10/05/17 08:11:02 p8LSnn3mP
映画、それら結構あったけど、忘れた・・
「デジャブ」「もしも昨日が選べたら」も似た系統だと思った。
題名は夢物語系で変かもだけど。
「もしも昨日が選べたら」は内容イマイチだった気も(?
共にカボスで容易に落とせるお。
広末涼子の「タイムマシンはドラム式」もホンノちょっとだけ近いかも。
これは面白かった。これもすぐ落とせる。
いろんなパタンの思いから頑張りにつなげるパタンあると思うけど、ここの辺りは、
時間系で、今の行いで未来が反転とか大きく変わる系。
私の場合だと、この辺りはしっかり押さえたい所の一つと思ってます。
51:病弱名無しさん
10/05/17 08:50:37 uH+U4yU60
↑捕まったりしないの?
52:モヤシ
10/05/17 09:03:54 p8LSnn3mP
>>51
よく分からないので、ちゃんと答えられないですが、
多分、ダウンロードして自分で見るだけなら違法にならないと思った。
自動に設定がそうなっていて(→)、ダウンロードと同時に、自分のカボスで落とした物がアップロードも出来る。
そのアップロードで厳密に言えば法律違反になる?
正確には分からないです。
アップロード無し(0)設定にも確か出来ると思った。
捕まるかどうかは、ウイニーで過去数人捕まった人居て、その人の場合メインが、
映画などで無く、エクセルとかそんなようなソフトを沢山アップロードしてた人と思った。
他にも、ランダムで少し(10万人とか居る中で2人とか??)、捕まってかも?
現実には捕まることは無いと私だと考えてて、違法でもないと今のところは思ってます。
でもどうなんだろ・・・。
実際「タイーホ」は、全然平気と思うよ。(そういう問題じゃないかもしれないけど・・
53:モヤシ
10/05/17 09:25:09 p8LSnn3mP
甲田式とつくスレなので、この辺りはしっかりした方が良いと思うので、追加で。
ウイニーを作った人の判決が、無罪?か、部分で問題ないとの判決になったと思った(正確には不明)。
んで、ダウンロードして個人で見るだけなら法律違反ではないと、自分はやっぱり思う。
その認識です。
違ったらゴメ。
54:モヤシ
10/05/18 06:02:38 rWEC6JbiP
ここ数日久々にカボスいじってます。アースも面白そうだ。
ダウンロードすぐに始まったけど、止まらなければいいが・・・。
「【映画】【洋画】 2008 アース -earth- 日本語吹替」
作品解説・紹介 URLリンク(movie.goo.ne.jp)
ユーザーレビュー URLリンク(movie.goo.ne.jp)
予告 ユーチューブ URLリンク(www.youtube.com)
ダウン止まった。提供者人数少ないし、微妙だ。
普段だと、もしかしたら飽きるかもしれない映画?
少食や断食で、効いちゃっている時に見たいです。
感動100倍増したい。
こんな時などにみたら、心に効くだろうな・・。
URLリンク(yaplog.jp)
落として、メチャとっておきたくなってきたっ!
55:モヤシ
10/05/19 16:50:17 xvPtIqCHP
ここへのカキコ、フィニッシュします。
色々とお世話になり、勉強させて頂き、どうもありがとう御座いました。
「少食とは・・・」と、あと~、いくつか・・・
バーでの柿茶の飲み方とか、それら先に進まず途中になってしまいましたが。
楽しかったです^^ノシ
あと、甲田スピリットなどなど、好きもあるし今後も頑張るっす。
56:はちみつ
10/05/21 23:45:10 E579onGM0
モヤシさん、色々ありがとう。勉強になりました。寂しいですが、またどこかで。
57:たま【レス代行】
10/05/22 03:29:09 Jw8znxFGP
モヤっさん、何か書きたくなったら、いいとこ取り~の方にきて連投してくださいね。
西式甲田療法でもオカルトでも何でもOKなんで。
このスレは・・・他の人によっては続いていきそうにはないね残念ながら。(モヤシさんありきという感じで・・)
色々勉強になりました。有難うございます。(でも誰か乗っ取って続いていったらおもしろいな・・)
58:モヤシ
10/05/22 16:31:09 jQkV2CQxP
たまさん、はちみつさん、
こちらこそ勉強になり、楽しかったです。
いいとこ取りの方でまた会いましょう。
不食スレ久々に見たら、次スレこことか誰か書いてるし;; 自分ぢゃないっすw(末尾Pだった
59:病弱名無しさん
10/05/23 06:30:24 t5FC5ad8P
ハゲ治ってきたあげ
60:病弱名無しさん
10/05/23 16:48:34 Y0Pl1vLa0
>>55
残念。質問したいと思いつつ先延ばしにしていたら・・・
M氏はイニシャルやめたんですね。
この前書き忘れたんですがDVDの内容で他に興味深い点があったので書いておきます。
平均寿命が世界一というのは嘘だそうです。
ごちゃごちゃですが抜粋すると
20年前に統計をとっている厚生省職員から聞いた話。誰にも言うなと言われていたので今まで誰にも言わなかった。
しかしその後井上ひさしさんが講演会で平均寿命世界一は嘘だと発言。広島長崎の原爆で亡くなっている方たちは家族もろとも亡くなっている方が多いので
死亡届を出す人がいない。そのため戸籍がそのまま残っていて150歳、160歳の人がいっぱいいるらしい。それが平均寿命を延ばしているとばらしたらしい。
しばらくしてイギリスのBBCでも日本が平均寿命世界一というのは嘘だということが放映される。日本人は政府によって平均寿命を延ばしてもらっているとのこと。
今は知っている人も増えているないか。
あと戦後生まれの人の平均寿命は年々下がっており戦争もしていないのに平均寿命が下がっているのは世界で日本だけだそう。
平均寿命をのばしているのは大正、明治の自然食を食べていた人たちと広島長崎の死亡届が出ていな人によってとのこと。現在奈良時代の平均寿命と同じ。奇形児発生率世界一。内臓奇形が多い。添加物認可率世界一。
とのことです。
あと歯科医に検診にいったら「こんな人間初めてみた」と驚かれたそうです。
歯周病菌が皆無だったそうです。
講演で話すと言っていたので歯周病菌のない人間の話が出たら私のことですと言ってました。
石鹸、シャンプー、歯磨き粉は甲田先生の教えによって使用していないそうです。
前の方を見たら森谷先生出られたのですね。
結構毒舌家ですよね。
私は森谷VS江部だとしたら断然森谷賛同派ですわw
色々参考になりました。
ありがとうございます。
61:病弱名無しさん
10/05/23 16:52:53 dm9OYscg0
>>60
統計とる時点で150歳とかの人はおかしいとわかるんじゃないの?
62:病弱名無しさん
10/05/23 17:06:36 SfrjhaHx0
年金を貰うためだけに年寄りの死亡届を出してないヤシが五万と居て
それをチェックすることすらやってないというのは聞いたことがある
63:病弱名無しさん
10/05/23 17:34:14 Y0Pl1vLa0
>>61
おかしいからこそ、その統計をとっている厚生省職員は「誰にも言うな」と言ったのでしょう。
64:病弱名無しさん
10/05/23 21:10:16 xujTtY2b0
森谷敏夫先生は
「朝食は絶対に欠かさないことが第一条件です」
「脳のエネルギー源は糖質からできているブドウ糖だけです」
などとおっしゃっていますが、この森谷敏夫先生のご意見は正しいと思いますか?
65:モヤシ
10/05/24 02:08:04 oAd0iMgNP
>>60
亀レスになるかもしれませんが、今からでも質問全然大丈夫です。
寿命も全く知らなかったです。興味深いですね。
歯周病菌の所も、ものすごく興味深いです。勉強になります。
私も両者なら森谷先生派ですね。
ご存知と思いますが、21ネットの時の話で1日3500キロカロリー摂取と言ってました。
炭水化物をしっかり摂取、の代表的先生に思えました。
66:病弱名無しさん
10/05/26 00:48:19 N7mb72dD0
あげ
67:病弱名無しさん
10/05/26 17:20:43 LRoMO4/y0
悪い脂肪は肌老化を促進!良い脂肪にアンチエイジング効果!
URLリンク(www.rda.co.jp)
最近の研究によれば、良い脂肪と特定の野菜をたくさん食べることが、
若々しい肌を保つ秘訣であるようです。
30代以上の女性が最も気にしているエイジングサインの「たるみ」には、
なんと脂肪が大切であることが明らかになりました。
脂肪、特に特定の脂肪を多く摂取することで、肌の弾力が増すというのです。
カボチャやニンジン、ピーマン、ホウレンソウ、ブロッコリーのような緑黄色野菜を多く食べることは、
肌のしわの発生を防ぐ効果が期待できるようです。
霜降りの牛肉や生クリームたっぷりのスイーツはお肌の大敵です。
お肉や乳製品に含まれる悪い脂肪は、しわを増やして肌老化を促進します。
岐阜大学大学院医学系研究科の疫学・予防医学分野の教授の永田知里(Chisato Nagata)氏らが、
British Journal of Nutrition誌5月号に発表しました。
68:病弱名無しさん
10/05/26 22:26:37 bpRbPh0u0
>>64
間違っていると思います。
「朝食は絶対に欠かさないことが第一条件です」←朝食は有害です。
「脳のエネルギー源は糖質からできているブドウ糖だけです」←脳はケトン体も利用します。
「1日3500kcal摂取」←カロリーの摂りすぎに注意しましょう。
69:モヤシ
10/05/30 17:19:30 IHl4qN/5P
>>65訂正
>亀レスになるかもしれませんが、今からでも質問全然大丈夫です。
余り見なくなるので、やはり返信できないと思います。
21ネットの時の何かの質問だったとは思いますが、上記書き込み訂正です。
今度はフィニッシュ。色々ありがとう御座いました^^ノシ
70:病弱名無しさん
10/06/01 10:22:14 n/AHmcdB0
3500キロカロリー摂取ってw
ボディビルでもするつもりか・・・
71:病弱名無しさん
10/06/04 23:29:01 XZZgpO9S0
>>64
トンデモだと思います。
①「朝食は絶対に欠かさないことが第一条件です」
『朝食を抜くと病気は治る』という本には、肩こり、便秘、頭痛、冷え性、老眼、近視、
立ちくらみ、動悸、むくみ、めまい、生理痛、アトピー性皮膚炎、脱毛、花粉症、不整脈が、
朝食抜きの1日2食で驚くほどよくなっている患者247名のデータが掲載されています。
カナダのブラウン博士が1971年に、朝はモチリンというホルモンの分泌がさかんになることを発見しました。
モチリンの分泌がさかんになると、排泄能力が高まります。
ところがこのモチリンは食事を食べると分泌量がへります。
だからモチリンの分泌が増える朝は、食事をとらないのが、正しい選択ということです。
「朝食は絶対に欠かさないことが第一条件」などというのは机上の空論に過ぎません。
②「脳のエネルギー源は糖質からできているブドウ糖だけです」
まず余りにも基本的な知識不足です。
脳はブドウ糖も利用しますが、脂肪酸の代謝産物のケトン体もなんぼでも利用します。
このことは生理学的な事実で、医学の教科書の「ガイトン臨床生理学」や「ハーパー生化学」にも記載してあります。
「脳はブドウ糖だけでなくケトン体も利用する」という生理学的事実をご存じないのは、如何なものかと思います。
カナダのオーエンス博士は、断食中に脳が何をエネルギー源として使うのか?という点について研究を行いました。
その結果、使用するエネルギーは、ケトン体のβ・ヒドロキシ酪酸が50%で、
ブドウ糖が30%、αーアミノ窒素とアセト酪酸がそれぞれ10%ずつであったと報告しています。
つまりブドウ糖を使うのはわずか30%にすぎず、50%はケトン体のβーヒドロキシ酪酸を使うことです。
ですから、朝食を抜いても、脳のエネルギーは不足しないのです。
現代医学や現代栄養学の朝食必要論を説いている専門家たちは、
オーエンス博士のこの研究報告を知らないのか、
あるいは知っていても無視しているのでしょう。
③「1日3500kcal摂取」
明らかにカロリーの摂りすぎです。
カロリー制限が多くの生物種において寿命を延長し、
加齢に関連する疾患の発症を遅延させることは、
栄養科学の長年にわたる経験則です。
72:病弱名無しさん
10/06/07 04:42:05 SouTmM4iP
これ調子よすぎる
体がかるい
73:病弱名無しさん
10/06/07 06:55:09 l15QqVRa0
>>72
あなたは野菜ジュースのみの食生活を目指しているのですか?
74:病弱名無しさん
10/06/08 04:47:18 RRAU6VjU0
>>64
サイトに飛んだら、森永だのネスレだのあるけどスポンサーにとって
都合の良い事ばっかり言う御用学者って奴じゃないの?
肉食でも砂糖でも、その他色んなのに御用学者っているらしい。
URLリンク(www.ruralnet.or.jp)
75:病弱名無しさん
10/06/12 07:02:33 EzcYXsv00
還元水を飲みなさい
76:たま【レス代行】
10/06/12 14:08:48 Dqgs8KjL0
還元水効く?
77:病弱名無しさん
10/06/15 06:24:17 BgG5aYPeP
水分は1日二リットル
空腹も防
78:病弱名無しさん
10/06/21 09:56:00 eoGfk8dj0
甲田式は無闇に「マズい」のが唯一の欠点
79:病弱名無しさん
10/06/28 22:10:00 Ze10mfGI0
>>78
まずい以外にも欠点はあると思うが。
・生玄米粉
・果物軽視
80:病弱名無しさん
10/07/02 23:52:57 LEOzQ3Mi0
>>79
マジレス
◎生玄米粉は糖尿病患者以外には良い
◎果物は食ってもいいし、食わなくてもいい > ガン患者とかは別
無闇にマズいのが唯一の欠点でした > 甲田式
81:病弱名無しさん
10/07/03 10:22:21 aRNUQFIE0
>>80
生玄米粉は糖尿病患者以外には良い理由を科学的な根拠に基づいて論理的に説明して下さいね。
果物は食ってもいいし食わなくてもいい理由を科学的な根拠に基づいて論理的に説明して下さいね。
82:病弱名無しさん
10/07/03 10:27:33 9DynbJjI0
>>81
お前が死んであの世で甲田先生に聞いたら
83:病弱名無しさん
10/07/03 10:42:10 JF9mHhOs0
>>81
ここにもきてるのか?w
松田の劣化が証明w
すでにおばあちゃん。
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
今の60代は若い人多いけどこれはすでにおばあちゃんです。
この髪の状態をみるといかに腸内環境が悪いかわかる。
果物の大食いのせいだな。
フルータリアンと果物中心の食事、そして歯の崩壊
URLリンク(rawandgreen.blog68.fc2.com)
色々問題出てるようだな。
科学的科学的って、こっちが聞きたよ。科学的にどういいんだよ?と。
84:病弱名無しさん
10/07/03 10:48:17 7WG9KzKJ0
>>83
ナチュラルハイジーン否定派の俺だがその写真は綺麗に見えるんだがw
85:病弱名無しさん
10/07/03 10:51:02 JF9mHhOs0
>>84
周りのレベルがよっぽどひどいんだなwww
86:病弱名無しさん
10/07/03 15:27:50 aRNUQFIE0
>>83
髪の状態を見ただけで腸内環境が分かるなんて、あなたは素晴らしい思考回路の持ち主ですね。
果物軽視の西勝造先生や甲田光雄先生より果物重視の中村天風先生、ノーマン・ウォーカー博士、
栗山毅一先生の方が健康長寿だった理由を科学的な根拠に基づいて論理的に説明して下さいね。
アブハズ、ヴィルカバンバ、フンザの人々は果物を食べているにも関わらず長寿である理由を科学的な根拠に基づいて論理的に説明して下さいね。
生玄米粉は糖尿病患者以外には良い理由を科学的な根拠に基づいて論理的に説明して下さいね。
87:病弱名無しさん
10/07/03 16:16:59 JF9mHhOs0
>>86
生食マンセー笑える。
生玄米粉なんて食べるわけないじゃん。
生のものには植物毒というものもあるわけだよ。
それを加工、発酵、熱を加える等によって毒性を減らす等してるんだよ。
主食のごはんをやめてキャベツをご飯のかわりにして甲状腺障害になった馬鹿とかいるけど野菜は
あくまで副食であって主食ではありえないね。
だから野菜や果物の大食いで体調崩してるんだろ。
果物を食べてた人がたまたま長寿だからといってそれが科学的?なにそれ。
その人たちが果物だけを食べてたわけではないよね。
中村天風は完全菜食だったのですか?
違いますよね。動物性も食べてましたよね。
上にあがっている人は完全菜食ですか?違いますよね。
亡くなった人の話はいいから現在生存している人の話にしましょうよ。
完全菜食で果物重視の松田とダイヤモンドは体調崩していますよね。
この二人は果物重視の完全菜食だったんですよ。
そして体調を崩した。それが全てを物語っていますw
88:病弱名無しさん
10/07/03 18:48:20 7WG9KzKJ0
>>87
体調くらい崩すだろw
生きているんだから。
89:病弱名無しさん
10/07/03 19:11:05 xJARsI8E0
松田女史は体調崩してるの?
変な粘着だなあ。髪の状態って、染めてる時点で痛むだろうw
しかしナチュハイは白髪には効果無いのかね。甲田先生は80過ぎても
真っ黒だったが。
90:病弱名無しさん
10/07/03 19:26:51 b7p40u+I0
>>89
甲田先生が真っ黒だったのは生玄米のおかげではなく少食の力だな。
マクロビの柴田年彦氏も1日500キロカロリーほどの炊いた玄米、煮野菜による少食により1年もたたないうちに白髪が激減したそうだから。
果物も少食なら白髪にならなかったりして?
91:病弱名無しさん
10/07/03 19:51:24 xJARsI8E0
例えばりんごを1キロ食べても500キロカロリーぐらいだしな。
ナチュハイはかなり低カロリーになるだろ。ナッツ食べ過ぎ無ければw
92:病弱名無しさん
10/07/03 20:38:02 JF9mHhOs0
足しびれて神経障害おこしたんだよ。
ビタミンB12不足で。
腸内細菌がつくってるからサプリは必要ないってライフスタイル革命には書いてあったけどね。
結局は栄養不足でサプリマンセーw
松田の腸内細菌はビタミンB12を作ってくれませんでした。
髪後退してるじゃん。そめてるじゃん。白髪なんだろ。
>>90
の意見にはマンセー。
小食の力だと思う。
あのクローン病の松井でさえ白髪治ってるんだからさ。
松井は玄米クリームだな。生玄米粉ではない。
森&前田にはメチルマロン酸を調べてほしいものだな。
それでビタミンB12不足になってなければまさしく腸内細菌が作ってくれていることになる。
93:病弱名無しさん
10/07/03 21:05:09 mUSi6UX20
ローフーディストはニュートリショナルイーストとか食べるぞw
94:病弱名無しさん
10/07/04 01:13:44 cqlTG7Bv0
>>93
もちろん知ってるよw
ローフード関係調べてるとみんな必死こいてビタミンB12不足心配しているからね。
腸内細菌は頼りにならないと判断した結果だな。
95:病弱名無しさん
10/07/04 02:27:59 E/uI4zv50
甲田式はスピルリナとエビオス飲んでるしな。海苔は必ず議論になるがw
96:病弱名無しさん
10/07/04 08:39:13 qJxCoGN80
>>87
要するに生玄米粉は体に悪いという事ですね。
生玄米粉を勧める西式甲田療法は間違っているという事ですね。
>>80の「生玄米粉は糖尿病患者以外には良い」という発言は間違っているという事ですね。
97:病弱名無しさん
10/07/04 12:02:18 RGaD//RC0
粘着厨ウザイ
98:病弱名無しさん
10/07/04 13:48:39 0EEGvlw00
>>87と>>96って自演か?w
99:病弱名無しさん
10/07/06 05:45:10 ZtfjPaw50
>>3と>>83は同一人物か?
100:病弱名無しさん
10/07/06 20:51:58 ZtfjPaw50
>>87
>その人たちが果物だけを食べてたわけではないよね。
果物だけで生きている人なんている訳ないでしょう。
「果物だけを食べる」などという意味不明な発言をするあなたは素晴らしい思考回路の持ち主ですね。
>上にあがっている人は完全菜食ですか?違いますよね。
完全菜食かどうかを論点にする理由は何ですか?
>>80の
◎生玄米粉は糖尿病患者以外には良い理由と
◎果物は食ってもいいし食わなくてもいい理由が知りたいだけなんですが。
ヴィタミンB12不足で体調を崩した人たちの話はどうでもいいんで。
>>82
逮捕されないように気をつけて下さいね。
URLリンク(www.youtube.com)
101:病弱名無しさん
10/07/06 21:06:28 rv0VHhjl0
逮捕は個人を特定できる時だけ。
おまえとかでは、誰か分からないから当然無理だよ
102:病弱名無しさん
10/07/06 22:09:09 BFP4WcnT0
>>100
100が即死にますように!
103:病弱名無しさん
10/07/08 23:23:18 oP/bCByH0
>>82と>>102は同一人物か。
逮捕されないように気をつけて下さいね。
URLリンク(www.youtube.com)
104:病弱名無しさん
10/07/08 23:34:45 /jcXAkzY0
>>103
>>101
105:病弱名無しさん
10/07/12 21:08:37 3cVmD0wd0
>>80
生玄米粉が良い訳ないじゃん。
生のものには植物毒というものもある訳だよ。
それを加工、発酵、熱を加える等によって毒性を減らす等しているんだよ。
106:病弱名無しさん
10/07/12 22:03:48 7oOR9IHa0
くどいなw
食ってる人間がそれで快調ならそれでいいだろw
107:病弱名無しさん
10/07/12 22:14:49 QdOEQXa40
>>105
常識にとらわれすぎ
108:病弱名無しさん
10/07/12 22:58:21 7oOR9IHa0
そもそも常識か?
野生動物はみんな病気かちゅう話だしなw
まあ毒性の強いユーカリを食ってるコアラは解毒のために
一日20時間寝てるけどな。
草原で草食ってるシマウマだのインパラだのは睡眠も短いわな。
毒だつうても種類があり強弱がある。
一括りにしてる時点でまあ単なる馬鹿だろう。
109:病弱名無しさん
10/07/12 23:06:08 5Xcykx+N0
なるほど!
オレが一日中眠いのは解毒のためかw
110:病弱名無しさん
10/07/13 01:19:13 CJjtmB4G0
>>105
ハイハイ、はよ死ね > 105
「植物毒」でw
生発芽玄米喰ったくらいで毒煽るならお前が死ねw
111:病弱名無しさん
10/07/13 20:12:54 4sU4VkUU0
>>110
逮捕されないように気をつけて下さいね。
URLリンク(www.houtal.com)
112:病弱名無しさん
10/07/14 09:37:30 FoAd43ZG0
判例を勉強した方がいいね。
罪になると逮捕は違う。
逮捕は起訴を前提とするから、特定の個人に対して、殺す、攻撃する、犯す、等と書いたとき。
これはアウト。
個人が特定されない時、これは事例が山ほどあるので、実際問題そこまで警察も暇ではない。ハードルが下がる。
それに加え、殺す、攻撃すると比べ、「死ね」は願望に近い書き込みだから、さらにハードルが下がる。
「死ねばいいのに」になると完全な願望なので、さらにハードルが下がる。