視力回復◆ Part29at BODY
視力回復◆ Part29 - 暇つぶし2ch375:病弱名無しさん
10/07/16 19:04:25 MQsfYL0Z0
脱力法って、無理やり視力を引き出しているようなイメージなんだけど、
各種眼病を発症する可能性をあげることはないのかな?
強度近視だからいろいろと怖いし、失明だけはしたくないんだけど
リスクを上げていまうことにはならないのかな?

376:病弱名無しさん
10/07/16 19:25:28 +co0CbS60
目の力を抜く程度で眼病にはならないよ。
眼球を押したりして物理的な力を加えるのなら別だけど・・・

377:病弱名無しさん
10/07/16 20:26:10 rEN1xbUF0
>>375
大丈夫だよ 力を抜くだけなんだから
それに最初のうちは瞬間的に見えるようになるなんて状態にはなかなかならないから
それより普段自分がどれだけ目に対して力が入っちゃってる状態を作ってるかに気づくよ

378:病弱名無しさん
10/07/18 19:18:03 uO1BUF0M0
コンタクトしてると、
どんどん視力が下がる一方だ

379:病弱名無しさん
10/07/18 23:50:36 BhtOmQ1G0
俺は近視が進まない自信が付いたからコンタクト使いまくれるようになった

380:病弱名無しさん
10/07/19 02:31:31 teNtG76G0
ソフトレンズは特に手入れ汁
眼鏡が一番安全だけどね



381:病弱名無しさん
10/07/19 09:40:57 OtO+rsLb0
あほか
緊急時は眼鏡が一番危険だわw

382:病弱名無しさん
10/07/19 12:10:47 vIuRilfI0
裸眼で画面見続けてたら遠くの物体が二つに
見える様になったんだけどすぐに直す方法ない?

383:病弱名無しさん
10/07/19 13:12:47 teNtG76G0
>>381 ぼく、人にあほなんていっちゃいけないよ

384:病弱名無しさん
10/07/19 13:21:54 tQEg59hl0
>>383
自分が言われたからってwww
お前がぼくちゃんだろうが。

385:病弱名無しさん
10/07/19 14:02:38 teNtG76G0
>>384おまえ大人だったの?

386:病弱名無しさん
10/07/19 14:05:44 8IWji8640
>>385
大人ならそれくらいスルーしろ

387:病弱名無しさん
10/07/19 22:56:35 iAlNx5h50
本スレはここだったか

このスレって正直不毛だろ
手術をせずに視力回復を謳ってるのは大抵金儲けの詐欺まがい
第一、0.0Xしか見えない人が遠視用メガネなんかかけたらどうなると思う?
凝り固まった筋肉をほぐすとか言ってるけど強度近視において多い理由は眼軸が伸びたことによるもの
筋肉をほぐしたところで伸びた眼軸は元に戻らない

結局手術なしの視力回復なんて仮性近視に多少有効か、もしくは金儲けに乗せられた自己満足でしかないと思うね

388:病弱名無しさん
10/07/19 23:16:39 LYJwPNLj0
このスレには金もうけの視力回復法なんて誰も支持してないと思うが
今までのすべての方法が間違ってるんじゃないか?という新しい視点から議論しているのに
そもそも脱力なんて金なんて一銭もかからん

389:病弱名無しさん
10/07/20 12:39:23 2kCGzBB/0
トレーニングか 不毛だな

390:病弱名無しさん
10/07/20 19:25:38 IERyI4I60
なら来るな

391:病弱名無しさん
10/07/20 20:17:09 xtkfxj510
視界が白い靄かかるのは正しい脱力の過程だったのか。
なんか安心したお

392:病弱名無しさん
10/07/20 20:28:44 A5foBs2V0
白内障かもしれんな

393:病弱名無しさん
10/07/20 20:37:07 xtkfxj510
またまた~
不安にさせるのがお好きね♪

394:病弱名無しさん
10/07/20 21:48:38 A5foBs2V0
いやマジで。
それとも眼圧が上がって角膜に負荷がかかってるかもな。
急性緑内障の前兆として、角膜は白く濁るからな...

395:病弱名無しさん
10/07/20 22:58:43 /i2wtbI20
6分間視力回復法やってるけどやると一時的に視力上がるよ
これって遠くを見るというこ事に関しては脱力に似てない?


396:病弱名無しさん
10/07/21 17:31:31 P7JvgwsK0
視力が、0.6まで下がった時、実践したのはモニタの距離を離す事と、画面上からなるべく白を消した事。
そして、モニタとの距離を40cm、物Aを20cm、物Bを60cmに置く。距離は適当でいいと思う。
で、PCで文字を打つ時等は、物Aや物Bを見るようにしている。
4年位前からこれを続けていて、今では何も考えなくても視点があちこちに飛ぶようになった。

他にはフォトリーディングを習った事かな。
マスターはしてないけど、文字を読む際に、無駄がなくなった。

397:病弱名無しさん
10/07/21 17:49:17 al+R1ho/0
>>395
ランドルト線がはっきり見える状態でやってる?
俺目が悪すぎて、10センチ以下の距離じゃないとはっきり見えない。
はっきりじゃなくても、ぼんやりと上下左右どこが空いてるかわかればいいのかな?

脱力、視界が白くなるのはいいが、そこからの眼筋ピクピクができない。
コツを教えてくれ・・・

398:病弱名無しさん
10/07/21 20:37:53 dU1mfwSj0
>>397 自分は0.1だから3mはなれてみるとそのしたのがぼやける
     そのぼやけてるやつでなるべく小さいのを見るようにする
     0.5くらいから0.4あたりを見つめてると時々0.2とか0.3とかが見える
     ぼやけても目で存在を認識できる距離のものがある状態で見つめてるといいかも
     

399:病弱名無しさん
10/07/21 23:30:55 vMklkuSb0
バイオラバーアイマスクってどうなの?
効果ある?

400:病弱名無しさん
10/07/22 10:30:07 G4zU1Kd10
>>398
ありがと~。

ランドルトの存在はわかるけど穴が見えない0.5を見てると、
0.1の視力でも0.2とか0.3が見える時があるってことだね。

401:病弱名無しさん
10/07/22 17:54:54 S2pJA2x70
>>396
モニタから40cmって相当近くない?インチいくつの?

402:病弱名無しさん
10/07/22 22:57:29 r8QShtpe0
ランドルドのポスターってどこに行ったら手にはいるかな。
欲しいんだけど・・・

403:病弱名無しさん
10/07/22 23:29:14 62mTsarH0
>>402
眼鏡屋とか行くと無料で配布されてる事があるよ。
でもあれってあくまで紙に印刷されてるだけで、見辛くて正確な視力は計れないし
パソコンを持ってるならわざわざ探して回る前にこういうツールでも使ったら?
俺もずっと愛用してたまに視力計ってるし、使いやすくてしっかりした作りなのでお勧め。
でもこれも所詮はパソコンのモニタに映すから少し見難くて正確な視力は計れないのであくまで参考程度に。

視力検査ツール
URLリンク(www.vector.co.jp)

404:病弱名無しさん
10/07/22 23:30:10 62mTsarH0
あぁ忘れてた、中に入ると店員が寄ってきてウザいだろうから
外に置かれてて気軽に取れる店を探すのがいい。

405:病弱名無しさん
10/07/22 23:30:55 RH0jqPvS0
どっかのJPGファイルプリントアウトしてクリアファイルに入れてる

406:病弱名無しさん
10/07/24 11:52:21 7iScmOtq0
脱力法やってみた
家で寝転がって壁に貼った視力検査表を見ていた
1分ぐらいで視界が白くかすみ
検査表が白い壁と同化して見えた
それから涙がでてきて、目にピリピリと痛みが走った
するとランドルト環が薄く見え、ぼやけがなくなっていった
今視力は両目で0.05ぐらいだが、
1回めは0,2 2回めは0.3まではっきりと見えた

天気は晴 時刻は昼前 外の景色も見える場所でやった
メガネははずした

さっきのピリピリという痛み、今まで使ってなかった筋肉を
動かせたようなイメージを持てた。
参考になれば。

407:病弱名無しさん
10/07/24 16:16:21 CiYmRud80
自分の指を見て
そこから遠くのものを見るのを繰り返すとちょっと回復
0.7から1.0ぐらいになった

感覚的なものなので当てにしないほうがいいかも

408:病弱名無しさん
10/07/26 19:56:10 i7Ix2mRe0
坂井三郎氏の訓練方法(1日4時間夜空を眺める)で視力が回復した人っている?

409:病弱名無しさん
10/07/26 20:05:16 l3rgn57j0
視力検査って目を細めて見ても良いの?

410:病弱名無しさん
10/07/26 20:36:14 jl7AFhlT0
>>409
ほんとはダメだよ
あくまでも普通の状態での視力だから
でも俺は細めるな

411:病弱名無しさん
10/07/26 23:02:23 DD1mbOuX0
>>409-410
みんなやってる気がする

ちなみに視力検査する寸前にあくびしたらかなり視力上がる

412:病弱名無しさん
10/07/26 23:26:25 bjwCKAfl0
俺は思い切り見開くと視力上がる

413:病弱名無しさん
10/07/27 00:20:08 Ywf+W8Fd0
脱力しきれないです
自分なりに力を抜いても交差法みたいに視点が手前にきてボヤけて眼球がプルプルするのですがどうも脱力法と違うと思います。
力を加える程プルプルするのでむしろ逆をやってるような気がします。
どうすれば良いのでしょうか?

414:病弱名無しさん
10/07/27 16:39:03 mE059gmT0
>>408
ちょっと昔のアフリカの人はみんなそう。

415:病弱名無しさん
10/07/27 19:05:11 sUn/a3HJ0
目に限らず筋肉というのは脱力するのがすごく難しい
なんか極端にぼやけるとか変なことになってる人は
知らないうちにより目になってたりするかも

416: ◆BLMMWMX1VE
10/07/27 20:15:51 0vBfqj360
視力表より屈折度数の方が正確じゃないかな?

417:病弱名無しさん
10/07/28 00:26:03 vo0LZ/AK0
オルケソラトロジーって、寝てる間にコンタクトをするやつは
起きてから数時間だけ視力が良くなるらしいけど、完全に良くなるっていうことは
ないんだろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch