【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 28【ストレス】at BODY
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 28【ストレス】 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
09/11/25 16:12:56 awCmdrqDO
人生初の2GET!

↓3はアホ

3:病弱名無しさん
09/11/25 16:13:05 AFXILKj+0
関連サイトに「IBSネット」を追加しました。
イリボー開発元のアステラス製薬のサイトです。

4:病弱名無しさん
09/11/25 16:31:03 Obkw0apA0
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという
医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、
厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
スレリンク(antispam板)
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
スレリンク(hosp板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)

5:病弱名無しさん
09/11/26 11:16:14 twdnsIFw0
前スレ埋まったので浮上

6:病弱名無しさん
09/11/26 11:28:59 GN18zbdEO
つコロネル

7:一宮市ヒッシー
09/11/26 13:44:28 r+rmlfoi0
木曽川ヒッシーに言われた言葉
お前の事やで 怠けではなく 本当に腹が痛くなるのかも
しれんけどな

8:病弱名無しさん
09/11/26 13:56:13 54LHl+C10
おまえうるさい↓

9:病弱名無しさん
09/11/26 14:17:01 PmwVx/QyO
おまえうるさい↑

10:病弱名無しさん
09/11/27 11:20:05 st+2QXbo0
ポリフルが手放せん。

11:病弱名無しさん
09/11/27 13:32:39 6RdFLdGci
漢方の半夏しゃくしん湯飲み始めた。
病院で3週間分だしてもらって1200円。
初日はお腹が張るような感じがしたがうんこの回数減った。
急なさしこみ(ゲージ0がいきなりレッドゾーンみたいな)はなくなったなあ。まだ4日目だがきいてるっぽい。
なんか気持ちも心なしか落ち着いたような。

12:病弱名無しさん
09/11/27 15:48:11 8Knnk40+O
いざという時の為に成人用オムツを買おうと思ってます。
例えばストレスを感じる可能性が高い予定の日とか。

こういう人いますか?

もしオムツ買うときに気をつけることがあったら教えて下さい

13:病弱名無しさん
09/11/27 16:11:41 dJUfgkRD0
白湯を飲もう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

14:病弱名無しさん
09/11/27 17:25:50 PzfXWYd90
>>11
半夏瀉心湯の事かな?
私には効果なかったけど効いたのなら良かったね~
でも民主党のおかげで漢方は保険適応外になるって話らしいね。

15:病弱名無しさん
09/11/27 17:35:28 UtKntWwv0
漢方保険適応外阻止のために署名でもするしかない

URLリンク(kampo.umin.jp)

妊婦とか子供とか西洋薬にアレルギーあって助かってる人がいるってのに、
ミンスのせいで・・・

16:病弱名無しさん
09/11/27 18:17:14 +oHXZjG/O
本当に過敏性腸症候群は完治することはあるのかな?毎日毎日辛いなんてレベルじゃない。人生狂わされたとはまさにこのこと。いつまで苦しめばいいのか・・・・・もし仮に一千万でこの病気治るなら借金しても喜んで払うよ。いや一億でも完治するなら安いもんだ

17:病弱名無しさん
09/11/28 08:59:26 wjy0hVQj0

ミンスのバカが漢方の保険適用を外すとかほざいている。
ふざけるな~~。
全額実費になったらいくらになるんだよ。

煙草税は健康の為とか騒いでいるが
漢方の方が健康の為だろうが!!

18:病弱名無しさん
09/11/28 10:18:15 NvRTvWI50
自分は薬も飲んでないし、
今のところなんとか働けているので軽症なのかも知れんが、
とにかくトイレに行けない状況が怖くて仕方ない。
たとえば大事な打ち合わせとかしてるときに、
しかも休憩入れて再開直後とかに中座するなんて普通の大人はあり得ないもんね。
でもそういうときに限ってお腹が重たくなって来るんですよね。
あと、セキュリティ対策で部屋の出入りが自分で出来ない客先とかは最悪ですよ。
その状況だけで緊張して腹痛になるし。

19:病弱名無しさん
09/11/28 11:16:12 fQwjnzOr0
>>18
我慢出来ているなら、まだ軽症だと思いますよ
私は以前よりひどくなり、数分前まで全然平気でも
不安な状況になるとすぐレッドゾーン

とにかく、我慢が出来なくなりました
オムツで生活しようかと本気で悩むきょうこのごろ

20:病弱名無しさん
09/11/28 12:20:54 NvRTvWI50
>>19
オムツ思うときありますね。
自家用車運転中とかはOKでしょうね。
でも公共の場では成人の大便だときっと臭いでわかるんでしょうねw

まあ軽症なのかもしれんが、
準備がハンパないですからね。
2時間くらいかかる会議前はトイレに30分間前後はかけて、
出し切ったという安心感を得ないと絶対無理ですし、
そのトイレを済ませた後も会議開始まで時間がまだ5分以上あると、
「まだトイレ行けるぞ、まだトイレ行けるぞ」
と腸がプレッシャーかけて来るんですww

21:病弱名無しさん
09/11/28 13:08:04 2Y36pib40
>>20
よくわかる。悲しくなるのは家族で泊まりの旅館とかに行ったとき。
「ありがとうございましたー」と送り出されると途端に催す。家族の視線がいたい。

22:病弱名無しさん
09/11/28 14:39:27 dQ3BJHHX0
我慢できないとかアナルセックスでもやったのか?
一度緩んだら治らないよ

23:病弱名無しさん
09/11/28 17:11:15 qdloU6x+0
ツムラの漢方とか処方薬だから薬局では買えないんじゃない?
それ保険適用外にしたらメーカーの方が怒りそうだけど

24:病弱名無しさん
09/11/28 17:44:07 Z86bOjtL0
ツムラの社長ぶち切れてたよ

25:病弱名無しさん
09/11/28 18:47:40 urUY9oO80
イリボーが効かなくなってきた・・・。

また、毎日不安で不安でしかたない。

もう泣きたい・・。

26:病弱名無しさん
09/11/28 22:18:55 U8N21HeM0
>>23
仕分けした人らは、薬局においてるOTCの漢方薬と
医療用の漢方薬を同じレベルで考えてる感じがするな。
薬局でかえるのは中身が薄いだろうに、薬局でも買えるからいいじゃんみたいな。
しかし、湿布とかも保険きかなくなったら膝とか腰が慢性的に
痛い人たちもすごい出費だな。年とると膝とかくる人多いし、年寄りイジメ。

27:病弱名無しさん
09/11/28 23:27:59 mOzvGvOW0
お腹痛いお腹いたいおなかいたいおなかいたいYoooooooooooooooo!!!

28:病弱名無しさん
09/11/29 03:28:29 WAE/L8APO
ダメだ、何食べても即下痢。これが3週間ほど続いてる…
俺もお前の仲間入りか

29:病弱名無しさん
09/11/29 03:48:40 /anYxs9t0
腹痛は我慢すればいい

みんなそういうが我慢ほどつらいものはないと思う

30:病弱名無しさん
09/11/29 15:33:41 JXQC2zx/0
我慢しなきゃと焦るほどに状況が悪化するからな
安定剤にデパス0.5もらってるけど、本当にやばいときは全然効かない

25見て思ったんだけどイリボーも耐性ついたりするのかな?

31:病弱名無しさん
09/11/29 17:23:06 i5D+Yu5d0
肝臓弱って代謝できないんだろw

32:病弱名無しさん
09/11/30 03:20:20 4HwfB2az0
別に我慢できる程度ならここまで騒がないんだけどね。
腹痛で変な脂汗とかかくまで我慢したことない奴は我慢しろって言うけど。

33:病弱名無しさん
09/11/30 07:46:30 S6WfjxfHO
だめだ途中下車
遅刻だ

34:病弱名無しさん
09/11/30 09:06:40 x6KwKhyIO
学校の授業中に腹痛が来るのをやめて頂きたい

それが原因でストレス溜まって便秘→腹痛→下痢→便秘(今ここ)だし、頭痛、吐き気もあるし何なんだよホントに

もう学校行きたくない……でも単位落とす……
マジで悪循環だわ

35:病弱名無しさん
09/11/30 18:53:20 3Ud/72260
イリボーと肝臓って関係あるのか?

36:病弱名無しさん
09/11/30 22:34:46 QIvErq1J0
カークランドっていうコストコのPBみたいのから
でてるロペミンと同じ薬(日本のロペミンは1㎎、カークランドのは2㎎)、
400錠で送料込み千円くらいでかえるみたいだけど、
1度に400錠はさすがにいらないな。

37:病弱名無しさん
09/11/30 23:27:29 ZdKKATMe0
>>34
わかる
トイレにいけない授業中に限って下痢の腹痛が襲ってくる
こないだ下痢になってトイレ言っていいですかって言ったら無理って言われて余計行けなくなった
家に帰ったらいつでもトイレ行ける安心感からか便秘になるしorz

38:病弱名無しさん
09/12/01 02:31:29 fYB7tznYO
>トイレに行けない授業中

いやいやいや

39:病弱名無しさん
09/12/01 09:28:38 0WBFGOhci
いまはトイレに行けないって状況は便意ブーストするな。

40:病弱名無しさん
09/12/01 16:46:26 MFPGMVqOO
するする!運転中とか余計に痛くて痛くて死にそうになる。

41:病弱名無しさん
09/12/01 17:17:31 nFlXtSK50
みんな、辛いんだな・・・。

42:病弱名無しさん
09/12/01 17:55:15 t20tUefh0
>>37
もう授業とか破綻して出来なくなったけど
月一ぐらいならトイレに行きたいって言えるけど
これの場合毎日が戦場だからな
症状が出ない日の方が少ないって言う
まあ症状が悪化してるのかもしれないけど

43:病弱名無しさん
09/12/01 19:15:42 dI19TfBd0
3日前からこの病気(何て読むのかな?)と全く同じ症状。
しばらく様子を見て病院に行こうかと思うのですが
病院に行ったらどんな検査を受けるのでしょうか?
胃カメラとかそういうこともしますか?
それとも症状を聞いてお腹さわるだけでこの病気だと判断できる感じでしょうか?
下痢と食後の腹痛(動けなくなるほどの痛みが1時間だけ)と胃がしめつけられるようなまだ軽い痛みなんですが
この程度だと胃カメラや血液検査はしませんか?
それが恐いです。。。

44:病弱名無しさん
09/12/01 19:27:31 WBvMessJ0
>>43
1よんで。
 【重要】食あたりなどの一時的な下痢とは全く違います。【重要】
【重要】IBSかどうかはここで聞かずに、まず医師に相談してみましょう。【重要】


この病気は下痢が何ヶ月、何年レベルで続く慢性化してる人の病名だから、
症状3日じゃ診断つかないよー。

胃炎かストレス性のなんかかわかんないけど、
いきなりカメラより痛み止めとかの薬だされて様子見じゃない?


45:病弱名無しさん
09/12/01 21:47:13 dI19TfBd0
>>44
すみません。ちゃんと読まずにレスしてしまいました。
ありがとうございます。
いきなり胃カメラではなくまずは薬飲んで様子見る感じなんですね
安心しました。
この病気で間違いないと思いこんでたけど
胃炎とか他の病気も考えられるんですね
。明日病院に行ってみます

46:病弱名無しさん
09/12/02 07:53:34 waCD2Ka5i
Dランドでホーンテッドマンションってあるじゃない?
あれって最初に部屋に大勢で閉じ込められるときに一気にレッドゾーンになってお姉さんに言って裏口からトイレにダッシュしたことがある。
泣きたい。

47:病弱名無しさん
09/12/02 11:53:15 /6b+08+LO
この病気で痩せた人いますか?私痩せてきてる。

48:病弱名無しさん
09/12/02 15:35:59 KAlJc2NJ0
一般には痩せないらしい

自分は太りも痩せもしていないな。中年太りしてもいい年齢なんだがw

49:病弱名無しさん
09/12/02 15:37:22 UOp2GuZaO
20歳
164cm
49kg
食っちゃ寝しても体重増えないんだが…

50:病弱名無しさん
09/12/02 17:08:17 NE5qzSYs0
別の薬の副作用で太りました

51:病弱名無しさん
09/12/02 17:28:39 /6b+08+LO
トイレ行くの食べなかったら行かなくていいかと思い一時期食べなかったからかな…

52:病弱名無しさん
09/12/02 21:59:37 V1qtodswO
>>37
中学高校の頃はトイレに行っていいですか?
の流れが嫌だったし、仮に断られたら死ぬから
トイレに行って来ますって言って行ってた
もしそれが無理なら保健室へ行って来ますで代用可

大学は基本的に人が多いから勝手に行き放題だし
大学院は講義自体あんまり無いから問題なし
これから進学が不安な人たちは参考にしてみて

53:病弱名無しさん
09/12/02 23:50:19 G/cFVDMT0
初めましてです 中3 男です。

僕の症状は、休日家では滅多におなかが痛くならないのに
学校についたり授業中、ましてや集会や修学旅行バスの中などでは
絶対といっていいほど腹痛が起きます。
授業中腹が痛くないけどそのことが頭をよぎると急に腹が痛くなったりと
とても困ります。死にそうです 早く大人になっていつでもウンコにいける会社に就きたいと思っています。
でも、まだ高校や入試がありまだ先は長いです。
この症状は小学生から今までかなり悩まされてきました。
この症状は過敏性腸症候群なのでしょうか?
粗い文ですみません。

54:病弱名無しさん
09/12/02 23:54:14 NE5qzSYs0
>>53
過敏性腸症候群(IBS)が疑われますが, 診断するのはあくまでも医師のみです.
早めに(胃腸科)内科へ行きましょう.
男性ということなのでいい治療薬もありますよ.

55:病弱名無しさん
09/12/03 03:43:49 F6MbwpPHO
貧血と併発してる人いる?
あれ死ぬほど辛いよね...

56:病弱名無しさん
09/12/03 06:15:36 8qF0AeZhO
やっぱり下すから体に必要なもの全て出てしまってる気がする。ふらふらする時あるし栄養失調や脱水、貧血色々ありそう…

57:病弱名無しさん
09/12/03 09:29:17 G2GdsrG50
みんな生命保険に入れてる???
日本生命の審査で落ちちゃったよ。
誰かIBSの報告して通った生命保険会社あったら教えて。

IBSでセレキノンを2年飲んでいるんだけど
最初にお医者さんに行っての診察で
2ヵ月前に他の病院で受けた血液検査の結果を見せて
(もちろん全く問題なし)
尿や血圧等調べた後、問診の時に先生が
「IBS?こんなの病気じゃないよ」
「ほおっておけば治る」
「はい問題なし」
位の事言われて書類出してくれたのに、
結局、ニッセイ本社の書類審査の見解では通らなかった。

58:病弱名無しさん
09/12/03 12:39:44 IP+CMLG60
3時から企業説明会なんだが、そう考えただけですでに下痢になってる…
大丈夫か自分

59:病弱名無しさん
09/12/03 17:19:10 g+APfHrG0
今、話題のIBS(過敏性腸症候群)*の認知度は約5割。
「自分もそうかもしれない」と思った人は4割以上
URLリンク(www.mycom.co.jp)

60:病弱名無しさん
09/12/03 18:48:39 WJwkGyOy0
>>57
URLリンク(okwave.jp)
URLリンク(www.wonderlabo.net)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

親戚が保険うってるけど、条件つきで審査通した話は
きいたことあります。もちろん掛け金も普通の人より割高。

61:病弱名無しさん
09/12/03 23:24:29 9BJU9S4t0
お前らインスタント食べれる?

62:病弱名無しさん
09/12/03 23:32:36 wXdEm4Kn0
>>46
別板のIBSスレで書いてスルーされたが、
自分もTDRのアトラクションでいつもヒヤヒヤしながら並んでるよ。
サクっと乗れる時はいいんだが、
乗る手前に何段階かがあって脱出困難のヤツがダメなんだよね。
他にはシーにセンターオブジアース(並んだ後更にエレベーターで乗り場に移動)や、
タワーオブテラー(乗る前にまず物語の説明を聞かないといけない)などなど。

63:病弱名無しさん
09/12/04 00:33:40 PBbJzlh/0
>>61
インスタント食品のことでしょうか?
インスタントラーメンはたまに食べます→即下痢
でも, 自分の場合食べた後に下痢することが多いので食べ物はそこまで影響はないかと思われます.

64:病弱名無しさん
09/12/04 01:16:59 xM/h5FK6O
夜中にお腹がいたくて目が覚める。ただならない痛みがくる気がして動けるうちにトイレへふらつきながら到着。それからは激しい腹痛下痢、冷汗、嘔吐感、視界が暗くなり、ショック状態で数十分…死にそう
下痢がない日はガス…
最近では仕事中にも急に腹痛に襲われ、動けなくなりつつ、かろうじてトイレへいって出している。
怖い…


65:病弱名無しさん
09/12/04 11:19:34 OtyvZadC0
IBSは基本的に寝ているときや落ち着いている時などには症状が出ないのが特徴だから
>>64は他の病気かもしれないですよ
病院は行きましたか?

66:病弱名無しさん
09/12/04 12:20:47 pKi6YNad0
>>62
こないだランドで40分くらい並んでけっこういいとこでレッドゾーンに。
友達置いてトイレ行って、ひとりで友達のとこまで戻るときの気まずさったらない…
並んでる人々に、あらあの人絶対Uしに行ってきたんだわ。
と思われてるに違いないorz


67:病弱名無しさん
09/12/04 13:05:36 gY2WoXMY0
心療内科に行こうと思うんですけど、薬代とか含めて初診でいくらくらいかかりますかね?
この病気だと仕事も碌に出来ないから料金が気になるもんで・・

68:病弱名無しさん
09/12/04 13:49:03 9b95+rdC0
3割負担で5,000円ぐらいかなぁ?

イリボーは結構お高い

69:病弱名無しさん
09/12/04 15:19:45 qmMJ6vmt0
>>60
有難う。助かります。
そんなに大した病気じゃないと思っていたのに
保険の審査に通らないと正直落ち込みますね。

70:病弱名無しさん
09/12/04 15:21:28 gY2WoXMY0
>>68
ありがとうございます
結構かかりますねぇ・・・

71:病弱名無しさん
09/12/04 17:52:06 xM/h5FK6O
>>65
レス有難うございました。
ある時期から夜間の激しい腹痛下痢がではじめてますがそういうのは違うんですか…
他の因子で過敏になってるのかな…
病院へは行きにくいけど折りをみて行ってみることにします。


72:病弱名無しさん
09/12/05 03:04:56 4aiXGbAfO
これと潰瘍性大腸炎って症状似てるよね…?

73:病弱名無しさん
09/12/05 10:04:19 A9J+QvW50
>>71
普通IBSは、トイレに行けない時や行きづらくなった時に「またお腹が痛くなったらどうしよう…」
という予期不安に襲われて便意を我慢できなくなってしまったり
ストレスがたまったり緊張したり、という精神的な事でお腹の調子が悪くなります
夜になると定期的に痛くなるのは、他の原因があるかもしれません

74:病弱名無しさん
09/12/05 10:50:37 /dZzrIT/0
乳酸菌を摂取しましょう。
高いけどチサアレンジという乳酸菌はききますよ。
ただの乳酸菌じゃないらしい
美容にもいいらしいです。

75:病弱名無しさん
09/12/05 12:47:59 MKU7bj6lP
業者乙、としか。

76:病弱名無しさん
09/12/05 13:26:52 M08r+TWEP
乳酸菌なら、マミーっていうジュースとビオフェルミンでいいぢゃねーか

77:病弱名無しさん
09/12/05 13:30:55 npw1HYP5O
乳酸菌って胃酸で痛め付けられて死なないの?

78:病弱名無しさん
09/12/05 13:39:03 M08r+TWEP
>>77
情弱は下痢で苦しんでろ!ぼけ!

79:病弱名無しさん
09/12/05 13:40:11 tKNKxLks0
>>74
それ言うならアレンジじゃなくてアレジだろうね。

乳酸菌、人によってはやめといた方がいい場合もあるみたい。
小腸の中でバクテリアが異常に繁殖した状態のSIBOとか。

80:病弱名無しさん
09/12/05 13:52:09 npw1HYP5O
>>78
おお怖w

81:病弱名無しさん
09/12/05 14:33:18 0PRJAGsdO
末尾Pは荒らし

82:病弱名無しさん
09/12/05 14:36:25 zuJ9dkPJ0
本当だチサアレジでした。

飲んでると楽っす。食欲が増す。



83:病弱名無しさん
09/12/05 15:47:58 uOxxFRYaO
これから人と会うのに…
だから下痢止めも飲んだのに…下す…

84:病弱名無しさん
09/12/06 04:32:59 ugxcx+n00
>>67
心療内科もいいかもしれないけど胃腸科あればそっち行った方がいいよ。
他の病気かもしれないし、腸の事専門だからね。お金の事だけど、普段は診察、イリボー、その他のお薬で2000円ちょっと。初診だと3000円ぐらいだったかな。
イリボー飲んでみたいんですけど。って言えば出してくれるよ。

85:病弱名無しさん
09/12/06 12:55:26 U+3C770yP
とりあえず大事な日にはおむつをしていけ

86:病弱名無しさん
09/12/06 14:45:12 7nA7C9cU0
お前ら体重どれぐらい?
俺は173cm 46kg・・・・・・・・

87:病弱名無しさん
09/12/06 16:55:37 VGe1lHtvO
160
46

88:病弱名無しさん
09/12/06 18:40:54 XIS6c5QQ0
169cm49kg
中2から変わっていないw

89:病弱名無しさん
09/12/06 20:14:49 u+XnSDH90
半夏瀉心湯 今日から試してみます。

90:病弱名無しさん
09/12/06 23:47:53 Vq666UXO0
>>37
トイレに行きたいのに無理って言われたの?ひどいね。
おなか痛いのにね。先生に胃腸が弱いんですって前もって言っておいたら?
私はお菓子やチーズを食べ過ぎたら必ず下します。
ストレスで下痢になる方は、ほとんど飲食しない状態で
出すものがない場合でも緊張したら下痢になるのですか?
その場合は水が出るのですか?

91:病弱名無しさん
09/12/07 07:04:16 k/IPexIa0
今年の10月まで、約9年間下痢便秘の交互繰り返し型IBSだったのに
大腸カテーテル検査で大きめの良性ポリープ1個だけ発見、来年に再検査でまだあったら切除との話を
聞いたその日から、頑固だったIBSの症状と決別出来ましたよ
もう下痢になる事も強固な便秘を起こす事もありません
やっぱりストレスから来るものだったようです
正直、便意を感じてトイレに向かう、向かったトイレで腹痛と闘いながらなかなか出ない下痢で唸る事もなく
普通に便が出るって、こんなに爽快な事だったんですよね
もう暫くなかった感覚なので、最近便意と排便が素晴らしくさえ感じますよw

皆さんも早くよくなってね
それではさようなら
卒業します(長期規制で2ヶ月書き込めなかったので今書いてます)ではまたどこかのスレで

92:病弱名無しさん
09/12/07 12:40:12 e3AjmWgC0
おめでとうございます。羨ましい。

93:病弱名無しさん
09/12/07 14:25:49 X6QjpZweO
ポリフルいいよ

94:病弱名無しさん
09/12/07 19:35:47 8IoJLfK/0
>>91

ポリープ切除するという話を聞いたのと
IBSの元になってたストレスとの関係は自分でどう思ってます?
俺もしばらくない感覚に戻りたいなぁ

95:病弱名無しさん
09/12/08 10:28:58 EXLIlyiv0
今じゃ普通の便意はほとんど来ないよ
なるべく朝出す努力はしてるけど、朝きばっても肛門びくともしねえww
で、仕事中にレッドゾーン
便意をもよおすのはIBSの症状が出る時だけだ
普通の排便リズムを身に付けたいよ(´・ω・`)

96:病弱名無しさん
09/12/08 10:48:50 t87UsXXT0
朝イリボーで昼以降は大丈夫。

97:病弱名無しさん
09/12/08 11:54:57 NFycdaPO0
内視鏡検査で炎症がある場合はIBSじゃないんだよね?
自分の場合は小腸末端と直腸とその他大腸一部に炎症があったんだけど。
誰か内視鏡やった人いる?

98:病弱名無しさん
09/12/08 14:04:47 ySxB8D0AO
それUCなんじゃないの?
IBSより悲惨だよ?

99:病弱名無しさん
09/12/08 14:07:16 p2Vxh6CI0
内視鏡やりたいけど痛そうで怖い。

100:病弱名無しさん
09/12/08 20:19:38 RImPkuVnP
慣れた医者なら痛くないよ

101:病弱名無しさん
09/12/08 20:53:58 i0qFmlyP0
慣れた医者なら気持ちいいよ。。。

102:病弱名無しさん
09/12/08 23:38:20 O6S0a5LeP
美人女医ならオカズにできるよ

103:病弱名無しさん
09/12/08 23:46:00 b129Hrso0
数年前からIBS様症状。
日常生活に支障をきたすようになったので(症状が悪化したわけではなく忙しくなった)、
いろいろ調べてみたところ、一応一般に言われている症状としては、IBS下痢型・ガス型に一致。

医者に行って、いろいろいじくり回されたりとかするのはちょっとまあ遠慮したいんだけども(時間的にもなんとなく精神的にも)
色々検査を経ないと処方とか貰えないだろか。

104:病弱名無しさん
09/12/09 01:11:05 NV0Wykaq0
トイレの便座に座って便意が収まり、
立ち上がってズボンを履いてるとまた腹痛。
これから電車だったり車で移動しなきゃいけない
って時は必ず腹痛が起きる。
いつでもトイレに行ける状況の時は何ともないのに
トイレに行かずに乗り物に乗るのが怖い。
小学生の頃から20年くらいこんな症状。
人生損してきたなと思う今日この頃。


105:病弱名無しさん
09/12/09 01:15:19 4LqRE7ng0
俺もそんな感じだけど障害があるよりマシかなって思う

106:病弱名無しさん
09/12/09 01:33:41 N95uaeNb0
普通に生きてく上で十分障害じゃね?

107:病弱名無しさん
09/12/09 02:44:15 aZY7wpHFP
障害年金もメンヘラみたいな医療費無料制度も何も受けられないしな。
病気理由による生活保護も厳しいんじゃね?
健常者と同じ土俵で生きるのを強いられるわけだ。
まぁでもいくら金が貰えようともカタワやメクラやツンボよりマシと言えなくもないがな。

108:病弱名無しさん
09/12/09 08:56:13 KWLumho30
>内視鏡検査で炎症がある場合はIBSじゃないんだよね?

炎症があるからすぐにUCとは限らないんじゃないかな。
その炎症がどの程度かだけど、

まず炎症がどの程度なのか。(血管が浮き上がって腸壁が真っ赤とか)
血便や粘液便があるか。その粘液に血が混ざっているか。
腹痛(激痛)はあるか。
トイレは一日何度行くか。それが全て下痢か。下痢の程度は(水か軟便か)
熱はあるか。

この辺りを全て把握してUCかIBSに分かれると思う。
しかし、炎症があったならかなり食べ物に注意して
酷くしないようにしないとね。

109:病弱名無しさん
09/12/09 20:53:44 1GgZFkqn0
>>108
IBSって機能的な疾患だから、炎症みたいな器質的病変があると
炎症性腸疾患に分類されると思ってたんだけど違うの?

調べてみたら、炎症性腸疾患って原因がはっきりしているかどうかによって
非特異的炎症性腸疾患と特異的炎症性腸疾患に分かれるみたい。

なんか自分の場合は、アレルギー性の慢性炎症っぽいんだよね。

炎症があってもIBSの可能性があってイリボーとかで治療できるなら、
そっちも選択肢の一つとして試してみたいと思ってるんだけど。
過去に内視鏡で炎症があったけどIBSって診断された人はいないかな。

110:病弱名無しさん
09/12/09 23:51:40 eiwXjzE2O
短パン

111:病弱名無しさん
09/12/10 01:27:56 B6GT8h2X0
「ソプラノズ」っていうマフィアモノの海外ドラマでこの病気の女性出てきて
そういうものがあるんだと知ったな
ストレスが原因と医者に言われてたけど
「あいつ今下痢ぴーなんだぜw」とか恋人にも揶揄されて気の毒に思った

ただドラマに出てきた女性は美人だったのと
病気とは全く関係ない、FBIに通じてたという理由で殺されちゃったので
この病気がどうのとかいうエピはそんなに印象に残らないかもしれないけど
大雑把なアメリカでも苦労してる感じだから堅苦しい日本だともの凄く大変そうだなと思った

112:病弱名無しさん
09/12/10 02:13:13 aHGZ2i+G0
イリボー使ってるものですがかなり便が出にくくなってしまいました。
便秘で3日でないとかざらにあります。しかも、出る時もかなり硬いです。
この状況でも不安なので平日は使い続けてるのですが大丈夫でしょうか。


113:病弱名無しさん
09/12/10 03:10:20 MVIoqWG4O
>>112
効きすぎのようで羨ましいです。
0.25とかに減らしてみてはいかがでしょうか。

114:病弱名無しさん
09/12/10 04:32:09 Z5lLo9y80
俺も最近便秘気味だけどすごいありがたいわ。
ちゃんとした固形で排泄できるってのもあるけど、
トイレに行く回数がすごい減ったのがありがたい。
大きい方で一日10回とかトイレ行ってたのが嘘みたいだわ。

115:病弱名無しさん
09/12/10 06:00:14 FApAE+IB0
>>111
トイレについて充実してるのは日本かもしれないけど、
IBSの研究とかサポート体制はアメリカとかの方が
すすんでそう。(な勝手なイメージ)
動画とかに患者とか医者、栄養士らしいのがでてきて語ってたり、
なんかオープンな感じする。

116:病弱名無しさん
09/12/10 09:28:00 xY5sPKG60
>>112
処方箋薬局に行くと
ピルカッターという機械でカプセルに入った状態のまま
半分に割ってくれるよ。

117:病弱名無しさん
09/12/10 19:12:12 DwyYrD2QO
これって治るもんなの?

118:病弱名無しさん
09/12/10 23:09:52 4H80YI7TO
IBS繋がりでこっちにも書き込むね

最近完治したからカキコ
自分の場合は痔の治療と心療内科での治療で8割方治った
ここまででも普通に生活できるようになったんだ
で、この夏にヨガを始めたんだけど、先生にすごい猫背だねって言われたのね
そこからヨガと整体で猫背の治療を始めたんだ
すると結構すぐに効果が出始めた
最初は腹鳴りがなくなる程度だったが3ヶ月くらい治療しているうちにおならも人並みになった
だから俺に言わせると体の総合的な歪み?みたいなものから来てると思うんだ
薬や漢方に頼るのもアリだけど体の歪みを治すって観点からもアプローチしてみるといいと感じるね
皆さんの参考になればいいんだけどな

119:病弱名無しさん
09/12/11 10:59:19 WoYb2FyT0
猫背だとガス溜まりやすいっていうのはよく言われるよね
気をつけようと思っても気づくと猫背になっているんだけどさ

120:病弱名無しさん
09/12/11 11:32:49 C7pJZKpy0
デスクワークだと猫背になりやすい。
そのせいか俺も頻繁におなかがゴロゴロする。

121:病弱名無しさん
09/12/12 15:17:18 K0wzpQbZO
普段便秘型でたまに下痢型だけどイリボー飲んで大丈夫かな?
まぁ今日から飲んで試してみるんだけど

122:病弱名無しさん
09/12/12 19:14:22 N7GTekm4O
IBSが治る病気だと思えません。
私は小学生の時からお腹が弱く整腸剤を飲んでいました。
そして18才の時に掛かり付けの医者にIBSと言われて安定剤も飲むようになりましたが得にきいてる感じはなかったです。
気休めって感じでした。
そもそもIBS事態が精神的なもので直接きく薬がないと思うようになりました。
この薬を信じられない考えが駄目なのでしょうか?
今24才ですが薬に依存したくなかったので薬は飲まなくなりました。
治るものなら治したい。
でもどうせ無理なんじゃないか。
そんな風に思ってしまいます。

123:病弱名無しさん
09/12/12 21:17:24 1ENlQzPA0
この程度の病気なら普通に働けるよ
胃潰瘍、十二指腸潰瘍患ってた時の方が遥かに辛かった

124:病弱名無しさん
09/12/12 23:51:11 qZwVbef90
この病気は性格的な部分が大きいから、そこが治らない限り完治は難しいだろうね

125:病弱名無しさん
09/12/13 00:03:33 rREC6ryCO
初めにIBSと診断された時はストレスも多々あったので納得してたけど、色々環境が変わっていくうちにストレスは徐々に減ってきているのに下痢の頻度はどんどん増すばかり‥。
痛みも日に日に酷くなっているような。
病院で検査をしてもらっても異常は見当たらないし、本当に何なんだろ。
もう辛すぎる(´;ω;`)

126:病弱名無しさん
09/12/13 11:08:33 fIbFwD7W0
便秘と下痢の繰り返しだった
もう、便秘して腹が死ぬ程痛くなって下痢という状態が続いた
病院に行ってカメラもして、過敏性って言われた
漢方を処方された
便秘はなおった
だが、今度は下痢になった…
便秘で死ぬ程痛い思いはしなくなったが、トイレに行く回数が増えた

127:病弱名無しさん
09/12/13 13:02:34 n6XwVdaU0
記憶喪失になりたい

128:病弱名無しさん
09/12/13 19:32:22 lsTmVK0f0
電車か車に乗ってて、一瞬でもトイレのこと考えると腹痛が来る。
一回電車の全車両にトイレがなかったことがあって、地獄だった。
医者にかかろうとはおもうが、心療内科と胃腸・消化器官科の両方ある。
どっちにいくべきか迷う。

129:病弱名無しさん
09/12/13 20:13:49 rREC6ryCO
>>128
やはり最初は胃腸消化器官科でちゃんと診てもらって、そこで異常がなければ心療内科へ行けばいいのでは?

130:病弱名無しさん
09/12/13 21:17:23 D3OCLDNB0
筋トレ2カ月続けたらなんかあんま下さなくなってきた
精神的なもんか?

131:病弱名無しさん
09/12/13 21:25:46 UVjb9chc0
体育会系のやつらが下痢をよくするって話はあんまり聞かないから運動はいいかもしれん

132:病弱名無しさん
09/12/13 22:19:02 YC+8/KPM0
有酸素運動なら自律神経にいいらしいけど
俺もサッカーやってた頃はよくなってたんだけどな

133:病弱名無しさん
09/12/13 23:02:19 E48aQJth0
俺は腹筋だけ鍛えてるわ。

134:病弱名無しさん
09/12/13 23:10:07 axrf+hr+0
>>125
ストレスって聞くと大抵の人間は、
人間関係だの将来だの精神的な事ばかり思いつくようだが、
肉体にかかる不自然な影響もまたストレスですぞ?

長時間、座った姿勢のままとか。
太陽が沈んだ後の電気の光。
日頃の運動不足。

そして何より未だ解明されざる電磁波が人体に与える影響!(分かっているのは妊婦は電気毛布を使ってはいけないという事くらい)
貴方の下痢は特定の電化製品が原因かも知れない?!

パソコン使うと頭痛がする体質なのに、ネット止められないんだよな・・・・・・。

135:病弱名無しさん
09/12/14 06:38:56 s8WYvoag0
>>131
水嶋ヒロはずっとサッカーやってた男だが
その頃から腸が弱い

136:病弱名無しさん
09/12/14 20:39:35 Vuz3ZdYH0
だから一部を挙げてたら切りが無いw

137:病弱名無しさん
09/12/15 11:23:13 U2o1wOWP0
無色になって半年経ってから毎日が下痢だよ

138:病弱名無しさん
09/12/15 13:21:10 nNjadBOj0
もう下痢は嫌だ…お尻が痛い…いっそ便秘になりたい

139:病弱名無しさん
09/12/15 13:50:34 R6vOwlqP0
便秘は便秘でまた尻が大変さ

140:病弱名無しさん
09/12/15 17:03:58 nNjadBOj0
そっか…便秘の人も大変だよね、ごめんよ

141:病弱名無しさん
09/12/15 17:42:21 DPIkfm5t0
そうは言っても便秘な人はうんこ漏らす心配がないからうらやますい

142:病弱名無しさん
09/12/15 17:48:49 2SHamrvR0
便秘とか浣腸か下剤飲むだけでいいだろうが・・・・

143:病弱名無しさん
09/12/15 18:21:40 YPIKI3vB0
我慢できない下痢が1日10回以上。
お尻を拭きすぎて出血している。
もちろん自分が行動する範囲のトイレマップは頭に叩き込み済み。

明日はバスで移動…
タクシーにするか悩むところ。

144:病弱名無しさん
09/12/15 18:27:02 ljciKpsQ0
肛門科はやく行ってください
痔ろうになったらめんどい

145:病弱名無しさん
09/12/15 18:35:52 ume9J6u40
近くの大きな総合病院行ったけどイリボー置いてなかった
先生に聞いたら、1年は新薬は入れないとか
逆に新薬を積極的に入れるとか、暫くは様子を見るとか
診療科の先生が話し合って決めるとか
病院によって新薬の扱いについては様々らしい
でも試してみたい旨を強く御願いしたら
一筆書いて、処方箋薬局で貰える様にしてくれた
頼むぜイリボー5ug&ロペミン

146:病弱名無しさん
09/12/15 19:26:39 4bGjZJjtP
最終的に大腸疾患になりやすいのは便秘です。
うんこが腸内で腐敗して悪玉菌大量生産だからね。

147:病弱名無しさん
09/12/15 20:42:12 qd1a2h5N0
時間指定で宅配便を送ってもらったのに
その時間、家でトイレにこもりっきりで
結局受け取れず、「俺なにやってんるんだろ・・・」
っていうのが、年に何回もあるのは俺だけじゃないよな?

似たようなので、
「調べて折り返しお電話いたします」って相手に言われて、
相手が折り返し電話してきたときには俺、トイレの中、みたいなのもよくあるよな・・・

148:病弱名無しさん
09/12/15 21:36:07 5S0YjVrkO
>>147
子機持って入るしか無いな

149:病弱名無しさん
09/12/16 00:52:13 +Cd4CY5lO
子供を幼稚園に迎えに行く時に必ず腹痛&下痢…
精神科にも通っていますが結局ストレスの関係が強いからなかなか治らないとの事。嫌になる。

150:病弱名無しさん
09/12/16 01:20:15 b79gcVHO0
>>145
薬無くてもそうやってもらえるんだね
掛かり付けの開業医に無かったけど自分も頼んでみます

151:病弱名無しさん
09/12/16 08:24:42 m49Jno2H0
>>147
わかる。宅配ボックスあるマンション引っ越したい。

電話はすごい苦手。

152:病弱名無しさん
09/12/16 08:50:33 BeAO98rD0
>>145
ロペミンとは併用注意扱いなんだがそれを知ったうえで出してるならいいけど
知らないで出してるならその医師無知すぎる。

153:病弱名無しさん
09/12/16 09:02:40 j/DJbSjBO
テスト中にトイレ行きたいって言うと「休憩時間に行っておけよ…」って言われるが、その頃は何ともなかったんだよ!
あとこの病気って始まる直前が一番辛い(バスなら来る直前、電車なら発車直前)気がする
つまり乗っちまえばなんとかなるだろってことなんだが、油断して漏らしたことあるからもうやだ…

154:病弱名無しさん
09/12/16 10:41:31 +wxihXYK0
>>152
この病気で仕事止めなくちゃならなくなったんだ
外での仕事が多く持ち場を動けず、昼休み以外はなかなかトイレに自由に行けなくて…
薬はポリフルだったんだけど、その辺を切に語って
『私みたいな症状にイリボーって薬が効くみたいな事をネットで見ました
是非試してみたいのですが、出して頂けるでしょうか?』と御願いしたんだ
そしたら『仕事が出来ないのは本当に困りますね、ではイリボー出します
そしてもしイリボー飲んでても、腹が下り気味で仕事に差し支える時の為に
止瀉薬も出しておきます、普段は飲まないで下さいね』
との事でロペミンも出してもらったんだよ

155:病弱名無しさん
09/12/16 12:10:55 OKpY50S8O
>>147

それが困るからさっきまで宅配便を待っていたよ。2時間腹痛を我慢して。

無事に物資が届いたから今から尻の解放戦線に行ってくる

156:たまきはる過敏性大腸症候群
09/12/16 14:33:31 j1yPQASx0
1-5組の女に対して考えていた事は
その1-5組の世界史の先生の
現役大学合格10か条の
1番目に書かれていた アホらしーーーーーーーーーーーーーーーー
無駄な時間を使った
スマップ木村は千葉県の高校の1年間の事を
TVで一切言わない


157:147
09/12/16 16:01:22 9ywv2obz0
>>151
宅配ボックスは便利そうでいいよね

>>155
時間指定、たとえば18時~20時の予定ですでに17時50分くらいから嫌な予感がしてて、
18時5分くらいに腹痛キターになって、
「きっと19時までに来るから、我慢しよう」と思いつつ、激痛で意識朦朧となって、
気づいたらその状態のまま19時30分くらいになってて、
「あと30分!あと30分!」って泣きながら自分を励まして、
19時50分くらいに業者から「すみません…こちらの都合でお届けが15分ほど遅れてしまいそうです・・・」
って電話来たときには「佐○氏ね!!○川氏ね!!!」
ってなるのも俺だけじゃないと信じたい。。。

158:病弱名無しさん
09/12/16 16:51:23 OKpY50S8O
>>157
文字通り、痛いほど解る。

159:病弱名無しさん
09/12/16 16:59:06 rqgqtEEC0
極度に興奮すると下痢する気がする。
風俗のHPみてるとなる。

160:病弱名無しさん
09/12/16 23:25:33 LR9tQc0w0
>>157
自分は家にいる時は、比較的大丈夫ですが
その気持ち分かる気がします。
時間の制約があると腹痛起きやすいです。
ちなみに通勤(通学?)どうしてるんですか?
自分は通勤チャリで15分位なんで大丈夫なんですが
月1以上の割合で出張があるのでその時はもう大変で…

161:157
09/12/17 00:35:43 bQyPsVCy0
>>160
普段は家にいるときは、俺も比較的大丈夫ですよ
ただ、時間指定の場合は
「ちゃんと荷物を受け取らなければ!受け取らなければ!」
という、わけのわからないプレッシャーがあったりして、
お腹が痛くなってしまうのです・・・

通勤は電車乗ってる時間は20分くらいなので、今のところはなんとかなってますねー


162:病弱名無しさん
09/12/17 11:45:19 AjIxqLp70
ゴロゴロゴロゴロ。
下痢。
ゴロゴロゴロゴロ。
下痢。
ゴロゴロゴロゴロ。
下痢。
ゴロゴロゴロゴロ。
下痢。
ゴロゴロゴロゴロ。
下痢。

この繰り返し。

163:病弱名無しさん
09/12/17 19:03:11 Qyi268sd0
>>161
俺は時間指定の受け取りなんか全然余裕
家だし受け取りにかかる時間なんて1分もかからんし
受け取り終わればすぐトイレいけるし
それより毎日15分くらいの通勤電車が耐えられない
一駅の間隔が2分くらいだけどそれでも地獄
やはりトイレにすぐいけない状況はすごいプレッシャー

164:病弱名無しさん
09/12/17 21:42:55 3meRUCrg0
大げさだなぁ


165:病弱名無しさん
09/12/17 22:26:14 stezuQyh0
今日医者に行ってきた結果、イリボーだされました。
効いてくれルことを願う。

166:病弱名無しさん
09/12/18 01:34:13 QJbUIWiS0
イリボーは胃腸科行けば貰えるんですか?
心療内科?



167:病弱名無しさん
09/12/18 07:43:49 q/4m4vMI0
俺は心療内科で貰った。

168:病弱名無しさん
09/12/18 07:58:57 gBUtYe3J0
おれは普通の内科。個人病院。

169:病弱名無しさん
09/12/18 09:31:55 eVY71y900
薬って下痢止めですか?
自分も土石流みたく止まんないですよ・・・

170:病弱名無しさん
09/12/18 10:58:09 E7PwWUSDO
でも出るだけマシだと思うわ
便秘のが辛そう

171:病弱名無しさん
09/12/18 11:05:28 9LXBmLRG0
○○の方が辛いっていうのはやめようぜ
日々自分なりに耐えてる人たちばかりだから

172:病弱名無しさん
09/12/18 12:34:15 aA8L/q3h0
もらったのは内科・消化器官科をやってるところだった。
漢方もありますがといわれたが、粉は苦手なんでイリボー。


173:病弱名無しさん
09/12/18 16:25:29 ImPbnB/+O
とにかく車、電車がダメなんだがどうすれば克服できる?
どうしても乗らないと行けないときはとにかく寝るようにしてる
ただひたすら寝ることに集中するとけっこういける
睡眠薬ってすぐきくのかな?一回寝るとなかなか起きないとかはないのかな
いっそ移動の時は全身麻酔して欲しいとかアホなこと考えてしまう

174:病弱名無しさん
09/12/18 16:33:35 yP7De++z0
これから髪切りにいこうと思ってたんだが緊張してお腹が痛い・・・
何度もうんこしたのにまだしたくなる

175:病弱名無しさん
09/12/18 20:26:45 WJqOS+Oa0
忘年会シーズンは辛いよな(´・ω・`)

176:病弱名無しさん
09/12/18 21:00:53 uV589IJB0
下痢→痔の薬を塗る→酷い水下痢→痔の薬を塗る→腹痛
地獄じゃ!地獄じゃーーーー!!!

177:病弱名無しさん
09/12/18 21:56:54 C7U8Uedv0
忘年会は帰りの電車が嫌だな

178:病弱名無しさん
09/12/18 22:15:31 jUNTsnHDO
むしろ、お酒を飲んで酔うと、腹痛なくなるふしぎw
翌日ピーピーだけど…

179:病弱名無しさん
09/12/18 22:33:23 5UolmQaH0
イリボーを服用すると、確かに排便回数は減りましたが、突然に臨界に達し
て、危ない事態になることがあります。
イリボーとコロネルの併用をしてる方はおられますでしょうか?
朝、排便してイリボーを飲んでいても、昼食後の臨界はやってきます。
サクロンQ(ストロカイン?)を食前に飲んでも、効果はあまりありません。
何か良いコントロール法は無いかな。

180:病弱名無しさん
09/12/19 03:45:43 4GRf0CV+O
>>179
食事とかどんな感じですか?
私はイリボで改善していますが、コーヒーがあわず、イリボを服用中でも、しばらくすると腹痛に襲われます。

181:病弱名無しさん
09/12/19 08:38:59 h+i6lIX30
>>179
俺もそうだよ、確かに一日の回数は減ったし、残便感も少なくなった。
でもイリボー飲んでいても朝食後に必ずトイレに駆け込み。
夜もご飯の後とか、その後のお風呂上りに水を飲むと
トイレに駆け込む時が時々あるよ!

元々腸が弱いので、腸の調子で、お腹に物が入ると急に駄目になるときあるよ。
調子の良い、悪いの判断がつかなくて、なかなか難しいよね。

182:病弱名無しさん
09/12/19 08:44:04 h+i6lIX30
>>173
夜の睡眠の時の寝る体勢での睡眠薬はいいけど
旅行や移動中は絶対駄目だよ。
寝る体制じゃないから睡眠薬の効き目や効くまでの時間にばらつきがあり
下手すると、下車するころに効いてきて起きれなくなったり
そうなると頭痛や目まいに見舞われる。

183:病弱名無しさん
09/12/19 08:55:15 prKR3HKn0
>>178
あるあるw

184:病弱名無しさん
09/12/19 08:56:40 N388YLkj0
お前らガリガリっぽいな

185:病弱名無しさん
09/12/19 13:40:32 BPgBcytj0
>>180
何を食べても来ます。しかし特に脂っこいものの場合は酷くなります。
散弾銃を発射するような感じになったりすることもあります。
コーヒーには、クリーム類は便意を呼び込みそうで、入れません。
人によっては、ストロカインを食前に飲めばコントロールできると
聞きますが。効能が「便意逼迫」に効くとあります。

186:病弱名無しさん
09/12/19 14:50:24 QMA3Nl6U0
>>184
メタボですが何か?

187:病弱名無しさん
09/12/19 18:34:25 u5ftbBn20
コーヒーは大腸の蠕動運動を亢進させるって言われてるんだから
普段から下痢しやすい人だったら、避けた方が無難に
決まってる。
コーヒーは胃酸の分泌も促すけど、
胃酸で胃が荒れやすい人がせっせとコーヒー飲んでるようなもんじゃん。


188:病弱名無しさん
09/12/19 18:53:36 N388YLkj0
>>186
下痢しまくるのに痩せないのか?

189:病弱名無しさん
09/12/19 22:58:38 QMA3Nl6U0
たくさん食べるから

190:病弱名無しさん
09/12/20 00:14:20 2EM346kO0
今年の7月に電車のクーラーでお腹壊して、漏れる一歩手前を経験してからIBSになった新参者です。
もともと寒さや精神的にも弱かったから、よく腹痛起こしてたけど、
今まで普通にやってのけてたことが、できなくなるのがこんなに辛いなんて思わなかった。
家から最寄り駅までの通勤路にコンビニがほとんどないのがきついし、
行くのが好きだったコンサートやイベントも、立って鑑賞ができないし、
すぐトイレに立てる席じゃなかったら、お腹の調子が気になって楽しめもしなくなった。
特に、朝の通勤が1時間電車で立ちっぱなうえ、お腹に響くから急いでても走れないし、階段も使えない。坂もきつい。
漏れるかもという脅迫観念が頭の血の気を引かせて、心臓が早鐘を打って、歩けなくなってくる。
こんな私なのに、年末カウントダウンイベントで屋外で年越しとか無理すぎるかもしれん・・・


191:病弱名無しさん
09/12/20 17:51:25 bS7y0BGA0
俺は長距離バスでトイレ休憩が5時間中2回しかない時に
腹の調子が悪くて辛い思いをしてからIBS気味になった。
でもまだそれほど酷くなかったけど、営業で住宅街を外回りしてた時に急に腹が緩くなって
コンビニ探す前に我慢できずにとあるマンションの横にある小さな公園の木陰でしてしまった。
それまでは我慢すれば何とかトイレまで耐えられたのに
その経験をしてから我慢してもダメなものはダメということが頭に記憶されてしまった。
それ以降は好きなバンドのライブでオールスタンディングの一番前を確保できたのに
開園直前で我慢できず人を掻き分けてトイレに直行して結局ブロックの一番後ろで見るハメになったり
通勤電車では駅ごとにトイレ行ったりともう散々な状態です。

192:病弱名無しさん
09/12/20 22:28:09 ZhJV8sNG0
一度、漏らしたとか漏れそうなのを経験すると
それがトラウマになってしまうんだよね。
今までの人生で何度経験したことか…
どちらかといえば心療内科に行った方が良いのかな。

193:病弱名無しさん
09/12/20 22:59:19 8xphhFlB0
大人になってもらしちゃったらつらいよね
おむつするしかない

194:病弱名無しさん
09/12/21 09:53:47 vg6Prfl8O
みんな出勤前のトイレはどうしてる?
無理やりにでも出す?それともとくに異常がなければそのまま出る?

195:病弱名無しさん
09/12/21 10:03:56 q75Xn9VH0
考えすぎだろ・・・・・・

196:病弱名無しさん
09/12/21 10:58:13 z+4aqQIRO
お腹痛くて教室出てきたけどすごくもどりづらい
あの教室前からしか入れねーんだよ
いじめかってーの

197:病弱名無しさん
09/12/21 11:16:14 TXLT+1w00
一度どころか幾度となく漏らしてるのに
気にしない俺みたいなのも居るから性格に寄るだろう
気にしないだけで意外と楽になるモンだよ
たまに通勤電車で地獄を見る時はあるけどw

198:病弱名無しさん
09/12/21 11:49:57 Pgh4JIHi0
漏らしは自分だけでひっそり完結できるなら
立ち直りは早いよな。
心の負担は知人バレ>知らない人バレ>自己完結だと思う。
大人だから小学生のときみたいに
知人に表立ってバカにされることはないだろうけど、
絶対話題にはなってると思う。

199:病弱名無しさん
09/12/21 14:16:07 aCIVn0c20
この病気なのに10月末から腸閉塞×2+謎の腹痛×1の3回も入院した俺ってorz

200:病弱名無しさん
09/12/21 16:39:18 TXLT+1w00
>198
それを気にしたところで過去は変わらないわけで
だったら気に病むより開き直った方がマシ。と俺は考えて行動してる。
会社ではお腹の弱い人で有名さー
裏で何言われようがシラネ。俺に聞こえないなら構わんw

そのせいか一年中下ってた腹が、今では繁忙期の3ヶ月のみ
この症状が出るようになって大分楽になった。症状も弱くなったしね

201:病弱名無しさん
09/12/21 17:44:32 qjSYHgwsO
勇気を出して心療内科行って薬出してもらったが…
コロネルだった…イリボもらえんかった…

コロネルきくのか

202:病弱名無しさん
09/12/21 20:17:22 Z2KMUw/YP
>>201
段階踏んでじゃないかね
コロネルきかないよw

203:病弱名無しさん
09/12/21 20:58:14 G2S1fIxyO
開き直れるくらいならこの病気で苦しまねーよ

204:病弱名無しさん
09/12/21 21:47:21 WWLdnQE2O
みんなの症状が少しでも軽くなりますように。

205:病弱名無しさん
09/12/22 01:00:43 BbghgYw8O
ところがどっこい
これが現実

206:病弱名無しさん
09/12/22 14:23:16 rwwLf8LNO
メンタルヘルス板にも書き込んだけど、一応こっちにも。
二年くらい毎日下痢で1日最低4回くらいトイレに行ってた。
昼御飯食べたあとの三十分後には必ず便意が襲ってきて普通の生活するのも辛かった。
当然、友達の家で食事や泊まりをしたり、映画館で映画を観ることもできず、ストッパが手放せない日々だった。
でも、ダイエットのためにラーメンや揚げ物を食べずに量も食べ過ぎないように心掛けたら1ヶ月くらいで固い便が1日1回でるようになり、便意も我慢できるようになって完治した。
やっぱり油分の取りすぎが原因だったのだと思う。
同じ症状で悩んでる人いたら参考にしてください。

207:病弱名無しさん
09/12/22 14:50:02 f1us3w9s0
過敏性大腸症候群 保健の先生 出席日数 時間数 計算 焦り 追い出し
朝礼と部活は逃げても何も言わないので
遠足のバス酔いの場合
先生 イチロー君が吐きました
そうか イチロー 1番前に来い イチロー この袋を使え
あと10分で着くから何とか頑張れ


208:病弱名無しさん
09/12/22 15:18:59 d1ugOv8m0
>206
忘れて数年後、仕事やプライベートで強いストレスを
受けると再発するから気をつけな
俺は定期的な運動を心がけたら収まった
仕事が忙しくなって出来ないと再発したw
他にも心当たりがあるんで、いくつかの悪い条件が重なると出るのかなと思っている

209:病弱名無しさん
09/12/22 18:45:06 zi8toVBa0
イリボー、朝1錠だったのを朝、昼1錠づつにしたら余計悪くなった・・・・

210:病弱名無しさん
09/12/22 19:25:04 SPZUFuosP
>>206
単なる食生活かよwww
んなもんとっくにやっとるわ!www

211:病弱名無しさん
09/12/22 20:16:36 rwwLf8LNO
>>210

単なる食生活と言うけど自分には一番効果あったよ。
薬では良くならなかったし、ストレスを感じない生活をするのは無理だったから。
食事量を減らして油分を控える生活を最低一ヶ月は続けた?
それでも症状が変わらないなら残念だね。

212:病弱名無しさん
09/12/22 20:20:18 l7843F+K0
俺も食生活改善すれば治るよ
でも外食したい・・・・・・

213:病弱名無しさん
09/12/22 23:23:16 hkmkRL/aO
コロネル2日目
いつも水下痢状態なんだけど確かに水下痢ではなくなったけど
やっぱり今日も途中下車してしまった
ただ前のような切羽詰まるような不快感ではなかった
まぁ2日目じゃ薬効くわけないが

214:病弱名無しさん
09/12/22 23:44:58 3gtQyw8d0
小さな頃から油分をとると腹を壊すし、量も食べれません。
でもIBS・・人それぞれか・・



215:病弱名無しさん
09/12/22 23:48:42 zts6Wtgb0
トイレいけない状況でヤバイのとは別に
つけ麺食べると必ずお腹壊す。
消化悪いのかな。

216:病弱名無しさん
09/12/23 09:50:04 I4SsZA0Z0
乳酸菌製剤はみんな基本だろうけど、オリゴ糖を取りだしてから便形状が画期的に
改善した。相変わらずトイレに行けない状況、今トイレに行かなければしばらくは
行けない状況で便意を催し、または催さなくてもパニック障害的にドキドキして
精神状態がヤバクなるのは続いているが。

217:病弱名無しさん
09/12/24 04:56:09 biapZvi90
最近やたら酷くて家以外の時はお腹の事しか考えられなくてマジ辛い。病院行ってみようかな
ちなみに二郎食ったら高確率でくだす

218:病弱名無しさん
09/12/24 12:21:52 B0AJa6jG0
たいてい病院行ってみようかなって奴は
病院行かないんだよね
どうでもいいけどね

219:木曽川ヨッシー文学部教育学科
09/12/24 13:21:52 sNpZAOCF0
山形県の県立高畠高校で2006年11月、渋谷美穂さん(当時16歳)が自殺した問題で、
父親が本人の携帯電話に残されていた遺書とみられる書き込みの一部を2007年11月に
公表しました。

携帯電話には、

「これで満足? もう、ワキガ臭くも、おなら臭くもないもんね。
みんなが言った暴言、痛かった。いつも泣きたかった」

「今回のイジメでやっと理解した。うぅん、理解させられた。
私はみんなに不快な思いしか与えられないんだってこと」

などと書かれていたそうです。


220:病弱名無しさん
09/12/24 13:34:33 jJunfY+30
ワキガはマジで殺意が湧くわ
同情できん

221:病弱名無しさん
09/12/24 17:17:10 tsQLYJklO
>>217
俺も二郎食うと必ずといっていいほど下す
あれはIBSじゃない人でも下すみたいよ
刺激が強いニンニクとかがたくさん入ってるからじゃないかな

222:病弱名無しさん
09/12/24 17:33:10 zyCXa1/e0
そういや一時期マックでモノ食べると必ず下ってたなあ
油に反応するのかね?


223:病弱名無しさん
09/12/24 17:45:18 tsQLYJklO
>>222
油は関係ありそうだね

224:病弱名無しさん
09/12/24 18:07:11 jJunfY+30
マックは俺にとって毒物

225:病弱名無しさん
09/12/24 18:59:07 6A+VcdW1P
人前で漏らすやつはマジ殺意湧くわ
同情できん

226:病弱名無しさん
09/12/24 19:05:22 jJunfY+30
ワキガ乙

227:病弱名無しさん
09/12/24 19:16:28 6A+VcdW1P
毎日毎日毎日5回か10回くらいの下痢便で電車にも乗れないとかwwwww
ワキガのがマシだろwwww
色々とケア商品も出てるしなwwww


228:病弱名無しさん
09/12/24 23:40:38 6RFRMIxcO
手術も出来るしな

229:病弱名無しさん
09/12/25 07:50:06 CG8MvpIj0
しな

230:病弱名無しさん
09/12/25 18:19:21 b6IA/v5fO
携帯から、すみません。
教えて下さい!
31歳女性です。
かれこれ15年前から、食後の胃の痛みと腸の鈍い痛み、そして下痢になります。でも排便すると楽になります!
これは過敏性腸症の症状に似てますか?

231:病弱名無しさん
09/12/25 19:36:13 oqGd1w2MO
おれは検査もせずに過敏性腸症候群と診断されたよ。
そもそも、毎日急にお腹が痛くなって下痢か軟便してた。あと体重は4キロぐらい痩せた。そして毎日だるい。あとオナラが異常にくさい。
これだけで検査もせずに過敏性腸症候群と診断できるの?
ちなみに、胃は胃カメラで異常なしだった。

232:病弱名無しさん
09/12/25 20:15:33 +SlNZXBZ0
お腹が下ってる時の食事はどうすれば良い?

233:病弱名無しさん
09/12/25 20:16:34 +4fv3X890
それにしてもあれだよなぁ。
俺もこれまでの人生で数回は下痢したよ?苦しいよなーー!!
うんこを出しても30分以内にまた襲ってくるあの痛み、そしてまたうんこ。
人生で1度も下痢をしたことのない、下痢の苦しみを知らないという人は居なくはないんだろうけど、少ないだろうなぁ。

あの辛さが毎日なぁ・・・・。





お前らワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁ!!!wwwwwwww
何の罰ゲームだろうね?wwwwwwwww
辛さが分かるからこそ笑えるwwwwwwwwwwww
ガンとか人工透析とかも辛いだろうけど、辛さは想像でしか分からんしなwwww
その点、下痢はwwwwwwwwwwwwwwwあれが毎日wwwwwwwwwww
もう笑い転げてくるwwwww
ぜひ俺の目の前で漏らしてくれよwwwww大笑いしてやるよwwwwww

234:病弱名無しさん
09/12/25 20:32:07 cFQcnGkU0
漏らすとかねぇよ
精神力足りねぇんじゃねぇの?
3時間は我慢できるわ

235:病弱名無しさん
09/12/25 20:57:44 oqGd1w2MO
これって神経が細い人がなる病気でしょ?
それなのに変にイキがってる人って、なんか痛い人って感じがするよね。

236:病弱名無しさん
09/12/25 23:42:17 IIIduG0MO
さっき、アステラス製薬のCMでIBS検索とかってしていたよ。初めて見た。
当方、過敏性ではないと思うけど。

237:病弱名無しさん
09/12/25 23:50:54 cFQcnGkU0
マジな話漏らす事なんてあるか?
週に3回は下痢になるけど漏らした事は小学校以来ないわ

238:病弱名無しさん
09/12/26 07:47:27 syPdz6W70
>>237
ひどい時はおならと思てだしたら実だったりするな。

239:病弱名無しさん
09/12/26 10:03:25 27SMt5D0O
>>238
ある、ある、あるw
でも、たまにだよ。

240:病弱名無しさん
09/12/26 10:40:22 zm3iF7cD0
毎食後2錠フェロベリン飲むようになってから
緊張してすぐ下るっていうのが無くなって大分楽になったよ
自分は27年生きてきて漏らしたのは3回くらい
社会に出てからはないな

241:病弱名無しさん
09/12/26 11:23:46 fUEpx2AX0
フェロベリンとイリボーどっちがいいんだろう?

242:病弱名無しさん
09/12/26 13:49:58 630at7/00
男性で症状酷い人ならイリボーの方がいいのかもね

243:病弱名無しさん
09/12/27 00:29:34 1/0NK9Y90
>>237
ここ3、4年で3回ある。
トイレに行けない状況になると突然来るあの腹痛というか便意。
そして酷い時は、もう我慢出来ないってのが…

244:病弱名無しさん
09/12/27 00:51:22 huVi5Fnp0
明日友達とラーメン食いに行くんだけど車なんだよなぁ
あー、もう今からしんどいわ

245:病弱名無しさん
09/12/27 04:53:22 AXiVov94O
わ~か~るぅ

246:病弱名無しさん
09/12/27 07:23:22 OxdWgR5/O
またお腹痛い。
いつも朝になると痛くなる。そして、しばらくすると便意をもよおす。それが1日二回くらい。
で、体重はこの3ヶ月くらいで五キロくらい減った。
これって、過敏性腸症候群じゃなくて、なんかヤバい病気じゃないかと、かなり心配。。。

247:病弱名無しさん
09/12/27 11:03:13 B7MXp4Lw0
>>244断ればおk

248:病弱名無しさん
09/12/27 11:07:43 oxsxdugz0
そうやって引き篭るとますます悪化

249:病弱名無しさん
09/12/27 13:52:59 jJUpD7kC0
>>244友達とどっか行くときまで出てくるって辛いな
自分は仕事の時くらいだ
カミングアウトしてしまえばかなり楽になるんでない?

250:病弱名無しさん
09/12/27 16:30:57 eG/aNZfb0
俺は3回漏らしたことがある

251:病弱名無しさん
09/12/27 17:04:12 OxdWgR5/O
おれは30回ぐらいあるかな。。。

252:病弱名無しさん
09/12/27 22:36:36 fJXZyU1XO
コロネル処方されて10日目だが
あきらかに体調がよくなってるよ
先週は途中下車しなかった
このまま効いてくれればよいが

253:病弱名無しさん
09/12/27 22:41:28 UNgKR4xs0
腹筋鍛えたら下痢しなくなった。
たぶんプラシーボ

254:病弱名無しさん
09/12/28 05:57:48 mzSH8wzB0
4年前にこの病気になって2年ほど引きこもった。
妊娠したら便秘になったから段々と外出できるようになって、
出産後も百草丸飲めば大丈夫だったから呑気に暮らしてたんだけど
11月に引越しがあってあれこれ揉めたりしたらまた再発してしまった。

あまりにその再発の1回目が酷くてまた一気に引きこもり…。
ロペミンが効くから、出かける前には必ず飲むようにしてたんだけど
ついにロペミンの蓄えが消えて最後の1粒になってしまったー。
年末年始で出かけなきゃいけないからロペミン無しなんて考えられないんだけど
新しい医者に行かなきゃとか、午前中しか行けないから午前中に行かなきゃとか
いろいろ考えてたら不眠症になってしまった。

しかもさっき医者のHP見たら今日が年内最後の診察日ってなってた。
それを見たらまたとたんに下痢が…。
もうやだな…。これ…。


255:病弱名無しさん
09/12/28 13:11:04 qrOK9VEKO
ロペミンなら薬局で塩酸ロペラミド入った薬
買えばすむ。
456.comとかでもイモジウム何種類かででてるから
病院いくのめんどい人で多少発送遅くても可
な人とかは買うといい。
あっちの薬は日本の病院でだすやつの2倍だけどね。


256:病弱名無しさん
09/12/28 13:14:05 qrOK9VEKO
ロペミン=イモジウムね

257:病弱名無しさん
09/12/28 13:37:45 qrOK9VEKO
度々すまん。
Kirk landというコストコのPBみたいので
アンチ・ダイアリールって名前でも塩酸ロペラミド2mg
400錠1300円くらい送料込みででてる。日本は置き薬とか高杉。



258:病弱名無しさん
09/12/28 16:47:21 mzSH8wzB0
>>255
アンチ・ダイアリール安いなあー。良い情報ありがとう!
とりあえずロペミン欲しさに医者行ってきたんですが、すごい混雑でトイレ入ってうなだれてたんだ。
今度それ買ってみます!

259:病弱名無しさん
09/12/29 11:10:43 EaiKhvqA0
>>252
コロネルは大分効きますよね
飲むと飲まないでは結構差がある気がする

260:病弱名無しさん
09/12/29 11:22:00 EFQHA5FG0
今後は男性下痢型ならイリボーが第一選択になるんじゃないかな。かなり効い
てる印象があるよ。アステラスの人に聞いたら女性にも使えるように努力中だ
そうで。

261:病弱名無しさん
09/12/29 14:01:03 7vcfXuke0
コロネル効くってかなりうらやましい
自分は飲んでるけど下痢にはあんまり効かないと感じる
女性用イリボー早く欲しいな

262:病弱名無しさん
09/12/29 16:48:00 bHk50XCr0
うんこ漏らしても、衆人環視の中おもいっきり屁こいても
元気に生きてる奥様たちがいるから元気だしてね

【穴があったら】恥は書き捨て【入りたい】2
スレリンク(ms板)

263:病弱名無しさん
09/12/29 18:07:50 cspmBW4H0
>>190
俺も切欠はそんな感じだったわ
たまたま授業中腹が痛くなって、トイレに行けずすげー苦しんだ
それまでは腹痛も胃痛もほとんど経験したことがなく
朝一回トイレ行けばおk
快便生活でしたよ
一回の嫌な記憶のせいで何年も苦しむ羽目になるとは思わなかった

264:病弱名無しさん
09/12/30 11:58:18 s6x/KC420
やっぱり一度そういう経験をする事で発症するパターン多そうだね
何にも縛られず生きられればかなり楽なんだろうな…

265:病弱名無しさん
09/12/30 12:19:22 Puo/kOMX0
ニートになってから一回も下痢しなくなったぜ

266:病弱名無しさん
09/12/31 23:05:24 XRDImx8H0
基本的にものを食べるとウンコ行きたくなるんだがこれも同じ病気?

267:病弱名無しさん
09/12/31 23:15:29 SR5WGbrF0
何食っても下痢する…((+_+))

268:病弱名無しさん
10/01/01 09:46:47 bGfCC8lb0
ものを食べるともよおすのは多分自然な事じゃないか?
便秘の人は朝食後にトイレに行くといいっていう話もあるし

269:病弱名無しさん
10/01/01 13:28:04 yBkU8qwx0
食べてトイレに行きたくなるのは大腸反射です。
そのことは、いたって正常な状態ですからあまり心配しない方がいいです。
ただ便が下痢ということが問題だったり、
我慢できなくトイレに駆け込みたくなってしまいますよね。
ここに大腸反射、下痢のことが書かれています。

URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

270:病弱名無しさん
10/01/01 15:47:22 8jhsIHrQ0
食べてる最中にもいきたくなるし、反射ってレベルとまた
違う、もっと緊急性のある感じ。
大腸の内容物を押し出そうって力が半端なく強い。
そして1度出したからといって終わらせてくれない。
食べたあと何回も腸がグルグルいって、トイレに何度もかけこまなきゃならない。
1度ですむならいいが、そうじゃないから人との外食は苦痛。

271: 【中吉】 【1889円】
10/01/01 23:59:18 OMNxwi/d0


272:病弱名無しさん
10/01/02 00:10:35 OK4CSyaHO
調子悪いから胃の辺りにアンカを置いてる。

273:病弱名無しさん
10/01/02 04:25:09 qxWceG1/O
>>270
全く同じ。しかもここ数日で悪化してる。
今は部屋とトイレの往復中だよ・・

274:病弱名無しさん
10/01/02 07:11:14 0/G1J2NmO
正月休みで帰省しているのですが、実家に帰って二日ほど便秘になり、
その後三日、出す便が全て下痢で治りません。

特に激しい腹痛は無く トイレに行く回数もそんなに多くはありません。
ただいつまでも腹の中がすっきりしない感じです。

帰ってから多少食べすぎなのと油っこいものを採りすぎた感はあるのですが
長く続くというのは経験が無いので不安になってきました。

275:病弱名無しさん
10/01/02 08:56:11 00gCRB890
俺、IBS歴25年…
全く治る気配なし((+_+))

276:病弱名無しさん
10/01/02 10:37:04 yGTG+NpO0
昨日は食品コーナー激混みでレジ業務しんどかった…
もらす一歩手前だった

277:病弱名無しさん
10/01/02 11:03:22 4M26ZpPB0
>>274
環境が変わったストレスじゃね?
もう実家を出て結構たつのもあるし、やっぱり自宅のトイレが一番落ち着く。

278:病弱名無しさん
10/01/02 13:05:47 0TqaFrvp0
ちょっと前にオリゴ糖で便の形状が改善したって書いた者です。いまだIBSが
治癒した訳ではないけど、軽快方向にあるって感じです。
コロネルやセレキノンを飲み続けても自覚できるほどの効果はなかったし、
イリボーは合わなかったのに。
まだ時々だけど、にゅ~って感じで30cm級のウンコが出る。ただそれだけ
のことが嬉しくてたまらない。

279:病弱名無しさん
10/01/03 13:34:15 zak64uVU0
オリゴ糖って便秘に効くんでしょ?
下痢型の人が飲んだらヤバイ?


280:病弱名無しさん
10/01/03 18:20:02 IS4+Fn5M0
>>279
善玉菌を増やして腸の働きを整えるって理屈だから
便秘でも下痢でも基本的には問題ない。
もっとも効くかどうかは個人差が大きいんだろうから
摂取して様子を見るしかないけど。

281:病弱名無しさん
10/01/03 18:26:51 DR1YZy2y0
最近悪化してきたんだけど、どうすればよくなるの?
もうトイレにいけない状況になるだけで便意が来たときの想像をして便意を呼び起こしてしまう

282:病弱名無しさん
10/01/03 18:30:07 GR1EeVm60
>>281
心療内科へ行ったほうがいいんじゃねーの?

283:病弱名無しさん
10/01/04 15:07:32 yPGbAfGh0
自分の経験だけど、三環系抗うつ薬のトリプタノールが著効した人が複数いる。
抗うつ作用ももちろんだが本来は従来はこの系統の薬で好ましくないとされる
抗コリン作用が最も強いことがかえってIBSにはいい方向に作用しているよう
に思う。鎮静作用もあるので服用は寝る前。帯状疱疹後神経痛等にもよく使われ
るし中枢で痛みをブロックするようなので何しても効かない人は試してみてもい
いかも。ちなみに当方消化器内科です。IBSやFDみてると、半分心療内科の
ようになってくるけど。今日は暇だ。検査も何もない。

284:病弱名無しさん
10/01/04 22:45:24 +m9XHJ2L0
うぐぅ・・・
明日仕事始めで今日から超下痢だわ
休み期間中はイリボー飲まずに酒は毎晩飲んでたからだめか

285:病弱名無しさん
10/01/05 01:13:47 0bbN0yhLP
>>283
お医者さん?
ていうか薬は処方してもらわないと手に入らないですよね?

286:病弱名無しさん
10/01/06 15:18:13 5caEaRa10
中学時代からずっとガス型&下痢型だった
人前でバカデカい音量のオナラぶっこいた回数なんて数えきれないけど
気にしない(ようにして)で生きてきた。毎日会社のトイレに最低5回は行く
殿方が見てるとこでも気にせず行けるようになった

しかしここ2週間ほどで自分でもビックリするくらいキレイに下痢型に移行した
年末に風邪に見舞われたのだけど、どうしても仕事行かなきゃいけなくて
電車に乗ったら、たぶん皆さん経験されてるであろうあの恐怖に襲われた
今まで電車は大丈夫だったのに…

それからというもの、電車の中では常にレッドゾーン状態
電車のドアが閉まる音を聞いた瞬間に心臓がバクバク言って
手汗びっしょりになって肩で息をハァハァしなきゃ死にそうになる
勿論お腹は超絶痛くて肛門にマックスで力入れてる
全神経を肛門に集中しなくちゃ今すぐにでも洩れそうになる…
てのを会社に着くまでの1時間、延々繰り返してる
途中下車のせいで、年末からすでに2回も遅刻してるし

自分のヤワい腸が恨めしくて恨めしくて仕方ない
ちなみにこれのお陰か、ガスはピタっっと止まったが

287:病弱名無しさん
10/01/06 15:26:21 +WjaMFTs0
下痢型だったらイリボーがかなり効果あるらしいから飲んでみたら。
有効な治療法のあまり無いガス型よりも気が楽かもしれないよ。

288:病弱名無しさん
10/01/06 15:47:28 5caEaRa10
>>287
ありがとう
でもイリボーって男性専用なんだよね
自分女だからたぶん処方してもらえないかと

289:病弱名無しさん
10/01/06 18:48:36 WrEm4Xzx0
抗うつ剤のジェイゾロフトの服用で
IBSが治っていたけど
服用を辞めたらまた始まった

290:病弱名無しさん
10/01/06 19:47:04 gkFVF/5B0
この病気は環境を変えない限り、一時的に治ってもまた再発する

291:病弱名無しさん
10/01/06 20:19:24 7iyOFgBf0
安定剤とかその手の薬は依存が怖いね
IBSで病院通い始めてから1日2回安定剤飲んでるけど
薬が切れるとものすごい体調悪くなる

292:病弱名無しさん
10/01/06 21:36:49 mdJOMKIT0
下痢する食べ物&飲み物
豚骨ラーメン、缶コーヒー、日本酒、焼肉、生クリーム系



293:病弱名無しさん
10/01/06 21:54:42 Cw36+jtR0
焼肉はガチ。
ピザも

294:病弱名無しさん
10/01/06 22:49:26 VGS6hjGs0
麺類全部。

295:病弱名無しさん
10/01/06 23:02:14 05xT9VXo0
脂っこいもの全部だろ

296:病弱名無しさん
10/01/06 23:03:16 05xT9VXo0
そこにプラス酒はやばい
昼にラーメン食べて
夜に飲み会だった日は帰りに駅で敗戦したし・・・(´Д`)

297:病弱名無しさん
10/01/07 00:31:16 CT/S0v2t0
腸と食物
スレリンク(mental板)l50

298:病弱名無しさん
10/01/07 00:51:03 TC6Sl/DL0
俺はチーズで死ぬ

299:病弱名無しさん
10/01/07 00:58:35 t+uQ9XKB0
ここ見てると元気でてくる

おまいらどんくらい我慢できる?

300:病弱名無しさん
10/01/07 01:01:00 slYU6M5P0
長時間トイレ行けないと思った時はつらい
電車乗った時とか嫌かも

301:病弱名無しさん
10/01/07 01:06:43 t+uQ9XKB0
わかるわ

だが3時間は我慢できる

302:病弱名無しさん
10/01/07 01:24:01 uRhODat0P
電車は30分。
空いてて座れるともうちょっといけるかな。
でも新幹線だと東京-新大阪間トイレに行かずに済むw

303:病弱名無しさん
10/01/07 02:20:46 t+uQ9XKB0
腹痛は我慢できる

便意はどうしようもない

304:病弱名無しさん
10/01/07 02:41:24 6Fh7odZU0
駅と駅の間で急停車したときの緊張感は異常
信号が変わり次第…とか特に問題なかった時の安堵感も異常

305:病弱名無しさん
10/01/07 08:27:20 XTdl4QKt0
ビデオレンタル店や本屋に行くとトイレに行きたくなる俺。

306:病弱名無しさん
10/01/07 10:49:07 XIA0Q2Ur0
>>305その感覚はわかる
すこぶるお腹の調子が良い時は割と大丈夫なんだけどね
探してる物がなかなか見つからなかったりすると調子悪くなってきたりする

307:病弱名無しさん
10/01/07 11:03:00 TC6Sl/DL0
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

308:病弱名無しさん
10/01/07 17:16:57 cYeFRW8q0
俺漏れも。
今のところはイリボーで症状は出ていないけれど。
いつまで持つのか不安・・・

309:病弱名無しさん
10/01/07 19:44:56 tq+bB/yu0
>>305
それIBSじゃなくてもなるよw

310:病弱名無しさん
10/01/07 20:55:00 Bi9lpfqw0
とにかくトイレの位置を把握していないと不安

311:病弱名無しさん
10/01/07 22:32:59 0Eeyumce0
おまいら渋滞中に逝きたくなったらどうする?
やっぱり漏らすしかないのか?

312:病弱名無しさん
10/01/07 23:16:09 N/ReTHfV0
おむつしてるから大丈夫

313:病弱名無しさん
10/01/08 01:05:11 mxNEBunQP
学生の頃はそこまで酷くなかったが、
社会人になって年々酷さが増している…
やっぱりストレスなのかなー

314:病弱名無しさん
10/01/08 12:13:15 6do0aJsk0
前はなんとか我慢出来てたけど、最近本当に我慢出来なくなってきた

315:病弱名無しさん
10/01/08 16:46:45 VRdGzeNX0
ここ読んでると、自分の症状はまだ軽いほうなんだって思える。
電車とかはお腹痛くて若干冷や汗出るけど、一応我慢できるし。
学校着いてからはトイレに何回かこもるけどw

そういえば昔、腹痛我慢しすぎて貧血で倒れたことが2回ほどあるんだけど
これってIBSと関係あるのかな?

316:病弱名無しさん
10/01/08 18:34:10 yukuJSw20
学生時代は授業中が・・・。
会社員時代は通勤が恐怖だった。
ラッシュの時間帯を避けた仕事に転職したら、30年かかってやっと治った。
汚い話だが下痢をしなくなった。
しかし、その頃から癌になったとは・・・
下痢はどんどん老廃物を出すから、癌にはなりにくいと聞いたことある。

317:病弱名無しさん
10/01/08 18:38:49 UFM1gfLX0
栄養吐き出すからむしろそれ以上に悪いと思うけど

318:病弱名無しさん
10/01/08 18:40:22 yukuJSw20
ちなみに交通事故に遭い、救急車で運ばれてる最中も
骨折の痛みよりトイレの心配で頭が一杯だった。
手術室に入る時も・・・。いいかげん、いやになるよ。
治ったら、本当に疲れがとれた
電車やバスから見る景色を味わえるようになり、楽しくなった。
生きることそのものが楽しくなるよ。
今までの人生で一番、楽しい時期だなと思えた。
でも、やっと幸せになれたと思ったら、これだもんな。
そう、うまくはいかないもんだね、人生は ←なんか演歌ぽいな

319:病弱名無しさん
10/01/08 18:42:27 UFM1gfLX0
お前は不幸に取り憑かれてるんだよ
これ以上生きてもいい事ないから死んだ方がいいよ

320:病弱名無しさん
10/01/08 18:49:43 yukuJSw20
もう40歳近くだけど、はじめて心から旅行が楽しいと思えたよ。
バイキングだったけど、以前行った時は朝、一口も食べれなかったけど
思いっきり食べて、平気だった。
食事もすごい美味しい、幸せだと感じた。
今までの人生でやっと、その一回だけだよ。

今までは、過敏症が原因で友人関係も狭くなってしまった。
出かけないで、電話のやりとりばかり。
ストレスもたまりやすいよね。
人生に影響するよ。
ストレスも癌の原因だからね。

姉なんて、小さい頃から友達と出かけまくり。
好き勝ってな生き方して元気ハツラツ。
もう、遅いけど
健康にも影響するね。

321:病弱名無しさん
10/01/08 19:58:51 mIUWYERL0
通勤時間の朝のトイレの込み具合を見ろ
普通の人は下痢ぐらいなら、普通に働いてる

322:病弱名無しさん
10/01/08 23:53:33 bRiHnHNO0
>>321
こいつぶっとばしたいな
健全者ごときこのつらさがわかるものか

323:病弱名無しさん
10/01/09 00:09:19 gAToMVj/0
人の辛さなんて自分にしかわからないからな
あぁIBSの彼女ほしい・・・

324:病弱名無しさん
10/01/09 01:47:05 BbfY9Vsw0
おれは普通なら15分で目的地に着く電車乗ってるけど
一番酷い時1時間かかったよw
仕事休んで電車乗る練習とかしたwww

325:病弱名無しさん
10/01/09 12:19:37 Oth62EwA0
出先で何かもの食べると腹具合が心配になって
やや緊張して、緊張すると便意を感じて下痢・・・
無限ループから逃れられないよ。
映画館とかほんと無理

326:病弱名無しさん
10/01/09 14:44:27 kRa6s3xm0
> 仕事休んで電車乗る練習とかしたwww

笑い事じゃないよ。身につまされる。涙が出た。

327:病弱名無しさん
10/01/09 14:45:11 kRa6s3xm0
> 出先で何かもの食べると腹具合が心配になって
> やや緊張して、緊張すると便意を感じて下痢・・・

連投すみません。
これもすっげーわかります。
だから、外で食事するの嫌い。大嫌い。

328:病弱名無しさん
10/01/09 14:52:48 GtRp7Y8D0
>笑い事じゃないよ。身につまされる。涙が出た。
 
伝わってきた。涙がでた

329:病弱名無しさん
10/01/09 20:29:01 sE5+Shps0
てす

330:病弱名無しさん
10/01/09 20:39:17 sE5+Shps0
電車に乗ると心臓がドキドキして苦しくてたまらん
「下痢がくるかも」と思うともう動悸が半端ない
毎日の電車通勤(約1時間)が堪らなく辛い
仕事中も帰りに電車乗ることばかり考えて憂鬱だし不安
なのでそろそろ耐えられなくなり心療内科を予約したんだけど
本当にこの症状が治るのか不安で不安で仕方ない

それに精神薬なんて依存症になったらどうしようとか
副作用とかもめちゃくちゃ心配。飲んでる人いたら効き目教えて欲しい
本当に効くのか(動悸を抑えられるのか)、副作用はどんなものなのか
また、何年間も飲み続けて大丈夫なのか

普通に暮らしたいだけなのに、なんで…

331:病弱名無しさん
10/01/09 21:19:32 ifGDudkH0
同僚と同じ電車に乗りたくない。
寄って来たら、気づかぬふりして逃げる。
「一緒に帰ろうよ。」と言われると「今日、〇〇に帰り寄らなくちゃいけないの
・・ごめんね。」と嘘をつく。
友達づきあいにも影響する。


332:病弱名無しさん
10/01/10 00:06:18 +LgAvlwyP
>>331
あぁそれよく分かる。
途中でトイレ行きたくなったらそれを伝えなきゃいけないし、
待っててくれるのはありがたいんだけど、逆にそれがプレッシャーになって
またトイレに行きたくなったりする。



333:病弱名無しさん
10/01/10 01:55:40 JKHxb3eS0
高3でも何人かいる
結構いるもんだよ
クラスが違うと分からないだけ

334:病弱名無しさん
10/01/10 02:10:39 sVZ3RLrR0
ここで自律神経研究所って行った人いる?

過敏性腸症候群に力いれてるみたいなんだけど
どうなんだろ

335:病弱名無しさん
10/01/10 16:07:28 12A8+6/G0
色んな漢方薬飲んだけど、あまり効果は実感できない。
これまで飲んだのは、人参湯、桂枝加芍薬湯、
小建中湯、啓脾湯。どれも1ヶ月以上継続したけど、目立った
効果が顕れない。
漢方で、下痢型が改善された人いますか?

336:病弱名無しさん
10/01/10 19:03:46 gRBRCb070
冬虫夏草で治ったよ

337:病弱名無しさん
10/01/10 21:17:52 GlzGVcUK0
半夏瀉心湯も試してよ

338:病弱名無しさん
10/01/11 00:45:31 aQir15IvP
>>334
どこにあるの?

339:病弱名無しさん
10/01/11 12:12:10 c2Bpp0vl0
>>330
精神薬って言っても最初はIBSやパニック障害の適用がある
抗不安薬のソラナックスあたりを出されるはず。
電車乗る前とか頓服で使えば予期不安は軽減される。
IBS目的であれば量は少ないので依存も少ない。
副作用は風邪薬のように多少眠くなるくらい。

男ならイリボー+ソラナックスで下痢と不安(動悸)には
かなり効くと思う。

340:病弱名無しさん
10/01/11 14:18:29 PcAhNBab0
レキソタンかもね。


341:病弱名無しさん
10/01/11 14:26:15 4DNHbxTIP
ロキソニンを飲むと完璧だよ!これは効果絶大!

342:病弱名無しさん
10/01/11 17:02:10 5YhHC1CL0
ソラナックスな眠気というより脱力感が仕事に差し障る可能性がある。その
点でリーゼは効いてるんだかって感じ。IBSによる予期不安緩和と抗不安薬に
よる効果≒副作用のバランスは難しい。俺も、悪夢のごとき通勤時に苦しんだ
ものだが、自転車通勤圏内に異動してから解放された。あのままだったら心の
病に陥ってたと思う。

343:病弱名無しさん
10/01/11 17:48:43 5bqZ3egh0
>>338

URLリンク(homepage3.nifty.com)

344:病弱名無しさん
10/01/11 19:28:13 tcZGLsFI0
>>343
HPみたけど…







うさんくせー!

345:病弱名無しさん
10/01/11 19:39:32 5bqZ3egh0
>>344
うさんくさいけど、
俺家が近くなら試しに一回行ってもいいいんだけど、
遠方だから簡単にいけないんだよね。

346:病弱名無しさん
10/01/11 21:11:59 aQir15IvP
>>343
私が皆様と向き合う机と椅子ってのに吹いたw
俺は行けなくもないな。
営業は日曜日のみってなんなんだろ。

347:病弱名無しさん
10/01/11 22:15:54 3eWGUHr70
要するに指圧だな、これ。

348:病弱名無しさん
10/01/11 23:34:13 8FyeIyQI0
即効性のある下痢止めって医者行けば貰える?
服用してる方いますか?

349:病弱名無しさん
10/01/12 11:52:01 rRarDIg80
ライオンから発売したストッパってどうなんだろう。
誰か試した人いる?


350:病弱名無しさん
10/01/12 12:44:39 WK6wrqQ60
>>339
>>330ですがどうもありがとう!依存性が少ないと聞いてかなり安心したよ
正直下痢より予期不安による動悸と緊張の方が参ってた
現時点での症状は「IBS < 予期不安による精神不安定」なんだけど
引き金は間違いなくIBSによる下痢なんでスレ違いにならないだろうか

>>341
それマジ?
私生理痛が酷くてロキソニンは毎月必ず2回は飲んでるんだけど
ロキソニンには下痢止めや鎮静効果もあるの?初耳だわ


てか昨日車に乗れるかどうか検証したんだけど
電車だけじゃなくて車もダメになったっぽい…もうイヤだ
今日はついに電車が怖すぎて会社を休んでしまった。準急にも乗れんのか
予約してある心療内科は会社向かう沿線沿いなのに…
ダラダラ愚痴すまんね

351:病弱名無しさん
10/01/12 13:01:16 iEutXvTd0
予期不安がひどくて駅のトイレから出れなくなったため会社を休みました。
チームのみんな(m´・ω・`)m ゴメン…

352:保健の先生
10/01/12 15:03:27 XzNyqmfG0
内科医が使わない 昭和生まれ 大正時代 明治時代 知名度
保健の先生 養護教諭 出席日数 時間数
高校に入学して来ない 知らずに育つ 割合が少ない
誰も授業中うんち行かない うんち遅刻しない
小学校から学校うんち敗北者 毎日 弁当1人で5分で教室逃げ
離れた校舎 女のネットワーク 胃潰瘍 腸炎と違う
病名がない 診断書も出せない 母親はナースでは無い
母親が図書館で調べない 腸の検査しても内科医が言わない
先生は人生で学校に行く時に腹痛の経験が無い
教師は進学高校出身 挫折経験無し 過敏性大腸症候群
神経が過敏な生徒が少ない 遠足のバス酔いとの歴史の差

353:病弱名無しさん
10/01/12 19:50:20 urobusBR0
>>350
酷かった時はそんなもんだったよ
まだイリボーが出る前はトランコロンとソラナックスとか飲んで何とか頑張れるレベル
この前の電車乗る練習したって俺なんだけど
各駅停車一駅3分程度でもドア閉まった瞬間息切れ動悸してきたり
もちろん便意を催したり

IBSと予期不安を別個に考えるのは無理だよ
密接に絡んでる

354:病弱名無しさん
10/01/12 20:07:23 SUCgcHv20
>>343
日曜以外の問い合わせの電話も21時~22時に受付って…
日曜日のみ営業って片手間の副業じゃないか。


過敏性専門の指圧?あんま?って
最近、過敏性のCM流し始めたので便乗してんじゃないの



うさんくせー

355:病弱名無しさん
10/01/13 18:10:18 YAzABrZ60
腸閉塞対策にダイケンチュウトウ飲んでるけど
IBSには効かないね(T_T)

356:病弱名無しさん
10/01/13 20:23:45 f4xqZH/N0
ついに今週末センター試験だ。。
誰かこの二日だけはオレがトイレに行きたくならない魔法をかけてくれ。

357:病弱名無しさん
10/01/13 21:59:50 2+Kc9Iu50
>>356
俺もだよ・・・自分はおむつしていく予定
それでも怖い、まあがんばろうぜ

358:病弱名無しさん
10/01/14 08:13:42 p5nUFs5P0
>>356
>>357

俺は前日から断食して、ポカリスエットだけで乗り切ったぞ。

359:病弱名無しさん
10/01/14 09:58:38 w2NS+R8h0
>>356
おれが受けたころはストッパもイリボーもなかったからなぁ・・。
予防的にビオフェルミン止瀉薬大量に飲んで臨んだ気が。

試験前にトイレが奇跡的に空いてたのも良かった。

360:病弱名無しさん
10/01/14 12:55:37 IDhFXODF0
なんとか研究所は、IBSCMなんか始まるよりもずっと前からあるだろう。
変な健康食品、あやしい宗教、マルチとかこういうのからしたら
慢性病かかえてるわれわれはすごくいいカモだ。
守秘義務もないだろから個人情報漏れても文句いえない。

361:病弱名無しさん
10/01/14 17:32:45 0HlpNuF00
>>356-357
頑張って!応援してる。
ちなみに私は正露丸飲んで、あのニオイで今度は気持ち悪くなった記憶が…orz

362:病弱名無しさん
10/01/14 19:40:22 ViWve68j0
センター試験はインフルだと診断書とか提出すれば
救済措置もあるみたいね。

比べちゃいけないかもしれないけど、IBSはやっぱり辛いよな。。

363:病弱名無しさん
10/01/14 19:52:15 NmVBZWfo0
皆もセンター試験苦労したんだな。。なんか心の励みになった。ありがとう。
とりあえず前日と当日は極力飯を少なくして、ストッパを持っていくつもり。

>>357
ともに頑張ろう。



364:病弱名無しさん
10/01/15 13:20:37 sXEObJhm0
便利な薬が無い時代のセンター受験生だが
前日から抗不安剤飲んで行ったなあ
無理せず頑張ってくれ

365:病弱名無しさん
10/01/15 18:16:11 kScOl9Qi0
センター試験の試験監督アルバイト経験者から一言。

試験中どうしても我慢できなくなったときは、静かに手を挙げて監督者にトイレへ行きたい旨を伝えれば
試験官同伴のもと、トイレへ行けるから大丈夫!もし、口頭で伝えるのが恥ずかしければ、問題用紙の
余白を使って筆談でも大丈夫だと思う。
ただ、リスニングの場合は、トイレへ行っているあいだも問題が流れ続けるのでそこは気をつけること。
でも、我慢はよくないよ!

例年、センター試験受験者は色々な人がいて、緊張でトイレに何回も行く人とか、吐き気を催して保健室に
運ばれたりする人もいるから、試験官が対応に困ることはまずない。だから、自信を持って試験にのぞんで
ください。


もし、当日予期せぬトラブルが起きても、その場の試験官がきっと臨機応変に対応してくれるはずです。
それでも、不安であれば、今一度以下のURLの内容を熟読すると良いと思います。
URLリンク(www.dnc.ac.jp)


受験者のご検討をお祈りします。

366:病弱名無しさん
10/01/15 18:26:07 kScOl9Qi0
>>365
ご検討→ご健闘

とにかく無理せずのぞんでください…

367:病弱名無しさん
10/01/15 18:59:47 /DUUYtl90
1週間前から下痢しか出ない
ちょうど1週間前にたらふく食った翌日からガスしか出なくなって
その翌日から腹痛を伴う下痢に変わった
特に午前中は腹痛がひどく、下痢(朝飯抜き)、昼飯食ったら収まる傾向強し
ちなみに下痢は黒い

ただの胃炎?それとも腸から出血?

368:病弱名無しさん
10/01/15 19:50:30 rMd1PQyr0
今日電車乗る前に若干水漏らしたっぽいけど不確かだからとりあえず無視して
おいたんだけど電車にいざ乗ったら
「なんか臭くねぇ?」
とか高校生が言ってたorz

369:病弱名無しさん
10/01/15 20:21:20 1LNtzIvW0
>>367
黒いのはやばくないか…?
まずは病院に行った方がいいと思う。

370:病弱名無しさん
10/01/15 21:54:00 t3g5MaPU0
はじめまして受験生です。
イリボーは朝に1錠飲めば十分でしょうか?
火曜日から服用しはじめました。便秘気味にはなっているのですが
今日とか昨日の午前中はセンター前の緊張からか、お腹の調子がヤバいかなと思う瞬間があります。
明日がとうとうセンター本番で、緊張も最大限まで高まると思いますが、
一度に2錠飲んだり、朝飲んで試験直前にまた飲んだりしては危険ですかね。
ここにきて大変不安になってきましたので詳しい方教えていただけますか?

371:病弱名無しさん
10/01/15 22:38:35 3OOly/7F0
>>370
イリボーは1日1錠と服用量が決められているから
試験日はイリボー止めて、試験前夜と
試験当日朝と昼はロペミン等の下痢止めを飲めばどうかな?

372:病弱名無しさん
10/01/15 23:03:17 aO8r63R60
イリボー1日最高服用していいのは10μgまでだって
おくすり110番とかにはでてた。
だけど自分で勝手に増減決めず医師に相談しろと。

373:病弱名無しさん
10/01/15 23:08:37 t3g5MaPU0
お二方ともありがとうございます。やはり1日1錠ですよね。
変なことはせずに朝に1錠飲んで、それでも腹痛がきたら素直に手を上げてトイレに行きたいと思います。
もうプライドなんて捨てますw
ありがとうございました。

374:病弱名無しさん
10/01/15 23:51:55 QYfMO31z0
イリボーの便秘に慣れてないうちに下手に飲み方を変えると、
便意⇒トイレ行っても出ない⇒出さなきゃっていう不安からパニック
になるよ。慣れてくると
便意⇒どうせ出ないからトイレ行かなくてもいいや⇒いつのまにか便意収まる
って感じになる。

なので早めに起きて朝1錠で試験前にバナナうんこが出るくらいが気持ち的に楽。
本当は抗不安薬とセットで飲むのがいいけど、
これも慣れないとかなり気だるい感じになるので試験には向かないし。

まぁ前日に2chやるくらい余裕があるなら平気だから頑張れ。

375:病弱名無しさん
10/01/16 07:53:52 B930Rx0r0
初めて病院行こうと思ったが最近症状が酷くて病院の待ち時間や診察時間に耐えられない気が・・・
10分の散発屋で危なくなったくらいだからな~死にたい

376:病弱名無しさん
10/01/16 08:52:54 C/o+0EvR0
ごめん「散発屋」で笑ってしまった。
そうとうあせっていたのかな?散髪屋かな?w

自分も、最近、あせってスーパーのトイレに飛び込んで、
(普通のトイレが塞がっていたので障害者用トイレに)
一息ついて後から見たら出入り口の表示に「安全のため防犯カメラを設置しています」
だと。自分のトイレシーンが全て映っているわけか…orz


377:病弱名無しさん
10/01/17 10:14:36 92ESNSCx0
よくわからないけど、そういうのって何かあった時しか見ないんじゃないか?

378:病弱名無しさん
10/01/17 14:16:46 GMec+fsr0
電車に乗って買い物に出掛けたいのに下痢が・・・
まあ出先で腹痛・下痢に見舞われなければいいのだが

379:ミ
10/01/17 15:39:54 LCHrC6k70
25才ですがよく便秘になる自分。
近頃、新年から朝起きてすぐに往復で5分くらいの軽い散歩始めたんですが
この方法が大正解だったらしく、おかげで便秘が治りました。
毎日快便です。たった5分でも“朝起きてすぐに何か簡単に運動”てのが
体に大正解で良かったみたいです。
朝起きてすぐに5分程度の柔軟体操とか散歩とかマメに頑張りたいです


380:病弱名無しさん
10/01/17 18:55:32 13mdqENn0
ここ
漏らすレベルもいっぱいいる下痢型スレだよ

381:エビオス
10/01/17 19:04:23 Pbu9jr550
IBS対策で、今日からエビオスと新ビオフェルミンSを飲み始めた。
効果が出たら報告するよ

382:病弱名無しさん
10/01/17 20:13:33 dCbkPc4v0
歳とるにつれておもらしとかするん?

383:病弱名無しさん
10/01/18 11:47:10 xZvhQvKj0
生まれて初めて心療内科に行って来た
色んな事を洗いざらい喋って、「私は一生このままなんですか?」とか言いながら
いい年して思わず先生の前で泣いてしまった
そしたら先生は笑いながら「大丈夫、絶対治るよ、安心していいから」と言ってくれた

で、少し薬を処方されたけど、どうやら自分には合っていたようで良く効いてるらしく
今のとこ一番の恐怖だった電車にも少し緊張するくらいで、ほぼ普通に乗れている
もう少し慣れたら車にも挑戦してみる予定

処方された薬は、メイラックス(1日1錠)と
ソラナックス(頓服だが今のとこ1個も飲んでない)

あと元々生理痛が酷くて、痛み止めと一緒に胃薬として飲んでた
チアトンもかびんちょには用いる薬らしい
そういや生理時の下痢がチアトン飲み出してから軽くなっていたのを思い出した

分かり切った事ばかりで何の参考にもならないし、自分もまだ治ったわけじゃないけど
まだ医者に行ってない人がいたら、とにかく早めに行って下さい
私は薬依存になるのが怖くて病院に行くのを渋ってたけど
依存症にならないようにきちんと処方してくれると言われて本当に安心した

384:病弱名無しさん
10/01/18 15:32:51 aCdFRvxq0
薬に依存しても解消しない俺はしねって事ですかそうですか

385:病弱名無しさん
10/01/18 18:20:46 4WWQVeZA0
無事免許更新済ませられた・・。神様ありがとう。
安心したら便意が消え去るのは毎度の事だなw

386:病弱名無しさん
10/01/18 20:10:49 yxmHhnyv0
>>385
お疲れー!

387:病弱名無しさん
10/01/18 21:53:12 vD7QJQwRP
>>383
かびんちょってw
そんな風に略すのか。

388:病弱名無しさん
10/01/19 03:17:09 wkxq2sW50
>>386
ありがとう!この苦しみ解ってくれる人周りにいないからマジで嬉しいぜ。

389:病弱名無しさん
10/01/19 21:20:00 MB55zNv30
下痢がひどい。うんこが全部でた後も腹がごろごろ鳴って痛い。
そんなときにトイレに行っても白い粘膜みたいなのしか出てこない。
吐き気や熱はない。病院に行ったらIBSと言われた。
思春期に多いから、気にしちゃだめだ、とも。
でも、授業中ずっとごろごろ鳴りまくる腸が気にならないわけがない。
自分の腸なのに別の生き物みたいに思える。
なにより、レディーとしてきつい。大変きつい。
どうしたらいいかわからない。ずっとこのままはいやだ。
授業受けたい。大学行きたい。就職したい。

長々とごめんなさい。
どうしたらましになるか、教えてください。
お願いします。

390:エビオス
10/01/20 19:51:09 pSB1Rk570
日曜から今日まで下痢が一回だけ。
エビオスと新ビオフェルミンSを飲み始め、
スロートレーニングを始めた効果かも。

391:k
10/01/20 23:52:15 Aap34eBF0
近日、三十分位ゴンドラ(80人乗り)に乗らなくてはならないシュチュエーションの予定が有るのだが
1か月前から不安でどうしようもない。考えるだけで汗ダラダラ。怖い。

392:病弱名無しさん
10/01/21 00:25:04 pVqAXhla0
>>391
想像しただけで死にたい

393:病弱名無しさん
10/01/21 02:19:15 Oi+AvahC0
>>389
確かにレディーにはキツいね。
男と違って授業中トイレ行くのとか難しそうだし。
でも白い粘膜出るくらい出しきれるなら全然大丈夫だよ。
普段からビオフェルミン飲んだり、いざという時のために
お守り代わりにストッパとか正露丸持っとくだけでも安心感が違うよ。
俺なんてフリスクのケースに正露丸糖衣Aだしw
結構お守り効果あるよ。



394:病弱名無しさん
10/01/21 02:22:49 U4fMc30dP
意味不明なことホザくな!
男も女もキツさは変わらん!


395:病弱名無しさん
10/01/21 03:05:34 E4bQfH+X0
>>393
フリスクのケースかいい案 。
瓶ごと持ってるときあるからな。
でも一粒くれって言われたら困るなw

396:病弱名無しさん
10/01/21 10:37:11 tXod4VAA0
>>389
病院に診断書を出してもらって学校に提出したらいいんじゃないかな?
テストとか授業を別室で受ける事とか許可してもらえるかも

397:病弱名無しさん
10/01/21 15:11:42 SahuXAHf0
>395
フリスクも入れておけば良いんじゃね?

>389
気にしすぎると余計悪くなるし、気にしないのが一番
まあ良い薬が出ることを祈りつつ、腸のコンディションを整えるしかないねえ

398:病弱名無しさん
10/01/21 17:38:27 PZcYxI740
>>393
お守りなんて考えたことがなかった。
「これがあれば大丈夫」っていうのを持ってると気持ちが楽になりそう。
ありがとう。やってみます。

>>394
男よりも女のがきついと言いたかったわけじゃないんだけど、
書き方が無思慮だった。不快にさせてごめんなさい。

>>397
ウリボー?とかいうのは女には出せないって医者にいわれて、
今はタイピジウムとビオフェルミンRを飲んでる。
タイピジウムは副作用のめまいがひどいからできるだけ飲まないようにしてる。


399:病弱名無しさん
10/01/21 21:56:25 NgwpugHc0

とある資格取得のための講習会というのがありまして、それを受けにいくよう
会社より指示がありました。

スケジュールを見ると、これがもうハードすぎるくらい超ハードなのですよ。
朝9時から始まって、各教科1時間半~2時間半の講義で、教科の合間の休憩時間は
5分間、そして昼休憩は40分間、そしてまた何教科かやって6時半に終了。
それを3日間・・・。

えと、いつトイレに行けば良いのでしょうか onz
普通の人でもうんざりするような過密スケジュールなのに、常に便意を
気にしている私にとっては地獄としか言いようがありません。
実は、初日会場に行くまでにも、数時間車に乗るという地獄があります onz
しかも、出発時間が早いのなんのって・・。

冬の寒いときというのは便秘になるんですよ。でもって緊張を強いられる所に
何時間も缶詰にされた日にゃ、溜まったウンコがいっきに噴出しそうで onz
便秘解消はいいんですけどね、うまくトイレで解消できればいいんですけどね・・。

高校時代の恐怖が蘇ります。授業中ウンコを我慢して我慢して我慢して、
4回くらい波が来るのを我慢して、ろくに授業聞いてなかった、あの高校3年間の
毎日が蘇ってきます。よくあれだけ我慢できたもんだ、と思うくらい我慢の日々でした。
またあの苦しさを味わねばならないなんて、、死にそう・・。

もう開き直るしかないかな、と思っています。講義中トイレに行きたくなったら
我慢せず堂々と教室を出ようかなと・・。
こういう場合って、こっそり出ても構わないんでしょうかね?それとも
前に行って講師に「トイレ行ってきます!」と言うべきでしょうか・・ onz


400:病弱名無しさん
10/01/22 00:01:19 H3bUiqGIP
>>399
そこはいちいち言わないでそのままトイレに行っちゃって良いんじゃない?
俺もそういう講習会行ったことあるけど、そういうのは気にせず行ったなぁ。

401:病弱名無しさん
10/01/22 01:13:40 dYyf1ect0
>>399
我慢出来るんならまだマシな方だと思う。
俺なんてほぼ茶色い液状だから我慢無理。

402:病弱名無しさん
10/01/22 01:31:25 /lVYvFviP
よく >>399 みたいな書き込みあるけど、結局そいつらはどうなったんだろうな。
まぁ、耐え切ろうと漏らそうと何事も無かろうと、なるようにしかならないが・・・。


403:病弱名無しさん
10/01/22 02:24:22 gL7wxmAs0
>>398
イリボーね!
ウリボーは子供のイノシシ。

404:病弱名無しさん
10/01/22 02:31:59 GRyZh7Xt0
>>399 パンパース

405:病弱名無しさん
10/01/22 05:19:08 NqXHJw4U0
おれもういい年なんだけど
仮に結婚できたとしても(彼女すらできる兆候ないが)
その後に冠婚葬祭戦と超難問がいくつもまってる
もちろんそれらに付随する「密室空間の集まり」もあるから、それを考えるだけで滅入るよ
この前も葬式やったが、ほんと「疲れたよ」
俺自身が葬式したくなったぜ

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

406:病弱名無しさん
10/01/22 08:33:44 9RxS4sTS0
もう彼女欲しいなんて言ってられるような状況じゃない
まともな人間の生活ができないんだし

407:病弱名無しさん
10/01/22 10:40:12 wnJqs26z0
彼女・彼氏とかはマジあきらめた方がいい

・デート出来る場所が限られる
・ドライブ、旅行に行くなんてとんでもない

これがどれだけ相手に不満を持たせることになるか……

408:病弱名無しさん
10/01/22 11:16:18 M2/GBRyh0
相手もIBSなら無問題じゃね

409:病弱名無しさん
10/01/22 11:55:57 wnJqs26z0
トイレの奪い合い

410:病弱名無しさん
10/01/22 12:05:07 HH2IW9qU0
>409
想像して吹いたw
いや冗談ごとじゃ済まないんだけどさw

>405
冠祭は知らんが、婚葬はそんなに問題ないぞ
席を外すことが許されない時間なんて、せいぜい数分~十数分だし
一旦落ち着いちゃえばそっとトイレに行くことは十分可能

葬式は火葬場行くのに車で移動->渋滞の方が恐ろしいw
せっかくだからすり抜け出来るバイクの免許を取ったぜ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch