10/01/14 05:39:43 SNeoGFTX0
>>761
SMBGを持っていて測定するのが確実なんだけど・・
まぁ寝る前に砂糖一杯分を摂る自己判断よりも、震えとかの反応が出た時に摂って、
その反応が収まるかどうか確認する手もあるよ。
できれば吸収される単糖類に分解されるまで時間のかかる砂糖よりも、ブドウ糖入り飲料で。
それでも水に溶いた砂糖は比較的早く分解・吸収されるので、耐糖能異常があると、
血糖値が短時間で上がり、何もしなかった場合よりも反動で急降下する可能性もある。
朝まで低血糖を起こさせないためにはもう少しゆっくり単糖類に変わるモノや、
炭水化物よりも後からジワジワ働くタンパク質や油脂類と組み合わせてみるとか考慮するといいかもね。
ちなみに低血糖と呼ばれる発作(症状の出方は個人差がありいろいろ)は、実際に低い値になった時だけでなく
急激に下がったりした場合でも起きる・・それらの状態に対処して生体が血糖値を上げる働きを始めた時、
震えが出たり動悸が起きたり不安やイライラがわいて来たりする=上げるためのホルモンによる作用ね。