逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)17at BODY
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)17 - 暇つぶし2ch450:病弱名無しさん
10/03/08 08:12:11 /t8Ma09d0
>>447
みぞおちのつまりなんて聞いた事ない
胸や喉はあるけど

451:病弱名無しさん
10/03/08 08:28:02 vM3zWVEfP
いや、みぞおちの不快感はあるぞ

452:病弱名無しさん
10/03/08 09:30:29 fyDsVtC70
みぞおちがいつもカイロ抱いているみたいに暖かい・・・
食道近辺が、しゃぼしゃぼした感じですっぱい。

453:病弱名無しさん
10/03/08 11:22:20 449nBRH90
>>449
わかる。何かあると一気に悪くなるよね
できれば穏やかに暮らしたい。

454:病弱名無しさん
10/03/08 12:16:52 F/FljtDwO
>>453
逆食の人同士で共同生活したら、どうなんだろう?
お互いに気を使いすぎてストレスから胃酸出るのかな?
上手くいけば、治る人多そう
食事も他の人気にしないで同じ物食べれるし
と、言うチラ裏

455:病弱名無しさん
10/03/08 12:24:23 449nBRH90
>>454
環境の変化によるストレスはあるかもしれないけど
胃に優しい食事を三食食べられるのは魅力
一週間ぐらい続けたら、だいぶ良くなりそう。

456:病弱名無しさん
10/03/08 12:36:16 hRQ0Ym1M0
アルコール依存症、胃カメラで、GERDと判明、苦い胃液、喉の違和感
変わらず、「バレット手前だと、医師、断酒しかない、食道癌になるよ!。」
と言われ、少し不安な、自分!。最悪!肝硬変、食道静脈瘤もあるし、
命短し、恋せよ乙女!。自分は男性だ!。どうすれば良いのだ?。

457:病弱名無しさん
10/03/08 12:47:39 V8HhLue70
>>456
禁酒

458:病弱名無しさん
10/03/08 13:10:19 ZhR8LBdkO
もともと逆食気味だったから妊娠してすごく辛い。
つわりも相当辛かったけど、つわり終わった今はまた逆食に悩まされてる。
お腹も大きくなってきたから圧迫されてると思うし、妊娠してから異常にお腹すくし、脂っこいものが食べたいんだ。

誘惑に負けてマック食べた今、後悔している。んで気休めに大根おろし食べる。この繰り返しの毎日です。

質問です。牛乳そのまま飲めないのでなんか混ぜたいんだけど、「ミロ」ってココア同様よくないのかな?

459:病弱名無しさん
10/03/08 13:22:12 fJMYIUHM0
ココアって皆飲めてますか?
自分普段は飲まないんだけど、スタバとか友人と行った時に何飲めばいいか困ってて。

460:病弱名無しさん
10/03/08 13:26:44 hTENs8vB0
酒飲みすぎてなった奴って自業自得だよ

461:病弱名無しさん
10/03/08 13:55:16 f03V8yiEO
>>458
ミロにもココア入ってるから
良いか悪いかって言ったら良くはなさそうだよね…残念

>>459
スタバならカフェインレスのコーヒーあるんじゃなかった?

462:病弱名無しさん
10/03/08 15:29:39 BNMS/vf/0
え?ココアってよくないの?

463:病弱名無しさん
10/03/08 15:35:04 /t8Ma09d0
コーヒーよりはいいんじゃないの

464:伊藤 杏子
10/03/08 16:04:10 2B/GUdRw0
新しい店は開業します!)特大優惠活動!
URLリンク(www.kanpoue.com) アルファメールプラス(Alpha Male Plus)
URLリンク(www.kanpoue.com) テスティノル(TESTINOL)
URLリンク(www.kanpoue.com) マグナRX (Magna RX)
URLリンク(www.kanpoue.com) バイアグラ (VIAGRA)USA純正品
URLリンク(www.kanpoue.com) 狼1号,狼一号


465:病弱名無しさん
10/03/08 16:22:23 P3e8tbuO0
萎縮性胃炎で4年前にピロリ菌を除菌し、
3年後にかなりの食道裂孔ヘルニアと診断された。
胃酸が増えすぎると胃がだんだんヘルニアに移行するということは
ないんでしょうか?萎縮性胃炎歴長いのですが...。


466:病弱名無しさん
10/03/08 16:29:48 /Oxgw+rGO
私は食後の胃の鈍痛位しか症状ないんですが、これが辛くて最近お粥しか食べれてません。でも飽きてきたしフラフラです…皆さんお粥以外で何食べてますか?

467:病弱名無しさん
10/03/08 17:22:46 fJMYIUHM0
>>461
デカフェのコーヒーは知ってるんですが、コーヒーが好きじゃ無いんです
でもラテなんかは好きです

みなさんは何頼んでますか?

468:病弱名無しさん
10/03/08 17:58:43 4oTUAqRI0
>>466
毎日おかゆだとカロリーが足りないから食べちゃダメなもの以外で
自分の好きなの食べたほうがいいかも。
よく噛んで食べすぎず、すぐに横にならなければ大丈夫だと思う。
自分もお粥ばっかり食べてめまいとかしてたんで。

469:病弱名無しさん
10/03/08 18:19:22 aL+zNL1/0
ずっと拒食症気味で食欲なくって通院していました。
仕事上でも同僚と一緒に食事できず辛かったです。
通院・服薬(漢方)が功を奏したのか1年位前から食欲が出てきました。

でも、今度は喉に違和感を感じ、耳鼻咽喉科で検査したらGERDと診断されました。
空腹時に胃酸が出過ぎているらしいです。
PPIもあまり効かない感じです。喉の異物感が酷い…

470:病弱名無しさん
10/03/08 18:41:06 NkTxEoOB0
>>460
酒に、書いてあんのかよ、逆流性食道炎の恐れが有りますって
煙草には、書いてるぞ、心筋梗塞、脳卒中、肺気腫、色々書いて有るぞよ!。
良ーく観てみろよ!。酒には、肝硬変の一文字も書いてないよ!。


471:病弱名無しさん
10/03/08 20:02:46 /t8Ma09d0
げっぷがまったくでなくなれば
逆流の症状も軽くなるだろうに
げっぷが止まらない~

472:病弱名無しさん
10/03/08 20:05:42 BNMS/vf/0
ココアって胃に優しい飲み物と聞いたぞ・・・
しかも炎症を抑えるはずだけど?

俺は麦茶とココア飲んですごしてたけど?

473:病弱名無しさん
10/03/08 20:09:07 AT78jQtWO
逆食にチョコはダメなのにココアはいいの?
今日の夕飯は鰻重
美味しかった~

474:病弱名無しさん
10/03/08 20:10:33 BNMS/vf/0
チョコとココアが同じものって初めて聞いた。

475:病弱名無しさん
10/03/08 21:18:53 8Ob/TsOj0
>>459
スタバならキャラメルスチーマーおすすめ。
ホットミルクのキャラメル味です。
シロップ控え目にすると胃に優しい。

476:病弱名無しさん
10/03/08 21:47:25 5uV69ZmRO
>>469
喉の異物感って唾飲むとコリコリする感じ?それとも何もしなくても何か詰まってる感じ?口臭の原因にもなるらしいから辛いよね・・・

477:病弱名無しさん
10/03/08 23:14:13 ulDln93G0
>>474
チョコもココアもカカオが原料だろ
カカオに含まれるテオブロミンが噴門緩める
ココアポリフェノールが炎症を抑えるのは胃だ

478:病弱名無しさん
10/03/08 23:36:17 1+pSzhb70
>>476
469です。
咳払いすると、何かひっかかりがあるような感じです。
口臭も胃から来ているらしいです。
気にしだすと何度も咳払いしてしまって不安になります。

気になるようならってことで漢方薬を処方されましたが気休め程度ですね…

479:病弱名無しさん
10/03/08 23:42:39 8Ob/TsOj0
>>466
胃酸の分泌を刺激しない範囲で食べてた。
甘いもの、脂っこいものは全くだめ。
パンもうどんもプリンもだめ。
でも肉の赤身、淡白な魚、卵、豆腐、味噌汁はいけた。
生野菜、春雨スープもいけた。
といっても皆少量ですが。
あくまで自分の話で、人それぞれみたいなので
話半分で読んでください。

480:病弱名無しさん
10/03/08 23:48:07 8Ob/TsOj0
あと、本当に食べられない時期は、総合ビタミン剤を飲んでた。
そのせいか、急激に体重が落ちたのに
頬がこけたりすることは自分はなかった。

普通の食事が全然取れない時期は、ビタミン剤の併用がいいと思う。

481:病弱名無しさん
10/03/09 00:23:30 WVe1Ncji0
この病気だと、炭水化物ばかりになりやすいから別の病気を引き起こす可能性もあって怖いよな。

482:病弱名無しさん
10/03/09 00:27:31 Z/5gICUR0
>>481
毎日夕飯はうどんです・・・。

483:病弱名無しさん
10/03/09 00:30:58 64sqnnB80
この病気って女性が多いらしいけど
便秘とか甘いものが好きってのが関係してる気がする

484:病弱名無しさん
10/03/09 00:45:00 uCCwrwnqO
そういえば酷い便秘症だわ
逆流性食道炎と花粉症と蕁麻疹で辛い毎日

甘い物は我慢してる

485:病弱名無しさん
10/03/09 06:48:35 qFSMs4kn0
この病気って寝てるときに痛みで起きることってあります?

486:病弱名無しさん
10/03/09 09:25:50 Z8FwEhpD0
わたし起きます。
というか、睡眠障害があるので夜中に何度か
うつらうつらと覚めかかった時に「・・・痛い」で起きます。
そうすると暫く、異物感やヒリヒリ感で再び寝付けなくて
いつの間にか気を失うみたいに寝入る・・・・のパターン
睡眠薬もらっているのですが、うっかり飲み忘れた時は必ず。

昨夜がそうだったOTLおまけに咳き込むし熟睡感ゼロ

487:病弱名無しさん
10/03/09 10:29:25 GRbIixTX0
>>485
あるよ
上半身を少し高くして寝れば防げる

488:病弱名無しさん
10/03/09 11:40:22 w3dy6HeK0
糖尿のヤツがこれ発症したら喰うものなくなる

489:病弱名無しさん
10/03/09 11:59:36 vm9R7cvh0
ウォーキングいいかも。
してる間は呑酸が少しやわらぐ。

490:病弱名無しさん
10/03/09 22:14:02 WVe1Ncji0
TVで逆立ちダイエットとかいうのやってたよ。こんなんやってたら速攻で胃酸逆流だわ
ひどい肥満の場合、腹圧高いから逆食も酷くなるけどこれでダイエットは無理だなw

491:病弱名無しさん
10/03/09 23:23:37 64sqnnB80
適度な運動はした方がいい

492:病弱名無しさん
10/03/10 08:54:57 B2edjpvw0
食べられなくする、という究極のダイエットかもOTL

493:病弱名無しさん
10/03/10 17:25:24 n8R3pMEz0
テンプレの食べてよいものに
バナナがありますが、食べても影響ありませんか?

494:病弱名無しさん
10/03/10 18:12:38 3Ij8PoG20
>>493
自分は大丈夫だった

495:病弱名無しさん
10/03/10 18:17:45 IZGsZBPj0
>>493
オイラはダメ 悪化する
いいって言われてる物でも人によって合わない物もあるから気を付けた方がいい
試してみてダメだったら食べない方がいい
バナナは南国の果物だから体冷やすし意外と消化悪いから個人的にはいいとは思わない

496:病弱名無しさん
10/03/10 18:32:52 3Ij8PoG20
>>495
普段なに食べてるんですか?

497:病弱名無しさん
10/03/10 20:40:57 SfAbVlDs0
あれも駄目これも駄目とか考えてると何にもたべれなくなる
それがストレスで胃酸もでて悪循環

498:病弱名無しさん
10/03/10 21:53:16 ujAS6zOg0
精神的なものも大きいから、思い込みも大事だね。
毎朝バナナ食べてるよ。
ねっとりしてるから、胃に優しそうだと思いこんで食べてました。
腹圧かけるとダメだと思いつつも、エアロビが楽しくてやめられません。
しんどいときは手抜きして、元気な時は腹圧かけてやってます。
2キロ減ったら、逆食起こらなくなった・・・1年になるかな。


499:病弱名無しさん
10/03/10 22:15:35 IZGsZBPj0
>>496
逆食になって1年半くらい経ってるから無茶しなければ大体の物食べられてる
コーヒー、お茶、炭酸飲料、カレー、香辛料、等は未だに飲食してない
アルコールは元々飲まない、タバコも吸わない
オイラは何故か果物悪化するんだよなぁ リンゴもバナナも

症状が酷い頃は野菜と魚中心、肉は殆んど食べず油物も食べず
果物も悪化して一体何を食べればいいんだ?だった
食べられる物は人それぞれだから何がいいとは言えない
自分で試してみるしかないよ
昆布のヌルヌルは炎症部をカバーしてくれるらしいから
アルロイドG代わりに食べてた バナナ以上に消化悪いけど
アルロイドGは昆布のヌルヌルからできてる
昆布も皆に合うとは言い切れないけど試してみるのもいいかもよ

500:病弱名無しさん
10/03/11 08:28:05 1rwJUt5i0
食事はバランスよく
食べすぎが一番よくない
それだけ

501:病弱名無しさん
10/03/11 11:58:52 jB8KCp3R0
>>453
亀ですが449です
ほんと、穏やかに暮らしたいですよね…

>>499
私も消化悪いの承知でめかぶ食べてる
今の所大丈夫だし、ヌルヌルが効く気がするw

食べ物の種類より食べる量を制限してるけど、
から揚げも5~60回くらい噛めばいけるよ
問題なのはストレス。ほんとコイツ次第で良くなったり悪くなったり…




502:病弱名無しさん
10/03/11 15:41:28 BcPaJuvG0
逆流性食道炎ですが炭酸のミネラルウオーターは飲んではいけませんか。




503:病弱名無しさん
10/03/11 16:23:09 BcPaJuvG0
もうひとつ。
体が冷えるので生姜紅茶飲んでますが
生姜紅茶は胃に悪いですか。

ニンニクの酢漬けが大量にあるんですが
ニンニクは食べない方がいいですか。

504:病弱名無しさん
10/03/11 16:34:07 TEe8BABG0
一般的に胃に良さそうな牛乳でさえも、人によって違うんだから
気になるんだったら、少しだけ食べてみて様子をみたら?
駄目だったら、暫く食べるのやめればいい

505:病弱名無しさん
10/03/11 20:20:01 CouVyABCP
私たち素人は無責任にアドバイスできない
やっぱり医者に診てもらってアドバイスをもらうべき

506:病弱名無しさん
10/03/11 23:08:29 QPNRLoOW0
医者に聞いても多分分からないと思うよ
自分で試してみて判断してみ

507:病弱名無しさん
10/03/11 23:08:56 cEKleag4P
1,2口食べたら、今日これ食べたらヤバイって感じる・・・よね

508:病弱名無しさん
10/03/11 23:11:37 PbRocF6j0
うん。飲み込んで数秒でわかる
同じ食品でも、その日の体調によっても違うよね

509:病弱名無しさん
10/03/11 23:47:44 cEKleag4P
日によって違うから、困ったもんだ

510:病弱名無しさん
10/03/12 01:03:26 YKgAhFvg0
調子悪いなって感じた時朝晩飲んだり
2錠のんだりしてる
そうすると私の場合症状でない

511:病弱名無しさん
10/03/12 01:10:43 TvIipehU0
何を?

512:病弱名無しさん
10/03/12 01:22:13 UBa79PR00
2年前から治療をはじめて今もオメプラール飲んでいるんだけど
この病気って治るまで長いの?

ここまで長いとガンじゃないかと考えてしまって
よけい鳩尾付近がキリキリして痛くなる

513:病弱名無しさん
10/03/12 01:37:27 +qSGafq60
二年前になったけど、今じゃ投薬なしで無症状だよ。ヘルニアは変わらず多少あるから
姿勢と、食後の激しい運動をしたりはしないようにしてるが。幸い俺は食べ物に制限をつけなくても平気。
バレット化の兆候があるかどうかは、念のために一度内視鏡で採取して見てもらった方がいい。

514:病弱名無しさん
10/03/12 01:37:28 WOYKF1SP0
軽症の時点で医者に行った人は早く治るかもしれないけど
グレードC以降の人は、かなり時間がかかると聞いた
ちなみに自分は二年選手

515:病弱名無しさん
10/03/12 01:48:05 TvIipehU0
自分は3年飲んでるよ

516:病弱名無しさん
10/03/12 07:21:57 Mx/gGluN0
自分はヘルニアなし、軽度の炎症で2ヵ月服用した。


517:病弱名無しさん
10/03/12 07:43:17 cWVB1o/u0
ガスター10でも効くのかな

518:病弱名無しさん
10/03/12 08:17:48 oro31F4X0
砂糖とか甘味は胃に悪いの?
塩胡椒や香辛料も悪いなら
食べるものがない。
味付けできない。

519:病弱名無しさん
10/03/12 08:19:14 nO744RVY0
>>513
自分もヘルニアなんですけどどれくらいの期間で症状とれました?

520:病弱名無しさん
10/03/12 09:35:31 BzwMN8aE0
>>517
そんな子供騙しな薬じゃGERDは抑えきれないお( ^ω^)

521:病弱名無しさん
10/03/12 13:13:52 /ErMxRJeO
ガスターなんて20でも効かないよ


522:病弱名無しさん
10/03/12 13:24:19 LQeCSqveP
朝晩漢方、昼タケプロンでだいぶよくなった

523:病弱名無しさん
10/03/12 15:05:27 +qSGafq60
>>519
元々自覚症状はほとんど無くて嚥下障害だけだった。それもあるとき急に出てきて数日消えなかったから受診。
翌日胃カメラやって逆食診断。パリエット貰って症状は数日で消えた。その後も半年くらいは飲んでた。
当初有った潰瘍も半年後にはほぼ良くなってた。パリエットがガスター20に変更になってさらに二ヶ月で終了。
完全に治ったか、そろそろまた胃カメラ飲もうかと思ってる。

524:病弱名無しさん
10/03/12 16:04:02 mTVkTJ4k0
>>523
胃カメラってどこの病院も予約が一杯じゃない?
うちの近くの病院は2週間待ちだよ

525:病弱名無しさん
10/03/12 16:34:05 WOYKF1SP0
うちの近所の病院は、数日前でも簡単に予約入れてくれるよ
個人病院だからこそかもしれないけど

526:病弱名無しさん
10/03/12 16:58:18 nezltOOj0
>>517
夜中の胃液を抑止するのに就寝前にガスター飲んでる
自分には効くけど軽症だからかも(食道ヘルニア持ち)

527:病弱名無しさん
10/03/12 17:13:47 rmHm1i680
>>524
俺は1ヶ月待って来週。その間苦しんでるだけ。

528:病弱名無しさん
10/03/12 17:31:20 mTVkTJ4k0
>>527
胃カメラだけで1ヶ月も待ったの?
それ病院変えた方がいいんじゃないの?
大事の時にそんなにパンク状態じゃ病院として危険だと思う

529:病弱名無しさん
10/03/12 17:58:11 V1ngmyqc0
>>527
薬も出してもらえないの?
私は症状言っただけで逆食って診断されて胃カメラ無しでタケプロン処方されたけど

530:病弱名無しさん
10/03/12 18:39:09 YKgAhFvg0
今どこの病院も混んでるよ
今病院行ってきたけどいつもの3倍くらい混んでた
逆に今空いてる病院てよほど腕が悪いっていっちゃなんだけどね
行きたくはないなぁ

531:病弱名無しさん
10/03/12 19:30:40 TvIipehU0
個人の消化器科クリニックが穴場
クチコミで評判がいいところを探してごらん
大きな病院だと、場合によっては胃カメラに慣れない若いお医者さんに当たったりするけど
個人病院は熟練した先生がやるし、予約もすんなり取れたりするよ

532:病弱名無しさん
10/03/12 19:48:49 wwaaVJzzP
たとえば横浜市ならここの市民病院なんかいいんじゃない?
内視鏡指導医の先生も何名かいるし。
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

533:532
10/03/12 19:50:39 wwaaVJzzP
あー、内視鏡指導の先生は1名しかいなかったわw


534:病弱名無しさん
10/03/12 19:55:04 YKgAhFvg0
へ?

535:病弱名無しさん
10/03/12 22:04:22 Mx/gGluN0
>>531
同意
自分のかかりつけ医は、病院勤務時代は上部消化器専門医。
上部内視鏡の経験が豊富で、院内でも評判の先生だった。
今は個人開業で内視鏡も細いのを使っているけど、
前日夜から絶食で行けば予約無しで内視鏡やってくれる。

536:病弱名無しさん
10/03/13 00:24:59 o2rnyjcM0
辛くて熱い物を食べるとピリピリするのですが、この病気はそんな症状ありますか?

この前検査して腫瘍などは無かったのですが・・・

537:病弱名無しさん
10/03/13 00:26:43 QKEeTTGO0
>辛くて熱い物を食べるとピリピリするのですが、この病気はそんな症状ありますか?

辛い物を食べるとピリピリするのは当たり前だろ・・・

538:病弱名無しさん
10/03/13 10:26:36 sk7O5wEq0
なんでだろ? 今年は花粉症が目茶目茶軽い
ムズムズも殆んど無くてクシャミも出ない鼻も出ない
パリエットって花粉症にも効くのか?
それとも刺激物摂らなくなって体質変わったのか?

539:病弱名無しさん
10/03/13 12:38:47 QKEeTTGO0
この病にかかってはや5ヶ月。
ようやく何でも食べれるようになり5㌔落ちた体重も4㌔回復した。
胃炎・十二指腸炎・逆流性食道炎と診断され原因は精神的なものと猫背(姿勢が悪い)ではないかといわれた。
友人とも疎遠になるし外食の誘いは断ってばかりだし最悪だよなぁ・・・
20代後半で逆食の人とかいるのかな??
胃腸科の先生には20代じゃそんなにいない。と言われて最初はかなり凹んだっけw



540:病弱名無しさん
10/03/13 13:32:25 J7MZzL/o0
20代は1割もいないらしい

541:病弱名無しさん
10/03/13 14:39:30 HaEHQBSN0
歯を磨いていてオエッってなると辛い

542:病弱名無しさん
10/03/13 14:59:30 Z0pUjgO80
>>539
25女。付き合い悪くなるの辛い。

543:病弱名無しさん
10/03/13 16:21:35 JGbn2ZQp0
>>538
確かに昨年比べて今年の花粉症は軽い気がする。
ヘルニア持ちで、オメプラ1年服用中。

544:病弱名無しさん
10/03/13 16:29:03 J7MZzL/o0
花粉てまだそんなに飛んでないだろう
耳鼻科はめちゃくちゃこんでるけどねぇ

545:病弱名無しさん
10/03/13 17:20:08 sk7O5wEq0
>>544
いつもなら年明け頃からムズムズして今頃大変なことになってる
飛散量多かろうが少なかろうが痒い物は痒い
まわりの花粉症持ちは例年と同じくクシャミ鼻水、目・喉が痒いで大変なことになってる
繊維を扱った仕事してて今までホコリでクシャミ鼻水凄かったのにそれも出なくなった
クシャミ鼻水出るどころか鼻の中乾燥してる 何故だかは分からん 
鼻の乾燥は薬の副作用ってこともあるのか?
ちなみにPPI服用歴1年半

546:病弱名無しさん
10/03/13 17:27:36 lewv96eV0
家族みんなおいしそうに食事してるのが羨ましい;
俺にとって食事は苦痛なのに;;

547:病弱名無しさん
10/03/13 18:15:59 w01Ij/AuP
>>539
21のオスだ。NERDだけど結構きつい。
精神的なものが原因と言われたが、正直この病気ってなった後のほうが精神的に辛い気がする。
まずよく食べる(≒食事でストレス解消する)人のがなりやすいってのがそうだろ。好物は食べられなくなるし少食を心がけなきゃならない。
それとストレスの増加原因になる症状が多すぎる。飲み会はもちろんだし、休憩がてら喫茶店に入ってもコーヒー/紅茶/柑橘類/炭酸系と除外されるメニューの多さに気分が落ちこむ。
それでも社会では食事をしながら仕事/プライベートな話をするのが一般的だから、どうしても誰かと外食に行かなきゃならん時がある。慎重にメニューを選ぶも、こないだまで大丈夫だったものがその日に限ってダメだったりして結局迷惑かけたり。
おれはインドア派で酒も元々飲めず、付き合いの悪い友達しかいないからまだいいが、飲み会・合コン大好き!な人がなったら相当なものだろうなと同情するよ。
またどんなに規則正しい生活をしていても、横になると逆流するのを防ぐことはできないので朝は毎日目覚めが悪く、夜は同じく寝付けず家ですらリラックスできる時間は減少する。
気分転換に運動でもしようかなと思い立ったところで、腹圧をかけるわけにはいかずイマイチスッキリしない程度の運動量しかこなせない。歌うのが好きだったんだが、腹式呼吸が出来なくなったのでそれも満足にできなくなった。
胃酸の逆流自体もいろいろ厄介な問題を引き起こしやがる。普通の人より念入りに歯磨きしないとすぐに虫歯になるし、気がつくと口内炎が出来ている。
外にいるといつも口臭が気になるし、舌もずいぶんと汚くなった。じわじわと喉が痛めつけられているので、声も通りにくくなる。
加えておれの場合は胃酸が鼻まで上がってきてるらしく年中慢性鼻炎だ。つくづく嫌な病気だわコレ。

548:病弱名無しさん
10/03/13 19:05:26 J7MZzL/o0
>>545
年明け頃からって事はスギ花粉じゃないよね
口の中が乾燥する人って薬の副作用か唾液量が少ないってのが原因
らしいけど鼻が乾燥してるってのはその影響かもねぇ
乾燥するのはよくないですし

549:病弱名無しさん
10/03/13 20:51:36 sk7O5wEq0
>>548
いやそれが毎年年明け頃に自分が痒いからスギ花粉症の人に
「痒くない?」聞くと「痒い」「痒い」言ってるんだよ 
うちの姉、妹も痒い痒い、痒くね?言ってる  
微量にどっかから飛んで来るんだよ
花粉症じゃないと分からんかもな
あまり花粉花粉書いてるとスレチになるな スマン

550:病弱名無しさん
10/03/13 21:01:41 sk7O5wEq0
スレチになるな スマン と書いといて 連投スマン

>>548
花粉症スレ見てみるといい
年明け頃から来てる人結構いる

551:病弱名無しさん
10/03/13 21:36:53 S/erNPgy0
>>541
自分は歯磨きの時だけ嘔吐する。
主治医は軽く見て薬減らしたらと言う。
毎日毎食吐いているのになんで薬減らさないといけないんだ!!
胃食道逆流症です。

552:病弱名無しさん
10/03/13 22:02:02 nBlN6QN30
自分、たぶん高校生の時から逆食。
その時は病名がわからず市販の胃薬などでごまかしてて、20代後半で逆食認定。
で、2年後くらいに手術決行。
若いうちから薬飲み続けるのは良くないと言われ。

逆食長いと心身ともにダメージ大。
外食だけでなく、胃の不快感から外出が不可能で、
友人との集まりは欠席が多く、結果疎遠に。

その当時、こういう場があればもっと気が楽だったのに・・・。

553:病弱名無しさん
10/03/14 00:39:00 oGeIjlyR0
バリウムというか、一緒に飲む炭酸が辛い。
逆食+ヘルニアなので、ゲップしなくても漏れるんだよな~んで、もう1杯炭酸追加されて
さらに苦しい思いをする。

554:病弱名無しさん
10/03/14 01:36:48 XXkqCWVs0
口の中が苦くなるのはしょっちゅうなんだけど、
時々、唇がベタベタしてることがある。
これも胃酸と関係あるのかな?同じような人いない?

555:病弱名無しさん
10/03/14 08:28:33 BA3CRKO70
>>551
禁煙してみるとか?

556:532
10/03/14 08:42:55 ZkHaCc9WP
>>554
俺もそうだよ
胃液が上がってくるというより口の中から沸いてくるって
感じなんだよね。


557:病弱名無しさん
10/03/14 08:54:12 gkFbBn7U0
バリウムってやっぱり時代遅れなんですかね?
いきなり胃カメラがベスト?

558:532
10/03/14 08:55:36 ZkHaCc9WP
>>557
ベスト

559:病弱名無しさん
10/03/14 09:55:42 +Jpxs6nF0
そういやバリウムって最近まったくやらなくなったな
つかバリウムで逆食なんか調査できるんだろうか?

560:病弱名無しさん
10/03/14 10:06:27 +HbNXfx10
こないだ胃癌健診でバリウム飲んだが、時代遅れだったんだろうか

561:病弱名無しさん
10/03/14 10:42:04 SLFZM5EJ0
昨日、内科で胃がんの検査を受けてたけどバリウムだったよ
内科はバリウム、消化器科は胃カメラを使うイメージ

562:病弱名無しさん
10/03/14 10:44:33 12RwlZdy0
ある程度進行した胃がん(予後があまりよくないレベル)じゃないと
バリウムではなかなかわからない
逆食はバリウムでは全くわからない

563:病弱名無しさん
10/03/14 10:44:53 SLFZM5EJ0
送信ミス
なぜ消火器科じゃなくて内科に行ったかっていうと
そこは精神科もやっててそっちの可能性もあったから

564:病弱名無しさん
10/03/14 11:51:42 CEee9Bv0O
「たぶん」逆食って診断されてから
食事に気を使っていたけど
最近、普通に食事しても逆流して来なくなった
気を付けてるのは酒・激辛・カフェイン・食後横にならない事ぐらい
でも、何をきっかけに逆流なるかわからないから怖いよね

565:病弱名無しさん
10/03/14 14:30:28 +Jpxs6nF0
でも酒も辛い物も食べられないって人間の楽しみとして終わってるよな
しかもカフェインもタバコもダメって・・・

566:病弱名無しさん
10/03/14 15:27:40 T53q2CE5P
酒もタバコもやらず、辛いものもダメなのに
ストレスからだと思うけど、逆流性食道炎になった。
酒、タバコ、辛いものは嫌いだからいいけどコーヒーは好きだったから
飲めないのは物足りない。
あと肉の料理が食いたい。

>>565
酒、タバコ、辛いもの、熱いものはやめるいいきっかけだと思えばいい。
酒やタバコをやる人間なんてロクでもないよ。
そんなもの続けててもガンの原因になりやすくなるだけだと。

567:病弱名無しさん
10/03/14 16:27:21 6frS5bv60
オメプラールを朝飲んでたけど、寝る前に変えたらなんだか調子いい。

568:病弱名無しさん
10/03/14 16:29:46 lDkqgvG30
20代逆食が少なからずいるのに驚いた。
俺だけじゃなかったんだなぁ・・・。


569:病弱名無しさん
10/03/14 16:50:42 u2ORs6Da0
>>568
オレも20代だよ

570:病弱名無しさん
10/03/14 17:28:27 2PilWRgyP
俺も20代前半
半年前には憩室炎で入院した

571:病弱名無しさん
10/03/14 17:30:57 VTtF1PkW0
アメリカだと食道癌になる人の半数が逆流性食道炎
みたいだけどそれだけリスクの高い病気って事
20代でこの病気だと高齢の人以上に癌になる可能性は高いと思う
酒やタバコやってる人は相当のリスクだと思うなぁ

572:病弱名無しさん
10/03/14 17:51:08 fwAKeOw30
コーヒーの飲み過ぎで逆食になる人もいる
青田典子 コーヒー  でググッてみるといい
まー青田典子は飲み過ぎだがな
実際逆食になってるし

いとうあさこも逆食の仲間入り~
イライラはよくないな

573:病弱名無しさん
10/03/14 18:37:36 +Jpxs6nF0
>>567
詳しく
俺も朝飲んでるんだけど調べたら一日一回でいつ飲んでもいいみたいなんだよね

574:病弱名無しさん
10/03/14 18:44:40 fwAKeOw30
>>573
プロトンポンプ阻害薬(PPI)の使い方の工夫
URLリンク(www.pariet.jp)

575:病弱名無しさん
10/03/14 18:58:30 +Jpxs6nF0
>>574
情報サンクス
明日から試してみるよ

576:病弱名無しさん
10/03/14 22:15:03 HhjRdojb0
同じく20代

一時期は普通に食事できるようになったのに
生活環境が一変してからみぞおちの痛みと
食事を飲み込んだ瞬間吐き気に襲われるぐらい悪化

この病気って生活習慣とストレスがもろに出てくる

577:病弱名無しさん
10/03/14 22:44:11 +qTxGjIz0
漏れはストレスは関係ない
心療内科池言われて唖然とした
今は心療内科にご厄介になる事もなくほぼ完治
たまに飲みすぎたり食べ過ぎたりするとぶり返す

578:病弱名無しさん
10/03/14 22:49:05 N9jy70ox0
私は生活習慣は関係ない
毎日規則正しいし、適度な運動もしてるし、飲酒喫煙もゼロだよ
ストレスはあるだろうけど、たいしたきっかけでもない
心療内科にも世話にならずに完治したよ
食べすぎ飲みすぎも今は平気
日本人もどのくらいの割合で食道がんになるんだろうなー・・・
誰かソースあったらお願い

579:病弱名無しさん
10/03/14 22:52:06 +HbNXfx10
URLリンク(www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp)

こんなんでいい?

580:病弱名無しさん
10/03/14 22:55:18 N9jy70ox0
へ~タバコってどの病気に対しても有害なんだね。
逆食からがんになる確率ってどのくらい?


581:病弱名無しさん
10/03/14 23:18:55 HhjRdojb0
え?緑茶で食道がんのリスクあがるの?
今まで体にいいもんだと思って飲んでたのに

582:病弱名無しさん
10/03/14 23:21:21 +HbNXfx10
素人考えだけど、緑茶ってカフェインが多いらしいから
その関係かもしれないね

583:病弱名無しさん
10/03/14 23:21:46 YLaF/kjk0
多分熱いお茶を飲んでると刺激するからだろう。タンパクが変性するほどの温度では飲むなってことだねぇ。

584:病弱名無しさん
10/03/14 23:33:26 HhjRdojb0
そういうことか!ありがとう!
病気が治るまではぬるめの麦茶で乗り切るよ

585:病弱名無しさん
10/03/15 00:46:41 XY4jM4C/0
>>574はテンプレにいれよう

586:病弱名無しさん
10/03/15 10:50:25 FBjFdQ+E0
ほうじ茶や番茶もカフェイン少ないよね

587:病弱名無しさん
10/03/15 11:34:10 y2J+nxEy0
水が一番

588:病弱名無しさん
10/03/15 12:04:17 bhbCinc/P
お湯が一番

589:病弱名無しさん
10/03/15 14:02:20 FBjFdQ+E0
うえええ
お弁当食べたら胸焼けヒドス
良く噛んだし、腹7分目なのに(涙)
ギボチバルイ~

590:病弱名無しさん
10/03/15 14:53:19 9fyt6RLv0
吐き気なしの逆食持ちなんですけど、昨日の夕食後に猛烈な吐き気に襲われました
顔も真っ青になったのでノロかなー?と思ったんですけどそれっきりで…
逆食で吐く時って顔面蒼白になりますか?
一時回復してたのに最近調子悪くて…更に悪化したのかと不安になります

591:病弱名無しさん
10/03/15 16:14:14 y2J+nxEy0
別の病気じゃないの

592:病弱名無しさん
10/03/15 17:12:06 KvkLekwz0
俺のように酒もタバコもコーヒーもやらないのに逆食ってのは珍しいんだろうか

593:病弱名無しさん
10/03/15 17:56:11 +hhE9HRs0
前の方で月経に関連して悪化すると書いてる人たちがいたけど、
私は月経前~月経中にだけこの症状になる。妊娠中に悪化する人もいるらしいから
女性ホルモンとも関係があるのかも知れない、という素人考え。

594:病弱名無しさん
10/03/15 18:30:03 wfbXAtZl0
>>592
酒もタバコもコーヒーもやらないし炭酸も嫌いだよ
ストレスには弱いかも

>>593
妊娠中に悪化するのは胎児に胃を押されるからだと思ってた

595:病弱名無しさん
10/03/15 19:04:48 0WRFxgd3i
>>590
自分は逆流するときは、ごくナチュラルに上がってくる。
でも吐くまで上がることはない

596:病弱名無しさん
10/03/15 21:21:02 y2J+nxEy0
吐く人は重症でしょ


597:病弱名無しさん
10/03/15 23:01:10 Vwdy1SWF0
俺も20代前半です

最初は風邪から来る胃炎だと思ってたのに

どうしてこうなった・・・

598:病弱名無しさん
10/03/16 00:20:30 OwB+xbPq0
一番酷い時は食べた物が20分後に全て出たよ。何回かトイレに駆け込んだ。
今は逆食の症状はほとんど無くて、唯一のどの閉塞感がまだ少しある感じ。
ここまでたどり着くのに長かったなぁ・・・。半年かかったよ。
半年前に胃カメラやったから、そろそろ確認の為にもう一回胃カメラやるはめになった。

599:病弱名無しさん
10/03/16 00:53:41 whkWM2eX0
私もこの病気だと診断されました(問診のみ)

ゲップが止まらない&のどの閉塞感。
みんなの症状読んでみたら、私は軽いほうかも。
結構、普通に食べてるよ。
午後はタケプロンがないと仕事にならん。
でも、そのタケプロンも3時間くらいで効果がなくなってくるのが悩み。

600:病弱名無しさん
10/03/16 01:32:39 o1KOy6V10
何度か再発して市販の薬を飲んでも治らなくなったから初めて病院に。
内科で診てもらったら出欠反応があったので、心臓と肺と大便と内視鏡で食道と胃を検査したらやはり食道がやられていて逆流性食道炎
薬を飲んだものの治らず新しく変えてもらっても治らず…
多分仕事を辞めるとかして1週間とか2週間くらい入院でもしないと治らないかも。
しかしそんなに長く休めるわけもなく、かと言って放っておいたら最悪の場合食道癌に…
鬱でマジで死にたい…

601:病弱名無しさん
10/03/16 14:06:22 BthQ3FNH0
禁煙2年目だけど症状が全然変わらない。

602:病弱名無しさん
10/03/16 18:07:48 U3UBSLRG0
昨日物凄くなって、色々調べて重曹飲んだら30分もしないうちに効いた。
でも怖かったので今日消化器科に行ってきたら逆食だった。
ひどければ胃カメラになるんだろうけど、とりあえず一週間、薬で様子見らしい。
2週間くらい前に39度くらいの熱が出て一晩でひいたのが気になってるんですが、
逆食で発熱する人いますか?

603:病弱名無しさん
10/03/16 18:44:15 U3UBSLRG0
『物凄くなって』って何だorz
物凄く胃のあたりが熱くなって、です。

604:病弱名無しさん
10/03/16 20:51:17 GF1Hn/W80
プロテカジン(H2ブロッカー)が逆食に効果ありだと、さっきネットでみたんだが・・・

まさかPPIより効くのか??

誰か飲んでるひと教えてたもれ

605:病弱名無しさん
10/03/16 20:57:47 MR6gzG7y0
>>232

606:病弱名無しさん
10/03/16 21:24:34 WzuThSRzP
インスタントコーヒー(マキシム、ブレンディ)も止めておいたほうがいい?

薄くして飲んでるけど違いがイマイチ分からない。

607:病弱名無しさん
10/03/16 23:01:50 /ocdFtiz0
食後のコーヒーなら平気じゃない
空腹でコーヒーはよくないかもしれないけど

608:病弱名無しさん
10/03/17 00:32:30 /Eu3hlbM0
逆食で今まではタケプロンを二週間も飲んでたら治ってた。
半月前に再発して、えらい痛くてタケプロン飲んだが治らない。
仕方ないので病院行って、オメプラぞールとガスモチンと漢方貰って飲んだ。
食事にも気を使ってたおかげで先週には症状無くなって安心して、止めてた
トマトやにんにく、炭酸を飲んだら再再発。
すげー痛い。なんとしても、来週には良くしたいので、本読んで逆食や胃に良い
ものを食べてるがなかなか治らず。
んで、ある本に大根が良いと書いてあったので・・・しかも、生だというので
信じて、大根おろしにして汁を飲んだら、カーッと胃と食道が熱くなって、
すげー痛い。嘘書くなよ。酷くなった感じがする。
親父が食道ガンで死んだため、毎年、一回、胃カメラ飲んでるが、まだ前回飲んで
半年しかたってない。まだ飲みたくないんだがなぁ・・・。

609:病弱名無しさん
10/03/17 00:36:14 7N+uCqB60
身内に食道癌がいるとなる可能性高そう
肺に転移しやすいそうだし
なったら・・・

610:病弱名無しさん
10/03/17 01:00:57 /Eu3hlbM0
>>609
食道ガンはすぐにリンパに飛ぶから助かんないからね。
まあ、親父は大酒のみだったんで、なったみたいだが。


611:病弱名無しさん
10/03/17 01:01:12 LhtIZCHU0
生の大根は他の食べ物の消化を助けるんだよ
単体で大根だけ食ってもなぁ

612:病弱名無しさん
10/03/17 01:05:18 /Eu3hlbM0
>>611
冷静に考えれば、馬鹿だったと思うが、そー書いてあった為信じてしまった。
溺れるものわらをも掴むって奴です。
反省してます。はい。

613:病弱名無しさん
10/03/17 02:02:05 GzAnM1FM0
ち、うるせーながないと

614:病弱名無しさん
10/03/17 02:29:21 8HDjJQh7P
国母乙

615:病弱名無しさん
10/03/17 07:46:36 H3SvRrQp0
これから胃カメラやりに行くぜ~

616:病弱名無しさん
10/03/17 08:04:10 8HDjJQh7P
担当が巧い人だといいな
がんばー

617:532
10/03/17 08:28:17 DkMuHr5OP
>>615
胃カメラ歴1年くらいの新人がやる予感w
内視鏡指導医に当たればラッキーだけどね
たぶん無理だなw

618:病弱名無しさん
10/03/17 16:56:02 H3SvRrQp0
胃カメラやってきた~
なんか飲んでから喉に麻酔スプレーやられてからベッドに横たわり
初めてなら麻酔したほうがいいってんで注射されたら一気に眠くなって起こされたら終わってた
ぼんやりしたまま説明受けたら案の定、酷いもんじゃないけど食道裂肛ヘルニアだって
後はポリープのあった跡があるって言われた。穴がぽこぽこ開いてた。
結局今までどおりランソプラゾール(タケプロン)を続けて悪化したらまたこいと言われた
なにも解決はしなかった

619:病弱名無しさん
10/03/18 09:16:11 rHePzC1t0
おかえりよ~
全身麻酔って、なかなか新鮮な体験ですね(笑)
大過なくてなにより  乙華麗

自分は昨夜、うっかりぼたもちを食べてしまい
胸焼け、げっぷ、にがにが、ひりひり、不意な盛上がりOTL
美味しかったんだけどね(涙)

620:病弱名無しさん
10/03/18 09:21:11 nuFmPihF0
食べた後にパカっと開いて取り出せたらいいね

621:病弱名無しさん
10/03/18 10:09:29 LAUzvE6R0
ボッコちゃんみたいな感じか

622:病弱名無しさん
10/03/18 13:01:47 NWxMAX0W0
大洋薬品の高山工場を業務停止処分へ―岐阜県
URLリンク(news.goo.ne.jp)

【医薬】ジェネリック大手の大洋薬品高山工場を業務停止へ[10/03/17]
スレリンク(bizplus板)

623:病弱名無しさん
10/03/18 14:07:41 rHePzC1t0
ぼたもちです~まだ苦しいです~


624:病弱名無しさん
10/03/18 14:39:34 0Fs47SIa0
ぼたもちはなあ…

625:病弱名無しさん
10/03/18 15:06:21 6Y4apXQY0
逆に逆食になりにくい食べ物って何があるんだろ
本当に苦しい・・・

626:病弱名無しさん
10/03/18 18:03:52 8c5TVz7Q0
今の胃カメラって鼻からがほとんどなんでしょうかね

627:病弱名無しさん
10/03/18 20:42:46 wu/fTv5l0
ご飯3杯も食べてしまった


628:病弱名無しさん
10/03/18 21:12:30 kx80vL3v0
せっかく体を鍛えようと筋トレしても、栄養を十分に取れ
ないから超回復も出来ず、無駄になるのがいやだな・・・

629:病弱名無しさん
10/03/18 21:55:54 rQjaIZfK0
>>627
それ、完治してるんじゃないの?w
そういう自分も、調子がいいのをいいことにスイーツパラダイスへ行ってしまったorz


630:病弱名無しさん
10/03/18 21:58:40 yyUP0Sz/0
良くなる⇒調子こいて食べる⇒再発
これの繰り返しじゃぁ
食べもんの我慢って難しい

631:病弱名無しさん
10/03/18 23:41:58 pWEtFoBP0
>>628
自分は腕立て・腹筋・背筋の王道メニューから、
チューブを使ったトレーニングに変えたよ。
なるべく胸・腹を張って、前屈みにならず呼吸を止めないように。

ただ、腹筋・背筋の鍛えかたがまだ思いつかない…
腹圧かけずにやるのは無理だからな…

632:病弱名無しさん
10/03/18 23:43:55 0Fs47SIa0
ウォーキングしているだけでも、日によっては逆流してくるよ

633:病弱名無しさん
10/03/19 00:15:19 pccvDpo90
歩くだけでも腹筋は鍛えられるから
腹いっぱい食べてからのウォーキングはよくないそうです

634:病弱名無しさん
10/03/19 01:02:59 xEIp+TLN0
胃カメラとかってどれぐらい時間掛かったりするんですかね?

635:病弱名無しさん
10/03/19 01:21:16 53jZ1Uic0
>>634
やってる時間は、10分ぐらいかなあ。
その前後がね、準備の麻酔とか、鎮静剤を注射したら1時間くらい横になってから帰るとか。
その日はほとんど使い物にならないと覚悟したほうがいいよ。

636:病弱名無しさん
10/03/19 03:30:34 maFNoI++0
オメプラール夕食後一回からパリエット朝食後一回に変わってから
喉の調子が最悪で一向によくなる気がしないんですが
勝手にパリエット夕食後にかえても大丈夫なんでしょうか?
オメプラール夕食後の時は割と効いていましたし、よくないんですが夜型なので
朝食の時間がばらばらでして

637:病弱名無しさん
10/03/19 03:43:13 xEIp+TLN0
>>635
マジですか…
近々胃カメラする事になりそうなので気が重いです…

638:病弱名無しさん
10/03/19 06:16:09 Lm3D3TSM0
俺は午前中に胃カメラしてその日に電車に六時間で帰省したw

639:病弱名無しさん
10/03/19 08:41:42 UElpVEIO0
>>636
>>574
出来れば食事30分前、合う時間に飲めばいい

640:病弱名無しさん
10/03/19 09:25:19 33J0HG0a0
>>639
あれ?食前なの??
うちの医者だと食後30分以内にって処方されたけど・・・

641:病弱名無しさん
10/03/19 09:32:57 VBnhFcHD0
>>574を嫁

642:病弱名無しさん
10/03/19 09:38:34 drunZy3zP
>>637
最初から鎮静剤打ってくれるところと
最初から打ってくれない病院があるぞ
どうしても駄目な時にやっと打ってくれるって感じだから
最初からは打ってくれないと思う。
鎮静剤無しだとすぐに帰れるよ
内視鏡指導医の先生にあたる事を祈ってるよ
まぁ、無理っぽいけど

643:病弱名無しさん
10/03/19 12:53:29 cRMZtF2j0
口からよりは鼻からの方が確かに苦しくない。但し、解像度が鼻からは劣るので、
良く調べたい時は不向きなんだそうな。
内視鏡指導医だろうが、なんだろうが、うまいこといかなくて苦しい時は苦しい
と思った方が良い。いろんな先生に内視鏡やってもらったが、そんな感じだった。


644:病弱名無しさん
10/03/19 14:13:14 pccvDpo90
鼻からも口からも精度は変わらねぇよ

645:病弱名無しさん
10/03/19 14:43:34 tfy3kmGV0
最近のは解像度とか差はないよ
鼻の穴から喉までも調べられるのが有利

646:病弱名無しさん
10/03/19 15:17:26 1Y+KWHfw0
>>645
でもさぁ管を抜く時に胃に入った胃酸まみれの胃カメラが鼻を通るんでしょ?
鼻の粘膜とか洗えないから一気にやられそうで怖い
鼻水もあまり出ない体質だし

647:病弱名無しさん
10/03/19 16:12:13 tfy3kmGV0
>>646
麻酔入りのゼリーを塗るから
乾いたまま入れないよw

648:病弱名無しさん
10/03/19 16:13:56 1Y+KWHfw0
>>647
抜く時に鼻の中に胃液が残ったりしない?
もし残って鼻水も出ないでそのままだったら怖すぎる・・・

649:病弱名無しさん
10/03/19 16:21:48 mAxoQSY+0
自分も20代前半です。
このスレには結構いるみたいでびっくり。

まあ高齢化社会でこれから増えてくる病気だから、
十年もすればELGP手術みたいのがメジャーになってくるかもしれないし、
気長に待とうかな‥‥
期待されてた噴門部そのものの締りを回復させる薬も、
つい最近、肝機能の障害が出るとかで開発中止だし。いいとこまでいったのにね

650:病弱名無しさん
10/03/19 16:51:45 KV3erGRP0
昨日のぼたもちに続いて今日は「たこ焼き」でおぇぇぇぇ~
職場のスッゴイ良い人が勧めてくれたから断れなかったぁぁぁぁ
タコなんかゲ○になるくらい密かに密かに良く噛んだのに
たった2個で胸焼け、ゲップ以下省略
くわああああぁぁぁぁぁ連休なのにOTL

651:病弱名無しさん
10/03/19 17:00:23 53jZ1Uic0
気の毒だが笑ってしまう。失礼

652:病弱名無しさん
10/03/20 00:01:03 GkMvHnVu0
ホント、食わないほうが調子がいいんだよね
食費が減ってきた

653:病弱名無しさん
10/03/20 00:18:44 ayUvxTh20
でも、うまいもん食いたくて
食って後悔する。

654:病弱名無しさん
10/03/20 00:22:23 J3T18K+U0
>650
たこ焼きはきついね~。
鰹節、マヨネーズ、ソースって胃酸出し放題だし、タコイカカイはとにかく消化が悪い。

655:病弱名無しさん
10/03/20 01:42:45 pLZi5sqL0
そういやタコやイカは消化に悪いんだな
昔から嫌いだったからよかった

656:病弱名無しさん
10/03/20 01:53:17 MGyAvTLy0
普段は豆腐とか芋とかで、あとはサプリメントで栄養補給してる
でも胃の調子は一定しない
何を食べればいいんだー

657:病弱名無しさん
10/03/20 07:28:27 ZWrAI++Q0
パリエットが、良く効いてくれてるから、助かるけど、
>>500さんが言う通り、バランスは大事やね!。
舐めてかかると、酷い胃酸が、嵐の様に襲ってくる!
自然治癒は、無理なのかなぁ?誰か、治った人、居ますかぁ?

658:病弱名無しさん
10/03/20 11:23:34 YegbUAbE0
内視鏡検査は何度もやったよ(20回位かな?)
ほとんど経口だけど、昔はもっとぶっといのを突っ込まれたなあ
最初はすごい吐き気がしたけど入ってしまえば苦しくない
慣れれば平気だよ
前回初めて鼻から突っ込まれたけど、楽だねえ。

659:病弱名無しさん
10/03/20 12:42:02 xi7tdBzC0
彼岸だ。ぼた餅のシーズンだ。喰うかおまいら?


660:病弱名無しさん
10/03/20 14:08:02 0f2XaNNR0
おまいら一生完治しないよ

661:病弱名無しさん
10/03/20 14:54:38 iCtHu4950
昨年あたりから唾液の量がすごく増えて、胸の下が張って仕方ないので受診。
逆食と胃炎だった。ちなみに
『唾液の増量は、胃酸を薄めようとした体のメカニズム』らしい。
恒常性ってやつか?すごいな。
>>659
軽いほうなので多分食える。が、やめとく。

662:病弱名無しさん
10/03/20 15:00:21 qstVs7Jb0
>>660
完治しないのかぁ~!一生、薬と食事制限、断酒、阿呆らしくなるなぁ~!
潔く、大酒飲んで、地獄にでも行くかぁ~!

663:病弱名無しさん
10/03/20 16:02:58 Vm57lHeLP
ずっと薬飲んで食事制限しても治らないなら他の原因を考えるべき
まじで一生治らんよ

664:病弱名無しさん
10/03/20 16:39:22 W7BoL98G0
>>663
要は食道と胃の噴門が緩んでしまってるから、胃酸が、逆流する訳
だよね。逆流した胃酸が食道を荒らして、酷くなるとバレット食道に、
なって食道癌に悪化していく訳だよね。嫌になってくるよ~!。

665:病弱名無しさん
10/03/20 23:37:28 IINt5eUY0
ご飯よりパンのほうが後の調子がいい気がする

666:病弱名無しさん
10/03/21 00:12:52 Y96iZs1e0
>>665
ただパンはつける物がなぁ…
王道のバター、甘いジャムもきついし。
何もつけずに食べてる?

667:病弱名無しさん
10/03/21 00:25:37 7Q1uE42d0
ロールパンにスープなんてどうでしょう

668:病弱名無しさん
10/03/21 00:42:04 7Tz9jUH90
薬を飲み始めて4週間弱
最初の2週間より強い薬を処方してもらったけど、去年の5月から何度も繰り返しなっていてすっかり慢性化しているし
しんどい仕事をしているというのもありもう治らないかも。
最悪の場合食道癌だよな。
マジで毎日が死にたいくらい鬱

669:病弱名無しさん
10/03/21 01:14:50 cvl0waqh0
最近調子良かったし、チョコちょっと入ってるカントリーマアムバニラ味大丈夫だったから
大してチョコ使って無さそうなミスドのココナッツチョコレート食ったら
見事噴門ゆるゆる。もう二度と食わない。好物だったのにな。

>>650
たこ焼ききついよね。
お好み焼きはまだマシなとこ見るとやっぱりタコが原因なのかな。

670:病弱名無しさん
10/03/21 05:22:20 lySlPwaX0
>>657
前も少し書きましたが、自分は治りました。

ヘルニアはなく、生活習慣&肥満が原因ですが…
殆ど食べられない時期は一ヵ月程、
体重も6kg減り、BMIも25→22に。
胃が動き始めたら食欲も戻り、食べられるものが少しずつ増え、
2カ月で投薬打ち切り。
今はみぞおちや左胸の痛みも腹部膨満感もなく、
前屈みやブラジャーもできます。

知り合いはストレスからきて、3ヵ月で治っています。
参考になれば幸いです。

671:病弱名無しさん
10/03/21 09:24:30 oNaw+dAe0
>>670
レス有難うです。少し勇気が出ますけど、自分の場合、
大量飲酒による影響が多いので、気長に治療していきます。
ストレスを貯めない様に頑張ります。本当にサンクスです。

672:病弱名無しさん
10/03/21 11:01:40 UKgyoXnQ0
>>670
そう、ブラが着けられないんですよね。
ワイヤーものがダメなのかと思ってノンワイヤーにしてもダメ、
ブラキャミもダメ、最終的にたどりついたのは手が入れられるくらいの
ゆるゆるアンダーにしておいて、帰宅したらすぐに取る、でした。
それでも仕事中に苦しくなってこっそりホックを外すことも…
ブラが着けられない方、結構多いんじゃないかと予測するんですが、
女性のみなさんはどうしてらっしゃるんでしょうか。
あと大きめサイズにしているのに、スパッツなどの締め付けにも耐えられません。

673:病弱名無しさん
10/03/21 11:30:04 39eGd88+P
このスレって結構おねえさんが多いのか?
是非俺の初体験の人になってください。

674:病弱名無しさん
10/03/21 13:35:41 mDOhiWpZ0
>>672
同感。ブラ出来ない。大き目のブラキャミにしてる。ハッキリ言ってカップが浮いてる。
スパッツの締め付けもキツイですよね。冷え性なんで、はかないと辛い。


675:病弱名無しさん
10/03/21 13:38:08 QiZwq1aD0
俺もこの病気っぽいなあ
左肩甲骨が飲酒すると痛くなるし、胸焼けも酷いし
内視鏡してくるか

676:病弱名無しさん
10/03/21 14:37:02 UmA9H+dr0
>>672
>>674
同じです。
冷えるので一番下はボクサータイプ、ユニクロのヒートテックロングタイツに
遠赤外線効果付きレギンス、その上から三分~五分丈スパッツを穿いてますが、
どれもこれも締め付けてくる。本来SのところをLにしてもダメ。
寒いのも我慢できないけど締め付けも我慢できないです。
スパッツ着用だけで済む季節にはやくなって欲しいですね。
ブラキャミは同じくカパカパになってしまうので、一回着ただけで捨てました。
Lサイズのスポブラでお茶を濁していますが、それでも肋骨の辺りが苦しくなる。

677:病弱名無しさん
10/03/21 14:48:07 UmA9H+dr0
そういえばドレス用のビスチェ?お腹を覆うくらいまで長い
コルセットみたいなブラを着けた時は十秒もちませんでした。
殺す気かと叫びたかったけど苦しくてそれどころじゃないという。

678:病弱名無しさん
10/03/21 17:43:44 Qg3oY5yj0
しかし、書き込みを見てると、女性で逆流性食道炎になると、
色んな意味で大変やねぇ!。辛いやろうなぁ!。
男は、まだ、マシかもって思うよ!。

679:病弱名無しさん
10/03/21 19:03:06 /aF9r92z0
ケーキ、フルーツ、パフェ等
甘いものを食べられないというのは女性として辛いところでしょうね・・・

680:病弱名無しさん
10/03/21 21:11:55 1JkGBBUh0
>>679
それもそうだけど、変な意味じゃ無く女性は、男性と違って、
体形を気にする余りコルセット等、強制的に、衣類を選ばないと、
駄目って言う人、多いよね!。大変だと思うよ!。
食事だけ気を付けるって訳にはいかないのかなって思うよ!。

681:病弱名無しさん
10/03/21 23:31:28 8xuDSCAO0
女は便秘だからなぁ

682:病弱名無しさん
10/03/22 06:09:26 kWHGp7C60
食べられないこと自体がストレスになりますね。
ご飯もお粥も数口しか食べられず、はたから見ると拒食症…
自分はなぜか小麦粉系が全滅で、パンもうどんもダメ。

力も出ないし、食べられない時期が長くなると
本当に良くなるのか?とつい悲観して
またそれがストレスになるorz

以前にガン治療に携わっていたので、食道ガンの心配は全くしなかったが。

開き直って長期戦を覚悟したら、不思議と改善していった。

683:病弱名無しさん
10/03/22 06:23:40 9NgwEwO10
ガンガレ、ガンガレ!。自分も、肝硬変、慢性膵炎、それと、
この病を持ってる、他にも多数、精神疾患有り、お互いガンガロナァ~。

684:病弱名無しさん
10/03/22 07:38:29 F5Y0vq+VP
>>683
肝硬変ってつらいなぁ
なんで肝硬変になんかなっちゃったの?

685:病弱名無しさん
10/03/22 10:50:21 Iukg5u4X0
逆食が酷い時はなぜか便秘もひどい。
そしていきむから余計に逆食がひどい。
悪循環。

>>682
食欲だけはとてもあるから、すごく辛いですよね。
お彼岸の桜餅、食べたかった…

686:病弱名無しさん
10/03/22 14:18:51 bSkYZbU80
>>684
自分はアルコール依存症(アル中)です!。酒に溺れて、肝硬変にも
なったし、逆流性食道炎にも成ったです!。まぁ自業自得ですね!。

687:病弱名無しさん
10/03/22 14:23:34 jdsFr2Ek0
>>682
> 以前にガン治療に携わっていたので、食道ガンの心配は全くしなかったが。

そういう心配をなくす方法を詳しくこのスレで書いてくれれば、
ここに来る人達の助けになると思うのですが。
~~なので皆さん心配なさらずに、と。

688:病弱名無しさん
10/03/22 14:33:22 JmIQJW/n0
炭水化物オンリーなら大丈夫だし蛋白質や脂質もそれオンリーなら俺は大丈夫だった。
俺の場合酷くなるのは、炭水化物+蛋白質や脂質の組み合わせだね。パスタとかがこれに当たる。

689:病弱名無しさん
10/03/22 15:34:21 wJ0GHMYh0
>>687
横からですが、かつてガンの薬の研究をしていた者としてひとこと。
実際のところは検査しないと分からないと思います。

690:病弱名無しさん
10/03/22 16:21:27 azCHZmY70
呑酸、のどの詰まり、ゲップ、胃もたれが酷くて胃カメラ飲んだけど、
噴門も開いてなくてきれいだった。
処方されたパリエット2週間飲んだけど改善しなくて、これからどうしようか思案中。
何かいいアドバイスない?
食生活に気をつけて様子見しかないかなぁ。

691:病弱名無しさん
10/03/22 16:32:26 jSuHuvh10
逆食って診断された?

692:病弱名無しさん
10/03/22 16:45:24 t7ZTSydl0
みんな、PPIを飲んでても症状がでるの?


693:病弱名無しさん
10/03/22 17:16:00 YdeQ9oYz0
>>692
出るよ。PPIは、胃酸過多を抑える薬、酷い人は効かないよ。
「プロトポンプ阻害剤」胃粘膜の損傷、潰瘍を抑える薬。


694:病弱名無しさん
10/03/22 17:21:26 SHt88AD40
>>690
漢方薬

695:病弱名無しさん
10/03/22 17:50:17 nBL4CbFg0
もう治らないからとんこつラーメン大盛り食ってやる

696:病弱名無しさん
10/03/22 19:21:52 JmIQJW/n0
そういえば生活に溶け込んでいて忘れてたけど、アルカリイオン水を飲んいると調子が良い。
薬事法でも「胃腸症状改善」を謳っていいことになってる。一応、参考までに。

697:病弱名無しさん
10/03/22 19:51:52 etX42bFs0
スレリンク(net板:645-674番)


698:病弱名無しさん
10/03/22 20:12:05 y599B9bS0
チョコ食ってやった

699:病弱名無しさん
10/03/22 20:39:12 RJ6u4trl0
>>690
それ違う病気じゃね?


700:病弱名無しさん
10/03/22 20:45:25 3wyuh6Ry0
>>698
気をつけろよ!。食生活は、バランスが大事やで!。
後に、影響するような無謀な事は慎んでね。

701:病弱名無しさん
10/03/23 01:53:47 TE2E2BHd0
1年前くらいに胃カメラやったときは軽度の胃炎と言われた

尿検査でピロリ菌検査もしたが、陰性だった

ずっと逆流性食道炎か、FDかと思っていたが、昨日胃カメラしたら

萎縮性胃炎と言われた…しかも1年前の画像と見比べたら全然違う…

萎縮性胃炎=胃がんですよね?

24でまさかこんな宣告受けると思わなかった、もう俺の人生オワタ、まじでオワタ

今日で一気にテンショんがた落ち

これから常に胃がんの恐怖に晒されながら生きていく俺を皆笑ってくれ

それとみんな胃カメラは定期的に飲んだ方がいいよ

702:病弱名無しさん
10/03/23 11:04:06 UBTbyI6k0
>>682
> 以前にガン治療に携わっていたので、食道ガンの心配は全くしなかったが。

意味不明、 以前にガン治療に携わっていたことは関係ないはず
食道がんになるときには成る。

703:病弱名無しさん
10/03/23 12:42:20 cKIZei220
>>701
萎縮性胃炎は治らないで進行するんだよね
これから一生食生活には気をつけないとね

704:病弱名無しさん
10/03/23 13:12:26 YOp26lgq0
>>701
URLリンク(www.poroco.co.jp)

705:病弱名無しさん
10/03/23 22:12:32 FHjNouE40
>>704
本当にありがとう
こういう見方もあるんですね

すごく前向きな気持ちになれました
本当に感謝しています ありがとう(TдT)

706:701
10/03/24 10:54:07 kEc3Ldm40
>>705
御気になさらずに。逆食や胃炎はストレスが一番悪いそうなので、なるべく
明るくいきませう。
と自分にも言い聞かせて見る。笑

707:病弱名無しさん
10/03/24 13:16:03 P46qHtSf0
ぼたもち~たこ焼き、です。
昨夜、なんかもう市んでもいいや位の自棄になってカレー食べました。
中辛ぐらいの。具はふつうです。あとご飯でした。
食べてる最中と直後は「きたきたきた~(涙)OTL」だったのですが
三時間後の寝る前ぐらいには一息つけて、うとうと睡眠でき、
朝はいつも通りの不快感で目覚めました。
今の所何ともないです。

・・・・何なんだ自分の内蔵は????
調子に乗ってまうやろ(大涙)

708:病弱名無しさん
10/03/24 14:44:18 NG6zHt820
カレーはよく食べるよ
辛口が好き

709:病弱名無しさん
10/03/24 15:03:48 rlGym2a20
軽い胃潰瘍でパリエット服用歴あったから
初診でパリエットをリクエストしたのに
オメプラゾン20を頂きました

710:病弱名無しさん
10/03/24 17:14:37 MuW0aWHm0
うっかり食べちゃって膨満感がひどい時って、もう
嵐が過ぎ去るのをひたすら待つしかないですか?
重曹とかどうなんでしょう。

711:病弱名無しさん
10/03/24 17:50:10 7iejN8ro0
そんなとき俺はひたすら唾液を飲む
胃酸中和&消化促進のために

712:病弱名無しさん
10/03/24 18:14:16 +G0rj2VP0
いいいぐすりないかな

713:病弱名無しさん
10/03/24 20:05:37 5SFi0vVe0
昨日というか今朝3時ごろ、胸の真ん中辺りに
いいようのない痛み?というか熱さを感じて飛び起きた
這いながら胃薬探して飲んでようやくマシになった
今日医者に行ったら逆食の疑いアリって…
来週胃カメラ飲んでくるよ
ここ読んでたら食道癌もありえるんだよな…怖すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。

714:病弱名無しさん
10/03/24 20:19:45 zOIjyrJ90
これって俺たち逆食持ちにとって手頃なベッドじゃね?

715:病弱名無しさん
10/03/24 20:20:44 zOIjyrJ90
しまった
アドレス貼り忘れURLリンク(www.nitori-net.jp)

716:病弱名無しさん
10/03/24 20:31:04 vW/JxekeP
ならお値段以上だな

717:病弱名無しさん
10/03/25 06:57:57 nWAfHE680
オメプラゾール10を飲んで、目が痛い、充血した人いますか?
先日、病院で処方され、薬を飲んだら胃の痛みと喉の違和感はおさまったのですが
両目の奥が、なんとなく少し痛い、片目だけ充血。翌日、飲まなかったら、目の
痛みはおさまり、今度は胃と喉がまた。飲んだり飲まなかったりを数日くりかえしてます。
このまま飲み続けたら、よくないですか? 早くまた病院に行けばいいのですが、来週以降まで行けません。

この薬が合わないとかだったら、他のプロトポンプ阻害薬も同じ成分だったとの事なので、薬はどういうものに
変更されるんでしょうか。

逆食経験者の先輩方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

逆食って、突然なるものなのでしょうか? 前まで、何でもたくさん食べて、すぐ寝ても胃は平気だったのに。
胃は丈夫で、体質的には食べても太らない方です。 ストレスからか、急に、不調に。

一度なってしまったら、ずっと薬って飲まなきゃいけないものですか?

718:病弱名無しさん
10/03/25 08:39:34 /Q2S+I1D0
>>717
食道ヘルニア持ちかどうかで一生付き合うかどうかは違うよ

719:病弱名無しさん
10/03/25 13:35:45 CDJRWF/m0
>>717
私バリエット飲んでるけど
目の痛みというか圧迫される感じあったよ
飲み始めて1年後くらいにあった

720:病弱名無しさん
10/03/25 17:20:50 e9r3uzCwP
>>717
いままでは平気だったというより、これまでの無茶が積み重なって逆食になったと考えるのがいいと思う

721:病弱名無しさん
10/03/25 17:53:07 yVRZa8Vz0
5年くらい悩んでて半年前からタケプロン飲みだし、ここ一ヶ月くらい飲まなくても平気だったのに

昨晩メロンパン食ったらとたんにキタ
中に入ってたカスタードが悪かったのかメロンパンそのものが悪かったのか
久しぶりに夜中に咳払いと鼻すすりを繰り返した

722:病弱名無しさん
10/03/25 18:32:37 9uA9zLnK0
>>721
個人的には、菓子パンを食べると必ず来る。
ご飯なら普通に一杯食べても全く平気なのに、
菓子パンは四半個でもダメだ。ちなみに食パンは大丈夫。
多分、甘いものがダメなんだろうな。

723:病弱名無しさん
10/03/25 22:13:15 A0CUVYVP0
私も萎縮性胃炎と言われたorz
大半は、萎縮性胃炎でもそのまま何もなく終わるらしいが、
うちの親も祖父も胃ガンだったーーーーーorz
まだ30代なんですけど・・・。
食べるのが好きなのに、どうしよう・・・絶望的だ。

724:病弱名無しさん
10/03/25 22:25:34 HE+D7f7N0
妊娠したいのに薬飲んでるから妊娠出来ない→ストレス→胃が悪くなるのスパイラル
20代後半にもなると出産ブームが来てて焦るよ

いつ良くなるかもわからないし…
妊婦になって逆食になってしまった人が知人にいるけど
子供を産んだらケロっと治ったみたい。
でもその間吐きまくりで入院したりして大変だったみたい。
私がこの状態で妊娠したら地獄を見るだろうなあ…

725:病弱名無しさん
10/03/25 23:37:02 0iz8XD220
みなさん.枕はどうしてますか?私はクッションを下に敷いて,斜めにして
いますが,ここ数日それでも逆流がひどく,夜に2,3回目が覚めて
起きています.

何か良い枕などご示唆があればお願いします.

ただ,ずっと上半身斜めにして寝て体に悪くはないのでしょうか?

726:病弱名無しさん
10/03/25 23:45:31 2u7yW8e40
安い羽布団を四つ折りにして、そこに枕を乗せて、背中全体を預けて寝てる
首だけが上向くわけじゃないから、胃には優しい感じ

ただ、敷き布団の状態が良くないと、上体の重みがかなり腰にかかる感じがする
下手したら腰痛になるんじゃないかと思うな

727:病弱名無しさん
10/03/25 23:49:34 EIiVQRKh0
>>723
喫煙とか塩辛い味が好きとか飲酒好きとか追加される条件がありませんか?

>>725
枕だけだと頭が高くなるだけ、になってしまうような?

728:723
10/03/26 00:01:57 A1/R3e4Y0
>>727
私は、お酒もタバコもありません。
塩辛いものは苦手ですが、甘いものは大好きです。
父は、お酒は付き合いもあって飲んでました。
祖父は、タバコとお酒はがっつりやってました。

729:病弱名無しさん
10/03/26 00:32:34 uZJ2ML1K0
>>718
ありがとうございます。なるほどそうなんですね。教えて頂き、どうもありがとうございました。

>>719
ありがとうございます。一年後にでる場合もあるんですね。圧迫感は一時的のものでしたか?
その後も特に変更はなく飲み続けてらっしゃいましたか?

>>720
やはりそうですよね。寝る直前にカップ麺食べたりしてました。今思えばとんでもない。
ありがとうございました。

730:病弱名無しさん
10/03/26 00:38:12 xMsm6kae0
>>725
>>715

731:病弱名無しさん
10/03/26 01:18:22 YgHu5NvB0
今夜はちょっと酷いことになってる、お菓子を食いすぎた・・
たまにタガが外れて暴食してしまう

732:病弱名無しさん
10/03/26 02:36:01 ufwWL71H0
>>731
気持ちはよく解るよ。何時も食生活に気を使ってるから、
たまに、羽目をはずしたい時が来るよね。
後で、辛い目に遭うのは本人なんだけどね。気持ちは、
痛いほど、理解出来るけど、気を付けてね。

733:病弱名無しさん
10/03/26 07:16:23 dGsrlMDs0
胃カメラ、行ってくるノシ

734:病弱名無しさん
10/03/26 10:15:45 8kGyo/Ia0
吐き気はなく自分の場合は胃痛で、みぞおちが激しく痛んだりする。
逆流で吐き気なくてみぞおちが痛むって人いますか?
胃カメラは去年飲んでないからそろそろ飲まないと。。
昨日の夜からまた痛み出してる。

735:病弱名無しさん
10/03/26 10:38:10 MNIo+1Hu0
733がんがれ、てか気をしっかり持ってね

736:病弱名無しさん
10/03/26 10:41:03 8M/YQwPXP
>>733
がんばれー

>>734
あるある

737:病弱名無しさん
10/03/26 10:51:05 hneNvd5N0
>>734
オイラは吐き気無いし胃痛も無い
ゲップが出るまで激しく胸が焼けて首締められてる感じ

738:病弱名無しさん
10/03/26 14:02:01 BQrY9iSO0
胸やけってどんな症状?自分は助骨の真下あたりが痛いんだが。

739:733
10/03/26 15:22:06 3f19RAKF0
胃カメラ、行ってきた。
ここの住人に選ばれたという診断結果が出ました。
重大?な病気ではない(悪性)とかじゃなかったらしいから安心っていやあ安心した。
ただここから長い戦が始まるらしいです・・・orz
これからちょくちょくここに顔出す事になりそうですのでみなさん、よろしくです。

740:病弱名無しさん
10/03/26 15:59:47 8M/YQwPXP
>>739
おつかれさん。今日は体も疲れてるだろうしゆっくり休んでください。

741:病弱名無しさん
10/03/26 17:53:41 ZogCC3DY0
>>739
お疲れでしたね!。変な事を質問するけど、
気を悪くしないでね!。口から、鼻から、どっちでしたの?
鼻からの方が楽だと聞くから、参考までに、
失礼な事、聞いて吸いませんね!。疲れてるのに!。申し訳無いです!。

742:病弱名無しさん
10/03/26 17:59:39 Jk06zvYJ0
食道がんのリスクって何歳ぐらいからなの?
食道がんって言われるのが怖いのでなかなか内視鏡検査に踏み切れない。

743:病弱名無しさん
10/03/26 18:31:26 3f19RAKF0
>>740
ありがとうございます
処方された薬を飲んだら微妙に頭痛がして横になってました。

>>741
口からやりました。
受診した病院は鼻からもできるとこでしたが鼻からできる事を知ったのは受付後だった。
ぶっちゃけの感想を言うともし次にやるなら鼻からにしようと・・・・
けっこう辛かった。
入れてる間、(1~2分?)ずっとゲロゲロしっぱなしでした。
これからチャレンジされる方がいると思うがごめんね。これはあくまでも個人的な感想です。



744:病弱名無しさん
10/03/26 20:07:06 AdIbSsEI0
>>728
ならば確率は格段に減るのではないでしょうか?
危険因子を増やさず優しく胃と付き合ってみましょう。

>>739
お疲れ様でした。
次に胃カメラの機会があった時に症状が少しでも改善しているといいですよね。
次は検査中でも多少余裕を感じられると思いますよ。
私は異例かもしれませんが鼻より口のほうが楽でした。

745:病弱名無しさん
10/03/26 20:52:10 hneNvd5N0
>>738
みぞおちの辺りがモヤモヤして痛苦しい
ずっと擦っていたい感じ
擦っても楽にはならんけど

746:病弱名無しさん
10/03/26 23:03:47 00Kl7SUQ0
だから何?

747:病弱名無しさん
10/03/27 02:55:23 fe/XdDQI0
胃食道逆流症と過食嘔吐のコンボで嘔吐している者です。
胃食道の方は歯磨き時に嘔吐します。

それで食べた食事を吐いてしまうので、空腹感を感じて
多少食べるのですが、そこでついつい過食してしまい、
結果嘔吐する羽目に陥っています。

そんな中さっき嘔吐したものを見ていたら、血が混じっていました。
これは早く病院で見てもらった方がいいでしょうか?

胃カメラは去年の今頃鼻からやって、食道はきれいだったので、
以前は逆流性食道炎だったのですが、今は胃食道逆流症と診断されています。

748:病弱名無しさん
10/03/27 06:14:21 qYprA/9qP
早くいけw

749:病弱名無しさん
10/03/27 11:15:49 Eqi8y6cM0
>>747
> そこでついつい過食してしまい、


だから…。

750:病弱名無しさん
10/03/27 12:11:01 ZOngHFsy0
>>747
出来れば小用に立つたびに自分の尿を
一口ほど飲むがええ。

どうしても抵抗があるなら一日一度でも
おkぢゃし、水やお茶などで薄めても
問題ない。
ただし熱湯など熱いのを加えるのはダメぢゃ。

二度と嘔吐することはなくなるぞい。
(一時的に弱い吐き気が出るが それは
好転反応っちゅー正常な状態ぢゃ。
1-2回起こったらもう出なくなるでの)


751:病弱名無しさん
10/03/27 12:48:51 DsfBbmX70
GERDで肩こり首こり、酷い人います?どうやって対処していますか?
もんでも叩いても温めてもダメだし、痛み止めは飲めないし…

752:病弱名無しさん
10/03/27 12:59:39 BY8SGz540
肩こりなんて聞かないよ
それは別じゃないの

753:病弱名無しさん
10/03/27 13:14:26 qYprA/9qP
>>751
身体の歪みで神経を圧迫しているかもしれないです
私は整体とストレッチで逆食の症状も軽減されました

754:病弱名無しさん
10/03/27 13:47:12 ZOngHFsy0
>>751
まずは自分の尿を毎回1-2口ほど
飲み、1日様子を見ること

飲尿開始後1週間経っても肩こり首こりが
ひかない場合は仕事や休んででも医者に
行き判断を仰ぐと吉

身体全体を動かす軽い運動を週1-2回でも
取り入れるとよろし

755:病弱名無しさん
10/03/27 16:22:04 rl04aEIK0
このスレももうじき痛風スレみたく、小便ジジィにのっとられる悪寒
スレリンク(body板)

756:751
10/03/27 16:33:28 GvRQB2DP0
肩こり持ちの方はここにはいらっしゃらないんですね。
中学~高校初期くらいまでは肩こりに悩まされることはなかったのですが、
胸焼けや動悸という症状が出てきた高2くらいから
運動しているにも関わらず、肩と首がこって仕方がなくなったので、
関連があるのではないかと思っていたのですが…
様々な症状が出る、と書いてあるブログもありますし。
>>753
整体にも行ってみたいと思います。ありがとうございました。

757:病弱名無しさん
10/03/27 17:27:03 5/zHeRmG0
>>756
少しでいいんで毎日自分の尿飲んでみ。
そうすりゃ今おまいさんの体内で
調子悪くなってる新陳代謝系が回復するんで、
不思議なくらい肩こり首こりが無くなるぞい。

758:病弱名無しさん
10/03/27 17:59:02 Twl3z8oM0
>>756
もしかしたら自律神経の乱れが原因かもね、胃腸も自律神経によって悪くなるし。
自分は不安障害なんだけどストレスを感じてる時 肩こりがすごい

なんにせよ早寝早起き腹八分の規則正しい生活をした方がいいね

759:病弱名無しさん
10/03/27 18:25:15 GvRQB2DP0
>>758
レス有難うございます。
まだ服薬を開始して2週間弱の新参者です。
低血圧(80-40程度)で朝は苦手ですが起きざるを得ないので、夜は23時くらいには
床に就くようにしています。
食べることにはあまり執着がありません。味の濃いもの、揚げ物、甘いもの、大量に食べること、
全て胃をもたれさせるので元々避けていました。
低血圧の症状が出て立っていられない時、枕なしのシムス体位で眠っていたことが
逆流の原因になったのではないかと自分では考えていました。

逆流が見つかる前から、毎日だるいので心療内科に通っていますが、自律神経の
検査はされていません。
問診のみで、慢性疲労でしょう、ということで睡眠導入剤が出されているだけです。

考えなければならないことや悩みが多く、そのことに対してストレスを感じて
いるのかも知れませんが、自分では正直分かりません。
思い切って検査して下さいと言ってみた方がいいのでしょうか。
先生が気を悪くされないかと心配です。

760:病弱名無しさん
10/03/27 19:04:53 Twl3z8oM0
>先生が気を悪くされないかと心配です。

先生に気を使いすぎだw
この文章だけで色々気を使って苦労する人なんだなあと。
というか自律神経の検査なんてあるんだ
自分も素人なのでわからないけど、心配なら受けてみたらいいんじゃないかな

761:病弱名無しさん
10/03/27 20:31:20 TUR56ejI0
>>98
亀レスごめん。私もPMSで逆食の症状悪化するよ。

762:病弱名無しさん
10/03/27 22:10:50 1NR4QQ810
自分の尿
をNGワードに登録した

763:病弱名無しさん
10/03/28 00:20:33 2xu1/zsQ0
>>748
今日も嘔吐物に血が混じっていたら病院も考えましたが、
今日は混じってなかったので、今度の予約の時に行きます。

764:病弱名無しさん
10/03/28 06:57:49 BJ1+MpYF0
処方されたパトリオット飲むと頭痛がする
なんとも微妙・・・・orz

765:病弱名無しさん
10/03/28 09:15:44 THnF2tXW0
ミサイルかよ

766:病弱名無しさん
10/03/28 09:28:19 wWci1qcS0
>>763
医者から処方された薬があればそれを
飲み、かつ出来れば小用に立つたびに
自分の尿を 一口ほど飲むがええ。
早ければ翌日には効果が現れて嘔吐する
ことは無くなるぞい。

どうしても抵抗があるなら一日一度でも
おkぢゃし、水やお茶などで薄めても
問題ない。
ただし熱湯など熱いのを加えるのはダメぢゃ。

767:病弱名無しさん
10/03/28 10:21:33 fXKLhvFqP
>>766
NGにした
症状に追い詰められたら本当にやり出すやついるからそれくらいにしとけ

768:病弱名無しさん
10/03/28 14:23:12 s39OEB2n0
お昼にいなり寿司を食べたが、酸味のあるものもダメなのか…
今のところ何ともないのが幸い。

769:病弱名無しさん
10/03/28 16:41:11 fb29hIwp0
オメプラール10mgを飲み始めて1ヶ月、喉に胃液が上がってこなくなった
みんなは常時 喉に胃酸が上がってるの?

770:病弱名無しさん
10/03/28 17:28:31 mZaFXkpq0
>>768
いなり寿司は油分が問題のような。
酢による胃酸分泌誘引が二番目かなぁ。

>>769
薬により胃酸分泌を抑えられていれば上がってこないです。
薬により抑制具合が異なります。


771:病弱名無しさん
10/03/28 17:43:54 t+hAF0780
外食でサラダ食うと酸味の強いドレッシング使ってるのが困る

772:病弱名無しさん
10/03/28 17:53:22 guwwaSro0
>>770
16時くらいに盛大にきました。
いなり寿司大好きなんだけどもう食べないことにする。

>>769
喉にはごくたまにしか上がってこないけど、
胃酸過多もあるから、胸焼けと膨満感がひどいのがつらい。

773:病弱名無しさん
10/03/28 17:54:35 guwwaSro0
あ、もちろん今は薬を飲んでいるので上がってきません。

774:病弱名無しさん
10/03/28 18:13:21 fb29hIwp0
>>770,>>772
そうなんだサンクス。
自分も断薬したらまた胃液が上がってきそうだなあ…

775:病弱名無しさん
10/03/28 18:17:11 eaS9/O5b0
この病気なかなか治らんなぁ。
二週間ごとに二度薬を変えて効き目を強くしてもらって今度こそ治るかと思ったけど改善されない。
仕事が原因だから辞めるしかないのかな。
ベーシックインカムが始まれば仕事をするのがアホらしくなるくらいの収入しかないから辞めるんだけどなぁ。
早く始まれよ。

776:病弱名無しさん
10/03/28 19:36:54 s8aGXDm50
前の方で書いてる人いるけど、生理一週間くらい前になると
胃痛さしこみの激しいのがくる。処方のブスコバンでも効かず
点滴しないと耐えられない痛み。
逆流診断だけど、吐き気はなく、さしこみだけ。
決まって夜中痛くなるから胃潰瘍の可能性もあるよね

777:病弱名無しさん
10/03/28 21:19:30 sUNKEhvD0
>>772
くどいようじゃが、少量でいいので自分の
尿を都度飲むようにしなされ

いなり寿司1人前くらいなら食べても嘔吐
しなくなるぞい。

いきなり生の尿を飲むのに抵抗あれば
熱くない水やお茶など飲料で薄めて
飲んでもええでな


778:病弱名無しさん
10/03/28 21:37:34 IflkcFKl0
尿にどれだけ雑菌が入ってるか分からないくらいのキチガイなんだろうな

779:病弱名無しさん
10/03/28 22:11:41 rggCyQIr0
最近、胃酸が食道を上がる感じはないんだが(慣れただけかも)
タンがからみまくり。

780:病弱名無しさん
10/03/28 22:38:44 Ob4G/f080
>764-765
フイタwww

781:病弱名無しさん
10/03/29 00:52:47 nzaAx8yE0
>>767
それを狙っているんだよ
不幸な人間を狙うカルトみたいなもんだ

782:病弱名無しさん
10/03/29 10:30:59 SQXj85E90
みんなは朝ごはん何を食べているの?

いつも朝はバナナヨーグルトなんだけど
一房6本くらい付いてて88円のバナナを食べたら胸やけが…
バナナは消化がいいっていうけど胃が弱ってる時はダメらしい?
調べてみたら青いバナナは消化が悪いっていうし、バナナ食べるのやめようかな

783:病弱名無しさん
10/03/29 11:06:32 6nVdhSEfP
麻婆豆腐
100%野菜&フルーツジュース


784:病弱名無しさん
10/03/29 11:54:05 SLMkwlTd0
朝は食べない

785:病弱名無しさん
10/03/29 12:05:56 tIob2xzM0
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

だってさ
緑茶飲んでこのみぞおちの痛みが治るんならなあー

786:病弱名無しさん
10/03/29 12:08:10 J71UwlZh0
緑茶のカフェインは強いはずだが
その辺はどうなってるんだろうね

787:病弱名無しさん
10/03/29 12:13:00 tIob2xzM0
カテキンのサプリでも飲んどきゃいいんかねえ

788:病弱名無しさん
10/03/29 13:34:47 0IX7zxqe0
>>782
バナナセーキ
多分安いせいじゃなくて熟成されてなかったからまずかったんじゃない?
13本150円のバナナよく買うけど、買って5日くらい熟成させないと不味い。

789:病弱名無しさん
10/03/29 14:18:10 KGxuDlxB0
今日はちょっと腰がだるくて
以前の癖でうっかりコルセットをつけてしまったら
・・・・もうらめら
お白湯飲んでもビキビキ~ニガニガ~
なんてアンビバレントな体なんだろうOTZ

790:病弱名無しさん
10/03/29 14:58:44 SQXj85E90
>>788
固かったし確かに熟成されてなかったかもしれない
いつもと違うスーパーで買ったものでやけに小さかったから
2本もバナナヨーグルトに使ってしまった。

791:病弱名無しさん
10/03/29 17:26:39 H2lOYTMM0
というか本当にみんな何食べて生きてるのか気になるんだけど。
もうこれ以上体重を落としたくない。

792:病弱名無しさん
10/03/29 17:43:25 VZOlyiS20
>>786
本当にお茶のカフェインの影響って謎ですよね。
一般的に胃にまつわる病気の予防には効果があるって言われてるけど、
カフェイン入ってるやんけ~どういう事?って思う。

>>791
自分はある程度落ちたら止まりましたよ。
カロリーの摂取と消費がバランスよくなったという事なのか…?
以前は油大好きだったんですけど、今は極力控えてます。

793:病弱名無しさん
10/03/29 18:31:33 H2lOYTMM0
>>792
うらやましいです。
小さい頃から食べても太れない質で、そこに来てこれになってしまったから
まともに食べられなくてどんどん体重が落ちていっているもので…

794:病弱名無しさん
10/03/29 18:43:28 /oK50Fyc0
ここを見てる限り、おれのは軽度なんだろうな…。
カレーや油物はだめだけど、炭水化物が大丈夫なんで
気を付けないと体重が増えすぎちゃう。

795:病弱名無しさん
10/03/29 18:47:06 SQXj85E90
今日の夕飯はお好み焼きにした
マヨネーズ&かつおぶしは無しでソースはほんのちょっと。
胸辺りにさし込むような痛みが…胃液が喉に来ませんように…

796:病弱名無しさん
10/03/29 21:54:21 SQXj85E90
お好み焼き+メープルカステラ+ヨーグルト食べたら胃液が喉にググっときた
でも前ほどひどくはない感じ。
胃液が上がってきたら息が臭くなるのでわかりやすい

797:病弱名無しさん
10/03/29 22:54:45 nrhXuiSk0
出張で一週間中国へ行って来ました。

接待やら何ならで辛い中華とか酒等々・・。
それまで節制したいた分を取り返すかのように
飲み食いしてしまいました。

美味しかったですが症状は逆戻り・・・。
あはは。



798:病弱名無しさん
10/03/29 23:06:14 Ml0zwj/h0
一日二十回前後ゲップが出るのだが、自分は逆流性食道炎なのだろうか?

799:病弱名無しさん
10/03/29 23:56:17 SLMkwlTd0
違うんじゃない

800:病弱名無しさん
10/03/30 00:52:26 IUGj6WMf0
過去スレまだ読んでませんが
先日、逆流性食道炎と診断されました。
以後よろしくww

801:病弱名無しさん
10/03/30 01:06:49 RUgEVDaJP
>>798
典型的な症状じゃないか

802:病弱名無しさん
10/03/30 01:14:17 t2SIK1wx0
げっぷがでるだけで逆流性食道炎とは言わない

803:病弱名無しさん
10/03/30 04:38:24 RUgEVDaJP
>>802
それだけでは逆流性食道炎とは言えないが、なぜ過剰にげっぷがでるか考えろよ

804:病弱名無しさん
10/03/30 10:35:29 pTEcWvBA0
>>803
ゲップの多い状態が続く→逆流性食道炎になる可能性が高くなる。
ゲップの多い人が必ず逆流性食道炎になる訳ではない。

805:病弱名無しさん
10/03/30 10:47:36 QcSa4rQVP
逆食のゲップってなんか変じゃない?
俺のはガスと言うより空気を吐き出してる感じで、出しても出してもスッキリしない感じなんだけど…。
それから食後にしゃっくりが頻繁に出るんだけど、これも関係あるのかな。

806:病弱名無しさん
10/03/30 11:42:55 RUgEVDaJP
>>804
原因と結果が入れかわってる
正常ならげっぷなんて頻繁に出るものではない

>>805
俺も空気を吐き出すって感じだった。あと唾を飲み込みにくい
食道に異常があるからこういう症状になる

807:病弱名無しさん
10/03/30 12:00:58 fbPxRmMP0
薬とかサプリメントも異常に飲み込みにくいよね。
ひどい時は水をひとくち飲むのもつらい。

808:病弱名無しさん
10/03/30 12:26:44 vnTXK/pK0
タケプロンのんだ日とのみ忘れた日で全然感じが違うわ。
やっぱ内視鏡の検査してもらおうっと。

809:病弱名無しさん
10/03/30 12:55:42 pTEcWvBA0
>>806
だから…。

・飲食時に空気を一緒に取り込む量が多い人はゲップが多く出る。
・過食をする。
・空腹時に胃が過剰に働いている。
・自分自身の癖でゲップを出す人もいる。←これは私も該当。小さい頃からいつでも出せるので癖になっている。

ゲップを多くする事により、胃から胃液や酸質の気体がその度食道へ出てくるので、
酸に耐えうる機能のない食道が荒れ、炎症を起こす。
結果、逆流性食道炎になる。

ゲップが多いのは確かに正常ではないかもしれないけど、
それが全て逆流性食道炎からの物ではない、って事。ゲップには色々原因がある。

しかしゲップゲップ書き過ぎたw
さて、病院行ってこよう。

810:病弱名無しさん
10/03/30 13:08:32 Auj2b7pe0
ガスモチンの服用は食後ってなってるけど、食後2時間くらいしてからの
『あームダに胃酸出てるのかな』って感じる時に
飲んでもいいものですかね?

811:病弱名無しさん
10/03/30 13:30:05 RUgEVDaJP
>>809
わかりやすい説明ありがとう
良くなってるといいね

812:病弱名無しさん
10/03/30 13:54:02 SGa0rGRS0
今日朝からコンビニのベーコンおにぎり食べたらやられたよ。
胃酸の逆流と吐き気ひどい。
しかも背中まで痛いときてる。
すぐにパリエットの10mg飲んだのに全然効いてない;;
なんかいろんなPPIの薬試したんだけどどれも効果ないってどういうこと?
なぜそんな胃酸を出すんだよー自分の身体!
こんなつらいなら胃酸なんかいらね~よ!!

813:病弱名無しさん
10/03/30 16:36:10 hU7fsgwa0
胃酸が多いと血液も酸性が高くなるとかないのかね?なんかよく眩暈とふらつきがあるんで

814:病弱名無しさん
10/03/30 17:30:49 B5DeLbMZ0
>>812
自分もパリエットとオメプラール飲んだことあるけど
効かなかったです。
なんで今ガスターD飲んでます。
効かないけど・・・

815:病弱名無しさん
10/03/30 18:06:46 pTEcWvBA0
>>810
ガスモチンは胃腸の運動を促進する物(食事後、胃から腸へ送るetc.)なので、
胃酸の分泌を抑えるものではないかも?

>>811
どういたしまして。
今日胃カメラ飲んできましたが、自分でも驚く程炎症が消えていてビックリ。
最近調子がいい状態が続いていたので期待していたら、
思っていたより改善しており感激。

>>812
> 今日朝からコンビニのベーコンおにぎり食べたら

…。ダメだと思いますよ…。

816:病弱名無しさん
10/03/30 20:31:16 fLG9FImh0
>>805
わー同じだ。しゃっくりもでるよ。
ランソプラゾール飲んでて胸焼けはだいぶ良くなったんだけど、どうにもゲップがとまらないんだよね。
しかも日に20回どころか数分でその位でる。空気が溜まる感じで、自分で出さないと苦しくなる。
一応女子だから外だと困るよ…

817:病弱名無しさん
10/03/30 23:05:08 jT+j5eG/0
*避けた方が良いこと
飲酒・喫煙・腹や胸の締め付け・腹圧を上げるような姿勢・大食い・早食い・夜食

大食いと夜食以外全部当てはまった…orz
今度胃カメラしてくるんだけど、やっぱ禁煙、禁酒したほうがいいね…
結果が怖い

818:病弱名無しさん
10/03/31 02:01:22 d38chF2Z0
>>817
アホ

819:病弱名無しさん
10/03/31 13:12:37 65GvcrttO
テキサスバーガー食ったよ

820:病弱名無しさん
10/03/31 14:28:42 nrbfOia7P
昨日朝食しかとらなかったら今朝の目覚めが最高だった

821:病弱名無しさん
10/03/31 19:16:47 PZPcp2sr0
もう出家しろよ

822:病弱名無しさん
10/03/31 20:36:18 CNfxOs5W0
煙草やめてても、
パチンコ屋に数時間いただけで、
喉の付け根あたりがモヤモヤしてきますよ

823:病弱名無しさん
10/03/31 20:51:40 Zns9hfC/0
プチ断食が効果ありっていうな。


824:病弱名無しさん
10/03/31 22:23:14 xZascmMv0
胃酸過多にはよろしくないのでは?

825:病弱名無しさん
10/03/31 22:55:52 d38chF2Z0
タバコ吸ってる馬鹿は一生治らないよ

826:病弱名無しさん
10/04/01 15:12:17 ESpXOeW20
耳鼻科で鼻から管を入れて喉を診察したことがあるんだけど
鼻から胃カメラも同じようなものでしょうか?

逆食の薬は飲んでるけど実はびびりでまだ胃カメラをしてません…

827:病弱名無しさん
10/04/01 15:20:39 LHD7Q2f0P
タバコと酒やる奴は自業自得
悪化して当然

828:病弱名無しさん
10/04/01 16:10:54 +yDosinH0
ガスター10を飲みまくってたが、高い上に買いに行くのが面倒だった。
ジェネリック薬品を検索した所、フェモチジン40mgが100錠で2000円弱で買えた。

これでしばらく胃痛から解放されそう。

829:病弱名無しさん
10/04/01 21:34:33 vQu+/yfA0
病院行けよ

830:病弱名無しさん
10/04/01 21:55:55 wT5joBLZ0
喉のつまりを感じて耳鼻科で喉カメラみたけど多少赤くなってるぐらいで異常なしだった。
で胃が悪いのかもっていうんでタケプロンOD処方されたけどぜんぜん直らん。
いよいよ胃腸科にまわされるのかな。カメラいやだー。

831:病弱名無しさん
10/04/01 22:28:01 9eJYJHKi0
自分は、インスタント焼きそば(UFOなど)、完熟メロン、スイカが駄目ですが、皆さんはどうですか?

832:病弱名無しさん
10/04/01 22:34:06 HmaMzNkt0
そんな意外性の無い物を並べられてもなあ。
特にメロンは凶器だ。

833:病弱名無しさん
10/04/01 22:38:24 24WfiUEg0
焼肉があかん
ステーキ、から揚げ、てんぷら、キムチ鍋
食後吐き気と痛みがすごかった
今はほぼ大丈夫だけど

834:病弱名無しさん
10/04/01 22:45:12 EiD7Hz3f0
嘘言っちゃいかん
今日ステーキ食べたけどなんともなかった


835:病弱名無しさん
10/04/01 22:48:13 24WfiUEg0
漏れは平気じゃなかったお?

836:病弱名無しさん
10/04/01 22:56:51 EiD7Hz3f0
安物の脂身もないお肉だったからね

837:病弱名無しさん
10/04/01 22:59:28 vQu+/yfA0
なに食べても平気だよ
ステーキも揚げ物も平気
食べ過ぎなければね

838:病弱名無しさん
10/04/01 23:13:17 vFmV/sSV0
個人差激しいよね

839:病弱名無しさん
10/04/01 23:39:21 ESpXOeW20
まだ肉とか冒険出来ないけど牛乳がダメだ

840:病弱名無しさん
10/04/02 02:08:41 hiv6qKkh0
>>824
薬飲みながらなら効果上がるんじゃね?

841:病弱名無しさん
10/04/02 10:16:38 +Vd6W0A00
何もかもダメじゃないけど
いつでも大丈夫ではない、困ったもんだ

私は、肉の脂身の固まりは絶対避けてます。
出来るだけ赤身か脂肪の少ない部位を少しづつ食べてます。

842:病弱名無しさん
10/04/02 16:07:22 9JaYA33DQ
ざっとしか読んでないが、自分これな気がする。
二日酔いかと思ってたが
最近は飲んでなくても吐き気が込み上げてくる。
病院行きたくないなあ。胃カメラ怖い、デブだし。
とりあえずは摂生だな。
救急を呼ぶ事態だけは避けたい。

843:病弱名無しさん
10/04/02 16:26:27 fu8lUMyN0
不摂生で逆食になりかけた。
逆流感と胸焼けで眠れないため、
布団の下にクッションを敷いて、体を高めにして寝た。
多少は改善されたけど、一ヶ月くらい胸痛など体調不良が続く。
食事もほとんど取れず、いい加減嫌気が差していた頃、
試しに敷いていたクッションを戻して、
ふつうに体を水平にして寝たら、一気に体調改善した。

つまり、上半身を高くしていたのがかえって悪かったらしい。
初期症状ではこういうこともあるようだ、というお話でした。

844:病弱名無しさん
10/04/02 16:50:01 9eC+N/+B0
>>842
とりあえず病院行ってお薬だけでも貰ってきた方がいいんじゃないの
早めの処置をした方がいいと思う

845:病弱名無しさん
10/04/02 17:15:16 tKlAnFBC0
>>843
コーヒー好きでしょ?


846:病弱名無しさん
10/04/02 18:26:19 iuMCUpKwP
唐揚げ食いたいな・・・

847:病弱名無しさん
10/04/02 18:51:55 qqRaMaxrP
くいてぇ…

848:828
10/04/02 18:58:41 VsegVJ5e0
>>828
二日目。
1日1錠のむだけなんだけど快適が続いてる。
どこも痛くないって幸せだなぁ。


849:病弱名無しさん
10/04/04 00:19:47 MkKk7OHz0
最近調子がよくなってきたから
チョコを数か月ぶりに食べたんだけどさ……


いろんな意味であれは魔物
たった一口で胃もたれ、胸やけ、吐き気が

850:病弱名無しさん
10/04/04 00:32:44 SGmLjtDtO
毎晩飲んでたコーヒーをノンカフェインの紅茶に変えた
おかげで寝付きもよくなったし、食事も普通に戻ったよ
ちなみに、朝ヨーグルトドリンクを飲んで数分後にコーヒーを飲む様にしたら平気になった
空きっ腹にコーヒー、チョコ、脂っこいのは危ないな

851:病弱名無しさん
10/04/04 08:47:48 SDJ9DsDPO
胃のムカつき、吐き気、喉のつまり、かなりの回数のげっぷとこの病気の症状まんまが金曜から
火曜まで病院行けないんだけど、市販の薬で誤魔化すなら何がいい?
ガスター10あたりかなと思ったんだけど、あんまり効かないって過去レスにあったし困った

852:病弱名無しさん
10/04/04 09:18:50 Qqc4RY53P
>>851
ガスターくらいしか薬局では買えないよ
飲まないよりは効果があるでしょ
900円程度だったかな

853:病弱名無しさん
10/04/04 09:26:07 uvX8KiJ2P
>>851
太田胃散

854:病弱名無しさん
10/04/04 09:57:59 xZLgk6xy0
市販薬局のガスター10(ファモチジン10mgあたり)=約180円
調剤薬局のファモチジン40mg=約20円


855:病弱名無しさん
10/04/04 10:45:14 SDJ9DsDPO
>>852-853
サンクス助かった
どっちか買って行くわ

口が胃液臭いと言われてショックだ…

856:病弱名無しさん
10/04/04 10:51:39 7rTyLmhm0
俺もマスクしてるとゲロ臭がする

857:病弱名無しさん
10/04/04 12:40:58 BN5s+Xg9O
胃が重い。吐きそうなのに吐けない。月のうち元気なのは一週間にも満たないよ…
みんな月見草サプリどこで買ってるの?DHC?

858:病弱名無しさん
10/04/04 12:43:37 BN5s+Xg9O
ごめん誤爆したorz

859:病弱名無しさん
10/04/04 17:40:14 BN5s+Xg9O
だいぶ回復してきた。
今日の夕飯は焼きギョウザらしいんだけど、食べないほうが無難?
ちなみに揚げものはまだダメだけど、ウインナーをチンしたものとか
少しの油でソテーした鶏ささみなら食べられるくらい。

860:病弱名無しさん
10/04/04 17:57:46 MkKk7OHz0
もし手作りなら肉の量を少なめにして春雨など入れてみてはどうだろう?

もしくはいつもギョーザを食べる量を
ちょっと物足りないかな?ぐらいに減らして
味噌汁とか、ご飯で腹八分目までに保つんだ!

それとビールとギョーザの組み合わせは最高だが
ぐっと堪えて麦茶とギョーザで我慢してくれ……

861:病弱名無しさん
10/04/04 18:33:49 BN5s+Xg9O
>>860
有難う。でも春雨の在庫がなかった、残念。
せめて油分を減らすために、自分の分はオーブントースターで
油を落としながら焼いてみることにするよ。

日本酒チビチビ派なんだけど、逆流が分かってからもうずっと飲んでない。
飲みたいけど我慢、我慢…
忍耐力が結構鍛えられるな、この病気。

862:病弱名無しさん
10/04/04 23:15:23 2lpr0U5MP
納豆餃子や豆腐餃子なんてのもあるぞ

863:病弱名無しさん
10/04/05 00:17:30 dZPTkachO
トースターで両面焼いたのをさらにキッチンペーパーで挟んで
油分を吸い取らせたのを7個食べた。パリパリでおいしかった。
あれから4時間経つが、異常なし。勝ったな。
>>862
それいいね!今度やってみる。有難う。

864:病弱名無しさん
10/04/05 00:37:03 ZvUqzCML0
>>863
その後注意してね。どうしても調子こいちゃうから。
成功を何ヶ月も続けていかないとこの病気治らないよ。
1回の失敗でまたふりだし。

865:病弱名無しさん
10/04/05 04:27:24 kCUKA6SOP
というか餃子食いたけりゃ焼き餃子よりも水餃子にした方が良いと思うんだが

866:病弱名無しさん
10/04/05 14:06:00 0CKKZA190
喉ごし良くて、食べ過ぎてしまう悪寒
くあ~食べたいよう



867:病弱名無しさん
10/04/05 14:28:27 fKAkM35f0
日本だとガスター10高いから、アメリカから輸入したガスター使ってる。
値段も170錠1700円送料込み。オススメ。
ちなみに俺が頼んでるアメリカのはガスター20だから効き目も良好。

868:病弱名無しさん
10/04/05 16:51:31 q2D6gDLKP
親が医者でいつでも処方してもらえる俺最強
あれ…なんで逆食になってんだ…?

869:病弱名無しさん
10/04/05 19:53:44 NYrD8aIa0
あー今度胃カメラする事になりそうだ…
鼻からなんだけど、口からの方がより鮮明に分かるって聞いたんだが本当?
ここの人たちは口から?鼻から?

870:病弱名無しさん
10/04/05 21:05:44 vUEAZs/ZP
>>869
専門の消化器外科で、鎮静剤を打って、口から。
その日は有給をとった。
以前に普通の内科で喉の麻酔のみでやったら酷く辛かったけど
鎮静剤を打っている場合だといつの間にか終わってた感じ。
そのあとはしばらく眠くなるから休むけど、30分もすれば普通になった。

871:病弱名無しさん
10/04/05 21:28:35 dZpX9HGb0
この病気って喉とか胸のつかえだけの症状ありえる?
ガンじゃないかってすげー心配。まだ20代なのに。

872:病弱名無しさん
10/04/05 21:29:35 BdXenuuQ0
ビオフェルミンとかミヤリサンとか市販の整腸剤飲んだら治った
便秘が原因だったみたい

873:病弱名無しさん
10/04/05 22:00:42 NYrD8aIa0
>>870
そうなのか、ありがとう
自分は鼻からなんだけど、鎮静剤打ってもらえる所とそうでない所があるみたいだね
極度のビビリなんで打ってもらいたいけど、その場合は伝えた方がいいのかな?

874:病弱名無しさん
10/04/05 22:45:57 WURmen1X0
>>867
なんでガスター10てあんなに高いんだろう。
ファモチジン10mgの12錠で1700円とか。

875:病弱名無しさん
10/04/05 23:57:36 ZvUqzCML0
>>871
病院で診てもらおう。
それが一番早い。

>>873
私は胃カメラデビューは鼻からだった。
ただ、一度カメラを胃に入れるという経験をしたからか、
二度目から口にしたんだけど、全然平気だったよ。
鎮静剤は無しでやってるから1時間ほど食事やタンを吐くのに気をつけていれば
その後は通常の生活通り。

初体験なので怖いんです。っていうのを伝えてみたら?



876:病弱名無しさん
10/04/06 18:12:23 b/B1scRF0
初めて質問します。
喉にいつも違和感があって、何か閊えてる感じがします。寝る時もそれが気に
なって眠れない。食べ物を飲み込む時はそんなに気にならないけど、むしろ錠
剤や粉薬を飲んだ後に上に上がって来る感覚あり。仕方ないので水を多めに含
んで無理やり流し込んでます。これって逆食でしょうか?

後、耳鼻咽喉科にある鼻から入れるカメラでもこの病気は発見出来ますか?

食欲がわかないのでもう2日ぐらい何も食べていません。むしろもう何も食
べられなくなるのかな(涙)。yahoo知恵袋とかで調べてたら不安が倍増。も
しかたら食道癌や胃癌になってるのかもと思うと発狂しそうです(汗)。




877:病弱名無しさん
10/04/07 00:04:42 GcPYrmyD0
発狂するまえに医者に行くという発想はないのかい?
大きな病院の消化器科へ行ってくらさい

878:病弱名無しさん
10/04/07 00:19:25 ird+tj7vP
>>876
喉の閊えは胃酸逆流の典型的な症状だね
40歳以下なら癌の可能性なんて限りなく0に近いから
癌じゃないと思うよ
病院に行けば内視鏡検査決定だと思うけど

879:876
10/04/07 00:20:26 Zc6fP8Di0
>>877
レスポンス有難うございます・・・やはり大きいとこじゃないと駄目なんス
かねぇ。精神病を患ってる為に、総合病院みたく患者さんも多く時間もかか
る所は苦手なもので(汗)。耳鼻咽喉科だと近所にあるし、そこのHP見たら鼻か
ら入れるファイバースコープ?みたいなのはあったので、それででも分かると
有難いなぁと。。。。甘えた考え方持っててすみませんです(涙)。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch