----1986年以前の釧路を語るスレ 3軒目-----at CAFE40
----1986年以前の釧路を語るスレ 3軒目----- - 暇つぶし2ch594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:51:49
オイラも白樺線の車内で声を掛けられた、
今から考えればケントに似ていないことも無かった。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 23:29:32
>>594
それ多分モルモンと関係ないただのゲイだわw
あいつら基本チャリ2人組頭にヘルメットだから
中学の時北大通りで声かけられて近くに喫茶店のすえ
あったから話聞きたいからそこでコーヒーって言ったら
ちゃんと逃げてったw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 01:14:21
おしゃれサロン・ルーとやまこの間に建ってた設計事務所、
ちょっとだけカッコ良かった

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 20:33:54
>>595
一番後ろの奥角の席に一人で座ったときに、隣の席に座って話しかけられた。
ずっと無視していたので、あきらめてくれた記憶が・・。
別のとき同じ路線に乗ったとき、同じ目にあっている男子高生を見かけた。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 21:39:22
コカコーラヨーヨー伝道師の外人さんの方が印象的

桜の子達(と言っても、ごく限られた人数)は、鎌田商店の前で目撃

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 21:49:53
桜じゃないよw
追っかけなのw
大体現れる時間と場所が決まってるからチャリで全速力で先回りするの
第2次ヨーヨーブームの時はコカコーラ製品の王冠の裏側についてる
白いビニールみたいな奴を5枚か10枚くらいで1個ヨーヨーケースが貰えて
瓶の自動販売機に付いてる栓抜きに紐で結んだU型磁石を突っ込んで
王冠をせしめる
結構瓶の自販機狙いで企業回りしたw
途中でいい加減顔覚えられてケースは貰えなくなったけどその行動自体が
面白かったw
犬の散歩をやって偶然紐が切れてヨーヨーが爆走した時は神と崇められたものだ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 01:59:09
>>599
「桜の子」って、サクラって意味じゃないよ。

桜ヶ丘小学校の校歌に登場するキーワードで、同校に通う子を指す。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 02:09:06
>>600
そういうことでしたかスミマセン
当時会場に同じ顔がたくさん並んでたもので
第三者からみるとそう見えたのかと・・・
ごめんなさいorz

602:598
10/07/29 10:59:44
>>601
いや、>>598読み返してみると、そう勘違いされても仕方なかったかもと
オイラも思えてきたんで・・・。分かってもらえたら、それで無問題。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch