★【懐かしい商品】こんなモノあったなぁ 22at CAFE40
★【懐かしい商品】こんなモノあったなぁ 22 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:17:38
URLリンク(p.tl)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:21:44



4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:09:11
もうネタ切れであろうに


5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:10:43
時代は繰り返す

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 00:20:47
今日40歳になった人もいるんだから、ネタが重複してもいいんだよ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 06:07:15
ジャンジャックルソーだったか、生まれてくるのは子供であって決して大人では無いという言葉があったなあ。
SF界の長老と呼ばれていた星新一も「毎年新人は出てくるけど、長老は全く出てこないね」と

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 11:18:14
>>6
こんなとこにそんなに住民がいるとは思えん
せいぜい2~30人だろここ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 20:15:30
江戸川乱歩の怪人20面相のハードカバーって必ず図書館にあったよね。
この前神保町で見かけたんだけど、すごく高かった。


10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 00:29:41
イラストが怖かった

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 01:41:19
鍵盤ハーモニカ。
うちのほうはメロディオンだったが、ピアニカって言うらしいな。
どっちが正しいんだ?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 14:57:14
学ランって今考えるとおかしいよな。
隠しポケットとか意味わからんw


13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 15:26:47
ボタン止めに字が書いてあったりしたね。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 15:31:30
50MHz AMトランシーバー ECHO6J

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 02:53:44
>>11
鍵盤ハーモニカのそれぞれのメーカーの商品名で、どれが正しいと言うわけじゃないです。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 13:49:49
ガラスで出来たバイブみたいな形で、中側がバチバチ放電火花出てて、
顔をマッサージする道具。なんか電気の独特な匂いがしてた。

母親が風呂上がりによく使ってた。道具の名前は不明。イオン?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 15:20:59
YAMAHAがメロディオンで河合がピアニカじゃなかったかな?
ジャバラのホースをビュンビュン振り回して唾の掃除をしてた!

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 15:32:28
>>16
それはきっとバイブそのものです、キミの手前美容道具のフリをしてたんだよ。
ニオイは推して知るべし

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 15:39:27
>>11
うちの子の幼稚園ではメロディオンと呼んでた
懐かしい

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:02:53
ブックローンのチャイクロ


21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:44:13
ワンダーブック

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:53:54
違った・・・・

キンダーブックだった

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:56:47
いちご絵本


24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 03:23:43
ラテカセ
当時は画期的だったな。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 09:06:52
チャイクロ

ユニクロが流行り出した頃、チャイクロのことかと思った

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 12:18:41
♪チャイクロと一緒に幼い子供は旅に出る~
 ルルルル~  ブックローンのチャイクロ~
歌っていたのは守屋○○ 僕は泣いチッチの人

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 13:45:40
西田敏行かとオモタ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 14:07:11
♪何かを探してぇ~
で中田か

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 14:44:16
スカラー電磁波

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 18:19:57
お空の色は何の色~♪

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 18:47:40
【血税を外国に】子ども手当反対デモ5【垂れ流す】
1 :エージェント・774:2010/05/14(金) 06:51:48 ID:NukvHoSK
スレリンク(offmatrix板)l50
子ども手当法案の再審議要求をしよう!
どうかみなさんの力を貸してください!
問題の多い【子ども手当】法案が施行されてしまいました。
子ども手当は、海外在住の子ども(国籍問わず)でも支給されます。
長妻厚生労働大臣は、
「養子でなくても、監護してる事実があれば、支給する」と明言。
現時点の概算でも5.4兆円。
途上国から日本のお金を目当てに大勢の外国人が押し寄せた場合、
日本の財政は破綻してしまいます。
この財源は他でもない皆さんの『血税』です!
自分を、家族を、国を、日本の未来の子供たちを守るため、
出来ることから始めませんか?
58 :【拡散依頼】5/29(土) 第3回 子ども手当再審義要求デモ@東京(渋谷):2010/05/20(木) 23:45:55 ID:bU74syrk
>>>>> 第3回 子ども手当再審義要求デモ@東京 開催決定 <<<<<
URLリンク(www21.atwiki.jp)
◆上記URLでの参加表明をお願いいたします◆
日時:5月29日(土)  ※雨天決行予定
 14:30 渋谷区立神宮通公園 集合
 15:00 出発
 16:00 代々木公園 流れ解散


32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 19:58:33
>>26

そのCMソングは覚えているが、商品が何だったのかは思い出せない。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 20:39:46
>>32
火曜日TBS系19時からの番組で流れてような?
たしか絵本じゃなかったか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:50:45
チャイクロって影絵だっけ?


35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 23:15:05
藤城清治のな。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 23:55:42
>>17
ヤマハがピアニカ、鈴木楽器がメロディオンだよ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:21:18
>>7
『〈子供〉の誕生』フィリップ・アリエス
てのもご参照

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 20:59:10
URLリンク(www.youtube.com)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 21:05:03
昔のゲーセンは不良のたまり場だったんだよ


40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 21:43:42
ゲーセンに行くだけで不良扱いだった

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 23:37:18
地元ゲーセン、中学生の頃にハイスコアで掲示されてた同級生
今では某市少年補導センターの課長やってますw

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:09:41
ゲーセンのトイレでのぞきが可能なトイレ情報をゲット
そのトイレでのぞきをしながら壁の落書きで他ののぞき仲間とのコミュニケーションを楽しむ
今思えばあの頃やっていたことがそのまま2chに繋がってるんだなあと

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:14:50
壁の向こうじゃジェニファー・コネリーがアマポーラを踊ってたか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:24:45
マイルーラー
苦かったなあ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:29:04
順序がおかしいのか? なんで味わうことになるんだよ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:44:11
クンニした

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:45:24
>>38
すげえっ!97年の時点でポールポジションIIがある。
80年代のまま時間が止まってる。
で、そのまま潰れたのか。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:55:21
>>38
ちびまる子ちゃんのイラストがあったが

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 12:17:51
まる子ちゃんなんてもともと70年代が舞台になってるからな


50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 22:35:54
布おむつ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 22:40:34
お台場のDECKSにもこういうゲームセンターあるよな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 23:25:16
コダックカラーフィルム

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 23:30:28
ドリフのイケイケ人形
ぺんてるのシャーペンに付いて来たオマケで首チョンパよりも前。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 00:51:50
シンクロメモリーじゃないチャリのギアチェンジは
中途半端な所で止めるとチェーンがはずれる。

デジアナは結局デジを見ることが多い。

2000円のシャーボはツルツルしていて滑り易い。



55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 01:41:13
ミストラルってシャープペンシル。
何も知らない人に貸すと面白い。
まず頭をノックして?
次に振ってみる??
さらには回してみる???
サイドノック????

これどうやって使うの?と聞いてくる。
そこで、こうやって折るんだよって教えると。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 09:38:37
ちびっこチーちゃん
ていう着せ替え人形

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 20:34:43
ソロマット

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:02:18
たのきんグッズ
30年前当時で、カンペン1000円は高かった

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:25:15
コインケース
縦に並べる

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:38:10
コインを置くと骸骨の手が出てくる貯金箱

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 10:08:57
>>60
それ前に私が書いたよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 13:33:01
>>61
私が最初なんだが・・

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 13:47:53
いやオレが

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 13:51:53
僕かもしれん

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 14:01:36
よかった・・・俺じゃない

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 14:05:28
いや、オレだ。
と言うほど何度も出てるが骸骨貯金箱以降パックマンやら
透明になっててコインが螺旋状に降りていく貯金箱等々一時ブームになったことがあったな。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:23:52
59の意味がわからん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:28:44
金属の輪がつながってて、階段とか降りてくるやつ。あれなんていったかのぉ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:44:52
ミリンダの自動販売機


70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:46:49
>>68
マジックスプリング?


71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:52:03
>>70
それだー!
拙い説明だったのにありがと。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:55:14
トムボーイともいう

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:02:04
今はなき王様のアイディアでみたな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 01:37:22
>>56
今も大切に持ってるぜよ。

それからもっと小さいのでロケットに入った何とかってのも

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 03:42:56
王様のアイディアは懐かしい商品の宝庫だな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 04:21:25
王様のアイディアか・・・

そう言えば、そこの商品で作りもののウンコも売っていたなw

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 09:18:25
>>74
まだ持ってるんだ!

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 09:35:09
>>76
それ雑誌の裏でしか見たことなかったけどリアルなにおいもしたのかな?
一度実物を拝見したかった。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 10:05:40
週刊漫画の最終ページ裏面の広告に書かれていたロケット型ラジオ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 12:08:00
「屁」の素っていう液体を弟が買ってきてそれをコタツの中に
振りまいてしばらく臭いが消えなかった思い出

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 13:31:00
素で思い出した。
書道を習ってて、その書道教室で流行ってたのが「炭(摺る炭)の素」
炭の小さなかけらをすずりに水と一緒に混ぜて摺ると墨汁並みの黒さに。


82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 13:39:43
>>79
ロケット型のラジオもあったよな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 15:10:24
>>82
だからそう書いてあるだろ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 20:03:05
すまんペン型の間違い

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 09:06:40
アポロエクササイザー欲しかったな。
高くて買えなかった。
買ってたら後悔しただろうけど。


86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 09:39:06
通信販売で商品購入デビューしたのはいつ?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 10:25:37
既出だけど、セッチマ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 15:52:59
ペニバン。
効き目無かったがな。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 15:56:53
>>82~84
どういう落ちになるのか気になっとったので一安心。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:57:22
ロンパールームでやってたパンチングボール


91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 00:32:12
ローメンコ(ローメン)
何のために存在してたのかわからん。
飛ばすしか遊び方がないような気がする。


92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 02:00:46
モーターライズの戦車のプラモデル。
かなり前から動かないディスプレイモデルが主流らしい。
タミヤの2段変速リモコンのでっかい戦車のプラモデルはすごかった。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 12:58:18
いいな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 12:26:40
タンタン竹馬カラー竹馬♪のカラー竹馬

小学5年くらいの頃1個下の子が持ってて
竹馬目的で毎日遊びに行ってたw


95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 21:06:53
ビー玉って、どういうルールで遊んでた?


96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 22:09:34
よく覚えているのは、砂場に断面がU字型になるようにしてコースを造り、
スタートからゴールまでビー玉を指で弾いて早くゴールした方が勝ちっていうのをやってた。
ふつうに相手の玉を弾くのはあまり覚えていない。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:44:55
ルパン変装セット

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:12:10
パンチキック

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:44:30
スリープノン

目の周りにサロンパスを塗ってるみたいだったなw

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:03:14
花畑牧場の生キャラメル

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:17:56
>>95
地面に何個か穴をあけて(子供の頃は土の路地がいくらでもあった)それに順番に入れていくみたいな遊び。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:36:31
既出かもしれないが・・・

透明な糸をシャツにつけて糸を指に絡ませ毛虫のようなモノを生きてるかのようにみせる玩具
名前なんだっけ?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:51:52
>>102
モーラーやね

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:55:02
モーラーの空中浮遊
URLリンク(www.youtube.com)

この当時で380円とか高かったんだな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 02:18:34
>>95
2~3メートル先の地面に直径30センチくらいの円を描く。
その中にありったけのビー玉入れる。
そこにめがけて自分のビー玉投げる(したがって色などでほかのと
識別できるものを持ち玉にする)。
円から出たのが自分の取り分になる。
自分の玉は円から出ちゃいけない、とかの細かいルールがあったかも。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 02:21:32
そういえば
仮面ライダースナックのおまけについていたカードを使って
メンコをやっていたな。
カードメンと呼んでいた。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 02:43:01
確かにダブったカードはメンコにして遊んだけど
今にして思えば綺麗にとっとけばそれなりの値で売れたかも・・・・な。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 03:16:56
スライム

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 03:33:25
>>107
そうやって皆が取っておくと、だぶついて値が付かないかと。
残ってなくて数が少ないからこそ値が付くし。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 07:42:49
旺文社「カセットLL」と「睡眠学習機」がセットで思い出す。関係ないのに。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 07:46:05
学研の科学と学習。
最初は校内の階段踊り場で現金売買。
校内販売は禁止になったのか…配達に

「科学」より「学習」の方が付録が高級そうだった。
真崎守の漫画があったっけな。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 08:43:32
『ぢ ご相談下さい』のポスター

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 08:56:17
白人女性が首傾げてる絵?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:01:25
>>111
うちの小学校は(横浜市立)科学と学習の他に教科書ガイドとその問題集(特価)
ヤクルトの回数券(10本分で15本買える) 映画のチケット(小人、大人が半額)
木馬座人形芝居のチケット(定価の7割) 河合ピアノ(15%割引)とか、上の学年になると
木管金管楽器が地元の指定楽器屋で買うと(25%オフ)割引
結局バックマージンの問題でそういうの無くなったけどね。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:33:25
はちまき状の頭が良くなるバンド 漫画雑誌の通販広告に載ってた気が汁

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 09:45:24
エジソンバンドだね。あれだけは良く出来たアイデア商品だと思うよ。実際今でも夏場は使っている。
最近の充電式の頭冷却装置よりエジソンバンドの方が冷えるよ。アイスノンには負けるけど。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:13:16
なぜか急に小学生の頃読んだ本を思い出した。
村にダムができる
小さいおうち
大きな1年生と小さな2年生



懐かしい
村にダムができるの挿絵はリアルで気持ち悪かったな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:45:46
すてきな三にんぐみ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:48:52
明るいなかま

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:56:55
5年三組魔法組

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 13:18:03
明るい農村
村をむすぶ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 15:29:01
理科教室小学校3年生
おとぎのへや

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 15:42:24
冒険王

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 15:47:45
こころに冒険王♪

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 15:52:44
ユアコースシリーズ
集英社りぼん


126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 16:33:10
チューリップハット

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 16:36:31
>>111
逆でしょ?
実験のできる科学の付録のほうが高級感あり。
学習の付録は読み物とかばかり。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 16:38:44
>>125
君は学研派だったんだね
俺は受験研究社派だったけど、あの分厚さと2色刷りの地味さには参ったw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 16:54:57
>>128
>>125だけどそんな小難しいこと考えたことないよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 17:31:03
>>128
三十倍双眼鏡(フレームは紙)・立体メガネ(ずれた写真を片眼ずつ入れて覗く)はよかったと思う(科学)

「本当に浮くホバークラフト!」
胴体は発泡スチロール、よく見ると風圧で浮くんじゃなく、下部プロペラの中心が長いとげになっていてコマの原理で浮いているように見える。
そのとげを取ったら見事に浮かなくなった。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 17:58:04
コルキットの望遠鏡 って今でもあるんだな。
URLリンク(www.orbys.co.jp)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:00:33
>>130
よく覚えているね!w
いくつかジャンクになって実家にあったな~
今度帰ったら探してみよっとw

ちなみに「鉱石セット」だけは手許にあるよん

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:38:31
5年か6年の科学に付いてた、
恐竜の骨(ブロントかブラキオサウルスだったと思う)は感動した。

同スケールの人間とか本当によく出来てたと思う。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:49:43
石膏を形に流し込んで古銭を作るキットがあったね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:51:08
ブーフーウーって知ってるかな,オミャイら?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:19:33
>>133
俺の学年はナウマン像だった
>>134
石膏を使ったのは立体日本地図。型に流した石膏が固まった時、床に落として粉々に。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:20:35
>>135
「飛んでけプッチー」世代です

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:21:32
歌だけは「三びっきの~こ~ぶ~た~♪」

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:59:03
特筆すべき付録
エジソンの声が入ったレコード付きプレーヤー。
針とスピーカー一体式。
しかしうまく作れなかった。でも音声は聞きたいので普通のプレーヤーで。
レコードの穴は四角だったのでシングルレコード用コンバーターを張り付け、
当時の市販プレーヤーにはサイズに合わせて回転速度を変えるダイヤルが付いていて
何とか聞けた

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 22:27:25
>>120
アバクラタラリンクラクラマカシンだったっけ?


141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 22:29:44
日光写真


夕立でアウトになって泣いた記憶が.....

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 22:44:48
日光写真の進化系?一応現像液と定着液付きの穴カメラ。
1分以上動けない江戸時代のカメラみたいだった。
ただ画質悪い

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 22:46:00
これに載ってるコピアっての買った
URLリンク(titanus.at.infoseek.co.jp)

全然使い物にならなかったけどw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 22:55:33
電子ブロックとメカニカル・スネークのシリーズが欲しかった。貧乏だから…
光線銃SPも

過去には「大人になったら本物を手に入れるぞ」の高級品が

カメラ・トランシーバー・ステレオ・自分専用電話・シューティングゲーム

今の子供は何の苦労もなく高性能品を持っててありがたみがない

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:02:27
雑誌の裏なら
「背が高くなる!」「視力回復メガネ」に騙された!

西ドイツのなんたら博士が…
魔法の草と言われるコンフリーの粉を…(コンフリーならそこの側溝に生えてる奴か!)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:06:55
ブルワーカーで金髪美人にモテモテw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:10:44
スパイ手帳が買えなかったので安い偽物

「水に溶ける紙」ってトイレットペーパーじゃないのか?
当時の家のトイレは黒チリ専用だった。(まれに新聞紙を擦ったの)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:17:40
子供の頃に買えなかった物を、大人になって買い集めるっていうニーズは、
今の子供が大人になる頃にはなくなるんだろうね。


149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:18:36
「水に溶ける紙」って幼稚園に友達が持ってきて、溶けるところ見せてもらった
昭和44年のことだ
トイレットペーパーが我が家に登場したのは昭和47年だったな


150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:26:39
>>148
というか…
今の子供は「未来にはこんな物ができる」という夢はあるのだろうか。
まあドラえもんがまだ人気あるみたいだけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:28:55
エア・カーが走ってて螺旋状の高速道路が張り巡らされてる未来はまだ来てないなw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:50:56
あみむめも

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:53:20
>>139
おれんときは虫の声が入ったレコード(ソノシートか)だった。

セミの声が特に良く出来てて、ツクツクホウシなんか何度も再生して
喜んでたな。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:04:17
>>143
それも欲しかったけどミステリーファインンダー欲しかったな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:33:23
CB無線とかBCLになんか憧れた中学時代

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 02:01:46
雑誌の裏なら
二光のギターからリンかけパワーリストにペン字の美子ちゃん
無線ならオレンジトップのパーソナル無線

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 02:21:40
>>144
俺も電子ブロック欲しかったな、中学の頃の友達が持ってた。
でもまぁ、半田ごて使って子供の科学の回路図片手にラジオ作ってたし。

>>155
BCLなら今でも細々続いてるようです、名古屋大須の第一アメ横ビル一階のジャンク屋に当時物のBCLラジオ並んでます。
店のおじさんと言うよりお爺さんが直して売ってます。
あの頃のBCLラジオって無骨な感じが今でもかっこいいですね。
CB無線はもう完全に消えたようです、トラックの違法無線化したパーソナル無線や、
特定小電力無線とかが後から出て、すっかり過去の遺物化してます。
それに、アマチュア無線も衰退してるようですし、無線を趣味とする事はその内に消滅するのでは。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 03:04:25
紫水晶とかあったな
空き地に転がってる石を割って金のように輝く鉄(鉄鉱石)が見つかるとうれしかったな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 05:54:45
クーガー欲しかったな。BLCは初耳だけど。海外日本語放送をキャッチしてカードを貰うってのが流行ってたような。

組立ラジオや腕時計で「○石」て表示がわからなかった。石を組み込んでるの?
パワーストーン・手塚の「ダスト18」の命の石みたいなものが回路に組み込まれていて
初めて機械が動くものかと。

ゲルマニウムラジオ300円で駄菓子屋に遭った。自分の小遣いでも買えそうだったがなぜか買わなかった。
あの大きな洗濯バサミみたいなのは何だ!大人になったら本物ラジオを買うぞ!みたいな

親のポケットトランジスタラジオ鳴らしながら歩くと自分はハイテクを身につけてる気分になった。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 06:03:10
>>151
厳密にはそういう意味じゃなくてたとえば

子供の頃、金持ちの大人になったらラジコンの飛行機や戦車でチームを作って実弾(相手のラジコン飛行機を破壊する程度に威力)装填。広場で戦争ごっこしたら楽しそうだな。
操縦器にテレビモニターが付いてパイロット気分!大人になる頃にはできるだろ。

今はテレビゲームで可能(しかも古い)現実にもできるかもしれないがコスト高!


161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 06:05:16
ウルトラセブンでデパートの中の戦闘機や戦車のおもちゃが隊員を攻撃するシーンを見て思った

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 06:24:04
チブル星人だっけ?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 06:32:52
家庭用ビデオがあったら全番組(好きなアニメや特撮1話~最終話)録画するだろうな!
早く開発できないかな!昔のあの名シーンを何度も巻き戻してっと!

今は可能だがほとんど使っていない…

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 06:34:40
何で?
当時はカセットテープで音声だけ録音したものだが

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 06:40:38
イヤホンケーブルが無くてマイクをテレビのスピーカーの近くに
「巨人の星」最終回「太陽にほえろ」テキサス死す!「宇宙戦艦ヤマト」最終話は友達が録音したものをダビング。

家族の声丸入り

そういや兄貴がオープンリールのテープレコーダーに「ミュンヘンへの道」全話録音してたな。その他番組主題歌も

親に「そんな無駄な事を…」
兄「将来、子供たちに昔こんなテレビあったって教えられる」


本当に無駄になった


166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 06:46:07
父「何だあ~!これ!録音してるのかあ~」
母「だから駄目だよ」
弟「ばーかばーか」
ボカ
「痛えなあ!」
兄「やっほ~!」
祖父「ウオッホン!」
茶碗を置く音、釜を開く音

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 07:23:53
角度を変えると違う絵に見えるシール、ワッペン。
某キャンディの筒型の入れ物の上に3~4種類絵が変わるのがあったっけ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 07:24:54
色鮮やかなお菓子は「チクロが入ってる」と買って貰えなかった。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 07:29:24
漫画「巨人の星」では球筋解説が連続写真で「今、写真ができました」とアナウンサー。
アニメの方では既にスロービデオ。
この短期間にビデオが開発されたのか

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 08:04:30
競技用ボート「ブルーリボン」シリーズ
モーターの干渉か音ばかり大きく遅かった。友達の同型が3倍以上の速度でスイスイと。
オフの学校のプールや公園の池で。

プラモの船には水中モーター用の取り付け具が付いていたが、本体の防水が完ぺきでなく
池の中央で沈没。船首を上に707の撃沈シーンみたいにかっこよかったが回収不能。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 09:23:08
小学校でおそらく全国初「自転車免許証」4年生から。校庭で試験
安全手帳(保険証)と共に袋に入れて首から下げる。

セミドロップのサイクリング車は禁止。
ドロップ車も店頭では見たが実際走ってるのを見るのはめったになかった

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 09:26:47
録音開始
              \  ____
  (; ゚∀゚)            | ̄|ヽ _\
  ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
  と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
              / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|


/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|


173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 09:50:19
>>144
>今の子供は何の苦労もなく高性能品を持っててありがたみがない

俺は12歳から洋楽好きになったんだけど洋楽番組ってTVでほとんどやってなくて
毎日きんざNOWの洋楽紹介コーナー(短い)を見ていたよ。中学になってからは九段会館まで
フィルムコンサートへ行っていた。とにかく動くアーティストが見たかった。
今の子は動画サイトでお手軽に見れるからいいね。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 09:55:36
>今の子供は

数十年前の大人たちも
「プラモなんて最初から形になってるものばかりで、今の子供は
想像力が欠ける」とか言ってたんだろうな。

その前も、その前も・・・今の子供が大人になっても・・・

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 10:03:20
いや上記したみたいに「数十年前に欲しかった未来の夢のおもちゃ」が
今、形が違えど実現してる。
今の子供にとって「未来の夢のおもちゃ」がどんなものか想像できないって事。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 10:09:07
テレビ電話・トランシーバー・自分が戦闘機のパイロットで敵機を落とす・
バーチャル世界の住人でいくつものストーリーの中で「成功」を目指して戦う。
超小型カメラで一か所に居ながら監視できる

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 10:33:04
藤子漫画ではよく子供が気楽にラジコン飛行機飛ばしてるけど、あんなに気楽に扱えるものなの?

本物の滑走路がありそうな広い場所で大人がいろいろ調整して飛ばしてるイメージがある。
ラジコン飛行機ぶつけた殺人事件のサスペンスもあったような

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 11:37:48
とりあえずウルトラ警備隊のビデオシーバー早く作ってくれw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 11:49:06
>>159
受信報告書を送ってベリカードを貰うのが流行ってたね。雑誌とかに受信報告書の書き方や送り方も載ってた

ラジオの石数は使ってるトランジスタの数で、時計の石数は歯車なんかの軸受けに磨耗を防ぐために使われてる
宝石(人工ルビー)の数だよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 11:58:02
>>179
国際郵便切手だっけ? IRCとかいって、返信用の切手代わりに
同封するやつ。
先日実家の片付けをしてたら中学の頃に買っIRCが10枚ぐらい出てきた。

当時、海外からの日本語放送になんともいえないロマンを感じてた頃を
思い出してしまったw


181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 12:19:37
国鉄の硬券(特に特急やブルートレン)が欲しくて
各駅に封筒と切手を送ってキップを貰うのが流行ったよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 12:38:43
愛国-幸福の切符

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 13:50:08
愛液から幸福駅?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 13:54:31
>>174
その通り
歴史は繰り返されるんだよね
いつまでたっても「今の若いモンは」と一緒でさ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:04:03
山本五十六も、「いまどきの若い者はとはばかるべきことは申すまじく候」と言ってるしな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:11:14
古代エジプトの文書にも
「最近の若いもんは・・・」
というのがあったとか聞いたよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:27:32
>>178
ウルトラセブンのビデオシーバー以外にも、
海外特撮のスペース1999にも、手で握るくらい大型だがコムロックってのが出てきた。

でも、携帯電話のテレビ電話機能で実現してるけど、誰も使わないんだよね。
時々テレビのニュースなんかでそれで中継してるときがあるくらいかな。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:40:59
レーザー銃もまだだなw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 14:50:57
>>183
いまどきの40代は・・・・・・

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 15:09:29
これ使ってた人いる?
URLリンク(www.maboroshi-ch.com)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 15:39:02
>>166
ワロタwww

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 15:43:07
使ってた。学習というより覚えにくい言葉を頭に馴染ませるのには効果的だったよ。
今でも薬品名や細菌の名前を覚えるのに使ってる「アクチノバシラスアクチノマイセテムコミタンス」みたいな名前をね。
使ってるって言ってもこの商品じゃなくてMacをvoice overで喋らせてるだけなんだけど。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:02:36
>>174
173の趣旨は君らの解釈とは全然違うと思うぞ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:33:27
1ドルコーヒー
1ドルラーメン

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 22:34:50
昭和40年代によくTVCM流れてた、ウヒャホウ!って言って人形が飛び出す学習機(?)ってなんだっけ?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:30:37
ミスターピブ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:36:28
ムーミンの四角い電子蚊取り使った事ある人居る?マット式とは違うの?

しかし液体蚊取りが全盛と思われるこの時代にも渦巻き線香もマットも健在なのはどうしてだろう。

ムーミンのだけは使うどころか実物見た事ない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:47:24
渦巻き線香しか知らなかった時代、なかなか蚊に効果が無い。親に聞くと大昔(戦前戦後)の線香はよく効いて
目の前で蚊が落ちたそうだ。人体に害のある成分を削除したか戦後ありがちな3倍薄めって奴かと思った。

マットの効果を見た時は衝撃的だった。蚊が落ちる!
しかし一日使えばおしまい。家では白くなった古マットの上に新品マットを乗せて小まめに電源切って節約してた。

液体は点けっぱなしでも3カ月もつ。後は屋外用(電池式・音波式)バリエーションも増えた

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 01:15:44
未だにマット式を使ってるけど
液体式は効果が段々弱くなってきません?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 02:26:55
蚊取り線香は香りを楽しむもの

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 03:28:13
蚊帳でも吊るか・・・

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 03:31:29
Uコンってあったよね。ラジコンじゃないやつ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 03:47:47
花鳥風月

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 03:52:38
>>202
小学校の校庭でワイヤー持ってグルグル回して飛ばしてたオジサンがいたな~w

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 04:23:32
ゴム管(パチンコ)は規制されたんだっけか?高性能品が車のガラス割ったから。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 06:14:23
ボブソン
バイソン
ビッグジョン

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 09:41:12
Leeってまだあんの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 09:45:15
モノ・ユニ・ペッカー・2段ノック・カートリッジシャープ・万年筆

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 10:21:51
厨房の進学祝いは万年筆と決まっていたな。中一時代の付録にもなってたが

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 12:05:11
>>207
Leeはエドウィン商事が製造してる
ラングラーもエドウィン商事が製造

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 12:09:10
おそらく日本初!小学校の「自転車免許証」

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 12:10:12
巻紙赤鉛筆

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 12:47:10
横浜市の「こどもの国」では正式な「運転免許証」が発行されてた
日産グッピーという車種のみのライセンスだが法的にきちっとした国が認めた免許証だった
こどもの国じたいが皇室関係の施設だからか。そのご法律が変わりこの制度は無くなってしまった。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 14:17:07
子供の国は私も遠足で行ったし娘も遠足で行った。
親子二代でお世話に

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 17:57:16
おれは百恵ちゃんを選びましたよたぶん
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 19:44:57
手製のヌンチャク。風呂のマキに釘でアクセサリー用の鎖でつなげた。

鉄下駄は消音ラバーが付いてなかったのでガランガランうるさい。指で鼻緒を持ち上げた感じになるので平に密着しないし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 21:30:08
>>215
山口百恵を選ぶと帝国金ペンで桜田淳子をえらぶとセーラー万年筆でしたかね
パイロット万年筆だったかな?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:07:13
ソックタッチ

ピア(口臭止め)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 06:03:08
>>195
前スレに出てた気がする

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 08:04:12
家に昭和39年?の「科学と学習」があった。元は同じ雑誌?
新潟地震特集と、「夢の超特急」(東海道新幹線)予想があった。
国鉄ではプロトタイプを公開していなかったのか?当時最速の「こだま」ベースに編集部が予想したかもしれないが
現在の上越200系みたいなやや角ばったデザインとカラーだった(白黒だから配色はわからん真っ赤なイラストも表紙近くにあったような)。
39年と言うと開通した年の筈だけどその前だったのかな?

リニアモーターカーというと昭和48年ごろあった模型のシデ虫ふう青ラインのタイプが思い付く。
あのデザインは捨てたんだね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:03:06
網棚
四方が金属ネットで上下2段の食品保存棚

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:13:26
蠅帳(はいちょう)って呼んでなかった?>>221

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:14:33
あったなあ。あとちゃぶ台にのっける網とか。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:26:20
ウチは網棚って呼んでたけど、ぐぐったら確かに蠅帳(はいちょう?はえちょう?)だった。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:34:57
ハエ取り紙

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:43:49
家の中でハエ自体見なくなった。 @都内

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:53:12
野糞してみ 必ず見れるよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:53:56
だから家の中だって言ってry・・   ^^

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 10:22:43
ボンボン時計(振り子式柱時計)未だに使ってる人居る?

古い農家や骨とう品の立派なものでなくて一般家庭用
久しぶりの実家では音が大きい24時間時報半にはひとつ鳴るのがうるさくて。
普段もカッチンカッチン音たててるのが耳障りだから現代人じゃ破棄する人も多いかも

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 11:07:54
>>218
今ソックタッチは娘が使ってるよ

>>229
結婚祝いで友人からもらったけど妊娠中つわりで
あの降り子見てると気持ち悪くなってはずしたw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 11:35:25
確かに秒針の音はうるさかったな・・気にすると
寝る時なんか怖かったかも

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 15:32:49
うちは金持ちだったので大きな柱時計ならあったが・・


233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 15:39:32
柱時計が人骨と皮で出来てるとかいうのを子供の頃本で読んだな、忘れたけど。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 16:41:44
スレチだけど鳩時計の方が怖いよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:10:15
あぁ~~鳩時計も不気味だった
ピアノの先生の家にあって、鎖の音さえ不気味に思えたガキの頃。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:23:11
>>234
パイプオルガンは管楽器?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:41:18
怪獣型の「減らない消しゴム」

匂いが変だし消えない

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:45:21
スーパーカーの消しゴムなら覚えてる
ノック式のボールペンで飛ばしてレースして遊んだ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:57:54
小学館の学年誌の付録は…紙製なのはいいが
先月号の「次回○月号の豪華付録は!」でイラストがいかにも精巧なプラモデルや実際に
動きそうな感じのもので期待させられたが、
実際は紙で折るチャチなもので詐欺に合ったような気分だった。
最近のテレビ番組で「限られた予算内で子供たちに満足がいく付録開発秘話」を見て治まったが。

例、来月号の付録は
「空中都市008」に出てくる「2連コンコルドみたいな旅客機」の絵で子供がひもを付けてグルグル回してるイラスト。いかにも精巧な
ミニチュアのUコンに見えた。
実際は絵の描かれた紙を点線で折って切って、はめ込んで…ただの紙飛行機

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 23:15:10
最初から学年誌の付録は「ペーパークラフト」という認識があればがっかりせずに済んだのに。


そう言えば車型のやたら大きな消しゴム持ってたやついたな。
車つながりなら、タクシー会社やディーラーから貰える車型灰皿もあった

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:16:53
象が踏んでも壊れない「アーム筆入れ」

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:18:26
西ドイツ製手動鉛筆削り。
プラ製と違ってアルミ製が高級感を感じた

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:20:30
スーパースポーツバイクのフロントフォークに付いてた「アンチノーズダイブシステム」

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 07:32:43
マイナー?学習漫画家

「日本の歴史」カゴ直利
手塚+横山+白戸調の絵。少々雑だが面白かった。武将シリーズも描いてたよね。
手塚「火の鳥」の猿田を思わせる人物が代々その武将とかかわりを持つ

学研の「科学」と「学習」専門漫画家名前不明
コロ助と猫・犬・変な博士(学年・年度で微妙にキャラが違う)
が漫画で科学を説明する。単純な絵だがギャグが笑えた。

恐怖漫画家のムロタニツネゾウはギャグタッチで学年誌に科学解明漫画描いてたし
御厨さとみもギャグタッチのミクちゃんの何とかスタジオ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 09:03:10
>>244
学研のって、「~~~のひみつ」とか「~~~のすべて」とか?
学校の図書室で読み漁ったよ。
今でも市の図書館に残ってるトコあるよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 10:52:55
>>244
読んでた。
カゴ直利の絵は好きだったなー

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 12:34:32
おおおおお
URLリンク(taiyoyaro.ocnk.net)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 12:46:51
>>247
懐かしいーこの表紙見覚えある。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 12:48:12
>>247
著者奈良林wwwww

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 12:49:52
「小学6年生」に連載されてたの?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 12:52:02
>>247は学研から出てたんだっけ?だとすると中一コースとかに広告が載ってたはずだ


252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 12:53:26
ボーリングボールの形の消しゴム

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 12:55:10
>>247
本屋でドキドキしながら立ち読みした記憶が甦ってきたw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 13:02:35
>>251
そう、中1コースに広告乗ってたから私は買ったw
とてもいい勉強したよ。お世話になった本だわ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 13:16:07
応接室には大理石やガラスの煙草セット

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 13:44:24
場末の食堂のテーブルの上とかに置いてあった100円入れるおみくじ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 13:47:34
三角に形の旗のような観光地の名前の入った壁飾り


258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 13:48:29
ペナント でしょ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:17:02
>>257ってホントに40代?


260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:19:34
だからこそ名前が出てこないんじゃないか? あの~アレな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:44:18
ならググれ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 14:45:30
通行手形(木製)のキーホルダーあったな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:02:17
懐かしいなと思って当時の事思い出して
調べもせず書いてしまいました

どうもすいませんでした

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:05:14
>>229
使ってるよ、親の記憶が正しければ昭和32年製位の物
確かに音はうるさく感じる事多い、ゲームとかしてても
ボ~ンと音がなると、現実に戻っちゃうと言うか白ける

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:32:09
うちにも祖父さん夫婦が結婚祝いにもらったとかいう大正時代のが
昭和40年代まで動いてた。いまは飾り。精工舎のだるま型。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:57:32
>>245
学研のと言っても1冊にまとまってるのじゃなくて科学か学習に連載してた漫画。
確か、「永久機関」の研究をしているひげもじゃ博士と隣の家の男の子・犬・猫
(学年が違っても別ストーリーで同じ漫画家が描いてたと思う)

水飲み鳥を使った永久ホットケーキ焼き器、クーラーではなく扇風機の後ろに氷の融水を流して冷やす装置(冷風扇の原理?)
・ドライアイスを使った滑走器・気球で空中に浮いてれば地球は24時間で1周するから世界一周を24時間で出来る筈?
などの実験。

大抵は使用目的で失敗してなぜ失敗したかも解説

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:02:45
後、「科学」に真崎守の「はみ出し野郎の伝説」シリーズと銘打った「空の階段」
日本人初のパイロットの伝記・明石原人の化石発見者の伝記。
当時旬だったらしい名前を知らない漫画家(サンデーに『ケネディ何とか』を描いてた人?)
がやはり偉人伝を描いていた

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:13:28
学年は別だが「科学」に真崎守はタイムマシン?か超能力で過去の時代に行く少年の話も描いてたと思う。
ゼロ戦の後部座席にタイムスリップして、そのパイロットに空中戦を披露して貰った後に
現代に戻り、そのパイロットと再会する「人殺し!」と思わず口にする少年にあの頃からの心境を語る元パイロットの老人。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:17:30
さっきどこのサイトだったか忘れたけど「宇宙系」の図監ググってたら
ナミダもんの懐かしい本がたくさん出てるHP見つけた。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:23:18
フォーリーブス御用達、二つ穴の太いベルト。
大学時代それをしたら当時でも大昔の遺物で馬鹿にされた~(=^‥^A アセアセ・・・
つい最近また一時流行ってなかった?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:35:39
ぶっといベルトも流行ったね。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 16:42:11
真崎守なつかしいな。
エデンの戦士の単行本が実家にあった気がする。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:10:04
説明の飛ばし方では飛ばない、戻ってこないブーメラン

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:19:44
「恐怖の心霊写真集」「UFO写真集」写真の知識があればインチキ・こじつけばかり。

「パパ!スプーン曲がっちゃった!」関口少年の父著
あの一家はどうなっただろう

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:29:29
紅茶キノコ
洗顔機
紫外線水虫治療機

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:31:35
ペアで持つ割れたハートのペンダント

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:40:33
>>374
関口少年?はどこかで怪しい団体に所属してるんじゃない?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:48:50
ケンちゃんはどうなっただろうか。
東電の検査員→三原順子似奥さん→「お好み焼きケンちゃん」→再び俳優したくて占いで名前を決める

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 17:57:43
ケンちゃんはかわいそうな人生だよね
子役同士で杉田かおると結婚したらどう?とか思っちゃう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:08:37
エポック社シリーズ
消える魔球機能付き野球盤…で役に立つの?役に立ったら誰も打てないんじゃ?

スロットマシン…本物のお金(もちろんコイン)が無限に出てくる(ように見えた)CM

コンちゃん出演

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:11:46
コンピューターカー
これは持ってた。起伏のある(鍵状のギザギザ)カードを車の下に差し込むと、その起伏を歯車がなぞってステアリングが動き
自動的に曲がる。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:46:53
ポンジャン

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:47:58
>>281
持ってた。ボール紙みたいなのに自分で走行パターンをプログラムして走らせる事も出来るんだよね。
走行中は車体の前から徐々に紙がにゅーっと飛び出してきてさ。あのおもちゃは今まで出会った中で最高の物だった。
マテル社だっけ?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:59:41
>>283
サンタ(親)がくれた最高額プレゼントではないかと。
テレビでも盛んにCMやってたけどメーカーは亡失。
多分オプションで車だけ追加できたらしい。
僕の方にはその追加の車の箱、弟の枕元には本体の箱。
弟の箱の方が大きかったので起きた時ケンカになった。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:59:47
おおおおおおおおおおおおおお
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:06:21
モデルガンが流行ってあの金属製のズシリとした本物感覚の銃が欲しかった。
当時は金色・鉛で銃身の先を詰めた程度。
親にクリスマスのプレゼントで「サンタにお願いして」とねだったのだが…

確かに金属製、ズシリと重い、銀色
しかしデザインは中世の海賊や砂漠の民が持ってるような装飾短銃風。
インテリアが土星や宇宙ステーションのマークが入った「宇宙銃」
赤いプラ部分が巻紙火薬の爆発で光る…

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:44:44
>>285
恐怖の心霊写真集とかピラミッドパワーの謎なんかと同じ棚に並んでて、ドキドキしながら立ち読み



はできませんでした小学生にはw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:46:16
定番のゴジラ・バラゴンのおもちゃもあった(バラゴンは親戚の兄さん)
口が開いて赤く光る。いつの間にかバラバラ死体に。

リモコン有線の車や戦車。操縦器に小さいハンドルが付いて曲がる。

当時 リモコン(有線)ラジコン(無線)と覚えたのだが、
今は家電のリモコンを無造作に扱っている。意味を考えれば当然だが。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:47:27
>>287

カッパノベル・ワニの本?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:51:21
本屋に「手塚治虫の問題作」の帯で「アポロの歌」が置いてあった。
当時も手塚ブーム(S47頃)時系列では人気が無く虫プロ倒産もこの時期だったはずだが。
火の鳥1~5 人間ども集まれと並んでコーナーを持っていた。
どこが問題作なのか。手塚の女の裸はリアリティが無いし、永井豪のおっぱいも先が尖ってた。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:53:10
>>289
奈良林センセーの本はワニブックスだったと思います

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:56:28
「日本沈没」「ノストラダムスの大予言」「いろは歌の謎」「いたずら写真術」

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 19:58:35
「キリストは日本で死んだ」話や「ジンギスカン義経説」もこのころの書籍から

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:04:34
なんと言ってもNational の Mac だ。みんなも持ってたろ?
ラジカセもハンバーガーもチョコレートもステレオもパソコンも俺の人生Macだらけだったな。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:06:35
ちびまる子ちゃんにも出てた通学路の謎の行商人。

手品セット
お金を挟んで開くと消えている。また閉じて開くとちゃんとある!
未だに種がわからない!もしかするとあのおじさんは本物の魔法使いや宇宙の行商人だったかも

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:15:25
>>295
>もしかするとあのおじさんは本物の魔法使いや宇宙の行商人だったかも

そんな事を言う民さんが好きだ!!

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:22:23
「うる星やつら」のイヤーワッフルでそのネタが。

最近は「三丁目の夕日」にも

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 21:00:22
>>285
お世話になりました

>>286
ジャンプの通販にあった「サンダーボルト~~~」欲しかったなぁ~

>>289
鶴光の「かやくごはん」に谷村しんじの「天才秀才バカ」

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:14:30
二見書房から出てたチビっ子猛語録を忘れてもらっては困るな
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

しかし「新チビっ子猛語録」はもっとすごかった
全編セックスのことについて書いてあった
中一の時心拍数最大になりながらレジに持っていったぜw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:46:11
毛語録。。。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 22:49:57
>>299
新チビっ子猛語録持ってたw
上にあるHOW TO SEXはさすがに買えなかったが、新チビっ子猛語録は「天才秀才バカ」と同じサイズ
だったからまだ買いやすかった

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 00:39:55
ド鶴のオールナイトニッポンの景品で銭の元ってあったが
あれはいったいなんだったの?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 02:06:34
>>290
同時期の「やけっぱちのマリア」ともども、
赤ちゃんはセックスするとできるんだよ、って少年誌
で堂々と訴えたのが衝撃だったと思うんだが。


304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 02:09:50
あげ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 02:21:13
さっぱり覚えとらんが



306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 02:24:51
>>302

俺は通学の元をもらったが、定期入れだった。
そうすると銭の元って財布かな?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 03:48:09
宝石箱という名のアイスクリーム

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 04:12:30
かやくご飯 という本じゃ無かった?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 04:13:37
俺は所ジョージのオールナイトニッポンの「ツッパリ小道具」が気になってしょうがない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 05:44:34
テレビのジャンク品?危険物置き場に合ったやたら大きな真空管。
人工衛星かロボットを思わせるメカニカル造形。
何に使うかわからぬまま僕の宝箱に

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 05:45:30
アイドルデビュー → 鶴光のオールナイトレギュラー → 声優でブレイク

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 05:48:39
「キャプテンウルトラ」のハックの頭の上でテープレコーダーが回っていたが、
あれも未来の宇宙時代の演出?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 05:51:38
それとも本当にハックのセリフをあらかじめ録音して機械音風に再生していたのか

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 05:57:42
「空中都市008」に出てた「チーズソーセージ」が商品として実在するのを知ったのは成人してからだった。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 06:02:20
変わった御菓子や食物には必ず「チクロ」が入ってると禁止された(我が家)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 06:17:38
>>312

当時のコンピュータ=縦置き大型テープレコーダーと子供達に信じられていた。

「オール怪獣大進撃」では今風のキーボードがあったが

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 08:24:23
大学入ったら電子計算機室とか電算機センターで見つけて感動した

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 10:48:39
そういえば小学生の頃、八重洲、京橋あたりのビルの一階にガラス張りで外から良く見える電算室がたくさん在ったな。
MTがゆっくり回ってたり、MTのガラス扉がゆっくり閉じたりするのを不思議そうに眺めていたよ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:40:00
科特隊本部で怪獣出現を知らせる情報はパンチテープで出力されていた
ヘッドフォンはゼンハイザー使ってた気がする

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:42:37
タンホイザーなら知っているが・・・・・・・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:50:27
>>315
で、あなた自身も子供にそう言って禁止させてるの?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:52:53
赤色2号が入っているからと言っています。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 14:52:34
パンチテープを手にとって見て、
「大変だ!」とかなんとか。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 15:08:15
意味不明

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 16:43:18
マチカネサンホイザ


326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:09:59
ツインテールというと怪獣の名前

アントラーはクワガタ怪獣だと思ってた

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:24:47
プラスチックのテープにカチャカチャ挟んで印字する奴。
いろんなものに名前貼ったな。数字とアルファベットだが

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 20:57:06
>>327
凸型の文字で打ち出すやつならDYMO(ダイモ)を持ってるよ。
使ってた感想は、テープの素材が硬くて平らな場所にしか貼れないのと、
文字を含めて厚みが有るので、結構邪魔になる。w

テプラは印刷するタイプで、カシオの商標だったっけ?
薄いシールタイプになったおかげで使い勝手が格段に向上したね。
***
文字の打ち出しで思い出したのは、観光地などで記念コインってのがあったよね。
コインを買って、機械にセットして、巨大な電話機のダイアルみたいのを廻して、
日付や名前を1文字づつ刻印していく。
自分も東京タワー展望台でやった思い出が。w

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 21:17:35
→が印刷されたやたら長いテープがあった。
最近、視聴率を調べるテープと聞いたが何でそんなものが身近に?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:45:12
1個100円のプラモデルで、4個か5個くらいが合体して、
戦艦だのロボットになったやつあったな。
駄菓子屋で売ってた。
名前は忘れた。



331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:17:06
>>330
ビッグ1ガムじゃないことは確か

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:26:43
>>331
ビッグワンガムのクオリティの高さには当時は驚いたものだったな。
羽が可動する戦闘機や機関車。わくわくしたもんだ。
でも、少しやわらかい素材はチープさがあったな。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:04:04
あれはガムなのかオモチャなのか良く分からなかったが
初めてのコペルニクス的転回であった事は事実だ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:05:17
むかし縁日や祭りのお好み屋さんでみた。キャベツを千切りにする。キャベックていう調理器。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:16:53
おまけが商品よりデカかったのはよくあったな


336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 02:03:40
夕暮れ族

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 05:58:00
10徳ナイフ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 06:07:32
シュマイザー
1秒に30発だっけか

マシンガンはあの長い弾装が「大きな引き金」だと思っていた

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 06:19:32
インスタントコーラ

粉のソーダじゃなくて丸薬タイプを水に入れるとバブロンみたいに弾けてコーラに。
これも「チクロが入ってる」で禁止になったっけ?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 06:24:20
マンガ「空飛ぶ幽霊船」のボアジュースの影響でソーダ(コーラ)は骨どころか体を溶かすものと信じていた。

初代ライダーでショッカーに殺された人が泡になるシーン(今見るとチャチな2重撮り)
妙に炭酸が強いジュースあったな(メーカーブランド名忘れた)地面に落とすとシュワーと炭酸が抜ける。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 06:32:30
「大庭牛乳」「長田牛乳」
静岡学校給食牛乳ブランド(ビン)
あの紙の蓋にビニルのカバーをテープで留める技術も手間がかかったのかな。
紙の蓋は針で剥がす、しばらくすると専用のストッパー付き針。針が回ってこない時は
爪で一生懸命端っこをはがして引っ張った。
そのうち紙の蓋にも簡単に開けられるテープが付くようになった。
俺の小中時代はビンだった。市販の紙パックは出始めてたが三角形のが多かった。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 06:42:04
ビンで飲むコーヒー牛乳は美味しかった!

ピンク色→イチゴ牛乳
カンロ色で透き通った→りんごジュース?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:48:42
家庭用ビデオが無かった時代、録音してたが、テレビ画面を写真に撮る事もしていた。

マニュアルカメラで明るさF4
シャッター速度15分の1以下にセット
三脚に固定して動きが少ないシーンでシャッター

普段通りに撮ると走査線の影響で太い黒線や画面が半分真っ暗になって映る。
画面が小さいせいか(家庭用で大きくても19インチくらい?)
テレビに1メートルまで近づける1眼レフ。
2眼レフだとテレビ全体が映ってしまう。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 07:58:02
カラーテレビを白黒フィルムで撮る哀しさ。

ネジ式でギリギリフィルムを巻き上げる方式からレバーになって便利になった。
フィルム入れの緊張感。
爪に引っ掛けて巻き上げ、たるみを取る為に軽く巻き戻す(失敗した事あり)
露出計付きカメラでも自動じゃないので写真の本で勉強して最適な明るさ・速度に設定。
AF付きでフィルムも自動で巻き上げ出来るカメラはすごいハイテクだと思ったが。

デジカメの登場で…

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 09:30:45
オペラグラスとかいって、コンパクトに畳める小さい双眼鏡ってあったよね。


346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 09:55:55
>>326
いたいた、ツインテール!
人が中に入ってますよーっていう動きが面白かったw

>>328
ダイモ、ほしかったな。小学校高学年の時の親友が持ってたわ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 14:58:54
「40代の懐かしい商品」とはちょっと意味が違うかも知れんが、

バブル期の「ジャンボポッキー」

テレビで製菓会社の重役らしき人が「彼らがこれを考えたわが社のホープです!」
と紹介し、社員食堂らしきイスに座ったふやけた新人社員のグループが
「えへ~」てな感じで会釈しててちょっとムカついた。

しかし彼らも同年代。「みんな今もがんばってるか~」と言ってみたい。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:06:00
ダイモは大人の事務機と子供のおもちゃと出てくるものは同じでも分けられてたような。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:38:02
>>300
50代以上の中国人ならみんな持っているよ。


350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:45:40
>>347
地方のご当地ジャンボポッキーもあったよね。
美味しいものもあったけどほとんどは(ry

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 15:53:11
>>349
うちの親も持ってた。日本語版ね。
あとカストロとゲバラの「人道主義的革命主義」という本もあった。
大人になってジャン=リュック・ゴダールの「中国女」を見るまで理由が分からなかった。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 17:46:19
街中のどぶ川、水路にドジョウやザリガニ・タニシ・カラス貝が居た。
タモで泥ごとすくいあげていた。
ザリガニのえさはザリガニの尻尾の肉だったりする。
ボッタイで河川のフナも捕まえた。タニシやフナは数日真水で飼って泥抜きをして焼いて食べた。

イナゴも大量に捕まえては佃煮に。小学校高学年になって「公害」が騒がれてやめた。
街中のどぶ川、水路も側溝化が進み今では少ない。あっても生物は少なくあからさまゴミ、空き缶ペットボトルが捨てられている。

竹製のつりざおの先に蝉取り用の小さい網は今でも売ってるのかな?

そう言えば一時期話題になった「お化けタニシ」と卵を高速沿いの蓋の無い側溝でつい最近発見した。でも駆除対象だよね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:00:30
高度成長期の多摩川は汚かったね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:29:16
あと横浜の運河も汚かったね。どす黒くて油が浮いてて臭くて。でも、夜になるとネオンが写り込んで画的にはきれいだった。
今は地下道になって臭いも何もなかったけど、あの独特な夜景だけはもう一度見てみたい。
ブレードランナーを初めて見た時、「これ絶対横浜をモチーフにしてるよね」とハマッコの間で話題になったな。
マンホールから吹き出す水蒸気も最近はめっきり見なくなった。浄化されない街の良さってあるんだがな。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 18:58:03
本当の市街地はそうだろうね(海に近い)清水の巴川も。

東京に居る時(水道橋)から神田川みたら亀や鯉が居て驚いた。鯉は汚い水でも生息できるそうだが

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:04:29
巴川ってちびまる子ちゃんに出てくるあの巴川?


357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 19:08:16
うん!上流の方は釣りやってる人多い(静岡市)タニシもいっぱいいたけど。
国1からは道頓堀みたいな雰囲気

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:00:48
昔は空き缶や吸い殻が道端に落ちてるのは普通の風景だったな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:06:30
>>358
そう、映画3丁目の夕日の時代はそうだったよね。
それでもあの時代はよかったなんていう人たち信じられない。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 21:13:06
道端は小奇麗になったかも知れんが
歩いてるやつらの心の中はすっかり小汚くなっちまってるから何とも…

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:20:03
大人の差別意識は昔のほうが酷かった気がするな
就学前のことだけど、おもちゃを見てたら「貧乏人の子に売るものはないよ」って言われたのは
40年以上経った今でも忘れられん
まあ、その店は昭和50年を待たずに潰れたけど

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 22:39:01
>>339
そのまま口にほりこんで一気に砕くと
爆弾コーラ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:01:58
>>361
昔の大人達は変なプライドというか理由の分からぬ原理主義みたいな物をもっていたね。
昔から在る地元商店街がシャッター通りになってしまった町は多いけど、多くの人は郊外型大型店舗の出現や
市場の競争原理に負けたと解釈する。
でもね、俺ら40代の人間には、問題はそこだけでは無かったという事をよーく知っているんだよね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 23:28:46
>>363
おまえらに品物を売ってやってるんだ っていう意識が子供にもはっきりと感じられたしね
親にも「あんなところで買うのはやめようよ」って言ったことがある
小遣い貰うようになった頃、西友だとかダイエーだとかの大型スーパーが出来始めて、何か買うときは
当たり前のようにそういうスーパーで買うようになっていった

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:07:36
>>364
そういえば近所のおもちゃ屋は横柄だったなあ
それにくらべスーパーやデパートは子供でも客として扱ってくれた


366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 05:05:45
>>364
国鉄職員の態度も

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 05:27:30
うちの小学校では「動くおもちゃコンクール」が毎年あって、近くの文房具兼プラモ屋に部品が売っていた。
モーター・(動力はモーターに限らない)・電池(安物で胴体が紙)・バルサ材・タイヤ・スクリュー・ファンなど

モーターもおもちゃ用としてはいろんなサイズがあった(数字で○型?)
一番巨大なのを買った奴もいたが単1電池4本でも動きが緩慢。

電池はそういう店で買うのではなく一般家庭用最高級品は赤い「ナショナルハイトップ」
しばらくすると黒いハイトップ。アルカリもあったと思うが高価だった。

横に端子が並んだ9V電池もあったけど今は使われてるのかな?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 05:42:41
あの安い紙フレームの電池は何だったろう?簡単に折れて黒い塊が出る

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 05:49:40
>>363
それでも変な頑固さ・偏屈を腕の良さや人間的正直さにすり替えようとする向きもあった

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 05:55:01
9V電池の両端子を舌に当てると気持ちよかった~(=^‥^A アセアセ・・・

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 06:50:25
>>369
今にして思えば、あれが商店としては世界標準かもw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 06:51:45
馬鹿乙
四角い電池わ触るのもいやだった

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 09:35:32
006p かいな   最近見なくなったが、俺はメトロノームに使ってる。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 09:43:28
>>361
今より露骨だったよね。
障害者や外人に対しては半端じゃなかったよねー

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 10:33:24
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''


376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:41:16
バルサ材で思い出したけど
キビ??かな色がついた棒で軽くてやわらかいの
工作とかで使ったよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 12:59:56
竹ひごをよく工作で使ったけど
今はどうなんだろう?
子供が小学校の頃、竹ひごなんか使ったことないように思うんだけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 13:12:59
カラー竹馬ねだったら親父が竹馬作ってくれた
でも微妙に哀しかったな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 13:20:54
カラー竹馬持ってた。
年下の友達が持ってていつも竹馬目的で遊びに行ってたw
親にねだって買ってもらったおもちゃなんてカラー竹馬くらいだった。
自転車も買ってもらえなかった。
貧乏だったわけじゃないよ、言っとくけど。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 16:46:35
大きな丸いボンボンの付いた髪飾り。
今も高校生がつけてるがw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 19:22:11
今の子は粘土使ってるのかな?
幼稚園の頃は「油粘土」緑がかった妙なにおいのする粘土だった

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 20:23:38
あのニホイは今でも駄目、酔う

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:40:01
粘土で思い出した!「粘土消しゴム」
形を作ってなべで煮る。いろんな色があったけど全部混ぜたら紫のツミレみたいになった

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:43:56
俺は子供の頃、在日だったから犬のソーセージを良く食べてたよ。@横浜
今は犬もクジラも食べる気しないな。
純粋な日本人で犬喰った事ある人いる?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 22:45:07
♪ たんたんたけうま カラーたけうま
   たんたんたけうま カラーたけうま♪

第一のカラー竹馬で健康なお子さんに育てましょう
「デラックスゴールドもあるぞ」

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 05:16:29
スピッツ食うな!

犬猫の種類の呼び名も今とは全然違うよね。
ペルシャ シャム ポインター コリー 

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 05:18:04
灯油の缶の蓋を耳元ではじくと…キーン!

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 06:13:32
「謎の円盤UFO」のシャドー兵器・基地のプラモも「サンダーバードシリーズ」として売られてたのは何故?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 06:14:17
たしかオープニングにもサンダーバードの音楽使われてたけど

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 07:27:08
「動くおもちゃコンクール」製作秘話

発泡スチロールを貼り付けようとゴム接着剤を使ったら溶けてしまった

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 07:59:06
ヤクルトの容器で工作

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 08:18:28
親がエコ主義者なのか本当に極貧なのかわからないが

図工でみんな50円の紙粘土を買って持ってきたのだが、新聞紙を水でぐちゃぐちゃにしてのりを混ぜたものを持ってきた子。

封筒を貼り付けるのりにわざわざ家からご飯粒持ってきて貼る

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 08:50:07
>>392
いつの時代だw
紙粘土なんて学校で用意してくれたぞ。
ご飯粒わざわざ持ってきたやつなんて見たことない。
お前の環境が底辺だっただけだな。


394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 09:02:19
ウミガメの卵掘り返して学校に持ってきた奴が居た

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 10:32:24
粘土と言えば「型はめ」 ってあったよな   すぐ飽きちゃったけど

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 10:40:29
クラスの一人は粘土でチンコ作るw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 21:15:48
>>387
灯油の一斗缶はもう廃盤なのかな?
醤油や食用油の一斗缶ならまだ業務用で見かけるけど。
自分はあのフタをバッジにして遊んだクチ。
そして指の肉を挟んで血豆を作ったおもひで…。

>>388
サンダーバードと同じ制作会社だったからじゃね?

>>390
工作の定番「糸車戦車」は作った?
木製の糸巻きコマも、探せばまだあるだろうけど。

>>392,393
糊はご飯粒がセオリーの時代。
でも、さすがに学校まで持参するというのは…強者。

>>396
粘土でウ○コ作るヤツも、各クラスに1人はいる。w

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:42:50
>>393
40過ぎてその底辺さに笑えるw
俺はその後静岡の灘高と呼ばれる県下有数の進学校「静岡学園」に進み、
駒澤大学に現役合格した。
中学までは「大学という所はこのクラスで1番2番の奴が猛勉強してもはいれるかどうか」の所。
テレビでよく名前を聞く東京の大学は皆一流有名大!と信じてた世代だろう。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:48:22
そう言えば家に銀の100円硬貨が数十枚あったのだが…給食費に使った。
他のクラスメートが「もったいない!」と言ってたのに…

今は一枚現存。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:53:47
「ポプラ社」だっけか?
明智小五郎の「少年探偵シリーズ」「シャーロック・ホームズシリーズ」「アルセーヌ・ルパンシリーズ」

少年探偵シリーズは少年向けに丁寧語で書きなおされていた。(20~40面相シリーズまで)
その他は江戸川乱歩が大人向け(探偵が明智とは限らない)ものまで明智を主人公にした作品
(もちろん少年探偵団は出てこない)、あまりの残酷さに引いた!

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:57:23
あの挿絵は素晴らしかった(少年探偵シリーズ)
その後、薔薇族でも書いてたらしいが(挿絵画家)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 00:54:43
半月面の上の月着陸船(足付き)とドッキングした母船の模型。

あの母船の先っぽだけが太平洋に落ちて来るんだ…1段ロケットからどれだけの物を捨てたんだろうと思った

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 01:24:10
ヤクルトの空き容器で夏休みとかの工作は今でも見るよ。
油粘土も、ちとブルーがかってるが油粘土のままだよ。
算数セットみたいな厚紙の箱もまだ現役。

学校の教室の後ろにコート掛けみたいなのがあって
それが真横から見ると「つ」って言う字に似てたな。
今は「し」の時二つ縦に並べたよう金具になってた。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 11:05:40
ギザギザのある輪っかの中で歯車みたいな円盤にペンを突っ込んで
クルクル回すと幾何学的な模様が描ける定規。

ちょっと前にシリアに行ったら大ブームしててワロタ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 11:11:27
>>404
実演コーナーでしか見た事が無い…

刃物研ぎで「ダイヤより硬い!」ペンみたいなの今でもあるのかな?
刃物を研ぐ事も商売人以外やらないのかな。肥後の守は石灰の砥石で滑らかによく切れるようになった。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 11:15:10
俺の肥後の守はは切れ味抜群だった。小学生が刃物振り回すなんてよく怒られなかったもんだ。
空き地の背の高い太い茎の雑草を斜めにスパッと、時間差でバサッと倒れるのが
五右衛門の斬鉄剣気分だった。

釣りに行った時雷が鳴って、怖くて放り出して無くなった…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 11:15:51
自分では「名刀 村雨」と言ってたが

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:09:50
>>403
下3行何のことだ?と思ったが、すぐ目に浮かんだよw

学校といえば学期の終わりとかに大掃除して、床にワックス塗ってたけど
それがものすごく臭くて、モップにつけて往復すると吐き気がした。
乳白色のシャバシャバしたやつ。あれ、今もあるのかなー。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:16:59
木造校舎だとカレー色のきつい匂いの。
家から持参の3枚雑巾で。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 21:50:50
おれが小学生の5か6年生の頃
1クラス40人ほどで11組まであったな、マンモス校だよな



411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 22:23:56
ウチの学校は、1年14クラス、2年13クラス、3年12クラス
と毎年増えているのが一目瞭然。
それをドーナツ化現象って先生に教わった。
しみじみ納得したよ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 03:08:59
>>367
昔のタミヤの楽しい工作シリーズの説明書には、
10種類以上(だったと思う)の対応するマブチモーターの型番が書かれていたから、
昔はかなり模型用小型モーターの種類が多かったと思う。
でも、俺が見たのは、RE260 RE140 FA130が多くて、他はあまり見なかった。
知ってる中で一番大きかったのはRE56だったかな。(ラジコン用などは除く)
プラレールの機関車をばらしたら、市販では見たことが無いFA15(だと思う)が出てきたことも。

電池は紙製の筒のもあったけど、亜鉛缶に紙製ラベルを巻いて透明のチューブをかぶせてあるタイプも見かけた。
ラジカセの添付品だったソニーエバレディ乾電池(当時)が紙製だった。

9Vの006Pは最近ではあまり活躍の場は無いですね、006Pの端子に取り付けるLEDライトとか、
アルカリ限定ですがスタンガンの電源くらいしか思いつきませんでした。
006Pと同じくスナップ端子で、大型で6Vの4AAというのもありましたが、これは完全に消えたと思われます。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 06:22:27
>>412
詳しい人が居るとありがたいね。
モーターだけ、道路に落ちてる部品や大型ネジ・危険物置き場の真空管にロマンを感じて宝物にした子供時代…

今の子は(俺の子は)2歳からカメラ付きインターフォンや機械もののスイッチいたずらするし、?チューブで「新幹線」「消防車」「回転灯」見せろとうるさい。
中学生も携帯持ってるし。

みんなはそんなに子供にゲーム機や携帯与えてるのか?


414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 06:44:17
学研マンガで「ダーウィン」の伝記をやっていた。
ダーウィンは鉄道馬車のレールの敷石からイグアナドンの歯の化石を見つけた…。

化石が欲しくて山に登っては地層を掘った。久能山には石化というより石灰化した貝が多かった。
もちろん勘違いも多い。石の模様や苔の模様を化石と思ったり。
関連して岩石にも興味を。ラジオチャート。キラキラした極小水晶の生えた石。
大理石(白い石)の石英の多い部分。金ではないだろうがそれっぽい輝きを含んだ石が宝物になった。

あと水石によく使われる外側が錆びた鉄のような殻を持ち、中が泥岩みたいになってる石はなんて言うか言ってる人居る?
通ってたそろばん塾では講師がその石にニス?を塗って飾ってた。
俺も河原で拾ったら教師に「いい石拾ったな!」と誉められたし。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 07:16:56
>>412

数十年ぶりにマブチの名前を聞いたのはあの事件だったっけ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 07:22:10
モーターもそうだけど、昔はそういう部品も皿やカゴに無造作に積んでたね。
今みたいに箱・パックで1つづつじゃなくて。

昔懐かしい魚屋や祭りの夜店のヤドカリ屋みたいに

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 09:03:00
昔、ビー玉は買わなくても未舗装の道路に半分埋まった状態で落ちてたので発掘してた。
緑色系の濃いのが多かった。色が薄くて気泡が少ないのを「宝箱」に。
ラムネの栓に使われていたのをビンを割って取り出した奴の話を聞いたが、あんな厚いビンをよく割れたな。
だいたいビンの中にどうやってビー玉を入れたのか不思議だった。
もったいない。と思った。あれは炭酸の圧力で中から栓をするのか。
ビー玉を上の世代が「ラムネ」と呼んでたのも頷ける。
観光地の今どきのラムネは飲み口の部分がプラスティックになってるけど昔と違って
ビー玉を入れてからプラの栓をする製造方式なのかな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 09:03:59
昔のラムネのビン取っといたらプレミアが付いたかな。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 09:44:46
円形校舎。
横浜市港北区の某小学校にあった。
今はもうないけど校歌には歌われている。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 14:42:37
>>415
あの犯人、絶対にサラコナーだと思ったんだけどな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 16:06:54
てst

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 22:06:31
てst

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 22:58:43
何でてst?

小学生の頃学校放送で
「あ~あ~ただいまマイクのテスト中」ってやってたが、そんなに性能が低かったのか?
当時のマイクは。
カラオケでスイッチ入れずに歌った事は数回あるが…

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 23:00:55
本日は晴天なり って言わなかったっけw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 23:03:11
あ、そうだった。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 08:33:50
最近の子供用受験産業チラシに
「来年は100万人の高校浪人が予想される!」

俺たちの世代でも同じこと言ってなかった?
子供の数がウナギ登りで高校・大学・就職・日本の住む所・食料も
定員を大幅に超えるだろうと予想されてた時代だったから当然だと思ったが。

今は少子化、しかも俺達のちょっと後に作られた新興高校も多いのに(静岡は公立優位)
何で?と思った。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 08:55:47
公園の水飲み場にあった、
2本足で立ち、ハッピのような着物で腹の出たほっかむりをしたようなカエル顔の気持ち悪い像は何だったのか?

大人は「タヌキ」と言ってたが信楽焼のタヌキ像とは明らかに違うし。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 13:31:42
>>424
それはマンガなんかによく書いてあったけど、
実際には423のとか、アーアー、チェックチェック、みたいなのが
多かったな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 14:05:58
マイクといえば、中にコンペイトウかなにか砂糖菓子は入ってる玩具マイクあったな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 15:07:44
>>423
ワイヤレスだから不安定だったのかも
FMで飛ばすやつが多かった

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 19:09:02
>>428
運動会のリハーサルで男の先生が「あ~あ~ただいまマイクのテスト中 本日は晴天なり 本日は晴天なり 」
って言ってたな~

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 05:28:45
「新明日のジョー」にVHSビデオが登場していた事に驚き!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 05:30:38
原作は読んでないけど、ああいう敵選手の研究は8ミリ使ってたのかなあ?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 05:49:08
これからのアニメやマンガのリメイクは子供向けに最新機器を持たせるかリアル連載読者の40~向けに昭和の雰囲気出すかで別れるのかな。

一年以上一つの「甲子園大会」を連載したり、「サイクル野郎」みたいに連載中のブームを取り入れたら時代考証が合わなくなった事もあるらしいし

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 05:51:55
「ど根性ガエル」は何年「中学2年生」だったのか?
夏は「宿直の南先生を脅かす話」、クリスマス、バレンタインデーの時期はそのネタ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 15:46:26
投稿写真ってまだあるのかな?
アクションカメラとか。


437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 16:33:03
熱写ボーイ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 17:46:04
エロトピア

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 18:05:51
BOMB!

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 18:07:02
momoko


441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 18:51:59
DANK

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 19:01:22
どうすか?
URLリンク(img01.hamazo.tv)
URLリンク(img08.shop-pro.jp)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 19:07:50
おお!

加納典明が摘発された写真時代の最終刊を結婚する際に捨てたのが悔やまれる、、、

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 19:11:44
ダミー人形オスカーだっけ?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 19:32:11
実験人形

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 21:35:14
昔はパンチラ写真の雑誌程度でも買うのが恥ずかしかったんだけどな。
今のガキは無修正を好きなだけ見られる環境にある。
草食系になるのも無理はないな。


447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:56:13
まあ炉に関しては昭和のほうが・・・おや、誰か来たようだ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 01:25:40
バンバンボール

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 06:10:09
電卓そろばん

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 06:11:48
文字が蛍光色に光るデジタル腕時計9900円電池寿命1~2年

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 06:15:45
国友やすゆき・柳沢きみお・細野不二彦の少年向けギャグ漫画

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 07:01:36
マキを炊いて沸く木製の風呂。今じゃ高級になるのかな。各家に必ず煙突があった。
近所の製材業の家の前にひと束10円のマキを売ってた。
もちろん家でもマキ割りをやった
小・中学校の椅子や机が木製からスチール製に切り替わった時(その時点で家は少数派?)
処分待ちの椅子や机を貰って解体してマキにしてた。
椅子の一つはまだ残ってる。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 07:05:42
大工さんからも端材やカンナくずを貰ってた。きれいな端材なので燃やすのがもったいなかった。
燃えカスの炭は火消し壺にいれて火鉢に使った(たまに燃え残りから煙発生)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 16:01:21
つるはし

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 17:19:35
ロッテ・ハリスの旋風フーセンガム

「国松様のお通りだい!」と「ハリスの旋風」は別作品だと思ってた。
単行本読んで話の内容が同じだったので驚いた

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:58:56
スーパーカーブームってすごかったよな。
今考えれもそう思う。
ちなみに俺のお気に入りは、ランボルギーニイオタ。


457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:04:08
ランボギーニミウラって三浦という日本人が作ったのかと思ってた。

ごく最近のイナバウワーも稲葉さんというスケーターが…

458:(@∀@) 株価【370】 ◆ANOSADJXD6
10/06/17 22:05:00 BE:551048797-PLT(13333) 株主優待(english)
テレ朝朝通版ドラえもんを見てまっさきに思い出したのは、国松とメガネのことでした。
小原乃梨子さんは一時的ジャズ系のコンサートに飛び入りで歌ったりしてましたが、
最近はどうなんでしょう。わたくし、一度でいいから
「ドラドラ子猫とチャカチャカ娘」を生で聴いてみたいです。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:27:03
「サーキットの狼」が懐かしいな
主人公が乗ってたのがロータスヨーロッパだっけか
イオタも登場人物の誰かが乗ってたな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:30:08
>>459
プラモデルかってもらったなあ
500円くらいだったっけ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:41:19
スーパーカーといえばやはりカウンタックかな
フェラーリなら308GTBかディーノ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:10:56
日曜版じゃない『ササエさん』
俺のトコでは火曜19:00だった

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:20:52
タラちゃん ちょっとそれ取って
かあさん この味どうかしら

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:31:33
『ササエさん』

パチ物かよw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:39:28
ササエさんといえばあの東芝のマークも歌ももう使われないんだな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:39:36
うちとおんなじね
なかよしね
わたしもさざえさん
あなたもさざえさん
わらうこえまでおんなじね
あっはっはっは
おんなじね



ワケワカラン



467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:44:31
♪ 光る光る東芝、回る回る東芝、走る走る東芝、
  歌う歌う東芝、輝く光(光)、強い力(力)
  みんなみんな東芝、東芝のマ-ク ♪


468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:46:23
大体東芝の家電製品は使い方がややこしかった気がする

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:48:02
   

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:48:19
ナショナルもパナソニックになってしまったのだよな~

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:51:48
みんなのナショナル

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 00:00:42
コメットさんはブラザーだったっけ?


473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 14:44:19
別冊宝島

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 21:35:55
>>455
それはロッテじゃなくてハリスだよ。
一作目はカネボウハリス提供なのでハリスの旋風だったけど、
二作目はカネボウハリスがスポンサーにならなかったので国松さまのお通りだいになったそうだ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 23:24:31
>>474
そうだった!なんでロッテと言ったのか…

476:通りすがり
10/06/19 16:56:38
>>388
あれはね
原作車がジェリーアンダーソンって同じ人だから。
今井科学が版権を買って出してたね。
スティングレー、サンダーバード、キャプテンスカーレット、謎の円盤UFO、ジョー90、スペース1999なんかも同じ作者。
今井科学が倒産して、金型がバンダイや青島文化教材社に行って、ボチボチ再販なんかしてるね。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 20:11:23
見て見ぬふり・・・

478:通りすがり
10/06/19 22:40:39
昔買ってもらえなかったから
買ってしまう

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 23:26:35
ジャイアントロボの金銀ソフビ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 04:36:44
>>330
亀レスだけど、アオシマの合体プラモのシリーズじゃないかな。


昔の商店は子供に対して横柄な態度って書き込みがあったよね。
たしかに横柄な模型屋とかあったね、社会人になって久しぶりに行ったら丁寧に接客してやんの。
それらの店はもう全て無くなったね。
でも、近所の薬局はまだやってるけど、この店は小学校2年の時だったか、
お使いで薬を買いに行ったら定価より高く売りつけやがった。
家に帰ったら「何も分からない子供だと思って」と祖父母が怒って怒鳴り込んでいったな。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 05:07:57
ブーメランって詐欺じゃないのか?
説明書の投げ方じゃ戻ってくるどころか回転して飛ばない。
小型のを説明書とは逆に内投げで水平にやや斜め上に向かって投げるとよく飛んで+引力で戻ってくるように感じるが。

実際それで狩りをしているとかの原住民のフィルムって無いのかな?
NHK人形劇{真田十勇士」の佐助は大型十字手裏剣みたいなブーメランを使ってたが、手裏剣は皆ブーメラン?
テレビで「○○忍者の末裔」が出てきてもマンガみたいな動きしないし

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 05:37:54
「黒い秘密兵器」というマンガで嫌味なライバルが主人公が忍者の末裔と知り、
「忍術を野球に使うのは反則だ!」と言ったが…

「ナルト」のような技なら確かに…

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 06:23:30
ノックや曲げて芯を出すシャープペンは今は無いのかな?
鉛筆に代わってシャープペンが主流になるかと思ったら職場ではボールペン以外は鉛筆が主流だね。
学生さんはどうかわからんが。

ユニやモノみたいな高級鉛筆もあったが細いシャープペンの書き味は格別に感じた。
0.5がシャープペン標準かな。0.3や0.2は製図用?まだあるのか?

ユニモノ以外の鉛筆には確かに質が悪いの多かったな。「三丁目の夕日」でも言ってたがジェスマークが
メーカー品?

なんかの懸賞やラジオ体操皆勤で貰う鉛筆は質が悪く、削れ面がささくれたり芯に硬い異物が混入してるのか
芯が出てても書けなかったり紙を破いたりした。


484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 06:26:28
>>483
振ると芯が出てくるのもあった


ジャンボなんたらってフィンガー5やフォーリーズスのバックダンサーって居たよね

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 06:27:23
プラスチック消しゴムが嬉しかった。いい匂いだし軽い力できれいに消える。紙も痛まない。
それ以前の臭い灰がかった色の消しゴムは何だったのか?(紙を削る前提)
赤青鉛筆みたいに半分砂消しが付いてるのもあったね。
砂消しは何に使うものかな?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 06:30:14
あと中学の英語の教師が事あるごとに授業中
「this is big pen!」っと取り出す
極太万年筆…モンブランというのか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 06:34:00
「this is a pen!」というCMは何のCM?筆記具
やたらあの頃流行語みたいに使われたから

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 06:39:03
クイントリックスって言ってみな!
あんた外人だろ?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 06:48:34
ブライトロンという技術も今は昔…って何だったのだろう?
直射日光が当たれば見えなくなるのは同じ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 07:00:36
鉛筆の硬度HBが標準で使ってたけどFって何だったのかな?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 07:20:23
製造会社名じゃなく近所の商店名・協会名の入った鉛筆は質が悪かった。
そろばん塾「尾崎速算学会」特製の鉛筆は真四角で転がらなかった。

賞品と言えば文鎮も多かったな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 07:56:16
直接米を入れて貰う白い布袋。醤油瓶も。味噌も肉も魚もカンナくずのような包み。
「プラッシーはお米屋さんで」今はどこに売ってるの?


493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 08:02:11
フィンガー5のレコードジャケットを水島信司が描いてた

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 10:27:59
シャーボ
右へ回すとシャープペン
左へ回すとボールペン
っていうのが当時は凄かった

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 10:30:26
自分の方に向けると黒ボールペン・赤ボールペンに代わるの無かったっけ?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 10:31:15
>>490
FはHBとHの間の濃さ
←濃い 4B 3B 2B B HB F H 2H 3H 4H 5H 6H 薄い→

BはBLACK
HはHARD
FはFirm(しっかりした)の略


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch