09/05/02 19:50:08
>>588
> >>自分以外の人間が一人でも存在する場面において
> >>マナーは常に介在し得る
>そんなの当たり前
>マナーを語る上で、わざわざ触れる必要すらない大前提
当たり前。触れる必要すらない大前提。
ならば
>>568
俺が吸うとは言ってないから「君」は「喫煙者」に直しとけ
部屋に遊びに行くくらいの仲だ
吸う側にマナーがあるなら「喫煙者の部屋に遊びに行く非喫煙者」にもマナーが当然ある
「吸わないでくれ」と言うのがマナー?
喫煙者だと知ってて遊びに行くから、何も言わないのがマナー?
非喫煙者から見て、訪れる部屋の主である「喫煙者」の存在には
マナーを持って接する事が当然可能。事例によってはマナーがあった方が人間関係を悪くしない。
ならば
>>577
>マナーとはまったく関係なし
>マナーを語る上で設問として不適切
これは間違いだな