09/12/09 20:15:32
何の記事の事言ってんだか
暇人は、週刊誌読みあさりでくだらない知識豊富だこと。で何の役にたつの
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 23:17:11
皇后陛下に
ま~さ~こ~さ~ん(鶴光風)
って呼ばれてんのかな。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 23:26:00
そりゃ皇室外交と外交官がする外交は
かなり別もんでしょ?
雅子様も最初はその線でいこうと思っていたのだと思うけど
そうそうかってさせられないと言うことでしょうな
結婚は断ることはできたと思うよ。今時だしね
彼女が甘く見たんじゃないかなぁ
わかんないけど
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 01:02:31
>>273
> 何の記事の事言ってんだか
莫迦なのか?
> 暇人は、週刊誌読みあさりでくだらない知識豊富だこと。で何の役にたつの
本人が出てる動画だっての。
何自分勝手に推測して貶してんだか。
>>275
> 雅子様も最初はその線でいこうと思っていたのだと思うけど
> そうそうかってさせられないと言うことでしょうな
そういう事ですね。
でも、6年間で一回も海外に行けないなんてねぇ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 01:51:19
先日、娘を怒鳴りつけたのだが、それ以来一緒に寝てくれなくなった。
さびしい…。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 02:42:51
>>277
> 先日、娘を怒鳴りつけたのだが、それ以来一緒に寝てくれなくなった。
生まれて初めて怒鳴ったの?何歳?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 09:56:51
>>277
子離れしなされ。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 12:52:17
自分も一番下の子と一緒に寝てるよ。
小学5年生の娘だが
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 12:59:32
娘さん 気の毒にねえ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 13:07:54
うちの旦那なんか小4で子離れしたよー。
子供の方からも親離れしつつある
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 13:12:26
とにかく僕達みたいな親をもつ子供がかわいそう
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 15:03:56
子供と一緒に寝ると、冬は暖かくて良いんだよね。
でも、あっという間に一緒に寝なくなった。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 15:16:40
添い寝するくらい小さい子がいるの
孫じゃないよね?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 15:29:18
孫のいる同級生いるよ。
もっとも遊び人だった子だから納得だけど
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 16:28:48
うちらの年代は、あと10年くらいで孫の話題が増えてくるんだろうか。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 17:20:06
もう孫の話とか
今さらだが年を取ったもんだ
10代の頃は「昭和38年生まれ?若いねぇ~」
なんて言われたっけ…
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 19:52:40
孫と寝たいが娘が嫁にいかない・・・
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:39:21
嫁に行かなくても孫は作れる。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:43:39
>>290
おいw
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:43:52
けしからん
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 00:53:42
>>277
うちは恐い父親(像)だから、小学生の頃から結構どなってた。
中学になってしばらく怒鳴ってなかったんだ。
今は中2。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 01:44:59
怒鳴ってばかりいると
子供達が大きくなった時
嫌われて相手にされなくなるよ。
うちの旦那がそう。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 07:48:17
うちは、ひ孫までいるよ。猫だけどねw
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 10:35:44
>>288
新人類なんて言われたのがなつかしいね
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 13:03:55
暇・・・
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 14:00:52
ヒマなら書き込め
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 14:37:18
オレの息子や娘は『おたまじゃくし』・ ・ ・ ・
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 14:53:57
300
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 15:00:12
カエルに変えれない
オタマジャクシって惨めだぜ
なんてな。子孫なんて残せるのは財産のある奴らだけでいいよ
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 16:57:52
この世代の新入社員って、テレホンカードって言われたんだっけ?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 17:57:42
>>301
あなたの財算おしえてね
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:15:30
潜血検査で要再検くらって総合病院へ。
担当は年下の女医さん。
こりゃ、新しい感覚に目覚めるかも、と思ったが、
シャワーの硬いホースが腹の中を暴れる感覚。
「動かないでください。今 動くと腸に穴が開きますよ~」
○リMパスのカメラなんか、死ぬまで買うもんか。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 00:25:41
それってオリンパスに責任あるのか?
オリンパスのOM-1が懐かしいなぁ。高校2年のとき、一生懸命貯めたバイトの金で質流れ品を買ったっけ…。
その頃、オリンパスの主流はOM-10だったし、キャノンのA-1を持ってた友人からは散々コケにされたっけな。
よい思い出だ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 01:02:35
オリンパスのデジタル一眼にあこがれて、欲しくてたまらなかった時期があった。
気が付くとキヤノンの安いデジタル一眼を楽オクで手に入れた自分がいる。
実はこれで充分に満足している。
俺って実は、なんでもよかったんだな。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 01:22:35
URLリンク(www.youtube.com)
こちらもよろ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 03:01:41
>>307
乙。懐かしいね。
CM当時はさほど興味はなかったけど、今見ると体型はともかくとして結構可愛いな。
全員集合での志村けんのギャグも思い出すなw
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 05:32:51
当時カメラに凝っていた連中ではニコン/キャノンの人気が圧倒的で、
オリンパスはちょっと…って感じだったな。
ペンタ・ミノルタがその中間。
プロがあんまり使ってないってことかな。
理由知っている人がいたら解説希望。
プロが多用しないのも、経験則からきた理由が何かあると思う.
マツダやホンダの車がタクシーとしては、まず使われていないように。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 10:24:18
>>309
キヤノンやニコンが売れるのはレンズが多いからさ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 14:35:23
>>309
> マツダやホンダの車がタクシーとしては、まず使われていないように。
マツダは知らんが、ホンダはドアとかペラペラだからだな。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 15:42:47
昔はマツダのタクシーあったよ。
タクシー乗りのオヤジは今でもマツダをボロクソにいう。
真夏にエアコン吹き出し口が凍って冷えないとか、、、まぁ、色々あったらしい。