10/03/04 22:39:26 S+M2nDTf0
みくしぃだと…マイミクもいるし。
見られたくないんだよね・・・
だからココに書き込みしています。
71:病弱名無しさん
10/03/05 19:55:25 /u+VcOx3O
>>68
沖縄県
72:病弱名無しさん
10/03/05 21:51:53 QL61Na+ZO
完全に地方です。
73:病弱名無しさん
10/03/05 21:56:29 c3zYy6wm0
都内です
74:病弱名無しさん
10/03/06 01:52:22 NOxXUYUUO
てん
75:病弱名無しさん
10/03/06 02:06:00 0YPWQUk7O
バイシンは良くないって聞いた事ある
76:病弱名無しさん
10/03/06 17:33:40 LDF0XhnM0
長期の使用はやめたほうがいい
77:病弱名無しさん
10/03/07 01:09:15 cJqUrs4w0
オレは毎日収縮剤入り目薬使ってるよ。もう悪循環。
使わないほうが断然いいのは分かってるんだけどね。接客業だからどうしても。
いっつも目の状態の事ばかり気にしながら仕事しててもう鬱だわ。
オフ開こうよー!情報交換はもちろん、収縮剤つけないで遊べる友達ほしいし。
78:病弱名無しさん
10/03/08 12:18:16 xCfb2WYN0
血管が収縮しっぱなしの収縮剤ができればいいのにな…。こういう医療って進歩しないのか?
79:病弱名無しさん
10/03/10 15:30:02 /mHOhcCQ0
収縮剤って眼圧も上がらない?
自分は常用してたら上がってた・・・
オフ開くとなればどこー?
80:病弱名無しさん
10/03/10 20:00:57 FF87cVaT0
オフ会
関西希望!!
81:病弱名無しさん
10/03/11 20:38:34 XlOewlo30
充血してても堂々と働ける職場ないかな・・・
転職の度にいろいろ言われるので面倒くさい。
82:病弱名無しさん
10/03/12 09:52:16 JlPEmxcS0
シーアで手術受けたいです。
4月のイベント日にみんなで行きませんか?
83:病弱名無しさん
10/03/12 11:41:19 yaRtY6eY0
御者
84:病弱名無しさん
10/03/12 18:28:06 3ghknoAU0
行きましょ!当方。女ですがあなたは?
85:病弱名無しさん
10/03/12 19:25:52 jYwOOMKm0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
86:病弱名無しさん
10/03/12 19:54:54 ElrPslHD0
ぎょうしゃさんがひとりでかいわしているすれだときいてきました
87:82です。
10/03/13 13:25:18 DZ5Fb2tP0
業者ではありません。
毎日充血していて、目が変色でオレンジ色に濁っていて、ずっとコンプレックス
を抱えています。
人と目を見て話せなくなり、辛いです。
私も女です。
88:病弱名無しさん
10/03/13 21:09:12 qX3FdHGn0
>>87痛いほど気持ちがよく分かる・・・
手術して悩みが解消されるのなら今すぐにでもしたい
女だからこそ充血じゃ化粧が出来なくて辛い。本当毎日の悩みの種、、、
でも、医者に充血自体は病気じゃないって言われたからなぁ。
あと私、HPに記載してあった手術を受けることのできない場合にいくつか該当してるんで
受けたくても手術受けることができないんです;;
ココの皆は、該当してないのならまだ白くなれる望みはあるはず!!
あとシーアのキム院長?って人、日本の学会でも目の美白手術発表してるみたいだし
アメリカでもたくさん賞取ってるみたいだし日本人スタッフも何人か在住してるらしいから私はそこまで警戒してないんだけどなぁ。
あ、ガチで業者とかじゃなくてw
本当に半永久的に綺麗な白目が続くならすごいよね。
予算的にはいくらぐらいかかるのかな?
89:病弱名無しさん
10/03/14 09:01:00 wYyfpKIv0
gyoussya!! gyoussya!!!
90:88
10/03/14 14:57:45 I82x6UsC0
>>83>>86>>89 しつこいね。全部同一人物?
あなたも充血で相当悩んでるんですか?それともどっかの眼科医さんですか?でなければこんなスレ覗きに来ませんよね?
日本の眼科に行っても治らないと言われて他に情報源がネットしかない中で、藁にもすがるこの気持ち分からない?
こっちは美白手術についての情報をもっと知りたいだけなのに。
目を合わせて話すことはこれからもずっと避けられないことだし毎日鬱病になるくらい悩んでんだよ。
一日中そのことばかり考えて、視野も狭くなっちゃうし後で最低だと思いながらもオカンにもついつい当たっちゃうし・・。
目が白くなるだけで人生180度変わる。
まぁ、私は手術対象者に当てはまってないから手術出来ないんだけど。
でも何年後かは日本でも韓国の手術を参考に安全な手術開発してくれると・・・信じてますm(__)m
91:病弱名無しさん
10/03/14 15:23:20 yNZVFv9Y0
入浴時半身浴で目に濡れタオル10~15分充ててれば改善するよ。
92:病弱名無しさん
10/03/14 19:12:39 6RuzhZWG0
>>60
>>64
>>66
>>67
>>68
>>69
>>70
>>77
>>79
>>81
>>82
>>84
>>87
>>88
>>90
しつこいね。全部同一人物!
93:病弱名無しさん
10/03/15 03:02:39 c0LOKDg/0
困ったもんだ‥
ただで宣伝しようとすんな!と言いたい
94:病弱名無しさん
10/03/15 14:01:27 Qzzx7iWr0
>>92の妄説によれば、このスレの半分近くが業者による書き込みだそうだが、
そんな過疎スレで宣伝もなにもないだろう。
そしてなにより>>92があげているレス番以外、
すべてが自分ひとりの書き込みだと白状しているみたいなものだ。
NGされるのを恐れるあまり、御者とかギョウシャとかgyoushaとか書き方を
変えているのがじつに哀れ。
業者決めつけ厨は以降放置することにして、充血に悩んでいる人たちで
有意義なレス交換ができることを望みます。
そういう私のお勧めはロートの養潤水。
95:病弱名無しさん
10/03/15 14:55:18 O5lxbPyH0
養潤水って血管収縮剤入ってる?
96:病弱名無しさん
10/03/16 13:43:06 eQ5fvf/90
2chがログ取ってること知らないんだよな業者w
97:病弱名無しさん
10/03/16 16:12:28 aE4nCTCo0
また目が赤い…というか血管がね。
ドライアイもあるし最悪…
98:病弱名無しさん
10/03/16 16:19:14 IjV//Ly10
いつも充血してる女ってどう思いますか?
↑Yahoo知恵袋にこんな内容の質問があって『ヤクやってんじゃないかと思う』って回答がありました。
私も陰でそう思われてるのかもしれないって思うと最悪な気持ちになった。
いや、それでも性格が明るくて皆に好かれるような人だったら問題ないんだろうけど
このしぶとい充血のせいで自分に自信が持てない。目が大きい方だからかなり目立つし。
メイクが好きなのにアイメイクも目が赤いと全然決まらなくて毎日イライラする。
肌や歯は美白可能なのに目だけはどうしてもダメだ。
何しろ人と関わりたくなくなった。白目綺麗な人多いですよね。でも生きていく為に仕事はしなきゃならないし。なんか最近悩みすぎて自分が嫌になる。
どうしたらイライラが収まるんだろm(__)m
99:病弱名無しさん
10/03/16 17:46:48 molezV310
外に出るとものすごく充血する。
トイレなんかで鏡を見るたびにため息がでるよ
100:病弱名無しさん
10/03/16 21:28:10 rvJNLzT+0
>>95
入ってないと思われ
101:病弱名無しさん
10/03/17 03:35:33 nyv/U9jw0
お前らは忍術を修得して
「赤目」と名乗ればいいと思うよ
102:病弱名無しさん
10/03/17 18:14:16 cezGPyZk0
不覚にも笑ってしまった。
103:病弱名無しさん
10/03/19 09:19:04 qC0c9M2D0
単純に充血だけの人、肝油ドロップとかどうなの?
104:病弱名無しさん
10/03/19 17:39:25 O4onKvgX0
チョコラBBは?
効能に充血って書いてあるけど。
105:病弱名無しさん
10/03/19 22:46:21 Lfp0P+MC0
肝油ドロップは一応飲んでる。
効果は???
チョコラBBも一時期飲んでたけど、
充血マシになる気配無し。
これ飲んで充血解消するんだったら苦労しない。
効いてる人っているのかな?
106:病弱名無しさん
10/03/20 13:32:20 8KnkF9Hw0
たしかB2あたりが粘膜に関わるから結膜にも効くという発想なんだろ。
俺も充血には全く効かんかったけど口内炎には効いた。
B群の失調によってなってる人は効くかもね。あまりいないと思うけど。。
107:通りすがり
10/03/22 22:02:51 b+A+BViL0
2年間充血で悩んだけど、涙点プラグ入れたら先生の言うとおり充血が70%
解消された。
涙点プラグいれてくれる眼科は結構多い。
一度試す価値あると思う。
108:病弱名無しさん
10/03/22 22:41:42 5CoG59rT0
ニンジン
109:病弱名無しさん
10/03/23 23:37:56 D09wEBZa0
プラグはドライアイでしょ?入れたけど忌みないわ
110:病弱名無しさん
10/03/24 09:57:01 ULe6TSXt0
おいらもドライアイからの充血でした
そんでヒアルロン酸いりの目薬を継続してたらだいぶ改善された
111:病弱名無しさん
10/03/24 16:37:35 ZD25+bis0
完全に綺麗な白目にはならないよね。
前は白くって綺麗だったのに、ドライアイのせいで…
112:病弱名無しさん
10/03/24 23:24:00 F6SGI3tS0
【調査】 目薬、正しくさせる人はわずか5%…9割超の人が間違う
スレリンク(newsplus板)
113:病弱名無しさん
10/03/24 23:54:49 Yx174X+a0
プルーンジュースで目の充血と疲れがだいぶ改善されるのに気づいてから
毎日飲んでる。
114:病弱名無しさん
10/03/28 12:18:39 A2McaGIy0
マジ芸能人とかってなんであんなに目が白いの?
なんか白目のコンタクトでもあるの?って聞きたくなる。
自分はもう真っ白な目一生無理なのかな・・・
115:病弱名無しさん
10/03/28 17:39:33 5NwUBvx10
一生赤目でもいいじゃん
116:病弱名無しさん
10/03/28 20:47:28 g02rUaly0
充血を軽視している眼科が多いうちは
根本的な解決法はなかなか見つからないかと。
今までの経験から、患者の心を理解してくれる
眼科医ってほとんどいないよ。
所詮は商売のお得意さんだからね。
117:病弱名無しさん
10/03/28 21:54:01 J87tGE5p0
>>114
画像修正。
118:病弱名無しさん
10/03/28 22:11:49 2XYhYiR20
>>115 いやだ
119:病弱名無しさん
10/03/31 15:53:10 3Bt3ZpPa0
赤眼に生まれ
赤眼で育ち
赤眼の子を産み
赤眼で老いてゆく
そんな人生
120:病弱名無しさん
10/03/31 18:02:09 4oelIZkH0
赤道直下の国の人々はみんなそんなかんじだな。
おれも充血で悩んでるけど、本当はくだらない悩みだとも自覚している。
本人だけの問題ではなく周りの感じ方ってもんがあるからしゃあないけどね、日本の場合。
121:病弱名無しさん
10/03/31 19:58:51 Tj/FY0E50
試してみたかったソフトサンティアが地元のDSに入荷!
しばらく使ってみよう
即効性なくてもこのさし心地の柔らかさはいいな
122:病弱名無しさん
10/04/03 00:14:14 uMvQYNtx0
そう、赤道直下の国の人は白目が真っ赤でも気にせず平気に見える。
しかし、日本や韓国やアメリカ、ヨーロッパなどの先進国ではそうはいかない。
なぜなら、本人が気にしなくても周囲が気にするから。
ひどい充血の慢性場合、怖がられて避けられるからね。
123:病弱名無しさん
10/04/03 17:22:06 mUuk7ntv0
>怖がられて避けられるからね。
露骨に反応するのは悪意を持ってる人か面識のない人くらい。
意外と他人はそこまで気にしてない。
124:病弱名無しさん
10/04/04 13:29:31 K57pFGzs0
若い頃、カッコつけでサングラスを愛用していたがそれが功を奏したのかあまり充血はひどくない人がいます。
今から、カッコつけてみます。
125:病弱名無しさん
10/04/04 14:12:06 LnZFdtdO0
充血してるから避けられてる訳じゃないと思うけどね。
126:病弱名無しさん
10/04/04 15:24:37 xwsBp4/g0
キレイメってサプリ飲んでみろ
俺は目が白くなった。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
127:病弱名無しさん
10/04/04 19:03:07 /co6m5pW0
>>126
それに入ってる成分は、カシスエキス以外は全部単品で飲んだことあるw
クチナシ(生薬名山梔子)だけはいくらか効果あったがすぐ戻ってしまう。
こういうのは充血の種類とレベルによっては効くと思うが、俺くらい酷くなるとムリ。。
128:病弱名無しさん
10/04/04 19:19:48 35pwG7yD0
>>122
>なぜなら、本人が気にしなくても周囲が気にするから。
ひどい充血の慢性場合、怖がられて避けられるからね。
これはむしろそういう反応をする人の問題じゃねえ?
何も犯罪を犯してるわけじゃない、目の充血くらいでそんな反応をする人がいたら
自分から見切りをつけたほうがいい。
まぁ日本人は少し自分にも人にも細かすぎるわな。だがそんな中で生きていくしかない。
思い切るなら海外移住という手もあるが。
129:病弱名無しさん
10/04/08 22:50:46 /qzqYxqr0
もう2年位前になるけど、目医者で目薬を貰ったら目がしらの部分は普通は
誰でも少しは充血してるけど、その目がしらから糸の様に赤い充血が発生する
様になった。本当に糸の様に赤い線の充血が一本の線の様に出来てしまった。
もう治らないのでしょうか?あと原因とかも教えて下さい。
130:病弱名無しさん
10/04/08 23:27:38 tC8x404LO
充血オフはどうなったの><。
131:病弱名無しさん
10/04/09 11:20:55 hLgMxM/gO
てす
132:病弱名無しさん
10/04/09 11:54:44 f/anCoBf0
今日は調子いいなと思ってたら初対面の人に「どうしたの仕事忙しくて寝る時間ないの?」って心配された。
これでもいつもより調子いいのに orz
もう赤目のままで開き直ることに決めた
地獄をたった今見て来たような赤目で
133:病弱名無しさん
10/04/09 12:20:08 eb9CHSA/0
シーアのイベント行きたいって人はいないのか?
134:病弱名無しさん
10/04/09 14:07:20 Q40afGfO0
>>132
そういう場合は、「慢性充血なんだー」と平然と説明するといいよ。
心配してくれてるのだから嫌な顔するのもなんだし。
俺もそうしてる。
135:病弱名無しさん
10/04/09 14:55:28 2PlDIYdy0
シーアはあんまり期待してないから、ほぼスルーしてる。
どうせ治らないよっていう気持ちのほうが大きい。
たとえ日本の眼科で同じような施術するようになっても、たぶん受けないような気がする。
それよりうまく隠す方法を開発してくれる人希望。
白目の部分だけのコンタクトとか。
黒目に触れないようにうまくデザインしてくれれば、1週間連続装用もいけるんじゃないの?
136:病弱名無しさん
10/04/09 19:56:54 xD+0UDWI0
それは難しそうだな。黒目は少し出っ張ってるからコンタクトがフィットして
目を動かしても一緒に動くけど、白目のコンタクトはそうはいかないだろうな。
はたからは普通の透明に見える眼鏡で、内側から外側へ向かう赤色の光だけを遮断する
のとか考えたけど、、無理だろうなぁ・・・ と思いつつもマジに研究中。w
137:病弱名無しさん
10/04/09 21:43:28 6DOIicTVO
家にいる時はそこまで目立たないけどデパートとかの鏡で見るとめちゃめちゃ充血してる
なんなんだよ
138:病弱名無しさん
10/04/09 23:57:20 1hqM2uHE0
>133
シーアのイベント行きたいです。
>135
どうして治らないと思うのですか?
日本の眼科では治らないし、白目のコンタクトしたら、白目の血管が黒目に
まで伸びてきて失明しそうじゃありませんか?
日本の眼科が処方する目薬で白目の血管が消えてくれたらほんとにいいのですが。。
無理みたいです。常に血走ってて黄色く変色した赤目は不健康で老けて見えて
自己嫌悪です。
139:病弱名無しさん
10/04/10 08:56:36 uFGPvy28O
>>135 それいいね!
もしそんなのが出来たら多少高くても絶対買う。需要もあると思う。
けど難しいかなー。その人の目の大きさにもよるけど白目をカバーするには範囲が広すぎるような…。
黒目が上下左右どの角度を向いても不自然にならないようにするべきだからね…いや、むしろ全部はカバーしなくても赤い部分だけでいいかも?
140:病弱名無しさん
10/04/13 12:45:31 fZmizQaT0
私は、夕方5時以降 いっつも目が充血してたけど
アイバラードってやつ使い始めたら、気にならなくなったよ。
ま、目薬は安いもんだし、ためしにどーぞ。
141:病弱名無しさん
10/04/13 14:59:08 H4rg5ZpF0
眼球近くの目の充血は失明の危険ありって言われているよね。
外側の目の充血はまだいいらしいけど。
142:病弱名無しさん
10/04/13 15:17:21 oH4MO1r80
おれは目頭?というのか?鼻に近い部分がひどい。まあ全体的に赤いけど。
んで目を寄せると白目にしわがよる。強膜のコラーゲン組織がだめになってるのが
充血の原因のような気がしていろいろ試みてるのだが、未だ解決せず。
眼科は「こりゃひどいな」とかいうだけで治せず、お話にならず。
143:病弱名無しさん
10/04/13 21:06:57 oH4MO1r80
>>126のサプリに入ってるクロセチンという物質、単体でサプリになってるんだな。
いや、家にある山梔子というクロセチンが主成分の生薬粉末が確かに効くんだよなあ。
かなり即効的に。でも俺の極度の充血には根本治療にはなってないけど。
で、量を増やすと身体が冷えすぎてしまうので一日2~3gがいいとこ。
そこで調べたところ、クロセチンは目に効果のあるカロテノイドということでサプリ化されているが、
これは生薬のような冷やす効果はあるのだろうか?ないならけっこう量を飲めるのだが。
という期待でサプリ買ってしまった。2か月分で5000円近くするものだが。届くの楽しみだぜ。
144:病弱名無しさん
10/04/13 21:10:24 oH4MO1r80
ちなみにクロセチンのスレがあるw 最近出来たもので、業者乙の可能性もあるが・・・
まぁ届いたらレポするつもりではある。
145:病弱名無しさん
10/04/13 21:26:27 H4rg5ZpF0
長い年月の目の充血は消えないだろうね。
もう、毛細血管が真正血管になっているから。
ただ、これ以上は増やしたくないね。
146:病弱名無しさん
10/04/13 21:27:09 H4rg5ZpF0
DHCのルテインは飲んでいるけど全然変わらない気がする。
147:病弱名無しさん
10/04/14 23:02:05 FjxQbqdKO
長時間メガネをかけた後にメガネを外すと、途端に両目がかゆくなります。花粉症なんですがこの症状は一年中同じです。
目を掻いてると治ってその後は大丈夫です。アレルギーが原因だとすると外してる間はかゆみが続くはずなのですが、そんな感じはありません。
あくまでメガネをかけ続けた後(就寝前など)に外すとかゆみが襲ってくる形です。
どのような原因が考えられますか?
148:病弱名無しさん
10/04/15 05:02:44 mnrOkdpUO
目を掻くのはNGでは…。花粉によるアレルギー性結膜炎がきっかけでも、掻いてるうちにウイルス性結膜炎になってるかもしれませんよ?
私は素人なので、やはり医者に診てもらうのが一番だと思います。
149:病弱名無しさん
10/04/15 19:25:42 x7qRmWGQ0
>>147
それは専門的な知識が要るから眼科に聞いたほうがいい。
素人ながらに考えると、メガネを外した時にピントを合わせるために毛様体筋が活動するが、
それをきっかけにヒスタミンなどのアレルギー物質が放出されてしまうとか。
150:病弱名無しさん
10/04/16 00:17:34 atBtklWoO
レスありがとうございます。
たしかにピントを合わせる働きの可能性がありますね。掻くのをやめて目薬だけで治まるように我慢するようにします。
かゆみは数分間だけなのでこれ以上酷くなるようなら医者にいくことにします。
151:病弱名無しさん
10/04/16 11:11:14 BrklbTXU0
>138
私も勇気を出して、シーアパートナーに聞いてみた結果、
イベントに日本の方は3名様が申し込んでると聞きました。
それに25%まで割引ができるようです。
私もいつかは行ってみたいと思いますけどね。
152:病弱名無しさん
10/04/16 11:31:46 +qI9SASg0
ギョギョギョギョギョギョギョ!!!
うーっしゃっしゃっしゃっしゃっ!!
153:病弱名無しさん
10/04/17 03:41:28 8jf9PH2uO
充血は普段からあるけど右目だけ異物感があって視界がぼやける。
病院行った方が良いかな?
154:病弱名無しさん
10/04/17 05:51:22 twxvvmNV0
逝ったほうが良い
155:病弱名無しさん
10/04/19 11:14:34 yGnsY3qJ0
過疎ってるなw
156:病弱名無しさん
10/04/19 11:57:42 U6d5qRVe0
目、真っ赤だな
157:病弱名無しさん
10/04/19 12:05:42 yGnsY3qJ0
がんばれ
158:病弱名無しさん
10/04/21 19:05:14 Mo99KybH0
血管さえなくなればいいのにな。
159:143
10/04/21 20:24:37 Ln2JERPi0
とりあえずクロセチン飲みはじめて一週間ほどたったのでレポ。
はっきり言って効いた。業者じゃないのであれだが、1カプセル10mg入ってるやつを2錠飲んでる。
ここ5年ほど数々のサプリ・生薬を試してきてネタ切れに近いが、これほど効果があったのは初めて。
クソ高いが、リピし続ける予定。ただ、充血といっても色々種類があり、体質もあるだろうから、
一概に勧める気はない。ただのレポとして参考までに。
俺の充血は、眼科では慢性結膜炎と診断されるが一向に治らず、特に内側の鼻側がひどく白目全体が赤い。
強膜のコラーゲン組織がダメになっているのか、目を寄せると皺がよる。これが出始めてから充血するようになった。
寝起きは尋常ではなく酷くなるが、とりあえずコレ飲むと翌日には50%くらいの感じになって、昼間はそれほど
気にならない程度になる。他にクロセチンを取り出す前の生薬、山梔子も2gほど摂っているが、クロセチンの場合
山梔子ほど身体を冷やす作用は感じられない。
160:143
10/04/21 20:35:01 Ln2JERPi0
クロセチンについてはググれば情報はあるが、下記の特許文献があった。
URLリンク(www.patentjp.com)
URLリンク(www.j-tokkyo.com)
一般的には、抗酸化作用よりも抗炎症作用が目立つ珍しいカロテノイドと言えるだろう。
特許文献のコラーゲン生成促進作用には俺の強膜組織の改善を少しだけ期待している。
いちおう山梔子の参考文献も。
URLリンク(www.pharm.tohoku.ac.jp)
URLリンク(www.sm-sun.com)
まぁ参考までに。皆さん、充血に負けず頑張りましょう。(^^
161:143
10/04/21 20:40:52 Ln2JERPi0
ちなみに、米国製に比べ日本のサプリはクソ高く、品質面でもレベルは高くないが、
クロセチンに関しては、割と最近日本で開発されたのか今のところ米国製のものは無いっぽい。
今後の展開に期待している。
162:143
10/04/21 20:51:48 Ln2JERPi0
連投スマン。いい忘れるとこだった。クロセチンに気付かせてくれた>>126さん、、
クソありがとぉぉう!!
163:病弱名無しさん
10/04/21 22:34:57 7Hq5b5Uu0
俺も慢性結膜炎なんだよ・・
どこのクロセチン飲んでいるん?
164:病弱名無しさん
10/04/21 22:35:40 7Hq5b5Uu0
もう何十年もの結膜炎だが、試してみる価値はあるかな?
165:病弱名無しさん
10/04/22 00:35:20 kXZTcb7H0
>>163-164
ヘルシーワンってとこの。
>試してみる価値はあるかな?
うーん、値段も高いし医薬品ではないのでなんとも言えない。
ただ、レポ内容は嘘ではないとだけは言っておく。
166:病弱名無しさん
10/04/22 22:24:48 95aAJ0HY0
さんきゅ。
試してみる。高いなw
まあ、しかしこれで長年のウサギ目とさよならできるかもしれないならやすいもんか。
167:病弱名無しさん
10/04/23 04:17:28 6qm5+t3d0
親の目も真っ赤なら遺伝
168:病弱名無しさん
10/04/23 12:13:43 kaeUt+Rp0
>>167
おまえ暗いよ
169:病弱名無しさん
10/04/24 01:16:38 LpIEqB5sO
芸能人の白目チェックが癖になった
170:病弱名無しさん
10/04/24 06:10:15 9OiRGUjO0
自分より眼が赤い人を見るとホッとする、と同時にこいつキメエとも思う
171:病弱名無しさん
10/04/24 06:20:33 NeCuGa3M0
松下奈緒がアレルギー結膜炎だな
中居もだな
多分、おれと同じようにはやり目から移行したと思われ
172:病弱名無しさん
10/04/24 08:55:00 7KS3HyKrP
コンタクトやめて2年でだいぶきれいになってきた
そういえばミムラもかなり赤いぞ
173:病弱名無しさん
10/04/24 09:07:13 OmgOF8cx0
遠くから鏡見ても気づかない程度なんで今まで全然気にならなかったが、
至近距離で鏡見ると結構血管走ってるのな。意外と赤い。
目の端とかは特に。
この程度は普通なのかな?
174:病弱名無しさん
10/04/24 22:18:54 kVuKdRSW0
コンタクトで充血の人はコンタクト外せばよくなること多いね。
175:病弱名無しさん
10/04/25 16:43:05 wuCHZvOp0
私も遠くからは分からないと思うけど、近くでみるとやばい
176:病弱名無しさん
10/04/26 06:52:14 ZjuHWGr60
ウサギの耳つけただけで宴会芸完成!
177:病弱名無しさん
10/04/26 21:42:35 TI9xd0F00
しねよ
178:病弱名無しさん
10/04/30 05:51:36 iz1J6mfr0
遺伝だよ
179:病弱名無しさん
10/05/04 14:11:02 N6LbTibK0
クロセチン高かった!w
今日から服用します。
あんま期待せんとこー
180:病弱名無しさん
10/05/04 19:18:33 hdP2c8uY0
結果ヨロ
181:病弱名無しさん
10/05/06 01:06:38 Z4/CLhxS0
間違えてクレアチン買っちゃったよorz
182:病弱名無しさん
10/05/06 02:12:22 NtmTDYqZ0
ブッ・・・ そ こ ま ち が え る な w
183:病弱名無しさん
10/05/06 21:41:33 xvybMdr30
ムキムキになってどうする(笑)
184:病弱名無しさん
10/05/07 08:13:26 kpZs/0wp0
せっかくだから、筋トレ始めたよ
夏も近いし
スレ汚しすまんです
185:病弱名無しさん
10/05/07 09:23:23 RLhNDD5s0
クレアチンは正しい溶かし方が超難しい
186:病弱名無しさん
10/05/09 01:29:27 I5SCJXau0
クロ5日目 まーったく何もなしw
飛び付くんじゃなかった。
187:病弱名無しさん
10/05/09 02:02:09 /0bbjarD0
最低2週間はみないと・・
188:病弱名無しさん
10/05/09 13:44:37 I5SCJXau0
そうだね。
ひと月4400円だから焦る。
189:病弱名無しさん
10/05/22 23:43:42 35SRz9PU0
最近、調子いいですか?
この時期、紫外線は気をつけてくださいね。
190:病弱名無しさん
10/05/23 10:24:05 Kag30+0M0
クロ欠かさず飲んでる。
コンタクトしてもあまり乾燥しない。
黒目の周りにくっきり跡がつくのがなくなった。
くらいかな。太い血管には変化なし。
191:病弱名無しさん
10/05/28 17:00:06 5h26OtWS0
太い血管は手術じゃあないともうダメだとおもう。
毛細血管から普通の血管になっているからね。
192:病弱名無しさん
10/05/29 23:12:51 MEUN+RF50
本読んでただけで
全体的に赤く見えるぐらいに充血した。
流石に眼科行き決定
193:病弱名無しさん
10/05/29 23:50:07 x/3yo9IP0
眼科行っても検査で異常ないと言われるとなんだかなぁ・・・って感じ。
怖いくらい充血するんだが。
194:病弱名無しさん
10/06/03 15:09:40 RX8ZJIe10
おれも眼科では異常なしと診断された。
晴れの日に長時間運転するとものすごく血走るのに
絶対ドライアイが原因だと思ってただけに困惑したわ。
眼科では炎症止めの目薬とかもらったけどまったく効かん。
効くのは血管収縮剤入りの市販の目薬だけ。
いったい何が悪いんだろう?
同じ症状から治った人と甲斐ない?
195:病弱名無しさん
10/06/03 15:24:40 RX8ZJIe10
というか書いてて思ったけど
思いっきり充血した目を見せた方がよかったのかな
その目を見たら異常なしとは言えない気がする。
196:病弱名無しさん
10/06/03 18:08:06 E018G1y70
>>194
収縮剤いりのは、あんまり使いすぎるとかえって毛細血管が悪化するんじゃないかな……
運転後にひどくなるということは、病気診断されるほど慢性ドライアイではないけれど
やっぱり乾き気味ってことなんじゃない?
自分は最近ロートドライエイドEXってのを使って調子いいよ。
寝る前には養純水をさして目の回復につとめてる。
197:病弱名無しさん
10/06/04 07:53:43 gQVVduRw0
ひどい充血の他に目のかゆみ、まぶたの腫れが起こったので眼科に診察を受けに。
ドライアイと診断されて抗炎症と抗菌剤入りの目薬を処方されたが症状は緩和した。
自分の場合は市販の目薬は効果なかった。
中には充血がひどくなるケースもあった。
198:病弱名無しさん
10/06/06 13:57:01 AEa1GI6DO
オレは目がめちゃいつも痛くて充血しまくってる。眼科に行っても異常なしで診察費の無駄って感じだからいくのやめた。
痛みだけでもなくならないかなあ。
199:病弱名無しさん
10/06/06 15:21:17 4h13X5vA0
ロートビタを愛用してる。
200:病弱名無しさん
10/06/07 05:41:44 D8Qtkh1MO
にちゃんでロートビタ好評だけど、ロートビタって本当に収縮剤入ってないの?さして2時間後位にめちゃくちゃ充血してるんだが。
201:病弱名無しさん
10/06/09 16:16:48 t7Ti4halO
みんなはコンタクトユーザー?私はハード。
202:病弱名無しさん
10/06/09 21:56:46 3Ykp3mKC0
普段は眼鏡で、休日はハードコンタクト。
コンタクト時の充血が半端ないw
203:病弱名無しさん
10/06/10 14:58:13 8shDGDDm0
半年に一回程度、ここぞ!というときだけコンタクト(ソフト)。
飲み会のときとかw
白目に太い血管が現れて消えなくなってからは、常用は避けるようになった。
204:病弱名無しさん
10/06/10 17:25:22 O1Re92FZ0
血行促進作用のビタミンEが入ってる目薬は充血が悪化する気がする。
205:201
10/06/10 17:33:24 v3e/b0V0O
答えてくれた方ありがとう!
コンタクト常用してなくても、充血ひどい人がいるんだね。
私は常にハードコンタクトがなければ生きていけないくらいド近眼。
そして家にいるときにはあまり充血目立たないんだよなぁ。
ドラッグストアやスーパーやコンビニ、デパートやSC行ったら真っ赤が目立つ!
蛍光灯がダメなのかな。自室も蛍光色なんだけどなぁ。
206:病弱名無しさん
10/06/13 14:16:23 h9Br5vuQ0
エーゼットAはなかなかいい。血管収縮剤なしのわりにはそこそこ改善する。
まあアレルギー性の慢性結膜炎だからかな。
207:病弱名無しさん
10/06/13 16:18:12 3UtLCzeg0
収縮剤入りの目薬をして氷で冷やすと自分でも惚れ惚れするような真っ白になります。
5歳くらい若返った感じ。
しかし、一時的なものだが…。
208:病弱名無しさん
10/06/14 01:22:59 9dB2d3Yi0
あまり収縮入りの目薬はしょっちゅうつかっちゃあいかんらしいね。
209:病弱名無しさん
10/06/14 05:15:57 6NXSUt2ZO
収縮剤つけるとマジ別人だよね。本来の姿なんだろうけど。
オレは誰かと遊ぶ時は必ず6時間以内にして収縮剤つけて遊んでる(6時間以上白目維持なかなかできない)
使ってるのは海外のバイシンかスマイル40(スマイルのが翌日目赤くないが、こまめにささなきゃダメ)
次の日真っ赤になるけど、たまには収縮剤とかつけて人と目を合わせて話すのもいいもんだよ。
210:病弱名無しさん
10/06/14 07:48:04 o8qbANxJ0
収縮剤は癖になるのが怖いんだよなぁ。
211:病弱名無しさん
10/06/14 10:26:09 XEZT4eoC0
血管収縮剤が効くの羨ましい。
太い血管がいくつもあって、ビクともしない…
せめて収縮剤が効いてくれたらいいのに
212:病弱名無しさん
10/06/14 12:00:10 51STweYB0
シーア&パートナーで又イベントをやってるみたいけど、
行く人いませんか。いつも見てるばかりで、
悩んでます。
213:病弱名無しさん
10/06/14 13:32:37 sumbzPWj0
>>211
白眼じゃなくて目玉の横から裏に近いほうのピンクの肉部分にたっぷりさしてみな
結構な時間もつから
214:病弱名無しさん
10/06/14 17:11:44 XEZT4eoC0
>>213
ありがとう
目頭にあるピンクの肉部分のところですか?
バイシンでも買ってきて試してみようかな
215:病弱名無しさん
10/06/14 18:04:23 sumbzPWj0
>>214
説明がしにくいけど、この眼筋と白眼との境目のピンクの肉全部360度にさすイメージといったらいいか。
自分の場合はバイシン以外にはアルガードのマイルドタイプが効くししみなくていい。500円もしないし。
216:病弱名無しさん
10/06/14 18:05:29 sumbzPWj0
おっと、リンク忘れた
URLリンク(www.3bs.jp)
この白眼との境目
217:病弱名無しさん
10/06/14 20:14:08 XEZT4eoC0
>>215
早速バイシン買ってきて試してみたけどやっぱりダメだった;;
でも丁寧に教えてくれてありがとう!
218:病弱名無しさん
10/06/14 20:39:23 ZcTSi0zIO
どなたか教えてください。風呂やサウナに長時間入ると目が異常に充血してます
異常とも言える位、目の白い部分が真っ赤になってて恐くなりました。
何か悪いのでしょうか?普段から目は疲れ易いです。
219:病弱名無しさん
10/06/15 17:22:26 xI8MiNqFO
自分はむしろ風呂に入ると白目真っ白になる。
湯気効果で潤うんだな。
220:病弱名無しさん
10/06/16 11:07:27 hCGofwIvO
原因は
221:病弱名無しさん
10/06/16 11:16:50 K9Xt0LqH0
お前だ!
222:病弱名無しさん
10/06/16 21:49:10 8Ns1Mzvp0
本当にすいません
223:病弱名無しさん
10/06/17 02:04:16 jeuo4PhN0
塩分というかナトリウム全般を減らせ
相対的にカリウム摂取量を上げろ
ただし特定疾患は除く
アレルギーも疑え
酒好きならGTPも
こんなとこかな
224:病弱名無しさん
10/06/17 13:53:15 ZV3oZJpQ0
太い血管が消えた、薄くなったって方はいませんか?
精神的に辛いよ…
225:病弱名無しさん
10/06/17 16:32:08 qv/dZLQW0
黒目と白目の境目くらいにプクっとした出来物が!
しかも尋常じゃないくらい充血してるし急いで受診したんだけど
プクッとしたやつは老化現象です。って言われたよ・・
痛くも痒くもないんだけど出来物とコンタクトが擦れて充血してるらしい。
226:病弱名無しさん
10/06/17 22:03:13 XO86g9ZS0
それ俗に言うプクリンコってやつだな
227:病弱名無しさん
10/06/18 08:50:39 O276wEEW0
ペット飼ってるな
228:病弱名無しさん
10/06/19 23:28:54 H47yCvCgO
>>224
もう半年以上太いまま…
処方された目薬さし続けつるけど何もかわらない
229:病弱名無しさん
10/06/20 01:22:30 JT/HHuo/O
224
私も~お風呂あがりは特に真っ赤
230:病弱名無しさん
10/06/20 04:51:33 lsuzbHLg0
充血は
血圧とアレルギーの両方から追い込んでいくといい
盲点は意外なところにある
231:病弱名無しさん
10/06/20 05:11:51 zsAVTN950
もう一つの盲点、それは・・・クラミジア結膜炎だ。
性病のクラミジアはまれに目にいく。慢性結膜炎で改善しないなら一応疑うべきだ。
男性は排尿時にちょっとしみるくらいだし、女性は自覚症状がほとんどなく発覚しづらい。
都内の保健所が行った検査によると20代女性の20%以上がクラミジア陽性だったという。
そして3年前から排尿時のしみる感じ、そしてそのころから結膜炎になった俺は、
来週泌尿器科の検査結果が出る。 陽性であってくれ。。
232:病弱名無しさん
10/06/20 17:06:37 6tlHiLpmO
デパート等明るい場所で鏡見たら白目に赤い蜘蛛の巣がはってるみたいだ
233:病弱名無しさん
10/06/20 18:09:00 NmsFaqvm0
1日コンタクトした翌日は充血するなぁ・・・orz
寝る前になんかした方がいのかな?目薬とか?
234:病弱名無しさん
10/06/20 21:11:16 9yk/6Mjw0
今の時代になっても結膜炎の特効薬ができないって
おかしくない?
235:病弱名無しさん
10/06/20 21:27:10 yt0IoFGa0
細菌性の普通の結膜炎はあるけどアレルギー性はなあ・・・
236:病弱名無しさん
10/06/21 01:38:14 RwU3Rd0f0
あと充血で網膜症も注意な。
いきなり眼科へ行ってもわからないことも多い。
糖尿病の気がある人要注意な。
237:231
10/06/22 19:32:19 IYEV3pzL0
検査結果、陰性だった_| ̄|○
となるとやっぱり治りづらいアレルギー性か・・・
238:病弱名無しさん
10/06/25 18:44:15 iG61JHs4O
>>224
自分も太い血管があって眼科医に聞いた
一度出来たら一生消えることはないと断言されたよ
血管できてから数年、
コンタクトは月2ぐらいにしてるけど特に変化なし
遠目の写真にもくっきり写る
239:病弱名無しさん
10/06/25 20:01:41 hQ2qT4Xy0
私も遠目の写真に写るくらいの太い血管があって
眼科医に聞いたら、もう消えないって言われた
イナズマみたいに血管が走っててかなり目立つorz
もう消えないんだから前向きに受け入れるしかないけど辛い…
240:病弱名無しさん
10/06/26 03:12:46 JeOpMXWuO
俺は蜘蛛の巣型
他人は自分が思うほど気にしてないと思いたい…
241:病弱名無しさん
10/06/26 13:34:31 TI0vVU6S0
結膜炎の充血は日によって消えたりするけど、そうじゃないのは消えないのか。
結膜炎もけっこう見た目ひどいけどね。血管というより白目全体が真っ赤。
242:病弱名無しさん
10/06/26 17:21:30 j3u+31mT0
パソコンの画面が一番酷く充血するよな。
なんとかならないものか。
243:病弱名無しさん
10/06/27 01:21:13 LV1CtIqU0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
|
____.____ | .__
| | | | |\_\
| | ∧_∧ | | | |.◎.|
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |ポイッ
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
244:病弱名無しさん
10/06/27 11:29:59 ZYDUnBbK0
PCが原因ならPCやめりゃいいんだよね
あと携帯でネットもしないで
仕事で使う分はしかたたないけど
でも無理なんだよねwwww
趣味がPC絡みだから
245:病弱名無しさん
10/06/28 20:47:17 OSKWyJQt0
目やにがスゴくて
まぶたの裏がただれ?で
まぶたと黒目にひっつくんだが
何の病気だろう。。ここで質問させてください
246:病弱名無しさん
10/06/28 23:57:59 hHJ9URVd0
眼 科 池 !
247:病弱名無しさん
10/06/29 00:03:47 tglLmBuo0
>>245
ここで聞いて何が分かるんだよw
病院行けよ。
248:245
10/06/29 09:31:57 0ZTXzf520
眼科行っても「アレルギーですね」って
効かないステロイドを渡されるんです。。
他の眼科に行ってみますありがとうございました^^
249:病弱名無しさん
10/06/30 20:00:31 Q8QeGqKOO
昨日たまりに溜まったストレスが爆発して、この糞暑いのにわけわからず猛ダッシュでランニングしてしまったんだが、走った後なぜか目が真っ白になってた。10分位でまた充血したけどね。
普段は風にも敏感なくせに…オレのストレスからの充血か??
250:病弱名無しさん
10/06/30 23:22:32 rpo954ZhO
アレルギー性結膜炎と診断されてステロイドとレボカバスチン点眼し続けてるけど全くかわらん
汗っかきなんで額の汗が目入っただけでも真っ赤になる
デパートとかエアコンの効いてる場所にいくと目がスースーして鏡見ると真っ赤なんだこれ
251:病弱名無しさん
10/06/30 23:32:13 slzaP8jD0
皆はコンタクトしてる?
ソフト?ハード?それとも裸眼?
自分はハードコンタクトで裸眼だと大丈夫なのにレンズをつけるとひどい充血
皆の状況を教えてほしいです
252:病弱名無しさん
10/07/01 07:15:40 Zik/hSAm0
>>251
俺も全く同じです。
253:病弱名無しさん
10/07/01 19:11:10 7WsSP1V8O
ヤバイ充血全く治らん 明るい場所行けない
もう人間関係や恋愛とかに支障きたすレベル
254:病弱名無しさん
10/07/01 19:28:52 y5/1bP990
バイシンがすげーよく効くけど、コンタクト付けてると結局1時間くらいしか効果ねーんだよな
強制的に充血とってるから目の奥がズキズキするし、常用はヤバそうな感じ
なんかアキュビューモイストは目が乾くから、今度トゥルーアイとかいうの試してみるかな
255:病弱名無しさん
10/07/01 19:37:26 7WsSP1V8O
バイシンすらきかねぇ
充血取る手術っていくら位かかるんだろ
256:病弱名無しさん
10/07/02 04:38:45 7vau77d2O
初めてですが、皆さん慢性的なものなんですかね…
2日前から白目の一部だけが血走って充血してて、疲れみたいな重たい感覚と眼球を一定方向に動かすとつっぱるような鈍い痛みを感じてます。
左目なんだけど、右に眼球を動かすと充血部分が見える。正面向いてるとわからない。
なんでこんな露出しない部分がピンポイントでなってるんだろう。
コンタクトも化粧もしないで休ませてみたけど治らない。
なったことある人いますか…?
257:病弱名無しさん
10/07/02 09:15:53 216HbTji0
眼科へ行きましょう
258:病弱名無しさん
10/07/02 10:51:46 wasQXjPA0
>>255
バイシンは使わない方が良いと聞きました。
シーアパートナー眼科に聞いてみたら、両眼に30万円だと言われました。
真剣に悩んでます。
259:病弱名無しさん
10/07/02 11:58:59 iyymQg2j0
あれ?
更新チェックにかかったのに
>>257は、もう読んだなあ・・・。
260:病弱名無しさん
10/07/04 06:46:56 hv2Nc4H6O
耳側が黒目の方に血走ってます 寝起きもやばい 真っ赤~
261:病弱名無しさん
10/07/06 07:37:57 +umZLEf9O
耳側? 目尻側の事か?
262:病弱名無しさん
10/07/06 13:21:05 m0gzYHY+O
耳側です~
263:病弱名無しさん
10/07/06 22:12:07 xr5nRog70
耳側? 目尻側の事か?
264:病弱名無しさん
10/07/06 23:27:14 adcLUlF10
耳側です~
265:病弱名無しさん
10/07/07 06:36:50 QmcvHvsx0
チビ答える勇気もないの?
情けなさすぎじゃない?
何のために何で生きてるの?
其処から始めるしかないけどあんたじゃ無理ハードル越えられないでピーピー泣くのが落ちw
他人のせいにしてね 立つこともできずに いいとししてるんでしょ
ほらほら なんかいってみなw
見てない振りしてるの
266:病弱名無しさん
10/07/07 12:42:05 dZ3T3vF80
中森明菜かなんかか
267:病弱名無しさん
10/07/15 12:22:57 vNX6+A1S0
ロートのドライエイドEX、1ヶ月使ってみたけど、イイわこれ。
10年以上消えなかった太い血管がほとんど目立たなくなったよ。
ドライアイ由来の充血のひとマジおすすめ。
268:病弱名無しさん
10/07/16 00:05:35 2iR18X2F0
ビタミンAやアントシアニンを摂取したらマシになるかな…
269:病弱名無しさん
10/07/16 07:18:47 7h61Oupy0
>>267
7mlのくせに高いなw
物は試しに使ってみようと思う㌧クス
270:病弱名無しさん
10/07/16 08:33:36 bz5DJELp0
一日持たせたい時には、バイシンさした上から高粘度のやつで保護
271:病弱名無しさん
10/07/18 02:23:20 QFytifo70
自分の場合それまで充血しても数日経てば直っていたが
昨年と今年赤目がひかず痛みも伴って一般の眼科で手に負えないで
総合病院でステロイド(副腎皮質ホルモン)の錠剤を飲んでなんとか直った
炎症を制御できなく自分の細胞を攻撃する自己免疫疾患ではとのこと
原因は不明、今のところ右目の外側にだけ症状が現われる
ステロイドの薬を用いるので医者の管理には特に従うこと
ホルモン療法に関してはホンマでっかTVでも注意を喚起してたな
272:病弱名無しさん
10/07/19 19:50:58 wSx9/ICn0
自分もドライアイでひどく充血も半端なかったけど、パソコンをする時間少なくして
規則正しい生活してたらだいぶましになってきた。
食生活とかも関係あるのかもね
273:病弱名無しさん
10/07/20 23:37:55 ptNmgFli0
白目が欲しい。。。
274:病弱名無しさん
10/07/21 01:23:42 pMQq2x4f0
ゆうべのタケシの番組ですべて納得いった
自分の目は病気だったんだわ
今後は余裕で治すw
275:病弱名無しさん
10/07/21 04:21:16 By1CGpz70
なになにー教えてー
276:病弱名無しさん
10/07/21 12:46:02 f+8ggW0W0
養目茶のんでみるかな
でも中国産こわいしな
277:病弱名無しさん
10/07/21 12:58:08 0+tYeK050
URLリンク(miracle20z.blog97.fc2.com)
中国産ウナギを原料とするかば焼きを国産の地域ブランド「一色産ウナギ」の製品と偽装して販売していたとして、農林水産省は25日、
ウナギ販売業「魚秀」(大阪市)と、水産業界最大手「マルハニチロホールディングス」の100%子会社の水産物卸売業「神港魚類」(神戸市)に対し、日本農林規格(JAS)法に基づき改善を指示した。
魚秀は偽装を認めた。同社は年間1200~1300トン(約960万~1040万匹)のウナギを中国から輸入している。
ウナギ国産偽装、200万匹…「魚秀」などに改善指示 : 商品偽装 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
偽装されたとされる鰻の数にも驚かされますが、偽装の手口にも驚かされます。
魚秀は不正の発覚を逃れるため、神港魚類との取引の間に、架空会社を介在させるなどの隠ぺい行為を行っていたことも判明。同省は「悪質性は相当高い」と判断した。
農水省によると、徳島市に事業拠点がある魚秀は今年3月~4月、原料原産地が中国産のウナギのかば焼きに「愛知県三河一色産」と虚偽の表示をし、同県岡崎市に所在地があるとする「一色フード」を
製造会社と称して、少なくとも256トン(約205万匹)を東京都内の商社2社を経由して神港魚類に販売。このうち、約49トンは西日本一円の卸売業者に売却された。一色フードは住所も架空で、製造・販売の
実態もなかった。
魚秀は、神港魚類からの代金を受け取る際、口座を通さずに現金で決済したり、現物を送る物流会社の伝票に自社の名前が残らないような工作をしたりしていたという。
ダミー会社まで用意するとは…、極めて悪質ですね。そこまでして利益を上げる必要があるのでしょうか。バレたら利益どころか会社の存続まで危うくなるのに、どうしてそんなことをするのでしょうか?
消費者に対する詐欺的行為なのですが…
278:病弱名無しさん
10/07/21 13:28:27 f+8ggW0W0
1回2回ならいいが
常用しなきゃいけない物はやっぱ危険だよな
279:病弱名無しさん
10/07/21 18:07:35 KOl4QJne0
タケシの番組って家庭の医学ってやつですよね?
テレビ欄には紫外線のことが書いてあったような。
見た方がいたら、どんな内容だったか教えてもらえませんか?
280:病弱名無しさん
10/07/21 22:02:24 E5G812Xs0
紫外線はよくないから、
1、薄い色のサングラスを掛ける
2、顔に沿ってカーブしてあるものを選ぶ
という、普通の情報がありました。
めがねを常用している女優さん(名前忘れた)は、白目が綺麗でしたね~。
なんでも、メガネでも70%は紫外線カットしてくれるかららしい。そういえば
メガネ常用のうちの親も白目が綺麗(御年60歳)
ちなみに、オイラは20代はカッコつけて海とか旅行とか外出するときは、サングラス
をかけていたが(周りからは浮いていたかもだが)それが結果的に目にはよかっ
たらしいw
281:病弱名無しさん
10/07/21 23:52:47 By1CGpz70
詳しくありがとう。
282:病弱名無しさん
10/07/22 21:01:28 EYwv1uKS0
>>280
ありがとう
紫外線にも気をつけよう
283:病弱名無しさん
10/07/24 22:05:41 W9F3KslP0
色んな目薬を渡り歩いて最終的にはバイシンに落ち付いてたんだけど
何の気なしに買った「眼眼目薬(がんがんめぐすり)」が見事にハマった
ふざけた名前だが俺に欠かせないものになった
284:病弱名無しさん
10/07/25 04:21:07 Zbcz2ZF70
>>250
まったく同じ状態です
現在25歳だけど、10代半ば頃からに眼科行ったらアレルギー性と診断された
汗で目が開けられないくらい刺激を受け、タバコの煙とかも無理
視力は裸眼で両眼1.5~あるけど、色素薄くて黒目が茶色いせいか
光にはやたら弱い
昼過ぎには必ず赤目
職業柄PCも使います
何かオススメの点眼液などありませんでしょうか(: _ ;)
285:病弱名無しさん
10/07/25 04:52:48 Zbcz2ZF70
ちなみにタバコは吸いません
タバコのある環境に結構います
風が強い日とか、充血点眼液のCMでも目が赤くなる
花粉症が無いだけマシだと思って諦めかなぁ・・・orz
286:病弱名無しさん
10/07/25 10:28:38 t37e+cKY0
眼科は色々試した方が良いかもね
俺も小さいころからアレルギー性って言われてて眼科行ってたけど
良く考えたら「アレルギー性」って何だよw
漠然としすぎだろw
鼻垂らして病院行ったら、良く見もしないで「風邪ですね」って言うのと似てる
子どもの頃は風に当たるだけで涙が止まらんかった
眼はもちろん真っ赤
春先が特にヤバく、花粉症と言われた事もあった
大人になるにつれ症状は良くなったが
今でも目薬は欠かせないなあ
結局眼科で何一つ改善はしなかった