○◇☆ルース集めてる人4個目☆◇○ at COLLECT
○◇☆ルース集めてる人4個目☆◇○ - 暇つぶし2ch301:○クベ
08/12/22 18:52:26
これは・・・、いい石だあああああああああああああっ!

302:名無しのコレクター
08/12/23 12:35:04
パパ、あたちに石を買ってエ~~~~~~ン♪

303:名無しのコレクター
08/12/23 20:19:51
負けてる!あだじ、ガギに負げでるうううっ!
とか歯軋りして、やりくりの日々に切れてやけくそで買いまくる・・・のか?

304:名無しのコレクター
08/12/25 17:34:06
ミルキーアクアマリンみたいに
ミルキーヘリオドールとかミルキーゴッシェナイトとかって
探したら見つかる?
透明度はありつつうっすら曇ったのが欲しいんだけど
そういった石はないのかな?

305:名無しのコレクター
08/12/26 13:50:45
>透明度はありつつうっすら曇ったのが

アクアマリン以外のベリルでは聞いたことないなあ。クォーツならあるけど。
ミルキーだとデカイ石が多いし、相当安いんだけどね。需要があまりないのでしょう。

306:304
08/12/26 23:06:06
>>305
ググったけど見つからなかったのは
需要がないからなのかな
不透明なモルガナイトは見つけたけどビーズって感じだったし
無念…


307:名無しのコレクター
08/12/26 23:25:38
しかし、連日のように派遣切りとか正社員リストラ首切りとか報道されているのに、
宝石なんか買っていていいのだろうか、とか思ってしまうな。今日も4500円分買ったけど。
ここまで景気が悪くなると宝石とかって売れなくなるのかな?
それとも、買うのは元々物好きだから余り影響がないのか。

308:名無しのコレクター
08/12/29 13:48:18
テストテスト。

309:名無しのコレクター
08/12/31 16:25:24
円高だから、来年のツーソンでは業者さんは安く仕入れてくるのかなー。
暗い話が多いけど、円高メリットでルース価格が低くなるっていう
明るい話題があるといいね。

310:名無しのコレクター
08/12/31 20:18:51
>>309
安く仕入れても値段を下げるとは思えない。今でも高いままなのに。
安く売ってる店はヤフオクなどでは散見されるので、
そちらで良い店というか良い出品者を探して買わないと、
ムチャクチャなボッタクリを簡単にされますよ。

311: 【大吉】 【1621円】
09/01/01 08:53:31
今年はいい石にいいタイミングで会えますよーに!

312:omikuji 【1081円】 !
09/01/01 16:36:42
今年は、小さくても綺麗なブラックオパールと翡翠を手に入れ
たいなあ。
あと、パライバ。

313: 【吉】
09/01/01 16:39:11
失敗。

314: 【大吉】 【1115円】 株価【42】
09/01/01 17:11:52
あけおめ。
今年もお気に入りルースが増えますように(-人-)

315: 【凶】 【571円】 株価【42】 u
09/01/01 22:50:00
今年こそ、小さいので良いから綺麗なアレキサンドライトが買えますように。

316:名無しのコレクター
09/01/06 00:10:02
やばい、今日も写真見てハアハアハアハアしてしまった。
このままでは超高額な買い物を衝動的に連続してやってしましいそうで怖い!

317:名無しのコレクター
09/01/06 20:40:57
ダイオプサイドのモース硬度ってどのくらいですかね?
5.5-6.0、5.5-6.5、6-7などとサイトによってまちまちなので混乱してます。
中をとってたぶん6くらいなのかナー、と思ってますけど、
正確なところはどうなのでしょうか。欠けやすいことはわかっていますが・・・。

318:名無しのコレクター
09/01/07 00:36:07
>>317=>>290 か。
聞くだけの教えてチャンはなぁ…

319:名無しのコレクター
09/01/07 02:31:15
>317
サイトによって記載が違うという事は、
ここで訊いてもまちまちな答えが返ってくるだけでは?

ってか、なんでそこまでモース硬度にこだわるのか不思議だ。

320:名無しのコレクター
09/01/07 20:50:44
モース硬度7以下だと、
ホコリの中の石英で傷がつくから、
水洗いしてからでないと拭けないからですよ。
それに、ボクは100円ショップの15個入れられるビーズケースにルースを並べているので、
15個の色の組み合わせで見栄えを考える以外にも、それぞれの石が万一当った場合も考えなければならないから。
例えば、上質のスフェーンの近くにはアパタイト以下の硬度のものしか並べないといった具合にね。

321:名無しのコレクター
09/01/07 21:05:54
硬くなってる・・・ああん・・・

322:名無しのコレクター
09/01/07 21:29:05
ああっ、どんどんどんどん硬く・・・あああああああ~~~~~~~!

323:フール@オネショ
09/01/07 21:42:22
ヘイ、オマエ、ソノイシチョットマケテウルネ?
ナニ?ウラナイ?ナンデヤネン?イッパンキャクヨウ?
オカシイヤナイケエ、キャクサベツヤナイケ?
15%クライマケンカイ、ウルキナインカイ?

324:フール@オネショ
09/01/07 21:47:04
5倍~で売れるものをわざわざ5分の1で売ろうとするわけがない。
売予定値の2割下に値切ろうとするオマエが気に入らないから売らない?
おかしいおかしい、話が嘘臭杉。いや、嘘だから削除したのね。w
そろそろ苦情の感想文が出てきたぞ。面白くなってきた~~~♪
以前にも結構あった石の管理のいい加減さの感想文は何時の間にかなくなってるし、怪しい怪しい。

325:マール@杉ネショ
09/01/07 21:48:29
フよりマの方が、オよりも杉の方が近いと思って・・・。wwwwww

326:名無しのコレクター
09/01/07 22:08:42
>>320
なるほど…。あなた、文系?
そういう理由なら尚更、>>317の質問は無意味ですね。

327:名無しのコレクター
09/01/07 22:16:17
>>326
私がカレーが好きな学際系です。こう見えても物理には強いです。
正確なモース硬度知らないんだろ。正直に言えよバカめが。wwwwwwwwwww

328:名無しのコレクター
09/01/07 22:17:46
アクアマリンを硬度8と断言していたりしてちょっとアレなんですけど、
まあ信頼できる筋なんですよ。で、ダイオプサイドの硬度はいくちゅなのボク?
ダイオプサイドには4種類あるというのなら、クロム含有ダイオプサイドで。

329:名無しのコレクター
09/01/07 22:22:33
裏に変な接着剤がついていても仕様です。傷があるのに無傷です。駄ジャレで誤魔化します。

330:名無しのコレクター
09/01/07 22:24:55
Be拡散サファイアなのに黙って売ってちゃいかんだろ。ちゃんと処理を明記しろ。
ヤフオクで複数の出品者が売ってるロシア製合成水晶を初めて見たとか、プロとしてどうよ。やる気あんの?

331:名無しのコレクター
09/01/07 22:28:53
ルースを買うなら絶対ヤフオク。
この前胡散臭くない鑑別機関のソーティング付デマントイドの綺麗な大きい奴が6000円くらいで落札されてた。
他にもネット店舗で売ってるやつの数分の1~数十分の1くらいに安い石が探すと結構多い。
しかも鑑別に出すと本物。アホらしくてやってられんな。
店で買う前に、ヤフオクの検索ボックスで検索して安い順に並べて比較すべき。
安い安いと思っていたのがとんでもないボッタクリだったとすぐにわかる。

332:名無しのコレクター
09/01/07 22:31:56
ワタシカレーガタベタクナッテキタネ。
ワタシノクニヤスクテイイイシイッパイアルヨ。
アレキサンドライトカウナラワタクシノクニデトレタヤツニカギルネ。
ドコカノクニミタイニアホミタイニタカイノニタイシタコトナイコトナイヨ。^^

333:名無しのコレクター
09/01/07 22:34:28
ターコイズも怪しいよな。なんかハウライトくせえ・・・。
ハウライトでなくてもなんかパンみたいにして造ったような・・・。
屑石屋なのに女にはわからんのだよな。安い安いと喜んでいたが・・・。w

334:名無しのコレクター
09/01/09 02:19:44
>>330
タイムリーだったみたいだけど確かにこれは酷い。
本人凄く喜んでるのが痛すぎ。

335:名無しのコレクター
09/01/09 02:27:54
宝石処理に関するわかりやすい初心者向けの解説があった。

URLリンク(allabout.co.jp)

そう、価値はほとんどないに等しい。超高値で売っているやつはわかっているはず。

336:名無しのコレクター
09/01/09 09:04:42
とにかくキラキラ光る石と言えばなんでしょうか?ダイヤ以外でおねがいします。

337:名無しのコレクター
09/01/09 11:53:02
>>336
ジルコニアでも買っておけば。
輝度なんて石の種類じゃなくて質に左右されるからとにかく安定して
キラキラ光る石なんてジルコニアくらいしかない。

338:名無しのコレクター
09/01/09 18:34:40
俺も屑のようなBe拡散サファイアを流通価格の100倍くらいで売ってみたい。

339:名無しのコレクター
09/01/09 19:14:58
自分でわからん人間がどうこういっても仕方ないこと。
335の記事はいいね。
諏訪さんから聞いた話を、書いているのだろうね。鑑別の知識はなさそうだから。
ただ、処理があっても天然石ということには変わりなし。
低温加熱はナチュラルとして販売されることも多々あるし
地熱レベルの加熱なんだから、実際判別は不可能だと思う。

オクは自分で見られないから安いのしか買えないなぁ。
海外の鑑定機関はあまり当てにならないし。
日本の科学技術は優れている。
ソーティングはついてても紙切れだからなぁ。
鑑別書ならまだましだけど、自分でソーティングとらないと
信用できないのが本当のところ。
ただ、世界的にはよほどの石でない限り鑑別書なんてつけないのが
普通とは聞くけどね。
少なくともここのスレの住人程度にこだわるなら自分で鑑別教育を受けて
沢山の石を見て自分の目を養うしかないと思う。

340:名無しのコレクター
09/01/09 22:41:22
>>339
>海外の鑑定機関はあまり当てにならないし。
日本の科学技術は優れている。

おいおい、反対だろ。日本の鑑別機関はあまり当てにならないの間違い。
鑑定機関って何だよ。w
単純加熱はともかく、Be拡散サイボーグサファイアが天然なのか?www

341:名無しのコレクター
09/01/09 22:53:32
日本でも数年前にBe処理騒動があったが、
海外に比べて反応が鈍いこと鈍いこと。
それはともかく、もうとっくにBe処理石の価値や妥当価格については周知されていると思っていたが、
今でも何も知らない人が良く調べもせずに最初に買ってしまうと可哀想なことになる典型例だな。

342:名無しのコレクター
09/01/10 12:36:53
>336
イリュージョンサンストーンw

>340
一口に海外と言ってもいろいろあるわけで・・・
鑑定(ダイヤ)にしても国内ですら違ったりするんだから
「日本のはアテにならない」「海外のはアテにならない」
などと言ったところでどうにもならないのではないかと。

343:名無しのコレクター
09/01/10 13:40:19
通常のソーティングだとBe拡散のサファイアも「天然サファイア」表記だけで終わり?
拡散処理かどうかを知りたければ、別にお金を出して調べてもらわないと駄目ですか?

344:名無しのコレクター
09/01/10 13:48:44
タダでしりたいなら自分で調べろ。ボランティアじゃ無理でしょ。
いくらの機器を使用してしらべると思ってんだ?

345:名無しのコレクター
09/01/10 14:06:57
書き方が悪かったかな。

通常の鑑別(何の石かを調べて欲しい)では「天然サファイア」になるのか、
通常の鑑別でも「処理サファイア」(こういう表記があるのか知らないけど)になるのかを
知りたいんだ。

もちろん特殊料金を出せばBe拡散処理を初めいろいろな処理を鑑別してくれることは知っている。
そこまでしなくても、何か処理されていますよということを
ソーティングレベルで伝えてもらえるかどうかが気になった。

もし、ソーティングレベルで「天然サファイア」となってしまうのならば
分析報告書付きの石でなければ安心して買えないのか。


346:名無しのコレクター
09/01/10 14:13:30
訂正。
天然サファイアってことはないな。天然コランダムだな。


347:名無しのコレクター
09/01/10 23:23:25
Be拡散処理かどうかはソーティングメモに表記されるのかどうかわからんね。
ただ、Beが石の中に表面拡散されていればFTIRでわかると思うが。
とにかく、コランダムを買うときには単純加熱は当たり前としても、
鉛ガラス含浸とBe拡散処理は絶対に注意しなければならない。処理のあるなしで価値が全然違うから。
良心的な店ならば、仕入れ値に見合った安い小売価格を提示するだろうし、
処理の有無についても明記は当然。それをしない店では私は買いたくないね。他の石も?だから。

Beサファイアボッタ店にはまだまだ言いたいことがある。突っ込み所大杉。
そこの産地で産出されるのは濃い目の暗緑石の結晶のはずなのに明るい色のルースとか、
知っている人間からするとあまりにいい加減というか信じがたいというか。
今はチェルシーフィルター程度では引っかからない合成石がガラス並の値段で出回っているからね。
いくら格安の石がたまに出るからって、それが本物かどうか?では買えんな~。


348:名無しのコレクター
09/01/10 23:26:45
しかし、たちの悪いことにトルマリンの場合だと合成石は事実上製造販売不可能なので、
バカ高いトルマリンについては光学的な分析なしでも真贋はわかる。
まあ、どの店でも一長一短あるんだろうけど、そこは極端過ぎる。
単に売り手に悪意はないけれど知識がなさすぎなだけの可能性も高いとは思う。
ルースを買うときにはまずは疑ってかからなければダメだけど、
是々非々で買って定期的に鑑別してもらうしか消費者側には防衛手段がないのが哀しい。

349:名無しのコレクター
09/01/15 03:08:25
たかがトルマリン。冷静になってよーく見てみよう。
1カラット1~5ドル程度の安いガーネットと何処が違うというのか?
硬度も同じ、屈折はガーネットの方が上回る。
ちょっと青入ってるからって生意気なトルマリンは締めてやれッ!

350:名無しのコレクター
09/01/16 22:09:07
ガーネットて一カラットでいくらぐらいてすか?

351:マジレス乙
09/01/17 00:44:33
物によるね。安いと1カラットで100円しないのもあるし。
安いアルマンダインやパイロープでも上級品だと高くなるし、
一概には言えない。時価ですね。
高い順に並べるとだいたいこんな感じ。

デマントイド>ツァボライト>それ以外のグロッシュラー各種やスペサタイト
>ロードライト>アルマンダインやパイロープ

グロッシュラーの中にもヘソナイトとかあるし、価格は石それぞれの質にも左右される。
しかし、安くても結構綺麗な赤いガーネットなら1カラット100円くらいから購入可能。

352:名無しのコレクター
09/01/21 03:59:32
【宝飾/長崎】田崎真珠が養殖場閉鎖 年内めどに県内4ヵ所[09/01/16]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/01/16(金) 17:31:35 ID:???
経営再建中の田崎真珠(神戸市)が県内にある五カ所の養殖場のうち四カ所を年内をめどに
閉鎖する方針を固めたことが十五日、分かった。
関係者によると、佐世保市にある九十九島養殖場だけ操業を継続する。全養殖場に勤務する社員は
約七十人で希望退職や配置転換などを進める予定。

五カ所は九十九島のほか伊ノ浦(西海市)、平戸(平戸市)、壱岐(壱岐市)、五島(新上五島町)。
養殖いかだなどの施設利用については現在、地元漁業者と協議を進めている。九十九島は生産規模を
縮小する形で存続する。

同社は、個人消費の冷え込みで売り上げが低迷。二〇〇八年十月期連結決算の純損益は
百六十二億円の赤字で、純損失は四年連続。昨年十二月から今月十五日まで四百五十人の
希望退職を募るなど経営合理化や組織再編を進めている。県内では既に複数の養殖場の操業を
停止。大村工場も今年中に閉鎖する方針。

養殖場閉鎖について同社は「現時点ではコメントできない。希望退職者の状況を見ながら、
三月までに再編計画を発表したい」としている。

353:名無しのコレクター
09/01/21 14:22:41
サイボーグサファイアはタダ同然の屑石に無理矢理他の元素をブチ込んでますので、
価値は限りなくゼロです。残念でしたネ。w
なお、単純加熱サファイアは安値で普通に転がってます。日本だけ超超ボッタクリ。
まあ、ヤフオクで検索すると最近は適正価格というか1円から出してる人多いけどね。
仕入れ値考えれば当然でしょうな。1カラットのブルーサファイアでそこそこ透明で5~600円くらいが適正小売値かな。

354:名無しのコレクター
09/01/21 14:28:57
大手が倒産しているのにボッタクリしてんなよ。倒産したいの?

355:名無しのコレクター
09/01/21 19:55:14
西友その他、大手小売業が軒並み大幅値下げ。円高還元のため。
円高で安く仕入れてるはずだよな。いつまでボッタクリ続けるの?おとうさん?www

356:名無しのコレクター
09/01/21 20:03:43
ボッタされるのが最近嫌になってきた。そこで!
明日からは自らツルハシを手に世界中の鉱山に突撃してガッコンガッコン!
掘り出したら自分で研磨!まずは面取り粗磨き!そして細かくファセットをカット!
最後にダイヤモンドパウダーで磨いてええええええ!お部屋に飾るううううううううはウウウウウうううううーーーーーー!!!!!

357:は~かっぽれかっぽれ♪
09/01/21 20:07:20
だいたい、ルースなんてコレクションするのはボキュみたいに変態なんですよ。
変態だからナニをしてもいいのだああああああああああああああああああああああ!!!

358:名無しのコレクター
09/01/23 10:38:26
人工シトリンで色むらがあるのって普通?

359:名無しのコレクター
09/01/23 18:20:57
人工シトリン? 合成シトリンの事かな。
色むらは天然にはあるけど(色むらをバイカラーとかいって売る輩もいるが・・)
合成にはあまり聞いたこと無いよ。グリーンと無色のバイカラーは合成だろうな。
ブルークォーツってのも多分合成な気がする。

360:名無しのコレクター
09/01/23 18:32:27
>>359
ああ、加熱アメシストのこと・・・
書き込んでから気づいたけど、もとのアメシストが色むらだったら
紫から黄色に変わっているだけのシトリンも色むらになるよね・・・

361:名無しのコレクター
09/01/23 21:21:28
ボッタも何も役に立たないもんに
値段つけてるんだしw

362:名無しのコレクター
09/01/23 22:29:01
>>361
そりゃそうだが、園芸植物みたいなものだと思えばいいのではないか?希少性と美しさで価値はある。
草花と違って世話しないでも何千万年後もたぶんそのまま。オパールなんかは瑪瑙化してるかもしれんが。
見てると綺麗だからまあいいではないかいいではないか。ハアハア。

363:名無しのコレクター
09/01/23 23:53:40
レッドベリルを買って足を洗おうと思ったのだが、
アホのように高い。こんな役にも立たない石粒を買っていいのか?人として?

364:名無しのコレクター
09/01/24 00:58:55
加工して見に付け出社してください

365:名無しのコレクター
09/01/29 03:23:10
どなたか教えていただけないでしょうか?
スターサファイアの裏もツルツルのものを
裏をツルッとじゃなく少しザラットさせると
モアットするんでしょうか?ああなにいってんだ

366:名無しのコレクター
09/01/31 19:28:49
それより、今日からお薬ちょっと強いのに代えますね~。
少し眠くなったりフラフラするかも知れませんが、これでしばらく様子見ましょうね。

367:名無しのコレクター
09/01/31 20:10:16
>365
スターの出る石を裏までそんな事をするとスターが出にくくなるよ。
カッターは原石の形から出来るだけ歩留まりを良くすることを
考えるから、無意味な研磨はしないよ。
それに手間かけてct数まで少なくなるし・・

368:名無しのコレクター
09/02/01 03:23:33
>367  ご親切にありがとうございます。

>365  ありがたくお薬いただきます。 

369:マール
09/02/02 12:48:18
フールは実は会社名だった!しかも同じ地元じゃねーか。やっぱ胡散臭いなこいつ。
フールさんはやはりライバルなんだろうか。最近他の店とかの中傷ばっか書いてるよなこいつ。

370:名無しのコレクター
09/02/03 00:02:19
この度、ルース収集を卒業することになりました。
今までお世話になりました。さようなら。

371:名無しのコレクター
09/02/03 00:11:25
ルースではオナニー出来なくなった。次のオナペットを探します。

372:ボッタサイクル
09/02/03 12:35:50
ド素人を騙す&ド素人喜ぶ→ド素人が上級者になる→ボッタに気付く→足を洗う
→新規のド素人を騙す・ド素人喜ぶ→(以下繰り返し)

373:名無しのコレクター
09/02/03 13:48:00
ヤフオクの熱水合成エメラルド(合成品では最上)は良心的な価格設定。ボッタ店のド素人涙目。w
ヤフオクのビルマ&スリランカ産スピネルは現地カットでロットいくらで仕入れているので1個100円~。
これが普通。ド素人乙。知識がないのは哀れ。


374:名無しのコレクター
09/02/03 23:45:49
臭い屁をしてしまった。臭い!

375:名無しのコレクター
09/02/04 23:53:34
凄く・・・臭いです・・・。また屁をこいたあーーーーーーーー!

376:名無しのコレクター
09/02/04 23:54:34
あおおおおおおーーーーーーーーーー!もうルースは屁ーーーーーー!

377:名無しのコレクター
09/02/06 00:53:50
肛門からルースが出てきた!!!!!

378:名無しのコレクター
09/02/06 12:57:22
本日、脱肛気味。拭いた時の感触!怖い!!!

379:名無しのコレクター
09/02/12 08:09:30
稲盛ストーンのルースってどっかで買える?

380:名無しのコレクター
09/02/12 21:38:16
>>379
ミネショ


381:名無しのコレクター
09/02/12 22:48:50
合成は不可。欲しければ私が合成した運子石をどうぞ。つ●

382:名無しのコレクター
09/02/18 19:37:17
カラーダイヤって、円高の今、買い?
それとも今市場にでてるのは以前の在庫?つまりもう少し
待ったほうがいい??



383:名無しのコレクター
09/02/19 10:22:42
在庫でもその日の為替に連動して売る店とかあるので一概には言えない。
でもイエローとか、比較的市場に出回っている色ならまってみるのも手かなぁ、とは個人的に思う。
非常にレアな色なら一期一会! で自分なら買ってしまうかも。

384:名無しのコレクター
09/03/01 22:59:08
あああ、パイライト入ったレッドジャスパーって
どうしてこうも見つからないんだろうか。

385:名無しのコレクター
09/03/06 21:14:45
盆石から流されて、鉱物そしてルースまで来てしまった。金かかるー。
安い石もあるけれど、どーしても欲しいのは高くなってしまう。
鉱物なんか思いっきり、お買い得なのがあった。
中国ものなんか、傷ものつかまされたり、だまされたこともあったけど
信じられない物が信じられない値段で手にはいった。
早く卒業したいけど、今日もツーソンフェアのページを見てしまうのであった。



386:初心者
09/03/07 12:45:55
ビルマのゴールデンムーンストーン(ゴールデンレインボームーンストーン)ってどう思う?

ネットでしか、それも某店と某店でしか見ない気がするけど
一部ではブームだったりしたんですか?

かなり惹かれてはいるんですが、位置付けがいまいちわからない…

387:名無しのコレクター
09/03/10 00:09:20
どう思うって言われてもなあ。w
それはともかく、最近やけにアレキキャッツが安く売られているのだが、
どういうことかね?もちろん小粒なのだが、
中には0.5ct以上で相当安いのもあるのだが。地色や変色もいい感じで。
実は結構産出があるのかね?わけわからん。

388:名無しのコレクター
09/03/10 10:42:57
このスレざっと読み返したけど、変態が一匹いるようですね。www

389:名無しのコレクター
09/03/13 00:52:41 BE:2389699687-2BP(4445)
ブルートパーズ20カラットくらいのルースが欲しいんだが、安い所教えて下さい

390:名無しのコレクター
09/03/13 14:17:20
知ってて聞いてるだろお前。w
その店、ボッタ大杉なんだけどたまにアホみたいに安いのあるよな。
安いのだけ狙って買うのがいいんじゃね。

391:名無しのコレクター
09/03/13 16:39:41 BE:1024157164-2BP(4445)
>>390
~8000円くらいのが欲しいんだが、なかなか無くてなー…
ルースはキラキラしてて綺麗なら何でも良いし、重量感があればなお良いんだ。
あとボルダーオパールの安いルースも欲しいな。一つ加工に出したし。

392:名無しのコレクター
09/03/13 19:18:12
つヤフオク

393:名無しのコレクター
09/03/13 21:13:58 BE:2389699687-2BP(4445)
>>392
プレミアム会員にならんと5000円以上無理なのがなあ…
腹くくるしかないか

394:名無しのコレクター
09/03/13 21:47:11
>>393
この前池袋で開かれたミネラルショーでは
1カラットあたり450円で色んな大きさのブルートパーズがあったよ。
(35カラットくらいまであったかな)
同じ店が出店するかどうかわからんけど
今度は横浜で開かれるみたい。
URLリンク(www3.plala.or.jp)

395:名無しのコレクター
09/03/14 12:08:15
ブルトパの市場価格は1カラット1~10米ドルです。

396:名無しのコレクター
09/03/14 14:12:02
相場を全く知らないのになぜ安い安いと喜び組なのか。
ジュエリー完成品価格とルース単体を比較するので、
初心者はどうしても騙されてボッタされる。マンセーばかりでワロタ。www

397:名無しのコレクター
09/03/14 20:24:26 BE:1706928285-2BP(4445)
ヤフオクで18カラット3800円のブルートパーズ見つけた
残り一時間半だから急げ

398:名無しのコレクター
09/03/14 23:55:15
ボッタ屋は単に知識がないだけなのかもしれないと思う今日この頃。
異常に安かったり高かったり、落差が極端。
思うに、黙って安いのだけ買えばいいだけなのかと。店を使い分ければいいだけか。
他の石で超ボッタして、たまに超安で売ってくれている石があると思えばいいのか。

399:名無しのコレクター
09/03/14 23:56:31
>>397
ちなみに、その値段では買わんな。もっと安いとこあるから。w

400:名無しのコレクター
09/03/16 22:08:51
ペツォタイトって1年ほどで絶産、ホント?
今だに出てくるし、価格もベニトやレッドベリルに比べると安い。
大きい結晶がとれるから?単に人気が無い?

401:名無しのコレクター
09/03/17 01:01:08
安いピントルでいいだろ。ベリルってだけでただのピンクだし。w
稀少性だけでは人気は出ないよ。美しくなければね。
稀少ってだけで大して綺麗でもない上に脆くて柔らかい石を高値で買いたくない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch