10/04/10 16:02:13 ji5TmYtwP
長文スマソ。
5月上旬に手術予定なんだけど、そもそも手術の判断が正しいか分からんくなってきて、
ちょっとこのスレの住人なら、どうするかを聞きたいんだ。
俺スペック
年齢:30歳。独身、彼女なしw
病歴:2年ちょい。
手術暦:2年前に一回(小腸50cmを切除)
※腸閉塞で緊急入院で、そのまま手術→クローン発覚の流れ。
現状:術後の癒着がひどく、年に4回ほど腸閉塞気味になり入院。
ただ、幸か不幸か、完全に詰まることはなく、毎回1週間ほど開通→退院できてる。
癒着を無くすためには、主治医の見立てで小腸を40cm程度切除が必要。
(30cmほどがグチャグチャに団子状に癒着してるらしい)
一応、レミケードを打ってて、癒着部以外をカメラで見ると、潰瘍やらはスッキリ治ってるみたい。
で、俺の中で、仕事やら生活の質を考えると、正直手術で切っちゃってもう一回リセットしたい気持ちと、
クローン病との付き合いを考えると、できるだけ引っ張って我慢する方がいいのかって気持ちとが
せめぎ合ってて、ちょっと悩みすぎてるんだよ。
一度俺なりに考えて、一回リセットしようと決めて手術をお願いしたんだけど、その手術の書類を
書いてもらうためにこの前実家に戻ったら、両親に手術のことをめっちゃ反対されてしまって、
また今悩む状態になってるんだよ。
両親的には、たかだか年4回程度の腸閉塞でまた手術するのか!?って思ってるみたい。