08/12/31 01:01:57 yy5Ea9Ut
誰に安価すればいいのか分からないけど
俺は親だから思うんだが子供や家族の為に
自分が犠牲になるってのは別になんとも思わないし
むしろそれで笑顔が見れるんなら励みにもなる。
それが欲しくて家庭ってのを持ったわけだから。
でもな大抵は男親の方が外に出てる時間は長いわけで
家庭に関わる時間ってのは女親より少ない人が多いと思う。
そうなると自分では気付けない子供との感覚のズレってのが出てくるのよ。
もし女親の方が家庭に関わる時間が多いなら
その時に補正役として動いてもらわないとズレは広がる一方でさ。
私は子供で手いっぱいであなたの面倒は見れないって思われちゃうと
それは違うんじゃないかって思っちゃうのよ。
強制でも命令でもいいんだよ。
私が今手いっぱいなんだからあんたも手伝えと。
考えが幼稚とか言ってるやつは勘違いしてると思うが
俺も構えって言ってるんじゃないんだよね。
俺も家庭って輪の中に参加させろって言ってるんだよね。
ズレちゃって分からなくて的外れなことやりだすかもしれないけど
その補正を面倒って思わないで正してくれと。
女親にメイドさんって思わせちゃうのは男親として失格だと思うが
男親にパトロンって思わせちゃうのも女親としては失格だと思う。
子供・大人・女・男関係なくそこにいる事を無意味って思わせちゃイカンと思う。