おい!お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!at CANDY
おい!お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな! - 暇つぶし2ch878:無銘菓さん
09/08/22 10:38:59 +0LkHyXk
値上げしてもいいから前よりも増量してくれ

879:無銘菓さん
09/08/22 11:42:57
>>878
「その御要望には2個買っていただく事で対応させていただきたいと考えております
1個当たりの量が減る事で、お客様のお好みの量の微調整に貢献させていただきます。」

という声が聞こえてきそうなんだがw

880:無銘菓さん
09/08/23 00:13:11 +BNp6CZm
じゃあ値段さげろやw

881:無銘菓さん
09/08/24 07:05:36 0XWTMa6+
ゼリーでも1個辺り10円するのは切実

882:無銘菓さん
09/08/25 13:16:56 32P5dxo4
シューロールケーキってよくコンビニでみるやつクリームめちゃくちゃ減ったww
1/3になったよ。不味くて途中でやめました。

883:無銘菓さん
09/08/25 14:50:10
エアロを食って、
「これカッスカスだね。お菓子業界も不景気だね~。」
と言ってた知り合いがいるんだが・・。


エアロのカッスカス感は不景気とは関係無しだよな。

884:無銘菓さん
09/08/25 23:24:22
トップバリューののり塩糞まずかった

885:無銘菓さん
09/08/25 23:43:52 hNeeB8ia
パイの実が前よりおいしくなくなってる…
まずチョコ減ってるしサクッって感じが無くなってる……

886:無銘菓さん
09/08/26 03:12:21 YAWSWmXe
ウメトラ三兄弟が四個から三個になてる

887:無銘菓さん
09/08/26 08:01:21
>>885
こないだ、100均で黒糖ブリュレを見かけたのでGETしたが、
個数は減ってるわ、小粒になってるわ、中身はスカスカで全然満足感が無かったぞ。
以前は、もっと中身が詰まってて、粒も大きく、個数ももっとあったのに。

888:無銘菓さん
09/08/26 13:31:37
湖池屋スコーンは20%増量で96g100円

カールより不味いが量は多い

889:無銘菓さん
09/08/26 17:39:26 54sa7sue
>>887 ですよね前は個数結構あって一箱食べたらまあまあお腹満たされたけど今は全然w
え?もう無いの?って感じです…
個数が減っただけならまだしも中身も貧相になったから当分は自分から進んで買うことはないだろうな…

890:無銘菓さん
09/08/26 19:32:28
そうそう、最近は「もうないの?」ばかりだよな
一袋食べて満足できないやつばっかり。
食べきりサイズ!とかなんちゃらミニ!とかで量少ないのごまかしまくってる

昔は外国製の輸入菓子は高い(量も多い)と思ってたが、量に対する値段の
割合が日本のと近づいてきたんじゃないか?

891:無銘菓さん
09/08/26 20:08:17
それと、最近コンビニでよく見かけるバッグサイズとかいうモノ、
あれ絶対にオールド・コアファンをバカにしてるな。

俄かファンのOLいや最近急増中のお嬢マンにとってはそれでちょうどいいかもしれんが、
以前の量と価格を知ってるオールドファンからすれば、CPが異常に悪いし、
しかもクオリティまで低下しとるからな。(材料の減量やグレードダウンによって)

たったの30~40gくらいで、100円ないし130円とか、ナニ!いつから高級菓子になったの?
こないだブルボンのオリジナルアソートを買ったが、どう見ても腹の足しではなく来客の御茶菓子用。

892:無銘菓さん
09/08/26 21:47:49
ポッキー、やっと少し増量するらしいな。
11%増量で70gになるとか。
それでもまだまだ少ないと思うが。

893:無銘菓さん
09/08/26 23:07:45
ポッキーなんて見限ってもう何年経つか思い出せん
つーかまだ有ったのかw

894:無銘菓さん
09/08/26 23:17:05
今食うとただの駄菓子だよポッキー

895:無銘菓さん
09/08/27 02:24:23
ポッキーって言うと昔、なんかのTVでAV女優が
「OLやめてAVでエッチして良いギャラ貰って、フツーのポッキーじゃなくて
アーモンドクラッシュポッキーが買えるようになったのが嬉しかったんです!」
とか言うコメントを聞いて、なんだかなぁと思ったのがポッキーの最後の思い出だなw
何なんだろうなあれwというかああいう感覚w昭和?w

896:無銘菓さん
09/08/28 20:38:48
近所のマルエツ、湖池屋カルビーポテチ60g118円也

897:無銘菓さん
09/08/28 20:57:52
お菓子じゃないけど、袋ラーメンは値段と質量はともかく味が酷い事になってきた
特に麺自体の味が不味い

898:無銘菓さん
09/08/31 20:53:33 HGhDnIdg
ヨーグルトのビヒダスが安売りしてたから買ってきたんだけど
450グラムに減ってるのは知ってたんだけど、砂糖まで付かなくなってた・・・
どこまでコスト削減すんだよ・・・・・

899:無銘菓さん
09/08/31 21:49:38
>>897
マジか 高くなったんで最近食べてないや

900:無銘菓さん
09/08/31 21:52:09
>>898
砂糖付かなくなったのが先じゃなかったっけ。
や、他のメーカーのだったかも知れんけど…

901:無銘菓さん
09/09/01 02:05:22
>>897
棒ラーメンにしてみたら

902:無銘菓さん
09/09/01 19:11:45
ふらんす工房が20%増量

903:無銘菓さん
09/09/01 19:58:55
近所のヨーカドーでワゴン叩き売り
湖池屋のポテチのり塩60gが71円
キャラメルコーン91gも71円だた

904:無銘菓さん
09/09/02 10:13:43
閉店の前兆だな

905:無銘菓さん
09/09/02 18:38:07
'08.10以来、段階的に内容量も国産製品も質も減退。
同じ商品なのに一年前とは別物、が激増。
お菓子を食べてる場合じゃないのか、今のうちに味わっておくべきなのか。

906:無銘菓さん
09/09/03 03:43:31
ヨーカドーは閉店&安売り特化の方針らしいから
近所に有る奴はそれなりに使えるんじゃねぇの?

907:無銘菓さん
09/09/03 09:00:29
パンコーナーによくある3本100円程度の串団子、
昨日黒ゴマのやつ買ったら味がめっちゃ劣化しててビックリした…
明らかにゴマが減ってるぞ。
粗引きな感じがまったく無くなったし…

908:無銘菓さん
09/09/03 12:06:53
>>907
お買い得と思って、たれのヤツを前はよく買ってたのに
そんなことになってたとは残念だ

909:無銘菓さん
09/09/03 18:30:59
メグミルクのヨーグルトは500g+砂糖付きで頑張ってる

910:無銘菓さん
09/09/03 19:38:26
毒印に用はねーんだよ

911:無銘菓さん
09/09/04 10:19:20 xJvLuPyU
味噌も醤油も餅もお値段据え置きであからさまに三割も減量してるね


912:無銘菓さん
09/09/04 10:53:18 XRs0VAQk
昨日、近くのカワチで湖池屋のポテチと、キャラメルコーンと、スコーン20%増量のやつ
69円だった。安い、底値だよね。

913:無銘菓さん
09/09/06 07:58:22
今のポテチの60gって原価云々はともかく仕入れ値って幾らくらいなんだろうね?
いや、店舗規模っていうか取引する相手の規模や
どれだけ安定的に仕入れてくれるかでも全然違うんだろうけど。
薬局ならマツキヨ、スーパーならサミットとか、あの程度の規模だとどうなんだろう?

914:無銘菓さん
09/09/09 17:45:07 /sWWuHHn
平成21年9月8日
お客様各位
『65gポテトチップス 焼き餃子味』 内容量不足による回収に関するお詫びとお知らせ
カルビー株式会社
URLリンク(www.calbee.co.jp)


きたああああああああああ

915:無銘菓さん
09/09/09 19:31:50
きっちり少ないほうに間違えるのね…

916:無銘菓さん
09/09/09 19:44:38
噴いたwww

セコイ商売しているから余計な間違いをして余計な費用が発生する

917:無銘菓さん
09/09/09 19:54:40
切り詰めてきた分の経費はきだしちゃうよな どうせ廃棄するんだし
反省して90g100円にしないといかんな

918:無銘菓さん
09/09/09 19:57:02
今までその手法で十分稼いできたので
ギョーザ味程度のマイナーなやつのトラブルなら大丈夫

919:無銘菓さん
09/09/09 20:37:21
すぺwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

URLリンク(www.trend-news.jp)

つうか、本当に1975年は90グラムで100円だったんだな・・・

920:無銘菓さん
09/09/10 01:39:09
>>914
ワロタw

921:無銘菓さん
09/09/10 01:47:49 O15tQYpZ
>>914
warota

922:無銘菓さん
09/09/10 10:23:40 8FjkmhqW
原材料を遺伝子組み換えのアイダホポテトに変えて90g100円にします

だったらどうするよ?

923:無銘菓さん
09/09/10 11:09:37 ALKl66vp
私は一向に構わんが!!

924:無銘菓さん
09/09/10 11:21:16 wLLzI5Ud
ポテトチップスなんて、自分で作る物となった。
レンジでも作れるしフライパンで揚げても簡単。

食いきれないくらい、山盛り出来るぞw

925:無銘菓さん
09/09/10 11:39:54 ZGc7Yt6M
>>924
ポテトチップス作るときって塩は揚げる前にかけるの?
今度作ろうかな…

スーパーで内容量減ってるのにPOPの表示がそのままな事が多い
(例)〇〇98円65gと表示してるのに袋の裏の表示は58gとか

926:無銘菓さん
09/09/10 11:42:24
レンジで味・食感共に満足できるのが作れるならいいんだがな。
なかなかそうはいかないからやはり市販品はやめられない。
いちいち油で揚げる手間・どうせ高カロリーということを考えると、
やはりまだ市販品の方がまし…。

927:無銘菓さん
09/09/10 19:49:20
ていうかレンジで作るポテチも悪くないけど別物だよね
大量に食って油だけ目の敵にするデブじゃあるまいし
やっぱ油が無いとな

928:無銘菓さん
09/09/10 22:58:22 O15tQYpZ
カルビーの以下にも体に悪そうなポテトチップスじゃないと食べた気にならないよね

929:無銘菓さん
09/09/11 00:50:47
>>925
確かにそれはよく見かけますね。
気づいていないのか意図的にやっているのかは分りませんが、


930:無銘菓さん
09/09/11 01:07:34
1円2円が大きく影響するスーパーで気付いてないわけ無いじゃん
わざとだよ、悪質だよね。

931:無銘菓さん
09/09/11 03:53:29 2YRrDvSC
そういう店は万引きしても正義

932:無銘菓さん
09/09/11 07:06:55
何?その中2病的思考は

933:無銘菓さん
09/09/11 07:29:40
詐欺の店に万引きとわ やるなちゅうじ病(何故か変換できない)

934:無銘菓さん
09/09/12 13:20:41
国定?

935:無銘菓さん
09/09/12 14:11:45
>>930
P表示替えが追いついていない可能性もありますよ。
スーパー店員の方は分ると思いますが、
レジをやっていて、お客さんから価格や内容量の間違いを指摘されるのは物凄く面倒なことです。
ちなみに、内容量のPOPが実物より少なく表示されていることもありました。


936:無銘菓さん
09/09/12 15:35:48
>>935
>P表示替えが追いついていない可能性もありますよ。

そういうのを客の側から言えば「悪質」って言うんだよ
雑誌万引きして「フリーペーパーだと思ったんです」で通るか?
通るわけねーだろ。

>お客さんから価格や内容量の間違いを指摘されるのは物凄く面倒なことです。

楽な仕事なんかねーよ。
そもそも価格変動は容量や印刷変更の仕様変更・賞味期限なんかと連動してんだから
気付いていないわけ無いし、「間に合っていない可能性」とか言うレス自体が的外れ。

937:無銘菓さん
09/09/12 20:17:19
変更が間に合わないとか…大手のスーパーじゃないんだろうな
スーパー田子十とかのマイナーなスーパーなんだろ

938:無銘菓さん
09/09/12 23:46:39
時々マスコミにもとりあげられる中堅チェーンのスーパーでも
価格間違いがあって指摘したことあるよ
時刻はもう夕方だったのに、それまで誰も指摘しなかったようだ…


939:無銘菓さん
09/09/15 02:28:55
>>936 
>そういうのを客の側から言えば「悪質」って言うんだよ

いいえ、「悪質」と言っているのはあくまでアナタです。

>雑誌万引きして「フリーペーパーだと思ったんです」で通るか?

なんというか、例えが的外れ。
欠しい根拠をもとに「間違いなく意図的にやっている」などと決めてかかるのは
浅はかとしか言えませんね。
POPが実物より少なく表示されていたのですが、これも意図的にやっていると思います?
店側に何のメリットがあるのでしょうねぇ。

940:無銘菓さん
09/09/15 06:28:20
なにこのバカw
仕事の遅いノロマなだけなのにw言い訳ばっか偉そうw

941:無銘菓さん
09/09/15 07:28:52
内容量が少なくなったんだからPOPなんか作らなくていいんだよ
そんなに忙しいってならな

942:無銘菓さん
09/09/15 11:00:03 RjUzjpZ0
内がつくったデジタルポップで管理したらえぇやん PC一台でレジ及び店内ポップ全て変わる

943:無銘菓さん
09/09/15 18:25:27
秋になって再出荷されたチョコパイ、クリームが減ってチョコが甘くなってる。
中の貧弱さを誤魔化すために砂糖増量しやがったな


944:無銘菓さん
09/09/16 00:57:43
>940
意味不な返答乙

945:無銘菓さん
09/09/16 02:55:40
表示偽装スーパーの悪質店員乙

946:無銘菓さん
09/09/17 01:05:23
どこを読めばそう解釈できるんだか・

947:無銘菓さん
09/09/18 16:09:58
缶コーヒーも185gとかになってたのか
月に1回くらいしか買わないから気付かんかった

948:無銘菓さん
09/09/18 22:55:32
久しぶりにキットカットのファミリーパック買ったら、
枚数減ってる上に小さくなってて切なくなった。
最近は特売もあんまり見かけないし、割高感半端ない。

949:無銘菓さん
09/09/18 23:21:12
そういうのを実感するとき、ホント悲しいよね

950:無銘菓さん
09/09/18 23:43:49
焼きそばもとうとう減量物が出だしたな
大手のメーカーじゃないけど2社ほど見つけた
どっちのメーカーも麺1玉150g→135gに減ってた

951:無銘菓さん
09/09/19 12:02:12 1I0DQnIc
てか、加工品はあまり食べない方がいいよ。

午前中は水と果物がベスト。ナマモノを摂る事で酵素を摂取できる。
林檎とか梨とかブドウとかイチジクとか旬で安い果物を食べる。

ボッタクリメーカーのお菓子や焼きそばなんかより、旬である国産の
果物を食べて農家に貢献しよう。

952:無銘菓さん
09/09/19 12:51:46
近くの農家の直売、意外と高くて買う気がしねー


953:無銘菓さん
09/09/22 21:00:46
言ってることは正しいが、余計なお世話

954:無銘菓さん
09/09/23 09:35:37
>>951
アホか、生麺の焼きそばは小麦粉高騰の時も
値上げせずに乗り切った優等生だ

955:無銘菓さん
09/09/23 20:28:14
次スレいる?

956:無銘菓さん
09/09/26 16:04:59
>>955
欲しいです

マクビティが個装三袋になっててびびった
外装の紙パックは大きさ変わってない(ようにみえる)のに
どう考えてもあと一袋入るだろ・・・
なにこの変なスペース・・・

957:無銘菓さん
09/10/01 08:35:39 XtPxmf/X
某コンビニのPBポテチ
「中身の保護のため、外装(袋)を大きくしてあります」

確かに袋開けたら半分くらいしか入ってねーw

958:無銘菓さん
09/10/01 11:05:37 HLjko2EE
そのくせ割れまくり なめとんか

959:無銘菓さん
09/10/01 11:17:00 JzzSR/qa
ハッキリ言って、空気が70%以上に感じる

960:無銘菓さん
09/10/01 11:25:41
俺はもうメーカーブランドのポテチは買ってない
PBでも80~100円で80g切ってるのはもう買って無いな

60gはさすがに少なすぎ、60gってもうじゃがりこのクラスだろ
まぁじゃがりこも100円未満じゃなきゃ買わないけど。

961:無銘菓さん
09/10/02 21:49:37
メグミルクのヨーグルト恵が400gに減った件

962:無銘菓さん
09/10/02 22:04:57
いっきに100グラムも減量か・・・
さようなら・・・

963:無銘菓さん
09/10/02 22:29:23
ひでーな
絶対買わねぇ

964:無銘菓さん
09/10/03 02:04:11 jLhf4/yT
エアチップス

965:無銘菓さん
09/10/03 02:17:57
ポテチ、自分で薄切りして作ったほうがお得だし美味しいし安全さー

966:無銘菓さん
09/10/03 04:05:20 zVEAKOCq
近所にじゃが畑ある俺は勝ち組

967:無銘菓さん
09/10/03 04:22:59 kRmtkgWU
久し振りに買ったら小さくなってるとか、量が減ってるとかって、裏切られたような寂しいような気持ちになる。
いくら事情があれど、表示もなく黙って減らすのはおかしい気がする。

968:無銘菓さん
09/10/03 06:31:14
なんだよ500gで踏ん張ってたからメグミルク製でも買ってたのに…
家の近所は500gなんだけど、これ売り切ったら400gに移行されるのか…

969:無銘菓さん
09/10/03 08:06:07 3uf+At/J
ええ、メグミルク一気に100gも?
最後まで500gで頑張っていたのにはそういう結末がwww

ヨーグルト自体を食べる量を減らす方向で。
発酵食品なら他にもある。

970:無銘菓さん
09/10/03 08:08:01
カルビーのポテトチップスは減らしすぎ
かといってビッグサイズじゃデカすぎるし
100gくらいが一番いいのに

971:無銘菓さん
09/10/03 10:56:07
ポテチは2日にわけて食べてたけど、
今の量だと1日分にしかならない。
なんか損した気分になるので買わなくなってしまった…

972:無銘菓さん
09/10/03 11:53:34
もうポテチは「みんなの定番」から「欲しい人だけ買う商品」になったんだよ
自作があれほど楽な菓子もあんま他に無いしな。

973:無銘菓さん
09/10/03 16:50:04 WkAp/3XS
板チョコ買おうと思ったけど、萎えて止めた。
58gになってる、スーパーのポップは65gのままだった。
これ量が減る前は70g以上あったと記憶している。

馬鹿馬鹿しくなって買うの止めた。

974:無銘菓さん
09/10/03 17:02:04
>>973
銘柄教えてくだしあ
ガーナは今のところ60gだ…
この前内容量:1枚とか書いてあるやつには切れそうになった
んなの見りゃわかるっての

975:無銘菓さん
09/10/03 17:08:16 WkAp/3XS
>>974
銘柄というか、会社は明治だった。
ロッテは最初から買つもりなかったし。

ここしばらく為替が円高に振れているから、為替を考えると
量を減らさなくても問題ないような気するけど。

明らかに便乗値上げだとしか思えない。

976:無銘菓さん
09/10/03 17:54:05
ガーナを久々に食べたら薄すぎてワラタ
つい最近まで板チョコは75gだったのに…
これならハーシーをちびちび食べる方が費用対効果が高い

977:無銘菓さん
09/10/03 18:34:11
という事はホワイトチョコも減ったのかな?
ミルクやビターに比べていつもちょっと小さいよね
それが更に軽量化してるなら泣ける

978:無銘菓さん
09/10/03 19:00:36
>内容量:1枚

ワラタw

979:無銘菓さん
09/10/03 19:19:48
メグミルクのヨーグルト恵400gを自分の目で確認してきた。

あまりに堂々としてて、教えてもらってなかったら間違って
買っていたような気がした。このスレに感謝する。

980:無銘菓さん
09/10/03 20:05:52
てか変わり種系のチョコは
普通のチョコよりちっちゃいくせにばか高いから
買わなくなったわ
リッチストロベリーだとかなんとか
普通の倍以上の値段だし

981:無銘菓さん
09/10/03 21:40:08 t53nxco5
カルビーのポテチあけたら
がっかり…半分以下の量

982:無銘菓さん
09/10/03 22:00:19 qGnykzDQ
スレリンク(newsplus板)l50
【経済】輸入小麦、平均23%値下げへ

ま、菓子類には全く影響無いだろうね。
今まで苦しかった分を補填、とか言ってさw

983:無銘菓さん
09/10/03 22:52:40 CK2OTtjv
株価勉強しろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch