【息子と孫】嫁 が ム カ つ く【拉致スルナ】at CAFE50
【息子と孫】嫁 が ム カ つ く【拉致スルナ】 - 暇つぶし2ch425: ついでに
08/01/28 05:37:58 p3Lqt06O
求人情報はハローワークだけじゃないだろうが。
とりあえず、ハローワークインターネットサービスで
「求人情報検索」ができる。
住んでる地域にどんな求人があるのか、見当つけるにはよさそう。
URLリンク(www.hellowork.go.jp)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 23:40:17 WJxUpTEj
埋めるなよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 17:18:20 kjTs6IOc
ところでさーなんで??嫁がむかつくっていう
スレタイで父子家庭の無職の息子が相談してんの?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 17:45:02 obgQNGlt
>>425
ありがとうございます。ハロワ経由で数社選考していただけました!近日中に仕事決めたいと思います!
>>426
父に近い世代の方の意見を伺いたく書き込みしてしまいました。
スレ汚しですいません相談できる人が近くにいなかったので。
もう書き込みはしません本当に有り難うございました。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 15:54:40 uq3vpaLh
■--男は質実剛健の精神で
匿名希望(主婦 34歳 東京都) さんの投稿

我が家には中学1年の息子と小学4年の娘がいる。息子には毎日100円の、娘には毎月1万円の小遣いを渡している。
ところが最近、息子が小遣いの額について文句を言うようになってきた。
いまどき100円だけでは自動販売機でジュースすら買えないと言うのだ。
ジュースが買えないならワインを買えばいいと言って、その場は突っぱねたのだが、
今度は年少である娘より自分の小遣いが少ないのはおかしいと言ってきた。

結局、いまの世の中では「年功序列」という考え方は時代遅れであること、
昔から「娘が3人いれば身上を潰す」というように、娘には息子以上にお金をかける必要があることなどを
細かく説明しなければならなくなった。実のところ、息子への小遣いはいまの額でも多過ぎると考えている。
男が贅沢を覚えると、酒色に溺れてみたり、身の丈に合わない高級車を買ったり、ギャンブルに狂ったりして、
挙げ句は借金地獄に身を落とすなど、とかく碌なことにならないものだ。
だいたい、女性はエステ通いにしても海外旅行にしてもブランド品を買うにしても、自分を磨くための散財なのだから、
ある程度の贅沢は仕方ないが、男の贅沢は何のためになるのか理解できない。

そんな矢先、夫が家族や会社にも内緒で副業していたことがわかった。
それだけではなく、昼食用に渡していた毎日500円ずつの小遣いも、昼食を採らずに浮かしていたようだ。
夫はどうしても欲しいものがあって、お金を貯めていたと釈明したが、まるで小学生のような言い分に呆れ返った。
当然だが、副業の収入も浮いた小遣いの分も全て没収して、家計の足しにさせてもらった。
昼食を採らなくてもいいというなら、当分は小遣いを渡す必要も無いだろうとは思ったが、
そこは女性の情けで毎日200円ずつを渡すことにした。
感謝と反省の念からだろう。夫は目に涙を浮かべ、拳を握りしめながら体を震わせていた。
将来、夫のような醜態を晒すことが無いように、息子には清貧と質実剛健を旨とした教育をしていきたい。
パチンコで2万円ほど擦った後、小洒落たレストランで遅めのランチを頂きながら、そんなことを考えてみた春の午後だった。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 09:53:26 bGVPDLOo
このコピペ
現実にありそうで嫌なんだよなあ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:58:08 ADuaeq8D
age

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:11:41 YCQjoD+2
最近の嫁は感謝という言葉を知っているのかなーと思いますね。
どんなに色々思うことがあったとしたも、母の日くらいはちゃんと
してもらいたいですねー。
家の嫁は私が出産の時にお見舞いに行かなかった事を根に持って
るんでしょうけど、こっちにだって都合というものがあるんですから、
子供じゃないんだし理解してもらいたいと思ってしまいましたね。
何か蟠りがあるのなら、自分の言葉でハッキリ言えばいいのに、
息子をダシにして色々文句を言ってくるところが気に入りません!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:12:58 YCQjoD+2
お陰で息子との仲が拗れて本当に迷惑してる。
孫の具合が悪いからってこっちが車出してあげてると
言うのに、これもまた感謝が足りない。
孫を抱いたままよろけて危ないから注意したのに逆恨み?
おっことさないでよ、あなたどうなってもいいけどって
何処にでもゴロゴロしている言葉でしょう?
それを息子にまで告げ口して、あろう事か非常識ですって。
冗談だって言うの。そのくらいも解からないんでは何も言えませんね。



434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:13:52 YCQjoD+2
私はあなた達の生活が大変だからとお金まで用立ててあげてるのに、
その事はすっかり忘れて母の日に一言もない。
母親だとも思っていないんだろうけど、人に感謝の気持ちを忘れては
おしまいですよ。ずっとほっとかれたなんだって自分が忘れているだけ
なのでは?だいたいそんな事をいくら息子から訊いたからって嫁の立場
で私に言ってくるというのも常識から外れていると思いませんか。
そういう愚痴を鵜呑みにするほうがおかしい。
単純過ぎますよ。そんなことでは嫁のことだって可愛いと思えなくなりますね。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:14:56 YCQjoD+2
私はあなた達の生活が大変だからとお金まで用立ててあげてるのに、
その事はすっかり忘れて母の日に一言もない。
母親だとも思っていないんだろうけど、人に感謝の気持ちを忘れては
おしまいですよ。ずっとほっとかれたなんだって自分が忘れているだけ
なのでは?だいたいそんな事をいくら息子から訊いたからって嫁の立場
で私に言ってくるというのも常識から外れていると思いませんか。
そういう愚痴を鵜呑みにするほうがおかしい。
単純過ぎますよ。そんなことでは嫁のことだって可愛いと思えなくなりますね。




436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:16:09 s6D7PFTN
どなたか私の代わりに打ってくれて有難う御座います。
コピーのことです。
スレリンク(baby板:937-番)
こちらに私の書きこみと悩みについて載ってます。
読んで下さる方がいらっしゃるといいですけれども。


437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:34:46 4ARHgXt5
悪いのは息子とその親であるアナタです。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 04:08:59 81ASbYwO
>>437
ですから息子が悪いというのは私だって解かっていますよ。
私が悪いというのはどういうところでしょうか?
嫁になんの非もないのでしょうかねー?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 07:15:39 xGgBCNqy
うちの鬼婆かと思った。
言う事なす事、そっくり。苦労の種よ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 10:09:43 pOsfxPOH
>>438

さ っ さ と 死 ね キ チ ガ イ


441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 10:15:41 fAt+98Ld
その前に、あんたが死になさい。出来損ない!

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 11:05:29 vfqx90Zs
>>438
自分の息子も満足に育てられない人が他所様のお嬢さんにケチつけるなんて。
少しおこがましいのではないでしょうか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 11:11:37 vfqx90Zs
「おっことさないでよ。あなたどうなってもいいけど」
なんて言われたら誰でも腹立つと思いますよ。
少なくとも、そこら辺にころがっている言葉ではないです。
これが普通と思うなら、やはりあなたの神経がおかしいのです。
自分が言われたらどう思うのでしょうね。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 11:41:11 slqQo1xZ
>>438
嫁親が稼ぎの悪い息子のフォローをしてきたことに対して何とも思わないのに
自分には「金を用立てたんだから感謝しろ、母の日に何かしろ」とは図々しい。
しかも母の日に何かするべきなのは息子なのに
それを飛び越えて嫁に腹を立てるのはお門違い。
そんな風に、あなたが感謝も謝罪もしないくせに余計なことは言うから
嫁もそれに倣ってるのでしょう。
あなたが嫁の非だと思うことはそのままあなたの非です。
あなたがずっと思ってきたことと同じことを嫁もずっと思ってきたでしょう。
ただ、嫁の方が早くに頭を切り替えてあなたを見限ろうとしているだけ。
息子はあなたより嫁を選んだから同じようにあなたを見限ろうとしている。
あなたも息子夫婦のことにはもう一切関わらずにいては?
気が楽になりますよ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 11:45:06 gViF8Wpd
シンナー遊び黙認というか放置していた親が
オバーちゃんですよーって寄って来たら蹴飛ばすだろうな私なら

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 15:21:24 H5mIu6c5
私は子供が小学5年生までずっと歯磨き後の磨き残しチェックしていましたよ。

>>438がずぼらな事をしていたから、息子さんは虫歯だらけになってしまったのでしょう?

シンナーなんて以ての外です!
発見し次第怒鳴るだけではなく、取り上げなくては止める訳がないでしょう。

喩えそれで暴力を振るわれても体を張って止めるのが母親だと私は思っています。

私の子供は幸い極々普通の大人に成長してくれましたが、万一あなたの息子さんのような道に走れば
私は人の手を借りてでも、悪い遊びを辞めさせる努力をしただろうと思います。

今までのあなたの育児がそのまま息子さんとの関係、曳いてはお嫁さんとの関係に結びついているのではないですか?


447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 15:41:16 81ASbYwO
嫁にも何度か言ったんですけどね、今更過去の事をいくら言われても
私にはどうする事も出来ませんね。
相手の親御さんには感謝しかないですよ。
でもね、私にだって感情がありますから、相手の親の事で全く何も
蟠りがないわけではないです。
昔の事になりますがね、あの子達が結婚前に家出をして、1年くらい
戻って来なかったんですよ。その時、先方の両親が家に来て色々言われました。
二人の付き合いには反対だと。
あまりに色々あって私達夫婦はその時に離婚しましたよ。
それからあの子達が戻って来て、相手の両親の近くで暮らす事になったんです。
こちらに何の断りもなく。
その後、殆ど音信不通になり、別れた夫から子供たちが結婚式をするらしいと
言うので、私は勿論出席するつもりでしたよ。
それなのに、先方の両親が、夫の出席は認めているのに私は遠慮して欲しいと
連絡がありました。私は母親ですよ。
相手の言い分としては、結婚式に離婚した夫婦が顏を揃えて親戚達まで連れて来られ
ては困ると言うんですよ。おかしいじゃないですか?
結局、式には私の席次表に離婚前の姓を載せる事で決着がつき、私も親戚達も
出席する事になりましたが、その時にひどい事を色々言われた事が今でも辛いですね。



448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 15:51:13 81ASbYwO
そういう事が色々とあっても私は嫁に一度だって嫌味を言った覚えは
ありませんよ。それなのに、こっちがお金を貸してあげてもいいって
話をしている最中にでさえ、息子が蟠りを持っていると嫁が言うんですよ。
結婚式の時に古くから付き合いのある友人が息子達の席へ行って一生許さない
と言われたというんですよ。私に言われても私の耳には入ってきてません!
と嫁には言いました。そこまで言うなら、あなた達が家出をして私達が
どれくらい傷ついたか解かってもらいたいねって。

その時に息子が入院した時に私に知らせたのに、私が何もしなかった事を
息子が蟠っているとまで言われました。
そんなことまで事細かに今更言われても本当にどうする事も出来ないですよ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:01:15 gViF8Wpd
そんな支離滅裂な話を事細かに言われても本当にどうすることも出来ないですYO!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:04:12 81ASbYwO
支離滅裂?どこがですか?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:05:02 81ASbYwO
ここは嫁を持つ方のコーナーだと思いますが

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:08:10 H5mIu6c5
>>448
あなたは一体どうしたいのですか?

お嫁さんが悪いと同意が欲しいのでしたら、残念ながらここにはあなたの味方は出て来ないでしょう。

ソーシャルネットサービスに行かれて、お嫁さんの悪口を言い合うコミュニティーにでも参加なされた方が
あなたの精神衛生上宜しいのではないでしょうか。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:08:28 81ASbYwO
>>443
何とも思いませんよ。
そのくらいの冗談は通じますね。
嫁には言いましたし、先日その件の事は謝りましたよ。
傷つける気なんかなかったし、感受性は十人十色だってね。
嫁も自分も失言があるかもしれないから、その時はごめんなさい
って言ってましたけどね。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:11:08 81ASbYwO
誤解があるみたいなので!
私は嫁が悪いと同調しろと言ってないです。
ただ、私の気持ちを解かってくれる場所が欲しいだけです。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:12:00 slqQo1xZ
そんな場所この世のどこにもありません。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:15:19 gViF8Wpd
>>453
じゃあいいじゃないですか
お互いゴメンナサイで済んだ話ですよね?
嫁に昔の話持ち出すなとおっしゃるなら
ご自分も昔話蒸し返してぐずぐず言うのはおやめになったら?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:17:07 81ASbYwO
息子は今、家を手放さなければならない状態です。
競売になると嫁が言ってました。
だったら余計、今親子の揉め事を色々言っている場合じゃない
でしょう!お金は貸したけど、連絡もよこさず、お姉ちゃんが帰って
来ると言ってもなしのつぶて。だから2日に帰りましたって
嫁にメールしたら、私自信はお会いしたかったですよ、誤解のありませんように
って言われました。だったら連絡よこせばいいじゃないですか?
それを息子から着いたらお姉ちゃんから連絡があるんじゃないかって言われ
たって言うんですよ。娘は結婚したばかりで初めて旦那様を連れて来たという
のに。たった二人の姉弟ですからね、私は会わせたかった!
それなのに嫁は息子が会いたがっていないというような口ぶりなんですよ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:18:58 81ASbYwO
違いますねー。昔の話を蒸し返してるのは嫁。
だから私だって言わないけど色々あるのよという意味です。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:20:18 FHkvxzie
>>450
あなたの話を一通り読ませてもらいましたが、あなたには分からないでしょうが
おっしゃっている事が非常識だし、被害者妄想が激しすぎます。
お嫁さんのご両親から結婚式を控えるように言われたのも、
あなたの人間性や非常識な態度に懸念をしたからではないですか?
自分がちやほやして欲しいばかりに、非常識な発言をしている事に着付きませんか?

あなたの話をまともに聞ける人はいないのと思いますよ。
適切な人間関係が保てないから、2chでくどくど長い文章を書き綴っているのでしょうが。
ここの住民さんでも持て余しそうなら、こちら方達で適切な板を考えてもらって、誘導してあげてください。


460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:22:02 gViF8Wpd
『来る』と予告『帰った』と報はするのになぜ『来た』と連絡しないのですか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:23:06 slqQo1xZ
その通り、別に会いたいわけじゃなかったのでは?
家が競売に掛けられようかというときに
のんびり家族団欒やってられないでしょ。
そんなに会わせたかったならあなたが段取りつければよかっただけでは?

あなたのレスを読めば読むほど、嫁の落ち度が見つからない。
息子が稼ぎが良くなくてあなたを恨んでることは分かったけど。
こんなのが娘の姑だったら嫌すぎる。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:26:09 H5mIu6c5
このスレッドで昔話を穿り返して空気も読めず連続で書き込んでいらっしゃるのはあなたですよ。

私達は、あなたの書き込みに思った事をレスポンスしているだけです。

>私は嫁が悪いと同調しろと言ってないです。 
>ただ、私の気持ちを解かってくれる場所が欲しいだけです。 
これを同調と言わずになんと言うのですか?

気持ちを解って欲しいというのはそのまま、同調して欲しいということですよ。

そして、ここまで書き込んで来られて、今まで1レスたりともあなたに「あなたの気持ちが解ります」という言葉がない意味についても
良く考えてみて欲しいと思います。

これが理解して貰えたら、もしかしたら息子さんやお嫁さんとの仲に何か進展があるかもしれませんが・・・

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:26:11 81ASbYwO
何もしない何もしていない・・息子は私に誠意がないと。
でも嫁には言いました。できの悪い子でも私にとっては可愛い息子だと。
息子には伝わらなくても嫁には解かっておいてもらいたいって。
相手の親に言う事が何もないのでなく、親が口出しするのはおかしいと
思っていると。だけど嫁の親の事を言っているんじゃなくて、あくまで私の事だと。
見解の違いだけど、私はそういう考えなんです。
だけどそれは夫婦の問題の話であって、嫁が色々報告してくれたり、相談してくれる
事は嬉しいんだからねって言いましたよ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:27:20 gViF8Wpd
も~うナニが何だかwwww

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:31:48 FHkvxzie
>>461
こう言う人柄の人は、「分かって欲しい」と言いながら、他人には随分と不躾な態度をするものです。

失礼ですが、現実ではこの手の方にあたったら、側にいる事を避けるしかなさそうです・・・。
どんな事柄でも、この人からみたらいちゃもんの対象になるのでしょうね・・
幸せではないのかもしれませんね。もう少し人や物事に感謝しなければなりませんよ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:34:57 slqQo1xZ
報告したらしたで、愚痴を告げ口してきて親子の間を裂こうとしてる、
とか言うのに何言ってんだか。
嫁が息子が抱えてるわだかまりを言ってくるのは
それを解消すれば関係が改善されると思っているからだろうに
愚痴を告げ口だの、そんな昔のこと持ち出されてもどうしようもないだの。
全部自分で駄目にしてるのに全部嫁のせい。
誰がそんな気持ちを理解できるというんだろ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:37:01 +eoejnim
流石50代以上板。
グダグダと管巻いてワケわからんくなってしもた。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:37:38 81ASbYwO
私は娘が来る日は24日だと手紙を家の玄関に挟んでおきましたよ。
その日に、ちょうど嫁と孫が実家から帰って来ている事を発見したんです。
だから、嫁に蟠りを持っているのはあなたじゃないのか、帰ってきてるなら
メールして欲しかったと言ったんです。
すると息子から文句を色々言われて、もう付き合えないと言われたんですよ。
その後だから娘が着いても連絡出来なかったです。
それに息子は私の電話もメールも受け付けないようにしてあるみたいですね。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:39:15 81ASbYwO
>>465
は?それは全く同感ですね。嫁に私が言った事ですよ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:40:59 gViF8Wpd
>>469
それは嫌味・悪口の類ではないのでしょうか

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:41:13 FHkvxzie
悪いのは全部他人のせい。
それが時によって、お嫁さんだったり、お嫁さんのご両親だったり
息子さんだったり。
そして、ご自身の反省と改善には、到底行き着かないのでしょうね・・・。

分かって欲しいと何度もおっしゃいますが、
あなたは息子さんの気持ちを分かってあげられているのでしょうか?
同様にお嫁さんの気持ちも分かってあげられているのですか?
あなたは、お若い二人よりも倍以上生きているのに・・・ご自身を自重したり
周りに感謝する気持ちはないのでしょうか・・・。

可哀想な方ですね。


472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:41:35 81ASbYwO
私としては結局蟠りを持っているのが息子ではなく、嫁のような気がするんですよ。
息子が可愛くなければお金だって貸しませんよ。
その気持ちがどうしても息子に伝わらない。


473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:43:27 gViF8Wpd
結局あなたが貸すといったお金を息子さんは借りたんですか?
話は錯綜するしいい訳のように後から小出しに状況説明
読んでて疲れるし混乱します

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:47:00 81ASbYwO
ええ受け取りましたよ。嫁の母親から貸してやってくれって頼まれましたのでね。
すぐに届けました。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:47:15 H5mIu6c5
お金お金とおっしゃっていますが、息子さんの結婚式の費用の負担はされたんですか?
先ほどのお話の内容だと、どうもお嫁さん側のお宅で負担されているように感じるのですが。

愛する息子さんなのであれば、何故もっとしっかりと育てられなかったのでしょう。

あなたが今受けている仕打ちは廻り廻って来たものだと思って甘んじてお受けなさい。

あなたの書き込みから感じるのは、お嫁さんとお嫁さんのご両親の苦労のみです。

息子さんに着信拒否されてしまうほど嫌われたんです。
もう諦めてご自分だけの世界で生きていかれてはどうですか。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:47:27 slqQo1xZ
>>472
いいえ、あなたのレスを読む限り、息子のわだかまりのどこにも嫁は介在しません。
息子さん自身があなたともう関わりあいたくないと思ってるんでしょう。
母の日を無視したり、携帯を着信拒否したり
あなたに会うくらいなら久しぶりに帰国する姉とも会えずともいいと思うくらいに。
あなたと息子の問題なのに、嫁にはどうすることも出来ません。
何かやっても悪意にしか取られませんしね。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:49:50 vfqx90Zs
きついことをいいますが。率直に言えば、ご自身に問題があるからご主人と息子が逃げて行く。
不幸な事にこの方はそれに気がついてない。
責任転嫁ばかり。
このような方に結婚式に来て欲しくなかったんでしょう。
お嫁さんのご両親は。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:49:53 gViF8Wpd
>>474
嫁の母親が頼むから貸したんですか?
100パーセント善意で貸したのかもしれませんが
嫁の母親から貸してやってくれって頼まれましたのでね。
こんなこと言ったり書いたりするから嫌がられるんですよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:51:30 FHkvxzie
私は465ですが

>こう言う人柄の人は、「分かって欲しい」と言いながら、他人には随分と不躾な態度をするものです。
>失礼ですが、現実ではこの手の方にあたったら、側にいる事を避けるしかなさそうです・・・。
>どんな事柄でも、この人からみたらいちゃもんの対象になるのでしょうね・・

これをあなたがお嫁さんに言ったのですか?
では、あなたの周りをご覧ください。
あなたの周りには、ご主人からも避けられ
息子夫婦からも避けられ、
お嫁さんのご両親からも避けられ。

誰があなたを慕ってきますか?あなたが不躾な態度をしているから
人に避けられるのです。
お嫁さんのせいではありません。
息子さんはもうあなたと係わりたくないのですよ。もう家庭をもっているのです。
息子さんもあなたも子供過ぎて、お嫁さんがご両親を巻き込み
夫婦生活家庭生活を立て直そうとされているだけです。

あなたは自立した方が、いいです。
息子さん夫婦とは距離をおいて、ご自身の事をなさったらいかがです?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:53:56 81ASbYwO
結婚式の費用の話は何も聞いていません。あの子達だって大の大人なんですから。
親がどうする話でもないでしょう。
息子に着信拒否をしているの?と聞いたらしてないって言ってたんですよ。
そりゃー過去に遡って私が何もしていないしていないって言われたら
それまでですよ。もう取り帰せません。それは嫁にも言いました。
息子は相手の親に色々世話になっているのに私は何もしなかった!
それが我慢ならないんでしょうとも嫁には言いましたよ。
だけど二人とも可愛い可愛い子供ですからねってそういう事も言っています。



481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:55:26 slqQo1xZ
>>479
ていうか、もしかして友達いないか、いても愚痴ったら全否定されたかしたのかな?
前者くさいけどw
でなきゃ自分の気持ちを理解してくれる場をネットには求めないよね。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:57:17 FHkvxzie
>>480
都合のいい所ばかり、拾うのはおやめなさいよ。
頂いた言葉に返信なさい。
そうやって、自分のおかしな所ばかりに目を瞑っているのが
あなたの性格上の問題ですよ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:58:59 H5mIu6c5
>>480
あなたの息子さんに稼ぎがないのであれば、その結婚式の費用は恐らくお嫁さんのご両親からの出資でしょう。

そうであるからこそ、お嫁さんのご両親が「遠慮して」と言えるのですから。

もし本人たちや元旦那さんが出資していれば、こんな言葉はおこがましくて言えませんもの。

そしてこれがはっきりする事によってまたあなたの非常識さが浮き彫りになりました。

自分は何も出さずにただ「出席させろ」とゴネた訳ですね?
それは嫌われてもしょうがありませんね。


484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:01:17 81ASbYwO
だったら私にどうしろ!と。
私は残り少ない人生を安心して死にたいんです。
それは我侭ですかねー。あなた達もすぐに50歳60歳になっちゃいますよって
嫁には言いました。だって本当ですから。


485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:04:00 H5mIu6c5
>>484

・息子さん夫婦に関わらない

この一点です。
してしまったことはもう取り返しがつきません。

今更謝罪しても許されないこともあるかもしれません。

ですが時は色々な感情を薄めてくれます。

今は息子さん夫婦との関わり一切を絶ち、自分を省みる事が必要だと思います。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:04:00 slqQo1xZ
>>484
だから息子夫婦にはもう関わらない方がいいと
私が>>444で言ってるんですがねw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:06:08 81ASbYwO
一生に一度の結婚式ですからね。
家出までして、親戚達だって心配していましたよ。
晴れて結婚式をするんです。母親だったら出席したいに
決まっています。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:07:11 H5mIu6c5
母親の義務を果たさず、母親の権利だけを主張ですか。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:09:33 slqQo1xZ
呼ばれなかったのにねw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:10:21 FHkvxzie
反省する、静かに待つ、感情的にならない、相手を思いやる

これが出来るようになれば、あなたのお望み通り
安らかに眠れるのではありませんか?

誰かに何とかしてもらいたいと思っている限り平穏は訪れませんよ。

と、言うわけで私も、息子さん夫婦とは接触しない方が良いと思いますよ。


491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:11:00 81ASbYwO
嫁が夜働くというので知り合いの保険会社で働くように
息子に言ったりもしましたね。託児所もあるみたいだし。
そういうこちらの気持ちもどのくらい伝わっているのか・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:13:52 ED2N6B0e
だーめーだー全く何が言いたいのか理解できん。

馬鹿息子だということは分かっているが、私にとっては可愛い息子。

それをお金を渡すことによって証明しているのに、息子は分かってくれない。

だから嫁に仲介してほしい、でも嫁は息子の言うこと(歯磨きの躾もされなかったなど)しか信じない。

だから嫁が悪い!
私と息子を引き裂いているのよ!


ってこと???

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:16:06 FHkvxzie
ID:81ASbYwOさん

あなたを中心に世界が回っているわけではないのです。
常識では、結婚式にお嫁さんのご両親側が負担が大きければ、あなたが口を挟む事は
恥ずかしい事なんです。本屋さんの本が欲しい、でもお金は払いたくない。
それでも欲しい、本屋はダメだという。腹立たしい。どうして分かってくれないのか?
と、このような非常識な事を恥ずかしげもなく言っているのですよ。

そう思って物事を捉えている限り、あなたの気持ちを分かってあげられる人は
誰もいません。

今までこちらで書き込みしてどうでしたか?
あなたの気持ちが分かると言った人はおられましたか?



494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:17:06 81ASbYwO
私に関わるなって?親ですよ。
競売の後どうなるかとか、気になりますよ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:18:06 FHkvxzie
あなたは気持ちを伝えているのではなく

押し付けているだけなんです。

そのやり方では、誰にも気持ちは伝わりません。でもあなたは変われないんでしょうね・・。


496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:18:20 slqQo1xZ
>>491
あなたの為にも、息子夫婦には関わらない方がいいとアドバイスしているんですが
そういうこちらの気持ちもどのくらい伝わっているのか・・・

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:18:41 H5mIu6c5
>>492

「息子が悪いことは百も承知だけど、今の私にどうしろと言うの?

息子が可愛いから20万円貸したのに感謝されない。

結婚式の資金は出さないけど母親だから出席できて当然。

歯磨き不足で息子は虫歯だらけで入れ歯になってしまったけれど、歯磨きは親が教えるものではないし
息子のシンナー遊びの結果、歯がボロボロになったのだから息子の自業自得で私には関係ない。」

こんなところでしょうか?
もっとあるかもしれませんが・・・

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:19:28 81ASbYwO
引き裂いているとまでは思っていませんが、もう少し考えてもらいたいですねー。
息子が例え何を言っていようと、それを私に伝えてもらっても悔しくなる
だけです。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:21:43 FHkvxzie
競売かけられて、思ったより利益がでず困っても
あなたではなくて、息子さんはお嫁さんのご両親に力になってもらうのではないですか?
(それもおかしな話ですけど。あちらのご両親は娘さんの為に)

息子さんが頼って来た時、あなたは返済してあげられるのです?
頼ってこない限り、あなたの心配の範疇ではないのですよ。


500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:24:19 slqQo1xZ
>>494
気になるだけなら放っておいてあげては?
競売の行方を知ってあなたに何か出来るんですか?
息子さんはもう大人なんだから、どうとでもしますよ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:26:27 81ASbYwO
先日嫁にメールした時に、言ったんですよ。
娘から息子を甘やかすなって言われたのって。そんなに息子が可愛いのって
子供の頃よく娘に聞かれたわって。そうしたら嫁が、そんなに甘やかされて
育ったなんて初耳だって言うんですよ。ほっとかれたって息子が言ってるって。
歯磨きも教わらず入れ歯になってしまったと聞いたって。
嫁はシンナーじゃないの?って思っていますけどとは言ってましたが、
その後に、そういう思春期を過ごしていたら今の現状も不思議じゃないって。

だから言いました。そんなことを信じてるの?常識と逸脱してる!私だって
歯磨きは教わらなかったけど歯くらいみがけますよって。
なんでも人のせいにしているうちは幸せはやってこないよって。
少しの事でも感謝するように心掛けていると不思議と怒りが湧いてこないのよ。
歳ですかねーと。私はそういう事をいちいち私に言ってくる嫁に一番不思議な
気がしますね。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:27:11 ED2N6B0e
>>497
解説ありがとう。
498を読むと、単に私の悪口を息子から聞いたからって、
それを私にいちいち言ってこないで!傷つくじゃないの!
ってことみたいだね。
でも距離置くのは嫌だと。

面倒くさい人だねえ。
息子、嫁、嫁実家にも嫌われてるのに、気付いてないのか?
気付いていても旦那がいない今、息子だけが生きがい、息子から離れたくない。
だって母親ですよ?当然でしょー?

って…
いつか嫁を刺しそうでこわい。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:29:38 slqQo1xZ
>>501
>なんでも人のせいにしているうちは幸せはやってこないよって。
>少しの事でも感謝するように心掛けていると不思議と怒りが湧いてこないのよ。

現在怒りまくりですね^^
なんでも人のせいにしてるから今こんな状態になってるんですね。わかります。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:33:01 81ASbYwO
息子がそこまで私に対して蟠りを持っているなんて思えないんですよね。


505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:35:55 81ASbYwO
怒ってはいませんよ。ただどうしていちいち嫁がそういう告げ口を
してくるのか理解出来ませんね。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:37:23 slqQo1xZ
>>502
嫌われてるのには薄々は気づいてるみたいよ。
でもなぜ嫌われてるかに心当たりがないから
たぶん嫁が糸引いてるんだろうと思っている様子w>>472

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:39:43 81ASbYwO
息子は相手方の姓を名乗っています。
だから出産の時も遠慮しました。それだけです。
生まれたら教えるようにと言いました。
でしゃばってはいけないと思いましてね。
だからそんなに押し付ける態度はとってませんがね。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:42:05 ED2N6B0e
ちょ、婿入りしたんかい!!!
益々あんたの出る幕ないじゃんよwww嫌われてるならwww

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:42:11 slqQo1xZ
>>507
ところで、あなたに共感したり気持ちを理解したりするレスが
ここまでに一つもないことにはどう思いますか?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:44:18 FHkvxzie
もう、婿入りと一緒の状態だから
息子はあきらめなさい。
息子さんもあちらのご両親に可愛がってもらって、家族団らんを見て
自分の幼い頃や子供時代のあなたとの関係を振り返った時
あなたに愛想を付かせたんでしょ。

母親だからって言う権利は何もないですよ。
息子が距離置きたいと言っているんだから、母親の気持ちをもって
最後息子の望みを叶えて上げたら如何です?
少しぐらい母親らしく、懐の大きい所を出したらどう?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:48:11 81ASbYwO
息子は肩身の狭い思いをしているんじゃないかと思ってます。
孫が生まれる一ヶ月前、私が知り合いのお店で食事を御馳走した時に、
息子にビールを一緒に飲もうと言ったら、ちっとも飲もうとしないんですよ。
運転は嫁にしなさいって言ったんですがね、自信がないって。
息子は嫁もこれまで3度も入院しているし、またいつ具合が悪くなるか
解からないからビールなんか飲めないって。
だから、そーんな事思いつきもしないって息子が気の毒になって言いました。
お酒が嫌いな息子じゃないですからね。
その辺は少し気を利かせてもらいたかったですよ実際嫁には。
だから飲まないなら居ても仕方ないから帰りなさいって食事が終わった時に
言いました。随分昔に嫁の親が息子には酒を飲ませないって言っていたのを
聞いた事があるんですよ。だから嫁が飲ませるのを嫌がっているんでしょう。
そんなにしょっちゅう会える親子でもないのに、たまに一緒に飲みたいと
思いますよ。こっちだって。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:51:32 81ASbYwO
ですから、距離を置きたいのは息子なんですかねー。
私には信じられません。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:52:20 FHkvxzie
509さんの質問内容ですが

>>507
ところで、あなたに共感したり気持ちを理解したりするレスが
ここまでに一つもないことにはどう思いますか?

これに答えて頂けますか?
会話が成立していないようなので。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:53:27 slqQo1xZ
嫁を気遣ういい旦那さんじゃないの、息子。
なんでそこを喜べないんだろう?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:54:57 81ASbYwO
>>513
あなたからは何も答えていただかなくて結構です。
有難う御座いました。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:55:47 FHkvxzie
私だけの質問ではありません。
他の方の質問でもありますので、お答えください。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:58:26 ED2N6B0e
>>515
そうやって自分に都合が悪い言葉には耳を塞ぎ、自分の言いたいことだけ
人に押し付けてきた結果なんでしょうね、今のあなたの状態は。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:59:00 81ASbYwO
嫁を気遣うのは解かります。ただ、少し息子が気の毒になりましてね。
二人が結婚する少し前、嫁から喧嘩をしたと相談を受けた事がありまして。
お酒を飲むと喧嘩になるというんですよ。
だから息子に意見してくれと!
だから私はビールを買って飲ませてあげました。お勺もしてあげましたよ。
嫁はそういうところが良くないのでは?と思うのです。
だから言葉には出しませんでしたけどね、こういう姿勢も大事だと示しました。
お酒くらい飲ませてあげて欲しいですねー。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:00:22 slqQo1xZ
ダメだこりゃwww

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:01:44 81ASbYwO
それはあなた方がお嫁さんの立場の方だからなのでは?
私と同じ立場の人なら解かると思いますけどね。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:04:42 ED2N6B0e
あなたと同じく嫁がいる立場なんですけど…。

もう寂しいばーさんの独り言スレになるね、あなたに共感する人いないし。
お友達が も し いたら、お友達に聞いてもらったら?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:05:50 81ASbYwO
私には趣味の友達がたくさんいますよ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:06:28 FHkvxzie
いえ。分かりません。

>ところで、あなたに共感したり気持ちを理解したりするレスが
>ここまでに一つもないことにはどう思いますか?

ここはあなただけの愚痴捨て場ではないのです。続けたいのなら
たまにはこちらの話も聞いて頂きたいです。
ですので、質問に答えて頂けますか?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:07:43 81ASbYwO
ですから、立場が違うからなのでは?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:08:21 FHkvxzie
いえ。立場は一緒ですよ。


526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:08:37 ED2N6B0e
>>522
ではお友達に聞いてもらいなさい。
お友達もあなたの言うことが正しければ、同じ立場でなくても
共感してくださると思います。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:09:27 FHkvxzie
違うスレッドから流れ着いたのです。
こちらのスレが貼ってあったので。

・・・で、質問の内容をお答えしていただけますか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:10:24 81ASbYwO
ここは姑がムカつくコーナーではない と思いますが。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:10:27 H5mIu6c5
>>520
同じ立場というのは

1 嫁のいる姑の立場
2 嫁から嫌われる性格の持ち主の立場

どちらですか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:13:07 FHkvxzie
よっぽど構ってほしいのですね。
ここはお嫁さんだらけで分かってもらえないと思っているようですから、
スレッド違いになります。あなたがそう思う限り、ここに書き込むのは
ルール違反なんですよ。

他に適切な所をご自身で探して、ご移動願えますか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:14:30 ED2N6B0e
私は521で嫁がいる(自分は姑に当たる)と言ってるんですけど。
同じ立場の人でも、共感する意見じゃなければ認めないってことですかw
ほんと自分勝手なばーさんだな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:21:46 FHkvxzie
>>531
あれじゃ、息子さんもお嫁さんも大変ですね・・・
自分の考え以外は受け入れないから会話が成り立たない。
老後嫌われるなんて、自分を守る為に、人を傷つけてきた結果ですね。



533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 18:54:42 xGgBCNqy
もっとぐだぐたにもめて、ババアの品格を更に落とせ。

文明がもたらしたもっとも悪しきもの、ババアの繰り言。
早く死ね。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:08:21 81ASbYwO
>>533
なんでお宅にそこまで言われなきゃならないのか
全く解かりませんねー。
身内でもないのに。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:26:18 H5mIu6c5
>>534
あなたにも娘さんがいらっしゃるようなので。

もし、娘さんの選んだ旦那様が働かず生活が立ち行かなくなり
幼子を抱えてどうしようもなくなっているのに
相手の親御さんは「子供夫婦の事に関わるつもりはありません」と言われたらどうですか?
泣く泣く戻ってきた娘さんに対して、なおも姑さんから「縁が無かった」だとか言われたらどうでしょう?
元はといえば働かない相手の息子さんのせいなのに!と思いませんか?

そして結婚式にしても、あなたが資金を出し結婚式をさせてあげようとしているところに
金は出さず口だけ出す、息子の躾さえ出来ないだらしない相手の母親から出席したいと言われたらどう思いますか?

もしこれらをどうとも思わないのであれば、娘さんもお気の毒だと思います。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:53:01 vfqx90Zs
>>501
> 歯磨きは教わらなかったけど歯くらいみがけますよって。

歯磨を教えるのは親の義務ですよ。
まだ若いのに入れ歯なんて、先が長いのに。

> なんでも人のせいにしているうちは幸せはやってこないよって。
> 少しの事でも感謝するように心掛けていると不思議と怒りが湧いてこないのよ。

そのまま貴方に返したい言葉ですね。

ご主人に離婚され、息子に絶縁され、嫁親から敬遠された理由が理解できないようです。
老後を安心したいから競買が気になるのですよね?
ここらへんが貴方の本音でしょう。
だから自己中心的だと。

お酒のエピソードで余計感じました。
最低な人間です。
お嫁さんに(多少でも)苦労している人達は、貴方と一緒にしないで!と思うはず。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:57:32 1KLD+Pgi
出産まで一ヶ月の嫁に運転しろとは言えないわ。
アナタ凄いね。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:07:10 81ASbYwO
私は娘に対しても同じです。基本的に夫婦の問題に親が口出しするのは
主義に反します。
私だって何も心配してないわけじゃないですよ。
嫁にも言いましたからね、息子の家に同居しませんか?と。
食費は別、光熱費込みで8万円払うからと。
普段は私も働いてるし、日曜は卓球をしてるのでなかなか
孫の世話は協力できないけど、一緒に住めば今よりは
いいかもよと。
そのうち孫が手が離れて嫁が働きに出れるようになったら
同居をやめてもいいよと。
その前にも別れた夫と同居という手もあるんじゃない?
と提案して、でも、あなたが嫌かな?って嫁に聞いたら聞こえない
フリをされましたね。
何もしていないと思われるのは自由ですが、協力出来ることは
したいと思ってますよ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:11:03 81ASbYwO
運転だって無理にとは言いませんよ私だって。
だけど少しは気を利かせてくれてもいいのにねーとは思いましたよ。
居ますよお腹大きくても運転してる人なんか沢山。
嫌なら別にいいんですよ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:13:06 81ASbYwO
縁がなかったなんて言っていません。
残念ですが潮時かもって言ったんですよ。
相手の親が怒っていて、嫁だって離婚を考えてるから
実家に帰ったんでしょうに。他になんて言えます?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:13:17 vfqx90Zs
>>538
孫の面倒は見ないけど口は出すなんて姑と同居なんて嫌。
貴方の今までの言動からすると絶対に同居なんて無理。
その申し出は協力ではないですよ。
どこまで自己中心?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:15:14 81ASbYwO
だけどその後、その言葉に引っかかってるって息子が言うので、
訂正しまいたよ。早とちりした反省してますってね。
そうやってなんでも人のせいにされたんでは怖くて何も言えません。


543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:16:50 81ASbYwO
孫の面倒は見ないなんて言っていませんよ。
私も忙しい身だからしょっちゅうは見れないけど、
今よりはいいし、経済的に助けになると思いましたので!

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:00:40 ED2N6B0e
>>526は読んでくださいましたか??
こちらではなく、仲の良い卓球仲間にご相談なさったらいかがですか?
あなたと立場が違う人間でも、あなたが正しければ、お友達なら
あなたに共感してくれることと思います。

ちなみに私は526を書いたもので、あなたと同じ立場の人間です。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 22:11:44 81ASbYwO
そこまで言うならあなた方はここで何をしたいんですか?
ここで自分の嫁の愚痴を言いたくてウズウズしていると言ったところでしょうか?
でしたら気がねなさらずどうぞ。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 22:27:42 slqQo1xZ
逆ギレktkr

自分の悪い所は何か、嫁に非はないのかと訊くから
あなたのレスから読み取れるあなたの悪い所を挙げ、嫁に非はありませんよと
同じ姑の立場の人間が言っているのに聞く耳を持たず、言い訳に逆ギレ。
「あなたは悪くない、嫁が悪い」と言ってほしいのかもしれませんが
あなたの書き込み内容を読んでそう思う人はいません。
サヨウナラ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 23:30:15 81ASbYwO
>>546
あなたみたいに決め付けられたんでは
他の方も萎縮してしまって意見を言いづらくなってしまいますね。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 23:46:53 0qRzKDxV
自分にも息子がいるから、将来こんな姑にだけはなりたくないと
いい反面教師にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 00:44:16 pyhS0rFg
>547
人間ですか?
言葉が通じない様ですが…
悪い事言わないから、
ココから去りなさい



550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 02:39:40 8pmj/1Vl
ID:81ASbYwOは釣り?
釣りではなく、実際こんな人間がいるとしたら、この上無く鬱陶しい。
都合の悪い問いには一切答えることなく、自己中な妄想話ばかり羅列されるのは迷惑です。
例え釣りじゃ無くても、非人間的なコミュニケーション能力しか持たない貴方の話を理解
してくれる人なんて、ここにも他にもどこにもいないんだから、いい加減諦めて消えてください。
それこそ他の人が書き込み出来ないですから。

と言っても会話が成り立たないから言うだけ無駄か。厄介な奴。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 09:16:32 Crc0MZdE


チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ~   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ~!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  トメのコーナーまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ∥     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ∥        マチクタビレタ~!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/



552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 11:27:25 L7T21nBX
あの..嫁の立場なんで、 でしゃばりですが、初めから旦那の親を嫌ったり嫌がったりはしないと思います。
何か相手にとってタブーなことがあった上での今ではないですか?
私も初めは少しでも、良い関係を築きたいって思っていた口です。
殆どのお嫁さんもそうじゃないですか?
お目汚し、失礼しました。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 17:18:31 0a475+5T
>>552
そうですか。忠告有難う。


554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 17:48:50 xOeFFcAg
>>81ASbYwOさんへ
ここの方々があなたに同調してくれない事、好意的な方が一人もいない事をどう思いますか?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 18:43:01 0a475+5T
嫌だったら離婚したらいいんじゃないかしらとも思うけれど。
親子の縁は一生ですからね。嫁と違って。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 19:11:42 2dhp/uCh
>>555
貴方みたいに毒にしかならない親なら絶縁しますよ。会話のキャッチボールが一つも出来ないなんて絶望的です。
ご主人、息子さん、嫁実家から敬遠されるようにここでも敬遠されてるでしょ。試しに貴方の卓球仲間とやらに話してごらんなさい。微妙な反応だと思いますよ。
また2chだからこんな扱いなのだと不服なら読売小町に行ってごらんなさい。
貴方に同調する人は一人もいないでしょうが。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 21:21:12 0a475+5T
なんです?読売小町って?なんだかお詳しいですねー。
私はその卓球仲間にこちらを教わったんですよ。


558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 21:30:54 2dhp/uCh
>>557
貴方の目の前にある箱でお調べになったら?
何のためにお持ちなのでしょう。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 23:40:58 0a475+5T
箱とは?回りくどい言い方やめて下さいね

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 23:45:03 nwS/Hs2g
>>557

URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

大手小町というコーナーです。
ここでトピックをお作りになって、今までのことをご相談なさってみたら。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 01:38:24 Q6vZUHlu
ID:0a475+5Tを見てると、なんか数年前に騒がれた騒音おばさんを思い出す。
非常識と自己中っぷりがそっくりだ。
そろそろ他に移動するか消えるかして欲しい。

引越し!引越し!さっさと引越し!しばくどー!!

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 01:55:16 kPzSkD6g
>>561
あの人は本当は草加の被害者だったんだけどね。
マスゴミの情報だけ鵜呑みにしてるのね。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 02:59:10 Q6vZUHlu
>>562
そこまで興味が無かったからマスコミ情報しか知識が無かった。
よく知りもしないでゴメン。
逝ってくる。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 08:15:31 +WD8S+FH
>>559
ここの方々があなたに同調してくれない事、好意的な方が一人もいない事をどう思いますか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 09:07:18 9EKzC48W
↑あなたもしつこい

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 10:22:23 a3m1Turs
>>550 同意
>>561 同意
確かにこれが釣りでなきゃ凄いババアだな!
この2~3日楽しませて貰ったが?こんだけ~~
聞き分けの無いシトは、犯罪者予備軍だなwww


567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 13:45:44 LNokVyfq
ここでレスして下さっている皆さんの意見の意味を理解していないようなので、簡潔に書きます

あなたのレスを読む限り、悪いのは全て あ な た です
お嫁さんもその親も、息子さんも迷惑しています
ハッキリ言って邪魔ものです
あなたさえいなければ、息子たちも幸せに暮らせます

正直言って早く死ねと思われているでしょうね
私だったら、あなたのような人が嫁でも姑でも母親でも姉でも妹でも嫌です
あなたがそのままなら誰にも愛されずに孤独に死ぬんでしょうね~自業自得

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 15:32:32 awPK6Aot
うちの嫁の話です。

結婚前はお行儀のいいお嬢さんで、いつもにこにこしていて良い雰囲気のお嬢さんだと思っていました。
ですが結婚してからは、昼近く(11時ごろ)に電話してみると今起きたというし、用事があるから午後行っても良いか訪ねると困ると言う。
それでは外でと言うと渋々了解してくれて、約束の時間から40分も遅れて来て詫びのひとつも無く、
息子の年金手帳などの引継ぎして終わろうと思っていたのが、食事がまだだというので、食事中にひとりだと可哀想だと思い、
食事を終えるまでお茶を飲んで待っていました。
食事が終わったので、じゃあ帰ろうかと言うところで少しでもお金を出そうとする気配があれば、
ここは良いのよと言うつもりでしたが、さっさと出口に行ってしまって全く払う気持ちのカケラも見せませんでした。
私は姑と言えども母親の立場なので、黙って払ってきましたが、これが他所様だったらどう思われるかと思い、注意したところ
ああ、はいはい。と流されてしまいました。

こんな調子で息子は大丈夫なのか心配するのは鬱陶しいのでしょうか。
ですが母親として息子が気がかりでなりません。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 16:03:26 1WW36tvN
ごめんなさい。食事くらい一人で出来ます。
私には待ってくれるのはありがた迷惑です。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 16:03:40 VVCiRGlE
>>568
ご挨拶のときに見抜けなかったのが災いしましたね。でも、そんなお嬢さんを選んでしまったのは他ならぬ貴方の息子さん。
今後の生活が上手くいくかどうかに関しては口だししない事。
家庭を持った大人なのですから。
不出来なお嫁さんに困り果てて、そのうち息子さんも行動を起こすのでは?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 16:10:10 lIONMGx3
って言うか、今どきの若い女は多い。
こう言う人。
相手が実親なら尚更・・・・・・
今の若者、苦労しないで親に依存して生きてきた人が多いからかな?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 16:35:45 awPK6Aot
ご返答ありがとうございます。

そうですね。
私が勝手にひとりで食事するのは寂しいだろうと思って待っていたので
それに対して余計なお世話と言われるのは仕方ありません。
自分にとって赤の他人である姑に目の前に居られては、おいしく食事が摂れなかったかもしれませんね。
反省のひとつに加えさせて頂きます。

やはり今更私が口を出す事は鬱陶しい意外の何者でもなさそうですね。
今現在まだ口出ししていないので、このまま黙っていることにします。

今時のお嫁さんはこんなものなんですか。
ご馳走様とも、ありがとうとも言わないのも姑とは言え、母親だったからでしょうか。
他人様との食事にもこの調子だと嫌われてしまうのではないかと思ったのですが、
これはあちらのご両親の配分ですね。
私は息子にはきちんと躾けてきたつもりだったので、息子はこんな態度の嫁に対して何も言わないのか、
そして私の見ていない所では息子ももしかしたらこんな調子なのかという不安もあります。
もう手の離れた息子の行動やその嫁の行動をいちいち気にしていると気取られると面倒がられるでしょうが、
知られない部分で心配しているのも鬱陶しいものでしょうか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 16:44:32 VVCiRGlE
>>572
陰で心配する分には何等問題はないかとおもいます。親ですから、やはり息子の心配はするでしょう。
それにしてもお嫁さんの親御さんはどんな躾をされていたのか気になるところです。
今のお嫁さん達が全て礼儀知らずというわけではないと思いますよ。
各家庭内での問題です。
それゆえ難しい問題ですね。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 16:57:59 lIONMGx3
息子さんだって、嫁の父親に誘われて食事なんてしたくないと思うよ~
家族になろうと思わないで、ほっといてあげるのが一番。
私の友人の娘さんは、礼儀正しくて気遣いができる良い嫁をやっていて、
しまいには鬱になったから、距離おくのが一番。
自分の親だったら礼儀もへタックレもなく気楽に合えるし、ワガママできるし。
それは、アナタの息子さんも同じ。
だから所詮他人。


575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 17:04:22 lIONMGx3
私は50代の主婦だけど、若い頃、確かに姑から電話がかかってくるのも
嫌だった~
亭主も同じで、私の父親と年、数回、会っているとき、気を遣うので早く帰りたいって感じだった。
嫁も婿も他人。
ほっときましょう!元気なうちは・・・・・

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 17:17:33 awPK6Aot
568の者です。

難しい問題ですね。
私はこのまま口を噤んで若い人たちのことは気にしないようにして行くようにします。
うちの嫁も他所様にはきちんとしてると思っておくようにします。
ありがとうございました。

他人だと思うからこそ、待ち合わせに遅れたら、ごめんなさい、食事の後は財布を見せるだけでも印象が違う事、
食事をご馳走になったら、ご馳走様の一言が必要な事を言ったつもりでしたが、
これは私のお節介でしかありませんでしたね。
今後このような事がないよう反省します。
息子が他所でこんな態度を取っていると知ったら、恐らく叱り付けてしまうかもしれません。
したくなくても、しなければいけない場面には遭遇するもの。
そんなときにだらしない態度を取る大人になって欲しくはありませんから。

嫁姑は永遠ですね。
放っておけるうちは放っておくようにします。
ありがとうございました。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 19:50:18 9EKzC48W
仕方ないですなあ、今時の嫁ときたら親にもまともに躾けられていませんから
物事の道理がわかっておりません。30年以上も経ってからやっと気付く有り様ですよ。
それも気付けばいい方です。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 01:19:30 0F6oijnt
その態度はどうかと思うけれど、
実家のご両親が「態度が悪い、もう少し礼儀を通しなさい」
と、言うのとお姑さんが言うのでは、受け取る方も変な受け取り方をしてしまいます。
そういった類のものって、本人が社会や他所で痛い目を見ないと変りません。

暖かい放任それが一番です。
きっと世間にもまれ、お嫁さんも変っていきますよ。
あなたが悪役買う必要はありませんよ。嫁姑は難しい間柄ですから。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 01:45:45 CPAD6gbO
殺せば?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 02:39:14 C4WoF20Q
嫁という言葉が大嫌いだ
妻や配偶者と言え
私は旦那に「ウトメが私を嫁扱いしたら離婚」と言った

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 08:32:37 WMhZtxq0
>>580
さっさと離婚汁

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 10:03:08 nRKorPdA
>>580
でも、姑という言葉よりもいいんじゃない?

あなたのご両親はあなたの夫のことを他人に話すとき、婿って言わないの?
(そんなことを話さない・・・は無しね)

嫁って言わないで「娘」って言いましょうか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 10:47:14 0F6oijnt
私は嫁だが、そんな小さな事どうでもいい。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 14:37:15 +Xa30pSA
>>580
人に紹介するときに「息子の妻です」って言うの?
妻っていうのは旦那さん本人が配偶者に向けて言う言葉よ?
ましてや「息子の配偶者です」なんて紹介したら、そんな言葉使いする人の方がおかしいと思わない?

一般的に「息子の嫁です」で良いじゃない。
「うちの嫁です」って言われるなら気分も悪いでしょうが。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 15:07:52 p5yJmKqJ
ID:81ASbYwO
私の姑かと思いました…。
話の内容もうちと若干違うくらい。脳内変換の仕方も似てる。
まさか…。そんなわけないですよね。

…変な人って居るもんですね。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 22:50:47 pjewH5yF
鬼女のドブス鼠、こんなところまで侵略してんのか。
ここは板違いだから鬼女板へ帰れよ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 23:37:29 1yjw2TSt
そうトメトメしてんなよ。シワ増えるぞバァバ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 19:29:38 4rBLRssR
旦那が車にひかれて死んでくれます様に…
スレリンク(ms板)l50


597 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2008/05/22(木) 00:58:28 ID:/lce0tvb0
旦那が死んだら密葬にして、喪中のはがき出すことにしよう。
マンションのローンはなくなるから、もう少し狭く実家に近い所に
引っ越そう。保険金、株券、貯金は結構あるし遺族年金も入るから
今より優雅に暮らせそう。夢は夜ひらく。
なのに死なないあの馬鹿。


589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 19:41:09 XQfTon/n
>>584

私は息子の結婚相手を親戚に「息子の妻です」って紹介しましたよ
住民票でも妻だし

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:05:50 ZR2ZFEtF
【所詮は】姑が大嫌い79【古い女】
スレリンク(ms板)l50


811 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2008/05/25(日) 11:37:38 ID:VoRXR8YL0
>>808
旦那がいるときだけ訪問可にしたほうがいいと思うよ。
で、馬鹿やったら旦那に即〆てもらわないと、嫁じゃなかなか反抗できないし・・・。
うちは来い来い言われる方で、旦那はその日出張だって言ってるのに
話聞いてないもんで、○日にコトメが来るから来い。
しょうがなくて行ったら、私と子供もろともひどい扱いを受けて挙句の果てに
「ムチュコタンは?」
出張だと何遍言ったら分かりますかと・・・子供も大泣きするほど不快な思いも
したので以後、旦那抜きには行ってません。



591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 08:13:38 j8m764+h
>>589
法的には間違っていないけど
微妙に違うんだよねえ。

>>589>>580のような理屈屋には多分一生分からないんだろうなあ。


592:589
08/05/26 20:48:59 0Q2TAx6b
>>591
たしかになんかヘン。聞きなれないものね
あの時はとっさに出た言葉だったけど
今度は「息子の奥さん」とでも言うかな・・・・

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:49:52 t5AhF03+
お姑さん方にお聞きしたいのですが

今、夫両親と同居しているのですが別居するには
どうしたら良いのでしょうか?

ちなみに義両親は息子(夫)と孫は大好きだけど嫁(私)のことは
好きではありません。
私からみても義両親が夫を溺愛しているのがよくわかります。
それこそ「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」のが私です。
今までも何度かぶつかってきました。
ひどいことを言われたこともあります。
何度も主人に相談しましたがまともに取り合ってもらえません。
何かあるたびに我慢してきました。
でも、もう限界です。
私は一日でも早く出たい。
話をするのも顔を見るのも嫌なんです。
呼吸が苦しくなるくらい嫌なんです。
でも主人は出る気が無いらしく、もう離婚しかないのでしょうか。
離婚も仕方ないとさえ思います。
義両親とも私のとが好きじゃないのになぜそんなに同居したいのか
お互いストレスが溜まっていくばかりなのになぜ?
息子(夫)と孫と一緒にいたいだけで嫌いな嫁との生活は我慢?
程よい距離で別々に生活しているほうが余程良い関係になれると
思っていたのですが、今は関係するのも嫌なくらいです。
すみません、愚痴みたいになってしましました。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 00:25:35 ofBVOppP
URLリンク(phyphy.zombie.jp)
URLリンク(phyphy.zombie.jp)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 01:01:25 stUuRNpt
専業主婦だって義親の介護やりたくないのに
男は嫁の親の世話なんか絶対に嫌だろうな
ましてや自分で稼いだ家に臭い老人を引き取るなんてさ
介護は通いか施設が一番だね

自分たちの巣が荒らされたら夫婦仲が壊れる
夫婦仲が壊れたら自分たちの老後が潰される
施設に行きたくないとゴネて
子世帯を不幸にする親なんか人間のクズ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 10:41:52 baEmJopx
>>593
同居、老後の面倒は嫁。
これが当たり前だと思っているからでしょう。

頑張らないで家庭外の人たちにも現実が見えるようにすれば?
ウツウツと暗い顔をし、折につけ泣き、心療内科に通い
いじめられているかわいそうな嫁と鬼のウトメの構図を作り上げましょう。
味方を増やし周囲の評判を有利にもっていくよう計画的に行動しましょう。
これまでの経験と失敗を土台にシュミレーションをして様々な場面での対応と返答に備えましょう。





597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 11:12:30 EzMe5MIA
>>593
一度、マジギレしてみたら?良いも、悪いも何か変わるよ!

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 13:05:16 5jVnrJgm
>>596-597
あなたたち、嫁でしょ?ここの対象外でしょうから
お帰りくださいな。ずうずうしい

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 14:07:28 6LwRD4Qu
>>598
あなたのような人が嫁を人間とも思わずこき使うのかしら?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 14:31:31 HWeQ/3yk
私は自分の家を他人に触られたくないので嫁と同居する人の気持ちがわかりません

世間のお嫁さんが思ってることと同じような事を姑たちも思っています

他人と同居なんて息苦しい
私は無料ベビーシッターじゃない
若い世代の人なら夜の生活の声なんかも聞こえてしまうかもしれませんし
そんな中で我慢してまで一緒に暮らすより、半年に一度程度軽く挨拶に行き来する距離で
別居してくれた方がずっと有難いと思います

>>593のお嫁さんも我慢しているといつか精神を病んでしまうかもしれませんよ
お子さんがいらっしゃるようなので離婚などは考えず、辛い気持ちを書面にしてご主人に見てもらっては如何でしょうか?
男性は耳で聞く言葉は受け流せても、書面で目にする文字は心に届くと心理学者の方が言っていました。



601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 20:30:01 dRkuTxzO
おい、鬼女板からこのスレに侵入してきてる暇人!
少しは>>600のおば様のような姿勢を見習え!

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 20:49:56 b14gGkjY
50代主婦ですが、
広い庭付き一軒家の首都圏に住んでいます。
三人のうち二人の娘が結婚しましたが、
どの娘とも同居したくないですね。
娘でも・・・・・・
婿さんであろうと、他人に気を遣って暮らすなんてマッピラ・・・
なんで同居したがるか分からない・・・

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 21:44:56 bA/vcmTe
シュミレーションw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:16:10 pCrSL8fD
女って何故?
本論と無関係な ”じまん” を言いたがるの????

<<題名>> 素朴な疑問。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 07:30:45 mJYYeBFD
私も同居はイヤですね
同居は無理と感じている50,60代は多いのではないかな

年取って動けなくなってからの覚悟を今からしておこう

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 09:32:34 nKIn2Prt
周りでは、同居して後悔している人が多いです。
50,60代の親は。
昔ながらの農家ぐらいじゃないでしょうかね。
同居にこだわるのは。


607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 17:00:19 VI/D/Z/8
姑と同居して面倒見たのに
自分は面倒見てもらえないなんて不公平でしょ?
親の希望をかなえても罰は当たらないんじゃない?
頭を冷やして嫁の役割をもっと考えなさいよ!


って姑は言ってた。
こういうこと言うから嫌われるのにね。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 17:02:08 9u8WB1Dq
>>593・598
597は、りっ~ぱな?チンチンついてます^-^
宜しければ、御見せしましょうか?
でも、ババァには有料御開帳しか営業して
おりませんので、現金¥30,000-ご持参の上、
ご来店をお待ちしておりますwww


609:593
08/05/28 17:49:55 SgQI+PUJ
>593です

ご意見ありがとうございます。
答えて頂いた方が私のお姑さんだったら何より幸せなのにと思います。

主人に、もう一度自分の気持ちを話そうと思います。
手紙を書くのもいいですね。
わかってもらえない場合は離婚も視野に入れて別居しようと思います。

本当に私の舅姑がみなさんのような考えの人だったら…
舅姑のことを聞いてほしいのですがいいかげんスレ違いですよね。
ご意見本当にありがとうございました。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 19:38:38 kjVU2Pjv
>>608
粗末なチンコなんか見たくない。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 23:29:53 Xj+kAl07
うるせーよババァ共!シワシワのキタネー手で、私の可愛い息子をさわんじゃねぇ!!便器に顔面突っ込んで死んじまえや!!

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 11:42:47 7QELqCcP
>>593
俺は、×2だけど2回目の離婚をした時にしみじみと良かったと
思いました。離婚は大変だと言うけど離婚後の生活設計が
ある程度出来ていれば、どうにかなりますよ!
ストレスを溜めながら生活するより、この際言いたい事を
はっきりと意思表示して、それからがスタートだよ!w
どちらにしても、自分が幸せになれる様に!前進!


613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 21:14:16 CUSs9zpp
>シワシワの汚い手
せいぜい「シワシワの醜い手」止まりになりますように。
ボケませんように、ボケたら清潔にすることも出来なくなりますから


614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 01:30:46 RdW+ge/3
>>612
×2………………

615:名無しさん@お腹一杯。
08/07/23 14:00:43 DcGFZQFT
昨年4月に息子と結婚した嫁。こちらによりつきもしませんよ。
仕事先に電話するなと息子に言われているので控えていますが
携帯電話の番号も教えてくれない。いるはずなのに家に電話をしても出ないし。
結婚前はお礼の手紙や挨拶の手紙をくれたのに。
結婚したら手の平返して、なんのつもりだろう。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 19:51:26 rzK8w4w+
本性が出ただけ

期待すんなババア

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 07:23:24 NQZsSh7C
>>615

>>616の言うとおりなのか、気付いてないだけで>>615がなんかやらかしたのか

世代間ギャップがあるから思わぬことが相手にとっては気に入らなかったりしますし

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 10:38:01 eJsLUyh7
>>615
息子さんの家に電話かけすぎたんじゃないですか?1日3回以上とか。
1日1回でも毎日かかってくるとか、1回の電話が長時間だといやがられますよ。
15コール以上鳴らされるのもキモイと感じる人もいます。

無遠慮、距離無しと詮索、突っ込み、干渉好きはきらわれる元です。

619:名無しさん@お腹一杯。
08/07/25 16:16:35 /FMW4wHi
仕事で夫婦別に住んでるので、こちらに帰ってくるのは盆と正月と
月に1~10日くらいなんです。
いつ戻ってきていつ発つのか息子に聞けば教えてくれます。
戻ってるはずなのにこちらに顔も出しません。
ご機嫌伺いの電話くらいくれたらいいのに知らん顔してます。
しょうがないのでこちらから電話しておりますが、いるはずなのに出てくれません。
呼び出しても7~8回くらいで、しつこく鳴らしたことはありません。
自分ひとりで生きてるわけじゃないんだし、まるっきり私たちのことを無視してます。
別居先に戻るときに、息子が嫁を連れて立ち寄ってくれるんですが
JRの時間があるとかで、慌ただしく行ってしまいます。
うちに来ても殆ど喋りません。何を考えてるのかさぱりわかりません。
世代間のギャップといいますと、どんなことがあるでしょうね。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 12:05:41 eqvC3EEK
息子さんのところの夫婦関係は良好ですか?
冷えた間柄で尚且つ仕事が忙しいなら、舅姑に構う心の余裕など無くて当然では?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 19:22:17 GtM+OeCf
>>616>>618のいうとおり。
今までいい子のフリをしてたのに騙されただけだよ、頭悪いから。
>>615の世代はなぁ。世の中の裏とか冷酷な部分を知らない。
ある意味ゆとり老人だよな。あるいはスウィーツというか。

暇だから若い世代に依存するんだ。
少しは自分で生きること考えろ、寄生虫。世の中にたかるだけじゃ気が済まん
のか。ばかもん。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 19:29:47 GtM+OeCf
うちの親父は「暖かい放任」が出来ない人。

「放任させろっていうなら一切親の面倒になるな!今までの養育費から生活費
一億全部返せ!」って言う人。
「暖かく面倒見てやろうってのに」っていらんトラブル持ち込んでも当然顔。
なんとかしてください、このバカ親。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 10:10:47 hio6gF48
>>619
仕事都合で夫婦別居、たまに一緒に過ごす状態なら
その少ない夫婦の時間に何故好き好んで姑のご機嫌伺いをしないといけないのか。
新婚一年なら尚更二人きりで過ごしたい筈。
過干渉しすぎです、アナタ。
移動前に寄ってくれるだけありがたいと思うけど。
アナタが嫁と結婚したつもり?w

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 10:19:33 Yn1nchln
>>619
いい加減に!子離れしないといや~~~なババァになるぞ!

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 15:45:58 0iy9LSuY
>>619
お嫁さんフルタイムのキャリアっぽいですね。
そして夫婦別居しても辞めたくないほど美味しい仕事についているのか、
大事に思う仕事についているんですね。

その手の忙しい女性に、まったり親や親戚のご機嫌伺いしている
余裕の時間はありません。
そして息子さんはお嫁さんの仕事を理解しているように見えます。
(親、親戚の機嫌を取る時間がないことを含めて)

息子さんが2人できたと思って、
「元気で留守がいい」「便りのないのは良い便り」
という感じで、騒がず暖かく見守ってあげてはどうでしょう?
苦情を言ってもまず、うっとうしがられるだけです。
あなたとお嫁さんの関係にマイナスにしかなりませんよ。



626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 18:53:21 nT4vmITQ
>>619さんは息子さん宅に電話しても居留守使われてるんでしょ
既にうっとうしがられていると思いますね息子さんにもお嫁さんにも

あれしてくれないこれしてくれないと文句ばかり
帰宅前に気遣って立ち寄っても不満げにしていればそりゃ嫌われますよ

627:619です
08/07/30 11:13:49 6KoVAkko
みなさん、ご意見ありがとうございました。
夫婦仲は良好です。逆にいちゃいちゃしてばかりで結婚して所帯をもったという自覚がありません。
息子の優しい気持に付け込んだように嫁はやりたい放題です。
別々に暮らす夫婦なんて、常識ではとても考えられません。
仕事をやめて落ち着くようにと言いますと息子が良い顔をしませんので
これでも言わずに我慢している方です。
長男の嫁ですから、もっと家に馴染んで欲しいところですが全く寄り付かず
親戚からも「あの二人はどうなってるんだ」と言われて返答のしようがありません。
子育てを終えた私たちからしますと、一日も早く孫の顔を見せてもらいたいものですが
そんな気も無さそうですしね。
子供なんて持つものじゃないとしみじみ思いました。ひとりで大きくなったと思って
大きくなったら自分たちの好きなようにやってます。
やはりこの結婚は反対したほうが良かったと後悔しております。
息子が好きになった人だからと、うるさいことを言わずに、歓迎しましたけど
私が姑から譲り受けた指輪を上げようとしても喜ばず、
「そんなに大事なものなら頂けません。私には受け取る資格がありません」と言って
受け取ろうとしませんでした。可愛げのない嫁です。

いちゃいちゃしてばかりで、結婚して所帯をもったという自覚がありません。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 12:08:31 esd8PfLN
>>627
息子夫婦が連絡しない理由がよく分かるレスですね。
過干渉で鬱陶しいんですよあなたは。
息子夫婦は別世帯であなたの家族ではないってことをもう少し理解したほうがいいですよ。
息子夫婦はあなたの希望を叶えるために生きているのではありません。
今あなたが思っていること・やっていることを全てしなくなったら
息子夫婦もあなたに対してのマイナスの感情が減るかもしれませんね。
このままではあなたに対して負の感情が膨れ上がるばかりです。


629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 16:05:21 nuQgnzgH
>>627
うーむ。
あなたが考え方を変えて接しないと息子さん夫婦との心の距離が
広がるばかりです。

いちゃいちゃするのは新婚夫婦なら当たり前ですし、
フルタイムのキャリア女性なら時間がないことも当然、
子作りは先延ばしにすること(30代以降などに。40代出産もいまどき
珍しくありません)も、いまどき当たり前です。
あなたが憤っていることは息子さん夫婦にとっては空気のように
当然のこと。

お嫁さんが息子さんといちゃいちゃベタベタしない、仕事を辞めて家に入る、
早く孫の顔を見せる、姑のご機嫌伺いをする、
そんなありえないことを期待しているとあなたは不幸になりますよ。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 16:13:05 nuQgnzgH
>>627
結婚に反対したとしてもね・・・
息子さんがどうしてもその彼女が好きだったら、
捨てられるのは親のほう、ということも十分ありえます。

昔なら、男性側の親の反対があれば結婚はむずかしかったでしょうけど、
今は成人していれば(反対している親から見れば)勝手に入籍してしまいます。
そのあとも息子夫婦と疎遠になってしまいます。
実際にそんな例もあります。

お嫁さんが収入、知性、息子さんからの愛、自分のしたいようにする力を、
十分に持っている相手だということを忘れないでください。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 17:42:00 bGrx9v37
>>627
もう、息子夫婦なんてほっといて
自分の人生歩まれたらいかがでしょう?
来るものは拒まず、去るものは追わず。。。

孫もね~~、子守押し付けられたりすると大変ですのよ。
もう、子離れして自由に羽ばたいて下さい。

家庭を持った子供は「親しい他人」「良き隣人」ですよ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 19:04:12 BtcwM73R
>>627
あなたこそ「息子は結婚して独立した」って認識が足りないんじゃ?
息子夫婦が何してようが口を出す立場にないでしょう。
息子さんはもういい大人なんだから、認めてあげたら?

他人の家のことに介入してばかりで、息子は結婚して独立した所帯をもったという認識がありません。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 21:12:55 nuQgnzgH
お子さんが自立して、立派に自活できる能力を持ち、
無事就職・結婚して辞めず別れず、返せないほどの借金を作らずに
生計を立てている。好きなように暮らす甲斐性まである。

十分それだけで幸せなことなんですけどね。
めちゃくちゃになってみないとその幸せってわからない。
上を見ても下を見ても切りがありませんよ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 12:28:34 I7sQYaWn
>>627

>>619にたくさんレスが付いたからって偽って釣るなw
いままでの>>619のレスと全然繋がってない粗悪なネタじゃつまらない。もう少し練り上げてくれ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 23:00:43 q3HKh2s3
姑とは同居でほどほどに仲は良いと思うのですが、主人と二人で会話したり
並んでいると必ず間に割り込んできます。話題は必ず私の分からない話に転換・・・。
私にも息子がいますがまだ小さいので嫁に嫉妬するとか想像できないのですが
やっぱり妬けるものですか??私もそうなるのかしら??皆そうなのかな?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 08:31:41 eZCHTivw
>>635
舅姑の夫婦関係が(表面上は目立たなくても)壊れて長いなら、息子を旦那替わりに精神的な拠り所にしていた→結果、嫁にヤキモチ
という話はよくあるようですが…

夫婦が家族の核なのに、勘違いして不幸を生むヒトが多いわね

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 10:57:01 Ef707te+
635です。
なるほど~。ものすごく納得しました。
姑は義父を大事にしてますが日本独特の釣った魚に・・・状態ですね。
凄い勢いで謎が解けました。ありがとうございました。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 16:43:05 5dNdvPB8
>>627
息子夫婦とは他人と思って行来しないほうがいい
嫁の質が悪すぎ

あなたも財産譲ることないから
遺言書つくって死後は教会などに寄付すればいい

息子可愛いのわかるけど、たちの悪い女をとって
恩ある母のメンツつぶす息子は他人以上の他人


639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:23:27 9FcZQuCP
共働きで責任ある仕事をしてる女性を選んだ息子の生き方を否定する
鬼母の意見か
同じだけ稼いで生活費も家事分担も半々の夫婦知ってるけど
彼女には時代錯誤の鬼姑がいなくてよかったわ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 14:58:17 t/3zkoJ5
長男が29の時、一つ年上の女とパソコン通信とやらで
知り合ったらしく結婚したいと連れて来た。

デブでブスでメガネの今で言えばオタク風、
とんでもない遠距離恋愛で、貧乏サラリーマンの娘で、
持ちものにもセンスが感じられない。
息子とは野球好きで趣味が合うらしいけど
私たち父母から見るとその女は気持ち悪い異星人。
とにかく会っていてもその間、違和感しかなかったので、
「その女がうちの嫁になるのだけはいや、他にもいい子いるでしょう」と、
夫婦で断固反対したら、息子は駆落ちした。

当然式も披露宴もなく、安アパートで2人の生活から
はじめたらしい。息子には貯金はなくカードローンの借金が
あったくらいだから、どうせ生活できずに別れると思っていた。
でも、金に困っているという噂を娘から聞いたものの、結局別れず。
それが11年前。時々心配になって息子に電話したが、女が出たら
何を話していいかわからないので、黙って切っていた。

その後、子どもができず不妊治療しているという噂を娘から
聞いたので、このまま子ができずに夫婦別れでもしてしまえば
いいと思っていたら、娘がさずかったらしい。
で、息子が孫娘に会いに来いというんですが、いったい
どういうつもりなんでしょう?あの女は。

私なら死んでも会わせようと思わない。
プライドがないんでしょうか。それとも、ただの馬鹿?
息子が嬉しそうに送ってくる孫娘の写メを見るたびに、
赤ちゃんはかわいいがあの女には会いたくないので、
いっそ死んでくれたらと思います。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:17:00 t/3zkoJ5
息子とあの女が建てた一戸建て。
そこに私の部屋はない。
あの女が不妊治療で産んだ息子の娘、私の孫。
今後も別居なら自由にかわいがってあげることなんてできそうもない。
近居ですらないし、息子とは携帯でのつながりだけ。

そうか。きっと私に勝利宣言したいんですね、あの女は。
「あなたに反対されて散々苦労したけど、あなたの力なんか
 ぜんぜん借りないでうまくやっていますよ」って。
バチが当たればいいのにと思います。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:44:29 +lqJO1hf
それなんてあげまん?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:48:24 t/3zkoJ5
ええっ?我が家にとってはとんでもない疫病神ですよ。
大事な長男が出て行ってしまって、自営業の主人は仕事する気をなくして、
「もうすぐ給料取りなら定年だし田舎に帰ってもう楽にしたい」と言い出して、
大都市のベッドタウンに構えていた、かなり大きな家を売ってしまい、
大変な田舎で、主人の母(80代)と同居して介護をするはめになりました。

息子がだめそうなので、ぜいたくな式披露宴をさせた娘夫婦に、
将来一緒に住む方向で話をしたところ、娘の夫が大変嫌がったようで、
まっすぐ家にもどらず、パチンコをするようになって。
それからいろいろありましたが、娘夫婦は結局離婚に。
あの女が息子にくっついてから、我が家にはろくなことがありません。
女一人のせいで、こんなにめちゃくちゃになるものなんですね・・・・。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:54:14 heDmAicd
>>643
依存体質なんだね。
もうあなたも結構な年齢だろうに、いい初老の大人があちこちに依存して…
精神的に自立出来ていない大人なんて気持ち悪いです。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:49:35 +lqJO1hf
>>643
息子には貯金はなくカードローンの借金

駆落ちして親から離れる

安アパートで暮らす

子宝に恵まれる

親の助けも借りず自力で一戸建てを建てる

まっとうな金銭感覚を躾けられていない大の大人を、
戸建と言う財産がもてるまでに立ち直らせるなんて誰にでもできることじゃない。
そして、自分達で建てた家で暮らし、目に入れても痛くないような娘がいる。
とても幸せなことですね。

要するに、>>640の欲求>>>>>>>>>>>>>>>>>>息子さんの幸せ
そんな親なら息子さんは、たとえ一人でいたとしてもそのうち逃げていたでしょう。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:55:19 t/3zkoJ5
本当に信じられません。
式披露宴をして世間にお披露目するのが家の恥になるくらい
不細工な女のために、生み育てられた恩を忘れ、
親に恥をかかせて出て行ってしまったりできるんですね。
そして、両親が家を売って田舎に引っ込むのにも、
妹の離婚騒動にも無関心で。

わざわざ不妊治療でお金をかけてまで、あんな女と
子どもを作る。あんなみっともない女の、どこがいいんでしょう。
私の気持ちとしては、あの女に万一会うことになった時には、
土下座して謝ってもらってもあきたりないです。
ビンタを張っても気がおさまらない。
本音を言えば大恥をかく形で息子と離婚していなくなってほしい。
息子が美人と浮気してゴミのように捨てられるとか。
うちの家を破壊して平気でいる、精神のほうも不細工な女。

でも、そんな本音を出したら息子は私を絶縁するのでしょ。
とても理不尽に感じます。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:15:18 t/3zkoJ5
こんな夢を見ることがあります。

あの女になにかあり、永遠に存在が消えてしまって、
途方にくれている息子と泣いている小さな孫娘。
そこに行ってお世話する私。
たぶん趣味が悪いだろう遺品も、服も、お皿もカーテンも、
写真も全部残さずきれいに捨ててやります。

あの女のことを思い出せる品物は一切残さない。
何年かすれば、孫娘はあの女を思い出さなくなるでしょう。
思い出したとしても、どういう思い出になるかは
生きている者の言葉しだいです。

ひどく聞こえるかもしれないけど、あの女はそれだけの
ことをしたんです。今後は、私が我慢しなければならないことが
多そうで、とてもつらい思いでいます。

・・・本音を吐き出したら少し楽になりました。ありがとうございました。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 09:36:13 P5I+jGOd
気持ち悪い・・・
自分が「羽目になった」姑の同居&介護なんて
嫁だってしたくないでしょ
なんというダブルスタンダート

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 11:53:29 M/x+v8AB
デケエ釣り針だなwwww

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 20:03:35 oegKfnQM
・気持ち悪いトメ本人の妄想
・トメに虐められた嫁の被害妄想
・釣り

釣りだといいね
嫁を呪うトメもおかしくなった嫁もいないから

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 23:18:05 hI2ZHDx9
嫁はおかしくなってないでしょ。
「私が外にいるのに雨が降ってきたなんてそんなヒドイ」と、天気予報も見ずに言ってるようなもので
自分で招いた不都合を嫁のせいにしてるだけで、いい嫁じゃない。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 09:40:46 DybbjYP9
>>651
> 自分で招いた不都合を嫁のせいにしてるだけ
当に責任転嫁w

>>650
夏休みだね~


653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:54:51 9lC58TJN
私は嫁の立場ですが。嫁はやはり姑や義理姉に憎まれる宿命なんですね。
そう思いました。嫌いは嫌いですし、仕方ないですね。姑には随分
ひどい事を言われましたが、息子を溺愛しており、全て私が悪いと
思っていたようです。妄想だらけなんですが。私には息子が2人います。
彼らの嫁とは関わらないように過ごしたいです。

654:619です
08/08/12 08:51:11 UH3iWTUM
>>641
罰があたるとすればあなたの方ですよ。全ては自業自得。
息子さんが好きなった女性を 親の主観で反対した。
反対する理由も確たる要因とは言えない。「ただ気にらない」という感情論。
親と息子、お互い独立した人格があることを認められない。
心理的に息子を所有化しているからこんなことになるんです。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 15:08:22 jy/PQlT8
>>654

名前欄www

消し忘れ?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 00:50:49 tdTV6eqS
>>640
息子の駆け落ちも娘の離婚も自分達のせいなんじゃないですか?
貴女達が結婚を反対したせいで息子は駆け落ちし、同居話を出したせいで
結果娘夫婦は離婚、なのでは。
自分達の都合で子供達の幸せをことごとく邪魔している親だとしか思えません。
それに息子が好きになった女性を「貧乏サラリーマンの娘」と言ってるけど
息子は29にもなって貯金がないばかりかローン持ちだった人なのでしょう?
下手したら貴女の孫娘も「貧乏サラリーマンの娘」となるとこだったのを
嫁が救ったって感じなんですが。

ぐだぐだと愚痴を仰ってますが、何もかも自分で招いたことだと思います。
一番の被害者は貴女達夫婦に勝手に頼られて離婚になった娘さんですね。
息子さんが駆け落ちしても貴女達が娘夫婦と将来一緒に暮らそうなんて
思わなければ娘夫婦の離婚は避けられたはず。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 20:11:23 7F1pXGdq
50代の方に聞きたい。
父親(57)の悪態についてなのですが、みなさんならどう思いますか?
・犬をケージに指定の時間に入れると言ってたのに守らない
・机の上で皿無しでトマトにかぶりつくから机べちょべちょ。なのにいつもそのまま。
・通夜に「黄緑のスニーカー」でくる

これらに対し嫁が「理解できない」と言ってます(注意もします)。
それに対しスレタイ通り「嫁がムカつく」と父親が言ってきます。

50代だと常識なかったり約束を守らないのも、「家族なら構わない」という人多いんでしょうか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 20:51:44 wuOnYi1P
>>657
仮に
>常識なかったり約束を守らないのも、「家族なら構わない」
って感覚だったとしても、通夜に黄緑のスニーカーはないだろう…
他人の通夜にもそうなの?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 00:52:23 PVxIU46f
シャバは広いな。いろんな人がいる。この年になっても驚かされることが多い。
なんちゅうこっちゃ。えーらいやっちゃ、えーらいやっちゃ、よいよいよいよい!
あれ、これ若しかしてもうおわちゃったかな。


660:657
08/08/14 06:53:19 NdKYb8q3
>>658
今回は母親の妹(父の妻の妹)でした。
通夜って仕事終わってすぐに駆け付ける人もいるから、作業着や私服の人もいましたが、
うちの父は明らかに準備した格好だったのに・・・

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 08:52:11 v3oF7r+j
そんな恥ずかしい家族はいらない

662:657
08/08/14 10:09:57 NdKYb8q3
>>661
ですよね・・・
このスレの姑さん達は、ご自分の旦那に非常識なところがあると思いませんか?

父親がマナーが悪かったりするとそれを庇う母親も悪者にしてしまっています。

嫁がムカつく理由に、父親関係が関係してる人って多いでしょうか?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 11:42:52 2ILj1Q9f
>>656
息子がローン持ちだったのは、お金がないからではありませんよ。
若い者というのはとかく無駄づかいが多く、特に独身のうちは
自分で管理もできないものなので、私が給与口座の通帳、印鑑をあずかり、
息子には急な入用があるときには、その口座についている銀行の
カードローンを使うように言っていたのです。
いざ結婚という時にお金もないのでは困りますからね。

息子の給与口座には毎月、かなりの額が残っていましたよ。
生命保険や個人年金もちゃんとかけていましたし、
お金の点では問題なかったと思います。

あの女と一緒になってから、急に通帳もカードも使えなくなりました。
銀行に聞いてみたら、紛失したと言って再発行したようです。
一部の生命保険や個人年金も勝手に解約してしまって。
保険会社に確認してみたら、残りの契約も住所を変えたり、
受取人を変えたりしたそうです。お父さんからあの女に。

息子がそんなこと思いつくはずありません。全部あの女の指図に決まっています。
若いくせにそういうところに気が回るなんて気持ち悪いし、
女の言いなりの息子が情けないです。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 12:37:19 6vwZj1Z7
>>663
聞けば聞くほど、あなたがダメ親だと言うことがわかるんですが・・・

独身だから母親がお金の管理をするとか、最悪じゃないですか。
20過ぎたら自分で管理するのが当然でしょう。
そんな事人に話したら、100人いたら100人とも笑いますよ。

息子も大変だったでしょうね。
自分で管理をしようとして動いてるのが、遅かったけれども立派だと思います。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 12:52:57 n6v/6aHp
>>663
取り上げるはずのお金を正当な所有者に盗られて、残念だったね。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 11:06:06 fUsyOz2j
お金を取り上げたいなんてとんでもない。
立派な式披露宴をするに値する家柄の女性と縁組する時に、
そのへんのホテルの挙式場ではだめだというのは常識ですね。
なにもかもあちらのお家の恥にならないように、きちんと
しなければいけません。指輪も新居も立派なものをね。
大事なお嬢さんをいただくのですからね。

そのような事態に備えての準備だったのです。
そんな夢が全部だいなしになって、準備も無用になってしまって。
手元に500万円前後の残高の通帳がありますが、
見るたびにとてもむなしいです。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 11:21:32 fUsyOz2j
この通帳(息子の口座からよけて、貯めておいたものです)、
どうしたらいいのでしょうか。
あの女には使わせたくありません。このお金があれば一戸建てだって
もっと広くていいのが建てられただろうにね(苦笑)。
式披露宴がなくてもいいなんて、指輪がなくてもいいなんて、
新婚の新居が安アパートでいいなんて、なんて安い女だろう。

息子にはかわいそうですが、これだけ親の嫌う嫁を勝手にもらって、
親をとことん傷つけたのだからしかたないですよね。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 12:13:48 iv1P844c
むなしいのはあなただけw

立派な式披露宴をするに値する家柄の女性はあなたの家には勿体ないようですね。
安い女にさえ相手してもらえない、ご自分の人間性を省みられてはいかがでしょう。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 16:57:28 spI9pFGY
いやですねえ。
ご自分の家には問題がない、ご自分の家の嫁には問題がないような
そぶりをなさって、人の家の不幸を嘲笑ったりして。

息子が親の意思を重視してくれる方がいい、嫁の出身、容姿、気立てはいい方がいい、
孫は自由にかわいがらせてくれる方がいい。
家の財布は1つで、自分の手元にあった方がいい。
親の本音なんて、似たようなものだと思いますけど。
こういうところでもないと、出せませんけどね。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 17:27:41 QayLevcs
こんなトメいたら離婚だ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 07:36:26 c0mcOm3Q
少なくともこのスレの人達と息子さんは、姑さんの行動に同意できてないわけで。

身内ではない第三者からの目線で、大多数が否定してるのに、少しも自分を省みない時点で、社会不適合なところがありますよ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 11:23:18 DfcUN3Wz
>>670
離婚、望むところです。あの女がいなくなったら、と
どんなに願っていることか。

>>671
私は普通に、優しい姑孝行な嫁(!)として暮らしていますよ。
お父さんとの夫婦仲も全く問題ありません。
世間で変わり者扱いされているのは、息子夫婦の方です。
「あのお母さんを泣かせるんだったら、どう考えても
 泣かせたほうが悪い」って言われてます(苦笑)。

嫁と私では、どう見ても私のほうがいい人ですからね。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 12:38:39 U9dsHDeT
そりゃあ、こんな人に目の前で反論したらどんな面倒が起きるか分かりませんから、
誰も本音は言わないでしょう(笑)。

674: 
08/08/22 22:44:17 gEaXKs6l
親の幸せの尺度と、息子夫婦の幸せの尺度は違うのさ。

>嫁と私では、どう見ても私のほうがいい人ですからね

なら、いい人らしくせめてあなたが亡くなる時には息子のお金は息子に返してあげましょう。
自分が姑孝行な嫁だからといって、同じことを息子の嫁に求めるのもどうかな。
あなた方の大事な息子なら、息子が幸せと思える暮らし方でいいじゃないですか。
そういうものも認められる優しい姑になれば~?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 09:11:51 s+/RsxVb
>周りの人は言ってる

だから第三者に聞けって。
特に若い世代にな。

あんたが嫁やってた時代とは考え方も変わってるんだよ。
新しい文化に適応できないなら、せめて黙って見守りなよ。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 19:39:54 W2siUqMk
>>672
>>643でのご自分の発言を覚えていらっしゃいますか?
>大変な田舎で、主人の母(80代)と同居して介護をするはめになりました。

と仰ってますが、はめって‥本性が見えてますよ
そんな本性見せながらいけしゃあしゃあと『優しい姑孝行な嫁』と
自分で言える貴女は完全にご自分のことを棚にあげる方のようですね
世間体を気にしすぎる見栄っ張りな方のようにも思います
自分は優れた人間だと思いすぎです
ここでの反応が周りから見た貴女の本当の価値だと何故素直に思えないのですか?
(まぁきっと周囲には見栄っ張りな作った姿しか見せていないから良い評価しか
ないだけで本音を口にすれば周囲の人達にも白い目で見られることと思いますが)
それに、貴女達が反対せず最初から息子さんの結婚を祝っていたら
お嫁さんも『優しい姑孝行な嫁』になったのでは?
そして娘さんの離婚の理由が貴女達に関係しているという可能性は無視ですか?
娘さんが気の毒です

多分息子さんはお嫁さんのことがなくても貴女から離れたかったと思いますよ
きっと今はせいせいとされてると思います

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 19:24:43 fn/Os8h0
どのスレでも、あまりにも常識がない場合は叩かれてるね。
理由が納得できない場合は、いくら嫁持ち50代という点で共感できてもダメだな。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 14:32:34 jgiNQQ4v
>>672
あんた、いつまでこんなデカイ釣り針つけて
釣りする気なんだよw
板が違うとこんなにマジレスの嵐になるのな
ワロタw

仮に・・・もし釣りじゃないなら、こんな頭のおかしい婆イジっちゃだめよ
おまいらw

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 11:58:46 ddP7aOZn
どうしても不思議なことがあります。
駆落ち当時の息子は、手取り27万弱で、カードローンの支払いが月7万、
月の生命保険・個人年金の払いが7万前後、ボーナス払いが
12万超えていたはずなのです。
どうしてあれで生活できたのか。

狭い安アパートといっても相場を考えると、生活は毎月、娯楽どころか
まともにお付き合いもできないほどの赤字だったはずです。
嫁は自業自得ですが息子がかわいそうで。
嫁は水商売で働けるような容姿ではないですから、結婚前の貯金でも
取り崩したのか、嫁の親に援助してもらったのか。
それとも必死で働いたんでしょうか。まあ当時は子無しでしたから
できることだったかも知れませんが。みじめですねえ。

ずっとお父さんに守られている私にはとても不思議な話です。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 12:08:29 d2glaVsY
諸悪の根源がなんか言ってるw

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 18:39:05 HAJ5v07k
手取り27万円

保険・年金7万円
カードローン7万円
家賃8万円
食費5万円

その他は嫁の収入で賄う。
保険も年金も、その年齢にしてはかけすぎ。保険を見直してれば、余裕もでるだろ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 20:12:40 M/iZMdsG
>>679
の書き込みを見てなんかわかった気がします。
>>679さんはお嫁さんを見ているとお父さんに守られ続ける甲斐性無しな
自分が情けなく惨めに感じるから自立しているお嫁さんに必要以上に
拒否反応が出てしまったのではないでしょうか?
劣っている人が優れている人を見て嫉妬してしまうのはよくあることです。
だからこそ自分が勝てそうな分野(自分の力ではない経済力や容姿?)で
お嫁さんを貶そうと必死だったのでは?

でも>>679さんがずっと守ってくれる人がいて守られる環境が素晴らしいと
思っているということは、それをお嫁さんにしてあげられなかった息子さんは
甲斐性の無いダメ旦那&ダメ父親ということになってしまうのでは?
自分を優位に見せるために自分の息子まで貶すというのは母親としてどうでしょうか。
結局ご自分だけが大切な自己中な方だとしか思えません。
被害を被ったであろう息子さんや娘さんやお嫁さんが気の毒です。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 08:49:43 QRscUjVu
うわー、うちのトメかと思うwwwwww
旦那は結婚するまで給料トメ管理。会社の寮に入っていたので
毎月実家の小遣い貰いに行ってた。
私の父がいいとこのリーマン、と私が大卒資格餅だったので、
結婚には反対されなかったけど、結婚式はトメが掛けていた
ベルコ?の共済とやらが使える式場で式。
引き出物に選んだのはあり得ないくらい安物のデカイ物www
保険おばさん歴があったので、もちろん旦那にも保険を掛けていた。
結婚するときに証書を渡されて、保険金受取人の名義を私に変更した。
それで安心してたけど、保険のカードをトメは内緒で持っていて
ある日、いきなり「貸付のお知らせ」とやらが家に来て発覚。
100万ほど引き出していた。お金はトメの無職の弟が事業をしたいから
貸した、と。結局事業には失敗。
もちろん、お金はトメから返却してもらい、保険も解約した。
結婚時に渡してもらった旦那の給料が振り込まれる口座には残金数百円・・・
ATMで引き出せるお金はすべてトメが引き出していた。
あのー、生活費ないんですけど?完全に私のお金を当てにしてる。
マルチ大好きで、旦那にマルチ共済保険を掛ける。
先月、やっと解約させた。ついでに、トメが持っていた旦那が子供の頃に作った
銀行口座があることもわかり、返してもらった。
旦那もヘタレなので〆た。

結婚してから、うちの夫婦けんかの原因はほとんどトメ。
こうしてだんだん距離を置いていき、同じ市内在住なのに盆正月のみ
数時間会うだけになった。連絡も旦那の携帯にしてる。
年金暮らしのトメは私の実家に負けていると感じているのか、
表だっては私には何も言わないってか、言えないwww
最近は旦那も「早く品ねーかな」と言っているwww
これ以上何かやらかすか、介護とかになったら全力で逃げるwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch