【体験談】痔の手術する人、した人【質問】at BODY
【体験談】痔の手術する人、した人【質問】 - 暇つぶし2ch123:病弱名無しさん
10/07/23 22:22:34 KxrkSlUv0
ポステリザン軟膏を注入しているんだけど
腫れが治まりません
抗生剤ももう切れたし
明日抗生剤もらいに行った方がいいんでしょうか?

124:病弱名無しさん
10/07/23 23:31:26 /JJ/NUAS0
外出先での便で何も飛び出さないのは何年ぶりかのー
みんなも時間があるなら手術した方が良いよ

125:病弱名無しさん
10/07/24 06:59:35 kY7FdLqN0
>>123
スレの内容は日帰り入院問わず痔の手術限定
体験談や質問など
手術以外の話は総合スレへ

126:病弱名無しさん
10/07/24 15:23:31 QZHJjG580
>>125
はぁ? 痔の手術して その後 腫れてるわけだが・・
スレ違いなのか?

127:病弱名無しさん
10/07/24 15:36:54 kVXu8Ypq0
>>126
じゃぁ、そう書けよ。

128:病弱名無しさん
10/07/24 15:39:08 QZHJjG580
いちいち指図して うぜースレだな
もういいさ
今日も病院行ってきたし。

129:病弱名無しさん
10/07/24 16:03:26 kVXu8Ypq0
暑いからってそういらいらするな。
掲示板はそういうものだ。
ちゃんと書かないと伝わらない。

130:病弱名無しさん
10/07/24 17:09:08 0D0xKrnA0
手術後2日目
隣にDQN親父きた
看護師に注射嫌いだから何とかしろ
何で何回も検査するのか
挙げ句の果てには重病人の機械や痰がうるさい
…病院に来るなよ!


131:病弱名無しさん
10/07/24 17:53:06 b/D3DUVY0
体験談質問用テンプレ

【あなたが患った痔の種類】 
・(例:内痔核、外痔核、痔ろう、裂肛、脱肛など)
【あなたが受けた手術療法】
・(例:ジオン、輪ゴム、LSISなど)
【日帰りor入院?】
・(入院の場合は入院前に告げられた予定日数+実際退院までかかった日数など)
【手術時間】
【退院後の通院期間】
【体験談や術後の感想など】

132:病弱名無しさん
10/07/24 18:56:03 +FgThf7H0
昨日、パオスクレー硬化療法受けてきました。
内痔核で、先生は手術するほどじゃないとずっと勧めて
くれませんでしたが、大きくなるといやなので。
15分程度で麻酔(ほとんど痛くない)、パオスクレー(注射)数回
(ほとんど感じない)
ラクな手術です。
ただ、再発率が高いのが難点だそう。
午後1時頃施術、15分ほど休憩して自宅へ。
夕方まで念のため横になっていましたが、あとは普通です。
効果は即効です。出てきませ~ん。
まだ進行がそれほどじゃない人は早目に受けたらラクかと。
費用は5000円程度です(社会保険適用)。
注射療法はほとんどジオンになっているようですが、悪化してない人は
パオスクレーでも十分かと。
ご参考までに。

133:病弱名無しさん
10/07/24 20:35:03 mzOKIPwD0
10数年前に、切らなくていいって言葉に引かれて
東○中医クリニックってとこでやってもらった。
直腸ポリープもあるってことでこっちは切除したみたいで
出血もあったし痛みもあったけど、痔自体は注射療法だったらしい。

でもすぐ、手術が必要なほどの内痔ができて結局翌年には手術したけど
中医ってなんだったんだろ?もう潰れてるみたいだし。

134:133
10/07/24 20:35:49 mzOKIPwD0
ちなみに覚えてる限りでは中国の「消痔療法」とか言ってた。

135:病弱名無しさん
10/07/28 03:29:28 EZQRRWYk0
20年以上悩んでいたが、失業で時間ができたのを機に今日手術受けてきた。
保険内で2万5千円くらい。術前検査が6千円くらいかな?

【あなたが患った痔の種類】 
内痔核、20年もので2センチくらいのが1個。
排便の度に出てたのをその都度押し込んでた。
【あなたが受けた手術療法】
・結紮切除術(半閉鎖法)
【日帰りor入院?】
・日帰り
【手術時間】
 5分くらいだったそう(うとうとしてたら終わってた)
【退院後の通院期間】
1ヶ月くらいだって言ってたかな?とりあえず明日も。
【体験談や術後の感想など】
手術中は麻酔が効いてたので、余裕だった。麻酔を刺すときのほうが痛かった。
術後は麻酔が切れてから地獄のように痛くて、電車の中で泣きそうに。
帰宅後、処方された薬を飲んで数時間寝たらすっかり楽になってた。
そんなわけで今はネット通販で円座クッションと携帯用ウォシュレット買ったりネット三昧。
通常食でかまわないそうだが、排便のとき痛むのかと思うと食べらない。
昨日の朝から豆腐と野菜スープとアボカドだけだ。腹減った。

136:病弱名無しさん
10/07/28 07:13:06 dNpBywL00
社会保険使えるの?

137:135
10/07/28 08:06:38 EZQRRWYk0
使えたよ

138:病弱名無しさん
10/07/30 13:57:37 DSm2GV9E0
痔の手術することになったんだけど、承諾書の立会人って何ですかね?
当日誰かついてかないとだめなの?

139:病弱名無しさん
10/07/30 14:05:31 vAiXkart0
>>138
親の付き添いをしたが、医者は要らないといい、看護師はいるといった。
結局手術当日に行ったが、いる意味なかった。

医者から説明受けますか?って看護師に聞かれたけど、
んなもん、受けてもしょうがないしねぇw

140:病弱名無しさん
10/07/30 15:00:27 LXU6/boH0
>>139
じゃあ、承諾書に名前だけ書いといて貰えばいいかな?
医者も看護士も何も言わなかったし。
本当に必要なら、言うよね。
それにしても、術後の痛み怖い。

141:病弱名無しさん
10/07/30 15:19:10 zUIiFW680
>>140
俺の場合は承諾書の立会人なんて書くところ無かったぞ。
付き添いがいるいらないは病院や医者によって回答が異なるから
素直にあなたが手術する病院に尋ねたほうがいい。

ちなみに俺が聞いたときは別に付き添い不要だけど付き添ってもいいって回答だった。
実際付き添ってもらわなかったが同じに日手術した人はみんな付き添い来てた。

142:病弱名無しさん
10/07/31 18:08:29 OuIFfB2/0
病院へ通っているのになぜ直接病院に聞かずに2ちゃんで聞くのだろう?
不思議

143:病弱名無しさん
10/07/31 22:50:11 XrLP2qoU0
1年前、痔核根本術で1週間入院。
脊髄に下半身麻酔をしたんだが、それが元で、術後起きあがると激しい頭痛に
おそわれ、横になるとしばらくしておさまる「脊髄内圧・・・症候群」??に。
要するに、麻酔時少量の髄液が漏れたため、起きあがると頭の中の髄液の圧力が
下がり頭痛が起こるというものだったような・・・。
薬を3日間飲んでも症状が改善されなかったため、4日めに自分の腕から血を抜いて
すぐ脊髄中に注入し、翌日ようやくまともに起きられるようになった。
先生によると、まれに同じような症状の人がいるそうな。
ここの住人の中にもいるのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch