させたものだから、
家庭で冷凍すること自体は可能だけど、
難しいのは解凍の方じゃ無かろうか。
解凍・加熱で上手くα化してくれなきゃ食べられない。
解凍のみだと、たぶんモソモソだと思う。

833:ぱくぱく名無しさん
09/09/19 12:16:07 1yFeD+ab0
ごはんとかカボチャとかの常温解凍がモソモソなのはそのせいか!

834:ぱくぱく名無しさん
09/09/19 22:58:44 sFEA+iue0
>>833
らめえええええええええええ

835:ぱくぱく名無しさん
09/09/21 02:22:10 cYR400/DO
春雨まとめサイトでは不可だけど
実際成功した人居るの?

836:ぱくぱく名無しさん
09/09/24 21:17:49 vcphVkOK0
春雨サラダだと撃沈だが、
春巻きに入れる程度の少量なら平気ってことさ。

837:ぱくぱく名無しさん
09/09/28 17:18:04 rUwW1Zhs0
すみません。
レンコンのはさみ焼きの冷凍をしようと思ってます。
レンコンは生でもOKで、タネ(ハンバーグで調べた)は焼いた方が良いようなのですが、
2週間以内程の早い使いきりであれば、冷凍しない方が美味しいでしょうか?

生で冷凍の場合、凍ったまま焼いて大丈夫でしょうか?

838:ぱくぱく名無しさん
09/09/28 20:26:20 MejRGZvO0
2週間は全然早くないような・・・

こねくりまわした生肉を冷凍するのはちょっとどうかと思うな。
できれば加熱してから冷凍したいところ。

凍ったままでもフタして蒸し焼きにすれば火は通るんじゃね。
っていうか電子レンジという便利なものが世の中にはあるし。

839:ぱくぱく名無しさん
09/09/29 16:59:52 VyIokwW60
>>838
レスありがとうございます。
1ヶ月OKとよく見てたもので、2週間は早い方だと勘違いしてました。
結局生のまま冷凍しました。
カロリーオフも兼ねて、レンジ蒸し焼きします。

840:ぱくぱく名無しさん
09/10/03 00:25:51 waI4Fs+i0
>>839
冷凍なら1ヶ月OK、2週間はまあ早いほうだと思うけど
2週間以内(中略)冷凍しない方が~だと
冷蔵で2週間保存することになってしまう

前にテレビでハンバーグの生地は玉ねぎや塩コショウが
入ってるのでひき肉そのままより傷みにくい
生で冷凍して食べる前に火を通したほうが美味しいって言ってた
ような気がする

841:ぱくぱく名無しさん
09/10/03 00:50:55 MiMhX1Es0
どう考えても水分が多い・素手でさわりまくった方が痛みやすく思うが・・・

842:ぱくぱく名無しさん
09/10/03 01:31:49 NkuwbaQm0
ウチはハンバーグは生で冷凍。
その方が断然美味いから。

843:ぱくぱく名無しさん
09/10/03 20:31:39 IkQjbIYI0
買ってきたキャベツを適当に炒めやすいサイズに切ってZiplocコンテナに入れて冷凍しました。
今日適当にレンジでチンして軽く解凍してから痛めましたがブニョブニョのゴム製のゴミみたいになりました。。
ラーメンに入れる具材だったんで入れてみたらまぁ普通に食えたんですが、まだあと5個ぐらい冷凍庫に残ってるんです。
普通、どういう風な料理に使えば良いんでしょうか。

844:ぱくぱく名無しさん
09/10/03 21:18:50 BL69x1LD0
すでに冷凍失敗した後じゃなぁ……。
刻んでスープやら餃子の具にするのが良いんじゃね?

845:ぱくぱく名無しさん
09/10/03 22:17:19 poVie06Y0
生野菜の冷凍は基本的にアウトと思っておかないと…

846:ぱくぱく名無しさん
09/10/03 23:58:05 EvBVjdPV0
>>843
煮物に入れたら。
味噌汁に入れるとうまいよ

847:ぱくぱく名無しさん
09/10/04 01:28:46 /38m6HOM0
>>843
そもそもいきなりたくさん冷凍するのもどうかと思うし
炒めるなら解凍しないでそのままやった方がいいんじゃないの?

キャベツは粗めの千切りにして軽く塩振って冷蔵庫に入れとくと使い勝手がいいよ
そのまま食べてもおいしいし、かさが減るからたくさん食べれる
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)塩キャベツ.html

848:843
09/10/04 04:58:56 DEBrUaNS0
>>844-847
既に冷凍失敗してるんですねw
煮物とか汁ものに使います。
塩キャベツ、こんど食ってみます。

849:ぱくぱく名無しさん
09/10/04 11:48:56 aAeR+j1V0
>>847
そのURLだと特殊なブラウザの人しか見れないので
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)

850:ぱくぱく名無しさん
09/10/04 19:42:57 5M+oUlOz0
コピペすれば済む話だよ。

851:ぱくぱく名無しさん
09/10/05 00:01:45 VqG4c33X0
リンクする意味がないじゃない

852:ぱくぱく名無しさん
09/10/08 18:19:11 zvbwln2bO
かぼちゃ煮を冷凍してお弁当で自然解凍したら、ぐにゃぐにゃでザラザラした舌触りになってしまいました。マズー!!
調べてみたら、火を通しても生でも冷凍可みたいだったんだけど…何がいけなかったのでしょう?
皆さんは美味しく出来ますか?

853:ぱくぱく名無しさん
09/10/08 18:48:55 E8QfDVpr0
水分が多いとそうなるよ。
じゃがいもとかもそうだけどマッシュにしないと冷凍は難しいと思う。
小さめに切る、レンジ加熱か蒸して冷凍
ならまだ少しマシかな。

854:ぱくぱく名無しさん
09/10/08 19:48:39 /36aqOt60
解凍してから詰める方が吉
自然解凍のかぼちゃは何故かおかしなことになる

855:ぱくぱく名無しさん
09/10/08 19:51:06 zvbwln2bO
>>853
そうでしたか…。
ポイント押さえて再チャレンジしてみます。ありがとうございました!

856:ぱくぱく名無しさん
09/10/08 19:57:45 zvbwln2bO
>>854
書き込む前に見れませんでした。
レスありがとうございました。
連投すみません。。

857:ぱくぱく名無しさん
09/10/08 21:01:43 bSMQr3Ul0
カボチャは冷凍解凍なしでも、たまに外れを引いたら酷い食感になるけどなー

858:ぱくぱく名無しさん
09/10/11 01:24:39 fzgoHGAq0
下茹でだけの加熱なら、冷凍する前に熱と共に水分も飛ばすから、
解凍に問題はないんだけどね。
味付け済みで水分タップリの煮物のまま冷凍だと、水分の膨張で不味くもなるだろう。

859:ぱくぱく名無しさん
09/10/11 12:36:25 LmUgSyeO0
「こふきかぼちゃ」ってやつはあれはだめだ。
加熱した時点で茹ですぎみたいになって、冷凍解凍すると箸をつけた瞬間粉々になる。
結局ペーストにしてスープにつかった。

860:ぱくぱく名無しさん
09/10/14 01:21:24 9QyGitCo0
ご飯を100均にあるような専用のタッパーに詰めて冷凍
翌日に解凍して、弁当に詰め、昼に食べたのですが
パサパサでもなく、ベチョベチョでもなく、ゴムのようなグニグニとした食感になってしまいました
原因はタッパーなんでしょうか?
同じような経験のある方はいませんか?

861:ぱくぱく名無しさん
09/10/14 01:23:13 qthLovxe0
本当に危険な外国人参政権・東アジア共同体構想反対!!
まずは行動を!10月17日大規模デモにご参加してください!!
このままでは日本人の日本が崩壊してしまいます・・・

5年後あの時何かできてれば・・・って後悔する時がきてしまいます。
その何かが今なんです、行動を起こしましょう!!


【東京都千代田区】 10.17 日本解体阻止!! 守るぞ日本!

URLリンク(www.nicovideo.jp)

大シンポジウム 13時00分~15時30分 砂防会館別館 「シェーンバッハサボー」 大会議室(東京メトロ「永田町」駅 徒歩1分)《登壇予定 [50音順敬称略]》城内実、平沼赳夫、山谷えり子、渡部昇一 ほか デモ行進(国会付近)16時00分~17時00分
 国会近隣のデモ行進をします。
 日本の未来のために、ご参加ください。


862:ぱくぱく名無しさん
09/10/14 01:35:51 KjUg5K+u0
>>860
「ゴムのような」ってのは、適度に水分が飛んでモッチリしたのとは違う食感なんだろうか?

863:ぱくぱく名無しさん
09/10/14 01:39:50 9QyGitCo0
>>862
それとは違います
グニグニとしていて、ご飯同士も固まっている状態です

864:ぱくぱく名無しさん
09/10/14 06:46:31 Yq9YUZ+90
>>863
というと、ご飯を常温もしくは冷蔵で冷やしてβ化してしまったみたいな感じ?
炊飯器の縁についてるカピカピの米というか。

865:ぱくぱく名無しさん
09/10/14 16:29:37 0EnEbn/h0
>>864
そのカピカピになる一歩手前のような感じです
冷ご飯を全くほぐさずにチャーハンにしたら出来る塊のような……

866:ぱくぱく名無しさん
09/10/14 17:51:13 liAwWU2iO
タッパーに入れる時に押し込んでいませんか?
解凍後に軽くほぐしてください

867:ぱくぱく名無しさん
09/10/14 23:33:21 0EnEbn/h0
>>866
分かりました
今度からはそうしてみます

868:ぱくぱく名無しさん
09/10/14 23:54:15 yICm23bOO
携帯から失礼します
母ちゃんお手製のいくら醤油漬けを冷凍したいのですが、漬け汁はどの程度残しても良いものですか?
全部切るか並々のまま冷凍出来るか…
母ちゃんも分からんそうです

もったいなくて一気に食べられないのでお願いします

869:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 00:27:40 bG4iVj4C0
不安なら、漬け汁は別に冷凍すればいいんじゃね?

870:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 01:01:21 2MW9Ew28O
>>958
どちらでも大丈夫。
でも長く冷凍させたかったら汁はタップリがいいんでない?
業務用の冷凍海老状態(氷の中に入った)の方が冷凍焼けしないと思う。
解凍時間は掛かるけどね。
私だったら軽く水分切って1回分ずつ小分けにして冷凍するけど。
てか、醤油(塩)漬けなら冷蔵庫でも4~5日は持つから冷凍はしない。

そんなかあちゃんがいて裏山。大事にしなよ。

871:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 01:30:21 Xk0z10pD0
冷凍で売ってる醤油漬けはほとんど汁無くね?

872:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 02:46:10 KkOftBEGO
高野豆腐は冷凍できますか?
もともと豆腐を冷凍?してあるものですよね?

873:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 11:25:23 fgrbomvxO
>>869>>870
本当にありがとう!
一番小さいタッパーに沢山小分けして冷凍しました
1ヶ月くらいかけて、汁切り→汁少々→汁並々→汁だけ、を食べて行きます

後、母ちゃんのカバンにこっそり小遣いを忍ばせておきました
気付いてラッキーくらいに思ってくれると良いな

874:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 20:07:06 ENIEvorwO
なごんだ

875:ぱくぱく名無しさん
09/10/15 21:19:20 cfq4fx/r0
>>873は親思いのいい人だw

876:ぱくぱく名無しさん
09/10/19 19:50:28 Wh0yx67EO
カボチャの煮物を自然解凍用に大量生産しようと思ったのに、
もう失敗した気分。やるだけやってみますがね。

877:ぱくぱく名無しさん
09/10/19 21:07:26 I5pfYMFX0
もしものときはペーストにしてカボチャコロッケやポタージュに回せば…

878:ぱくぱく名無しさん
09/10/20 06:27:48 lyH4t0OzO
すみません葛切りって冷凍保存出来ませんか?
調べたんですが見付けられなくて(泣)

879:ぱくぱく名無しさん
09/10/20 07:18:32 eIO7zkPv0
葛切りの冷凍方は特許を取ってるところがあるぐらいだからなぁw

880:ぱくぱく名無しさん
09/10/20 14:52:32 vyXl0x7I0
特許にしてるなら公開されてるはず。
業として行わない個人使用なら全く問題無い。
特許電子図書館でブラウズできる。
葛切りで該当が6件あったよ。

881:ぱくぱく名無しさん
09/10/20 15:22:37 pSc654INO
>>877
弁当のおかずにと思っていたので、、、
結局昨日は戦意喪失して作れなかったけど、
今日の夜がんばって作ります。


882:ぱくぱく名無しさん
09/10/20 22:30:31 pSc654INO
連投で恥ずかしいですが、カボチャ作ったのはいいですが、
粉々になりました。もはや冷凍所ではありません。
料理の才能なさすぎだ・・・

883:ぱくぱく名無しさん
09/10/21 01:10:55 c2WDr+V00
>>82
お湯で茹でたの?ざるにあける?
その粉々をジップロックで冷凍しなよ。
スープにつかえるよ。

小鍋に
コップ半分ぶん位のフォークで潰したかぼちゃ・少量のお湯で溶いたコンソメ1つ・牛乳150ml・強めに塩コショウ

884:ぱくぱく名無しさん
09/10/21 01:15:37 lT+ZYpNg0
>>882
小麦粉で繋いでかぼちゃのニョッキにしてしまえ。
味が付いてたっていいじゃないか。

885:ぱくぱく名無しさん
09/10/21 01:36:22 c2WDr+V00
かぼちゃのくっきーにもつかえる

886:ぱくぱく名無しさん
09/10/21 09:58:43 UuLqKN9MO
>>883-885
皆様ありがとうございます。
とりあえず、簡単そうなスープにしてみようと思います。
最初にレンジでかなり温めすぎたのがいけなかったか・・・
確かに、少しお湯が沸いた時点で鍋に投入したし・・・。


887:ぱくぱく名無しさん
09/10/21 10:17:29 +EjUl+6u0
野菜をしっかりした固めに茹で上げる時は、
「レンジ+茹で」の加熱時間を考えて。
溶けちゃったのは、要するに加熱時間が長すぎたってだけの話さ。

888:ぱくぱく名無しさん
09/10/21 11:23:22 x0yZS/sp0
思い出すなぁ、カボチャを鋳鉄鍋で煮て勢いよくザルに開けたら
さっきまで形作ってたカボチャがザルの編み目から全部流れ出て途方に暮れた日を。

かぼちゃ、芋、系は煮過ぎに注意だな

889:ぱくぱく名無しさん
09/10/21 14:29:12 B0nK/+eE0
肉じゃが初めて作った時、じゃがいもがなくなったのを思い出す。

890:ぱくぱく名無しさん
09/10/30 22:40:19 bWHcYZjN0
わんばんこ
最近冷凍保存に目覚めたおっさんです。
この週末、カレーを大量に作り、食し、余った分は冷凍保存しようと思ってます。
ただ、ジャガイモは冷凍保存に向かないとのことなので、ジャガイモの代わりに
カレーに投入するとしたら何がよいのでしょうか。アドバイスお願いします。

891:ぱくぱく名無しさん
09/10/31 00:29:20 /fX4Cu/dO
サトイモ

892:ぱくぱく名無しさん
09/11/11 01:12:14 ZDhM3TBE0
パプリカ、ほうれん草など

893:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 15:47:10 gm2yL6Yh0
>>1のまとめサイトでは冷凍ダメ扱いだったけど、
冬瓜は冷凍可能でした。
凍ったまま煮たり茹でたり炊き込んだりすれば、
まったくもって問題ないどころか、生を茹でるよりシッカリ歯ごたえ。

894:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 10:26:47 CqDifZad0
しょうがを冷凍保存して発生するデメリットって何がある?

895:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 12:10:03 IGwj/lu3O
ラップに小分けにして冷凍する時に汁がこぼれやすい
凍ったままラップはがすと、ラップがしょうがにくっついて剥がれない

896:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 12:12:11 ErkA/wkG0
ラップを使わずにジップロックにいれろっつーことだな

897:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 14:20:32 AsgdMStW0
凍ったまますりおろす時に手が冷たいのとちょっと硬くてたいへんなくらいかな
だからすりおろしてから冷凍するのがいいと思います

898:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 17:26:44 QGcmD0Kz0
すりおろして使うとは限らない

899:894
09/11/26 21:43:18 goNEx1Do0
この前、冷凍しておいたしょうがをすって豚のしょうが焼きに使ったんだけど
普通にすれるし、そこは問題ないんだけど、
その後で冷凍保存可能な食材には冷凍保存可能と記載が細かくある本を見た時に
冷凍保存できると無かったからから冷凍して長期保存すると何かあるのかと思ったんだよ
俺は料理は殆どしたことがないので保存方法もよく解らなかったもので

900:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 21:45:08 goNEx1Do0
>>894に答えてくれた人ありがとう

901:ぱくぱく名無しさん
09/11/26 23:00:37 x7ET7HV+0
>>900
ペプシのセールスマンなら神ID

902:ぱくぱく名無しさん
09/11/27 11:38:15 /2Zf25z+0
>>899
何が言いたいかは理解できるが、主語がどこにも無いから日本語でおk状態だぞw
まぁ、何でも実地でまず自ら体験してみることだ。
本からの知識なんて、時代が変われば中身が通用しなくなることもあるんだし。
生姜に関しては、冷凍すると食感が悪くなるから忌避されてるってだけなんだけどな。

903:ぱくぱく名無しさん
09/12/15 19:28:32 ODkaoNaY0
さっき、しめじと舞茸ともやしを具材にして、なんちゃってケチャップライス作りました。
塩こしょうを途中投下で水分抜けるようにしたんですが
どうしても、中途半端に生っぽい気がして完食を断念。
固まりで入れたからかなぁ・・・けど、フライパンで焦げるから
スープ系に使えって訓示なのかも

904:ぱくぱく名無しさん
09/12/15 23:09:19 KJwDrhWU0
誤爆乙

905:ぱくぱく名無しさん
09/12/17 09:07:07 Nh8oHFqd0
まとめ見てたらビザの生地というのがあったんだけど誤字なの?
ぐぐる先生にはピザって言われるし
シャリシャリ感ってあったからピザのことではないのかなーとか思うし
ピザ生地ってシャリシャリするもんなのか?
あと>>1はまとめの管理人っぽいのに更新は2007年になってるし現行スレ違ってたし
もう更新してないの?新しい情報が出ないだけ?
このスレ初めてな俺に教えてエロい人

フリージングも初めてなんだけど、小分けにしただけでなんかテンション上がってきた
まとめ見てるだけで色んなもの冷凍したくなる
料理好きになりそうだ

906:ぱくぱく名無しさん
09/12/17 12:42:08 IqnqLi/50
インゲンは何回冷凍に挑戦しても失敗する。

もどしてみるといつもフニャッとなってあのボリボリ食べるおいしい食感が全く無くなってる。
凍らす前に茹ですぎてるのがいけないのかと思って本当にサッと茹でで凍らせてみても同じ結果でだめだった。

歯ごたえのある食感を残して冷凍は出来ないんですかね?

907:ぱくぱく名無しさん
09/12/17 12:49:28 MUX+M+zX0
葉モノや水分多い野菜にシャキは無理。

908:ぱくぱく名無しさん
09/12/17 13:53:24 r1OvPToKO
凍らせたまま食べればいいんじゃね?

909:ぱくぱく名無しさん
09/12/17 18:24:07 kovow2dt0
結婚祝いのお返しにデカイ茹でタラバガニをいただいたので
さっそくバラしてジップロック→冷凍庫へ

冷蔵の場合、1~2日が食べごろって書いてあったけど
冷凍でどれくらいってのは書いてなかったのです
家庭用の冷蔵庫でどのくらい持つものでしょうか

910:ぱくぱく名無しさん
09/12/17 18:36:31 euEubqTm0
>>909
あなたの胃腸の強さと味覚や嗅覚の鋭敏さによる。

911:ぱくぱく名無しさん
09/12/17 19:52:46 kovow2dt0
わかりました
送ってくださったカニ屋さんに電話してみます

912:ぱくぱく名無しさん
09/12/22 09:18:58 K4c39Xac0
小松菜を煮びたしに卵を落として食べるのが好きでよく作るのですが
たまに小松菜の束の大きな時があって、仕事が忙しくて外食になったり
が続くとと食べきれずに処分してしまっているのですが、タッパに入れて
冷凍しても大丈夫でしょうか?
汁を多めに入れても大丈夫なら尚嬉しいのですが…。
味付けは酒、砂糖、醤油、塩です。

ちなみに料理はかなり下手です。不思議なぐらい上達しません。

913:ぱくぱく名無しさん
09/12/22 09:20:36 K4c39Xac0
↑すみません!冷凍は小松菜の煮びたしだけで卵は後乗せにするつもりです。

914:ぱくぱく名無しさん
09/12/22 20:09:36 p7Hqp3e30
>>912
小松菜は生で切ってジップロックの袋のやつに入れて冷凍しておくと便利。
使う量だけバリバリ出して解凍すれば生だけどそのまま食べられる。
冷凍によって細胞壁がいい感じに壊されるんだろうね。

冷凍する前に根元の部分は大きく切った方が、泥が混じらなくてよい。
ミキサーで野菜ジュースにしたり、みそ汁の具にしたり、そのまま
おひたしにして食べたり、なんとでもして食べられるからすごく便利。

雑誌クロワッサンの特集に書いてあった。

915:ぱくぱく名無しさん
09/12/22 20:56:51 K4c39Xac0
912です。
>>914
ためになるアドバイス感謝です!さっそく実行します。
小松菜は鉄分が豊富とやらで実家に居る頃からよく食べさせてもらってました(貧血気味なので)。
根元はもったいないなと思いながらも洗うのが大変なので多めに切ってたんですが
レスを読んで安心しました。
とにかく何が正解かわからないまま食材を扱ってる事が多いので恥ずかしくて調理姿を人に見せた事がない。
…まるで昔話の夜中に包丁研いでる人食い婆さんみたいな。

916:ぱくぱく名無しさん
09/12/23 09:09:52 lu1GdQb30
小松菜は数日以内に食べない分、買ったその日のうちに茹でて冷凍するな。
生のままだと調理のたびに加熱する手間がかかるから。

917:ぱくぱく名無しさん
09/12/23 17:04:27 pNaOVKix0
>>916
だから加熱しなくていいんだって。冷凍が調理になってるの。
茹でるより美味しくできる。栄養も減らない。

新ワザ発表!冷凍で肉も野菜も美味に変える! : ためしてガッテン - NHK
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)

びっくり!!冷凍小松菜 おひたし by ここみぃこ [クックパッド]
URLリンク(cookpad.com)

猛牛ママ | 作り置き:小松菜の冷凍保存
URLリンク(mo-mama.com)

918:ぱくぱく名無しさん
09/12/24 10:42:32 rKqDSig10
モロヘイヤもうまく行くんだろうか。近所のスーパーにほんの時々しか売られないので備蓄しておきたい。

919:ぱくぱく名無しさん
09/12/24 14:53:28 91yB0Dgr0
>>917
加熱して冷凍する方法が楽で納得してる人に、
加熱すんなと説教するとか頭おかしいんじゃね?
マイルール以外は全滅させようとかキモイ。

920:ぱくぱく名無しさん
09/12/24 15:28:20 RLnEok+9O
別の方法を提示することがそんなに悪いことか?w
受け入れる受け入れないは読んだ人次第。

921:ぱくぱく名無しさん
09/12/24 15:44:49 VI++VHMS0
むしろ917が加熱→冷凍を受け入れてない感じ。
そんなソース?並べてムキにならなくてもとw

922:ぱくぱく名無しさん
09/12/24 17:04:27 0Oq7kYLe0
>>919
「小松菜は加熱しないと食べられない」と思い込んでる人に、
>>917は「わざわざ茹でてから冷凍しなくても、小松菜は生で食べられますよ」
って教えてあげているようにしか見えない。

一番気持ち悪くて一番myルールで一番頭おかしいのは>>919にしかみえんぞ。

923:ぱくぱく名無しさん
09/12/24 22:35:41 kgKPfhz60
自演乙?

924:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 06:53:09 cC807mdHO
えびのテリーヌ冷凍保存出来ますか?

925:916
09/12/25 09:28:08 UdMYcjz00
茹でて冷凍を許せない人を召喚して申し訳ない。
>>917
余計なお世話です。他人の好みを真っ先に否定するなんて何様ですか?

926:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 09:55:31 ojopkpzj0
>>925
生で凍らせようが茹でて凍らせようが、冷凍してあるものを調理する段階で加熱するんだろ?
だったらひと手間省くという意味で生のまま凍らせたほうが楽じゃね?

ちなみに生のまま冷凍しても自然解凍した時点で細胞が壊れてるから、火が通ったのと理屈は同じだよ。

927:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 09:56:52 PqsRGgbZO
>>925
二日後に来てそのレスかよw
つーか、お前も>>917を否定してるじゃん。
目くそ鼻くそwww

928:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 13:34:00 BpKMdhpmO
おせちの用意にそなえて
値上がりしそうな食材を前もって買い込んで冷凍してる人いる?どんな食材を冷凍していますか?

929:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 13:45:32 BpKMdhpmO
>>916の文脈は明らかに
冷凍調理自体を知らないように伺えるので
>>917が過熱しなくても冷凍するだけで使えるとアドバイスしてみた事に対して「過熱を否定している」という叩き方をするのは変だな。
それ以前に冷凍するなら過熱しなくていいことを知らなかっただけのことで
選択肢が増えただけのことなのに

930:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 14:02:21 cKV1x97c0
>>925の正体はボロクソに叩かれた>>919

931:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 14:02:23 xaFWbu9t0
同じアドバイスをするにしても書き方があるってことだろ
>だから
こういう表現をすれば言われた方は否定されてるように感じると思うよ
いろんなリンクを貼って教えてくれるような親切な人なんだから
表現にももっと注意すればいいと思う


932:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 14:13:36 BpKMdhpmO
>>931
そうだね。あくまで推察なんだけど>>914の時点で冷凍するなら過熱しなくても食えると説明しているのを
>>916が斜め読みで見落としていて生冷凍→調理後過熱しなきゃならないからと書いてるから、>>917(=>>914)が、「俺の説明理解してねえな」とリンクなどまで貼って証明しようとしたんだと思う

だからその後の「自分のやり方をおしつけている」という批判には、論点がずれていて違和感を覚えた。

始めからあなたのように、言い方を指摘するなら分かるんだけどね

933:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 14:30:16 BpKMdhpmO
で、その経緯から考えると>>925←この発言も悪意的にとりすぎてる。

そのやり方があるのを自分自身が知った上でどちらを選択するか公言したあとにも「過熱しなくていい」と言われて始めて「押し付けである」と感じる事でしょう。

自分がその選択肢を知らずに指摘された>>917の段階では、まだ押し付けと判断するには早い

自分が知らなかった事を認めたくないために「押し付けである」と論理をすりかえているように見える

冒頭の
>茹でて冷凍を許せない人を召喚して申し訳ないという余計な付け足しは、
あたかも閲覧者が>>917に否定的で自分の賛同者なのだと錯覚したような皮肉であり、
こーゆうレスをするひとのほうが人格的にどうかとおもう

934:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 14:39:54 ojopkpzj0
小松菜ならいいけど、ほうれん草は生で冷凍するとエグ味が出てダメらしいね。

935:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 15:41:20 zBNRhFPr0
どうも、>>914 >>917 を書き込んだ者です。
レスと擁護ありがとうございます。

>>932-933
書き込んだ経緯は全くおっしゃる通りです。

936:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 15:47:51 zBNRhFPr0
>>934
ほうれん草を茹でると、エグ味もなくなるけど栄養分も流れ出て行くからね。
エグ味(シュウ酸)は、鰹節やオイル、牛乳なんかで防ぐとよい

937:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 16:51:18 9cplmTe90
>>933
いいこと書いてるのに最後の1行で台無しだよ

938:ぱくぱく名無しさん
09/12/25 18:06:09 cKV1x97c0
アチャー(ノд`)ノ

939:ぱくぱく名無しさん
09/12/27 04:05:13 4T84AKZfO
マカロン冷凍できますか?

940:ぱくぱく名無しさん
09/12/27 13:21:04 fOJINdSw0
今農協で小松菜買ってジップロックで生冷凍w
正月お雑煮で試してみます

941:ぱくぱく名無しさん
09/12/27 22:38:38 uYORL4LyP
弁当に添える野菜の料理を日曜日に1週間分つくって
小分けに冷凍しておきたいんだが、何かいいアイデア
ないかな?

いまの弁当の野菜、ミニトマトときゅうりばかりで飽きてきた。


942:ぱくぱく名無しさん
09/12/28 02:08:39 zCL3TIr+0
ニンジンをスライサーで千切り→レンチン→冷凍
で、解凍してマヨネーズで和えて食べるのをよくやるけどそれはどう?
他にも鍋に放り込んだりとか色々使える。
あとは話題の小松菜とか、ほうれん草のおひたしとか。

943:ぱくぱく名無しさん
09/12/28 11:35:06 YGS00GcN0
一口大にしたカボチャを
レンチンか、お湯で硬めに加熱して
ジップロックで冷凍。

お弁当に入れるときはそのままではなく
レンチン再加熱したものを入れる。
自然解凍不可。

944:ぱくぱく名無しさん
09/12/29 22:41:37 YFoRemKQ0
だいぶ長い間沈黙してたスレが活性化しとるw
でもネタが茹でるか茹でないかだったんでワロタw
んなのどんなサイズの冷凍庫使ってるかで全然違うだろうにw

945:ぱくぱく名無しさん
09/12/30 06:24:43 r4XefLZe0
食の?にお答えします ~夢の新レシピ大公開~ : ためしてガッテン - NHK
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)

「ガッテン流!冷凍の世界に冷ッ凍ゥ庫(レッツゴ)ー!」

前回の冷凍ランキングで1位に輝いたのは「トマト」。解凍するとグショグショになるため冷凍には
不向きなイメージですが、そのまますりおろしてしまえば、充分活用することができます。たとえば、
これを煮詰めればいつでもトマトの栄養全てがつまったトマトソースになります。裏ごしも皮むきも
不要ですし、かえっておいしくなります。

野菜は保存が難しく、余れば捨ててしまうことが多いため、冷凍を上手に利用できればメリットが
たくさんあるのです。

続く

946:ぱくぱく名無しさん
09/12/30 06:27:46 r4XefLZe0
「冷凍葉野菜コンテスト!評価を変えた工夫とは?」

>一方、三つ葉は色が悪く、しそはえぐみがあって苦く、レタスは水分でぐちゃぐちゃになってしまいました。
>そこで、ガッテンが弱点を克服するためにとっておきの調理法を編み出しました。
>三つ葉、しそ、レタス

> * 三つ葉は「そのまま加熱する」
> 色素を分解する酵素などの働きを、冷凍したまま加熱することで止められると考えられています。
>そのため、色の変化を抑えられます。

> * しそは「油で調理する」
> 苦みの原因であるしその精油は、やはり油です。同じ油で調理することで苦みをまぎらせ、精油の
>香りだけを引き立てるのです。

> * レタスは「親子丼の具にする」
> タマネギの代わりとして使います。水分もダシに使います。すると、甘みはタマネギと同等で食感は
>それ以上になり、超意外な親子丼が楽しめるのです。


947:ぱくぱく名無しさん
09/12/30 14:06:27 5E08GYlg0
全部貼らないでURLだけとかにしたら

948:ぱくぱく名無しさん
09/12/30 18:10:03 r4XefLZe0
まー、自分メモなんで

949:ぱくぱく名無しさん
09/12/30 18:51:06 41T1+5NI0
手元にメモせず2ちゃんにメモする可哀相な子

950:ぱくぱく名無しさん
09/12/30 21:04:45 r4XefLZe0
Tumblrユーザーは全員かわいそうなのかw
SBMやTwitter、オンラインメモサイトみたいなもんだよ。

基本自分用で、誰かが見て楽しめればいいんでは。
手元にURLだけメモってあっても意味が全く分からないし、
利用価値はないでしょう。

951:ぱくぱく名無しさん
09/12/30 21:10:38 7tKQgLdF0
>>941
茹でたさつまいもやブロッコリーかな。
でも、ブロッコリーは食感がイマイチで別においしいわけじゃない。
あとは>>943を発展させた形でかぼちゃの煮つけとか。

952:ぱくぱく名無しさん
10/01/06 13:28:22 ceqmEoBq0
・薄切りチャーシュー、ゆでたほうれん草、きざみネギ、メンマを小分けして一食分ずつ冷凍。
ラーメンを作った時にチンして乗せる

・ゆでた鶏肉、ゆでたほうれん草、きざみネギ、カマボコの薄切り、甘辛く似た椎茸を同じく
小分けして一食分ずつ冷凍
うどんを作った時にチンして乗せる。

めんつゆで汁を作って、焼いた餅と上記の具を入れると簡単雑煮。

昔、実家に高さ2~3センチぐらいの平べったくて小さいタッパーがあって、こういうのを入れておくのによかったんだよね。
ジップロックで出してくれないかな。

953:ぱくぱく名無しさん
10/01/06 15:45:59 WZ8zhuux0
>>952
そういうタッパーなら100円ショップに売ってるよ。
もちろんジップロック製じゃないとイヤ、というなら別だけどw

954:952
10/01/06 18:07:06 w3DAayQH0
>>953
サンキュ
今、100均になんでもあるんだなあ。

955:ぱくぱく名無しさん
10/01/08 10:42:34 QjbBslYV0
パプリカを1cmくらいの細切りにしてジップで冷凍してる。
サラダや中華の炒め物やイタリアンの魚介料理を作る時などに便利。
ピーマンの代わりに使うと彩りと味が大分良くなるよ。


956:ぱくぱく名無しさん
10/01/14 06:22:19 WL6oDoTZ0
キャベツを冷凍してみました。

まとめサイトの方にも生食には向かないとか書いてあったり、
難しいのかと思いましたが、良い方法がありました。浅漬けにするんです。

特に調味料は使わず、軽く塩をふっただけにしました。
キャベツの甘みと旨みだけで、シンプルですごくおいしい。
鷹の爪や昆布、お酢を入れて味に変化をつけることも可能ですが。

まずジップロックに入れて空気を抜き、揉む。一度冷凍し、自然解凍すると
細胞壁が壊れ、汁がもれていい感じに浸かります。そのまま皿に盛ればいい
ので簡単におかずが一品増えますよ。

一緒に薄く切った蕪や人参なんかも漬けると良いかもしれません。白菜もいけそう。
ジップロックと冷凍ってすごい便利ですね。漬物石もぬか床もいりません。

今回使ったキャベツは、結構甘くなくて硬めのあんまり美味しくない(長時間
煮ても炒めても硬さが残るような)やつだったんですけど、それがすごい良い感じに
なってました。その硬さが浅漬としては歯ごたえがあってすごく向いてたみたい。


957:ぱくぱく名無しさん
10/01/14 06:25:47 WL6oDoTZ0
キャベツの浅漬は、シンプルな塩味なので和食の単品としてだけでなく、
みそ汁の具やスパゲティの具としても使える気がします。切り方を変えると
もっとバリエーションが広がりそう。

958:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 08:39:26 bcz+y5iP0
最近、業務スーパーで売ってる大きな冷凍肉に興味があるのですが
あぁいうのって家庭で使う場合は、一度全て解凍してから切り分けて小分けした後、
再冷凍するのが普通ですかね?

959:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 09:38:10 C9O8ICX00
再冷凍ならせめて調理後に

960:ぱくぱく名無しさん
10/01/23 15:54:46 NifvXEHR0
>>958
>>959のようにするのが良いようですが、用途未定などでそのまま保存したい場合は
完全に解凍するのではなく何とか分けられる程度に半解凍で小分け後
再冷凍が一般的らしいです。
スレリンク(shop板)


961:ぱくぱく名無しさん
10/01/27 16:21:04 b9WAoqlj0
今日、はなまるマーケットでやってたけど、きざんだたまねぎを
一度冷凍してから炒めるとあめ色たまねぎが短時間で出来るらしい
URLリンク(www.tbs.co.jp)

962:ぱくぱく名無しさん
10/02/01 15:47:33 rcqhBmBy0
ここにいる人は冷凍庫にも詳しいと思うんで聞きます。

対流式の冷凍庫(普通の大型冷蔵庫に付いている物)
と、
直冷式の専用家庭フリーザー(-20度っていう普通の物)

なら、直冷式の方が自動霜取りを行わない分鮮度を保ったまま冷凍できると思うけれど、どれくらい違うもんなんだろうか?

自動霜取り付きは製氷皿の氷表面が微妙に溶けていたりと、明らかに庫内の温度を上げていると思うんだけど、
それともそんなに変わらないの?

つまり、長期保存にはどっちを使うのが良いんだろうか?


963:ぱくぱく名無しさん
10/02/01 16:32:37 d9wAyy3o0
>>962
直冷式の場合、霜取りはどうするつもり?

うちに直冷でドア開けたら中に引き出しがあるタイプの冷凍専用庫があるけど、
適宜霜取りしてやらないと、霜で引き出しが固まってしまう。
霜取り作業は結構大変だよ。
作業の間は、クーラボックスや発泡スチロールの箱に食品を避難させてるけど、
ドライヤーなどを使っても2時間くらいはかかるので、多少は溶けるよ。

964:ぱくぱく名無しさん
10/02/01 17:23:29 rcqhBmBy0
冬場、出来るだけ内容物を減らした上で、外へ放置(こちら北国、夜は氷点下5度くらいです)。

あと、トビラ型は霜取り面倒そうなので、チェスト型を買いました。
お湯沸かした鍋でも入れておけば一気に溶けるかと

と、一応考えております。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch