10/05/03 18:16:01 wD02wh0i
【世界のATM】◆韓国人の大勝利!日本から子供手当て貰えて嬉しいニダw【打出の小槌】
◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
URLリンク(i42.tinypic.com)
URLリンク(i39.tinypic.com)
URLリンク(i42.tinypic.com)
URLリンク(i39.tinypic.com)
URLリンク(i44.tinypic.com)
URLリンク(long.2chan.tv)
◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
URLリンク(i42.tinypic.com)
URLリンク(i44.tinypic.com)
112:大人の名無しさん
10/06/03 14:39:24 4lPe6VNV
アビリーンがまたポスフールに戻って来たって!?
113:大人の名無しさん
10/06/09 13:30:20 iJ7HDlcO
>>112
たった今、104番で調べてもらったが、釧路市内、釧路町内のどちらにも
「アビリーン」という店・会社は現在存在していない。
残念だけど、(最後の移転先だったフクハラ愛国店も含め)閉店っぽいね。
114:大人の名無しさん
10/06/09 13:32:37 iJ7HDlcO
あと、1さんへ。
昭和のジャスコ開店は2000年だよ。まあ、どうでもいいけど。
115:大人の名無しさん
10/06/12 23:54:53 KeeD3cZe
>>113
充電の為の一時閉店ならなあ・・・駄目かなあ・・・。
90年前後の十字街で、希望の星だったんだよ、俺的には。
ネットショップ形態に業態変換とか、そういうのではないのかいな・・・。
116:大人の名無しさん
10/06/13 00:46:55 NrBJBLgl
小学生の頃、同好会の納会は必ず鳥取のOK牧場だったが高校生になるとビッキーに変わった
117:大人の名無しさん
10/06/13 01:41:23 X4mOBzFu
アビリーンの紙袋が好きだった。
店印?がなんとなくオシャレな感じだった気がする。
118:大人の名無しさん
10/06/15 19:48:10 CX2jgXGA
アビリーンって、生活用品も沢山売ってたよね。
輸入品のシャンプー・石鹸・アロマオイル、他。
移転を繰り返し過ぎてリピーター定着が落ち、消費期限のあるこれら
消耗品の回転率減少→安定仕入れ崩壊→更にリピーター逃げ といった
負のサイクル、しまいに手を引かざるを得なくなったのが、逃げの姿勢に
転じた要因だったのでは。
119:大人の名無しさん
10/06/18 01:14:40 6p0AKyl9
包装紙や袋を、店独自のデザインで用意してるか否かが、やる気の分水嶺
になってる そんな法則があるっぽい
120:大人の名無しさん
10/06/21 01:26:27 q4OLrOSr
アビリーンって、食い物も売ってなかっただろか。
これは記憶違いだったか・・・???
121:大人の名無しさん
10/07/15 07:40:24 A4NB86oF
>>120
輸入食品のクラッカーとかキャンディー?
122:大人の名無しさん
10/07/16 09:33:18 U3Twdat5
見た目が鮮やかな分、着色料の多用が心配になる菓子や洗顔剤を多く
店頭に並べてたのは事実。
どちらも黄色の商品が多かった気がする。
やはり暖色系の商品や飾りが多い方が、雰囲気華やぐからな。