映画チラシコレクター集まれ!!【9種】at COLLECT
映画チラシコレクター集まれ!!【9種】 - 暇つぶし2ch500:名無しのコレクター
08/02/11 23:08:25
あなたの欲しいチラシ教えてください
買ってもよい価格なんかも。

501:名無しのコレクター
08/02/12 01:07:09
>>500
なぜ?


502:名無しのコレクター
08/02/13 09:47:45
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

503:名無しのコレクター
08/02/13 22:43:39
大脱走関西版赤いやつ
35万までなら欲しい
現金払いで(笑い)

奴らを高く吊るせジャケット
45万までなら欲しい買います

504:名無しのコレクター
08/02/15 21:53:36
欲しいチラシか

ウエスタン 関西 7万円
黒い罠 20万円
サイコ ヒッチの顔アップ 25万円
続夕陽のガンマン ジャケ 20万円
太陽がいっぱい 45万円
夕陽のガンマン 阿倍野セントラル 25万円
夕陽のガンマン 関西 25万円
大脱走 青 40万円
吸血鬼ドラキュラ 30万円

まだまだあるが思いついたところで
ショップでも出ないぜ。



505:名無しのコレクター
08/02/15 22:17:36
欲しいチラシか

ウエスタン 関西 7万円
黒い罠 20万円
サイコ ヒッチの顔アップ 25万円
続夕陽のガンマン ジャケ 20万円
太陽がいっぱい 45万円
夕陽のガンマン 阿倍野セントラル 25万円
夕陽のガンマン 関西 25万円
大脱走 青 40万円
吸血鬼ドラキュラ 30万円

まだまだあるが思いついたところで
ショップでも出ないぜ。



506:名無しのコレクター
08/02/16 00:42:18
オクでも出ないでしょうね。

507:名無しのコレクター
08/02/16 10:54:42
 チラシ屋の書き込みがウザイ。ミエミエなんだよ。

508:名無しのコレクター
08/02/16 11:23:13
かっこいいですね
どれも見たこと無いです

509:名無しのコレクター
08/02/16 12:10:41
大脱走関西版赤は○○スタンプで昨年見たよ。
35万じゃ買えないよ。45万じゃなかったかな。

510:名無しのコレクター
08/02/16 13:33:24
無意味な○○はやめましょう。問題ないのだから実名だして。

511:名無しのコレクター
08/02/16 21:54:10
出るときは続けて出るものだね。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

512:名無しのコレクター
08/02/16 23:22:35
おおおー!!!

URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)


513:名無しのコレクター
08/02/17 00:18:06
何がおおーだよ
館名なしのプレスだよ
アホだね^

514:名無しのコレクター
08/02/17 00:27:22
>>513
素人さんですか?


515:名無しのコレクター
08/02/17 01:12:05
館名無しは辛いですね。

516:名無しのコレクター
08/02/17 12:11:42
>>511
コノ人の出品チラシ、状態良と書いていてもあまり良でなかったりする…
あと館名ない

517:名無しのコレクター
08/02/17 12:12:39
ちょっとひねって質問厨
さすらいの狼
白い肌の異常な夜
砲鑑サンパブロ
ハスラー
皆さんいくらくらいなら買いかな?

518:名無しのコレクター
08/02/17 15:31:00
おおおーさんは本人だね 普通これは半値以下。

519:名無しのコレクター
08/02/17 16:25:25
>>518
ロリータが3万ってことはないでしょう。
もしも本当にそうならチラシの相場はガタ落ちだなあ。
ショップも大変だわ。


520:519
08/02/17 16:30:00
ああ、ごめん。
よく見たらスタンプ無しなんだね。


521:名無しのコレクター
08/02/17 20:25:12
>>516
>>511のチラシって、館名入りは地方版のスタンプしか見たことないが、館名印刷とか東京館名とかあるのかな。

522:名無しのコレクター
08/02/17 22:29:28
館名有りなら7万で分かるが無しはダメ
さすらい東劇、サンパブロピカデリーで各8万~10万なんでそれ以下ならお買い得
ハスラーは間違いなく10万越えだよね
白いは雑魚チラシだからどうでもいいだろ

523:名無しのコレクター
08/02/17 23:09:56
こっちの方が漏れ的には おおおー!!! だな。

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

524:名無しのコレクター
08/02/17 23:15:18
これも安くなったよね。
昔、水野のおばちゃんが雑誌のインタビューで、
店にある一番高額のチラシは?って質問で、
これを答えていたような記憶がある。

URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)


525:名無しのコレクター
08/02/18 21:42:37
皆さんご存知と思うがウェイン物は大暴落したスターの一人。
あとへストン物(猿は除く)も酷いね。
昔はご両人共横綱だったのだが。

これらのチラシも残念ながらマック、イーストの様には盛り上がりは厳しい。


526:名無しのコレクター
08/02/18 21:46:57
追伸、あみささ、じめじめの一騎打ち
それに舞いなりが食い込めば良いのだが。

527:↑
08/02/19 08:44:20
意味不明なんすけど

528:名無しのコレクター
08/02/19 11:33:33
>>525

マック、イーストも昨今は人気が陰り気味



529:名無しのコレクター
08/02/19 21:46:49
 70年代以前のチラシが全般に安くなっている気がする。原因は世代交代
によるのか、景気が再び悪化してきた影響によるのか……。チラシ市況の回復は
あるのだろうか。

530:名無しのコレクター
08/02/19 22:46:26
まったく無い


531:名無しのコレクター
08/02/19 23:34:05
安くなって手に入れやすくなるのは嬉しいけど、
自分の持ってるチラシの市場価値が下がるのは悔しい。
うーん、これはジレンマだなあ。
しかし、コレクション的に考えれば、
やっぱり価格は下がらない方がいいのかな。


532:名無しのコレクター
08/02/21 17:08:35
女優ならやっぱりヘップバーンかモンローですか?

533:名無しのコレクター
08/02/21 19:58:12
>>532
あとはBBが人気者かな?

534:名無しのコレクター
08/02/21 23:19:27
>>533
ブリジット・バルドー?

535:名無しのコレクター
08/02/22 00:01:26
そう。

536:名無しのコレクター
08/02/22 00:14:09
BBのチラシをコンプしてやろうと思って頑張った時期があった。
大枚はたいて「私生活」や「軽蔑」などは手に入れたものの、
「裸で御免なさい」をはじめ高額チラシばかりで挫折している今日この頃。


537:名無しのコレクター
08/02/22 09:29:18
関係ないがBBといえば
美女と野獣のことだ、ハプニングバー界隈では。※初回は身分証必要だ

538:名無しのコレクター
08/02/22 09:51:00
>>536
わかる。
BBはおれもやってみたいが、高額で途中で息詰まるのが目に見えていて
怖くて始められない・・・。


539:名無しのコレクター
08/02/22 14:50:39
昔あった、ずっと工事中みたいな、新作を公開順、
特に日本映画を並べてるホームページって、無い
でしょうか?

540:名無しのコレクター
08/02/24 22:38:32
河の女が凄い事になってますね

541:名無しのコレクター
08/02/24 23:32:32
ルミのサードマン、レッドリバー、アパッチ
素晴らしいチラシだがアパッチの価格だけ解せない



542:名無しのコレクター
08/02/24 23:36:13
>>539
チラパラ
URLリンク(www.walkerplus.com)


543:名無しのコレクター
08/02/26 02:10:52
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

このチラシの落札の行方よりも追加コメントの内容の方が気になって仕方無いよ。

544:名無しのコレクター
08/02/26 03:02:40
>>543
うん、確かに。そこそこ有名なショップ?どこだろ?

545:名無しのコレクター
08/02/26 08:21:25
>>544
 ヒント希望。

546:名無しのコレクター
08/02/27 00:16:12
★某ショップ関係者の方へ★ ショップAへ:何度も電話はやめて下さい。H.15年に貴方が裏切り「ゴジラ海外版」パンフを差し上げたのに「10万円」で売りましたね。
また以前この「地球座版」を手に入れる為、執拗な電話・詐欺行為までした時に警告したはずです。        
 ショップBへ:貴方のショップもそこそこ有名ですよね。しかし 貴方のコレクションは私が小5から収集を始め中高は電車通学の為、毎日 銀座・新宿に通い手にいれてきたチラシを今から25年程前、
私から騙すようにして手に入れたものばかりじゃないですか?今更何を...奪った物を自分の物の様にチラシ本にまで掲載し...
■2店共、今後も電話などした場合「ショップ名を公開」します。ご存知の私の弁護士に委任しますので覚悟してください。

547:名無しのコレクター
08/02/27 01:15:55
おれには騙り詐欺のような気がするけどな。架空の店をでっちあげ(所詮名前伏せてるしな)、
あれこれ文句をつけているフリ……。オレオレ詐欺と同類と思うけどな。第一、チラシの状態は
どうみても最悪だろ。あれこれ勿体をつけた説明をしているが、この状態でエラそうなこと言うな
と言いたいね。それにしても、「べたつき」云々には笑った。一言で言えば、怪しくてキモイ奴。

548:名無しのコレクター
08/02/27 01:23:01
言い忘れたけど、出品者の履歴を見る限り、チラシコレクターの臭いがしない。
たまたま入手したチラシを、人気があるという噂を聞きつけて法外な値段で売るために
架空話をでっち上げた、と見るのが至当だろう。被害者が出る前に、警察に通報しとこうか?

549:名無しのコレクター
08/02/27 01:35:00
↑以上、某2店からのコメントでした(w







じょうだんですよ。

550:↑↑
08/02/27 11:15:48
このスレでひさびさに藁

551:名無しのコレクター
08/02/27 17:59:06

>>548

>>12 >>31 >>44 >>58 >>62 >>70 >>131

は同じ人かな?

徹底的に「ネガティヴ」ですよね。
確かに「人を見たら泥棒と思え」的なコトは大切ですけどね。
でも「そうなんじゃないの?」と疑い出したら「キリ」がないですから。
なるべく「オク」は見ない方が健全かも。

1円開始の高額家電商品とかならともかく、
チラシでは「サクラ」とか「仕組み」とか大掛かりなコトは、
ナイんじゃないかと思いますけどね。

いずれにしても
>警察に通報
なんて「相手にされない」と思いますよ。
(ネタで書いたんでしたらゴメン)


552:名無しのコレクター
08/02/27 21:03:18
 >>548だが、そういうキミは >>284かね。

553:名無しのコレクター
08/02/27 21:12:11
なんか荒れそうな雰囲気なので話を変えましょう。

昔、映画堂の道向かいにもチラシショップがあったよね(今でもあるのかな?)。
映画堂へ入ったついでに一度だけ行ったことがあるんだけど、
あそこの店主、趣味が高じてショップを始めたらしく、
本当に映画が好きで、しゃべり出したら止まらない感じだった。
映画の話やチラシの話で盛り上がって、すごく楽しい時間だった。
店の名前は失念・・・・・・。


554:553
08/02/27 21:14:51
ああいうふうに自分の趣味を商売にできたら最高だろうけど、
チラシショップだけで経営を成り立たせるのは難しいだろうね、今は。

そういえば、水野のおばちゃんもチラシの話が好きだったね。
チラシにすごく詳しかったし。
懐かしいな。

555:発射台=BOXY
08/02/27 22:57:45
ショップ名を公開



今後の展開を大いに期待♪


556:名無しのコレクター
08/02/27 23:51:45
意味分かるか?
>H.15年に貴方が裏切り「ゴジラ海外版」パンフを差し上げたのに「10万円」で売りましたね。
 
裏切られた相手に差し上げたというのは理解しかねる。相手が10万円で売ったことを
問題にしているが、なぜそれが問題なのか。相手が当人に調子のいいことを言ってパンフを掠め取り、
その後売り払ったということだろうか。それにしても「裏切り」というのが腑に落ちぬ。

>今から25年程前、私から騙すようにして手に入れたものばかりじゃないですか?
 今更何を...奪った物を自分の物の様にチラシ本にまで掲載し...

チラシ本にまで掲載しとあえて言及しているくらいだから、よほど貴重なチラシなのだろう。
ただ、チラシ本に載ったチラシが元々当人が所有していたもであると、どうして分かるのか。
出版社から当人が聞いたということか。それともチラシ本に「○×チラシ店提供」といった
クレジットが書いてあったのか。



557:名無しのコレクター
08/02/28 00:24:05
>>556
そんなこと言ったら、『「転売目的」も不可。』 っていうのもバカバカしい。
買った人がそのあとチラシをどうしようが、カラスの勝手でしょ。

558:名無しのコレクター
08/02/28 01:20:16
>>556 「ゴジラ海外版」というパンフがどれくらいの価値を持つかしらないが、
いくらなんでもパンフで10万とは高い。本当に買うやつがいるのか。

559:名無しのコレクター
08/02/28 01:55:28
>>558
チラシ以外に興味も知識も無いのは良くわかるがw
去年ヤフオクに出た時は251000円で落札されてる。
(「怪獣王ゴジラ」丸の内東宝)
紛れも無く高額パンフの最高峰の1冊。
パンフをやってない俺でも即決で買う。


560:発射台=BOXY
08/02/28 15:32:39
>>543

この人って商品説明欄にこういう日本語の変な長文を書く人ではないと
思っていたんだが
もろヲタ丸出し…
こういう文をオク出品で書く人ってはっきりいってかなり怪しいよね(汗)
俺はちょっと拒絶反応

561:名無しのコレクター
08/02/28 16:41:33
>>560

俺は逆に「ここまで書くべき」だと思うね。
もちろん、
この手の取引の「好き嫌い」はあるだろうし
「長文見るだけでウンザリ」なんて人も多いだろうけどね。

コレクター(特にチラシコレクターとか)は、
本当に細かくシビアな人が多いから
「後々ウザイ」ことが多々あると思うのよ。

だから最初から「予防線を張っておくこと」は、
出品者にとって重要なことだと思うよ。

「出品者」にしろ「落札者」にしろ「ここの住人」にしろ
結局、皆ほぼ同類なんだから、
別に今更「ヲタ」を隠すことでもないと思うし。

あ、
でも気悪くしないでね。あくまで俺の意見だから。




562:名無しのコレクター
08/02/28 17:14:04
ある意味ヤフオクは賭かも。
どんなに説明あっても現物見てない訳だし。それこそ万単位だと慎重になるか。

563:名無しのコレクター
08/02/28 18:25:02
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

これの注意事項の長さにはうんざりだったけど。

564:名無しのコレクター
08/02/28 18:45:12

>>563

結局、これも一緒だよな。
「そういう人」は「読んでうんざりする」前に
入札なんぞ考えずに「一目見てスルー」すれば
うんざりせずにスッキリだよ。
この手のが苦手な人は入札なんて考えるとトラブルの元かもよ。

565:名無しのコレクター
08/02/28 19:03:18
でも、
>>543 >>563 にしても
(特に>>543)
注意事項として読むとうんざりするかもしれんが、
「ひとつの情報」として読むと非常に興味深い話だとと思うよ。
こんな話をしてくれる人なんて、そうそう身近には居ないし、
ネットや本で探しても、なかなか入るネタではないと思うよ。
話の真偽を言い出したらキリはないけど、
当時をリアルタイムに経験した本人の談なワケだからね。

566:名無しのコレクター
08/02/28 19:23:36
しかし、>>543のコメントが本当に真実なのか? 俺は怪しいと思っているけどな。
てか、まともな日本語になってない。よしんば詐欺じゃなくても、気は確かかと思うよ。

567:名無しのコレクター
08/02/29 01:10:26
おまえらみんなきちがいだ

568:名無しのコレクター
08/02/29 01:14:18
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

これ、こんなに画像がぼやけてて、よくみんな入札できるなあ。すでに2マソ超えだが…。
確かロードショーかスクリーンの雑誌付録のモノもあるんだよな、これ。
そもそもこれ、東京館名なんだっけ? いや、知らないけど。うーん、怪しい。

569:発射台=BOXY
08/02/29 19:55:29
>>568

そうだね、なんでこうなるの??狙ってやってるの????
ってくらいに完璧なぼやけ具合だな(笑)。
しかもなぜか、表面の画像だけ!!
なんなのこれは。

570:名無しのコレクター
08/03/01 00:25:50
>>568
裏の画像から判断して、オモテのカラーが裏に透けている。
かなり薄い紙である。また活字がぼやけていて再版印刷くさい部分がある。

またオモテの画像では、向かって左に白い枠がある。
映画雑誌の付録ではチラシが蛇腹折りで繋がっていて、白いつなぎ目があることが多い。

よって、このチラシは雑誌の付録である可能性が高い。以上QED。

571:名無しのコレクター
08/03/01 02:09:00
ショップの出品じゃないすか。
毎回ろくなもん出してないけど。
ここは、どーなの?

572:名無しのコレクター
08/03/01 02:38:39
 教え請う。「ミーンストリート」に高値が付くのは何故か。

573:名無しのコレクター
08/03/01 11:48:25
>>572
URLリンク(kussy.sakura.ne.jp)
カラー版は配布枚数が極端に少ない(通常版は単色)。

>>571
そうだよね。曲がりなりにもショップなんだから、付録を売ることはないという気がするが。
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
ここって館名欄に通常は「東和プロモーション」って入ってる、↑を神戸だかで配布されたかといって
よく出品しているよね。ホントに配布されたのかな?



574:名無しのコレクター
08/03/01 11:56:52
何方か以下のチラシについて教えて下さい。
以前何枚かある人から買った事があるんですが・・・

URLリンク(www.moeru-movie.com)

575:名無しのコレクター
08/03/01 21:02:26
>>574
ここが総元締め、すべての元凶らしいよ。
尋ねても、教えてくれるかどうかしらないけれどね。
URLリンク(kmcollection.hobby-web.net)

576:名無しのコレクター
08/03/01 21:26:09
なすかって何者?

577:名無しのコレクター
08/03/01 22:34:27
>>574 ←火種注意!

つーか、もういいよこの話題 >>576
ループにうんざり。

578:名無しのコレクター
08/03/02 22:02:12
すげーな
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)


579:名無しのコレクター
08/03/02 23:55:15
>>578
この人(業者?)、定期的に70年代のチラシをまとめて出品するけど、
いったい何枚持ってるんだろう???
値段は、大体いつも枚数×100円ぐらいで落札されるけど、
その時によってちょっと高かったり安かったりするね。


580:名無しのコレクター
08/03/03 01:19:51
なすか=URLリンク(kmcollection.hobby-web.net)
イコール切抜き君。

581:名無しのコレクター
08/03/03 19:40:13
>>578
今回の落札額は高いのか安いのか。

582:名無しのコレクター
08/03/03 21:30:48
こいつスシ王子のチラシ何枚取ってんだ??

URLリンク(rating4.auctions.yahoo.co.jp)

583:名無しのコレクター
08/03/03 21:32:09
こいつスシ王子のチラシ何枚取ってるんだ??

URLリンク(rating4.auctions.yahoo.co.jp)

584:名無しのコレクター
08/03/03 23:14:16
すげーな
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

585:名無しのコレクター
08/03/03 23:59:10
>>583

自分のサイトでは販売しないと公言しておきながら
こんな販売の仕方してたんですね・・・ww

どんだけ二枚舌が解りませんねぇ。



586:名無しのコレクター
08/03/04 11:36:41
ナルシス氏はどれだけ高額チラシ持ってるのかと・・

入手経路とか

587:名無しのコレクター
08/03/04 11:56:19
古美術商でオークションの代理もやっている

588:名無しのコレクター
08/03/04 15:53:59
ヒッチコック

589:名無しのコレクター
08/03/04 20:18:29
>>585
どういう意味だ?

590:名無しのコレクター
08/03/05 04:20:12
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp)

591:名無しのコレクター
08/03/05 16:00:34
先月、ヤフオクでこれは買いだ!と思って終了30分前に入札したら現時点での最高額入札者になった
たぶん大丈夫だろうと風呂に入って落札額見たら
俺が安心だと思ってた入札額の10倍以上の金額で持って行かれてた
オークションのチラシ相場は読めませんね
ていうか、何のチラシに人気が出るか読めませんorz

592:名無しのコレクター
08/03/05 18:23:03
ナスカ氏はかなりのイケメンですな

593:名無しのコレクター
08/03/05 23:06:27
ナスカってシネマミュージアムの従業員か何か???

594:名無しのコレクター
08/03/06 00:54:58
>>593
シネマミュージアムって?無知なもんでしりません

595:名無しのコレクター
08/03/06 07:43:45
>>594
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)


596:名無しのコレクター
08/03/06 15:20:01
>>593
シネマミュージアムの従業員ではありません。

でも勘違いされてもおかしくないような事してますがね。







597:名無しのコレクター
08/03/06 23:51:57
昔からこのレコジャケはこういう扱いで、どこのチラシショップだったかな、
レコジャケでも何でも入荷したらすぐに売り切れるって言ってたけど、
いくら配布チラシと同じものだからといって、あくまでもレコジャケなんだから
コレクターとしては満足できるのかなあ???

URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)


598:名無しのコレクター
08/03/07 23:08:09
>>592

nasukaが
イケメンですか?
アバターでは確かにそうなっていますけど、実際は…。
あくまで私の主観ですが、顔はちょいシャクレ気味かな…。
はっきりいって、アバターとは似ても似つきません。

599:名無しのコレクター
08/03/07 23:10:13
当HPは宣伝が主体です
金銭にかかわる販売 及び
前売り券・鑑賞券は取り扱っておりません

600:名無しのコレクター
08/03/07 23:31:27
nasukau氏の話題はもうええんとちゃうか。もっと広がりのある話題がほしいな。

601:名無しのコレクター
08/03/07 23:32:39
荒野の用心棒→巧みなるつり上げ工作か・・・

602:名無しのコレクター
08/03/07 23:35:53
荒野の用心棒→巧みなる吊り上げ工作か・・・


603:名無しのコレクター
08/03/07 23:40:20
荒野の用心棒→吊り上げ

604:名無しのコレクター
08/03/07 23:48:40
イケメン説・過去スレより(一部伏せ字にしました)

392 :名無しのコレクター :2005/12/19(月) 23:46:28
○○って実際会ったら凄くいい人だよ!
こんな所で悪口言い合ってる日陰人生の
貴方達より、立派でダンディーな洒落た男だよ!
きっと女にも凄くモテルと思うね。

もちろん自作自演。(; ̄Д ̄)

605:名無しのコレクター
08/03/08 03:38:26
いつもみんなが幸せな気持ちでいられますように・・

周りの人間を不幸にしてるクセに!!

606:名無しのコレクター
08/03/08 18:52:16
荒野の用心棒→巧みなるつり上げ工作か・・・ って
状態悪いのに・・・・
ナルシス氏は荒野の状態美品をこれからちょくちょく出すのに
落札者は勇み足だったね




607:名無しのコレクター
08/03/08 19:03:11
初歩的な質問だけど、ナルシス氏はチラシ屋なのか?

608:名無しのコレクター
08/03/08 19:32:45
>>606
評価1=自作自演

609:名無しのコレクター
08/03/08 19:33:52
>>608
>>美品をこれからちょくちょく出すのに
何で分かるの?本人?

>>607
URLリンク(www.asuka-art.info)だよ。

610:名無しのコレクター
08/03/08 22:43:28
>>609
サンクス。凡そ値がつくものを商売のネタにしているというこだね。しかも、
値があってなきがごとくの商品を……

611:名無しのコレクター
08/03/08 23:19:40
仕入れ先(委託者)を知ってるって事
関東版は大量に有りますよ

希少版は数が無いからなんて幻想かもしれない
あの数を見てしまうと
小出しにせずまとめて出してくれるとコレクターにとっては有りがたいと思う

でも価格が暴落してしまうのでやっぱり小出しになるのはしょうがないね。


612:名無しのコレクター
08/03/08 23:20:45
【中国】映画スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
URLリンク(idol.idol-photo.org)
URLリンク(idol.idol-photo.org)
URLリンク(idol.idol-photo.org)

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
URLリンク(idol.idol-photo.org)

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
URLリンク(idol.idol-photo.org)

613:名無しのコレクター
08/03/08 23:28:18
>>611
なるほど。当然ではありますが、持ってる人は持ってるんですね。

614:名無しのコレクター
08/03/09 00:18:52
でもさー、印刷屋と結託すればいくらでも作れるよね、チラシなんて。
原盤があればもちろんのこと、原盤なくても1枚本物があれば。


615:名無しのコレクター
08/03/09 02:41:40
>>614
出た! いつものひと!
じゃあ、さ。お前が作って売りゃあいいじゃん。

やってみたらわかるけど、そんな簡単なもんじゃないよ。
労力と見合わないし、必ずアシがでるね(たくさん刷っても、刷ったぶんが
全部売れるわけがない)。
それだったら雑誌の裏表紙とかを切り抜いて売るほうがまだマシ。


616:名無しのコレクター
08/03/09 05:14:52
>>611
くやしいのう、くやしいのう

617:名無しのコレクター
08/03/09 17:48:18
↑でも常時ナルシス氏が出品してくれるおかげでオクのチラシ相場もかなり安価を保っているじゃない
コレクターにとっては良い事だと思う

自分的に本当の希少物は関西版だね(大脱走、シンシナティキッド、ネバダスミス、猿惑、続夕陽のガンマンなど)
関東版はナルシス氏でほぼ全て揃いますので。



618:名無しのコレクター
08/03/09 23:12:14
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

619:名無しのコレクター
08/03/10 10:34:33
関東版はほぼ揃うって
金額が莫大なんすけれど。貧乏なわたくしには。
車が買えちゃうねぇ

620:名無しのコレクター
08/03/10 15:55:16
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

621:名無しのコレクター
08/03/15 20:47:05
どなたか訪問レポよろしく。
URLリンク(eigatirashi.com)

622:名無しのコレクター
08/03/15 21:59:57
>>615

>>やってみたらわかるけど、そんな簡単なもんじゃないよ。
労力と見合わないし、必ずアシがでるね(たくさん刷っても、刷ったぶんが
全部売れるわけがない)。

 経験者のような言い方だな。俺は大空港のコピーチラシを5000円で騙されて買ったが、
 同じような被害者は多いと聞くぞ。製作者が逮捕されたという話は寡聞にして聞かない。
 何が必ずアシがでるだ。いいかげんなこと言う奴だ。印刷業者に聞いてみな。映画チラシの
 偽造オフセット印刷など簡単なんだというぜ。偽札作るわけじゃないんだよ。映画配給会社が目くじら立てて
 著作権法違反を訴えることもおそらくない。やりたい放題なんだよ。


623:名無しのコレクター
08/03/15 22:36:35

 印刷・発行/いつのものかわかりません。

そういえば・・これが何時も気になるんだけど・・


624:名無しのコレクター
08/03/15 23:54:02
>>622
>偽造オフセット印刷など簡単なんだというぜ。
>やりたい放題なんだよ

だから、「お前が作って売ればいい」と先に書いてるじゃん(w
アンタ、やりたそうだよ(ww


マジレスすれば、知り合いに印刷業者がいれば簡単だろうな。
紙質とか問題にしなければ。


625:名無しのコレクター
08/03/16 17:47:49
質問です。1種に対して、何枚ずつ集めてますか?稀少なものは別としてですが。

626:名無しのコレクター
08/03/16 17:48:48
同じ紙質で汚し作業を施せば完璧?

627:名無しのコレクター
08/03/17 21:11:47
本物と見分けがつかなければ桶

628:名無しのコレクター
08/03/19 18:04:43
>>623
本当にわかりません、なのかねぇ。
なんか意図があるのかな?

629:名無しのコレクター
08/03/20 12:13:00
しつこいねえ、アンタも。
気になるんなら、安いやつ一枚買って、実際手にとって見ればいいだけのこと。

それもせず、不安を煽るカキコばかりするのは、「なんか意図があるのかな?」



630:名無しのコレクター
08/03/22 11:56:30
なんか話をぶった切って悪いのですが…

最近、最新映画のチラシを集めてます。
皆さんはチラシに映画館のスタンプが押されていても気にせずもらっていますか?
自分の場合はできるだけスタンプの無い映画館でもらっていますが。

また、沢山たまったチラシはどのように保管していますか?
段ボール箱に入れてると下のチラシがダメになってしまいますね。

631:名無しのコレクター
08/03/22 12:05:32
うーむ・・・・・・ 時代の流れを感じるなあ。


632:名無しのコレクター
08/03/25 09:40:58
最近、人大杉と表示されてパソコンから見れない

633:名無しのコレクター
08/03/25 18:42:43
ふつう専ブラだろ。

634:名無しのコレクター
08/03/26 16:04:26
つ【ギコナビ】でクグれ

635:名無しのコレクター
08/03/31 23:44:12
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

詐欺??

636:名無しのコレクター
08/04/01 01:28:53
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

こんなのありえないでしょ!!



637:名無しのコレクター
08/04/01 01:30:23
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

これも・・・

638:名無しのコレクター
08/04/02 01:31:51
>>636
>>637
ありえないって、どういうこと? 値段? 商品?

639:名無しのコレクター
08/04/02 02:06:20
>>636

× エアーポート
○ エアポート

コレ位の些細なミスくらい許してやれよ。

640:名無しのコレクター
08/04/02 23:39:00
そっちかよ!(w

641:名無しのコレクター
08/04/03 02:14:10
テスト

642:名無しのコレクター
08/04/04 10:57:42
お気に入りの映画チラシを部屋の壁に飾っている。
一枚毎にちょっとした額に入れて。
そろそろ飾る場所がなくなってきたから天井と床を考えてみるか…



643:名無しのコレクター
08/04/04 23:38:03
日焼けして色が褪せたり、紙が黄色に変色したりしませんか?

644:名無しのコレクター
08/04/05 08:56:30
床って…

645:名無しのコレクター
08/04/06 23:18:56
映画堂のカタログをゲト。

「奴らを高く吊るせ」(J南街劇場)295,000
「突撃隊」(初版)248,000
「007は殺しの番号/ゴールドフィンガー」(TYチェーン)146,000
「シンシナティ・キッド」(関西版)125,000
「麗しのサブリナ」(66R千日前スバル座)63,000
「いれずみドラゴン 嵐の決斗」48,000
                       あたりが目玉か。

646:名無しのコレクター
08/04/07 00:06:15
なんだかお久しぶり
「人大杉」で普通で見られなくなったね
たまたま上位に見つけたので

映画チラシに館名無しで集めてるって話題あったけど
その映画館(シネコン)の映画チラシを見ればバロメーターがわかります。
ブログに書こうかと思ったけど先行に買いとこ

映画館の映画チラシにハンコを押している映画館は末期状態。
シネコン乱立の為、ココの映画館を知ってもらう為に押す。
アルバイトがやや多く雇いすぎている場合は押すのも仕事にしている場合が多い。
ただ、押すのは素人が押しているから映画チラシがクシャクシャやらどうなろうと関係なく押し続ける。
逆に映画チラシを集めている人はだんだんと遠ざかる。
(押さない方が映画館に来る人多いです シネコンの支配人さん参考に)

映画チラシの印刷館名をしている所はやや儲かって利益ある映画館です。
最近TOHO系は全国の映画館は印刷になっています。

東京圏の映画チラシは映画館は配給会社から無料で提供を受けています。
ただ、枚数には限りがありガポ取りすれば無くなりますが、いくら持ってかれようが映画館から見れば痛くもかゆくもないかな。
人気ない映画チラシはさばけないのが難かな。

地方の映画館は映画チラシは買取なのでそれは必ずハンコ押しているみたいです。
前売り券を買わないともらえなかったり。ロビーでは少数しか置いていない場合もあります。
昔の地方はこういう映画館が多かったので映画チラシを通販で買う方が多かった。

映画館で上映しない事が決まった映画チラシが映画館にすでに届いていたら即廃棄処分されます。
しかも、未開封で極美のまんま 
こういうのによくある高額取引される先行版チラシとかあるかもしれません。

産業廃棄物の紙くずコーナーに映画チラシとか配布余りで廃棄された映画チラシとか集められるみたいです。
ここまで来ると雨とかで使えないくらいになってるかも。

647:名無しのコレクター
08/04/08 23:19:28
eee

648:名無しのコレクター
08/04/08 23:23:29
ガッデム!!!

649:名無しのコレクター
08/04/08 23:36:12
自分で宣伝するなよ映○堂
やばいだろ
その値段でB品状態送ってくるからな
美品と言っておきながら

ホームページもいつのまにか無くなった
悪い商売すっから高いリストも売れないんだろう
こんなとこに宣伝書き込みするくらいだから

これ買って泣きを見る人がいるんだろうな



650:名無しのコレクター
08/04/09 18:48:09
劣化品でも良い人なら買ってもいいんじゃないですか。
品川スタンプさんなら間違いないでしょうけど。
キネマ堂さんは安価物なら『しょうがないか』と思えますが
高額商品は『洒落にならない』ですね。

651:名無しのコレクター
08/04/11 03:06:54
他人のふりしてここで宣伝するなんて・・・○○堂。相変わらず粗悪品高く売りつけてるの?



652:名無しのコレクター
08/04/11 15:26:34
古い映画のポストカードが売ってる店ってある?
ネット販売はあるけど、自分の目で見て買いたいんだが…
近畿地方で頼む

653:名無しのコレクター
08/04/15 02:02:33
映通社は高いね

654:名無しのコレクター
08/04/16 09:17:37

シネマミュージアムのチラシ専用ファイルって
大昔foxスクリーンフレンドで売られてたのと一緒かな?

似ている

655:名無しのコレクター
08/04/18 08:52:03
一緒です。

656:名無しのコレクター
08/04/21 13:51:02
ちょっと前にオクにあった猿惑星
結局どーなったのですか?出品取り消し?

657:名無しのコレクター
08/04/23 19:00:41
チラシ専用アルバムって昔は夢のようなアイテムだったよなぁ・・・。
今では100円ショップで気軽に手に入る

外観はダサいけどフィルムの質がいいんだよね。100円ショップのよりもね。

映画チラシは時が立つと劣化しますからどうしようもないと思う。
宣伝でもいいんじゃない?カキコ無いよりは(笑)
あと、コレクション自慢も聞きたいもんですね。

あと10年したらボロボロなのが多そう・・・

658:ひょっとこシネ太郎
08/04/24 23:00:41
質問なんですけど、同じシネマガイドのビルにあるPMというチラシ屋さんが
ありますけど、過去に行ったことあります。
あそこは日、月、祝日が休みなんですね?
それからシネマガイドは1階だったけど、3階に移転しましたね。
あと、新宿シネハウスの大阪店が閉店なってからは
違う場所に変わったらしいね~
つい最近は映画ショップで買う他に
古書店でも買うようになりました!!

659:名無しのコレクター
08/04/25 21:29:23
面白いチラシサイト立ち上がらないかなぁ。


660:名無しのコレクター
08/04/25 21:32:50
今あるので何とか見れるのは3サイト。
しかも全部知り合い。
さすがに飽きた。

661:名無しのコレクター
08/04/28 02:15:50
なぜ「荒野の用心棒(関西版)」の話が出ない?

662:名無しのコレクター
08/04/30 12:51:15
禿げの若大将?

663:名無しのコレクター
08/04/30 17:47:19
最近のオクは自作自演が多いねぇ・・・

664:名無しのコレクター
08/05/01 01:34:24
>>663
たとえば?

665:名無しのコレクター
08/05/01 04:31:07
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

666:名無しのコレクター
08/05/02 02:54:21
URLリンク(kmcollection.hobby-web.net)

こいつ自分のとこでだいだい的に宣伝して稀少品と煽って出品して高く売るのかよ。



667:名無しのコレクター
08/05/03 00:47:52
名前は言えませんが某映画コレクターが亡くなったらしい。
近々コレクションの放出があるかも。

668:名無しのコレクター
08/05/03 14:59:52
何か怪しい「映画祭配布」チラシが出品されてるな。
切り抜きチラシを彷彿とさせる作りだが....

669:名無しのコレクター
08/05/03 15:43:29
間違いなく切り抜き等でしょう!!



670:名無しのコレクター
08/05/03 23:50:57
「サイズ=A4弱」の「弱」っていうのが限りなく怪しい。
A4という事はキネ旬でなく別の冊子という事かな。
それでも入札している輩がいるのは笑えるな。

671:名無しのコレクター
08/05/08 08:10:50
若大将は閉鎖したの?

672:名無しのコレクター
08/05/09 22:41:50
若大将、閉鎖してますね。
キッズのブログもぱったり止まってるし、チラシのサイトって
更新が長続きしないですね。

673:名無しのコレクター
08/05/10 08:46:44
URLリンク(audreyhepburn.ko-co.jp)なので
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)にはご注意。

674:名無しのコレクター
08/05/10 21:04:34
>>673
為になる情報サンクス
↓先月のこれと一緒ね。
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)


675:名無しのコレクター
08/05/12 19:39:48
>>670
出品者のプロフィールに唸ってしまった。数年前取引したことあるけれど、こんな人だったとは…

>>671
最近は身辺雑記のブログを書いてる。自己紹介で「コレクションを全部売ればベンツが買える」んだそうだ。
いいですね。おいらなんぞ、ヤフオクでちびちび売ってもヴィッツも買えん。

676:名無しのコレクター
08/05/18 01:05:24
又最近教祖様のチラシ折りが始まったな・・・。。

677:名無しのコレクター
08/05/18 05:06:55
やはり教祖様か・・・

678:名無しのコレクター
08/05/20 17:25:31
福岡県で映画のチラシを売っている店知りませんか?できれば買い取りもしている店がいいです。親が集めていた30年~60年位前のチラシとか同じのが10枚とか、たくさんあって…ファイル50冊以上あるので売れるなら処分して持っていないチラシを買おうかと考えてます。

679:名無しのコレクター
08/05/20 23:52:18
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
突撃隊キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!!

680:名無しのコレクター
08/05/20 23:55:26
これは凄いね。

681:名無しのコレクター
08/05/21 03:34:57
>>679
「kazu」って大きく落書きしてあるのんなんかいらネ(笑)

682:名無しのコレクター
08/05/21 20:14:12
説明文をよく読め!


683:名無しのコレクター
08/05/22 02:10:39
釣られてるなよw
冗談も判らんのか?

684:名無しのコレクター
08/05/24 22:01:24
突撃隊が現在15万強。
最終的にはどこまでいくのか?!


685:名無しのコレクター
08/05/25 22:56:23
↑40万って、妥当な額?

686:名無しのコレクター
08/05/25 23:15:09
安いかもしれない。
オクに出たのは初めてだから何とも言えないけど、
少なくともオクがなかった時代の評価額はもっと高かったはず。


687:名無しのコレクター
08/05/25 23:35:38
二番手の方は前に「戦う翼」や「絶対の危機」を落札してるね。
今回も50万ぐらい入れてるのかと思った。

688:名無しのコレクター
08/05/28 22:57:50
鑑定団の浮世絵(3点で2900万)見たら、チラシが馬鹿らしくなった。

689:名無しのコレクター
08/05/28 23:05:14
チラシを200年後まで保管しておいたら、
それぐらいになるかもしれないよ。
お前も俺も生きてないけど。

690:名無しのコレクター
08/05/30 17:46:26
突撃隊またキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!!
と思ったらプレスだった

691:名無しのコレクター
08/05/31 13:48:45
私も最近膝が痛くてチラシ求めて歩くのが苦痛。

692:名無しのコレクター
08/06/01 20:24:31
『たかが紙切れ』と言われること数十年。
見返してやりたいが、もっともなご意見であることは言うまでも無い。
貧乏人の楽しみをほっといてくれ。

693:名無しのコレクター
08/06/02 02:18:10
>>692
何かイヤなことでもあったのか?

694:名無しのコレクター
08/06/02 23:56:42
貧乏人じゃチラシ集め出来ねえよ。

695:名無しのコレクター
08/06/03 17:32:14
チラシオタを探すキーワード:
中年。初老。独身。さえない中間管理職。記念切手。リュック。
紙袋。メガネ。テレカ。ゴジラ。養老の滝。BB。オードリー。
バーコード。腰痛。膝痛。村さ来。ヒッチコック。小津。侍。
スチーブ。クリント。ブルースリー。カブリック。ダメおやじ。プレイガールQ。
フィギュア。ガチャガチャ。古書店。ガンダム。ウィークエンダー。
ワンカップ。目録。個人タクシー。冒険ダン吉。のらくろ。
ゲバゲバ60分。ビートルズ。

10個以上、琴線に触れるワードがあれば立派なチラシコレクター。 
          

696:名無しのコレクター
08/06/03 22:53:13
ゲバゲバ"90"分だね。見て~。
あのオープニングテーマだけで、胸が躍ったよ。
・・・ってチラシ関係ねーよ。

697:名無しのコレクター
08/06/04 01:26:15
ウィークエンダーの第一回目の再現フィルムはバラバラ事件だったなあ。
ショッキングな描写で当時話題になったと記憶している。
事件を介する時の始まりの音楽はアイアンサイドのテーマじゃなくて、
女の声で「ぱっぱやっぱやっぱっぱ!」なんてのだったぞい。
ところでなんでウィークエンダーとチラシが関係あんのよ?

698:名無しのコレクター
08/06/04 10:22:17
チラシ全盛時の世相と、その当時の人間の現在像をリンクさせた
映画のシナリオのような投げかけだな。

ウイークエンダーは親と一緒に見てて、
濡れ場になっていきなりチャンネル変えられた記憶がある。

俺の記憶じゃ
「ぱ!やっぱぱ! ぱやっ↓ぱぱ! ぱぱっぱぱ~」なんだけど。

ビートルズも押入れでこっそりきいてたなぁ・・・
琴線触れすぎじゃーーーーー

699:名無しのコレクター
08/06/04 12:35:56
○Mのサイトが閉鎖?
URLリンク(kmcollection.hobby-web.net)

700:名無しのコレクター
08/06/04 21:04:27
追加キーワード:
肩掛けバッグ。ヘビメタ。ベイシティローラーズ。モンキーズ。ディスコ。
バブル。ツルコーでおま。歌うヘッドライト。ジャイアントロボ。
徹マン。NET&川口浩。東京12チャンネルは10:00から。
キイハンター。マジソンバッグ。Gメン'75。ムーミン。ラスカル。
俺たちは天使だ!。ボス。山さん。ジーパン。ゴリ。マカロニ。
涅槃で待つ。ハイジ。フィンガーファイブ。新御三家。赤い疑惑&百恵。
ザ・ベストテン。ベストヒットUSA。アメリカントップ100(&40)。ベリカード。
クイーン。川口浩。VANジャケット。アイビー。POPEYE。GORO。
サーファー。テクノカット。アイフル大作戦。

どうぞ思う存分に想い出に浸ってチラシを眺めてください。
キイハンターのテーマ曲売ってないかな?

>696 ゲバゲバ60分版は再放送版でした。笑っていいとも増刊号のような。

701:名無しのコレクター
08/06/05 01:21:59
キイハンターのテーマ曲って、エンディングでは野際陽子が歌ってたな。
バーディー大作戦も追加しない?「涅槃で待つ」の沖雅也が出てたよ。
途中から出てこなくなっちゃったけど「もぉぉいいじゃないですかぁぁ」
と日影忠男。
 
ジャイアントロボは60年代じゃないか?でも、再放送結構やってたけどね。
大作少年を演じた人は既にお亡くなりになってるそうです。

60年代の人気アイドルモンキーズは80年に再放送でちょっとしたブームになったなあ。
デイビー・ジョーンズが来日したけどかなりおっさんになっていた。

個人的にはチラシ集めに夢中になったのは77~78年頃だった。この頃映画館に行っても
「前売り券買わないとあげないよ」なんて言われるのがほとんどだった。
新宿の花園神社の近くに映画のポスターとか売ってる店があって、そこの前にチラシマニアが
大勢集まったなあ。そいつらから「真夜中のカーボーイ」を千円で買ったよ。
今ネットオークションで1万円以上するね。


702:名無しのコレクター
08/06/05 10:32:53
過去ログで幻のチラシベスト5みたいなのがありましたが

幻になる要因って、それぞれ何かあるのですか?

703:名無しのコレクター
08/06/05 13:27:50
>>702
BEST○○はコレクターとして持ちたい度合いという意味が強い。
『夕陽のガンマン』や『猿の惑星』がいい例だけど、幻でもなんでもない。
情報操作・流通操作もしくは情報が少なかっただけ。
ネット社会で実情がわかった今、"幻"扱いする必要はない。

704:名無しのコレクター
08/06/05 13:31:26
少ないチラシはもちろん沢山有るだろうが、確認されている以上幻ではない。
幻とは、高額懸賞金が掛かっても捕獲されないツチノコ。

ネットでも専門書籍でも載っていないようなものを持っていたらひそかに自慢して良し。
但し、高値になるかは別問題。

結局コレクションは、人気作・俳優・監督・映画賞受賞に加え、
個々人のオタク度(B級、ホラー、珍品)が価値感とリンクしている。

近年の大分版がいい例だけど、沢山刷られたものに群がるのは、
寺で餌をまかれているハトや鯉に共通するものがある。
人間も動物なのだなぁ。

705:名無しのコレクター
08/06/05 15:14:16
例えば>>264のようなチラシね。

706:名無しのコレクター
08/06/05 19:50:31
まあ、でも、奴らとかありし日なんかはほとんど幻と言っていいんじゃない。


707:名無しのコレクター
08/06/05 20:12:37
>>701
バーディ追加します。同時に立派なオタク2号に認定します。パチパチ><

キイハンターはアマゾンで発見。買う。
確かに大作少年は既に10年前にお亡くなりのようですね。
私の記憶では、12チャンネルで見ていた気がしたのにNETのようです。
モンキーズは今聞いても熱い!
シネマブティック鷹は今でもありますよ。先日行ってタイムスリップしてきた。
当時はあの小さな店に、10人位がすし詰め状態で呼吸もできなかったなぁ。
飛ぶように売れてた記憶しかないが、今では・・・。
今でもあの当時に買ったチラシ柄のファイル3冊もってる。1冊1000円高っ!


708:名無しのコレクター
08/06/05 21:51:03
>>707
シネマブティック鷹って閉店したんじゃなかったの?
先月通りかかった時は、業者があの狭い部屋を工事(改装?)してたけど。

709:名無しのコレクター
08/06/05 22:28:02
さてさて・・・・・・

URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)


710:名無しのコレクター
08/06/05 22:31:45
>>708
ほんとだ。1月で閉店したようですね。
時代の流れか。私が最後の客かも。
URLリンク(www.cinema-taka.com)

711:名無しのコレクター
08/06/06 13:12:33
シネマブティック鷹のアニメページ覗いたけど高杉
あの価格で買う人は富裕層だな(笑)

712:名無しのコレクター
08/06/06 18:30:41
富裕層は正当な値段わかってるよ


713:名無しのコレクター
08/06/07 01:01:14
夕陽のガンマン、質問が泣ける。

714:名無しのコレクター
08/06/07 01:08:10
2回分割払いは可能ですか。
  ↓
結局落札できず..._/ ̄|○

715:名無しのコレクター
08/06/07 06:55:41
チラシ収集は年収1000~ないと無理だな・・・。

716:名無しのコレクター
08/06/09 14:24:45
>>699
閉鎖したようですね。
ヤフオクに稀少なんたらで出品しまくりですけどwww

717:名無しのコレクター
08/06/10 04:46:08
>>699

今までの自分の間違いに気づいて反省したようですww

718:名無しのコレクター
08/06/12 14:38:08
ウエスト・サイド物語の飛び出す絵本みたいなタイプが出品されていますが
これもやはりチラシに分類されるのでしょうか?

719:名無しのコレクター
08/06/12 19:50:50
>>718
これのことかな。↓

URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

有名な初版チラシだけど館名がないね。

720:sage
08/06/12 22:05:14
俺の初版も館名がないよ


721:名無しのコレクター
08/06/12 23:55:19
 キタ━(゚∀゚)━!! 続、夕陽のガンマン 関西 ジャケット  幻チラシだな
 

722:名無しのコレクター
08/06/13 00:02:59
すでに10万越え。

723:名無しのコレクター
08/06/13 00:29:34
13万円イッテルヨ。
針がトバシテルナ。
夕陽、ネバダで次点だったろ。
悲しい質問でガンバッタガ。
三度目の正直だ、まだまだ高騰するだろうが今回は勝たしてやりたい。

724:名無しのコレクター
08/06/13 03:46:29
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

何でも稀少、珍品って出品して煽りやがって、地方など情報が少ない人が
みんな高値で買わされちゃうんだよな。

一種の詐欺行為だね。

725:名無しのコレクター
08/06/13 11:08:55
721=スゲーチラシだ  これメチャ凄いチラシだ

726:名無しのコレクター
08/06/13 13:01:00
お伺いしたいのですが
館名入りと無しでは、どう違うのでしょうか?
私はコレクターではありませんので全くその辺の事情が解らないのです

727:名無しのコレクター
08/06/14 15:46:00
>>726
チラシの価値の事を聞きたいのでしょうか?
歴史的背景なのでしょうか?

まず、本格的コレクターは殆ど館名入りを希望します。
理由は色々有りますが、最大の理由は、
『昔から初版が珍重されてきたから』
裏読みすると、『価値がある』になります。
その証拠となるのが、館名&公開日付になるということです。
また、リバイバル・模造品等の判断基準にもなります。

金銭的な下世話な話で無いならば、
様々な蒐集をしている方がいらっしゃいます。

『館名・公開日違いまでこだわる神経質型』
『監督や俳優を分類する映画ファン型』
『自分が見た映画館や地元の館名を求める日記型』
『特定年代を求めるノスタルジー型』

などなど、それぞれに公開当時の背景を知る為に、
館名部分は重要な役割になります。

質問の趣旨がずれてたら、また聞いてくださいね。

728:名無しのコレクター
08/06/14 15:58:28
ちなみに、>>719、のウエスト・サイド物語は初公開時のものですが、
本命版は『丸の内ピカデリー』館名入りで5~7万位でしょう。

それ以外の館名入りは、半値までが目安。
無い場合は1万前後(本命の10~20%目安)で落札されるのではないでしょうか。

ちなみに復刻版は、大阪の館名入りのものがありますが、
復刻した旨の印刷があります。


729:名無しのコレクター
08/06/14 17:34:35
>>727>>728様、大変参考になりました
ありがとうございます
これからチラシの事をもっと勉強していきます

730:名無しのコレクター
08/06/14 23:31:17
ティファ二ー、関西
突撃隊
ネバダ、関西

今度は続夕陽、関西

ビッグタイトル続きますね
落札された方々、羨ましい

731:名無しのコレクター
08/06/15 01:37:14
ティファニー関西いくらで落ちたの?

732:名無しのコレクター
08/06/15 05:03:18
>>731
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

733:名無しのコレクター
08/06/15 06:08:22
>>732
たっけええええ!!!

サンキュ

734:名無しのコレクター
08/06/15 08:22:07
本命版が湯水のように出てきたここ数年。主戦場は地方版へ。

「地方版は暴落するほど残ってないだろう」と読み大枚を叩く落札者と、
宝かゴミか迷っていた出品者の心理戦。

果たして、この後どうなる!

735:名無しのコレクター
08/06/15 14:16:42
地方版というより関西版(大阪版)やね。

736:名無しのコレクター
08/06/15 19:09:24
気持ちはわかるが、大阪版は地方版

737:名無しのコレクター
08/06/15 19:55:50
いや、古い映画の「地方版」というと、
ザラ紙の「館ニュース」みたいなのを思い浮かべるから。

738:名無しのコレクター
08/06/15 23:44:26
本命版は数が多い
オクが無い時
ショップが価格操作してるときは小出しにしてたじゃん
人気俳優の60年物(例えば夕陽のガンマン日比谷など)
なんかオクが始まって数有るのが何となく分かってきた

ある出品者の本命版(関東版)保有数、見せてもらったけど凄い数
でも関西版や地方版は所有してなかったよ

ティファニー関西素晴らしいチラシだな
高くないよ

続夕陽のガンマン、これカッコイイな
今の価格なら入札したいけどこんな安価(俺にとっては安価じゃない)で治まるわけもない




739:名無しのコレクター
08/06/16 06:40:38
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

ドカドカ取って売ってるし。

HP閉鎖した理由はHPがあったら売りずらいからか。

740:名無しのコレクター
08/06/16 13:17:19
チラシ屋の考えなんてどこも一緒。自分勝手な連中。
何処にも行く所が無くなったら俺も気楽にチラシ屋やるわ。


741:名無しのコレクター
08/06/16 17:01:06
>>732
どんなチラシだったのか気になる。
何でわざわざ消去するんだろ。

742:名無しのコレクター
08/06/16 21:27:19
何枚も持っているからかもね。

743:名無しのコレクター
08/06/16 22:11:13
シャロン・ケリーのチラシ、人気あるなー
76年公開でこの値なら珍品なのか?
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

744:名無しのコレクター
08/06/19 21:47:15
お次は「奴ら」か。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

745:名無しのコレクター
08/06/19 22:09:22
>>744
うぉぉぉぉぉぉぉ! これ凄くないか?!


746:名無しのコレクター
08/06/20 00:39:41
>>744
なんで、このチラシは評価額が高いの?

747:名無しのコレクター
08/06/20 01:58:07
続夕陽のガンマン関西 落札者おめでとう かなりお買い得でした
奴らを高く吊るせ関西 これも希少品だよ 素晴らしいチラシだね
地方版はやはり凄いね 


748:名無しのコレクター
08/06/20 21:34:42
怒涛の如くお宝チラシが・・・・・次は奴ら。


749:名無しのコレクター
08/06/22 21:47:08
本命版じゃないし、人気柄でもない

750:連れ
08/06/22 22:18:58
本命版は飽きたね。
値段も下がって安いし。


751:名無しのコレクター
08/06/23 20:34:39
奴らは誰がさらうの?

752:名無しのコレクター
08/06/23 21:49:41
奴らの本命版はまだ出てない。
大穴狙いは珍品マニアと一緒できもい。

753:名無しのコレクター
08/06/23 22:50:02
752<<笑い 気色悪いのはお前のようだ(御免ね)

毎なりが相変わらずリード。
針がリベンジ?。
最後に乳がさすか。


754:名無しのコレクター
08/06/23 23:08:46
奴らを高く吊るせ関西、こんな安価(俺にとっては安価じゃない)で治まるわけもない

755:連れ
08/06/23 23:50:57
てか欲しいんだろ。

756:名無しのコレクター
08/06/24 21:35:38
>753
ノーセンスの名付け親
>754
15年前にはそこそこ見かけたもの。
当時は10万前後だったので、20万は高すぎ。

757:名無しのコレクター
08/06/24 23:35:32
そんなに安いのこのチラシ

758:名無しのコレクター
08/06/24 23:50:13
針がさしたが舞なりにまた持っていかれそう。

759:名無しのコレクター
08/06/24 23:56:09


760:名無しのコレクター
08/06/25 00:00:51
なんか混沌としてきたな。
756は嘘書き込んで安く落札目論んだようだが
そんな事しちゃだめよ。ば~か。

761:名無しのコレクター
08/06/25 00:05:28
気け様登場
毎なりひらとの一騎打ち

762:名無しのコレクター
08/06/25 00:34:08
この前突撃隊獲った奴が落札しそうだぞ。

763:名無しのコレクター
08/06/25 00:48:30
奴ら=36まん

764:名無しのコレクター
08/06/25 00:54:15
トミタク最強列伝
舞いなりが負けた・・・・

同じ超プレミア続夕陽は安く落札できたが
奴らは上がったね。

765:名無しのコレクター
08/06/25 02:40:00
サザエ
「さぁ~て、お次のプレミアさんは?

BLOBと最後の海底巨獣の2本立てでお送りいたしま~す。」

タラ
「いたしま~す」

766:名無しのコレクター
08/06/25 02:44:40
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)


767:名無しのコレクター
08/06/25 11:48:54
オクで入札者IDが伏せられる様になったが、最初の3文字が分かるので
誰が入札したかほとんどマルワカリ。
だってほんと決まった人間しか、入札しないもんな~。




768:名無しのコレクター
08/06/25 19:00:21
>>766
次から次へとお宝が・・・・・・。

しかし、これはオクで前に出たし、
状態・館名から10万前後か?
甘いか?


769:名無しのコレクター
08/06/26 21:29:43
こんな奴がコレクターかと思うと情けない
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

770:名無しのコレクター
08/06/26 23:19:07
また見た事も無いお宝007が出てる。
豊橋だけど、インチキ臭いスタンプじゃないから安心?

771:名無しのコレクター
08/06/27 21:47:12
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!! 007サンダーボール作戦日比谷
 
ネバダスミス関西
突撃隊
続夕陽のガンマン関西
奴らを高く吊るせ関西
BLOB
サンダーボール作戦関西


ここ最近どうなってんだ
お宝ラッシュだ



772:名無しのコレクター
08/06/27 22:42:38
関西と丸の内は出てるけど、日比谷どこにあんの?
豊橋版は以前、映画堂のリストに載ってた覚えがあるけど、いくらだったけ?

お宝ラッシュはボーナス時期に当て込んでるんだよ。
ポスターもパンフもお宝ラッシュだ

773:名無しのコレクター
08/06/28 23:01:27
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

プレスを稀少チラシって言うのはどーかと思うぞ!!

774:名無しのコレクター
08/06/30 12:44:52
>>772
「風と共に・・(赤版)」に続き、今度は「ベンハ-(初)か」・・・
 ある所にはあるのね、お宝チラシ・・・
 でも、ボ-ナス時期の当て込みったって、価格の上昇あるの?
 通常時にも気合い入ってる方々だから、あんま変わらんのでは・・・

775:名無しのコレクター
08/06/30 13:44:58
「フレンズ」行った事ある人います?

776:名無しのコレクター
08/06/30 21:43:50
あまり変わらないよ。

777:名無しのコレクター
08/07/01 09:54:11
>>776
ボ-ナスあるから気が大きくはなる。

778:名無しのコレクター
08/07/01 15:49:03
>>774
「風と共に・・(赤版)」10マンは高杉では?
「ベンハ-(初)」前回は7マン。今回はいかに。

779:名無しのコレクター
08/07/01 18:49:36
「007 サンダーボール作戦」丸の内東宝  適正価格は?

780:名無しのコレクター
08/07/01 21:48:12
サンダーボール作戦関西 安すぎる

丸の内東宝10万強です

781:名無しのコレクター
08/07/02 00:04:28
毎日新聞によると日本人は変態なんだそうです。
何が目的なのか分かりませんが、釈明一つ無い様なので
毎日新聞英字版が垂れ流していた記事の一部まとめとき
ました。にしても9年間継続していた事に尋常ならざる
情念を感じる次第であります。


■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■利益は痛みという犠牲を伴う、と十代の売春婦は発見する
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
 (失恋した女性や孤独な女性がどのようにして一夜で男と寝るか、という記事)
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、
 ペドフィル(児童性愛者)向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている


782:名無しのコレクター
08/07/02 10:31:28
オークションみてたら他にもお宝はたくさん出品されていますね

783:名無しのコレクター
08/07/02 15:30:27
>>782
これじゃショップが廃れるわけだね。

784:名無しのコレクター
08/07/02 18:53:46
>>782
注目品は?

785:名無しのコレクター
08/07/03 17:40:32
>>784
ハイウェイ

786:名無しのコレクター
08/07/06 23:21:41
可愛い悪魔、117000円か・・・・・・
ちょっとだけ狙ってたんだけど、とても手が届きません!

787:名無しのコレクター
08/07/08 02:34:00
うぉー、今度は大脱走松竹座かよーー

788:名無しのコレクター
08/07/08 07:09:31
質問ですがマタタビ物ポスターで人気商品教えてください。昭和60~70頃のもの。

それとマカロニの「荒野の10万ドル」状態並みのポスターの相場は?
1万円以下だったら部屋に飾ろうと思ってます。

789:名無しのコレクター
08/07/09 08:34:43
やっぱりハイウェイも昼下りの情事も10万超えたか・・・
・・・社長!ボーナスまだ?

790:名無しのコレクター
08/07/11 20:19:55
>>787
これの相場、知らんわ。
いくらぐらいまで行くんだろ?

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)


791:名無しのコレクター
08/07/11 20:20:53
懐かしの雨兵事件を思い出すね。

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)


792:名無しのコレクター
08/07/13 00:20:16
大脱走(松竹座)は36万で終了。
富拓氏が最近暴れまわってる乳吹くや毎なりを制しますた。

793:名無しのコレクター
08/07/13 01:41:36
雨兵が10万ちょいか。
昔なら考えられない安さだ。
やっぱり雨兵事件の影響だね。

794:名無しのコレクター
08/07/13 09:39:28
雨兵が安く感じた大脱走松竹座

795:名無しのコレクター
08/07/16 09:09:36
大変貴重なものもだいと思います。

796:名無しのコレクター
08/07/16 23:47:46
ものもだい?

797:名無しのコレクター
08/07/18 22:08:48
さっきシネマガイドの通販サイトに行ってみたら、移転していてビックリ!
とってもアナログ感一杯だった作りから、今どきな作りになっていた。
ようやく商品カート導入ってレベルだけど。。。
それでも検索も行えるようになったので、利便性はかなり上がった感じ。
セールも今週末やるみたいですね。
毎度ながら店舗と連動したセールなんで、実店舗に行くかどうか迷い中。

URLリンク(cinema-g.shop-pro.jp)



798:名無しのコレクター
08/07/18 22:33:31
>>510

799:名無しのコレクター
08/07/22 23:42:57
過去のヤフオクのチラシ関係の3大事件といえば

 ジブリ事件
 イージーライダー事件
 雨兵事件

だと思うのだが、未だに真相は謎のままだ。

800:名無しのコレクター
08/07/23 02:56:42
>>799
ありし日 は事件ではなく騒動?


801:名無しのコレクター
08/07/23 20:24:51
>>800
あれは未遂事件だ。


802:名無しのコレクター
08/07/23 21:47:45
売る売る詐欺だな。

803:名無しのコレクター
08/07/25 17:39:08
こちらでは入手したチラシを掲載しております
当HPでは一切、販売はおこないませんので専門店にてお求めいただくか
自力入手 願います

804:名無しのコレクター
08/07/25 19:21:01
今度は「突撃隊」。
出品者はマックィーンネタを取り崩し中のようだ。

805:名無しのコレクター
08/07/25 23:44:55
見慣れぬ単色版を多数出品されている方がおりますが、これっていったい?

806:名無しのコレクター
08/07/25 23:46:52
見慣れぬ単色版を多数出品されている方がおりますが、これっていったい?

807:名無しのコレクター
08/07/26 02:53:14
あ、俺も聴きたかった。
劇場は実在したようだけど。
出品者のプロフィールみると堅気の人じゃないよね。

808:名無しのコレクター
08/07/26 10:50:21
>>805 - >>807

プロフに「ありし日」載せてる方?

809:名無しのコレクター
08/07/26 14:20:05
いつもみんなが幸せな気持ちでいられますように・・


810:名無しのコレクター
08/07/26 23:17:25
■ 「近作稀少品」 の出品は悪戯等の被害を避ける為、していません。
  ・「…が普通のコレクターと違う」とは言いません
  ・「別人に頼んだり代理購入」等もしていません
  ・暇が無いので出品物を求め「徘徊」もできません
  ・他人やショップの方にまでを中傷したりしません
 色々 ご苦労さまです。

ショップで20円-50円で販売していた等で返金要求がありましたが、
その様な方は オークションに 「参加しないで下さい」
ショップを巡り確認してからの 当方への在庫確認の
お答えは致しませんので、ご了承ください。
開始価格・送料など、ご不満の方の入札も 「お断り」 します。

★「切り抜き疑惑チラシ」★
「キネ旬」の広告を切り抜いて売っているショップなんてあるのかな…
相当 昔から広告を掲載していますが、
自分自身で記事などと一緒に切り抜いたりしていた事はあるけど、
販売なんて見たこと聞いた事ありません。
そもそも判別つくでしょう? 自作自演?
印刷会社・出版社でしたらきちんとした「B5(本のサイズ)」で手に入りますよ。

「ニセモノ」、「レプリカ」などと伝聞だけで講釈を広めている人がいますが、
「素晴らしいコレクター」の存在に感涙しています。

811:名無しのコレクター
08/07/27 22:53:13
邦画チラシって、ここでは話題にならないけれど、これってチラシ?プレス?
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

812:名無しのコレクター
08/07/27 23:26:55
>>811
チラシ


813:名無しのコレクター
08/07/29 19:29:40
見慣れぬ単色版は確かにおかしいけど、キネ旬の切り抜きチラシみたいに
露骨に自分のサイトで宣伝して騙すよりはオークションで入札者が納得
して買うんだからしょうがないのでは?

切り抜きチラシ事件での謝罪等は未だにないしね。


814:名無しのコレクター
08/07/29 20:19:41
↑単色版、変ですか???

815:名無しのコレクター
08/07/30 01:45:01
スゲー違和感ないか?
地元じゃないし、どんな映画館だか情報がないけど名画座だよね。
普通なら2~3本立てが当たり前。
次回スケジュールとかも無く、一般的なビラとは明らかに違う。
シンプルすぎるんだよ。
しかもスタンプって?訳わからん。

816:名無しのコレクター
08/07/31 01:36:13
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

公開年度が違うしww

817:名無しのコレクター
08/07/31 02:58:43
公開年どころか題名までミスってる手書きビラはたまに見かけるが、
「危機一発」も「栄光のルマン」も「オーバーザトップ」も同じスタンプ。
スタンプ押す手間考えれば、はなから印刷すればいい。
一体、何年に配られた紙なんだ、アレは?

818:名無しのコレクター
08/08/01 23:53:07
なんか、
007とかマックイーンとかイーストウッドとか、
絵に描いたようにチラシの人気どころの映画の上映ばかりするんだな。
なんか話があまりに出来過ぎている、調子良過ぎる気がするのは私だけか。
なんかものすごく「コレクター本意」的な印象を受ける。
正直いって胡散さは否定出来ない。
もしや作ってるんじゃなかろうか。

819:名無しのコレクター
08/08/02 01:19:30
出品者が人気作だから保管していたと言えば言い訳が立つ。
でも店や他の出品者から出た事はあるの?
東京下町の場末の映画館が、あんなチラシを作るものなのか?
次はヘップバーンと時計じかけのオレンジ。
そのうち燃えドラとかも出るんだろうな。

820:名無しのコレクター
08/08/03 23:44:44
まぁ切り抜きを高値で売るより手間は掛かってるねww

821:名無しのコレクター
08/08/04 14:31:08
何だかなぁ。

今話題の単色出品してる人、どこにでも大量にある、ありふれたチラシが
ほとんどなのに、ぜ~んぶ珍品だの稀少だのと出品してるから、
信頼もないんだろうな。

見る方の中にも、何でもかんでもニセモノだの、印刷が簡単だのと、お疲れさま。

ちなみに高円寺平和劇場って、実際あったようなんで(地元なんで近所で聞いた)
検索してみたら、東亜興行系の劇場じゃん。なぜ名画座と決め付けるのか
わからんが、チラシがホンモノなら、2番館だろうし、独立興行系の2番館なら
いろんな配給会社の作品がかけられるし、2番館ゆえに人気作(しか)上映しないはず。

もちろん、だからって、ホンモノかどうか知りませーん。出品者本人でもないし。
今後、同系列だった近場の阿佐ヶ谷オデオンあたりで、似たようなチラシが
他のコレクターから出てくれば、あ、出てもまたニセモノって言われるのがオチか。

ま、珍品や年代モノに興味のないコレクター=自分にはただのしょぼい単色チラシ
に見えるだけ。



822:名無しのコレクター
08/08/04 14:51:45
『高円寺平和劇場』は調べてみたくなるネ!
此処の単色チラシについては一先ず置いておき、
『吉祥寺バウスシアター』って、現存する映画館みたいだけど、
「STAR WARS エピソード1」の単色チラシも出品されてるのを見ると、
普通のシネコン・チラシと違い、今でもそういったチラシが入手可能だろうか?

823:名無しのコレクター
08/08/04 18:31:41
                     y' ,.-'"                /、__,/
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /   u         ,'                u  ゙v
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/           ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/                     `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"

824:名無しのコレクター
08/08/04 20:26:53
高円寺平和劇場
1954年9月開場 洋画専門館として親しまれる。
1989年3月9日閉館(成人映画館として)
ここまでは分かった。

70~80年代の ぴあ 持ってる人、どんなスケジュール上映だったかしらべてくれないかなぁ。

825:名無しのコレクター
08/08/05 01:53:09
チラシのオフ会って銀座の某ショップで開催してんの?
誰か教えて下さい。

826:名無しのコレクター
08/08/05 02:46:45
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな~!!帰れ。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。


827:名無しのコレクター
08/08/05 08:32:57
>>824
非常に興味あり。

828:名無しのコレクター
08/08/05 20:19:34
銀座の某ショップもオフ会の会員でしょ。

829:名無しのコレクター
08/08/05 21:58:15
                     y' ,.-'"                /、__,/
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /   u         ,'                u  ゙v ドピュ
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/           ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/                     `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"



830:名無しのコレクター
08/08/17 14:50:06
こういうことがあるからオクは楽しい。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

831:名無しのコレクター
08/08/17 21:39:21
>>830
チェイサーはパンフなんだが...

832:名無しのコレクター
08/08/18 23:30:11
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

833:名無しのコレクター
08/08/21 19:59:30
スレリンク(kinema板)l50

834:名無しのコレクター
08/08/21 22:44:51
>>813>>814

見たことない図柄が多い中で、ちょっと前に出品されていた
ジャッキーの「ヤング・マスター」と「醒拳」だけは品川の某老舗ショップで
けっこう前に見かけたな。
チラシ自体は単色であの映画の題名だけ色が赤くなっているのが、
はっきりと自分の記憶に残っている。

835:名無しのコレクター
08/08/24 00:09:15
>>818
「荒野の用心棒(=レコJ)」にスタンプが・・・


836:名無しのコレクター
08/08/24 00:15:53
あららら・・

837:名無しのコレクター
08/08/24 12:08:16
The end.


838:名無しのコレクター
08/08/24 20:24:28
>>835>>836>>837

僕も見ましたがこれはちょっと…、現実的に有り得ないですね。
これまでの一連の単色系チラシは例の劇場がまだ存在した頃1980年代の
リバイバル版と考えれば説明はつきますが、「荒野の用心棒」のレコジャケ
に同劇場のハンコとなるとなかなか説明がつきません。
80年代の映画のリバイバル時にあのレコジャケチラシを配布する事は
幾らなんでも有り得ないですし。
となるとあれは1964年頃の「荒野の用心棒」初公開当時に
初版チラシとして出たものという事になるのでしょうか???
レコジャケに館名スタンプ押して映画チラシにするというのは、
「暗くなるまで待って」の様な前例もあるので無い事もないですから。

要は一連の単色系チラシを警察の鑑識課や「SRI(科捜研)」の様なところに
持ち込んで“劇場スタンプがいつ頃押されたものか”を調べてもらえば
真偽が大体判断出来ます。
その調査結果が“少なくとも25~30年以上前に押されたもの”と出れば
「本物」ですし、ここ“1年以内に押されたもの”となれば「偽物」、作り物です。
現在の科学力ならそのくらいすぐに判明する様な気がしますね。

839:名無しのコレクター
08/08/24 20:37:15
>>838です。すみません、長くなりまして。

それにスタンプを押すのに使用された「インク」自体でも判定出来そうです。
30年前のインクと現在のそれとは、「成分」等が違っていて当然ですから。

840:kopipe
08/08/24 20:42:07
先日、業界関係の友人と某誌の記事で盛り上がりました (^0^*オッホホ!
「全国で2人しかいない映画チラシ鑑定師…」というものです。
(何か資格でもあるのか?)
想像ですが、一人はいろいろな事がある様な方ではないかと…
まあショップ経営者の中には劇場勤務経験者はいるものの、業界関係者は皆無、
古くて営業40年の店舗が1件あるのみですが、他は…
色々なチラシを見てはいるのでしょうが、「全集」などにチラシ以外のもの
「プレス」「レコードジャケット」を沢山記載したり「チラシ」と称して
販売する行為は頂けません。
★「レコードジャケット」は「荒野の用心棒」が特に有名ですが
  都内某レコードショップではレコードジャケットを置いていました。
  館名無しの売っているEPと同じ物で、
  劇場では配布していない物でも何故か館名が印刷・スタンプを
  追加してあるものありました。
(「荒野の用心棒」などの館名無しは「チラシ」でしょうか?)
(私見ですが、この2点は当方、「チラシ」とは考えていません)
「東宝東和・友の会(交通会館地下)」「20世紀極東映画会社・友の会」何れも
配給会社の直営で販売されたチラシを偽物呼ばわりするのもよくありません。
現在でもわずかに配色や微妙に色が違う物は沢山あります。
T印刷・Y印刷工場で実際に20年程前にチラシ印刷の過程を見学しました。
「印刷機:桜井オリバー」「永井マーキス」などの機器での印刷過程を…
以前、某シュップで複製品と表記し「絶対の危機」などを販売していました。
紙質もソックリで以外に良くできていました。
そもそも「チラシ」とは゛広告・宣伝のために配る印刷物゛ということで
あくまで「自己判断・納得」し購入するのが良いでしよう。
伝聞・噂には注意した方が良いと思います。


841:名無しのコレクター
08/08/25 20:39:36
>>838

>警察の鑑識課や「SRI(科捜研)」の様なところに持ち込んで~
>「インク」自体でも判定出来そうです。

でも、
そんな「しょーもないこと」に警察がまともに執りあってくれると思います?
「人命に関わる事件」や「偽造紙幣」とかじゃないと相手にされないと思うよ。
逆に民間機関であったら「ただではやってくれない」から「相当の対価」が必要になりますしね。

842:名無しのコレクター
08/08/25 21:32:53
日本語の表現は明確なんだけどね。簡潔なら。

843:名無しのコレクター
08/08/26 15:19:01
>>841
 映画チラシの真偽=「しょーもないこと」

844:名無しのコレクター
08/08/26 17:04:19
>>843

まあコレクターにとっては当然に重要なことでも、
部外者のレベル(ましてや警察なんてねぇ)から考えると明らかに「しょーもないこと」だろうね。
もともと「ただ」で配布されてたものだから、
コレクター以外には、ある意味で新聞折込チラシと大差ない範囲だと思うけどね。
要は「自己責任・判断で入札したら?」ってことかな。

845:名無しのコレクター
08/08/27 01:53:12
確かに元は「ただ」だし、部外者からすれば紙切れにすぎないね。
只それがコレクター・業者間で数千~数十万で取引されてるとなると、
ただの紙切れという訳にはいかんだろ。
自己判断がつかないから、経験・知識豊富な皆様の意見や情報を交換したい。
でしょ?


846:名無しのコレクター
08/08/27 08:43:03
素人質問ですみませんが話題の『荒野の用心棒』は何処の部分でレコジャケと見分けておられるのでしょうか?
譜面がないからでしょうか?館名が印刷でなくスタンプだから?
ビクターマークも無いみたいですし、私にはさっぱり分かりません
どうか私にも教えていただけませんでしょうか

847:名無しのコレクター
08/08/27 09:07:37
↑「ビクターマーク」あるし。

848:名無しのコレクター
08/08/27 10:23:43
ビクターマーク有りで盤の形がついてるし(俺が持ってるレコジャケと同じ)
自分でスタンプ作って後から押したんだな
幾らで落札されるか知らないがヤバイね

出品していた出所不明の珍品チラシはすべてこいつの作った物が判明したな
このレコジャケ、後押しスタンプ、盤の形有りで確信した
凄い奴だね

849:名無しのコレクター
08/08/27 10:25:04
>>845

>自己判断がつかないから、経験・知識豊富な~

確かに、その通り。
「ここ」とかで情報交換した結果の入札は「自己責任・判断」ってとこですね。

>>828 >>839


>警察の鑑識課や「SRI(科捜研)」の様な~
の部分に

「有り得ないだろ~な~」と思ったのが発端なんですよ。
>>844 の最後の一行は言葉不足でした。



850:名無しのコレクター
08/08/27 10:29:08
>>849

誤:>>828 >>839
正:>>838 >>839

でした。



851:名無しのコレクター
08/08/27 15:07:36
↑入札している人達っていったい・・・

852:名無しのコレクター
08/08/27 15:31:53
>>846です
すみませんビクターマークありましたねw
決して釣りではなかった事だけはご理解いただきたいです
この本命版でない『荒野の用心棒』ジャケットでなくチラシだったらいったいいくらになったんでしょうか?

853:名無しのコレクター
08/08/28 01:30:45
切り抜き売ってた方も酷かったが
カズさんも酷い 酷すぎる。
オクの値段が安いのはこんな人がいるからだよね。

ショップは少々高くても贋物やボロを掴まされないからいいよね。
やっぱりオクは信用できない。


854:名無しのコレクター
08/08/28 02:00:22
この方もう出品出来ないだろ

855:名無しのコレクター
08/08/28 20:49:36
本物にはビクターマークついてないの?

856:名無しのコレクター
08/08/28 21:40:49
ニセちらし値段上がってるよ

入札者に教えてあげたい

857:名無しのコレクター
08/08/28 21:54:49
ビクターマークはレコ-ドのジャケットだってば。
出品者はこれを期に逃亡。すごいね~。

858:名無しのコレクター
08/08/28 22:57:07
何で入札すんのよ?
完全な詐欺師だぜ
ほんとトンズラすんだろな。

859:名無しのコレクター
08/08/28 22:57:49
まあでも自己責任だわな。


860:名無しのコレクター
08/08/29 14:54:00
今年一番の事件だな
荒野のジャケット高額事件w
他にイイ文言で誰か命名してくれ

861:名無しのコレクター
08/08/29 18:50:38
高円寺スタンプ事件

862:名無しのコレクター
08/08/29 18:54:19
↑「高円寺ニセスタンプ事件」だろ

863:名無しのコレクター
08/08/29 21:20:16
犯人は『かず~』
確信犯だね~。

この人のおかげでオクの信用がた落ちだよ~。
ショップとの価格差もショウガナイね~。
(自分はオク利用した事無いです)

864:名無しのコレクター
08/08/29 23:36:48
ショップでも、酷い物平気で売ってる所、いくらでもある。頼れるのは、自分の知識と経験のみ。自分も痛い思いを重ねてきた。今回の一連の被害者逹も高くついた勉強になったはず。って騙された事に気付いてない?

865:名無しのコレクター
08/08/30 00:00:07
この出品者、自己紹介に凄い事書いてクレームへの予防線張ってたじゃない。信頼できる出品者を選ぶべし。

866:名無しのコレクター
08/08/30 00:16:58
ほんと凄いね
痛い思いって何?

867:名無しのコレクター
08/08/31 20:19:47
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

868:名無しのコレクター
08/08/31 20:30:32
ニセモノであると確定出来る根拠も無ければ 本物であると確定出来る根拠もまた無い
地方版チラシなんて ある意味みんなそんなもの
今回の高円寺チラシの真偽は コレクター個人個人の心が決める事なのかもしれない
信じる人は貴重な地方版チラシとして今後ずっと大事にすればいいし 信じない人は信じないでそれでいい
世の中 いろんな考え方 解釈があっていいと思う

869:名無しのコレクター
08/08/31 21:58:39
>>868
いや、コレクターグッズとして認証されて価格が付く以上、
そんな曖昧なことではダメだろう。


870:名無しのコレクター
08/08/31 23:21:21
>>869

申し訳ないけれど、
チラシ収集の世界って他のいろんな収集ジャンル比べ「曖昧」というか、
随分「アバウト」な世界という印象強い。


871:名無しのコレクター
08/08/31 23:24:02
>>869

申し訳ないけれど、
チラシ収集の世界って他のいろんな収集ジャンルに比べ「曖昧」というか、
随分「アバウト」な世界という印象強い。

872:名無しのコレクター
08/08/31 23:53:41
>>870
そうなんだけど、でもコレクター自身がそれを認めてしまったらいけないと思うんだよね。

それから落ち着け。

873:名無しのコレクター
08/09/01 02:33:17
カズ逃げてないです。
懲りずにまた出してます。

URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

>■館名:高円寺平和劇場=1954年 TOWA(東亜)系ロードショー館として開場。
>その後、いつの間にか 「名画座」 の様な劇場になり
>1989年に閉館しました。 晩年はポルノ作品上映…

874:名無しのコレクター
08/09/01 20:58:06
映画館のハンコさえあれば、あ~ら不思議!
レコジャケが珍品チラシに早変わり!

875:名無しのコレクター
08/09/02 09:36:55
>>873

>懲りずに

懲りるんですか?懲りたんですか?例の出品者は…。

876:名無しのコレクター
08/09/02 09:43:21
>>873

逃げる必要は別に無いんではないですか?
もし訴えられても、法で裁かれる危険性も薄いですから。
何と言っても詐欺罪を立証するに足るだけの量の証拠がおそらく
みつかりません。

877:名無しのコレクター
08/09/02 09:54:26
この出品者が仮に贋作を出品しているとして、
その許せぬ行為に対してきちんと罪を問えるだけの証拠がみつけられない事が
何より、このチラシ収集の世界の「曖昧さ」「アバウトさ」を物語っている
と僕は思います。
そういった「アバウトさ」が犯罪の台頭を許す事になるんではないかと思います。

878:名無しのコレクター
08/09/02 13:06:44
KMとカズ3143は完全な詐欺師
このカズ、レコードジャケットにスタンプ押して売るなんて

カズの住所氏名、誰か公表しなきゃ

879:名無しのコレクター
08/09/02 14:42:14
>>878

それでは言いだしっぺのあんたが率先して、どうぞ。

880:名無しのコレクター
08/09/02 17:37:58
問題の出品者は今はなき「平和劇場」の館主に閉館の折「記念に」と残っていたチラシと劇場の
ゴム印を無償で譲り受けた。
出品者は当時この劇場で頻繁に映画を見た為館主とは顔馴染みだった。
出品されていた多くの単色系チラシはこの時譲り受けた「劇場オリジナル」。
しかしJ版「荒野の用心棒」は調子に乗って同時に貰ったゴム印を悪用した「製作チラシ」。

こんな推理はどうですか?
あくまで無責任な推測ですが、絶対にありえない事でもありません。
他でもこんな話は聞いた事があります。

881:名無しのコレクター
08/09/02 20:58:38

言ってしまえば、
スタンプに関しては「公開当時に押されたもの」であろうが、
それこそ「昨日、押したもの」であろうが、
「入手時には押してあった」と言えば、誰にも文句は言えないだろうね。
出品者が「公開当時に押されたものか」を確認や保証する義務はないでしょ?
極論を言えばチラシに「速達」ってスタンプが押してあったとしても誰も文句を言う権利はないと思うね。
やっぱり行き着くところは入札者の「自己責任」かな。

まあ「一連の単色チラシ」は「PC~家庭用プリンタで製作した可能性はあるかも」と考えた場合、
スタンプの劇場閉館当時に、どの程度「家庭用プリンタ」が進歩していたかが焦点かもね。


882:名無しのコレクター
08/09/02 22:05:11
てか本当に上映したのかを調べたほうが早いような。
「美しき獲物たち」公開記念に「ムーンレイカー」やるか?
前作の「オクトパシー」ならまだ分るんだが。
当時名画座に結構通っていたんで、よく「ぴあ」購入してた。
「007」大好きだったんで、やったのなら記憶に残ってると思うんだが、
まったく覚えていない。
池袋文芸坐の連続上映なんか昨日のことのように覚えてるんだが。

883:名無しのコレクター
08/09/02 22:42:53
でも、科学が発達すればそのうち簡単に紙とかインクから
年代を割り出せるようになると思う。
(今でもお金をかければできるけど)
そうなったらこのコレクションもかなり信頼性が出てくる。

884:名無しのコレクター
08/09/03 03:48:13
>>880
知り合いの線は有力だね。
あるいはそこの映画館でバイトしていればいくらでもやり放題だし。
俺も劇場のバイト経験があるけど、スタンプの一個や二個なくなっても
ぜんぜん誰も気にしない雰囲気が昔はありました(笑)。
それくらい時代はのんびりしていたし、ましてや地方都市の映画館なんか大らかなもんだった。

単色系のチラシはデザインを見る限り、当時のパンフやポストカード(オシャレショップなんかでよく売っている
オリジナル版のポスターデザインの奴ね)を原版にして作ったとおぼしきものが多数。

だいたいどこのショップでも売っておらず、どのチラシ本にも載っていないというのが
変なんだよなあ。
映画マニアやコレクターというのはどこにでもいるわけだから、誰も出ているのが知らないままのチラシ
なんていうのがあるわけがない。特定の劇場をマークしていたチラシマニアがカズ一人だったということは
まあ、ありえないわけで。

今出ているざらしの大脱走には笑った。あれでもチラシかよ。
シングルレコードのジャケにスタンプ押しただけのものなんてお粗末も甚だしいね。

まあ、グレーゾーンのチラシにはあまり手を出さないことですよ。
出品者本人が「自己判断でどうぞ」って堂々と書いているんだから(w

885:名無しのコレクター
08/09/03 12:54:10
贋物売りつけて自己判断もクソもないもんだ

『かず』こいつ完全な犯罪者だな

886:名無しのコレクター
08/09/03 20:01:30
この2枚は明らかにレコジャケなんだけど、
スタンプを押さなかったのは最後の良心・・・・・・?

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)


887:名無しのコレクター
08/09/03 20:04:26
880=アホちゃうの
ただの金儲け
詐欺行為でしょ

888:名無しのコレクター
08/09/03 22:12:41
大脱走消えているな。
彼は間違いなく、ここを見ている。

889:名無しのコレクター
08/09/03 22:49:22
「さらばアフリカ」も怪しい。
東和配給による初公開(1966)のジャケット版にスタンプが押してあるけど、
この作品、1976年に東映洋画の配給でリバイバルされてるんだよね。
収集暦35年の氏はいつ入手したのかな。

890:名無しのコレクター
08/09/04 00:29:08
高円寺平和劇場って、映画を上映するときには
いつもジャケット版のチラシを配布していたのか?
そっちの方がコストがかかりそうな気もするんだけど。


891:名無しのコレクター
08/09/04 14:08:12
チラシの価値がどうなるかも予想が出来ない時代にカズ自身がジャケット持ってスタンプ貰いに行くとは考えられないよね?
チラシの価値が高騰し始めてスタンプをパクったか、ゴム印でソックリに作ったのかも?

892:名無しのコレクター
08/09/04 21:06:22
レコードジャケットに自分で作ったスタンプ押しただけの物。
犯罪行為ですよ。

893:名無しのコレクター
08/09/04 21:25:12
このような事が許されて良いのか
kazu3143
まずこいつの住所、氏名など、ここで公表すべきだ
取引のある人いるでしょ

カズはここを見てる



894:名無しのコレクター
08/09/04 21:53:15

>>892

まぁ落ち着けって...。よく考えてみろよ。
「レコードジャケットにスタンプを押す行為」のどこが犯罪行為だってのよ?
「出品者の手に渡る前に押されていた」としても、
実は「出品者が押していた」としても証拠は掴めないわけだし、
仮に掴んだとしても、そもそも犯罪行為ではないっしょ。
「怪しい」と思う奴は入札しなけりゃいいだけ。

>>893

正当な理由なしに個人情報を晒したら晒した者が裁かれるかもしれないんだぜ。
そんなに晒したければ、
自分が100円のチラシでも落札して晒せばいいんじゃないの?
その後にどうなろうが俺は知らんがね。

とにかく「おかしい」と思ったら入札しなけりゃいいんだよ。
確証もなしに正義感を出しても自分には何のプラスにはならんよ。


895:名無しのコレクター
08/09/04 22:02:19
894が、実はカズ

896:名無しのコレクター
08/09/04 22:29:51
おっと、カズ本人がおでましだ。
自分を正当化してるよ。
本当にバカな詐欺師だね。


897:名無しのコレクター
08/09/04 22:37:29

>>895

>>894だよ。
そう言うコト言う奴が出てくるだろうとは思ったけどね。
どっちかと言うと俺は落札者側(単色チラシ)だよ。
多分、微妙なコトは承知で一度確認してみたくて勉強のため落札した口のね。
正直、現物を見てスゴク微妙に感じたよ。
「年代的にあり得るのか?」とか「スタンプも印刷っぽい?」とか色々とね。

>>895は、>>893 ?

もし、そーなら、
そして、そんなに許せないんならさぁ、
自分で何か落札して自分で確認して晒せばいーじゃんよ。
それでアンタがスッキリするんならね。
他人にヤラそーとしないでさ。

898:名無しのコレクター
08/09/04 22:42:21

>>897 だよ。

ついでに>>896 にも >>895と同じコト言っとくよ。

俺は落札者!
で、やっぱりブツはビミョーだったよ!
かと言ってどーしよーもねーのよ。

だから、正義感なんて出さねーで、ほっとけって。


899:名無しのコレクター
08/09/04 22:46:09
今価値の高い(値段の高い)映画のチラシって何でしょうか?八冊くらい小学生~中学生のときに集めてたファイル出てきたので(^-^)どなたか教えて下さい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch