めんつゆ料理at COOK
めんつゆ料理 - 暇つぶし2ch227:ぱくぱく名無しさん
07/12/04 23:28:57 PjCAaenL0
>>219
それって油揚げの油抜きはした方がいいのかな?

228:ぱくぱく名無しさん
07/12/05 11:41:35 h9Olgcjm0
>>227さん
>>219さんじゃないけど、油抜きはしてもしなくても
いいと思いますよー。お好みでって感じかな?

229:ぱくぱく名無しさん
08/01/17 20:57:23 Rq/1mzGC0
創未のつゆ

230:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 21:17:24 s54bghW8O
ヒガシマル

231:ぱくぱく名無しさん
08/04/25 22:44:29 dBv7NfFTO
マルトモの枕崎かつおつゆ
そばのつゆは「そばつゆストレート」って書いてあるやつをテキトーに選んで買う

>>135-138
遅レスだけど、乾そば大好きだよ……
少なくともスーパーで売ってるもののなかじゃ、
生麺や茹で麺よりおいしい気がするんだけどな……

232:ぱくぱく名無しさん
08/06/23 16:02:28 6jZNvVM10
「自作」「自分で」をNGにしたら一気にいいスレになったw

233:ぱくぱく名無しさん
09/01/05 08:12:56 MTRufkGW0
前の方でにんべんにんべんて何度も出てたから使ってみたけど、結構いいねこれ

234:ぱくぱく名無しさん
09/01/05 18:04:34 CsKxn0VUO
めんつゆの消費期限に付いてお聞きしたいのですが
二倍な濃縮で開封してない場合は一年なんですが開封したらどのくらい持つのでしょうか?

保存料等は入っていないので開封後は早めに召し上がって下さいと書いてあります

235:ぱくぱく名無しさん
09/01/05 18:04:50 CsKxn0VUO
めんつゆの消費期限に付いてお聞きしたいのですが
二倍の濃縮で開封してない場合は一年なんですが開封したらどのくらい持つのでしょうか?

保存料等は入っていないので開封後は早めに召し上がって下さいと書いてあります

236:ぱくぱく名無しさん
09/01/05 18:05:45 CsKxn0VUO
誤って連続になってしまいすみません。

237:ぱくぱく名無しさん
09/01/05 18:56:23 ROlxUsLzO
>>235

冷蔵庫で1ヶ月は保つんじゃない?風味は落ちるかもしれないけど。
私はあんまり賞味期限気にしないから、匂い嗅いで平気なら数ヵ月経ってても使ってます

238:ぱくぱく名無しさん
09/01/05 21:07:49 ztpYBo/EO
>>237
醤油とかポン酢もだけど
だんだん濃くなっていかない?
我が家だけかな??

239:ぱくぱく名無しさん
09/01/05 22:13:16 ROlxUsLzO
>>238

醤油は濃くなる感じがしますね。ポン酢は気づかないな。
でも気にしないで使ってる。

240:ぱくぱく名無しさん
09/04/23 11:14:43 A3cLe9UqO
めんつゆで鶏肉を煮込もうと思ってるんだけど、誰か調理方法教えてくれ!
鶏肉は一枚のもので、胸かももか迷ってる
あと味付けはめんつゆ以外に何を入れればいいの?

241:ぱくぱく名無しさん
09/04/23 11:55:17 +OkH/FM+0
その方法で煮込むなら筑前煮にするのが普通なのでは。

242:ぱくぱく名無しさん
09/04/27 19:08:09 VLznHaUwO
フライパンにバラしたシメジ入れて めんつゆで汁気がなくなるまでジャジャッとでウマー ('∇`)

243:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 16:35:40 3QwD2FLgP
麺つゆ+砂糖少々で甘辛く煮るのもあり。
お酢を入れればさっぱり

244:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 16:59:48 N5Z96LtgO
焼き茄子にかける

245:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 21:04:17 q8JfsYfb0
マグロを30分つけて
ネギ、ゴマ、納豆と混ぜてご飯にかけて食う

246:ぱくぱく名無しさん
09/07/14 09:36:31 ZL5xSosCO
めんつゆは必須アイテム。
ダシ要素も大きいから、醤油だけより味に深みとコクがでる。
炒め物、煮物、ほとんど入れる。
今朝はナスを茹でて生姜と鰹節を載っけてめんつゆかけていただきます。

247:ぱくぱく名無しさん
09/07/18 10:53:01 a9RCR76TO
豚バラ軟骨煮

手間はかからないけど時間はかかる。
一口大に切った豚バラ軟骨を一度煮こぼして灰汁を取る。
流水で洗い流してから、生姜一片と共に水から10時間煮込む。
8時間位経過した時にめんつゆをドボドボ投入。
完全後、味見して薄ければ醤油なりめんつゆ追加で調整。

248:ぱくぱく名無しさん
09/07/28 10:56:42 t1mCC+HY0
できあがった料理で、しょう油をかけるものは大抵4倍濃縮めんつゆをかけて食べている
冷や奴なんかもそうだよ

249:ぱくぱく名無しさん
09/07/30 13:33:26 A/OYRNqgO
炊き込みごはんに使う

250:ぱくぱく名無しさん
09/07/31 22:05:45 T6T8iT1g0
ラーメンのスープやお味噌汁にチョペっといれると絶妙だったお。

251:ぱくぱく名無しさん
09/08/01 16:17:24 jhUZI88SO
鶏肉と大根をめんつゆと水で煮る。これだけでウマー

252:ぱくぱく名無しさん
09/08/04 17:50:53 dBLG0actO
そうめん

253:ぱくぱく名無しさん
09/08/04 21:16:12 +5UJGdlG0
ウン年、ずっと勘違いしてめんつゆ買ってた俺が来ましたよ

色んな、それこそあらゆる種類のめんつゆを中毒のように常備してた
ある日、使い切れない昆布もらったのでしょうがないからめんつゆ作ってみた
砂糖も買ったが、考えて見れば砂糖なんか買ったことなかった

水にペットボトル入れてそこに昆布入れること、冷蔵庫で冷やしたらなんだか めんつゆだった
今はかつおぶしでも色んなバリエーションをやっている

めんつゆを買うことはない  騙されていたよ   まず自分で作れってことだな

254:ぱくぱく名無しさん
09/08/05 05:30:22 K9duzsAk0
砂糖も買ったが砂糖なんて買ったこともなかった。
水にペットボトル入れて、そこに昆布を入れると。

わ~っ!!頭がぁ~!頭があ~~!!

255:ぱくぱく名無しさん
09/08/08 09:25:47 XBXGGq7k0
日本語になっていないよね
まぁ、いわんとすることはわかるけど

こんなのが社会人だと、上司のひとかわいそう

256:ぱくぱく名無しさん
09/08/28 20:10:01 eXIKjqI4O
>>253の部下の俺が来ました(^^)ノシ

257:ぱくぱく名無しさん
09/08/28 20:30:38 5gzwB4LD0
くるなよっ。(苦笑

258:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 00:09:02 HCoJrh/iO
焼き茄子

259:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 00:32:10 ume0B+n7O
この時期だと夕顔を煮るか炒めたのにめんつゆで味付けしたのが好き

260:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 00:38:52 +4n4w0cq0
それって、かんぴょうの素?

261:ぱくぱく名無しさん
09/08/29 00:53:24 +/5tmwUBO
茹でたパスタに納豆とめんつゆよく混ぜたのかけて、刻み海苔かけて食べてた。簡単でウマイ。

262:ぱくぱく名無しさん
09/10/03 22:22:54 ajoEmzmF0
鶏肉の醤油漬け。

鶏肉(胸、ももどちらでも可)をジップロックに入れてから
塩少々、チューブのおろし生姜、三倍希釈のめんつゆ大匙4、日本酒大匙1。
よく揉みこんで、冷蔵庫で半日以上放置。
アルミホイルで作った皿に乗せて、オーブントースターで
片面8分ずつ焼く。簡単でさっぱりしているので朝食に最適です。


ガイシュツだったらすまん。

263:ぱくぱく名無しさん
09/10/04 04:35:49 6sOMAbFc0
>>262
市販のめんつゆだと甘くなり過ぎね?

264:262
09/10/04 13:58:58 TPkQe2Bu0
上に書いてある通り、塩で味を補強する必要があるよ。

265:ぱくぱく名無しさん
10/01/10 09:47:19 JvsaBqag0
雑煮にめんつゆ使ってみたが、大変おいしくできた。しかも手間いらず

266:ぱくぱく名無しさん
10/04/16 01:04:18 ZUf+Y4f90
shge

267:ぱくぱく名無しさん
10/04/16 01:22:27 b/od5cxQO
牛肉と玉ねぎと白菜をめんつゆに砂糖加えて煮る

268:ぱくぱく名無しさん
10/05/02 10:55:35 Q0Uq3DgW0
めんつゆにラー油少々、水餃子と生ラーメンいれてゆでる、仕上げに七味

269:ぱくぱく名無しさん
10/07/30 11:04:49 j6saWts00
冷やし中華、つけ麺に

濃縮めんつゆを薄めるときに全体の2割位をお酢にする
好みでラー油を垂らす


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch