いやぁ~ほんとタバコすう奴すくなくなったよね★2at CIGARET
いやぁ~ほんとタバコすう奴すくなくなったよね★2 - 暇つぶし2ch140:名無しは20歳になってから
09/04/29 18:30:53
豚インフルエンザ 対策の決め手は煙草です

我々lialな愛煙家は安心です

常に鼻の穴から一方通行で煙を吐き出してるが故に雑菌の入り込む余地がないのだよ

またもや我々愛煙家の勝利ですね

ねぇ、良かったら君たちも一緒にどぉ?

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!


141:名無しは20歳になってから
09/04/29 18:44:21
>>140

豚インフルエンザの猛威で喫煙者だけが生き残ったら

飲食店の禁煙席はなくなりますか?

142:名無しは20歳になってから
09/05/01 18:27:43
>>141

免疫力の弱い喫煙者の方が先に死ぬのでそういう心配はご無用

143:名無しは20歳になってから
09/05/01 18:30:18
秋葉原にニコ厨隔離場オープン
スレリンク(news板)

144:名無しは20歳になってから
09/05/01 18:31:28
煙草うまい


さみしいクズ共には
わかんねーだろうな

ゴミがwwwww

145:名無しは20歳になってから
09/05/01 20:55:41
タバコ吸う奴少なくなったよね!

だから何?!
くだらんスレ立てんなよ!

現実は何も変わらない!

146:名無しは20歳になってから
09/05/01 21:05:25
ああわたしはlialな副部長
そろそろ蚊がいる季節煙草のけむりがかかせないわけ

先日禁煙してる陰気なニートに煙草吸う?ときいたら大丈夫~大丈夫♪だいじょぶだいじょぶぅ♪と小島よしおのギャグをマネして気持ち悪かったので顔面パンチしたわけ


さぁ皆さんご一緒に 大丈夫大丈夫♪ダイジョブダイジョブぅ♪


むわぁぁぁぁん!

147:名無しは20歳になってから
09/05/03 01:11:20
禁煙5ヶ月目突入‥
どうしても吸いたくなって一度吸ったけど、あまりのまずさに愕然‥
なんとなくタバコも個性の一部と感じて今までやめなかったのが馬鹿みたい。
たまに吸いたくなるけど、実行するほどじゃない。禁煙したいって出来ない奴ってどんだけダメな奴なんだろう‥

148:名無しは20歳になってから
09/05/03 11:33:59
団塊の世代の喫煙者はこれからどんどん死ぬから喫煙者の割合はぐっと
下がるだろう

149:名無しは20歳になってから
09/05/03 12:01:13
分煙・禁煙の飲食店が増えてきた

150:名無しは20歳になってから
09/05/06 22:12:09
喫煙者明らかに減ってきてるな
うちの60過ぎの親父ですらやめたし

151:名無しは20歳になってから
09/05/07 00:34:23
タスポ導入で売り上げ7割減も!「たばこ屋さん」廃業進む

152:名無しは20歳になってから
09/05/07 14:18:09
みんな禁煙成功していくよ~
取り残されていくよ~

おいてかないでよ(T.T)/~

153:名無しは20歳になってから
09/05/07 14:47:27
どんどん肩身が狭くなっていく・・

154:名無しは20歳になってから
09/05/08 06:40:42
駅の喫煙所がなくなっても
お前の臭さはかわらないw

さあ、今日もがんばって満員電車で悪臭さらしてくるんだw

155:名無しは20歳になってから
09/06/13 20:32:39
また増えてるよね 愛煙家が

156:名無しは20歳になってから
09/06/17 13:58:11
贅沢の象徴 男のロマン 

157:名無しは20歳になってから
09/06/18 00:36:15
路上喫煙は相変わらず多いよ。さっきも路上喫煙禁止の道路で信号待ちして
た8人のうち3人が吸ってた。

158:名無しは20歳になってから
09/06/18 13:00:36
東南アジアも減少傾向だね
田舎出身にニコ中が多いのは日本も同じ


159:名無しは20歳になってから
09/06/19 12:23:16
政令市内は路上喫煙全面禁止
でいいと思います
面倒なので、統一してほしい

160:名無しは20歳になってから
09/06/19 12:49:12
減少速度をもっと速くしないと。
いまのペースだと、販売本数が半減するのにまだ10年はかかる。

161:名無しは20歳になってから
09/07/08 15:57:33
男なんだし吸わないと

162:名無しは20歳になってから
09/07/08 18:30:23
当のタバコ会社の人間が吸ってない件

163:名無しは20歳になってから
09/07/12 06:46:54
タバコ吸う人が少なくなった=本物の男が減っている そういう解釈

164:名無しは20歳になってから
09/07/12 08:29:55
路上喫煙は飛び蹴りしたい衝動に駆られる

特に朝

165:名無しは20歳になってから
09/08/08 21:18:11
恥ずかしい存在だしね。
吸ってるのは、バカだけw

166:名無しは20歳になってから
09/08/08 23:30:25
この三か月で、禁煙した知人友人は5人。
友達でまだ吸っているのは一人だけになった。

167:名無しは20歳になってから
09/08/08 23:35:00
>>163

つ タバコ吸う人が少なくなった=お亡くなりになって減っている そういう解釈

168:名無しは20歳になってから
09/08/08 23:41:16
やれるもんならやってみろやあ
その飛び蹴りとかゆうのw
特に朝によw

169:名無しは20歳になってから
09/08/08 23:43:44
いや~、禁煙の所どんどん増えてるね~
珍煙ざまぁですね

170:名無しは20歳になってから
09/08/08 23:46:35
そうか?? (笑)

171:名無しは20歳になってから
09/08/09 09:23:01
でも、駅周辺の禁煙ヶ所なんて平気で吸ってる人いるよ。ホントにくせぇ!

172:名無しは20歳になってから
09/08/11 18:15:37
>>168 マゾヒスト
ゆう→いう

173:名無しは20歳になってから
09/08/15 09:34:25
早く居酒屋を全面禁煙にしてくれ。


174:名無しは20歳になってから
09/08/18 11:45:45
芸能人は、喫煙者が予想より多い。大半が癌で亡くなっている。
二コチン中毒だから癌になってもやめれないのだろう。


175:名無しは20歳になってから
09/08/18 12:01:45
/(´>Д<`)\ 脳汁がぁぁぁ

/(∥´゜Д)\ タバコ吸わないと脳汁が枯渇して死んじゃうよ~~

176:名無しは20歳になってから
09/08/18 14:24:02
事実として、次々喫煙者が減ってるけどな。

スレタイ考えた珍煙哀れ

(笑)

177:名無しは20歳になってから
09/08/18 14:59:18
日本人だけ急減してるけど、東洋人にも指導が必要だな

178:名無しは20歳になってから
09/09/04 22:27:32

男として後退はできない
禁煙だなんて、ちん毛をすべて剃り落とす以上に恥ずべき行為
男は屹立 lialな勃起が必要
そして鼻の穴から勇ましく煙を吐くために


179:名無しは20歳になってから
09/09/05 13:38:59
>>1は、スレタイの内容を否定して何をかんがえてんの?

180:名無しは20歳になってから
09/09/05 13:45:42
>>1は、スレタイの内容を否定して何をかんがえてんの?

あと、珍煙の
無根拠かつ意味不明な喫煙肯定書き込みと言うか
悪足掻きが痛痛しい。

181:名無しは20歳になってから
09/09/07 06:23:02
しかし吸わねば男として成り立たん

182:名無しは20歳になってから
09/09/07 06:45:43
>>181
しかし女も吸ってるけど?(笑)

183:名無しは20歳になってから
09/09/07 17:37:46
吸ってる女は女捨ててるけどな

184:名無しは20歳になってから
09/09/07 19:50:18
喫煙している20代は「7.1%」 全く喫煙経験がない「87.6%」 
今時タバコ吸ってる奴なんてキチガイしかいない
URLリンク(news.livedoor.com)

現在喫煙している20代は7.1%、全く喫煙経験がない割合は87.6%

「現在、喫煙をしているか」を聞いたところ、「現在吸っている」と回答したのは全体の7.1%で、
20代の喫煙率の低さをうかがわせた。また、「過去に吸っていたが辞めた」という人も5.3%いた(図1)。
URLリンク(cobs.jp)

以下、「現在吸っている」と回答した71人に対しての質問をまとめた。
「1週間のタバコ代はいくらか」を聞いたところ、
「1,000円未満」が最も多く38.0%、次いで「1,000~1,500円未満」が25.4%となった(図2)。
URLリンク(cobs.jp)

COBS ONLINE会員アンケート「喫煙に関してのアンケート」より抜粋
(期間:2009年8月11日~8月19日、集計人数:998名、現在喫煙をしている人:71名)

185:名無しは20歳になってから
09/09/07 20:19:55
喫煙者は社会のゴミ
タバコは底辺労働者の象徴
喫煙者も底辺労働者も
社会では疎まれて相手にされない

186:名無しは20歳になってから
09/09/12 23:04:12
でも吸わないと男なんだし成り立たないよね



187:名無しは20歳になってから
09/09/12 23:10:00

しかし吸い続けるのがlialな男の責務なのだし
一箱1万円でも男なら吸うんだから
タバコは大増税せねばならん

188:名無しは20歳になってから
09/09/29 22:51:46
意外と身体に悪いということもないみたいだよね

本当に悪ければ法律で禁止にするでしょ 覚せい剤みたいに

禁止にならない=つまりガンとの因果関係が証明できないってこと

都内で呼吸すれば排ガスも吸う それと同じ程度だっていうものなのよね



189:名無しは20歳になってから
09/09/29 23:27:54
税金払わされて、よくそんな事言うわ(笑)

190:名無しは20歳になってから
09/09/29 23:52:56
身体に悪いことは国もよく分かってんだけど
おまえらカモだからさw
直ぐに死ぬわけじゃないし
癌になったらなったで自己責任w
パッケージには「吸いすぎに注意」って警告してるだろw
どんだけ大病になっても国に責任なしww
いくら値上げしても、身体に悪いと警告しても文句言わずせっせと購入(納税)w
これほど税金集めること簡単なの他にないからwww


191:名無しは20歳になってから
09/10/02 13:59:42
喫煙者は低俗な社会のゴミ
人に蔑まれ疎まれる存在
いまだに吸ってるやつはただのバカ
あるいは工事人をはじめとした底辺労働者

くやしいのぅw くやしいのぅw

192:最高の嫌煙者
09/10/04 08:19:37
喫煙者は、癌になって、咽頭、肺、胃等内臓の摘出を命じられた時、
初めて禁煙者・嫌煙者の言っていることが正しかったと気付くのであろう。
気付くのが遅い!馬鹿だから病気になる前では気付けないのか。
なんと愚かで哀れなことか。人間はもっと高度でなければならない。
喫煙者は死んでもニ度と人間に生まれてくることはないであろう。
人間ではなく、アメーバーか?糞転がしか?
下等な生物になることしか神はゆるさないであろう。
喫煙者はまだ言い訳をするのか?悪あがきはやめなさい。
君たちの言動は誰も評価しない!

先進国ほどタバコの値段、タバコ税が高い。
(ノルウェー 約950円、英国約800円)
タバコは有害で、迷惑がかかるものであることが周知されているため。

タバコを仮に1箱300円とした場合、一生(20歳から80歳)で
かかる費用の合計は、1日2箱吸う人の場合は、
1日600円。月18,000円。1年で216,000円。
60年で12,960,000円。(ちょっとした家1軒分)
なんともったいない。

国税庁&JT談(予想):毎度有難うございます。


193:名無しは20歳になってから
09/10/04 10:38:16
休日に公園で見かける程度になったね
職種にもよるだろうけれど
地方はまだまだだね

194:名無しは20歳になってから
09/10/05 05:49:09
いや誰だって女にモテたいですよね
女から勇ましい男として見てもらいたいですよね
いくら勉強やスポーツが苦手だって 友達付き合いが難しくても
鼻の穴からゆったり煙を吐けば自然に女が寄ってくるものですよ
それが煙草の魅力というものです

わかってくれたら君も一緒にどぉ?
いつまでも陰気な内また歩きしてても状況は打開できないよ
さあ煙草吸おうよ ね 

195:名無しは20歳になってから
09/10/05 06:56:20
嫌煙家の人ってタバコは金かかるだの難癖つけてきますよねぇ~


実際タバコそんなに金かからんよ

吸ってる時間は基本金使わないからね


ポテチ2袋より全然長持ち

196:名無しは20歳になってから
09/10/05 12:55:22
タバコぐらいで血だらけの喧嘩すんなよw
口に押し込んでオワリっしょ

197:名無しは20歳になってから
09/10/05 17:43:22
煙草吸う奴は今すぐ首釣りしろ

198:名無しは20歳になってから
09/10/05 18:55:35
>>197
おまえがしたらいいんじゃね?

199:名無しは20歳になってから
09/10/05 23:12:26
昔は吸ってた人が多いわけだから
今は優しくしているけど
これから急激に厳しくなるんだろうね


200:名無しは20歳になってから
09/10/06 00:33:11
急激に禁煙の場所が増えていってるものね

201:名無しは20歳になってから
09/10/13 20:45:56
路上禁煙 残念な女
URLリンク(www.youtube.com)

202:名無しは20歳になってから
09/10/13 21:11:26
だけど、非喫煙者の大半は嫌煙なんだけどね。

逆に40種類の発ガン物質、数千種類の化学物質、
老化物質、有害物質を、撒き散らしてる奴を何とも思わない
人間の方が多いと思うか?常識的に考えて。

あれだけ騒いで、即製造禁止になったアスベストによる、
肺気腫、肺ガン等の呼吸器疾患に20年後羅漢する確率より、
タバコの方が2倍リスクがあるんだけど。

いつまで、タバコ屋の作った
「タバコの煙を何とも思っていないのが、非喫煙者」を信じてるの?

203:名無しは20歳になってから
09/10/22 19:19:10
しかし男として吸い続ける必要もあるよね
かっこいいし女にモテるわけだし
やっぱりそう簡単にやめてはいけないよね
僕は吸うね 男だから




204:名無しは20歳になってから
09/10/22 19:23:20
★菅副総理 たばこ税は「欧米並みに」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

菅直人副総理・国家戦略担当相は20日午前の閣議後会見で、税制の見直しを検討しているたばこ税について
「健康のためにも欧米並みにしていいかと個人的な見解は持っている」と述べ、税率を引き上げることが望ましいとの考えを示した。
また、菅副総理・国家戦略担当相は、たばこ産業の観点からもたばこ税の見直しが必要になるとの見方を示した。
政府税制調査会(会長・藤井裕久財務相)は、たばこ税は平成23年度以降の見直しとなる方向で議論が進んでいる。



205:名無しは20歳になってから
09/10/23 06:56:30
平成23年度以降ってのは随分先の話だな

206:名無しは20歳になってから
09/10/23 07:35:50
税制改正案の審議は、
通常秋に行われ、来年度から実施される。

今年は、与党が変わって何を改正するかまだ
決まってもない状態で審議締め切り期限まで来た。

22年度に見直しされて、23年度に実施。んなもん常識だろ。

23年度だからまだ先とか、民主やる気ねーとか、
いちゃもんつけたいのか?

しいて言えば、
麻生が解散先延ばしにするからだろ。

207:名無しは20歳になってから
09/10/23 10:52:35
昨日行った居酒屋で。店内は7割くらいの客入りかな。
喫煙者誰も無し。その後入ってきた客が席に着くなり一服。
一瞬店内全客の視線がそいつに集まった。別に禁煙店じゃないんだけど、
最近こういう光景が珍しく無くなった。いいことだよ。

208:名無しは20歳になってから
09/10/23 11:05:30
麻生が悪い(笑)

語彙の少ないことwww

209:名無しは20歳になってから
09/10/23 18:25:17
常識も良識もあるまともな奴から禁煙していってるからなぁ
残るのはルールすら守れないキチガイばかりだから目立つw

210:名無しは20歳になってから
09/10/23 19:02:05

喫煙者が読解力や、理解力に乏しいのは、
脳味噌がニコチン漬けだからですね。わかります。

211:名無しは20歳になってから
09/10/23 19:11:20

いやぁ~ほんとタバコすう奴すくなくなったよね

212:名無しは20歳になってから
09/10/23 20:46:18
凄い禁煙ブームですわ。ちょっと前は回転寿司が禁煙なのが珍しかったのに、今は分煙すらしていない飲食店は少なくなった。

213:名無しは20歳になってから
09/10/23 21:41:38
ブームじゃないってそろそろ気づけよ
一時的なもんじゃないと思うぞ

214:名無しは20歳になってから
09/10/23 23:29:41
まだたばこ吸ってるの?
かっこ悪いよ。臭いしね。


215:名無しは20歳になってから
09/10/31 12:43:11
いやぁ~書き込みが少なくなった

216:名無しは20歳になってから
09/10/31 22:13:22
>>215 これではレスが減りますれす
URLリンク(qb6.2ch.net)

217:名無しは20歳になってから
09/11/01 13:35:10
lialな男がなんたらこうたら

むわあぁぁぁぁん

218:名無しは20歳になってから
09/11/01 13:46:00
むわんも禁煙したらしいな

219:名無しは20歳になってから
09/11/08 21:23:16
夕方のニュースでやってたけど、どこかの外国の国では客から見えるところに煙草を陳列してはいけないそうだ。
日本もこれをやって欲しい。自販機を除いてはね。

220:名無しは20歳になってから
09/11/10 00:38:10
【調査】 "タバコ離れ" 男性喫煙率、36.8%で過去最低に…喫煙率高いのは男性40代(52%)、女性30代(18%)

★08年の男性喫煙率が過去最低に 5年で10ポイント減

習慣的に喫煙している男性の割合(喫煙率)が2008年は36・8%となり、1981年の調査開始以来、
最低となったことが9日、厚生労働省の「国民健康・栄養調査」で分かった。女性は9・1%。

全体では21・8%で、5年間で5・9ポイント下降、特に男性は10・0ポイントも減少した。

喫煙者のうち「禁煙したい」と考えるのは男性28・5%、女性37・4%で、
男性は5年前に比べ 3・9ポイント上昇。
厚労省は「諸外国に比べると、喫煙率はまだ高いが、
たばこが健康に悪影響を与えることへの認識が定着しつつあることがうかがえる。
URLリンク(www.47news.jp)

スレリンク(newsplus板)

厚労省の調査で喫煙率は21.8%、つまり、非喫煙者は79.2%
2割程度の、依存症のバカにいちいち合せる必要も無い社会になってきた。

221:名無しは20歳になってから
09/11/10 00:40:37
最新の喫煙率は21.8%なのか・・・

2007年にスレ立てた>>1が、哀れにすら思えてくる。

222:名無しは20歳になってから
09/11/10 02:00:51
吸うてる人は洗脳されたじいちゃんくらい

223:名無しは20歳になってから
09/11/10 02:05:21
嫌煙は一生タバコのことを考えて死んでいくだけ。


224:名無しは20歳になってから
09/11/10 20:12:09
>>223
それは珍煙のこと
タバコがないと落ち着かないとか哀れ

225:名無しは20歳になってから
09/11/10 21:56:13
>>220
21.8%とは5人に1人は喫煙者ということ

226:名無しは20歳になってから
09/11/30 21:55:03
愛煙家は割りと控えめな人が多いから

本当は吸っているが 吸ってないと申告する方もそれなりにいるわけで
















実際は国民の過半数は愛煙家なのだよ




227:名無しは20歳になってから
09/12/01 19:26:30
控えめな珍煙ってなんかの冗談か?

228:名無しは20歳になってから
09/12/01 19:28:25
>>226
珍煙はネットでしか意気がれないってことか

229:名無しは20歳になってから
09/12/01 21:45:04
なんで嫌煙側が喫煙者に気を使わなきゃならないの?
誰かが煙草を吸うたびに席を外したり窓をそっと開けたりするしかできなくて。
家に帰れば家族が吸っていて扉の下から煙が漏れて家中臭くて・・・
本当に臭い臭い
しかも息も臭い。服も臭くてこっちにそれが移る

230:名無しは20歳になってから
09/12/04 22:25:38
fvfvfvfv

231:名無しは20歳になってから
09/12/07 06:21:41
でも20代ならまだ半数が愛煙派でしょ



232:名無しは20歳になってから
09/12/07 21:01:32
5人に1人な訳無いやん。特に女は陰で吸ってるよ。病院のナースとコンパした時、半数は喫煙者だった。

233:名無しは20歳になってから
09/12/07 21:19:22
うちの病院、看護師全員卒煙したよ。


234:名無しは20歳になってから
09/12/07 21:24:35
勤め先が病院なら建前上ね。だから5人に1人とかって数字になるのさ

235:名無しは20歳になってから
09/12/08 18:03:47
珍煙は珍煙どうしで群れる
現にうちの職場はまともな女性が多いから
喫煙率は1割以下

236:名無しは20歳になってから
09/12/09 07:13:26
周り見渡せば半分近く吸ってるな 5人に1人なんて政府が税収、誤魔化す為の偽りの数字としか思えん。で財政難とか言って何もかも増税 もうええわ

237:名無しは20歳になってから
09/12/09 08:09:28
5人に1人ってタスポ持ってる奴の数じゃねえのか?ならウナズける。あんなもん作って紛失して未成年者に悪用されたら厄介だもん。コンビニ行きゃいつでも買えるし

238:名無しは20歳になってから
09/12/09 11:22:06
いまだに喫煙率の下がらない職場って(笑)

239:名無しは20歳になってから
09/12/09 11:38:54
そういう会社や店は必ず潰れるよ。
貧乏神が大挙して寄ってくるからな。

240:名無しは20歳になってから
09/12/09 12:22:22
タスポカード保持者=喫煙者って事で分かりやすい数字だわ。こんな数字ネタに嫌煙馬鹿は何がしたいんだろね

241:名無しは20歳になってから
09/12/09 12:30:03
喫煙者たるもの、マナーを守って吸わなければならん

242:名無しは20歳になってから
09/12/09 16:12:08
マナーを守れる喫煙者なんて存在しません
マナーを守らなきゃと思える人間は
確実に禁煙の道へ進む

243:名無しは20歳になってから
09/12/09 16:35:05
喫煙行為そのものがマナー違反みたいなもんだからな

244:名無しは20歳になってから
09/12/09 17:01:34
はい、はい 煙草も吸えないお利口ちゃん 嫌煙はそんな自己アピールしなくても 十分キもいから

245:名無しは20歳になってから
09/12/09 17:04:42
自己アピール

どこにそんなこと書いてんだ?

バカだろ、喫煙w

246:名無しは20歳になってから
09/12/09 21:00:37
30年以上のヘビスモだったけど2年前に止めたよ
ずいぶん遅いほうだけどね(笑)
若いうちに止めるが吉

247:名無しは20歳になってから
09/12/09 21:27:18
はいはい、タバコ単に吸わんだけのあんたらは全てにおいて優れてるってアピールしたいんでしょ 他に取り柄ナ~シ 友人ナ~シ 彼女ナ~シ 仕事ナ~シ暇人だから喫煙者が気になって仕方ナ~シ

248:名無しは20歳になってから
09/12/10 10:39:08
おまえみたいに取り柄も友人も恋人も仕事もなく
ただニコチンを補給するだけの日々よりいいじゃんか

249:名無しは20歳になってから
09/12/10 11:07:36
ただニコチンを補給するだけの日々w

250:名無しは20歳になってから
09/12/10 11:24:38
30年もすれば、煙草自体がこの世から完全消滅してるだろ。

『昔、煙草という物凄く恐ろしい、迷惑な悪いドラッグがあってね・・。』

251:名無しは20歳になってから
09/12/10 12:11:58
ヒロポンと同じか…

252:名無しは20歳になってから
09/12/10 12:16:39
>>247
実際に会ったこともないネット上の相手の職業、学歴、容姿、交遊関係や行動などを推測・断定し
言い当てたつもりでレスをして自己満足。典型的な2ちゃん脳の例。
というよりただの妄想野郎か

253:名無しは20歳になってから
09/12/10 12:16:49
ニコチン補給するだけの日々よりはいいって事は他は全部当てはまるって事だね 寂しい人生だねぇ

254:名無しは20歳になってから
09/12/11 19:21:27
>>252
現実で何もアピールできないかわいそうなニコチン家畜だから
ネットでくらい許してやろうぜw

255:名無しは20歳になってから
09/12/11 22:45:14
交通渋滞と一緒で
公園や居酒屋なんかでタムロしてるw

256:名無しは20歳になってから
09/12/11 23:12:46
この数年で昼飯を食うところはかなり禁煙化が進んだな。
いまは混んでる時間帯だけのところも、そのうち常時禁煙になりそうだ。

257:名無しは20歳になってから
10/02/18 12:55:23
神奈川県のマクドナルドは3月から県内店舗すべてを全面禁煙にすると発表した。
URLリンク(mytown.asahi.com)

258:名無しは20歳になってから
10/02/19 00:09:17
飲食店・ホテルも全面禁煙…厚労省通知へ

URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

分煙では不十分、罰則なし
 受動喫煙による健康被害を防ぐため、厚生労働省は近く、全国の自治体に対し、学校や病院、飲食店、
事務所など多数の人が利用する施設を原則として全面禁煙にするよう求める通知を出すことを決めた。

 喫煙区域を指定する「分煙」は、ドアの開け閉めや人の移動に伴い、
禁煙区域にたばこの煙が流れ出ることを防ぎきれず、受動喫煙対策としては不十分と判断した。

 対象施設として、劇場、百貨店、官公庁、駅、ホテル、娯楽施設、バス、タクシーなども指定する。

 飲食店や旅館などでは、全面禁煙の実施が営業に甚大な影響を及ぼす恐れがあることにも配慮し、
全面禁煙が極めて困難である場合に限り、暫定的に分煙での対応を認める。この場合も、将来は全面禁煙を目指すことを求める。

 多数の人が利用する施設に受動喫煙防止対策の努力義務を課している健康増進法に基づく措置で、健康局長名の通知になる。通知に違反しても罰則はない。

 労働者の職場での受動喫煙について議論している同省の有識者検討会も、受動喫煙機会の減少を「事業者の義務とすべきだ」とする報告書を4月にまとめる予定だ。
義務化には労働安全衛生法の改正が必要となり、経営者側からの反発も予想されている。

 月刊「禁煙ジャーナル」編集長の渡辺文学さん(72)は「受動喫煙を防ぐだけでなく、たばこをやめたい人を支えるためにも分煙ではダメで、
全面禁煙がぜひ必要。今回の通知で終わらず、罰則付きの法改正やたばこの値上げなどさらに対策を進めることが重要だ」と話している。

 一方、外食産業などで作る社団法人日本フードサービス協会の中井尚事務局長(58)は「受動喫煙を防いで健康を守ろうという基本的な社会の流れは尊重するつもりだが、
特に居酒屋では夜、お酒を飲みながらたばこを吸いたいというお客様がいるのも事実。通知の内容をよく読み、各自治体の動きを踏まえた上で、対応を考えたい」と話している。

(2010年2月18日 読売新聞)

259:名無しは20歳になってから
10/02/19 00:52:07
nilyo


260:名無しは20歳になってから
10/02/24 09:32:37
z

261:名無しは20歳になってから
10/03/04 13:22:25
全室禁煙
URLリンク(www.bestrsv.com)

262:名無しは20歳になってから
10/03/04 13:26:06
神奈川県は素晴らしい。
将来的には、神奈川に住みたい・・・

263:名無しは20歳になってから
10/03/04 13:43:28
だが、男には吸わねばならぬ責務があるだろう

264:名無しは20歳になってから
10/03/04 13:46:28
>>261
なるほど
確かにメルヘンチックな陰気なホモが好みそうな宿だな
しかも13平米だなんて、俺のちんこしか入らないわい

265:名無しは20歳になってから
10/04/25 23:23:27
a


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch