【腫瘍】汎下垂体機能低下症【その2】at BODY
【腫瘍】汎下垂体機能低下症【その2】 - 暇つぶし2ch148:病弱名無しさん
10/06/16 01:09:34 hjlkHcRn0
雨が降るととたんにガタッと落ちます。
梅雨入って精神的にもダウン・・・

149:病弱名無しさん
10/06/18 01:08:07 sYJmul6NO
133です。
レスありがとうございました

じつは書いた翌日から職場で身体障害はもうくんなと陰口を叩かれて
心身行き詰まって自殺しました。
寒い地域なので車ごと山奥の茂みにいって自殺してきました。
移動中からステロイドもやめ尿崩症や脱水がはじまり、ちょうど高熱や咳もでてきてだんだん呼吸できず意識が消えていけました
遺書を添えて死にました。

しかし、見回りしていた警備パトカーに意識失ってたところを
明け方発見され病院で1週間後前をさましていました
今は何も考えたくない

生きてるのが苦しいのでこの体を早く終わらせたい

親に死んでれば良かったのにって電話がきただけでした

何も楽しい人生じゃなかった
苦しかったけど頑張ってたそして自殺しか楽になれなかった
ただそれだけでした

150:某内分泌スレ1
10/06/18 12:27:50 IlT8+Qhy0
それたぶん、自殺しても死ねないんだよ。
大変超おかしい事を言うようだけれど、
その時の133さんは、たぶん死んだ。
いまの133さんは、全く似たような世界の133さんに跳んだだけ。
133さんのいうとおり、僕もね、生きているのが苦しいし、
生活も困窮している。でも、死んでも死ねないんだ。
僕は二回とも気が付いたら、生きていた。そういう仕組みになってるんだよ。
だからさ、とりあえず、精神科行ってこよう。
何も考えなくていいよ。
ひとりじゃないよ。僕も同じだ。


151:病弱名無しさん
10/06/18 12:40:34 lqbIiszV0
>>149
とりあえず、そんな親こっちから捨ててやれ。
そんな奴、ただの「産んだ人間」であって、「親」じゃない。

152:病弱名無しさん
10/06/18 13:57:34 bioXXxhv0
>>149 俺が悲しいから死ぬな。諦めて生きろ。

153:病弱名無しさん
10/06/18 19:27:42 6nast6PYO
149

そうだ!諦めて生きろ。
ここには少しでも、わかってあげられる人がいる

154:病弱名無しさん
10/06/24 09:10:46 lPncwdym0
保守あげ

155:病弱名無しさん
10/06/30 16:50:41 D7m/+sDp0
今月やっと申請が通って今日始めて給付証使いました。
今まで一回の通院で一万は軽く飛んでた医療費がかなり軽減されました。本当によかった。。

156:病弱名無しさん
10/07/05 13:18:28 wmjXkfPb0
保守(´∀`∩)age

157:病弱名無しさん
10/07/19 22:27:40 jfzlVX1H0
>>155
いいなあ、まだ返事来ない。

成長ホルモン分泌不全症で、月一回の通院でヒューマトロープ6mg を1本買ってる。
約2万円。
効果が薄いから一日 0.20mg → 0.40mg に増量を勧められてる。
月に4万円って・・・申請通らないと買えないってば。


158:病弱名無しさん
10/07/21 02:25:41 /aw8sbIU0
保守

159:病弱名無しさん
10/07/21 21:33:32 jo/meKlH0
>155
うちは5月17日に申請書提出、6月あたまの県の審査会を経て
今月はじめにようやく給付証が届きました。

申請中にかかった医療費の還付手続きもできて、とりあえず一安心。


160:病弱名無しさん
10/07/22 16:18:58 O2Y3iU5o0
脳下垂体腺腫の話題は、このスレで良い?

161:病弱名無しさん
10/07/22 20:38:03 ukcrcmlb0
>>160
うむ

162:rabbit
10/07/23 16:59:15 81dMFZFr0
はじめまして、脳下垂体機能低下症で、現在入院中です。
今日から、ジェノトロピンを毎日注射することになります。
皆さんの効果のほどを聞かせてください。
また、毎日注射すると、注射跡は硬くなりませんか?
色々詳しく聞かせてください。

163:某内分泌スレ1
10/07/23 23:06:52 +9rdodgr0
ようこそ!rabbitさん、ちりんちりん♪

成長ホルモンの自己皮下注射、筋肉注射ですが、はじめに看護師もしくはファイザー製薬
さんから詳しい説明とDVDが貰えると思います。

rabbitさんが、成人か、まだ骨端線の閉じてない方かで、治療目的が変わります。

僕の場合、22歳くらいまでは、身長獲得が治療目的でした。
成人成長ホルモン補充のほうは、4~5年くらい前かな?(当時の記憶があまりありません)
製薬会社がイーライリリーですので、ヒューマトロープになりますが、中身は遺伝子組み換
え型ヒト成長ホルモンです。

まず効果ですが、ヒトの個体によってかなり異なるようです。
僕自身が実感し確認した効果は、中性脂肪がほぼ消失した事です。
他に、注射により代謝が活性化される事でメンタル面も良くなる方もいらっしゃるようですが、
僕にはその効果は現在確認できていません。
成長ホルモンはアンチエイジング(老化防止)として名高いですが、代謝を活発化させるとい
う事は(老化)でもあるとされ、一般健康成人と同様に、年齢によって、注射量が減っていきます。

注射部位ですが、腹部および両足の太もも部分になると思います。
なるべく同じ場所に注射せず、部位や箇所を変えてください。また、針を刺した場合に痛みを
感じる場合は、場所を変えたほうが僕の場合は良かったです。
保管は原則、遮光、2~8度の冷蔵庫保管となります。固形のホルモンと、溶解液を合わせた
段階で、極めて劣化しやすい状態になるとのことで、僕自身はペルチェ式冷温庫、TWINBIRD
社製DUOCARGO「Si」を使用しています。信頼性とメンテナンス性から云えば冷蔵庫のほうが
良いでしょう。ヒューマトロープ6mgの場合、ソマトロピン(遺伝子組換え)6.56mg、溶解液は1筒
3.1ml(m-クレゾール9.9mg、濃グリセリン53.2mg、PH調整剤 適量、日局注射用水で全量3.1ml
になってます。この中のm‐クレゾール成分がアレルギー反応してしまう場合があります。





164:病弱名無しさん
10/07/25 13:09:21 75u6mlro0
長いねん。規制

165:病弱名無しさん
10/07/25 13:14:28 75u6mlro0
あらら 書き込みできた。

以前、申請書が府内でとまっているって書き込みしたものです。


2月に申請して、7月にやっ受給者証とどきました。
と、思ったらもう来年度の更新の時期だときたもんだ。

また、主治医に書類持って行ったら笑われたよ。

どんだけ暢気な仕事なんだ。 

166:病弱名無しさん
10/07/27 00:09:40 kjEEMx220
受給者証をもらっている。下垂体低下かからくる疾病については公費負担に
なるとの事なので脳外科・産婦人科・皮膚科は公費負担で診てもらっている。
先日視野検査の為に内科と同じ病院の眼科にかかった。7月初旬に内科で負担金を
払っていたので、なんと眼科は0円だった。
今まで自分の体に何百万もかけてきてはいるが(治療に)公費でこんなに面倒
みてもらっていいのか? と考えてしまった。
ありがたい制度です。

167:病弱名無しさん
10/07/28 16:18:26 BdQ6aENi0
受給者証もってます。
普段は大きな大学病院に通院しているのですが
体調が悪くなっったとして近くのクリニックなどで受診したら
診察料かかるのでしょうか

168:病弱名無しさん
10/07/29 14:34:33 cQ1JLc/60
>149さん。
どうしてますか?心配してます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch