09/03/07 12:02:36 PWjjkifS
すごいの発見
URLリンク(www.ikeikegirls.com)
223:1
09/03/08 00:12:55 OaeGGbwF
>>218、150さん、お疲れ様です。
誘われるのも、良し悪しですね。
どうしても飲みやギャンブル系が多いですからね。
実は、、結構断ってたりします(笑)
関係の構築、毎日ではないですが、終業後に残って話をしたりとかはしています。
正社員を目指してますから、早く仲間に入れてもらいたいので(笑)
大勢(といってもラインの十数人ですけど)の前で何かを話すということは、
相手に伝わるように話すという意味でも大きいですね。
独りよがりの考え方にならないよう、他人の考え方を知るよう。
有言実行できるよう。効果は大きいと思います。
これに非正規社員を基本混ぜないのが、会社の方針のような気がしています、、。
まだまだ跳ね返さなきゃいけないモノはたくさんあるみたいです(笑)
ちなみに、朝礼、全然余裕無かったですよ。
ただ、周りは私ほど気にはしていないということだけは分かりました!
日頃の考え方、ちゃんと現実を見て、それに即した考え方をして、実行する。
日々その繰り返しで生活出来るよう、お互いに頑張りましょう!!
224:1
09/03/08 00:24:17 OaeGGbwF
>>220、朝ラーメンさん、初めまして!
時代と借金や自殺は繋がりますかね?
お金が無いのに遊んだり、贅沢したりというのが今の職場に来てから結構目につきます。
やるコトをやらずに、無理した結果とかじゃないですかね?
一概にそうとは言え無いのも分かってますが、、。
ちゃんと自分の足で立って、生きていけるよう頑張ります!
イイ時を実現させますよ!!
225:1
09/03/08 00:27:07 OaeGGbwF
>>221、漏れさん、お疲れ様です!
もう少しと言わず、成果が出るまで頑張りましょう!
以前の面接は通ったワケですから、次があるのも期待できますよ!
226:1
09/03/08 00:30:06 OaeGGbwF
それでは今日は休ませていただきます。
明日の予定は母の買い物に付き合うくらいで、
これといってありません。
姪達にもらったチョコのお返しでも見てきます(笑)
そういえば今日は花粉症がキツかったですね。
花粉症の方はくれぐれも対策を怠らないようにして下さいね!
それではみなさん、良い夢を!
おやすみなさい。
227:1
09/03/08 09:44:49 OaeGGbwF
おはようございます。
少しゆっくりした後に出かけてきます。
みなさんもよい休日を!
228:1
09/03/09 03:33:06 C/W/3Qgv
今日は夕方から後輩と遊びに行ってました。
気付けばもうこんな時間、、。
ぐっすり寝て明日に備えます。
みなさん、良い夢を!
おやすみなさい。
229:1
09/03/09 06:44:50 C/W/3Qgv
おはようございます。
準備をして行ってきます。
みなさん、今日も一日頑張りましょう!
230:大人の名無しさん
09/03/09 10:30:34 vUx/Lp7S
スレ主さん、三時間くらいしか寝てないのでは(^o^;)付き合いは大事でつが、体には気をつけてくらはい。
ちなみにこないだの漏れのバイトの面接は玉砕しました(;´д`)。またやりなおしです。
231:大人の名無しさん
09/03/09 10:43:09 cmVip8Tz
昨日某大型電化店行ったら
40前後の人が研修中バッジ貼って25位の女性店員にレジ打ちで怒られていた姿.40歳前後のコンビニ店員やってる人達から学んだよ。プライド捨てようって!
232:大人の名無しさん
09/03/09 18:40:29 1Q2dQi7E
漏れさんはいくつですか?
バイト落ちるのは辛いですね。。
233:大人の名無しさん
09/03/09 21:22:36 wKfcnCgM
漏れさんは2CHに10万人はいるぜ(爆
234:1
09/03/09 22:58:43 C/W/3Qgv
>>230、漏れさん、お疲れ様です。
ご心配、ありがとうございます。
今日も無事に一日働いてきました!
面接の結果、残念でしたね。
次々に受けるしか無いと分かっていても、辛いものですよね。
心中お察しします。
でも、漏れさんのレスされている通り、またやればいいだけですよ!
繰り返し繰り返し、努力を積み重ねて、
より良い未来を掴むため、これからもお互いに頑張っていきましょう!!
235:1
09/03/09 23:06:37 C/W/3Qgv
>>231さん、こんばんは。
うーん、、。それってプライド傷つきますかね?
単純に仕事出来ない人が仕事出来る人に教えてもらってるだけですよね。
私の職場にも今年新卒で入社した19歳の方がみえますが、
私、彼によく仕事のコトとか聞いてますよ。
まぁ客前でそういうコトを平気で出来る人間を育ててる某大型電家店の
教育システムには疑問を抱きますけどね。
プライド、必要なプライドは大事にとっておきましょう!
必要の無いプライドは、、何とか我慢していきましょう(笑)
236:1
09/03/09 23:09:32 C/W/3Qgv
それでは今日は休ませていただきます。
みなさん、良い夢を!!!
おやすみなさい。
237:大人の名無しさん
09/03/09 23:36:44 1Q2dQi7E
おやすみなさい。
いい夢を。
238:漏れ
09/03/09 23:40:18 vUx/Lp7S
>>232
先月で36になりますた。現在、無職で親と同居しておりまつ。
先月、仕事決まったもののつまらない事情で、すぐに辞めてしまったので就職活動中です。
239:1
09/03/10 06:38:31 DMBu0pju
おはようございます。
>>237さん、昨日はゆっくり休めましたか?
お互い休む時はしっかり休んで、次の行動に備えましょう!!
出来れば、、良い夢見たいですよね(笑)
240:1
09/03/10 06:41:32 DMBu0pju
>>238、漏れさん、私は今週末で36歳です。
親と同居だとプレッシャーがキツいとは思いますが、
何とかプラス方向に働くよう上手くコントロールして下さいね!
就活、頑張って下さいね!!
241:1
09/03/10 06:42:19 DMBu0pju
それでは準備をして行ってきます。
みなさん、今日も一日頑張りましょう!!!
242:大人の名無しさん
09/03/10 10:09:48 IXQzwHMh
>>240
ありがとござます(ToT)。
243:1
09/03/10 23:27:16 DMBu0pju
>>240、漏れさん、お疲れ様です。
気持ちはよく分かるんですよね。
焦らずじっくりと、それでいて迅速かつ的確に行動していきましょう!!
まだまだこれからですよ!
244:1
09/03/10 23:31:35 DMBu0pju
それでは今日は休ませていただきます。
みなさん、良い夢を!!
おやすみなさい。
245:大人の名無しさん
09/03/11 02:44:47 M+e1n/Ta
>>226
突然の質問で申し訳ありません。1さんには姪達がいるらしいですが、
姪っ子に耳が痛くなるようなことを言われたことってありますか?
僕にも今年、初めての姪ができたんですが、
姪が喋れるようになった時にもまだ自分が定職についてなかったらと考えると、
今から不安で少し身が震えるような気がします。
無職状態で姪に「おじさんはおしごとなにしてるの?」なんて聞かれたら、
もうその場で腹掻っ切って死ぬしかないんじゃないだろうか、などと半分冗談半分本気で
考えてたりしています。
246:96
09/03/11 06:02:48 3Mildh9f
>>245さん 1さんではないですが自分の意見を言わせていただきます。
自分の人生は自分のものであって姪の子のものではないと思います。
今の状況を不安に思うのもわかりますが、周りの目を気にしすぎじゃないでしょうか。
将来仕事に就いていて姪の子に仮にその仕事をけなされたら辞める、もしくは
転職を考えるのでしょうか?
私が言いたいのは自分自身が堂々と生きているかどうかという事じゃないかと。
247:1
09/03/11 06:45:37 ISzuE+g3
おはようございます。
準備をして行ってきます。
みなさん、今日も一日頑張りましょう!!!
248:150
09/03/11 12:12:16 xtnJHcfa
やっぱり両親は孫が欲しいだろうし、
しかしある程度の年齢になって子供がいない、もしくは結婚する予定がないなら
その責任を兄弟が子供を作ってくれたことで自分の負担が軽くなったと考えるくらいが
いいのかもしれませんね。自分が今のところ果たせてないその責任を兄弟が背負ってくれた分、
姪から何言われてもそれは甘んじて受けるよ、みたいな。
249:96
09/03/11 22:53:23 3Mildh9f
1さんこんばんは。
花粉症の具合はいかがですか?
自分も最近症状が出始めましたが、1さんは対策用マスクとかしてますか?
ちなみに実家のすぐ近くに大きな杉林があります。
250:1
09/03/11 23:30:33 ISzuE+g3
>>245さん、こんばんは。
質問に答えさせていただきます。
今時の小学生は可哀そうなくらい賢いです。
親の顔色を良く見、周りの雰囲気を読んでいます。
私に直接聞くようなコトはありません。
以前にも書きましたが、一度、兄家族と両親で食事に行った際に、
おじちゃんはパチンコで生活してるの?系のコトを一度聞いたことがあるみたいです。
兄は、そうだよ、と答え、それ以外の大人は沈黙してしまったそうです。
それ以前からもそうだっただろうとは思うんですが、
私の話をするのはタブーだと肌で感じていたと思います。
不安で身が震える想いがあるのなら、そうならないよう努力も出来ると思いますよ!
姪に言われるより、他人に言われる方がずっと楽だと思いますから(笑)
少なくとも、私はそうです。
先ほども書いた通り、最近の小学生は気を遣ってくれるんですよ。
それが、また、、(笑)
そうなると自然と実家に向かう足が遠のいていきます。
人間関係がどんどん希薄になっていき、ますます社会から遠ざかっていくと私は思います。
まぁそれ以上に純粋な子供の目のプレッシャーも相当、、(笑)
お互い、姪に胸が張れるよう頑張りましょう!!
251:1
09/03/11 23:41:13 ISzuE+g3
>>246、96さん、こんばんは。
自分自身が堂々と生きる、ですよね。
私もそう思います。
ちゃんとやるコトをやってさえいれば、姪に仕事をけなされても
ちゃんと姪が理解出来るよう説明できると思います。
でも、大きな不安は良いキッカケでもあると思います。
周りの目が気になるのも、良い兆候だと私は思います。
私のように職歴が無い人間は、そういうことに無頓着になることが多々あったので。
そういう感情は必死に頑張る良い動機付けになると思うんですよね。
252:1
09/03/11 23:49:10 ISzuE+g3
>>248、150さん、こんばんは。
大人な意見ですね。
私は基本考え方が幼いので、何に対しても希望を持っています(笑)
自分がなりたい将来の自分像に少しでも近づきたいと考えています。
まぁそれに伴う努力も惜しまず、頑張り続けるつもりです。
兄には兄の責任、自分には自分の責任があると考えています。
自分に対しても、家族に対しても。
まぁとどのつまり、私は姪に何か言われて傷つくのが怖いし、
これから先、疎遠になっていくのも怖いんですよね。
だから頑張るしかない!と(笑)
253:1
09/03/11 23:56:58 ISzuE+g3
>>249、96さん、こんばんは。
花粉症、かなり酷いです。
私はもう朝起きた時からいつも始まってますね。
対策は処方された薬だけです。
作業中はそれ用のマスクはしてますが、普段はしていません。
杉林ですか、、。それはもう、、。
出来るならば、強い薬はあまり多用したくないんですよね、、。
お互い辛い日々が続きますが、めげずに頑張っていきましょう!!
254:1
09/03/11 23:57:50 ISzuE+g3
それでは今日は休ませていただきます。
みなさん、良い夢を!
おやすみなさい。
255:最初のスレの12
09/03/12 00:05:17 Gqm6pwFY
>>245
自分は
夕方まで寝ていて姪がうるさいので屁をこいてやったら
「終わっている」
と言われたことはあります。
というか無職長くなると夜型なりますよ
ハロワもそう毎日行くわけでも無し
ネットで検索してからいいのあれば行くスタイルだと。
しかし会社変わるとやり方全く違うので効率悪くて文句ばかり言われてます。
明日上司と一日車移動
何を言われるか憂鬱です。
どうにも上司への報告とかだと苦手で。
客先での説明はできてると思ってるんですが。
不甲斐ない。
256:245
09/03/12 02:21:47 2IWkpcT0
>>246
さすがに無職で資産も無いとなると、堂々と生きることは無理だと思うので、
頑張って仕事を探すか宝くじで一発当てるかしようと思います。
冗談です。まじめに仕事探します!
>>248
結婚は出来ればしたいですけど、たぶん無理でしょうね。子供となると更に無理っぽいです。
金が無いのに「結婚してくれ」って言うことは、「一緒に地獄に落ちてくれ」って言ってるのと
変わらないですからね。相手のことを考えるとそれはさすがにできない。
あ、そもそも相手がいないんだった。真剣に考えて損しちゃった。
>>250
よく考えると、姪に何かを言われることより、それでその場にいた家族みんなの雰囲気が
凍りつくのが一番イヤなのかもしれないですね。
僕の家族内でも、僕の話をするのはタブーだという雰囲気が完全にできあっています。
退職した父には、兄が「ボケるから少し働いたら?」とか「今は60、70才でも働いてる人
いっぱいいるよ」とか言いますが、僕のことには一切触れません。
父もそれを言われて僕の方に矛先をそらすようなこともしません。完全にアンタッチャブルな感じです。
そんな雰囲気でみんな一緒に食べるご飯のまずいことまずいこと。もう何食ってるか分かんない。
いつかタブー無しでみんなで笑いながらおいしいご飯食べれるように頑張ろうと思います。
>>255
うるさい姪に屁をかますと「終わっている」と言われるのですね。
うるさい上司に屁をかますと何と言われるのか非常に興味があります。
257:1
09/03/12 06:38:47 +V+gf3Ja
おはようございます。
>>255、12さん、お疲れさまです。
姪の前で屁がこけるだけの関係があるということですよね。
姪が、終わっている、と言えるだけの関係も。
そういうコトが、互いにやれる・言えるだけ、ちゃんと関係を築いてきた証ですよ。
私にはとてもやれないだろうし、姪もとても口に出せないでしょうから。
今日は上司と一日一緒ですか。
さぞかし憂鬱でしょうが、上手く乗り越えて下さいね!
258:1
09/03/12 06:39:55 +V+gf3Ja
それでは準備をして行ってきます。
みなさん、今日も一日頑張りましょう!!!
259:1
09/03/12 23:20:38 +V+gf3Ja
>>256、245さん、お疲れ様です。
おいしいご飯を食べるのはそう難しいコトでは無いと思いますよ。
毎日働いている人以上に就活して、家族に報告し続ければ、それだけで可能ですよ。
ちょっと大げさに書きましたが、ほんとにそう思いますよ。
就活中でも真剣さが家族に伝われば大丈夫ですよ!
あとは自分がどれだけめげずに頑張れるかだけな気がします。
お互いに頑張りましょう!!
260:1
09/03/12 23:34:44 +V+gf3Ja
それでは今日は休みます。
みなさん、良い夢を!
おやすみなさい。
261:1
09/03/13 06:42:26 uq7snVYX
おはようございます。
準備をして行ってきます。
みなさん、今日も一日頑張りましょう!
262:大人の名無しさん
09/03/13 08:58:39 qMKayfep
今日は雨がシトシト降ってて寒いでつ。
漏れは、車の中で職探し(家にいると親が心配するから)。
ん?
確か今日は、スレ主さんの誕生日では?
というわけで、日本のどこかにいる漏れから、ささやかなお祝いをさせていただきます。
誕生日、おめでと~ござますヽ(^Д^)/!!
間違ってたらスルーしてくださいね( ̄▽ ̄;)。
しかし雨降ると車の中でも足元が寒い寒い・・。
はよ仕事見つけねば。
263:大人の名無しさん
09/03/13 13:34:00 y61j+8zn
■20~25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に逃げる毎日
パチンコやデイトレしてたまに勝った日は仕事してるような気になる
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」
■26~30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
■31~35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35~「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
264:大人の名無しさん
09/03/13 17:33:02 TOt7gFc9
1は文面の対応だけなら人間できているなあ
1みたいなのがハロワのカウンセラーやったほうがいいんじゃないの
上辺だけ、もしくはネタかもしれんけど
265:前々スレ246
09/03/13 23:29:59 E9h8Vc6E
1さんお疲れ様です。
先日は励ましていただいてありがとうございました!
1さんの誕生日は今日かな、明日かな。
とにかく!おめでとうございます!
35歳無職から36歳有職へ、35歳は大きな節目の年でしたね。
1さんならより良い方向に必ず向かわれることでしょう。
ネット上とはいえ、1さんと共に頑張る友としてご縁ができましたこと、
大変嬉しくありがたく思っています。
これからもますますご活躍されることを願っています!!
266:愛知
09/03/14 00:28:15 0hS9CGT4
1さん誕生日おめでとうございます。
もう誕生日迎えてもあまり嬉しくない年齢だとは思いますが。
でもまたこの日を区切りに1年頑張り、今年は飛躍の年にしましょう。
267:1
09/03/14 03:30:47 l8pugGJ8
>>262、漏れさん、お疲れ様です。
お祝いの言葉、ありがとうございます。
今年が良い年になるよう頑張ります!
今日はほんと寒かったですよね。
風邪を引くと面倒ですし、やはり親の目の届くところで頑張ってる姿を見せるのも、
また親孝行ではないでしょうか。
結果が出せないと辛い思いはしますけどね。
見えないよりは見えるようにやった方が、心配の度合いは少ないように私は感じます。
お互い良い年に出来るよう頑張りましょう!!
268:1
09/03/14 03:39:35 l8pugGJ8
>>264さん、こんばんは。
人間ができてる、というよりも、社会経験が無い分奇麗事を言えるんでしょうね。
私、職場でもこのままの感じですよ。
よく同僚の派遣の方に、納得がいかん!って言われてます(笑)
ハロワのカウンセラー、私がやったらメンタルしか応援できませんよね。
具体的なアドバイスは今回の経験からしか出来ませんし、
頑張れ!とか抽象的なモノばかりになりそうな気がします。
上辺だけ、どうもそう見えるらしいです。
今日も言われたんですが、いつもする挨拶が凄く軽く聞こえるらしく、
たまにイラッとする時があるらしいです。
まぁ他の方にはそうでもないと言っていただけたんですけどね。
ネタではありません(笑)
269:1
09/03/14 03:51:05 l8pugGJ8
>>265、246さん、お疲れ様です。
励まされているのはお互い様ですよ!
これからも宜しくお願いします。
私の誕生日は13日の金曜日でした(笑)
祝いの言葉、ありがとうございます!
まだアルバイトなので、現実の扱いは無職ですね。
でも、大きな一歩を踏み出したことは確かだと思っています。
35歳が節目の年になったと言えるよう頑張って成果を出しますよ!
感謝しているのはむしろ私の方ですよ。
このスレが無かったら、このスレのみなさんにこうして出会えなかったら、
私はまだ働いていなかったかもしれません。
みなさんのレスに背中を押されて頑張ってきました。
これからも共に励み、活躍し、大いなる飛躍の年にしていきましょう!!
270:1
09/03/14 03:59:43 l8pugGJ8
>>266、愛知さん、ありがとうございます!
誕生日、確かにあまり嬉しくないですよね(笑)
今年はある種の区切りにはなってますけど。
今日で働き出して五ヶ月。無遅刻・無欠勤。
私が担当していた部品が他工場に移管されるため、私が担当するのは今日まで。
来週からは違う部品を担当するコトが決まっています。
また新たな気持ちでゼロからのスタートです。
何とか飛躍できるよう頑張ります!!
271:1
09/03/14 04:08:53 l8pugGJ8
そういえば、夜ご飯を食べた後に麻雀に行ったんですが、
ご飯は部門長に奢っていただきました。
まぁ私だけじゃないんですけどね。
でも、それ系のコトは言ってました(笑)
麻雀は結局賭けはしませんでした。
一人の方が全く出来ない状態だったので。
それでも久しぶりにした麻雀は新鮮で面白かったです。
料金が思ったよりも安かったので、また来ようという話になってました。
272:1
09/03/14 04:09:47 l8pugGJ8
それでは今日は休ませていただきます。
みなさん、良い夢を!!!
おやすみなさい。
273:1
09/03/14 10:41:15 l8pugGJ8
おはようございます。
これから花粉症で病院に行ってきます。
それから床屋に行って、時間があれば車屋さんにETCのコトを
聞きに行きたいと思っています。
お仕事の方は頑張って!
お休みの方は十分休養をとりましょう!
274:愛知
09/03/16 00:39:10 s3M48eOu
私の場合花粉症は完全に諦めました。
適度に目薬と点鼻薬を使う感じですね。
1さんは有効な対処法は見つかりましたか?
話は変わって、最近親に対して悲しませるような事をしてしまいました。
自分が本当に情けないです。
まだまだ精神が未熟なので、
もっとしっかりしたいです。
275:大人の名無しさん
09/03/16 09:36:18 1pmeFO5h
>>274
漏れも親が悲しむのが怖くて、とても仕事辞めたのを告白できません(;´д`)。
弟が順風満帆なのが救いでつが、なんか最近、鬱で鬱で・・。
なので愛知さんの気持ちは分かりますお。
276:大人の名無しさん
09/03/16 11:30:16 jKFZIe/O
>>13
介護士取ってから准看取るなんて無駄だよ。
ヘルパー2級取ったら(別に取らなくてもいいが)
すぐに准看受けた方がいいよ。
真剣にやるつもりならレギュラーコースから行くべき。
277:前々スレ246
09/03/16 12:17:13 oAY+/wfY
1さんの朝の挨拶が書かれていませんね。
体調を崩されていなければいいのですが。
今日は休みなので日中からこのスレを見てみたのですが
1さんのおはようございますレスがないと
1さんどうしたんだろうと気になりますね。
278:176
09/03/16 14:01:48 B82RD3fG
お久しぶりです176です。
一応、まだ生きてますよって事で。
いまだに仕事が決まりません。
3月も後半に入ったというのに。
知り合いにバイトが無いか聞く事にしました。
バイトしながら求職活動になればいいかな。
バイトそのものがあるかもわからないけど。
花粉症のせいなのか、やる気がない。
だけどみなさん頑張っていきましょう。
279:愛知
09/03/16 22:14:27 s3M48eOu
>>275
先日辞められた事はまだご存知ないんですか?
という事は、昼間は以前と同じように出掛けてどこかで時間を潰してるとか?
私は過ちを隠し続ける事は出来ないと感じ話しました。
親には心配掛けたくないと
常々思ってたのに本当駄目ですね。
ここ数日微熱が出てました。
もっと自分に厳しくなりたいです。
280:漏れ
09/03/16 22:34:28 1pmeFO5h
>>279
ええ。退職の件は伝えていません。
なにせ、最後のチャンスだから絶対に辞めるな、どんな理由でも辞めたら勘当するぞと、親にえらく念を押されて入社して、1日でコレですから、とてもとても話せません(-_-;)。
281:大人の名無しさん
09/03/17 09:12:37 ECcYfLDy
>>277
今日もスレ主さんいないですね。確かに心配。
何か急病でしょうか?
ここ二週間ほどは、ハードなスケジュールだったみたいですし。
282:大人の名無しさん
09/03/17 20:16:20 PzyylDRp
>>281
1さんにとって逆にプレッシャーになりますよ
毎日書かなくちゃいけないって
暇な時に書く感じがいいと思います
283:漏れ
09/03/17 21:42:19 ECcYfLDy
そですね、気をつけます。スレ主さん、のんびりして下さい。
284:1
09/03/17 22:43:47 liARj0iM
報告が遅くなり、すみません。
ヤフーがアクセス規制にあい、書き込みができない状況が続いています。
私は今週から新しい部品を担当することになり、また湿布だらけで頑張っています(笑)
朝・晩とみなさんのレスは読ませていただいています。
暫くはあまりレス出来ないとは思いますが、ご容赦下さい。
それではみなさん、これからも一緒に頑張っていきましょう!!!
285:前々スレ246
09/03/17 23:01:35 yaIrN7ia
1さん、お疲れ様です。
アクセス規制だったんですね。
ああ良かった!!病気とかじゃなくて。
昨年9月中頃からほぼ毎日レスをしていた1さん、
レスができなくなるときは
いつも前もって律儀に予告されていましたから
今回は音沙汰がなく心配になっていました。
新しい部品の担当になってお疲れでしょう。
ゆっくりお休みください。
286:最初のスレの12
09/03/18 00:32:55 TBvdqO6M
今日も飛び込み6件
一喜一憂ですけど
あと少しで成果出さないとダメなんだそうな
できるかっつーの
もうヤケクソ
287:大人の名無しさん
09/03/18 07:49:57 FswLcXGk
>>286
むちゃくちゃハードな営業ですな( ̄▽ ̄;)。漏れには絶対ムリ。
288:最初のスレの12
09/03/18 23:43:53 TBvdqO6M
特定されそうだから詳しく書けないけど
だんだん崩れていく感じ
地方で飛び込みで予算出すのはまず無理ではないの?
いつまで持つか分からなくなってきた。
>>286
凄くしんどいです。
ボロカスですよ。
人間、環境があって初めて能力が発揮できるもんだと思います。
環境無いのにどうしろと。
ましてやこの景気。
289:大人の名無しさん
09/03/19 01:41:30 RZD7glrE
1さん、僕は現在20台半ばで
大学中退の職歴なしなのですが
あまりにもネット漬けでバイトせずだらだらしていて
シュウカツも全くしなかかったため来週家を追い出される事が決まりました。
とりあえず、上京しようと思うのですが不安です。
このスレを1から見ていて、1さんのポジティブさに励まされました。
自分もめげずに頑張りたい、ネガティブな思考を脱出したいです
290:前々スレ246
09/03/19 16:01:46 gqOrsYxy
1さんお疲れ様です。
見てますかー。
291:大人の名無しさん
09/03/19 20:43:13 IhTLYZGn
>>290
>朝・晩とみなさんのレスは読ませていただいています。
292:漏れ
09/03/20 11:36:19 jGPUHEzC
>>289
若いからきっとうまくいきますよ。バイトから社員にもなれますから、ぜひ頑張ってみて下さい。
293:前々スレ246
09/03/21 02:57:46 1eI1FG3K
>>289
上京するなら住むところはきちんとしておいた方がいいですよ。
あと身分証明書。
賃貸だと保証人や、収入証明等で大変なので
シェアハウスとかいいかもしれないですね。
ネットカフェ+日雇いには流れていかないように気をつけて。
やると決めたら自分を信じて頑張ってください。
294:289
09/03/21 03:32:10 C/Kwync+
>>292
ありがとうございます。
実質勘当を意味して、自堕落な生活を送っていて親に依存
しすぎていたため不安でしたが
とにかくもがけるだけもがこうと思います!
>>293
そうですね、まずはシェアハウスにしてこつこつお金をためていこうと思います。
295:前々スレ246
09/03/21 09:50:45 fr6nnXFZ
1さん、おはようございます。
1さんは今日はお仕事でしょうか。
私は今からです。ではいってきます。
296:1
09/03/22 19:49:19 zcHuYtUH
こんばんは。ちゃんと毎日朝・晩と確認しています!
携帯からなのであまり書き込みできないんですが…。
金曜~土曜は兄家族と母と大阪のUSJと神戸に旅行に行ってました。
最近、姪達と自然に話せるようになった気がします。
まぁまだまだ気を遣われてる感は否めませんけどね(笑)
297:1
09/03/22 19:59:06 zcHuYtUH
289さん、返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
もし間に合っているのなら、私の意見も参考にして下さい。
もし私が、289さんと同じ立場なら、直ぐに地元で就活をはじめます。
そしてその活動内容を全て家族に話し、決意と現実に動くということを
家族みんなに納得してもらえるよう話します。
298:1
09/03/22 20:13:22 zcHuYtUH
上京するのはその後でもいいと思います。
私達はこれから人一倍頑張っていかなくてはならないので、
なるべく自分が頑張れる環境を整えておくことが必要だと思います。
出来ることなら、無理や困難は避け、それらにかける時間を
自分への投資に回した方がいいと思います。
もがくにも、もがく為の環境が必要だし、大事だと私は考えています。
一人暮らしはとにかくお金がかかりますし、
働きながら生活にかかる全てのことをやらなければいけません。
給料が多ければそう問題にもならないのかもしれませんが、
普通に働いて一人暮らしをして、こつこつお金を貯めるのはそう簡単なことではないと思います。
できることなら、なんとか親の助けを借りながら社会復帰をするのがベストだと思います。
まだ若いので多少の無理はきくとは思いますが、だからこそその力を違う方に使うのが良いと、私は思います。
お互いに頑張りましょう!
299:1
09/03/22 20:22:37 zcHuYtUH
12さん、かなり厳しい状況だとは思いますが、
なんとか踏ん張って良い方向に迎えるよう頑張って下さいね!
漏れさん、複雑ですね…。
でも、それ系を家族に隠すのはあまり良くはないと思います。
何とか早く次を見つけて、あるべき姿に修正して下さいね。
頑張っていきましょう!
300:1
09/03/22 20:37:26 zcHuYtUH
愛知さん、少し気になります。
焦らずに、少しずつ、出来ることからリカバーしていきましょう!
自分の過ちに気付ける人間には必ずできると思います!
花粉症ですが、先週の土曜にアレルゲンの検査結果をもらってきました。
私は植物系の全てが基準値を超えていました…。
比較的、秋だけは楽だろうとのことでした…。
でも大丈夫みたいです。
お医者さんの症状が重いは、私にとっては比較的今日は楽な日です!でしたから(笑)
ただ…、私は稲科に反応が強く出ているので、
本格的に症状が重くなっていくのはまだまだこれからのようです…。
なんとか体質改善等で対処方があれば良いのですが…。
私も花粉症に関しては、基本諦め組です(笑)
301:1
09/03/22 20:50:18 zcHuYtUH
176さん、お久しぶりです。
花粉症たしかに集中力を削がれますよね。
でも、どんな状況でもやるしかないですよね!
一日でも早く働けるよう頑張って下さいね!
246さん、ご心配をおかけしました。
気にしていただけて、正直嬉しいです(笑)
私が書けなくなってから、246さんのレスが増えたのも、
いつも感謝しながら見ていました!
土曜もお仕事だったんですね。
お疲れさまです。
これからも色々あるかと思いますが、お互いに困難を困難と思わずに
楽しむくらいの気持ちで頑張っていきましょう!!
302:1
09/03/22 20:56:02 zcHuYtUH
規制がとけるまではあまり書き込みはできないと思いますが、
必ず朝・晩とみなさんのレスは読ませていただいています!
みなさん、来週も一週間頑張りましょう!!!
303:最初のスレの12
09/03/23 18:41:14 /6NKaV/W
>>289
シェアハウスって初めて知ったです。
知人の居ない都内に越すならそういうのもアリなのかもしれませんね。
ただ、疲労した時はしんどいのかも。
なんとも言えませんけど保証人がなんとかなるなら下町に住むというのも手かなと
山手線20分以内てことだと千代田線沿線、京成線沿線、日比谷線沿線はワンルームだとマンションでも5万切ります。
通勤1時間程度は都内じゃ普通だし。
安く住むなら足立、葛飾、墨田、は狙い目かと。
これが西側行くと2万くらい上がるかな
イサイズとかで見てみるといいよ。
304:最初のスレの12
09/03/23 18:46:37 /6NKaV/W
そいやグーグルストリートビューで昔住んでたそんな下町なマンションとか見れるんですね。
物件の住所分かるなら事前に外観見ること出来ますよ。
305:前々スレ246
09/03/23 23:26:19 WSRQansw
1さんこんばんは。お疲れ様です。
携帯からレスありがとうございました!
携帯でこれだけ書き込みするのは大変だったと思います。
306:150
09/03/24 00:29:38 k3xqEiAK
1さん、お疲れ様です
はじめてレスして1ヶ月くらい経ちますが、スーツを用意し、着ていなかったYシャツを洗ってもらい、
コートをクリーニングに出し、ビジネス用のバッグを買い、履歴書、職務経歴書を用意し、写真を撮り、
自己分析し、ハロワに何度か顔を出し、、、、、。
しかし、ここ数年、変化のない生活をしてきたためか、普通の人より活動量が絶対的に少なく、1日を
写真撮っただけで満足してしまっています。
はじめの焦っていた感覚が薄れてきたしまった。
アドバイスを頂いたのに、いつもの怠け癖がでてしまい、まるで日々、ペストに侵食されるかのごとく
怠惰に、悲観的になって行く自分。そして求人数や採用率の目に見えるほどの減少。
情けない限りです。
307:漏れ
09/03/25 12:33:33 nlbN8X78
>>306
人と比べなくてもいいと思いますよ。
服を揃えたり、履歴書を書くとこまで進めたのなら、それは大変な進歩です。
人より遅れているのを気にするのではなく、少しずつでも前に進んでいるのを誇りに思いましょうよ。
さてさて、漏れも頑張らねば。不調不調と言われ続けたイチローがあんなに頑張ったんだから、同じ年代の漏れもふんばらないと。
308:大人の名無しさん
09/03/25 13:44:48 zwxktrtE
>>307
そういう話しはよく聞きますが
結局人間って人がいる限り人と比べてしまいませんか?
309:大人の名無しさん
09/03/25 15:01:32 nlbN8X78
>>308
そですね。漏れもしばらく前までは、人と自分を比べては自己嫌悪の繰り返しでした。いったん自己嫌悪に入ると、かなり長い鬱状態になるんですよね(-_-;)。これがすんごい時間のムダにつながる。そこで考えたのです。
思うに、漏れのレベルは人様と比べられる状態じゃない、と。スタートライン(就職して自立すること)にすら立てていないから、まずそこに立つまでは余計な事を考えずにやってみようと。
まあ、漏れの一方的な考えなので、皆さんに当てはまるとは限りません(^o^;)。現にいまだに就活中ですし。これでもダメなら、また別の方法を試してみるつもりです。
310:前々スレ246
09/03/26 02:20:14 oudBJK40
>>309
いいこと言いますね。
順境でないときこそ、加点式で考えるといいみたいですね。
自分のハードルを低くして一つでも進歩できれば良しとする。
私も社会復帰にあたり、今日は求人サイトを見てみる、というところから
行動を始めました。
311:前々スレ246
09/03/26 02:24:26 oudBJK40
1さんお疲れ様です。こんばんは。おやすみなさい。
312:大人の名無しさん
09/03/26 03:03:26 md2RWRit
皆頑張ろうぜ
313:150
09/03/26 10:49:52 oFvv2GRF
>>307
ありがとうございます
以前に、「あなたは自分を持ってない(個性がない)」と何度か言われましたが、おそらく他人を基準に
しすぎて、行動してきたからでしょうね。一度気にしすぎると、もう周りが気になって気になって・・・・。
無理して一気に全てやること自体が無理ですからね。
向上心をもつということを前提にして、自分基準で進んでいければと。ただ、誰の意見でも良いものは良いものとして
素直に受け入れたいと思います。
WBCすごかったですね。あの場でプレーすることは想像に絶します。子供時代からの経験、普段の生活、自信、
毎日のその少しずつの積み重ねがあのような場で力として発揮されるんでしょうね。勇気をもらいました
314:大人の名無しさん
09/03/26 20:07:16 1TtbRevW
>>310>>312>>313
皆さん、少しずつでも一緒に前に進みましょう。ひょっとしたらゴールは目の前なのかもしれませんし。
ちなみに鬱に入った時は、履歴書を書いてみるといいですよ~。履歴書は何枚あっても困らないし、色々と推敲もでき、しかも手を動かすから気分転換にもなります(⌒‐⌒)。
315:福助
09/03/26 22:27:21 30N5SBeg
皆さんお久しぶりです。
アク禁やら生活の変化やらでご無沙汰しておりました。
以前勤めていた会社(設備工事)やめました><。
バイトと派遣しか経験がなく30半ばにして初めての正社員だったのですが1ヶ月ちょいで断念。
理由は社長と合わない事。
気分屋で厳しい性格が自分とは合わなかったです。
どうしても萎縮してしまい仕事より社長の顔色を伺いながら仕事する事に疲れました。
決め手となったのは狭い道路にて社長が運転する車とバスとが行き違いとなった時、通路ギリギリだったんですが
その時社長がバス運転手に発した言葉が「なんじゃコラー!!!」と窓を開けて怒鳴った時でしょうか。。
あー俺はこの人の下で後数十年も働けねぇーと感じました。
いやいや結局は言い訳でしかないんですけどね。
初めての正社員で気合も入ってたんですが社会の厳しさを痛感しました。。
数少ない知人からは、「せめて1年はやらないかん」と厳しいお言葉を頂戴しましたが
もう無理です><
あれが社会(会社)だというのなら自分は一生会社勤めは勤まらないでしょう。
316:福助
09/03/26 22:42:05 30N5SBeg
それから2週間はもう何もする気がおきずポーっとして過ごしとりました^^;
その後3月からハロワに行って2社受けましたが運よく1社決まりました^^
それが2週間前の事でしょうか。
非常にサービス残業が多い会社でしかも帰りはかなり遅いですが環境は悪くなく気持ちよく仕事をさせてもらっています(研修期間だからかもしれませんが)
今は帰って寝るだけの生活ですし新人未経験にして既に上から3番目の年齢ですが良くしてもらってます。
プライベートの時間は大幅に減りましたし拘束時間の長さネックではありますが気持ちよく仕事ができる分非常に有難い。
30半ば未経験で考えるなら上出来だと考えています。
今は足手まといですが今回こそは頑張りたい所存です。
317:前々スレ246
09/03/26 23:51:13 NxleD2IS
>>314
ありがとうございます。今はおかげさまで働いていまして、
求人サイトを見るようにしたのは
社会復帰への活動を始めた頃の話しでした。
それを書かずに紛らわしくてすみません。
318:前々スレ246
09/03/27 00:01:24 ktCf8c+F
>>315、福助さん
お久しぶりです。仕事の件、おめでとうございます!
気持ち良く仕事ができるとのこと、本当に良かったですね。
過去のレスをご覧になったと思いますが1さんはアクセス規制中です。
が、福助さんの書き込みを見て嬉しく思っていると思います。
身体を大事に頑張ってください。
319:前々スレ246
09/03/27 01:38:56 ktCf8c+F
1さん、お疲れ様です。おはようございます、かな。
最近また寒いですね。風邪に気をつけて元気におすごしください!
320:大人の名無しさん
09/03/27 09:04:50 Wz1xn5c2
>>317
あ、そーなんですか。いやいや、働いてる方に偉そうにアドバイスしてお恥ずかしい( ̄▽ ̄;)。
とりあえず我が身を何とかしないと・・。
321:1
09/03/29 15:26:07 vv9bf/Ug
みなさん、お疲れさまです。
まだまだアクセス規制はとけないみたいです。
また早く以前のようにレスが出来るといいのですが…。
毎日、朝・晩とみなさんのレスと、書き込みできるかのチェックだけはしています!
150さん、お疲れさまです。
そこまで準備が出来たのなら、何も考えずに面接の予約を入れてみてはどうですか?
それも一気に五社くらい。
入社するか、しないかは会社を見て、人を見てから、縁があればでいいと思います。
怠惰や悲観、求人数や採用率が気に出来ないくらい予定を入れていきましょう!
お互いに頑張りましょう!
322:1
09/03/29 15:46:52 vv9bf/Ug
人と比べるという話しですが、やはり比べますよね(笑)
それが普通だし、近場で自分の目標になりえる人を探すのも一つの手だと思います。
具体的な目標を身近に見つければ、自分がするべきことがわかりやすくなりますからね。
ちょっと他力本願な気はしますが(笑)
自分の現在の位置を認識し、自分にあったやり方でいくのがいいと思います。
私も、漏れさんや246さんと似たスタンスを選択しました。
社会復帰というスタートラインを設定し、それに必要なこと以外は優先順位を下に。
地味でも、少しずつ進歩していけるよう心がけています!
150さんの言われるよう、あとは情報を自分で取捨選択し、自分基準で進んでいくのが良いと思います。
大事なのは、歩みを止めないこと!
歩みはゆっくりでも、一歩一歩確実に進めていきましょう!!!
323:1
09/03/29 16:01:00 vv9bf/Ug
福助さん、お疲れさまです!
転職、おめでとうございます!
私は、福助さんの選択は正しいと思います!
無理だと確信したら、なるべく早目に行動するのがベストだと思います。
新しい会社も少し問題はありそうですが、大事なのは福助さんがどう感じるかですからね。
サービス残業が多いのがちょっと気になるんで、簡単な日記をつけてみたらどうですか?
就業時間とその日にあったことなんかを一、二行ほど。
福助さん自身、今の会社のメリット・デメリットを把握されてるようだし、
環境が良いとの評価!
これは大きいですよね!
是非とも頑張って、力を発揮してくださいね!
お互いに頑張りましょう!
324:1
09/03/29 16:15:34 vv9bf/Ug
246さん、お疲れさまです!
携帯…、パケ放題ではないのでそっちにハラハラしています(笑)
今週も私のかわりに数多くのレスをして下さり、ありがとうございます。
感謝しています!
先週はほんと寒かったですよね。
みなさんは体調の方は大丈夫だったんですかね?
私は花粉症で多少の風邪には気付くこともないと思います(笑)
みなさん、明日からまた新たな一週間!
まずは足元で頑張れることを精一杯やっていきましょう!
今週も頑張りましょう!!!
325:漏れ
09/03/29 19:59:24 gbrtw6TJ
久しぶりにスレ主さん降臨で和みますた(⌒‐⌒)。
326:漏れ
09/03/30 18:24:35 8/gpOOyU
水曜日にデイサービスの介護をやってる会社に面接行ってきまつ(^o^)/。
未経験、資格なしでもOKみたいですが、さてさて。
327:150
09/03/30 21:47:17 GCTMylKw
お疲れさまです
金曜日にハロワで2社紹介してもらいました。電話で確認してもらったところ、
8時出勤と表記されてるが実際は6時ということで、そちらは断って1社になりました。
その会社では、ハロワの職員の方と電話を交代して私が出ましたが、かなりガクガクブルブルしてしまいました。
連絡先を聞かれましたが、テンパっていて、住所を途中までいってしまいました。「いや、電話番号を・・・」みたいな。
土日は図書館で業界の基礎勉強と自己分析をやってました。
328:150
09/03/30 21:48:36 GCTMylKw
前日にその会社の場所を確認し、そして今日、面接に行ってきました。
社内に入ると、女性の応募者が既に面接してました。
ハキハキと上手いこと明るくしゃべってるのを後ろで聞いていて、これから面接を控えているのに自分の志望動機の不純さと、
甘さ、ここ数年日陰で暮らしてきた自分との性質の違いを感じました。書類選考がない故に、欠陥だらけの履歴書を見せるのは
苦心でしたが、想像していた通りに担当者は言葉が出てこないのか「うーん、、、、、うーん」と困っていた様子でした。
当たり障りのない質問にしどろもどろで答えながら、こちらから2つ質問をして計10分くらいで即効終了しました。
1さんも言ってましたが、とりあえず動くことが大切だと改めて思いました。面接準備までに想定していたことも、結局、手をつけ
てみると想定外のことが増え、時間を費やしてしまったり、色々大変でした。ただ、この経験が後に生き、無かった知識、忘れ
ていた過去の知識が補完されていくことを考えると、場数を踏むことの重要性を感じました。
次は、下手な鉄砲数撃ちゃ当たる・・・・くらいに考えて、もう少し職種を広げて応募の数を増やそうと思います
329:漏れ
09/03/30 22:22:52 8/gpOOyU
>>327>>328
お疲れ様ですた。最初は誰もそんなもんです。気にしないでいきませう(⌒‐⌒)
330:150
09/04/01 00:38:03 2uNUBppf
>>329
ありがとうございます。人間って、悲しい時に、背中を丸くしたり、哀しい表情をすると
悲しむというリズム、パターンに合わせてしまい、今まで以上に哀しくなるらしいです。
そーゆう時こそ、動いたり、笑ったり、ガッツポーズしたりして、そのパターンを崩せたらなぁと思いますw
今日水曜の面接頑張ってください!
331:176
09/04/01 13:09:41 HBcJ5pfr
お久しぶりです176です
今日から無職6ヶ月目だなあ
3月は何度か面接に行ってきたけどダメだったし
2箇所は二次面接まで行ったのに
気持ちも落ち込んでいるが鼻水が出なくなってきたので嬉しい
皆さんもがんばってくださいね
332:前々スレ246
09/04/01 16:17:54 r/t7gywx
1さんお疲れ様です。こんにちは。
携帯から書き込みありがとうございました。
嬉しいですが、パケ放題でなければ携帯からのweb閲覧は危険ですよ。
私も以前経験があるのですが、請求書を見たら
ネットカフェに行った方がずっと安いくらいの金額になっていました。
変わりにレスだなんてとんでもないですよー。
1さんが見てくれると思って一方的に挨拶しています。
それにしても1さん、携帯から入力するの上手ですね。
パソコンでもすごく見やすいです。
333:前々スレ246
09/04/01 16:29:35 r/t7gywx
仕事のこと、ちょっと複雑なことになっていまして
上から聞いて思わず1さんに話したくなりました。
社長から、働いてみての所感や習得したことのレポートを提出するように言われ、
本来は言われる前に自主的にして欲しかったとのことでした。
もしかしたらそこが出世できる人、できない人の違いの一つかもしれないですね。
自分の中で消化していても、アウトプットをしなければ認めてもらえない、
黙々とやっているのをいつか誰かは見てくれるかもしれないが、
自分からアピールしていかなければダメだとのことです。
1さんは仕事ノートをつけていらっしゃいますよね。
その財産を何らかの形でアウトプットして有効活用されるといいですよね。
他にホウレンソウが足りないとのことで、携帯メールでの報告が主な会社なので
○○をして大変でした、など気持ちの報告も送って来るように言われました。
出向先の職場では誰と話しをするか?役職のある人では誰と親しいか?と聞かれ、
人脈も作らなくてはダメと言われました。
社長は生き残っていく術を教えてくれているようです。
ひたすら現場のことだけ頑張って
上から認めてもらう努力をせず、
そんな努力の方向など念頭にもなかったのです。
社長はそれをこっそり教えに来たんだとのことでした。
というわけで気が引き締まり、レポート作成に取り掛かっています。
1さん、やはり地味で地道な行動しかないですね。共に頑張りましょう。
334:前々スレ246
09/04/01 16:55:16 r/t7gywx
>>320
お気になさらず!
何かしら社会復帰への行動を続けるのは大事ですよね。
もしかして顔文字からして漏れさんでしょうか。
漏れさん、面接いかがでしたでしょうか。
335:前々スレ246
09/04/01 17:37:33 r/t7gywx
150さん
私も自信のないときこそ背筋を伸ばします。
今の職場でまだまだ失敗も上手くいかないことも多いのですが、
年配の役職者の方々に最近伺ったのですが、
失敗や困難を経験していくうちに仕事ができるようになる
とのことです。やはり場数を踏み、
失敗や困難を経験してこそ対処できる幅が増えていくものですね。
色々な気付きを得たり、行動に移したり、頑張ってますね!
150さん、その調子でお互い頑張りましょう。
336:大人の名無しさん
09/04/01 23:03:31 poDSZpPI
漏れでつ。介護の仕事はとてもとてもできないのが分かりますた(;´д`)。
頭で覚悟してても、他人のウンチやらゲロの臭いをかいだだけで、そんな浅はかな覚悟は吹き飛びますた。あれならコンビニの接客のほうが、漏れには遥かにマシでつ。
皆さん、仕事が無くて介護行くのだけはやめたほうがいいですよ。
337:大人の名無しさん
09/04/01 23:12:46 7EQvKwaO
え 実際体験したの?
338:漏れ
09/04/02 05:11:37 U//e7ztZ
職場見学したのです。見といて良かった( ̄▽ ̄;)。
339:150
09/04/02 22:26:04 dqSF3WX0
>>335
前スレ246さん、ありがとうございます。
まさにおっしゃる通りです。
それと、>>333のレスには、目を醒まされたというか、
ドキッとしました。それくらいの気づきというか、気配り
は大事なのですよね。ビジネスマンとして生きていくには、
それ以外の普段の生活からも、人が何を望んでいるのか、
何を求められているのか、こういうことをしたらどう思うのか、
今、何をすべきなのか。普段からもっとアンテナを張り、
気が付かなくてはいけないと、いざというときに行動に出来ない
と教えられたことがあります。
340:前々スレ246
09/04/03 00:00:30 RVwmC168
150さんありがとうございます。
私自身、自分の甘さにハッとしましたよ。
150さんは
行動→滝汗→こうした方が良かったのかと気付きを得る
と繰り返されているので、これからが楽しみですね。
これからもお互いにがんばりましょう。
341:前々スレ246
09/04/03 00:36:48 kWSfNIPq
1さんこんばんは。もうお休みになったでしょうか。
昨日はレポートにはまり、朝5時就寝の8時起床でしたのでそろそろ寝ます。
3月末で退社した方の引継ぎをして、追加で別業務を覚るよう努めていたのですが
4月入社の方に引き継ぐことになりました。
私はつなぎに過ぎなかったのか?!と少し凹みましたが、気を取り直して引継いだ資料をコピーし、
一緒にがんばっていきましょうと渡しました。
それと嬉しかったこと二つ、聞いてください。
今日、事務作業をしている時に、上の方から
「大変になったら呼ぶから裏で作業をやってていいよ」と言われたんです。
アテにしてもらえるようになってきたのが嬉しくなりました。
次に、新人さんに作業の一つを「教えてあげて」と言われたのです。
それも私は嬉しかったんですよ。一応、少しずつ進歩しているようです。
1さんのプロバイダ規制が早く解除されることを願いつつ。おやすみなさい!
342:前々スレ246
09/04/04 01:42:07 W0YIel9O
1さんお疲れ様です。こんばんは。
なんだか私の日記みたいですね。orz
皆さんも1さんへ書いてくださいよ。
おやすみなさい。
343:福助
09/04/04 12:40:27 uT8lzG9z
皆さんお疲れさま~。
>>318
ありがとうございます。
まだ1ヶ月も経過していませんが、「気持ちよく仕事ができる」というのは言い過ぎたかも知れません^^;
やはり色々と思惑が見えてきた今日この頃です…。
ただ前職より環境はイイですし、ここで勤まらなければどこで働いても一緒だなと感じております。
246さんも大変でしょうが、アピール力、ビジネス力、向上心、気配りと参考にさせてもらいます。
自分も仕事の復習だけでなく行動や予告等明確にメモを取っていこうと痛感させられました。
頑張っていきましょう。
>>323
1さんお久しぶりです^^
環境は「悪くはないと思う」に訂正しておきます^^;
サービス残業は多いですが今までさぼってきたので文句はありません。
車移動が主なので時間が読めない事と会社に帰ってからの書類作成が膨大。
客商売なのでお客要望が優先なのでしかたがないと割り切っています。
(給料は安いのがネックですが、、安すぎるだろー^^;)
1さんは相変わらず頑張っているようで何よりです。
344:福助
09/04/04 12:43:12 uT8lzG9z
>>336
よく介護の仕事は人手が足りないとの事を聞いたりし、仕事として一度考えた事がありますが自分も無理ですね~。
人の世話をするというのはとても大変な仕事だと思います。
仕事として向き不向きが絶対にあるわけですからその事が分かっただけでもプラス経験になったのでは。
今日は休みを頂いてます^^
そろそろ先輩から離れ独り立ちの予定をもらっています。
サービス残業が多いのでせめて自分のペースで回りたいと思っているので待ち遠しい。
皆さんは嬉し?楽し?の週末ですね。
ゆっくり休養してくださいね^^
345:1
09/04/04 21:45:33 QhIZJ4pO
みなさん、こんばんは。
アクセス規制、未だにとけません…。
みなさんには引き続きご迷惑をおかけしますが、ご容赦下さい。
漏れさん、お疲れさまです。
介護系の仕事はほんと向き・不向きがはっきりしていると思います。
私も無理だと思います。
漏れさんが書いたことに加え、人の生死に関わるのが怖いんですよね。
自分の仕事如何で他人に不快な思いをさせたり、
健康を害す恐れがあったりするのは、ほんと怖いです。
でも、まずはそれが分かっただけでも一つ前進ですよね!
何とか興味が持てるような仕事が見つかるといいですよね!
これからもお互いに頑張っていきましょう!!
346:1
09/04/04 22:12:32 QhIZJ4pO
150さん、面接お疲れさまでした。
動機ですが、社会復帰したい!はそんなに悪くないかと…。
ただ、相手を納得させるだけの説得力は必要だと思いますが。
自分と他人を比べ、自分の劣っている点を見つけられるということは、
それを改善・克服するための具体的な努力が出来るということですよね!
そういうことの積み重ねで人は成長していけると、私は考えています!
あと面接の際に質問をしてもらえるよう、自分から何か用意していくのはどうですか?
私の場合もそうだったんですが、一般の企業はプライバシーに係わる事柄には質問はしてくれません。
そこで私は自分で自己PR書をつくって履歴書と一緒に出していました。
それに即して質問してもらえれば、質問もある程度限定され、
答えやすいという面もありました。
あとは150さんもおっしゃる通り、どんどん動いて
知識と経験を積んでいくのがいいと思います。
お互いポジティブに頑張っていきましょう!!
347:1
09/04/04 22:23:45 QhIZJ4pO
176さん、お疲れさまです。
二社、二次面接までいったとのこと、
あと一歩の工夫が必要という感じでしょうか。
何とかあと一歩の一歩を見つけて、先へと進んで下さい!
鼻水、私はまだまだこれからどころか、これからヒノキ
その後に一番反応が強いイネ科のカモガヤがやってきます…。
私が喜べるのは、いつのことやら(笑)
お互いにこれからも頑張っていきましょう!!
348:1
09/04/04 22:31:57 QhIZJ4pO
246さん、お疲れさまです。
そして、今週も私にかわり多くのレスをして下さり、ありがとうございます!
いつも感謝しています。
携帯料金、ほんと厳しいです。
早くアクセス規制がとけるのを祈るばかりです。
ネットカフェのことはいつも頭によぎってます!
ただ…、ちょっと行くのが面倒くさかったりします(笑)
349:1
09/04/04 22:59:52 QhIZJ4pO
このスレは朝・晩と毎日チェックしていますので、
いつも挨拶を返したい気持ちで一杯です(笑)
アウトプットですか…。
なかなか難しいですね。
何とかカイゼン提案書的なモノを作成したいとは思っているんですけどね…。
その為にノートもつけているんですが、遅々として進まないのが現実です。
方法論を色々とかえて試していくしかなさそうです。
何とかアウトプットしていけるよう心がけていきます!
それにしても、社長直々にそういった声がかかるとは!
246さんの仕事や努力が認められているってことですよね!
気持ちの報告を聞きたいなんて、期待を感じますよね!!
何とか社長の期待に応えられるよう頑張って下さいね!
350:1
09/04/04 23:11:27 QhIZJ4pO
失敗や困難をたくさん経験するのは、私も大事だと思います。
今の私の立場ではあまりそういう経験もさせてもらえないのが現実なんですけどね。
それでも機会があれば自分から手をあげれるよう、
心構えだけはしておくようにします!
忙しい日々を過ごされているようですが、
くれぐれも体調管理にだけは気をつけて下さいね。
そして先へと繋がっていくレポートを書きあげてくださいね!!
業務の引き継ぎですが、そこでポジティブに考え、
一緒に頑張ろう!と声をかけれる246さんは凄いと思います!
きっと周りにもそういう気遣いや前向きな姿勢は伝わっていると思います。
351:1
09/04/04 23:24:16 QhIZJ4pO
それと、上の方からアテにしてもらえるようになったとのこと、
246さんの努力の成果ですよね!
新人さんに作業を教えてと言われるのも、246さんを認めてのことですもんね!
確実に日々進歩しているという証しですよね!
それを他者、特に上司に認めてもらえ声をかけてもらえるとは、
嬉しい限りですよね!
お気持ち、よく分かります!
私も早くそういう言葉をかけてもらえるよう頑張りますよ!!
246さんの日記、それもまた良し!ですよ(笑)
少なくとも、私には246さんの優しさや思いやりは伝わっていますよ!
ただ、他の方に私へレスするように書いたのは、
ちょっと余分な気がします(笑)
ここではみなさんが思い思いのことを自由に書いていただきたいので。
なので、ほんとは余分なレスなんてこと自体が存在しないんですけどね(笑)
246さん、これからも末永く共に頑張っていきましょう!!
352:1
09/04/04 23:33:22 QhIZJ4pO
福助さん、お疲れさまです。
環境が悪くないと思えること自体が良いことですよね!
それだけ福助さんに向いているのかもしれませんしね。
レスを読むにつれ、これからが楽しみですよね!
自分のペースというのは羨ましい限りですよ。
予定の日が待ち遠しいですね。
給料が安いのは、悲しいコトに私も同じですが(笑)
先のことを第1に考え、お互いに頑張っていきましょう!!
353:1
09/04/04 23:37:16 QhIZJ4pO
最近12さんが来られてないんですけど、元気にしてますかね
忙しい日々を過ごされているかもしれませんが、
また覗かれた際には一言レスいただけると幸いです。
354:大人の名無しさん
09/04/05 22:51:59 r5DhOkgX
1さん!ウチのヤホーは解除されたよ!
そちらはどうですかい?
355:11
09/04/05 23:04:10 GhXNjTty
>>353
こんばんは、お久しぶりです。
抑うつなどで何もやる気がでずにいました。。。。。。。
医者にも時間がかかるといわれたので、のんびりいこうかと思ってます。
このスレは覗いてますお。><
1を含めみなさん、頑張って下さい!
356:前々スレ246
09/04/05 23:29:26 l0mLKHzb
1さんキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
357:1
09/04/06 00:06:21 a/6hzGez
こんばんは!
358:1
09/04/06 00:09:59 a/6hzGez
>>354さん、ありがとうございます!
規制解除されてました!
やっと書き込めましたよ!!!
何と長かったコトか!
これからまた以前のように書いていきたいと思います。
みなさん、改めて宜しくお願いします!
359:1
09/04/06 00:18:19 a/6hzGez
>>355は12さん、ですかね!?
随分と印象が変わった気がします、、。
さぞかしご苦労されたんですね。
まずはゆっくりして下さい。
気を抜くべき時は、徹底的に抜いて、次に備えましょう!
また気が向いた時には近況でも何でも、書き込んで下さいね。
私は、必ずココにいますから!
360:1
09/04/06 00:23:05 a/6hzGez
>>356、246さん、今までほんとにありがとうございました。
日々忙しい中、こまめに書き込みをして下さって、感謝しています。
書き込まれた時間を見て、いつも凄く無理をさせているのでは!?と感じていました。
これからも宜しくお願いします!
無理のない程度に、ですけどね(笑)
361:1
09/04/06 00:24:21 a/6hzGez
それでは今日は休ませていただきます。
みなさん、良い夢を!!!
おやすみなさい。
362:前々スレ246
09/04/06 00:33:48 vqYyxMBd
>>1さん
本当にキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
しかもリアルタイム。
こちらこそ宜しくお願いします!!
たくさんのレスを返していただいてありがとうございました!!
1さん、私も>>355は最初のスレ12さんかと思ったのですが、
3歩目>>11さんのようです。
>>355、11さん
私も過去に抑うつや派遣切りなどなど経験しましたが
一応、無事復活しております。復活までのおすすめポイントは
暗い・悲しい、映画やニュースなどを見ない!です。
11さん、時間はかかっても必ず取り戻せますよ。
今は積極的に休養する期間だと決めて、
いつか元の自分に戻れるとさり気なく信じて、自分を諦めず、
のんびり行きましょう。大丈夫!
最初のスレ12さん
どうしていらっしゃるのかと私も思っています。
363:11
09/04/06 00:47:49 ImMROdgo
三歩目の11です
>>359
このスレの12だと思ってました。間違いです。ごめんなさい><
でもこのスレ好きなんでよく見てます。これからも頑張ってください。
私も頑張ります。
>>362
ほんとですか、それは参考になります。246さんも苦労なされたんですね。
ほんとにありがとうございます。
364:前々スレ246
09/04/06 01:18:42 vqYyxMBd
>>343、福助さん
ありがとうございます。参考に、と言っていただけて光栄です。
福助さんの前向きなパワーが文字からも伝わってきます。
福助さんはまさにこれから!という感じですね。
独り立ちなど、ご自分のペースを一日でも早く持てるよう応援しています!
365:ROM専
09/04/06 01:22:19 MN6hpkgJ
1さんキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
自分は30代ではない無職なんですが、1さんの書き込みを見て励みにしております
ついつい嬉しくて書き込んじゃいました。それではまたROMに戻ります(;´ー`)y-~~~
366:前々スレ246
09/04/06 02:05:23 vqYyxMBd
1さん、レポートはおかげさまで一度完成しました。
ワードでひたすら打ち、エクセルで表にしました。
1さんの提案がうまく行くことを願っています!!
やはり日々蓄積していく記録は財産だと思います。
>先へと繋がっていくレポート いい言葉ですね。
色々と励ましていただき感謝しています!
実はいいことばかりではなく、雑用ばかりで、年下から色々偉そうに言われ、
言われるのが自分ばかりなので、腹立たしく思うことが時々あったりします。
最近特に。仕事の報酬は仕事、という言葉もあるけれど。
また、別の6-7歳年下の人から
「最近246さんぐったりしてるように見える。なんかあったら言いなよ。
自分に言いにくかったら○○さんでもいいし」と言っていただきました。orz
ありがたいやら、情けないやら。
そんな感じなので1さんからのたくさんのレスも
本当に励みになりましたしなっています。ありがとうございます。
367:1
09/04/06 06:34:53 a/6hzGez
おはようございます。
>>362、246さん、やはりそうですよね。
そうだとは思ったんですけどね(笑)
246さんも、色々と大変な思いをされてきたんですね。
でも、その経験から今の11さんには良いアドバイスが出来ると思います。
何か気付いたコトなんかがあれば、
時間の許す範囲でレスしてあげて下さいね。
もうされてますけどね(笑)
これからも共に頑張っていきましょう!!
368:1
09/04/06 06:39:07 a/6hzGez
>>363、11さん、失礼しました。
お互いの間違い、笑って流しましょう!(笑)
それに、その勘違いのおかげでこうして11さんがレスしてくれたワケですし、、。
これはこれで結果オーライ!ということで。
何か気付いたコトや、身近な出来事、何でもいいんで
またレスして下さいね!
お互いに頑張りましょう!!
369:1
09/04/06 06:40:00 a/6hzGez
それでは準備をして行ってきます。
みなさん、今週も1週間頑張りましょう!!!
370:前々スレ246
09/04/06 07:41:58 vqYyxMBd
1さんおはようございます。
会社へというか社長へレポート提出もメールで送信が済み、
一歩進めたかなと思います。大分時間はかかったけど。
では私も準備をして行ってきます。
371:1
09/04/06 22:49:08 a/6hzGez
>>365、ROM専さん、お疲れ様です。
そういえばココ、、30代板でしたね。
正直、どこに書いていいか分からずに、
同年代の方の意見が聞きたいだけでココにスレを建ててしまいました(笑)
なので、あまり年齢の括りは関係無い!かと。
目標が同じ、又は似た地点の方はみんなで切磋琢磨していきましょう!!
私のレスを喜んで下さるだけでも嬉しいのに、
それを言葉にしてこのスレに書いて下さって、、私の励みにもなりますよ!
また機会があれば書き込みして下さいね!
機会は、、自分で作るモノですよ!(笑)
お互いに頑張りましょう!!
372:1
09/04/06 23:04:19 a/6hzGez
>>366、246さん、レポート、既に完成していたんですね!
そういえば、私はエクセルは使ったことないんですよね。
時間を見て少しづつでも練習していかないと!ですね。
私の提案、、既に暗礁に乗り上げていたりして(笑)
多分、現場の求めるモノとは違う方にばかり関心がいってしまってる気が、、。
現場でのカイゼンは正直しんどいです。
これまでのノウハウの集大成が今の現場ですからね。
なかなか難しいです。
でも、考えるコトは続けて、何とか何か見つけれればな!と思っています。
それをこれまでも繰り返してきたんですもんね。
アウトプットが出来てこそ、日々の蓄積も活かされるし・評価も得られるんですもんね。
373:1
09/04/06 23:17:24 a/6hzGez
私のような製造業だと、現場の雑用は大抵は正社員の方の担当が多いんですよね。
現場作業はその場だけ見えていればいいけど、
色んな場所の雑用をこなすとなるとそうはいきません。
逆に雑用を任せられるようになったから声がかかるとは考えられませんかね!?
私だったら、出来ない人間にはあまりモノを頼まないと思うので。
年下の方からの温かい言葉、、その言われ方は少しこたえますね。
246さんの心境、よくわかります。複雑ですよね(笑)
底には感謝の気持ちがあるんですけどね。
私も最近結構ミスをして、ライン長に注意を受けたりしました。
他の方たちと自分を比べ、自分の能力の無さを痛感する日々です。
ただ、ライン作業という特性から考えて、いつかは追いつける、
標準的な作業は自分にもこなせるとは思っていますが、、。
特にここ最近のレスが出来ない日々では、
246さんのレスに随分と救われました!私こそ感謝しています。
これからも共に相乗効果で頑張っていきましょう!!
374:1
09/04/06 23:23:19 a/6hzGez
>>370、246さん、お疲れ様です!
社長に直接メールで、何て、羨ましいです。
この一歩が更なる一歩を生むよう努力していきましょう!
最初は多少長いスパンになったとしても、
こういうことが常態化してくるといいですよね。
でも、難しいんですよね(笑)
375:1
09/04/06 23:26:03 a/6hzGez
それでは今日は休ませていただきます。
みなさん、良い夢を!!!
おやすみなさい。
376:タクドラ ◆YZR0e52eL6
09/04/07 01:44:02 RxkXd0/n
何でみんなタクシードライバーにならないの?
タクシーなら歳くってても余裕じゃん?
二種免なんて会社で取らせてくれるし。
377:1
09/04/07 06:42:15 qdGOTzYu
おはようございます。
>>376、タクドラさん、はじめまして。
別にならないワケじゃないと思いますよ。
ただ、私が思うに今の時期はキツイかと。
規制緩和に景気の悪化、生活が不規則なコトなんかを加味すると、、。
という感じでは無いでしょうか。
タクドラさんはタクシーのドライバーの方ですよね?
現実の業務はどんな感じなんですかね?
お聞かせいただければ幸いです。
378:1
09/04/07 06:43:04 qdGOTzYu
それでは準備をして行ってきます。
みなさん、今日も一日頑張りましょう!!
379:大人の名無しさん
09/04/07 06:52:30 aDhFMNNT
タクシードライバーってどうよ!?
URLリンク(workingnews.blog117.fc2.com)
やめとけ
380:前々スレ246
09/04/07 11:11:40 GjCsfCvI
>>363、11さん
ありがとうございます。
何かありましたら可能な範囲でお答えします。
焦らずマターリいきましょう。
381:前々スレ246
09/04/07 13:12:29 GjCsfCvI
1さん、お疲れ様です。
ミスがあったときは私も同じです。
自分の能力に対して痛感します。いえ、しています。進行形です。
雑用の件、私も1さんと同じように思うのですが、
さすがに続くとやれやれだったりします。
しかし!落ち着いたら、いつでもどこでも心機一転、
ヨシッ!とがんばりますよ。
1さん優しい励まし、ありがとうございます!
仕事第一の仕事人間だったころ、
心療内科医に仕事以外の世界をもっと持つようにと言われたのですが、
それは今でも大事だと思い気をつけています。
ですから、このように仕事以外の交流として、
1さん、1さんから広がった皆さんと前向きな交流をさせていただき、
ありがたいと思っています。
1さん、おっしゃるとおりいつか追いつけますよ!
そして追い抜いて、引っ張っていけるように
なるかもしれません。なりましょう!なってみせようじゃないですか。
そのために今は時間と経験を積み重ねていきましょう。
私も頑張る気持ちは一緒です。これからも末永く宜しくお願いします。
382:大人の名無しさん
09/04/07 14:31:44 7mmTDcsj
メンヘラうぜえ
383:大人の名無しさん
09/04/07 14:58:21 fhJP9kum
>>382
バカwwww
384:ニート
09/04/07 18:40:21 aD5RH3jR
漏れさん最近みないな。僕は32なんですが、漏れさんと状況似てます。職歴なし。
385:大人の名無しさん
09/04/07 20:49:00 zOjnb4CA
>>384
漏れさんの方が年上じゃなかったかな
32ならまだ間に合うから死ぬ気で頑張れよ
その変わり仕事を選べる立場じゃないけど、とにかく行動あるのみ
386:大人の名無しさん
09/04/07 21:03:37 zOjnb4CA
月曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、
母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう37だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
387:大人の名無しさん
09/04/07 21:13:09 nz5Imgrk
>>386
良い成果が上がるように祈ってるよ!!
388:1
09/04/07 22:44:03 qdGOTzYu
>>379さん、お疲れ様です。
そのリンク先にはタクシードライバーの方たちの状況が書いてあるんでしょうか。
とりあえず、私は考えてはいないんですが、
また考えるコトがある際には参考にさせていただきます。
389:大人の名無しさん
09/04/07 22:45:17 7OJtU2ic
>>386は有名なコピペ
390:1
09/04/07 22:57:12 qdGOTzYu
>>381、246さん、お疲れ様です。
私は今日もミスをしてライン長含め品質管理の方等に迷惑をかけてしまいました、、。
どうにもヘコみますよね。
慰めてはいただけたんですけど、それが又余計に申し訳なく感じて、反省しきりです。
明日からは同じミスはしないよう十分気をつけたいと思います!
能力の無さを痛感している、、私も進行形です、、。
雑用は同じ種類のモノばかりだとそういう気分にもなるでしょうね、、。
あとはもう自分で自分の気持ちを上手く切り替えていくしかないですよね。
落ち着いたら、心機一転!コレ、いいですね!
246さんの長所の一つですよね。
それを習慣づけて行動出来れば、言うことないですよね。
頑張って下さいね!じゃなくて、私も見習わなきゃ(笑)
391:1
09/04/07 23:13:54 qdGOTzYu
確かに、仕事だけでは駄目だと私も思います。
何か手ごろな趣味があればいいんですが、、。
私も、、ココになりますね!(笑)
手ごろで、それでいてタメになるコトもあって、結構有意義ですよね!
何より、自分以外の方の意見を聞けるのは本当に参考になりますよね。
ライン作業についてですが、私が受けた印象は、
ある程度の作業効率までは、向き・不向きにかかわらず、
時間さえかければ到達できると思っています。
時間のかかる・かからないは別にした場合ですが。
ただ、そこから先はコンベアで前から流れてくる以上、限界があるので、
ある一定以上は求められていないと考えています。
つまり、追いつくコトは出来ても、追い抜くことにあまり意味は無いと考えています。
なので、他の勉強をしていこうと思っています。
それで周りより一つ頭が出た存在に、、と考えています。
ただ、ここ最近で随分と多くの派遣の方が契約満了で会社をかわり。
私より2週間先に入った期間アルバイトの方も他の部門に異動になったりと、
現場での非正規社員の比率が随分と下がったんですよね。
その中で何とか自分の特色を出すには何が必要か?ですよね。
思い当たらなくて→勉強となってる状態なので、
それ以外に何か出来ることが見つかれば、それが本当は良いんですけどね、、。
まだまだ足りないコトばかりです。
392:1
09/04/07 23:16:23 qdGOTzYu
>>389さん、挨拶が遅れ、失礼しました。
こんばんは!
そうなんですね。
まだ読んでなかったんですが、軽く目を通してレスは返さないようにします。
教えてくださり、ありがとうございます。
393:1
09/04/07 23:21:54 qdGOTzYu
246さん、お互い今はひたすら努力の時ですよね。
挫けずに、共に工夫をして頑張りましょう!!
あとお互いに、ありがとう や お願いします 系の言葉はもう少し減らしましょう(笑)
なんか照れくさいんですよね。
自分が助けてもらってばかりなのに、そういうコトを言われると。
お互い様なんでしょうけどね(笑)
ただ、普段言われる機会も無いので、たまには使いましょう!!(笑)
394:1
09/04/07 23:24:57 qdGOTzYu
>>382さん、、。
>>383さん、誰しもが客観的に自分を見れるわけでは無いですからね。
世の中には自分が正しいと思い込んでる方が結構いますよね。
私はなるべくそっとしておくことにしています!
395:大人の名無しさん
09/04/07 23:27:34 zOjnb4CA
>>386はコピペだけど、これ見ると泣けてくる
396:1
09/04/07 23:29:09 qdGOTzYu
>>384、ニートさん、始めまして!?ですよね。
確か、漏れさんは私と同い年くらいだった記憶が、、。
私が35で職歴無しからのスタート。
諦めさえしなければ、きっと何とかなりますよ!
頑張っていきましょう!!
397:1
09/04/07 23:36:22 qdGOTzYu
>>395さん、こんばんは。
うーん、、。言いたいコト、書きたいコトは分かるんですけど、、。
このコピペ、一番問題あるのは社長よりも、本人ですよね。
泣く前にヤルべきコトがあるんじゃないのか?が私の正直な気持ちです。
凄く切なくはあるんですけどね、、。
398:1
09/04/07 23:38:15 qdGOTzYu
それでは今日は休ませていただきます。
みなさん、良い夢を!!
おやすみなさい。
399:1
09/04/08 06:34:58 CDuUxAYF
おはようございます。
準備をして行ってきます。
みなさん、今日も一日頑張りましょう!
400:漏れ
09/04/08 07:16:45 r+YSjO/o
>>384
ニートさん、スレ主さん、漏れは生きてますよ~。季節外れの風邪でダウンしてるだけです。ちなみに歳は36歳( ̄▽ ̄;)。
こないだはホテルのフロントの面接に行ったら、なんとラブホテルだった!なんちゅうトンデモ就活をしとります。
401:大人の名無しさん
09/04/08 10:42:40 l0ULG8rg
36歳ですか・・・
介護やれるならヘルパー2級とって、とりあえずは仕事はあるんですけどね・・・
野たれ死ぬよりマシだからそっちで考えてる・・
402:大人の名無しさん
09/04/08 18:52:23 l6tGsaZz
日本っていまだに年齢差別が当たり前の国だからね
みんな不思議だと思わないのだろうか
年齢差別禁止法はアメリカでは30年前から制定されてる法律だが
就職の際に相手の年齢を聞いて雇用の判断にすることは法律で禁じられている
今の少子高齢化の日本にこそ必要な法律だと思う
403:1
09/04/08 22:43:10 CDuUxAYF
>>400、漏れさん、お疲れ様です。
やはり私と同い年でしたね!!
風邪でダウンは辛いですね、、。
特に就活は体力勝負の面もあるので体調管理には特に気をつけるようにして下さいね。
私は花粉症が酷くて手を焼いています。
最近、担当する部品が変わったからなのか、そうじゃないのか、
とにかく疲れ気味です。10時過ぎの休憩の時点で疲れてますからね(笑)
なんか体がダルくて作業をこなすので精一杯です。
最近なんか頭に血が上ったような感じになる時があるんですよね。
花粉症のせいなのか、それ用の薬のせいか、ストレスなのか、、。
原因は定かではないですけど、何とかやっています。
ちなみに、今も鼻ティッシュにくしゃみしまくりです(笑)
私のアレルゲンだと、5月からが本番なんですよね、花粉症、、。
ラブホの仕事、たまに広告に載ってますよね。
知的好奇心は駆り立てられますけどね(笑)
お互いに頑張りましょう!
404:1
09/04/08 22:47:31 CDuUxAYF
>>401さん、お疲れ様です。
介護ですか、、。
私にはその選択肢は無かったですね。
まだまだ現状認識が足りてないだけかもしれませんけどね。
厳しい仕事だとは思いますが、他方でそういう仕事に向いている方には
やりがいのある仕事ではあると思います!
そうですよ!
どんな仕事でも、野たれ死ぬよりはマシですよ!
頑張りましょう!!
405:1
09/04/08 22:53:19 CDuUxAYF
>>402さん、お疲れ様です。
おっしゃりたいコトはよく分かりますが、、。
私の場合、そういうコトは当てはまらないんで、なんとも、、。
何とか頑張れるところを見せて、少しでも使ってやろうと思ってもらえるように
するしかないんですよね。
それに雇用側のことを考えると無下に否定も出来ない自分もいます。
現実に即して、今は頑張るしかないし、それしか出来ないですからね。
何とか出来るよう、頑張ります!
406:1
09/04/08 23:24:56 CDuUxAYF
それでは今日は休ませていただきます。
みなさん、良い夢を!
おやすみなさい。
407:大人の名無しさん
09/04/08 23:31:27 wa1/lfOC
>>> 下記のような方からのご登録をお待ちしています!!
・初めての転職で、現在の会社に5年以上ご勤務されている方
・30歳以下で、転職回数が1回以下の方
・モバイルアプリ開発エンジニア、組み込み系エンジニア
・MBA、CPAをお持ちの方
・30歳以下で、営業経験を3年以上お持ちで営業としてさらなるキャリアアップを望む方
・32歳以下で、マーケティング経験を3年以上お持ちの方
・英語を使ったお仕事経験をお持ちで、TOEIC850点以上の方
※ 既に2回以上転職をされた方、35歳以上の方は、現在エージェント経由の転職が
難しいため、受付を終了しました。何卒ご了承くださいませ。
URLリンク(www.findagent.jp)
408:大人の名無しさん
09/04/09 00:18:28 o9ji0m6o
他人と自分を比べるより
自分が、なにをしたいのか考えれば、なにかに気ずくよ
409:大人の名無しさん
09/04/09 01:00:39 XZuK50NO
風俗店員どう?
いや、マジで
もうホントに後がないから仕事選んでられない
410:前々スレ246
09/04/09 01:41:40 h0pRoJxY
1さんお疲れ様です。おはようございますかな。
1さんとてもお疲れのようですね。体調が思わしくないと
日常のやるべきこともしんどいし進まないですよねー。わかります。
1さんが服用中の薬はアレジオテックなどでしょうか。
のぼせやほてり、頭痛、だるさなどの副作用はあるそうです。
次回病院に行った際に確認されるといいですね。
私も疲れているらしく口内炎が2回できました。
ビタミンBを摂取して、睡眠を多くとればすぐ治るんですけどね。
私も軽く花粉症で、D○Cのむずむずというカプセルを気休めで飲んでいたところ
今年は時々の目のかゆみと1日1-2回のくしゃみで済みました。
カプセルの中身はシソの実油、シソエキス、甜茶エキス、バラの花びら抽出物だそうです。
効いたのか、今年の花粉量が少なかったのかわからないですけどね。
1さんもやはり「勉強」ですね!私は某検定試験を受けることにして
今日、受験票の請求を行い、問題集を注文しました。
とりあえず筆記試験が6月にあります。
1さん、共に勉強して何れ頭出ししましょう。
411:ROM専
09/04/09 02:53:43 sI5L3fYa
ここは自分の素性を隠して優越感に浸るスレじゃないんで、えらそーに示唆する人は別の職歴なしすれでやりましょう
412:1
09/04/09 06:41:22 glTmwZKA
おはようございます。
>>408さん、自分のしたいコト、明確にあればいいんですけどね、、。
他人と比べるのは一つの指標にはなりますよね。
そういう意味で比べるのは良いコトだと思いますよ。
今の自分の力なら、とりあえずあの人を目標に頑張ろう!
その方に近くなったら、次はあの人、という感じで身近に具体的な目標がつくれますからね。
413:1
09/04/09 06:43:24 glTmwZKA
それでは準備をして行ってきます。
みなさん、今日も一日頑張りましょう!!!
414:大人の名無しさん
09/04/09 21:32:34 R3fpaIvn
>>411
>>410で書いてる246氏の事?
415:1
09/04/09 23:16:08 glTmwZKA
>>409さん、風俗店員ですか。
パチンコ屋の店員とかじゃないですよね!?
私は経験無いのでお答えしかねます。
ただ、あまり良くは無いと思います。
仕事は選ばなければ結構あると思いますよ。
介護系、倉庫系、ドライバー系、サービス業も人手不足ですよね。
考えがあっての選択なら問題無いとは思いますけどね。
一度再考してみて下さい。
416:大人の名無しさん
09/04/09 23:20:59 RgSm6kXB
一時的な急場しのぎは別として、風俗店はやめれ
独立する人もいるけどまっとうなところからはお金借りられないし
年老いてからも働いていられる職場じゃないじゃん
417:1
09/04/09 23:30:50 glTmwZKA
>>410、246さん、お疲れ様です。
今年は花粉症が酷いですね。
花粉症の薬を初めて呑んでるんですけど、効き目が、、。
それとも効いてるからこそ今の状態なんですかね!?
花粉症だとそれ以外で体調が悪くても全然わからないですよね。
良いのか悪いのか(笑)
仕事も最近は疲れます。
花粉症のせいなのか、新しい部品にまだ慣れていないのか、人付き合いのストレスか、
はたまたそれらの複合か、その全てか?困ったもんです(笑)
私が服用中の薬は、毎朝ヘルボッツ錠を1錠。
それに症状が酷い時は、セレスタミン、セルテクト、リーメントです。
こちらは翌日酷そうな前の晩に服薬して寝ています。
418:1
09/04/09 23:44:26 glTmwZKA
今年は花粉、多いみたいですよ。
私も久しぶりに酷い症状が出ています。
漢方とか、体質改善とかってよく聞きますよね。
でも、私、あまり口から入れる系は苦手なんですよね。
もう少ししたら本格的にキツくなってくるので、
その際には参考にさせていただくかもしれませんが(笑)
246さん、いつも遅い時間にレスされてますからね。
それにつけて、私のアクセス規制。
246さんには随分と無理をさせてしまいました。
口内炎、体からの合図だと思ってなるべく休む時間を作って下さいね!
おぉ!具体的に動くんですね!
また更なる一歩ですね!
私も負けないよう勉強していこうと思います!!
でも、私の会社、、体質古いかも、、。
いつくるか分からないチャンスを逃さないタメにも準備は必要ですよね!
共にこれからも頑張っていきましょう!!
419:1
09/04/09 23:49:43 glTmwZKA
>>416さん、こんばんは。
風俗店ってそうなんですね。
正直、私の選択肢の中にはありませんでしたよ。
ハロワと新聞広告には載ってなかったものですから。
420:1
09/04/09 23:51:26 glTmwZKA
それでは今日は休ませていただきます。
明日も花粉が非常に多いらしいので、薬を呑んで寝ます。
みなさん、良い夢を!
おやすみなさい。
421:1
09/04/10 06:31:15 Yd0qT0G0
おはようございます。
>>411、ROM専さん、お疲れ様です。
私は、そういうのもアリだと思いますよ。
さすがに>>407のようなのはいかがなものかとは思いますが(笑)
少しでも多くの他者の意見を私は聞きたいと思っています。
使える、使うもそのスレを読んだ方が各自判断すればいいだけだと思います。
どこにでもいると思いますよ。
思い込みが激しくて、他者より自分が正しいと思ってる勘違い大好き人間は。
そういう方に限って根拠も無く被害者意識が強くて、感情的になりやすいんですよね。
ええ、軽く愚痴ですとも!(笑)
ただ、そういう方の相手をするコトも必要不可欠ですからね。
良い社会勉強になるんじゃないですかね(笑)
422:無職男
09/04/10 10:53:25 oaNuzZ7g
自分も仲間に入りたいです。
423:150
09/04/11 00:09:06 47I821Yr
お疲れ様です。
今日はハロワ経由で申し込んでいた大手の不動産営業の書類が通過して、面接に行ってきました。
前日に腹筋のトレをやったら、治りかけていた腰痛が再発してしまい、肉体的な痛みと、
体力が必要不可欠な営業の面接なのに大丈夫なのか、、、、という精神的な不安を抱え、
しかし、頑張らねばならぬという気持ちで、不安をどうにか払拭したつもりで望みました。
志望動機を聞かれ、他に2,3の簡単な質問され、後は説明を受けました。
年間休日は125日と記載されていましたが、聞くところによると週1とれるかどうかという様子。
帰宅も毎日遅くならざるをえない仕事ですし、一定期間に受注がとれないと契約社員へ、それでもとれないとクビとのこと。
さすが、ハロワでも応募が少ないはずですよね。
まぁ、これくらいは想像はしてはいましたが、いざ現実に、自分がやるとなると続くかどうか・・・・。
豆知識ですが、20代の若い人よりも、30代や40代の人を積極的に採るとのことです。お客さんが地主さんですから、
ある程度の年齢に届いてないと相手にされないというのが理由らしいです。仮に、職歴が無くとも、「体力と気合だけは十分
あります!」と積極的にアプローチをかけたら恐らく採用されるとは思います。
私は、不動産は最後のカードとして考えようかなと思いました。もう少し、他をあたってみます。
424:前々スレ246
09/04/11 00:39:32 iO+KQzKP
1さんお疲れ様です!
最初のスレから思っていたのですが、
暗いニュースのリンクだけなどの貼り付けが時々ありますよね。
嫌な気分にさせたいとか、
何かしらの反応を期待して貼っているのでしょうが
根底には関わりたいという気持ちがあると思われます。
>良い社会勉強になるんじゃないですかね(笑)
さすが、1さん、前向きですね!
私はそういう人について考えたり、
関わる時間が勿体無いと思ってしまいます。
425:前々スレ246
09/04/11 00:42:49 iO+KQzKP
150さん面接お疲れ様でした。
腰を大事に引き続きの活動頑張ってください。
お大事に!
426:前々スレ246
09/04/11 00:44:51 iO+KQzKP
今日は1さんがまだ見えていませんね。
私にしては珍しく眠く明日も仕事なので寝ることにします。
おやすみなさい。
427:1
09/04/11 02:08:54 ax6AXl/P
>>422、無職男さん、初めまして。
ここは誰でもが自由に出入り出来る場所です。
どうぞ参加して下さい。
一緒に社会復帰できるまで頑張りましょう!
428:1
09/04/11 02:14:47 ax6AXl/P
>>423、150さん、お疲れ様です。
体力はどんな仕事にも不可欠ですよね。
ですが、急にやり過ぎると逆効果になってしまいますよ。
まぁそれだけやる気がある!ってことですよね。
頑張って下さい!
不動産関係ですか、、。
車の営業と並んで厳しいと、私は思っています。
その分、人の出入りも激しいと思うので間口は広いとは思うんですけどね。
あとは向いているかどうかですよね。
429:1
09/04/11 02:23:31 ax6AXl/P
>>424、246さん、お疲れ様です。
私はリンクを貼られても、基本は見ないんですよね。
ある程度同じコテで通している方のくらいですね、参考にするのは。
それ以外のは申し訳ないんですが、怖くて見れないんですよね。
ただそういうリンクを貼る方に対してですが、
基本はスレ上で見ないと何度か書かせていただいたので、反応しません。
というか、見ないから返しようがないんですよね(笑)
社会勉強のくだりですが、、基本は私もそうです(笑)
でも、職場とかにいればそうもいかないので、
上手く付き合う術を覚えるのは大事ですよね。
430:1
09/04/11 02:27:01 ax6AXl/P
>>426、246さん、私は明日から休みなので少し夜更かししていました。
246さんは明日も仕事なんですね。
土曜出勤が結構多いんですね。
ゆっくり体を休めて、明日も頑張って下さいね!
おやすみなさい。
431:1
09/04/11 02:28:00 ax6AXl/P
それでは今日は休ませていただきます。
みなさん、良い夢を!!
おやすみなさい。
432:大人の名無しさん
09/04/11 09:16:26 /EGzeag0
う~い、ズルズル・・。ようやく漏れの風邪もマシになってきますた。
なので今日は履歴書でも書きまつ。
246さんもスレ主さんも着々と前進してるのに、焦る焦る(;´д`)。
433:1
09/04/11 10:30:49 ax6AXl/P
おはようございます。
>>432、漏れさん、お疲れ様です。
病気の時は話は別ですよ。
焦らずにゆっくり・確実に治して下さい!
体調が悪いとどうしても顔、特に目にでちゃいますからね。
万全の態勢を整えるのも就活の大事な要素だと思います。
お互いに頑張りましょう!!
434:大人の名無しさん
09/04/11 12:48:53 qzNkIF2a
俺も35歳職歴なしなんですけど、
最近正社員で働きたいって思いだしまして、
みなさんはどうゆう職種探しているのですか?
職歴なしで35だと、何ができるんでしょうか?
寂しいですが、やりたい仕事はありません、どっか雇ってくれたら良いなーって感じです。
435:1
09/04/11 16:23:37 ax6AXl/P
>>434さん、初めまして。
私が言うのもアレなんですが、まずは目標設定からいきましょう。
自分が目指す未来の自分像を想像してそれに必要な努力から始めてみてはいかがですか?
私たちのような立場の人間は面接官から見たら疑問符だらけですからね。
ある基準以上の説得力が必要だと思います。
今までとは違うという根拠←これは整合性が無い私的なモノでも良いと思います、
それを相手に伝え、次のステップへと繋げていく。
そうしないと話も聞いてもらえないのが現実かと。
でも、確かな意志をもって諦めずに就活を続ければ、
必ず就職先はあると思います!
頑張りましょう!
436:1
09/04/12 01:17:34 OQXuc78r
それでは今日は休ませていただきます。
みなさん、良い夢を!
おやすみなさい。
437:前々スレ246
09/04/12 01:22:25 jgEYGpNO
1さんお疲れ様です。
入れ替わりでしたか。おやすみなさい。
438:前々スレ246
09/04/12 03:50:21 jgEYGpNO
>>434
「夢をかなえるゾウ」という本に、
何がやりたいか、向いているかわからないなら
とにかく色々やってみる、色々やっているうちにわかってくる
と書いてありました。
そして、自分を変えたければ「応募してみる」
作品でも面接でもまずはどこかに応募することで
自分や環境が変わるとありました。
ちなみに私はそれを読んで今の仕事に応募しました(笑)
私は職種というよりも、
1さんも仰るようになりたいものがあり
目標に近い会社として今の会社を希望しました。
なりたいものがわかってきたのは35になってからです。
色々な経験をしてきたからこそ、わかってきたのだと今は思います。
439:大人の名無しさん
09/04/12 07:59:46 p1gjU8yZ
150さん、大手の不動産営業って地主にアパート建てさせるやつですよね。
たしかに建ててもらえれば金になりますが、契約とれなければ
最低賃金以下、時給4~500円換算くらいですよ。
この超不景気、大恐慌で、アパート建てようという地主が
何人いるでしょうか。
休みは週1日が、月末だからとか決算近いからとか言って休みが更に
削られ月に2回になったりします。
勤務時間も9ー18とか書いてあっても絶対定時で帰れません。
21頃まで電話営業させられ、もちろん残業代なしか定額制。
いちばん勤続長い一般社員が3年とか、1年で入社した社員の半分が
いなくなるとこもあります。
150さんの会社がそうでないことを祈ります。
440:1
09/04/12 09:28:09 OQXuc78r
おはようございます。
>>437、246さん、お疲れ様です。
246さんは今日はゆっくり休まれてるんですかね。
いつもレスが深夜が多いのと、以前あまり眠くならないようなコトを書かれていたので、
少し気になりました。
ちゃんと体調管理は出来ている!とは思うんですけどね。
何しろ睡眠は体力回復には一番の有効な方法ですからね。
仕事に勉強と、忙しいとは思いますが、体を一番にして下さいね。
絶えず前のめりで、倒れない程度が理想なんでしょうけどね(笑)
上手くコントロールしてまずは一つずつ目の前のハードルを越えていきましょう!!
441:1
09/04/12 09:37:17 OQXuc78r
>>438、そうですよね。
何事もやってみないと分からないですからね!
漠然としたモノでもいいから人生の目標を定め、
後はそれに向かって必要な行動をしていく。
大事なのは歩みを止めないコト、継続して努力していくコトだと思っています。
作品、という言葉を見て思い出しました。
そういえば私、小学生くらいの頃は文筆家になりたかったんですよね。
何の努力もしなかったですけどね(笑)
442:1
09/04/12 09:48:19 OQXuc78r
>>439さん、それは厳しいですね。
最近はそういう労働条件とかに世論が厳しいので、
日記とかで毎日の労働時間をつけておけば、後でもらえそうな気もしますが、、。
そういう問題でも無いですもんね。
継続していくのに超えていかなければならないハードルが最初から途方も無く高いのは辛いですね。
でも、最近は地価が下がったりと、投資するには良い機会なのかもしれませんよ。
その反面、失職等で賃料が回収出来ないリスクとかも高いとは思いますが、、。
住宅の営業は昔から厳しいと有名ですからね。
でも、私たちくらいの立場だとそう深く考える必要も無いような気もします。
入って駄目なら、辞める→向いてない・出来ないコトが分かる
→無理だと気付いたら、直ぐに次の職種に応募し、働く。
くらいのサイクルで良いと思っています。あまり考え無しは問題アリですが(笑)
私には何の経験も無いからそう思えるだけなのかもしれませんけどね。
443:1
09/04/12 09:50:35 OQXuc78r
最近12さんがみえませんね。
身体、等を崩されてなければ良いのですが、、。
福助さんも、もし見ていたら一度近況等をお聞かせ下さい。
444:1
09/04/13 02:38:17 TIVPBy4Q
久しぶりに後輩に会い、こんな時間になってしまいました。
今日はこれから休ませていただきます。
みなさん、良い夢を!
そして今週も1週間頑張りましょう!!
おやすみなさい。
445:前々スレ246
09/04/13 02:57:33 RunZHV8G
1さんお疲れ様です。今日は1さんも遅かったんですね。
私もこれから寝ます。
明日は遅い出社なので8:30に起きますが
1さんはいつも6時台かそれより前に起きてますよね。
睡眠時間少ないですけど、一日を乗り切って
帰ったら早くお休みください。
446:1
09/04/13 06:40:49 TIVPBy4Q
おはようございます。
>>445、246さん、お疲れ様です。
246さんは相変わらず、短い睡眠時間で過ごされてますね。
私は毎日6時に起きています。
さすがに休み明けの睡眠時間が短いのはキツそうです。
まぁ私の場合、自業自得なんですけどね(笑)
246さんのおっしゃる通り、何とか今日一日を無事にやり遂げて、
帰ったら早めに休みたいと思います!
447:1
09/04/13 06:41:47 TIVPBy4Q
それでは準備をして行ってきます。
みなさん、今日も一日頑張りましょう!!
448:150
09/04/13 20:41:19 iD1cDZ8F
>>428
1さんお疲れ様です。
以前はジムで走ったり、腰痛を治すために自宅で筋トレやストレッチ、深夜の公園で
懸垂をやってたのですが、、、、。一つ厄介ごとが増えるとそこで止まってしまいます。
今は、n-backという記憶力トレをやってます。
不動産関連は、以前1さんが、一気に5つくらいハロワで紹介してもらったらどうか?という
アドバイスを受けて、応募したその中の一つです。今日は、有線事業の営業の面接にいって
きました。今までと雰囲気を変えて、体育会系を意識して面接に望んでみました
>>425
ありがとうございます。あの時の痛みは、現在はほぼ無くなりました。
もともと抱えてる慢性的な腰痛はありますけど、それは仕方ないですから。
449:150
09/04/13 20:44:21 iD1cDZ8F
>>439
気に掛けて頂いてありがとうございます
ご指摘の通り、地主さん(農家の方が多い)と交渉し、アパート建築の受注を貰うのが主な仕事です。
高齢者が多いですから考え方は、保守的。お金は使わずタンスの中へ、、、という思考でしょうし、
経済環境、少子高齢化、他、を考えると、アパート関連には負の材料が多すぎますね
ちなみに、私の自宅の近郊の空き地は、ここ数年で新築のアパートが物凄い勢いで建築されて、空き地は
かなり減ってます。もうこの業界はピークアウトした感は否めませんよね。
賃金は、受注とらないと割りにあわないでしょう。2階建・8戸のアパートで約8千万円。そのうち5%が営業の
報酬になるそうです。その会社は、年間で営業一人当たりの受注は2件未満です。10や100という世界なら
努力や実力でカバーできると思いますが、1つだとかなり運に左右されるでしょうからね。怖い世界ですね。
主任クラスの人に説明を受けたんですが、色々ぶっちゃけて話してくれました。仕事が出来ないと、数十人から
罵声に近い批判に晒されるとか、ここ数年の新入社員の成績表を出して「こんなのは並だ」とか・・・。
ぶっちゃけてるのか、それが当たり前になってしまったから自然に口からでたのか、入社して驚かれても困るから
これが普通ですよという意味でいったのか不明ですが、結局使い捨てなのかもしれませんね。意味合いは違いますが
面接で迎え入れてもらったイメージというか、雰囲気は、昔、受けたことがある保険の営業面接にかなり近かったです。
私は、今までそれほど劣悪な会社に捕まったことはないので、就業規則について身を委ねてしまうところがありましたが、
これからはもっと細かく聞いて行こうと思いました。こちらから条件を出したり、尋ねたりといった交渉事も仕事の一貫で
すしね。
450:1
09/04/13 21:53:18 TIVPBy4Q
>>448、150さん、お疲れ様です。
腰痛、大変ですよね。
私も結構痛くなったりします。
以前は、朝・晩と腹筋・背筋をやっていたのですが、
最近では夜は痛いので大事をとってやっていません。
私のように1日8時間、ほぼ同じ場所で立っているとどうしても夜には痛くなるんですよね。
いつもより強い痛み等を感じた日は、いつもより早く寝るコトを心がけています!
こればっかりは地道に続けていくしかないですよね。
記憶力トレ、何か凄い響きがありますね!
週末にでも調べてみようかな(笑)
不動産関連に有線の営業ですか、、。
両方とも厳しい職種ですよね。
有線事業はちょっと前までは良かったみたいなんですけどね、、。
私がハロワでやっていた方法なんですけど、
基本、朝一から弁当持ってハロワ→1時間くらい最新の求人を検索
→興味がある・条件が良い等、何か閃いた会社を全部印刷
→担当の方とマンツーで相談、閃いたら直ぐに電話をしてもらう
→車の中でお昼を食べて、午後から過去にも遡って検索、印刷
→閃いたら、直ぐに担当に相談、面接予約
→帰宅後は求人票を精査、条件の酷い会社を外したり、仕分け
→仕分けで優先順位を高くした会社からネットで検索
→面接の予約。
これに午前か午後に面接を入れていくくらいがちょうど良い感じではないでしょうか。
私がやっていたのを書きましたが、使えそうなところがあれば参考にして下さい。
まだまだ先は長いかもしれませんが、お互いに頑張りましょう!!
451:愛知
09/04/13 22:24:19 04Xdf0Sc
1さんや皆さんのレスを読んでると色々勉強させられる事が多いです。
自分ももっと目的意識を持って日常生活を送らないといけないと反省しました。
と、こんな自分なんですが野心だけは人一倍あるので
今後について色々考えてるところです。
452:1
09/04/13 22:39:12 TIVPBy4Q
>>451、愛知さん、お疲れ様です。
私たちから学ぶって、そういう貪欲さは人生に必要ですよね!
目的意識、、私のは、まずは社会復帰ですからね。
ある意味、わかりやすくて明確ではあるんですけどね(笑)
けど、どんなビジョンでも無いよりはあった方が良いですよね!
野心を実現するために考えているんですね!?
頑張って実現させてくださいね!
私も、、何とかしたいなぁ、、(笑)