突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part12at BODY
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part12 - 暇つぶし2ch350:病弱名無しさん
09/12/15 14:09:19 HaPIzJ090
>>349 辛くて、どうしようもない想いは解ります。
消費者生活センター等には、○○改善プログラム系のトラブル事例は多く
あるし、無駄な出費にならないければ良いけれど・・・。

数えきれない程、いろいろな治療を試されていると思いますが、
苦しく、辛い時こそ、本物がみえる時があります。
焦らないでください。

351:病弱名無しさん
09/12/15 16:05:58 UeayeAst0
>>347
営業が強引と言うと、どのような被害に遇われたのですか?

352:病弱名無しさん
09/12/15 18:06:20 TMrGYgj50
被害ってほどじゃないけど、集中治療を受けろとうるさく言われた。
時間にして10分くらいだけど、「やらないと効果が十分にでない」「皆さんやってます」
とか色々言われて、すごく嫌な感じがした。
リラックスするはずの空間で嫌な思いすると、ウンザリして二度と行きたくなくなる。

しかも、ここの治療なんて大したもんじゃない。
簡単な首マッサージと2-3分くらいで終わる鍼打ち。
しかも院長は5本くらいやってすぐ消え、そのあとは全部「女の子」がやる。
集中治療もそれを2回、3回、4回と繰り返すだけ。

もちろん、4回やったら1日に24000円かかる。
初回からそれをガンガン勧めるのってどうかと思った。
なるべく毎日通え、とも言われるし。

でもこの治療院、ネット広報にはめちゃくちゃ力入れてるから、工作員はたくさん居そう。
他の治療院行くと、ここのあざとさに対してみんな悪口言ってるよw
妬みもあるだろうけど。

353:病弱名無しさん
09/12/15 20:23:26 LNUgItr10
ボッタつぶれろや!

354:病弱名無しさん
09/12/16 19:55:26 pISP3uZW0
私は、今年の1月に一掌堂治療院に通いました。
352氏の状況とはかなりちがうので、ちょっとビックリしています。
最近、方針が変わったのか?拡大志向に走ったのか?
私の時は、30分以上の丁寧なマッサージのあと、10分くらいの置き鍼。
トータル50分程度。
鍼より、マッサージの方が効いたような気もします。
確かに集中治療をすすめられましたが、強引さは全くありませんでした。
「早期集中」が必要ということは納得していましたので、1日2回ずつ、
2週間くらい通いました。結果20~30dBくらい改善しましたが、2週間
すぎたあたりから変化がみられなくなったので、やめました。
毎日12,000円の出費は、つらいですし・・。
途中からスタッフも、毎日でなく週1~2回でもいいのではという話を
してくれたくらいで、営業的な感じはそんなにしませんでした。
変わってしまったのか・・??
工作員ではないし、別にここを擁護するつもりはありませんが、
不思議なので書きました。マトモな治療院であってほしいと思うし。

355:病弱名無しさん
09/12/16 21:13:27 lc9+Gm5b0
鍼ってそんなに高いんだな
いくら治るかもと言っても毎日12000円は耐えられないわ

356:病弱名無しさん
09/12/16 21:46:18 lzSMYHgp0
>>354
丁寧なマッサージとはどの程度ですか?

ところで、私の場合も1回目の施術後に当然のごとく2回目を行おう
としたことに違和感を覚えた。まあ、断わる理由もないのでそのまま受けたが、相手の隙をつく
ようなやり方には問題があると思う。事前説明は必要だろう。
それより、問題だと思うのは集中治療の場合、2回目は1回目と比べて
マッサージなど手を抜いていて、大体30分くらいで終わらしている。

大体、1日で2回、鍼を打つことは意味があることなのかな。




357:病弱名無しさん
09/12/16 22:36:33 pY2MIS1X0
鍼でも安いところはある。

鍼とかマッサージとかは院の数だけ、治療法があると言われる。
実績や口コミを鑑みて、自分にあったところに行けばいいと思う。

正直、自然の回復力がすべて。鍼も回復力を上げる手段でしかない。
鍼よりも薬よりも健康的な生活、食生活に勝るものはない。

あなた方は嘆く前に健康的な生活は送ってるのか?送ろうと努力してるのか?
まずは落ち着いて、自分に問いかけてみてはいかがでしょうか。

358:病弱名無しさん
09/12/16 22:40:26 MF1ZT3WM0
>>354
では、自分は手抜きなマッサージの人に当たってしまったのか?
それか、手を抜いて何度も「集中」でやらせようとしているのか?

鍼の時間が少ないのはまあ、納得している。
「単刺」という刺し方なのだそうだ。
誤解を与えたらすまん。

ただ、いちいち院長、途中で選手交代して消えなくていいじゃないかと思うんだが・・・。
あと3分くらいでぱぱっと終了する治療なのに。
その3分が惜しいのか、なんなのかよくわからん。

でも「集中」を受け入れれれば(つまり第2ラウンドでは)、置き鍼をやってあげると言われた。
院長も「集中治療で効果を実感して帰ってください」だって。
効果をじらして金を二倍、三倍とるやり方自体が胸糞悪い。

自分の場合、正確に言えば、微妙に聴力は下がった。
病院の先生に質問したら「その治療は勧められない」と言われたので、やめた。

工作員については、院長が出している本のamazonレビューとか見るとかなり臭いと思う…。
あと、色々な「トツナン系」の掲示板で、鍼の話題がでると「ひょっこり」ここを勧める奴のなかにも不審者がw

359:病弱名無しさん
09/12/17 02:10:12 glOhnUxcO
軽度の突発性難聴で、1日で自然回復したんだけど(医者に行ったらそう言われた)
今週の忘年会は大事をとって参加しない方がいいのかな。すごく迷う…

360:病弱名無しさん
09/12/17 14:05:22 ZcVw9Dr70
20代前半ですけど、難聴にもなったりするのでしょうか?
2年くらい前から耳の聞こえが悪くなり、キーンという耳鳴りとともに外の音が遠ざかっていったり
耳垢がたまりやすくなって力を込めて時間をかけて毎日耳垢を取っているのに、またすぐ溜まり、耳のフタ(鼓膜?)みたいなのがパキパキ音がしたり、
めまいが増えて、これらの症状が断続的に続いて困っています。

最近特に耳の聞こえが悪く、日常生活に支障が出て困っています。
これは突発性難聴でしょうか?

361:病弱名無しさん
09/12/17 14:15:44 hJad1N10P
>>360
君はアホなのか?
こんなド素人の集まりのスレに来て何を答えろと?
さっさと病院へ行け!!

362:病弱名無しさん
09/12/17 15:11:05 pDgT/XiE0
確かに

363:病弱名無しさん
09/12/17 19:44:13 OX2r0gvM0
鍼受けるなら、俺んとこ来いって。商売っ気ないから、1日2回とか言わないしw
ただ、発症後2週以内とかなら、回数は多い方がいいかも知れない。理由は点滴とかも毎日やるのと一緒。
でも、外来通院で毎日点滴やったけど、仕事やりながら通院は正直キツイw
それに鍼を加えたら、普通の人なら通院だけでストレスフル。治療の環境としていいとは思えない。

まぁ鍼で1日2回とかやる方法が全くないわけじゃないが、たとえば中国の入院病棟とかで、鍼を頻繁に出来る環境があるケースで、少ない針の本数で1日2回やる治療法もある。
中国なんかで一度に大人数を治療する場合は、10分くらいの置針(刺しっぱなし)にして、たこ焼きのように次から次へと治療してくケースもあるし
日本なんかでは、一人一人個別にやるので、単刺(一度刺しては抜く)でやってくやり方もあるし。
鍼に敏感とかズーンとした感じが苦手な人は置針自体出来ないし、そういう場合は単刺がメイン。鍼の刺激を加える強さと時間に依存するかな。総刺激量=刺鍼時間×1本辺りの刺激量、みたいな。

人体の反応として、初期ほど変化が大きく、時間が経つほど変化が小さくなるっていう指数関数的な変化と、
超回復ではないけど、鍼とかの刺激→回復→刺激→回復っていう変化が体で起こってるんじゃないか、っつー想像からいくと、
適度な治療間隔と時期毎の治療頻度っつーのがあるだろうな、っていうのは考えられるけど、個人差が大きくて、標準的な方法は分からない。

もし、商売は別として、そこらへんをきっちりやるなら、鍼の治療前後に聴力検査をやって、変化を見ながらってことだろうけど、検査も、せいぜい最初の1週間に1日1回くらいが限度だろうし。

ただ、薬にしろ他の治療法にしろ、何がキッカケで治ってるのかは調べてもワカラン。突難自体、まだ複数の疾患単位をひとくくりにしてる状態なんじゃねーかな、とは思うけど。

364:病弱名無しさん
09/12/17 20:09:09 gto6ZDB20
>>360 私も早く病院へ行くべきだと思います。
耳垢が出やすいのは、炎症を起こしているから。
本来は、耳掃除は月に1回程度がベスト。チカラを入れるのは最悪。

365:病弱名無しさん
09/12/17 20:24:09 +Xt1w2Ht0
ここのスレは内耳障害
耳垢とか、耳掃除のことは外耳  な

366:360
09/12/18 00:39:59 pEVg+ICL0
>>361->>364
ありがとうございます。明日にでも病院に行ってみようと思います。

>>365
ご親切に教えていただきありがとうございます。


367:病弱名無しさん
09/12/18 04:02:48 BsYSdKN2O
夜からキーンっていう耳鳴りがしだしたから嫌な予感はしてたけど、
寝ようと思ったらシャンシャン耳鳴り始まったーorz
これうるさくて眠れないんだよねぇ

368:病弱名無しさん
09/12/18 18:05:44 AjlyowdX0
発症から5日。発症翌日に病院で出されたのはイソバイド90ml/1day
5日目の今日、セカンドオピニオンで詳しく診てもらったところでは、イソバイド+
メチコバール、トリノシンが処方されました。検査の数値では聴力が上がっている
ものの、TVや自分の声が響いてつらいです。
皆さんはステロイドで治療されている方が大半ですが、この様にイソバイドで
の治療でも治癒されている方はいらっしゃいますか?
すみません。不安になってきてしまったもので。。

369:病弱名無しさん
09/12/18 19:32:28 DXbkaRin0
>>368
音が響くっていう症状だとたぶん低音部が下がってると思うから
医者は低音障害型感音難聴って判断したんだと思う

んで聴力に異常が見られないならメチコ+アデホス(トリノシン)+イソバイドっていうのは
よくある処方じゃないかな

ちなみに俺は一か月前くらいに発症して2週間くらい前には聴力回復
1週間くらい前から音が響く感じが消えて今は「ブー」っていう耳鳴りが鳴ったり鳴らなかったりって感じ
初めはステロイド処方されて今はメチコ、アデホス、イソバイド飲んでるから>>368とほとんど変わらないかな

またひどくなるようだったらステロイド処方してもらったほうがいいかもしれないけど
聴力に問題ないなら今のままでいいと思う
ただ不安なら定期的に聴力検査はやったほうがいいかもね
そのほうが自分も安心するし

370:病弱名無しさん
09/12/18 19:38:42 X+4KlDObO
難聴だけど大きい音ってやっぱりよくないよね・・・
家庭教師が声でかい人で困った・・・

371:病弱名無しさん
09/12/18 20:00:58 L2PdXK4BP
そりゃあ、あんたが普通の声で聞き取れてないと判断してるから
あえて大声を出してるわけで
そうでなかったら小声で話すよ

372:368
09/12/18 20:04:41 AjlyowdX0
>>369さん

アドバイスありがとうございます。
そうです。低音部の聴力が悪かったです!(本日の検査でほぼ回復はしていましたが)
369さんは音の響きが消えたということで、それだけでも安心できました。
1週間後にまた聴力検査があります。確かに自分自身も安心できますし、本当に不快で
しっかりと治したいので検査に行ってきます。

ありがとうございました。




373:369
09/12/18 23:01:44 DXbkaRin0
>>372
音が響く感じが不快なのはすごくよくわかる
駅のアナウンスとかがものすごい嫌だった
しゃべるのも億劫になってくるしね・・・
それに比べると耳鳴りはまだ我慢できる

俺は騒音がひどい場所で仕事してたら一回響く感じが再発(2日で治ったけど)したから
しばらくの間はできる限り騒音がひどい場所は避けた方がいいと思う
(その時酒飲んだり夜勤があったりしたからそっちが原因かもしれないけど・・・)

お大事に

374:病弱名無しさん
09/12/19 01:53:37 u9GTgin20
ドクターズ・アイの「難聴」のDVDとかを視聴された方はいますか?
良ければ感想等を聞かせてください。

375:病弱名無しさん
09/12/19 11:59:00 /1pAQzid0
5月の末に低音障害で治療してた。
6月の終わりころには数値「は」戻ったということで治療は終了ということになった
治療が終了してからも少しずつ良くなっていったけど
今でも一定の音域が二重に聞こえる。
人との会話やTVの声が普通に聞こえているから、まあこれで良しとするんだろうな
楽器も弾くようになったし。

高音の耳鳴りはずっと鳴ってるけど、寝られるから気にしないようにしてる



376:病弱名無しさん
09/12/19 19:59:48 Iut7OjlJ0
最近、コエンザイムQ10が老人性難聴の発現を抑制する働きがあるという
論文が出たのだけど
URLリンク(www.a.u-tokyo.ac.jp)
これが発表されたのが今年の11月10日ですが、その一年前に書かれたコエンザイムQ10のスレを見ると
スレリンク(supplement板)
これの340でQ10 を飲んだら耳鳴りと閉塞感が消失するとあります。
これって突発性難聴に効果ありそうだけど・・・。


377:病弱名無しさん
09/12/19 20:14:26 jAhDkaab0
>>376
DHCでも売ってるくらいだから、やってみれば。
時間経っちゃえば効かないとは思うけど。

ま、老人性難聴の予防的効果って意味と突難の治療ってのとはメカニズムが全く違うから効けばもうけもの程度で。

378:病弱名無しさん
09/12/19 20:36:58 lmG6wegiP
DHCは全部中国製
サプリは意外に危険で、動悸・めまい・息切れの副作用が非常に多い
なぜか
医薬品でないため臨床治験など全然してないから

379:病弱名無しさん
09/12/19 21:06:21 jYAHzECj0
オーこわ

380:病弱名無しさん
09/12/20 00:52:47 eK36Bdd60
低音型なんだけど、発症してから60日
少しずつ良くなっている

まだ、少し耳鳴りがあるし、ドアが閉まる音とか、鍋・やかんのぶつかる音が
カンに障るけどね

音楽を聴くと、両方の耳から違う音程が聴こえてたのも治った!
(音楽関係の仕事なので非常に困っていた9

381:病弱名無しさん
09/12/20 08:44:04 wJ8aNkQSO
>>371
いやそうじゃなくて。素がでかいんだって。
難聴っつっても普通の音量で十分分かる。

ボリューム落としてくれると耳に響かないし聞き取りやすいんだけど・・・なかなか言いにくいし変えてもらうかな。
こういうのが辛いところ。

382:病弱名無しさん
09/12/20 12:10:19 qCtvMq/wO
やっべ再発したくさい
5日間の出張に向かう新幹線の中なんだが…
病院行きたいが保険証なんてないし、第一時間がない
orz

383:病弱名無しさん
09/12/20 15:05:51 DA5gGmBqO
5日程前から左耳が詰まるような感覚。
昨日、こもったような耳鳴りがし始めたので耳鼻科に行きました。
検査をしたところ、突発性低音難聴と診断されました
ステロイド剤やビタミン剤、アデホスコーワを処方されたのですが…
「右耳が」悪くなっていると言われた事がひっかかっています
違和感があるのは左耳の方で、今も右耳は何ともありません
自覚症状がある耳と実際悪いと診断される耳が違うというのは
よくある事なのでしょうか?

384:病弱名無しさん
09/12/20 15:34:27 tEfT8sTUO
ない
普通、外科的な対処はしないからどっちの耳と診断されても関係なさそうだが

385:病弱名無しさん
09/12/20 15:41:17 n7koUeCV0
>>378
じゃ、ブルブルアイアイ~ブルブル、アイ、のわかさ生活でw

>>381
そんだけデカイなら、イヤーウイスパー付けてても聞こえるんじゃね?
耳栓スレとかあんだし、少しは頭使ったら?

>>382
出張先で保険証ないって言えば見てくれる。保証金(1マソくらい)取られると思うが、あとから保険証のコピーとか送れば戻ってくるはず。

時間作って病院池!お大事に。



386:病弱名無しさん
09/12/20 16:27:04 DA5gGmBqO
>>384
ありませんか…。
どちらと診断されても治療に変わりはない事は理解できるのですが
明らかに左耳がおかしいのに何故右?と
疑問で仕方ありません
やっぱり明日、別の病院に行ってきます。
レスありがとうございました

387:病弱名無しさん
09/12/20 20:46:31 LUja7lTK0
>>386
右耳だけ悪くなってるってのはおかしいな
片方の耳につられてもう片方が下がることはよくあるけど

というかオージオメーターの結果見せてもらわなかったのか?

388:病弱名無しさん
09/12/20 21:10:53 kyXxWRFH0
突発性難聴はたいてい症状は片方にだけ出るからな。
左と右と医者が間違えただけだと思うが、笑い話みてーだな。
左右どっちだろうとやるのは点滴か飲み薬なんで最初っから関係ねーとか医者が思ってたりして。
「うるせーどっちでもいいんだ」とか。

389:病弱名無しさん
09/12/20 21:27:50 n7koUeCV0
そこで「これは両方の耳に効く、いい薬だから任せなさい。」と言えばなかなかの名医だったのになw

390:病弱名無しさん
09/12/20 23:15:04 DA5gGmBqO
>>387
見せてもらえませんでしたし、見せて貰えるものだとも思いませんでした
耳鼻科にかかるのは初めてで、何の知識もありませんでした
とにかく全てが流れ作業の様な感じで、医者が早口
質問も豚切って自分のペースで喋る、みたいな…
土曜の午後もやっているのが近辺ではそこだけなので
忙しかったのかもしれません

携帯&長文失礼しました。思っていたより重い病気のようで不安ですが
このスレを見つける事が出来て良かったです
明日は落ち着いて検査を受けてきます

391:病弱名無しさん
09/12/21 01:55:44 9aM1I/hG0
coq10は歳とともに減少していく。=若い世代なら十分coq10は存在してる
若い世代にも突難は少ないわけではない。

以上からみてcoq10は特に突難に役に立つとは言えんでしょうか?

392:病弱名無しさん
09/12/21 11:56:09 wT8BokER0
メニエールの方だけど、原因解明来たね
突難でもイソバイドとか効くケースもあるから、なかにはこれが原因の突難の人もいるかもね。
しかし、耳石がはがれ落ちたっていうと・・・大きさがnメートルとかだと外科的除去は難しそうだなぁ。耳石を溶かす薬の開発とかいう方向でいくのだろうか。聞いたことないけど。
イソバイドとかが効いた人は物理的に浮腫になりやすいから予防法とかの目安にはなるかもしれないね。

【医療】メニエール病、「原因を解明」…大阪市大グループ
スレリンク(newsplus板)

めまいや耳鳴り、難聴などを起こすメニエール病について、
耳の内部にある球形嚢(きゅうけいのう)と呼ばれる器官内で、
微小な炭酸カルシウムの石(耳石、じせき)がはがれ落ちて内リンパ液の通り道をふさいだ結果、
内耳が内リンパ水腫(水ぶくれ)になって発症するという説を、大阪市立大大学院医学研究科の
山根英雄教授=耳鼻咽喉(いんこう)病態学=らのグループがまとめた。メニエール病患者の
内耳に水ぶくれが生じていることは分かっていたが、水ぶくれの原因は不明だった。

山根教授は、12人の患者の症状のある耳の内部を三次元CT(コンピューター断層撮影装置)で撮影。
8人で球形嚢(直径約2ミリ、高さ約3ミリ)の中にある耳石(大きさ10~20マイクロメートル)が複数はがれ、
下にあるリンパ液の通り道(結合管、直径約0.1ミリ、長さ2~3ミリ)に集まっているのを確認した。

山根教授は、メニエール病患者の内耳では、結合管の詰まりで蝸牛(かぎゅう)が内リンパ水腫になって
聴覚障害を起こしたり、球形嚢の機能不全で平衡感覚が乱れると推定している。【関野正】 .

12月20日2時31分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

393:病弱名無しさん
09/12/21 11:59:58 wT8BokER0
>>391
3段論法を展開したいという意思は分かるが何言いたいかワカラン

CoQ10が多いはずの若い人にも突難が多いから、CoQ10が突難に効かないのでは、ということか?
以前出てた研究とかは老人性難聴に対してのものだから、突難にどうこうは分からないね。多分効果ない可能性の方が高い。飲んで見なきゃ分からないレベル。

ただ、残った聴力を老人性難聴でさらに失わない為の予防として飲む分には意味はあるんじゃね?

394:病弱名無しさん
09/12/21 12:15:51 0pdey0fx0
>>392
低音障害型にとっても朗報かも。
メニエルの軽いもの、メニエルの前段階とも言われているから。
早く治療法が確立してほしいものです


395:病弱名無しさん
09/12/21 18:29:39 j406aqdi0
治療法が見つかっても、死んでしまった細胞は二度と戻らない。
俺たちはもう遅いのだ・・。

396:病弱名無しさん
09/12/21 19:03:30 jrYX+MCwP
だから再生医療が花盛りなんだろ

397:病弱名無しさん
09/12/21 20:11:05 G53KnvoHO
>>391
若い世代で減少する可能性がないか証明できれば真となる。
どこの部位で減少すると難聴になるかも考えないといけない。

口コミで統計的に有意になるくらいね人数が治るなら、何か効果あるんじゃないかな。

398:病弱名無しさん
09/12/21 22:16:47 9aM1I/hG0
有毛細胞を再生できる鳥類の細胞分裂のしくみから何かヒントはつかめんかな。
そういった研究はないのだろうか

399:病弱名無しさん
09/12/21 23:05:01 lfzskOVtO
鳥類てそうなの?すごい。わくわくする!

400:病弱名無しさん
09/12/21 23:43:00 wT8BokER0
無限に分裂する夢のような細胞を俺たちも持ってるじゃないか!

そう、がん細胞w

401:病弱名無しさん
09/12/21 23:49:15 Mz4KQAWGO
メニエールの原因わかって治療法はイソバイドなんですか?
耳石を動かすとか溶かすしかないような気しますが、、

402:病弱名無しさん
09/12/22 00:15:23 hSt+GkFFO
もしかして磁石で移動できるかな?

403:病弱名無しさん
09/12/22 02:14:42 CsS5PUq70
ガン細胞はアポトーシスがないだけであって再生とはちと違うような気がするが。




404:病弱名無しさん
09/12/22 18:10:26 qNkhREs40
2012年に地球が滅びればみんな楽になれるのに

405:病弱名無しさん
09/12/23 17:42:52 2QghVyb/O
耳鳴りが酷すぎるから明日病院に行こうと思うのだが
こんなにうるさくても聴力検査ってまともに受けられるのだろうか
機械のピー音なんて書き消されてしまいそうで不安

406:病弱名無しさん
09/12/23 18:54:55 h1Yxbv2a0
>>405
それが検査の目的だから大丈夫ですよ。


407:病弱名無しさん
09/12/23 21:36:34 2QghVyb/O
>>406
そうなんか。ありがとう
クリスマスイブに耳鼻咽喉科行ってくるよ

408:病弱名無しさん
09/12/23 22:00:50 82RuKXdFO
質問させて下さい。
右耳が聞こえにくく耳閉感があったので、
耳鼻科にいったところ、聴力検査で低音域が全く聞こえてない状態でした。

首がこってるのが原因と言われ、筋肉のこりをやわらげる薬しかもらえなかったのですが、症状はよくなりません。
念のため違う病院で診てもらったほうがいいでしょうか?

409:病弱名無しさん
09/12/23 22:10:57 d4heDi0X0
>>408
違う病院に行きましょう

410:病弱名無しさん
09/12/23 23:23:15 LakJAXhY0
原因はその辺にあるのかもね・・

でも今の時点の薬はステロイドじゃないのかな?なんて素人だけど、素人でも知っているよ。

411:病弱名無しさん
09/12/23 23:24:09 LakJAXhY0
そうそう、だから違う病院に行ったほうがいいと思います

412:病弱名無しさん
09/12/23 23:50:01 qazRybdDO
耳鼻咽喉科に名医はいるのか‥儲からない?
耳痛いって言ってるに治っただって‥‥‥

413:病弱名無しさん
09/12/24 00:32:00 DN/3NP1jO
低音難聴患者を三次元CTで診断すれば、医者のよく診断するなんとか型メニエールに「本当にかかってるか」分かりそうだが。
なんで三次元やらんのかね?コストの問題?
ってか普通はやってて俺のとこだけやってないのか?

414:病弱名無しさん
09/12/24 20:09:46 EhD8C1df0
CTやMRIの画像では判断できません。3次元かどうかは、無関係。

415:病弱名無しさん
09/12/24 22:24:05 2w4DyJUI0
>>414
判断できない理由もなしに、アホか。
みんな誤解するから、知ったかやめような。

416:病弱名無しさん
09/12/25 00:15:41 sk+jTqOj0
一週間前から右耳に耳鳴りと詰まりを感じて耳鼻科いってきたんだが
聴力検査して2000までは両耳同じようなグラフなんだけど、
4000で左10db右25db、8000で左10db右40dbと開いたグラフになった。
医者が言うには突発性はもっと、ガクンと落ちるらしく、
鼻炎の影響だろうと鼻にシューとして、抗生物質と抗ヒスタミン剤を処方してもらった
突発性難聴とは、何dBからのことを言うんですか?

417:病弱名無しさん
09/12/25 00:53:46 To/YkBDw0
朝起きたら右耳に詰まった感じと耳鳴りがあって人の声が響くようになりました。
夕方耳鼻科で診てもらったら、突発性難聴でした。
でも、右耳はまったく問題なく、左耳が難聴だそうでした。

たしかに聴力検査では、左がダメダメだったのですが、こういうこともあるんでしょうか?
ちなみに処方された薬飲んで一眠りしたら嘘のように症状がなくなったので、
このままの薬と医者で様子見ようと思ってます。
次は土曜に医者に行く予定です。

418:病弱名無しさん
09/12/25 07:02:14 f4ywA/V5O
上でも同じような質問あったが
違和感を感じる方の耳と実際に悪くやってる耳が違う事は
よくある事らしいぞ

ともかく一日で良くなってよかったじゃないか。でも油断すんなよ

419:病弱名無しさん
09/12/25 17:15:56 To/YkBDw0
>>418
あ、よくあることなんですか。
先生が不思議がってたのでちょっと心配だったのですが、安心しました。

治ったと思ったら今日出社途中にまた耳鳴りと耳閉感が…orz
午後休もらって薬飲んで寝たらまた症状がなくなりました。
やっぱり安静が一番なんですね。
レスありがとうございました。

420:病弱名無しさん
09/12/25 22:14:25 Duokimbz0
>>416
明日違う耳鼻科に行ってみよう

とつなんって言われると思うから

421:病弱名無しさん
09/12/26 12:19:36 D1WZh3gx0
昨日この病気と診断されました。入院費用って分割できますか?
不景気で職を失って借金がありもう踏んだり蹴ったりです・・・・・

422:病弱名無しさん
09/12/26 16:00:49 YfcZvxIB0
市役所で相談のってくれるかも。

入院費おおよそ1万/日 2週間。点滴と薬と診察のみの場合。
高額医療制度ですこし戻る。例えば7万が基準なら
1/1~14なら 1x14=14で14-7=7が戻る.
月毎、外来、入院、外来の薬はそれぞれ独立計算だから
外来を例にとると外来のみで同一月で7万こえないとその分はもどらない
又、12/25~1/7の同じ14日間でも各々の月は7万だから戻りはゼロ。
俺のいる自治体はそうなってる。


423:病弱名無しさん
09/12/26 16:07:27 ZczS8D/W0
>>421
そこそこの規模の病院だったら、ケースワーカーとか相談員とか、
ソーシャルワーカーって人が居るから相談して。
入院費もちゃんと分割払いになるし、心配いらないよ。
後悔しないようにしっかり治療して。

424:病弱名無しさん
09/12/26 22:07:24 xSdKIS/X0
こういう時、日本の医療制度ってこれでも優秀なんだな、とか思う。

本当かどうか知らんが、亜米利加に住んでた人が、向こうでは救急車に乗った時、病院の名前と値段が書いてある一覧表を見せられ、
「この病院ならこの費用だが、おまいはどこに行く?」と聞かれるとか。

425:病弱名無しさん
09/12/26 22:15:17 ZczS8D/W0
>>421
>>422さんも書いてるけど、それを事前に申請すれば限度額だけ払えばよくなるよ。
2ヶ月にまたがらないように入院出来るなら有利。
役所の保険課みたいな所に行って、「入院するんですけど」って言えば
詳しく教えてくれるし手続きもしてくれる。
URLリンク(futures.sakura.ne.jp)

高額所得者じゃない限り、8万円ちょいだけで済むよ。
それもキツイようだったら、病院のケースワーカーに相談すれば分割にもなる。


426:425
09/12/26 22:18:01 ZczS8D/W0
ごめん、書き忘れたけど、差額ベッド代がない大部屋ならってことです。
保険適用されない個室とかの差額ベッド代は、この限度額の対象外だから気をつけてね。

427:病弱名無しさん
09/12/26 22:32:29 +5VYNIYO0
この病気は、
支払の事など考えていられないと思うが、
  時間が勝負

428:病弱名無しさん
09/12/27 13:25:28 DRHIlr230
発症の翌日すぐに病院いって薬飲んでたら音響性難聴が完治できたよ。
本当に早期治療が大事だと思う。
あと精神的に落ち込むから友達と遊んだりして明るい気持ちで過ごすのがいい。

429: 【凶】 【209円】
10/01/01 16:10:41 MaSf+0gJ0
奇跡が起きますように

430:429
10/01/01 16:11:23 MaSf+0gJ0
orz

431:病弱名無しさん
10/01/02 18:51:54 4XEPRaZ+0
22日に両耳が低音型(125と250が40db)の難聴になり、25日に地元の大学病院でプレドニンを
1日6錠からスタートして、今一日2錠飲んでますが変化がありません。(その他イソバドなど)
病院へ入院して治療を受けたいのですが、今日は、どこも難聴は緊急性がないとい
うことで、受け入れてくれません。月曜に東京の有名神○病院に行く予定ですが
発症からちょうど2週間ですが入院する意味はあるのでしょうか?
ご意見お願いします。

432:病弱名無しさん
10/01/02 22:41:05 oyzJYQqN0
マトリックス粉で治るかな?

433:病弱名無しさん
10/01/03 15:09:53 0PPRhADv0
>>431 突発性難聴でステロイドの点滴をする場合以外は、入院が必要となる
ことは少ないのでは?というか入院すること自体にはメリットがあるわけじゃ
ないし。。。症状も重症ではなさそうだし。

434:病弱名無しさん
10/01/03 15:18:23 UQfHv3ra0
>>431
入院するかは病院の判断によるだろうけど、行ってみる意味はあると思う
とりあえず現時点で最善の行動をとったと思えれば
後になって「行っとけば良かった」と後悔することはないから
そういう精神的なものって案外大きいよ

>>421はその後どうしたかな?
この病気に限らず病気全般にいえることだけど
困っている時にこそ、そのストレスで病気になるから厄介すぎる

435:病弱名無しさん
10/01/03 15:35:08 1JJr9zIm0
>>433さん、>>443さんありがとうございます。
明日、朝一番で行ってみます。
もう一つだけしつもんなのですが、ここで言われている治療開始の1~2週間
以内というのは、ステロイドのパルス療法のみを指して言っているのでしょうか?
プレドニンの服薬では治療開始してなかったのと同じになるのでしょうか?
是非、お聞きしたいのでよろしくお願いします。

436:病弱名無しさん
10/01/03 16:10:29 1JJr9zIm0
すいません。
入力みすしていました。
>>434さんも適切なアドバイスありがとうございます。
本当に、治療のゴールデンタイムを年末年始の長期休みで逃して
とても悔しいです。
遅くても2週間以内と言われているので、ぎりぎり間に合ってくれればと
思っています。

437:病弱名無しさん
10/01/03 17:42:13 UQfHv3ra0
>>435
治療とは医者にかかって適切な処置を受けることでしょう
ステロイドとイソバイドの投薬は一般的だし
あなたは3日目から治療を開始してることになる
むしろそこそこ早い段階で治療開始したといえるレベル

ここではステロイド点滴が最良ということになってるけど
医学的にはそれもはっきりしないしねぇ

難しいだろうけどあまり焦らずに
2週間といわれてるけどそれ以後も徐々に回復していく場合も多いよ

438:病弱名無しさん
10/01/03 18:08:20 1JJr9zIm0
>>437さん
お答えと、励ましの言葉ありがとうございます。
板をみていると(part4から12まで)、入院でパルスした人は大体発症から2週間以内
直っているみたいなので、とてもあせってしまっています。
あと、補足ですが独自でバルトレックスを1日から飲みましたが、
耳鳴りがその日からかなり小さくなりました。
それでは、本当にありがとうございました。

439:病弱名無しさん
10/01/03 21:57:53 Y1viPAYq0
オレなら、神田明神へ健康祈願してから行く

440:病弱名無しさん
10/01/03 22:28:43 1JJr9zIm0
>>439さん
駅の改札は病院と反対側みたいですが、藁にもすがる気持ちなので、
行ってみます!

441:病弱名無しさん
10/01/04 10:08:49 2DPac1hs0
>>438
むしろバルトレックス治療のほうが効果あるのでは?

442:病弱名無しさん
10/01/04 15:31:46 dJvd7mac0
431です。
本日お参りをしてから、診察を受けました。
検査では、左は全く数値的には問題なく、右の低音が30dbでした。
診察では、蝸牛メニエールのようなお話で、有酸素運動を進められて、
入院やステロイドの点滴などのお話にはなりませんでした。
もう2週間経ったし、あきらめた方がいいということなのでしょうか?
先生のお話では、2週間以内というのは突発性難聴の話で、
低音型は2週間過ぎても大丈夫ですよとは言われたのですが、
やはり不安です。
>>441さん
バルトレックスは引き続き試してみますが、有酸素運動と併用はいいのでしょうか?
ご存じでしたら、教えていただければと思います。

443:病弱名無しさん
10/01/05 18:12:07 TBAKldGL0
>>431
有酸素運動と低音難聴になんの関係があるのかさっぱりなんだけど?
耳の神経弱っている時には安静のほうがいいと思うけど一般的には。
バルトレックスは効ウィルス剤なので原因がウィルスに起因する難聴
だった場合期間がたっていても著効する場合がある。
だから当初はステロイド・イソバイドで治療して思わしくなければバルト
レックスという選択肢になると思うって・・・よく読んだら当初に処方され
てたのね。
だったらバルトレックス服用をまず2週間やってみるのが良いと思う。


444:病弱名無しさん
10/01/05 19:29:26 YtFeOFdq0
有酸素運動は、血液の循環を良くし、内耳のむくみを取るからいいということでした。

バルトレックスを飲んでから、聴力こそほとんど回復してませんが、
自覚症状はかなり改善されました。
聴力が変わらず、自覚症状だけ軽減されることなどあるのでしょうか?


ここのスレには、とにかく総合病院に行くように書かれてますが、
県内の大きな総合病院だけを、5件行きましたが、入院や点滴はどこも
やってもらえませんでした。


445:病弱名無しさん
10/01/05 22:42:23 NWa2if6I0
大漁

446:病弱名無しさん
10/01/06 17:05:50 Sf7O+asN0
>>444
血の循環をよくするためだけなら、鍼灸の方が効果がありそうな気がするが。

447:病弱名無しさん
10/01/06 18:01:30 KF7/Zp/l0
>>444
不安な気持ちはわかるけど今は空回りされてて
どうしようもない状態にいるんじゃないかと推察されます。
ここはどっしり落ち着いてステロイドならステロイド
バルトレックスならバルトレックスで治療法を信じて
やるべきだと思う。
不安がっていても病気は治らない。
それと誰かが言っていたけれど時間とともに症状が軽減し
治ってくることも低音難聴では多いのであまりに心配しないことが大事。

448:病弱名無しさん
10/01/06 18:39:23 zsY5nYn30
>>446さん、>>447さん
ここのスレの方は本当に優しい方ばかりで感謝です。
他の方と比べたら、治癒状態と言ってもいいくらいなのに、
真剣な励ましと、アドバイスありがとうございます。

自分は、バルトレックスで行きます。
ステロイドはもう、2週間経っていて効果も期待できないと思うし、
飲んで自覚症状の改善をすぐ感じたのは、バルトレックスだったので。
 
きっと多くの方が、ステロイドや利尿剤が効かなくてから、飲み始めていると
思います。
でも、最初から服用していたら、本当はもっと多くの方に効果が出ているのでは
ないかと、自分の体験からは感じました。(自分は10日目から服用)

あとは、良くなることを祈りつつ、直すよりも慣れるように気持ちを
切り替えていこうと思います。
バルトレックスの生涯服用は難しいので、再発や悪化の予防の具体的な
アドバイスがあればよろしくお願いします。


449:病弱名無しさん
10/01/06 19:19:44 1IM9XlN4P
京大が最新のナノテクを駆使して電池の要らない全埋め込み型の人工蝸牛を開発するらしいよ
人工内耳は重度難聴しか適用できないが
人工蝸牛は軽度難聴から適用できるらしい
そっちの方に期待しよう

450:病弱名無しさん
10/01/06 19:36:56 KF7/Zp/l0
>>>448
バルトレックスの服用については行きつけのブログあるけどもし良かったら
そっち見ますか?
自分も管理人さんもこれから徐々に減らしていくとこです。


451:病弱名無しさん
10/01/06 19:52:58 uYAbDiAK0
その前に アンカーを教えてやれ

452:病弱名無しさん
10/01/06 19:57:56 rFiIPJS10
>>450さん

自分も是非見てみたいので、教えていただければと思います。
やめ方がとても難しいと思うので参考にさせていただます。



453:病弱名無しさん
10/01/06 22:29:02 IvF+tyZn0
>>448 内耳ブロックやウロキナーゼも試してみると良いかも・・・。

454:病弱名無しさん
10/01/06 23:27:53 f2a8NGB20
左耳で発症から1ヶ月ってところです。
高音がNGです めまいはないと思いますが下向くとすこしふらふらする気がします(気のせいかもしれません)
点滴9日間、以後アデホスコーワとメチコバールを毎食飲んでます。
閉塞感は治りませんし、おもに左から音が聞こえるので職場でもついつい左を気にする癖がついてしまいました。 
鍼治療なんかも考えたいと思いますが浜松(静岡)で評判の良い先生っていますかね?


455:病弱名無しさん
10/01/07 10:43:43 YxV6WoDl0
もう死ぬまで治らないよ
鍼なんて金捨てるようなもの
あきらめが肝心

456:病弱名無しさん
10/01/07 16:37:32 sYixHCTQ0
鍼の試す価値はあると思うよ・・
全部しないで後悔するより、やりたいならやったほうがいい。

私も退院時は全然良くなっていなかったけど、鍼灸に週2で通い、元に戻ったクチ。
たまたま治ったタイミングがそうだったのかどうかはわからない。2回とも治った。
いい鍼灸師にしてもらってね。

家でも色んなことをしたよ。
できる限りのことをやってみたらいいと思います。

>449  知らなかった。そんなものが開発されてるんだ。人工内耳と人口蝸牛はまた違うのか。

    また突発性難聴を起こすかもしれないし、治るとも限らないから、このニュース嬉しいよ。
    何とか細胞で有毛細胞を再生するというのもいつか実現するのかな。
    早く開発してほしい。
         

457:病弱名無しさん
10/01/07 16:48:27 Va48R7YwP
>>456
人工内耳ではこれ以上の向上は見込めない上に
電池は必要だし、全埋め込み型にするのは不可能らしい
所詮あれももう30年以上たつ古い技術だもんな

458:病弱名無しさん
10/01/07 19:21:49 7rpxAm+b0
>>454 私の経験では、閉塞感は、なかなか治りません。
(発症時の程度にもよりますが)
私も、鍼である程度改善しました。高いけど、早く行った方がいいと思います。
とにかく、時間との勝負です。鍼も短期集中が良いと思います。
456氏の意見に賛成です。
アデホスとメチコは、気休め程度と思ってください。

459:病弱名無しさん
10/01/07 20:20:04 3CvsCiVo0
鍼の先生とりあえず通いやすいところで探してみます
ありがとう

耳鼻科の先生は高くてすすめないけど、ストレスが原因である場合があるから気が楽になるなら行ってみると
いいよと微妙なお返事。。。

効果があるならば保険が適用されるハズだとおっしゃる方ですが



460:病弱名無しさん
10/01/07 22:20:19 CsQ/Z4t70
>効果があるならば保険が適用されるハズだとおっしゃる方ですが
そこには”政治力”という他の要素が色々あるのでつ
明らかに膝のOAなんかには効果があるエビデンスとかあっても、保険適応疾患に認められないとか・・・

ま、そうそう再発繰り返すものでもないので、多少の金額より聴力という人はやってみるのも一つかと。
ある程度期間が経ったらお金積んでも聴力は戻りませんからねぇ。どうせ病院フルコースの治療でも金額はたかが。知れてるし。

461:病弱名無しさん
10/01/07 23:27:31 LTBV9VEV0
>>448>>450
以下のブログです。
きっと参考になると思います。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

462:病弱名無しさん
10/01/08 15:22:13 FuVLrzMd0
自分は去年の1月にひどい耳閉感で1ヵ月半ほど寝込むほどつらく
仕事も休みました。
その後非常にゆっくりですが少しずつ回復して夏頃には楽な日が増えてきました。

今現在約1年経過しましたがすっきりとはいかないまでも
だいぶ調子の良い日が多くなりました。

こんな人もいますので参考までに・・。

463:病弱名無しさん
10/01/08 15:58:34 enwZf2p/0
462さん よくなってきてよかったね

   聴力のほうは悪かったのですか。いまはどう?

464:病弱名無しさん
10/01/08 17:10:17 n2EP74RR0
鍼灸師の人、教えて下さい
通常の針治療で、逆に聴力が悪化することってありえるの?

465:病弱名無しさん
10/01/08 17:50:11 FwG9eIbk0
>>464
100パーセントないです。

てか、鍼にそこまでの影響力はない。
体が自分の力でよくなる仕組み(ホメオスタシス)を助ける働きはあるけど、良くも悪くもそれ以上の影響力はないです。

薬はホメオスタシスを超えて体を変化させる力はあります。影響力の大きさで言えば
薬>漢方薬>麻酔薬などを使った神経ブロック>>ホメオスタシスの越えられない壁>>鍼灸≧生理食塩水だけの神経ブロック>(非侵害刺激という壁)>高気圧酸素療法>混合ガス療法>マッサージ
みたいな感じ。力関係だけで言えばね。

ただ、鍼刺激は薬物と違った経路で内耳や全身に影響があるので、薬で変化ない場合も違った効果が期待できる。

余談だけど、漢方薬も薬の成分を含んでるから、意外に体への影響力は強い。肝障害や腎障害も起こるし長期服用がダメな薬も沢山ある。使わないだけで。
ただ、作用機序が薬と似てるので、薬物療法に抵抗する聴力障害の場合は鍼の方が違った効果が期待できる。

てか、このスレでも神経ブロックはあんまり聞かないね。やるところ少ないんだろうか。
やっぱペインクリニックにオーダー出すのが面倒とか、耳鼻科じゃ専門が違うからやらない(出来ない?)とかあんのかね。麻酔科の人に聞いても麻酔とペインは違うとか言うしね。

466:病弱名無しさん
10/01/08 18:31:51 q2n7naVJ0
>>461さん
ありがとうございます。
本当に細かく書かれていますね
参考にさせていただきます。

>>465さん
針は、耳だけにされる先生と、全身にされる先生がいますが、465さんは
どちらがいいとお考えですか?


467:病弱名無しさん
10/01/08 19:17:54 moEC3FUW0
>>465
レス有難うございます。
>>358で 病院の先生に質問したら「その治療は勧められない」と言われたらしいけど
これは鍼治療が原因で聴力が下がったのではなく、一掌堂の治療法が人によっては
聴力が下がることもありえると理解していいの?

468:病弱名無しさん
10/01/08 20:28:28 GnehKHuI0
近所の評判のいい鍼灸院で鍼やったんだけど、
・物凄く痛い(中国鍼?ではないのに)
 鍼を刺した部位の周辺がジーンと痛む
 刺す寸前がものすごいストレスになるし、終わった後も痛い
・抜き忘れる
 鍼灸院を出た後に痛いな~って思ってたら、鍼が刺さりっぱなし
 危なすぎ
・効果が感じられない
 自分には相性が悪いのか、先生がしょぼいのかまるで効果なし
 最初からあまり期待してなかったが、マッサージのようなリラックスは期待してただけに残念

以上からその後、鍼灸院に通ってない。

正直痛いのはかなり勘弁してほしかった。
痛い部分をつつくと効果があるって言ってたけど、マゾじゃないと無理なレベルだわ。

469:病弱名無しさん
10/01/08 20:36:11 kXAfMPUx0
>>467 466 自分の鍼治療の経験と、多少勉強した知識に基づく意見ですが、
難聴治療のための鍼は、耳周辺だけではなく、肩や背中のツボまで対象にするこ
とが多いようです。
難聴に限らず、鍼は、最初の1~2回、かえって症状が一時的に悪化することも
珍しくありません。そういった理由で、一時的に聴力が下がる人もいるかもしれ
ません。

470:病弱名無しさん
10/01/08 20:39:24 FuVLrzMd0
462です。

聴力は左耳の方が悪く125Hzで40~50dbくらいです。
でも時々聞き取りづらいくらいでそれほど日常生活に支障はまだありません。

良くはなってませんが悪くも・・・って感じです。


自分の場合は特にストレスと睡眠時間がすごく関係あるらしく
年末~正月にかけてぼーっとしてた時は耳の調子は良かったです。
耳鳴りもあり、気になりますがひどくはないです。

それと他の方も言われてますがアデホス、メチコ、気休めに飲んでます。

471:病弱名無しさん
10/01/08 21:16:49 q2n7naVJ0
>>466さん、レスありがとうございます。

自分は、針は耳だけというよりは全身を整えて一緒に良くしていくと
言う方が、東洋医学っぽい感じがします。

ひとつ疑問なのですが、この板でよく内耳の細胞は2週間で死ぬといわれて
いますが、2週間経ってから聴力が回復したり、自覚症状がとれる人がいる
のはなぜなんでしょうか?

472:病弱名無しさん
10/01/08 21:39:50 vehPDFLC0
片側突発性難聴でその側の視力も悪いという方はどのくらいいますか?
難聴の影響はその他器官にも影響あるんでしょうか



473:病弱名無しさん
10/01/08 23:35:25 FwG9eIbk0
>針は、耳だけにされる先生と、全身にされる先生がいますが、465さんは
当然、全身にした方がいい。
耳が悪い→耳の周り局所にアプローチ:耳鼻科的現代医学的アプローチ
メリットは病気の原因解明や研究がしやすい。原因の分かってるものに対してはピンポイントで対策できる。
耳が悪い→関係ない手足や背中とかもアプローチ:東洋医学的 メリットは局所的アプローチで改善しない場合でも何らかの変化が期待できる。
特にストレスなどの関係で全身状態と関連がある場合や、原因が耳などの局所にない場合、原因不明の疾患などの場合。
鍼灸の場合、ツボのとり方として、局所取穴と遠隔取穴に分けて、耳の近くは耳に作用するだろう、遠くのツボは全身状態に作用するだろう、と考えてツボを選んだりする。ここらへんは経験的(これが医者に嫌われる理由の一つ)。

>これは鍼治療が原因で聴力が下がったのではなく、一掌堂の治療法が人によっては
いや、違う。

どっちかっつーと、たまたま聴力検査の数値とかに変化のある時期で、悪くなったタイミングと鍼をやったタイミングが重なっただけでは?
例えば、人によってはステロイドの点滴を終了した後に一時的に聴力検査の数値が悪くなる人もいる。その時期に鍼をやれば見かけ上悪化したように見える。
教科書的には突難は、発症時に聴力低下、その後回復して2ヶ月で聴力固定とか言うけど、実際はギザギザに回復したりもする。
俺も鍼の学会誌や有名な鍼灸師の実技を見たり(自分が患者役として受けたり)したことあるけど、効果がない治療はあっても悪化させる治療は見たことない。
悪化したというケースでは、鍼灸の効果を上回って悪化してるとか、施術直後の一時的な変化とかがほとんど。

一掌堂がどうかは、俺がこの人の治療とか見たことないので何とも言えないが、日本で売ってるディスポ鍼を使って、日本や中国の文献を元にした治療を行う限りは、悪化しない。

正確には”悪化させるほどの影響力も鍼にはない”ってところorz



474:病弱名無しさん
10/01/08 23:37:19 FwG9eIbk0
>以上からその後、鍼灸院に通ってない。
その選択は正しい。俺から言わせると鍼灸師の腕が悪い(得てして近所の評判はこあてにならない)。

>痛い部分をつつくと効果があるって言ってたけど、マゾじゃないと無理なレベルだわ。
ただの鍼灸師の言い訳。自分の腕のなさやコミュニケーションの欠如を誤魔化してるだけ。
これは鍼灸師側としては難しいけど、響きや鍼の感じはやられる側(患者)が心地よいと思う範囲に入れるべき。
鍼がストレスになったら、余計にそれで悪化させちゃうし(ま、実際それほどの影響力はないけど)。

>ひとつ疑問なのですが、この板でよく内耳の細胞は2週間で死ぬといわれて
神経細胞の壊死も原因の一つかも知れないが、2週間という数字の根拠は分からない。俺が持ってる医学書とかでも2週間で死ぬとかは書かれていない。
ご指摘の通り、神経細胞の死という要因だけで突難が起こるとすると、2ヶ月~半年経過して症状が改善されるという仕組みが説明出来ない。
音響外傷で内耳神経を殺したマウスとかは2週間どころか、もっと短い期間で難聴にしたり出来るし。
恐らく、経験的に治療開始のタイムリミットが2週間とか言われるのを勘違いして「2週間で死ぬ」と言ってるだけでは?

医者が鍼灸を嫌う理由ベスト3
・鍼が怪しい (ま、確かに人に鍼ブスブス刺して治療するとか。ツボが本当に存在するのか、とか色々疑問に思うよな)
・鍼灸師があやしい (ま、確かに怪しい鍼灸師とか沢山いるしな。俺とかも怪しい人かも知れないしな)
・医師が治療のオーダーを出さないので、治療結果に責任が持てない (建前上、医師は病院での治療に関して最終責任があるしな。障害の認定とかもあるし)

475:病弱名無しさん
10/01/09 10:17:55 lgrzWZHN0
鍼に強い人弱い人っているんですか?

僕は過敏になっている、と言われ続けてか2か月、今でも鍼が、トン、と入った後にきりきりきりさしこむときに我慢できない痛みがずきっときて、「痛い」と騒ぐことが多いです。
神経に触るような感覚で、足などが勝手に上がってしまう。
特にいま必要な首や耳の後ろあたりが、なかなか鍼が上手く入りません。
たまにそこに響くず~んとした感覚があるので、これが本来だとは思うのですけど、8本に一回ぐらいです。

たまにトントンのときがら、鍼で刺す痛みがあることも。二人の先生ともそうでした。
体質的似合わないのかな・・。中国針ではなく普通の鍼です。

476:病弱名無しさん
10/01/09 12:00:16 2HGEBXc/P
この前ナイトスクープで乳首を触れたら異常に感じる男が出てた
鍼も人によって極端かもしれない

477:病弱名無しさん
10/01/09 12:20:32 Ax9sxvkP0
>>474さん、ありがとうございます。

そういえば、474さんは前レスにある突難になられた鍼灸師さんですか?
もしそうなら、バルトレックスや針の効果はその後どのような経過を
たどられていますか?

良ければ参考にさせていただきたいので宜しくお願いします!

478:病弱名無しさん
10/01/09 16:28:49 mlPU0VGb0
鍼はやっぱり相当ヤバイです

はり治療で肺周辺に傷?直後に女性倒れ死亡
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

479:病弱名無しさん
10/01/09 18:59:25 Ax9sxvkP0
>>453さん
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。

昨日、大学病院に再診で行ってきましたが、もうビタミン剤しか処方して
もらえませんでした。
もう、見捨てられた感じです。(今日で発症20日目)

自分の経験からだと、予後はともかく軽度の方が治療に関して一番後悔を
されているんじゃないかと思いました。
中~重度の方なら、医者も入院や点滴を勧めますが、軽度は良くてプレドニン
(30m/day~)だと思うので、あの時入院治療もしくは点滴さえしていればと、
軽度だっただけに、治らなかった時後悔がおきますね。

軽度の方も(特に低音型)の方は、7~8割治るという情報で安心せず、実際は
聴力が戻っても、後遺症が残っている人を考えたら治りずらいと考えて最低
、点滴治療をした方がいいと感じました。



480:病弱名無しさん
10/01/09 19:04:07 QVdVprE+0
悪化させることも副作用もないが病気は治ると豪語するわりには、
鍼灸の効果を上回って悪化することがあるとか
施術直後の一時的な変化とか、悪化した時の言い逃れは完璧。

どうせこの人殺しも鍼は悪くない、本人の体質とか言うんだろうよ。

481:病弱名無しさん
10/01/09 19:10:01 R9BybFCU0
自分も低音で生活に支障なく殆ど自然音は違和感なく
ただTVや自分や他人の声がおかしい程度耳がつまってる程度
そういえばずっと耳鳴りがある程度で緊急性を感じず
ずっと治らないからやっと耳鼻科行ったの8日後でステロイド処方されず
調べてヤバイと知りあせって病院変えたり入院したりしたが全部後の祭りだった
一生大好きな音楽がまともな音で聴こえないらしいと知ってショックだったな
もうクリアな音がどんな状態だったのか忘れた

482:病弱名無しさん
10/01/09 20:07:13 Ax9sxvkP0
>>481さん

こうなってしまったら、後は有酸素運動をしていくしかなさそうですね。
少なくても他の病気に対して予防になるし、低音に多い再発防止にも役立つ
かもしれないですからね。
もしかしたら、よく出てくるメニエールの人の記事みたいに奇跡的に回復する
かもしれないですからね。

後は、バルトレックスもいいかもしれないですよ。
自分は耳鳴りが改善されました!



483:病弱名無しさん
10/01/09 21:18:05 DloQ4mbl0
>鍼に強い人弱い人っているんですか?
いらっしゃいます。ちょっと鍼をトントンってやっただけで「うー、響くぅ」とかなる方多いですよ。
弱いっていうか反応が出やすいんで、突難なんかでは深く刺さなくても治療効果も出ると思います。
接触針と言って、皮膚を破らない鍼で皮膚を刺激して治療するやり方もありますし。
ただ、この場合は皮膚を破らない”非侵害刺激”というものになるので、ちょっと突難では刺激が弱いかなぁとは思いますが、トントンやるのでも「うひゃー」とかなる場合は場所によって使います。
腰痛なんかで、深いところの筋肉を刺激したいとか言う場合は少しずつやるようになりますが、それでも皮膚に刺激するだけでも反射で深部に影響はありますので、無理に刺す必要はないです。

>この前ナイトスクープで乳首を触れたら異常に感じる男が出てた
探偵ナイトスクープ、相変わらずw
痛みの個人差とか痛みの数値化、標準化ってのは、これまた大きな生理学のテーマで、神経生理学の第一人者シュミット先生も「なんでかワカラン。」と仰ってます。
あと、昔ネットで「痛みの共通単位、1ハナゲ」というネタが流行ったことがあります。

>もしそうなら、バルトレックスや針の効果はその後どのような経過を
私の場合は恐らくヘルペス由来ではなかったようで、バルトレックスでは変化はありませんでした。
2ヶ月経過で一応耳鼻科的には聴力固定、その後どうしますか?ということだったので、変化を見るのに(と病院行くのがちょと大変だったので)服薬中止、
で経過みたんですが、なんか色々やってるうちに違和感など取れて、気にすれば左に違和感あるかな、という程度。

周波数簡易チェックサイトみたいなところで見ると、低下した8000hzはやっぱり聞こえてないね。回復はしてない。耳鳴りとかは落ち着いてる。根詰めると違和感出るけど。

484:病弱名無しさん
10/01/09 21:24:05 DloQ4mbl0
突難に限らず、耳の聞こえ関係で治療してて、効果の良いもの
・治療の前後で、良くも悪くも耳の感じなどに変化のあるもの
・耳閉感や耳鳴りめまいなどの不快感の軽減
・発症後経過時間の短いもの(半年とか1年とか経過すると厳しい)
ですね。逆に「聴力検査の○○Hzの聞こえを良くしたい」とかは難しい。
あと当然糖尿や人工透析受けてるとかの基礎疾患がある人、40代とか50代とか年齢が上がれば難しくなる。

>>478
鍼による外傷性気胸が原因でしょうかね。
稀に自然気胸とか起こすタイプのブラ・ブレブがある人なんかは鍼刺激がきっかけでなるケースもあるけど、それなりに経験のある人なら普通は気胸は一番気をつける。
HPとかあるなら、鍼灸師が卒後3年くらいは経ってる人かどうかチェックするといい。
大抵事故起きるのは卒後3年以内の新人とかが多い。

485:病弱名無しさん
10/01/10 06:41:50 B2pgduzE0
今日のニュースが  すべてを語るな

486:病弱名無しさん
10/01/10 17:47:11 c1q017Tu0
>>483さん
報告ありがとうございます。

やはり聴力も聞き取れないくらいだとつらいですが、聞き取れても自覚症状
が大きいとつらいですから、それが軽減していくならいいですね!

バルトレックスは残念な結果でしたが、症状が気にならなくなったら良かった
ですね!

487:病弱名無しさん
10/01/10 19:29:36 GoZ5TtKt0
突難に限らず、耳の病気は、とにかく、よくわからないというのが実態。
原因もハッキリしないだけに、個人差も大きい。
平均値というのはあると思うが、教科書的に「普通はこうだ」という話だけで
済ませることがいちばん良くない。
さまざまな方法を試して、自分に合った方法を見つけるという姿勢が大切だと
思う。なんせ、「一生もの」だから。
早期対策が有効であることだけは確かだと思うので、早めにいろいろやってみ
ることをお勧めします。自分の反省も含め。
私もいろいろ試してみた結果、早期の鍼とステロイド点滴は効きました。

488:病弱名無しさん
10/01/10 20:27:34 c1q017Tu0
>>487さん
病状は改善されたみたいで良かったですね。

自分は、ステロイド点滴の時期は逸してしまったので、自然治癒を促す
針と有酸素運度をして行こうと思います。

でも、鍼灸はご存じのように、10件あれば10件とも手法が違うから
自分に合っているところを見つけるのはとても大変ですよね。
治療院によって、得手不得手もあるでしょうし。

487さんはどのように鍼灸院を見つけたんですか?
よろしければ参考にさせて頂きたいと思うのでよろしくお願いします。

489:487
10/01/10 20:45:14 GoZ5TtKt0
>>488 鍼は、あの一掌堂です。私のときはちゃんとしてましたけどね。。
改善はしたものの、最初が100dBの重症だったので、1年後のいまも50dB程度で、
いろんな後遺症に悩んではいます。
有酸素運動は、私は効果なしでしたね。あまりしっかりやらなかったせいかも
しれませんが。1日1時間以上、週3回以上、数ヶ月間というのは、なかなか
できません(汗)

490:経験者
10/01/10 20:59:05 XC4gvNjmO
私も突発性難聴になり約2週間程入院経験が有ります。最初の1週間~2週間の間にステロイド治療を受ければ治る確率が上がると言われてます。が私は治らず、その後に高酸素治療を受け低音だけは、何とか聞こえる様になりました。

491:病弱名無しさん
10/01/10 22:11:37 c1q017Tu0
>>489さん
一掌堂さんは、この病気の方では、かなり有名な治療院みたいですね。
ただ、東京だと連続で仕事休まないと行けないので、自分には厳しそうです。
489さんは、もう通院していないんですか?後遺症などにも効果あるみたいですね。

有酸素運動は、ダイエット目的で買った、エアロバイクが眠っていたのでそれ
を毎日30分から初めて見るつもりです。今じゃダイエットの必要もなくやつれて
しまってますが。



492:病弱名無しさん
10/01/10 23:19:57 ZERUlgV30
耳鳴りスレで掲載されてましたので、こちらにもコピペ。

【経済】耳鳴り治療薬開発へ…10年度にも治験 - キョーリン
スレリンク(newsplus板)

493:病弱名無しさん
10/01/10 23:30:31 9UVP1xdq0
ほんとに気力が削り取られますよね。。。

494:病弱名無しさん
10/01/11 00:08:40 cZUykRss0
今は、鍼の話題はまずいのではないでしょうか 

495:病弱名無しさん
10/01/11 14:29:52 kDLE2dga0
針灸の話題ですいません。

鍼灸師さんに聞きたいんですが、今自律神経系のところに通っているんですが、併用して
難聴専門の治療院にも一緒に通ってみたいんですが大丈夫でしょうか?



496:病弱名無しさん
10/01/11 22:20:28 HhSzXShh0
体験談でいいんですが、聴力回復とリクルートメントの解消は比例するのでしょうか?
それとも、それぞれ別物と考えた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

497:公共放送名無しさん
10/01/12 00:16:55 09Bs8kXk0
自分の場合はこんな感じだね
横時間軸と思ってみてね

→聴力悪化→回復
→リクルートメント→→→→→→→→→→→→→→→→→→→正常化



498:病弱名無しさん
10/01/12 08:02:44 l7/j6jD/0
上の人と同じ。聴力は1か月いないで回復。
リクルートメントの回復は約半年でした。

聴力が戻ったといっても、耳なりもきついし、変だったし、全然実感できなかったわ。

499:病弱名無しさん
10/01/12 13:23:52 PSkX1FFK0
去年の2月に突発性難聴になって治ったんですか、最近寝る時横になると微かに耳鳴りが聞こえるようになったんですが・・・
市販の耳鳴りの薬で治りますかね?

寝る時だけ聞こえるんですよね。微かに

500:病弱名無しさん
10/01/12 18:10:18 N0q03pnX0
聴力回復しないとリクルートメント現象回復は無理ですか?
もう低音は諦めたからせめて変な響きとか治って欲しい

501:病弱名無しさん
10/01/12 18:19:48 bv7FV3yw0
左耳が急激な痛みと耳抜きが失敗したような感に襲われ、滲出性中耳炎と診断され、1週間ほど通院しています。
抗生物質、ビタミン剤、ステロイド剤など服用していますが、
相変わらず耳の聞こえが悪く、こもった感じや聴覚過敏、自声強調がなかなか治りません。
突発性難聴か、中耳炎のせいなのかわからず悩んでいます。

鼓膜切開も2回ほどやって、水や膿など溜まっていたようで吸引してもらいましたが、
耳のこもりは変わらずです。
突難かもと言われ、3日ほどステロイドの点滴をしましたが、点滴後はこもりが改善する気がします。

明日診察なのですが、突難か中耳炎かで治療も変わってきますよね。
中耳炎でも耳のこもりが長引くことってありますか?
膿や水が抜けても聞こえないってことは、やはり突難の可能性のほうが高いのでしょうか。

502:489
10/01/12 19:38:54 OAspf3Ev0
>>491 地元の鍼屋さんに、難聴対応できるか、電話で聞いてみては?
耳の治療は、鍼屋さんにとって、そんなに特別なことではないから。
とにかく早く行く事が大事です。
私は、毎日1~2回、延べ30回くらい通ったあたりから、変化がみられなく
なったのでやめました。(なんせ高いので、お金が続かなかった・・)

503:病弱名無しさん
10/01/12 20:53:58 zHWxYFIv0
 ↑ >>478

504:病弱名無しさん
10/01/12 21:59:46 +CAc+qkG0
>>491
明日、新橋の治療院に行って見ます。
ひとつ心配なのは、効果がない分にはいいんですが、耳鳴りが今は気に
ならない程度なのですが、良く治療を受けて耳鳴りが大きくなるとか聞きます
が、そのあたりは大丈夫でしたか?
自分は、自分の声が響くのを直してもらいたと思っています。
経験のある方は、ご意見お願いします。

505:病弱名無しさん
10/01/12 22:56:47 l7/j6jD/0
鍼の効果は耳周りの血行を良くして酸素をいきわたらせることを期待していると思う。

その結果、聴力が良くなったり耳鳴りが減っていったり、詰まりがましになったりしていくのでしょう。

元の状態にしていくというか・・。 

耳鳴りが大きくなるというのは私は知りませんが、その場合、鍼を受けていなくても大きくなる時期だったのだろうと思います。

「自声が響くのをとめる」「耳鳴りを止める」「聴力を戻す」治療はそれぞれ別のことをするのではなく、血行を良くして刺激するという意味ではみんな一緒の治療だと思いますよ。

私の場合、耳にはあまり打たれなかったです。全身の流れを良くする、という感じで、特に首が多かった。



506:病弱名無しさん
10/01/12 23:06:00 l7/j6jD/0
つまり、耳に直接何かをするのではないと思うので、鍼によって耳鳴りが大きくなる心配はないかとおもうけど。

駄目もとなら、早く行ったほうがいいよ。

私は一応元に戻りました。

507:病弱名無しさん
10/01/12 23:23:06 +CAc+qkG0
>>505 >>506
ありがとうございます。
明日行ってきます。
今日は、発祥以来一番調子いいので、針の効果で一気に完治してほしいです。
みんな、天気悪いと調子悪いと言うのをみますが、自分は逆なのかも。

508:病弱名無しさん
10/01/12 23:25:50 60WjIHm50
>鍼灸師さんに聞きたいんですが、今自律神経系のところに通っているんですが、併用して
問題はないけど、今現在自律神経の治療で鍼やってるなら、難聴専門のところと言っても極端には変わらないと思うけど?
ただ、今のところが突難とか難聴の治療「出来ない」とか言うなら変わってもいいけど。

個人的には、鍼で聴力や耳閉感などの付随症状が治るのは、ストレスの相関が言われてるところから、
ストレス過多→体の調子↓ダウン→自律神経も働きが悪くなる→免疫力↓低下→血流循環も↓→ヘルペスウイルスや何かばい菌が暴れる→炎症→血流も悪く神経細胞ピンチ
っていう感じの疾病モデルで、鍼をやることで
鍼刺激→自律神経・副交感の働きうp→血流うp→ついでに免疫系の働きもうp→炎症起こしてる菌おさえる→神経細胞、元気( ゚∀゚)アヒャ
みたいな感じで効いてるんじゃないかと思うわけ。

難聴専門と言っても、オージオグラムの読み方が分かるとか、まぁ聴力障害のちょっと細かい知識があるかどうかって以外は、鍼灸治療に関しては違いは生じない。
こういうのを東洋医学では「異病同治、同病異治(異なる病気でも同じ治療、同じ病気でも違う治療をすることがある、の意)」っていうんだけど、
自律神経失調症みたいな病気と難聴の治療が同じになったりする。もちろん、ケースによって変わることもある。

多少、街中に出て治療院を変えるとかならいいけど、新幹線に乗って通うとかまで遠いなら、そこまでの必要はないかな。
ただし、今の治療で思ったほど変化が無いと思うなら変えてみるのも手。特に経絡治療とか言われる流派は浅い鍼を特徴にしてるのが多く(別に経絡治療だけじゃないが)、
それで効かない場合は少し違うやり方にしてみて効果が出るケースもある。深いからいい、とかそういう問題ではないけどね。

>体験談でいいんですが、聴力回復とリクルートメントの解消は比例するのでしょうか?
リクルートメントでググると出てくると思うが、基本的にリクルートメント(補充現象)は内耳性障害(このスレでは突難)で出てくるもので、
ある大きさ以上の(聴力閾値を越えた)音を聞くとイキナリ大きな音を感じるようになることで、小さな音は聞こえないのに大きくなるといきなり聞こえるというもの。



509:病弱名無しさん
10/01/12 23:36:58 60WjIHm50
原理としては、正常な側の耳で聞こえる音でも、患側の耳で聞こえない音では、ある閾値以上の大きな音でないと聞こえない。
ところが聞こえる音に対してはそれにつられて正常耳よりも音の変化に対して大きく反応してしまう。
内耳よりも後ろの障害(後迷路性難聴)では起こらないことから、内耳での以上でリクルートメントが引き起こされると考えられるが、やっぱり正確な原因は不明。
大抵は、内耳性難聴の治療に準じるようなので、特別リクルートメントだけをターゲットとした治療というのはあまり無いのが現状かなぁ。
ま、ピッたしリクルートメントだけでなくても、突難の場合、結構音割れみたいに聞こえづらいことも多いみたいで、時間が経過して改善するケースもある。

既に突難の治療として内服薬とか使ってて6ヶ月以上経過とかなら、ちょっとそのまま薬で改善するか微妙だけど、まだ1ヶ月くらいとかなら希望はあるかも。

あとは一通り薬物療法やってみたとかなら、鍼とか他の方法も併用してみるのも一つ。

>明日診察なのですが、突難か中耳炎かで治療も変わってきますよね。
ステロイドは中耳炎の炎症を抑える目的でも使用されて出てるみたいだし、そっちで使っちゃうと副作用などの点から、突難の為としてさらに追加投与とかはないかもしれないが、
ビタミン剤とかも出てるし、今飲んでる薬でも突難の薬と被ってるからそれほど心配ないかと。中耳炎でも難聴や聞こえの悪さが出てもおかしくない。時間は長引くことも多い。
てか伝音性難聴の代表例だし。鼓膜も炎症が波及してればこもった感じとか出ても全然おかしくない。
突難か中耳炎かは、オージオグラムで骨導聴力見ればすぐ分かると思うけど。突難なら骨導聴力が低下する。中耳炎では低下しない。

>ならない程度なのですが、良く治療を受けて耳鳴りが大きくなるとか聞きます
治療した直後~長くて翌日とかにそういう風になるケースがある。俺は翌日まで耳鳴りひどいって人は見たことないけど。
ま、直接内耳とかに何かする訳ではないので、元に戻らない状態になることは絶対にない。死ぬのもよっぽど仕事人みたいなことしないと無理。

寝てるときに耳鳴り気になるのは、周りが静かとかいうので浮き上がって聞こえるとかもある。マスカー療法みたいにパソコンのファンの音でゴマカスとかもいい。

510:病弱名無しさん
10/01/12 23:49:01 60WjIHm50
連投スマソ

ちなみに、耳鳴り・難聴の治療は、突難も含めて学校の教科書に使うツボなんかが載ってるレベル。

通った人には悪い言い方かも知れないが(多分↑の人は重度の難聴だったのも一つだが)、
通常、1日2回、毎日治療しなければならない、ということもない。
大抵は、急性期に続けてやっても一日置きくらいでも十分効果はある。

一棒堂の体験記があるのと、あそこの宣伝のせいでそのくらいやらなきゃいけないように見えるが、1日2回というのは、かなり特殊なケース。

511:病弱名無しさん
10/01/12 23:50:05 +CAc+qkG0
>>508
詳しい説明ありがとうございます。
自律神経系の治療院は、脈とお腹の触診と背中に打たない針の反応を見て、
自分の症状を言わなくても分かってしまい、とても効果のある治療をしてくれ
るところです。
ただ、そこのHPには対応疾患に難聴が載ってないので専門の方がいいのかなと思っています。


512:病弱名無しさん
10/01/13 00:27:12 WFfR+NBP0
>>511
あぁなるほろ。
お腹の触診では”腹診”と言って、お腹を触ることで東洋医学的な証立てを行って、それ+背部の鍼の反応で治療を決めるとか言う感じなんでしょうね。

耳鳴り・難聴は東洋医学では”腎”という概念上の臓腑の気が虚すると起こるなどと考えられていて、それを腎虚などと表現して治療することもある。
突難では肝の陽気が上抗するなんてことも言うけど。漢方なんかは、この証に合わせて処方するのが本来の用い方。
お腹で言えば、お臍の辺りが力弱く小腹不仁なんて言ったりもする。

んで、この”腎”というもので足りてない気を補ってあげたり、上りすぎた気を戻してやれば耳もよくなるでしょう、というのが東洋医学的な考え。

なので、今の治療も悪くないみたいだし、耳の疾患に効果はあると思うが、症状を相談してやってもらうのも悪くないと思う。
いくら腕がよくても、全部何も言ずに当てて治療というのはちと期待し過ぎだし、話しちゃった方が早い。
てか、正統な東洋医学の見方では、見て話を聞いて、触って検査して、全部トータルして見立てて治療するのが本来だから、こちらから相談するのも大事。

まぁ案内に書いてないなら、確かに得意ではないかもしれないし、ちょっと浮気するのもあり。

513:病弱名無しさん
10/01/13 12:38:52 3YPvRQCV0
このスレ長文多くて読むのが大変
改行もないし

514:病弱名無しさん
10/01/13 17:11:01 au3Wj8Kl0
中耳炎の治療に抗生剤を使ったりするがこの抗生剤が問題。
グリコシド系だと副作用に内耳毒性があり中耳炎の治療で聴力低下をきたすことも。
耳鼻科医の中には何にも考えずにグリコシド系使う医師もいるからな。
抗生剤の内耳毒性で聞こえが悪くなっても中耳炎の後遺症で済ませるから剣呑だ。

515:病弱名無しさん
10/01/13 18:32:01 UftH/9mz0
>>514
グリコシド系以外の構成物質はあるの?

516:病弱名無しさん
10/01/13 20:27:46 qL6UUYI3O
再発しました。
前回ステロイド剤を処方されて副作用(倦怠感、頭痛)が気になったので今回相談程度で話したら処方されませんでした。
ステロイドなしで良くなった方っていますか?
案外あっさり処方されなかったので逆に不安。

517:病弱名無しさん
10/01/13 20:40:22 GvwpKnT+P
まずはテンプレをよく読みましょうね

518:病弱名無しさん
10/01/13 20:46:53 nCaM0Amc0
倦怠感頭痛程度でステやめるとか・・・

519:病弱名無しさん
10/01/13 22:01:03 eSC65u8j0
除夜の鐘聴いて悪化したやついる?

520:病弱名無しさん
10/01/13 22:13:35 HJmS0lEc0
今日初めて鍼治療に行った一回5千円で10回受けるようだ
原因不明で、治るかもわかんないって話をさんざん大病院で聞かされたうえでの
鍼治療だったけど、初めて前向きな話を聞いたよ、それだけでも受診して良かった、
処方箋書くだけの先生より、たとえだめであっても結構な時間処置してくれるだけで
がんばろうとおもうね




521:病弱名無しさん
10/01/13 23:37:00 hgS6WRrY0
>>520
治らないと言えば客にならないし、
治るといえば治せなかった時に厄介になる。
「前向きな話」をするしかほかにないと思うんだが・・・・・

522:病弱名無しさん
10/01/14 19:31:17 8wk2ZlcV0
そりゃ、病院の治療に不満で他行って「ここでは無理だけどやりますか?」とか言われたら泣くだろ。
最初から無理ならそもそも行かないし。

523:病弱名無しさん
10/01/15 18:39:40 a2GFopcdP
無資格の男が施術=はり治療後に女性死亡-大阪府警

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

鍼の死亡事故は資格の無い素人のせいだったみたい。

524:病弱名無しさん
10/01/15 20:42:44 9vCl6AQn0
素人が資格のあるフリをして働ける業界ってわけか・・・・

525:病弱名無しさん
10/01/15 21:04:56 HsXe11qc0
難聴のみなさま、難病商法に気をつけましょう
現代医療ではまだ確実な治療法がないので漬けこまれやすい

・針、漢方は情報収集してから無理のないご利用を
・スピリチュアル、ヒーリングは問答無用です

526:病弱名無しさん
10/01/15 21:20:52 l2B3uM4d0
ここで言われている完治とは、聴力や聞こえが発症前に戻ったことを言ってる
のでしょうか?」

それとも250hz~8khzが20db(位?)以内になったことを言ってるのでしょう
か?

ちなみに、低音型は、125hzが一番下がると思うんですが無視でいいんですか?

質問だらけになりましたが、ご意見よろしくお願いします。

527:病弱名無しさん
10/01/16 10:30:37 4iq4/51+0
数値云々より通常の日常生活を送れるようになったら完治でしょう。

528:病弱名無しさん
10/01/16 15:22:26 aTtvjSx5P
年取ると、耳鳴りとかめまいとか出てくるし、検査で数値的に出るのは聴力検査だけだから、完治というのの定義は難しいね。
教科書的にはオージオグラムで20dbまでは正常範囲内。

ただ、耳閉感とか音割れ、耳鳴りとかは自分しか分からない症状だから、基準はないけど。

529:病弱名無しさん
10/01/16 20:06:49 MBN0CN0c0
 もう、急性期を過ぎてから回復した人の効果のあったものを聞きたいです!

 実体験で効いたものあれば宜しくお願いします。

 

530:病弱名無しさん
10/01/17 01:03:43 jbkzO3u70
火曜の深夜に左耳が聴こえにくくなり翌日の朝に耳鼻科に言ったところ低音障害感音難聴と診断されました
で、ステロイドやら何やらを処方してもらい今まで飲んでるのですがあまり良くなった気がしません
一週間ぐらい飲んでも治らなければ聴力は元に戻らないのでしょうか?
それとも一ヶ月ぐらいかければ元に戻ったりしますか?凄く不安です・・・

531:病弱名無しさん
10/01/17 01:17:20 YSvx+DYG0
>>530
ステロイドは2週間まで
そこまでで治らなければステロイドでの回復は見込めないと思う
ただ良くなってないと思っても聴力検査すると回復してたりすることもあるけどね

低音障害型だと響く感じとかあるかもしれないけどそれは2週間過ぎても普通に治る
俺も治るまで1か月かかったし

532:病弱名無しさん
10/01/17 07:41:40 02je8R7CO
自分は9日に発症して13日からプレドニンを飲んでるけど、症状に変化無し。
聴力はさほど落ちてないけど耳鳴り、耳閉感がひどい。
以前やった時はすぐに効果があったからちょっと焦ってる
明日検査なので先生によく聞いてみます

533:病弱名無しさん
10/01/17 08:37:53 MY3px7Ry0
>>532
 再発は治りやすいといわれてるみたいですが、4日服薬で変化ないなら、
点滴もしくは、入院してステロイドの大量パルス療法やSGBをした方が、後悔が
ないと思います。

 おそらく、普通の病院じゃ軽度者は点滴してもらえないと思いますので、
明日お休みを取られているなら、有名病院に行かれた方がいいと思います。

534:病弱名無しさん
10/01/17 08:46:55 6Dn/Aluk0
>>530
発症して半年くらいで完治したと思っていたら、5年後に再発しました。
結局、蝸牛型メニエールだったみたいです。
内耳の浮腫をとるダイアモックスを服用したら、効果がありました。


535:病弱名無しさん
10/01/17 09:14:50 RJIMYKgqP
> ステロイドは2週間まで

どこの医者がそんな事言ってるんだ?
テンプレを読めよボケ!!
死ねカス!!!


536:病弱名無しさん
10/01/17 09:23:34 MY3px7Ry0
>>530

 服用しているステロイドの量がどの程度かにもよりますが、明日病院に行って
改善してなければ>>533で書いたようなことをお勧めします。

 自分の主治医は一カ月以内であれば、ステロイドの効果は期待できると言って
ました。

537:532
10/01/17 11:10:55 02je8R7CO
>>533
今診ていただいている病院は総合病院で、高圧酸素治療の施設もあります。
薬の効果が無かったり、聴力が悪化したらそれも試すような事を言われました。
先ほど気付いたんですが、車の低いエンジン音やテレビで男性の声が左耳ではほとんど聞こえてないです。
今入院すると職を失いそうな状態ですが、耳の方が大事ですし先生にお願いしようと思います。
レスありがとうございました。

538:病弱名無しさん
10/01/17 14:29:45 udMU5Hxv0
>>533
再発は治りにくいよ
再発するほど内耳の再復活が難しくなる

再発が治りやすいのではなく、再発するような難聴(急性低音障害型感音難聴)
が治りやすいということだと思う。

539:病弱名無しさん
10/01/17 15:36:11 NxL/d31s0
内耳MRI、その他耳そのものには異常なしですが、ある日片耳が完全に聴こえなくなりました。
失聴からの回復って聞いたことないので諦めてますが耳鳴りが酷い…

私は大学病院と2つの耳鼻科回ってどこでも「原因不明」と言われました。
確かにwikiに書かれてある睡眠不足と過労が続いていた時期だったのでそれが原因なのかと。

気休めにメチコとメシル酸ベタヒスチン、血行を良くする(らしい漢方を飲んでいます。

540:病弱名無しさん
10/01/17 18:40:06 MY3px7Ry0
>>532
 自分は入院勧められたのが、自分も軽度だったのと3週間すぎてからで
結局効果が期待できるか微妙だったので、入院しませんでした。
 結局、一カ月近くたちますが完治できませんでした。
 
 いざ、入院となると軽度者だと二の足を踏むと思いますが、絶対に後悔
しないように、今日の内に入院の準備はして明日の結果待ちにした方がいい
ですよ!

541:病弱名無しさん
10/01/17 21:15:22 kBe/TYx3O
吐き気&めまいで脳神経の病院に行って「帯状ほうしん」と言われて一週間服薬…
かかりつけの内科で当時流行ってたメニエールと診断され二週間放置…
耳鼻咽喉科にたどり着くまで三週間だけど吐くまで病院行かなかったのでステロイドは意味なく、左耳がまったく聞こえません…
立ち仕事で片耳だとかなり不便で美容師退職しました。

針も考えたけど天気に耳鳴りめまいが左右されてほぼ家にいます。

一年経過しても慣れません(´・ω・`)

無知でめまい→耳鼻科を考えなかった…

542:病弱名無しさん
10/01/17 21:21:40 MY3px7Ry0
>>541
帯状疱疹から、メニエールなら、ヘルペスウイルスが疑われるから
「バルトレックス」が効くかも知れませんよ。

あと、耳管開放症と低音障害型難聴の区別は、聴力検査だけで病院で
特別な検査をしなくても分かるものなのでしょうか?
分かる方いたらお願いします!

543:病弱名無しさん
10/01/18 12:08:45 21u11CDq0
耳管開放症、狭窄症はティンパノメトリや耳管機能検査で分かるはずだが・・・。
URLリンク(www.okamura-jibika.jp)

544:病弱名無しさん
10/01/18 21:24:21 QEWKBTYJ0
不完全型だと分からないよ。

545:病弱名無しさん
10/01/18 21:31:16 QujsYOi70
>>544
不完全型ってなんですか?

自声強調の軽度低音型は、耳管開放症の方が可能性が高いのでしょうか?


546:病弱名無しさん
10/01/22 13:00:01 75UMjjy00
こんど脳のMRIを撮ると言われました・・
脳腫瘍の可能性って・・・・
怖いよ。

547:病弱名無しさん
10/01/22 20:59:57 OKpAeRL10
MRIを撮るのは100人に1人以下の脳腫瘍の可能性を排除するための
お約束みたいなもの。そんなに心配しなくてもいいですよ。
私は閉所恐怖症なので、MRI検査自体が怖かったけど。。

548:病弱名無しさん
10/01/22 22:16:18 92apWLcl0
URLリンク(www.miminari.net)

読んでいてどう思いますか??
私はイライラきましたが。。。
耳鳴りについてのサイト様です。人それぞれだと思いますけど。
てか、突発性難聴で検索してみたら色々出てくるけど
結局解決策は10年経った今もないんですね。涙

549:546
10/01/23 13:53:35 Cy19eBJ+0
>>547
そうなんですか。
少し安心しました。ありがとう。


550:病弱名無しさん
10/01/23 23:28:39 rT7Q/stDO
>>530
ステロイド点滴3日目できちんと聞こえるようになりました。毎日薬飲み続けてもうすぐ二ヶ月だけどほぼ完治してますよ。ステロイドや薬飲んでも変わらないのは心配ですね。

551:病弱名無しさん
10/01/24 18:12:50 Yow+aP4V0
1か月以上経過した患者にステロイド投与しようとする医者もいる
「とりあえず」ステやっとけば後で文句言われないと思ってるんだろうな

552:病弱名無しさん
10/01/24 19:42:48 LLUGRR430
>>551
 でも逆にそういう医者ばかりなら、あとで悔やまれる人もいないから、いいの
かもしれないですね!

 軽度だと1週間くらい、メチコとアデホスで無駄に時間を経過させてしまう
恐れがあるので。

 一カ月過ぎても、ステが効く人もいるみたいだから、多くの人は意味ないと
思いますが、一部でも効く可能性があるなら、ダメ元でいいと思いますよ。
よ。

553:病弱名無しさん
10/01/25 06:47:01 1EhqA0pd0
突発性難聴は市の特定疾患に指定されているけど、
低音障害型はダメらしいが、医者がうまく取り計らってくれて医療費タダ^^

んで、MRIを撮ったら鼻が悪いことが判明。
「耳と鼻はつながっているからね」と、これもタダ^^

いい医者に巡り会えてラッキー!!!

発症から3ヵ月たって、だいぶ良くなったけど、
鍋・ヤカンがぶつかる音を聞くと「ヒー!」って感じ・・・・

554:病弱名無しさん
10/01/25 10:55:42 SlT5D2CA0
>>553 市の特定疾患指定で、医療費タダ?
いいなぁ~ どこの市?

555:病弱名無しさん
10/01/25 14:34:14 XmwCjLvK0
>>554
自分は >>553じゃないけど神経難病で医療費の助成制度を受けています。

特定疾患って国で定められてる医療費助成制度なので
最寄りの保健所に様々な書類を提出して受給者証の申請をします。
納税の段階によって医療費の支払い上限が設けられているので
低所得者ほど医療費が安くなります。
年に一度、更新手続きがあります。

難病情報センターのURL貼っておきますので、参考にしてみてください。
URLリンク(www.nanbyou.or.jp)


556:病弱名無しさん
10/01/25 14:37:12 Z4Ip8qvs0
>>555
ところが突発は特定疾患には指定されてるけど、
助成対象にはなってないんだな。これが。
せいぜい自治体が独自に定めているだけ。

557:病弱名無しさん
10/01/25 15:16:07 AYgW+mdO0
>>556
そっかぁ...
東京都だとOK(助成の対象疾患)になってるのが多いけど
他の地域によって、全然違うのですね。

特定疾患から外されたり、軽快者は保留になったりと
だんだん厳しくなっていますからね。
見舞金の額にも差があるし、見舞金ではなくタクシー拳とか
現金支給ではない地域もあるようです。

随分前は受給者証持ってたら医療費無料だったそうです。
自分が申請した頃は、月の医療費の上限が\1,000でした。
現在は通院だと月額\10,000ちょっと超えまでが自費になっています。

それでもたくさんお薬処方されているから
(申請している疾患であれば、お薬代は全て無料です)
特定疾患医療費助成制度があることで大変助かっています。

558:病弱名無しさん
10/01/25 19:08:02 lsQ9TvW40
自分の住んでる自治体も突発性難聴は医療費助成の対象になってる。
自分も最初は申請しようかって医師に言われてたけど、
色々検査受けたらどうもメニエルらしいって事になって、
メニエルは対象外だからって話が流れた。
イソバイド高いんだよ、メニエルこそ助成して欲しいです…。

559:病弱名無しさん
10/01/25 21:24:39 SlT5D2CA0
>>557 東京都は、どこに申請するの?

560:病弱名無しさん
10/01/25 21:54:41 9qliJ8+h0
>>559
東京都は突発性難聴の医療費助成が無いみたいです。
メニエール病でさえも対象外のようです。
URLリンク(jpma-nanbyou.com)

(突発性難聴 / 特発性難聴 が追加されている地域)
北海道・名古屋市・栃木・和歌山 etc....

561:559
10/01/26 20:54:05 vQ4LWy1G0
>>560 残念。。でも、ありがとう。

562:病弱名無しさん
10/01/26 21:50:51 X5cOszLyO
私も以前に突発性難聴経験したけど突然片耳が聞えないって辛いよね。三半規管の麻痺から平衡感覚もなくなるし。

563:病弱名無しさん
10/01/27 18:44:38 6xaUjPz70
 みなさんにお聞きしたいんですが、治療は何ヶ月目でやめようと
思いましたか?

 あと、SGBは特に危険性などは感じませんでしたか?
 
 以上、宜しくお願いします。

564:病弱名無しさん
10/01/27 22:13:44 lxIPH4hm0
耳鼻科的には3か月、その後は
あきらめつくまで東洋医学かな。
感じるよ、最後まで怖かった、だが

565:病弱名無しさん
10/01/27 22:22:08 6xaUjPz70
>>564
だが・・・
先が気になりますね!
SGBも3ヵ月までやったんですか?


566:病弱名無しさん
10/01/28 07:57:41 BRKaVZjBO
右耳が音響外傷になってしまい病院で検査したら4000hzの聴力が下がってると言われました。
二週間後に再検査するとだいぶよくなったと言われたんですが、
念のため可聴周波数域チェッカを試してみたら、
4000よりも3000hz近辺の音が他より極端に聞こえなくなってました。ちょっとショックです。

567:病弱名無しさん
10/01/28 14:27:29 uY6AxnGz0
 最近、板を見ていて思ったんですが、耳鳴りはステロイドの影響で後から
発症しているケースが多くないですか?
 確かにステロイドで聴力は回復するのは分かりますが、耳鳴りが後から始まると
いうのは何か薬の影響のような気がすます。

568:病弱名無しさん
10/01/28 16:44:58 0w73K7Z90
>>567
どこにステロイドの影響で耳鳴りが発生したという書き込みがあるんだ?

いきなり聴力だけが落ちて病院に行くのは稀で、
音割れだの耳鳴りだのめまいで病院に行って
聴力低下が分かるケースの方が多いと思うんだが。

569:病弱名無しさん
10/01/28 19:28:01 uY6AxnGz0
>>568
 すいません。説明がおかしかったですね。
 言いたかったのは、低音障害型は最初の低音の耳鳴りで、聴力が回復してか
 ら高音の耳鳴りになる事が多いみたいなので、高音の耳鳴りはステロイド
 の影響なのかなと思いまいした。

570:病弱名無しさん
10/01/28 21:16:24 sGo6zds70
耳鳴りは高音低音はないと思います、
なぜなら、耳の外から入ってくる音でないから
発生源の周波数を測定すると言う共通基準がないから

571:病弱名無しさん
10/01/28 21:38:42 doUi5KFxO
耳鳴りに低音高音はあるよ
現に自己申告だけど測定装置があるし

572:病弱名無しさん
10/01/28 22:01:46 1uwENERdP
自分の耳鳴りは、どの音が聞こえないか
ピーピーガーガー言う検査でよく似た音がある。

だから検査音かどうか分からなくて、
高音が一ヶ所だけものすごく反応が遅いw

医者にはその高さの音を伝える神経に問題があるから
鳴りっぱなしなんだと言われたよ。

573:病弱名無しさん
10/01/29 00:09:48 EU4NnR6c0
>>571-572
自分も耳鼻科で耳鳴りの高さと大きさを調べる検査がありました。
後遺症は、耳鳴りが一番多そうですね。
後遺症は、諦めた方がいいんでしょうけど、なかなか諦めきれないですね。

574:病弱名無しさん
10/01/29 00:42:56 QjwpFxCOO
新年早々この病気になり、休み明けすぐに仕事も休んで病院へ。即入院、ステロイドの点滴治療で、まだ若干のアンバランスさはあるもの、大事には到らなかった。

1年前に知り合いがこの病気になり、仕事も忙しいしで放置して治療が遅れた結果、酷い後遺症が残った。
その時、このスレを見ていたから・・・
このスレのおかげで救われた様なものです。
感謝m(__)m

575:病弱名無しさん
10/01/29 00:57:02 m720Tbj/0
>>569
あ~わかります。おれがそんな感じ。
最初は音楽を聴いていて、別の音程の音が聴こえて「おかしい」と思ってたら、
電話の発信音が聞こえなくなって、少し耳鳴りがしたので受診。
ステロイドを2週間点滴したが、高音の耳鳴りが出てきた。
さらに、中耳にステロイドを打ったら(デカ注)、高音の耳鳴りがひどくなった。

周波数は詳しくはわからないけど、ある一定の範囲の周波数の音が
耳鳴りとして聞こえていた。
(この説明でわかるだろうか(笑)

576:病弱名無しさん
10/01/29 21:08:56 EU4NnR6c0
今、近くのペインクリニックでSGBを受けてきたけど、なるべく毎日
受けて30回が目安とのことでした。
 みなさんは、どのくらいの頻度で何回受けましたか?

 良く2ヵ月までは、聴力の回復があったと見ることが多いので期待してます。

577:病弱名無しさん
10/01/30 00:25:31 kMl5V3wX0
3日前くらいからずっと右耳に水が入ったような詰まった感じになっていて、プーという音がします。
耳の近くを触ると30秒くらいはマシになりますが、また上記のような音が鳴り始めます。
明日病院に行こうと思いますが、これは突発性難聴の初期症状でしょうか?それとももっと軽い別の症状ですかね

578:病弱名無しさん
10/01/30 01:29:42 g6TjqLvvO
テンプレ読んで、必ず今日病院に行きましょう。
難聴の可能性が高いです。

579:病弱名無しさん
10/01/30 17:17:07 krrmFUj80
聴力はどのくらいまで回復したら治療が終わるのでしょうか?
私は12月に低音が35dbで、ずっと治療を続けていたのですが
先週25dbくらいまでになり、そろそろ通院しなくてもいいのでは?
と思ってしまいます。
ただ、耳鳴りは気になりますが、それはもう慣れるしかないとのことですし、
イソバイトも苦くて効果あるのやら、、という感じで、
12月からずっと薬を飲んでるし、
掲示板を見ているとみなさん、もっと重度の難聴のようですし、
私の難聴度合いはそろそろ回復とみなしてもいいのかな、
なんて思ってしまいます。

580:病弱名無しさん
10/01/30 19:48:04 4X6HlOCM0
>>579
自分と時期も聴力の内容もほとんど同じなのでびっくりしました。(自分
は、それに耳管機能不全が併発してましたが。)

耳鼻科的には25dbなら正常範囲ですということで終わりになるかと
思います。
 しかし、低音型は繰り返し、だんだん悪くなると言われてるようなので、
もし次がきたら、25dbが最高値だと心元ないのです。

 何人かの体験談を見ると2カ月までは良く聴力が回復してる例があるので
あと1ヵ月は頑張った方がいいと思います。
 自分は最近、SGBを毎日打ち始めました。

581:病弱名無しさん
10/01/31 13:15:16 GoLQ4Zfw0
>>580
レスありがとうございます。
同じような状態のかたが、今いらっしゃるというだけで
なんだか心強いものですね。
私も今月のはじめに、目をとじるとぐるぐる回るめまい、嘔吐があったので、
メニエールの疑いもありですが、
先生の診断は今のところは低音障害型感音難聴らしいです。
診断は難しいとおっしゃっていました。
はじめは右耳が難聴気味だったのですが、
先週測定したら右はよくなってきたけれど、それにつられて左がさがってきて
しまっているようで、
なんでかなあ~って、ちょっとがっくししてました。。
SGBは提案されてないですが、私も通院は続けようかな。

582:病弱名無しさん
10/01/31 18:29:07 BDnnb1sJ0
>>581
左が下がってきているのも全く同じですね!
自分も4分法では、右の方がかなり良くなってしまってます。

ただ、メニエールの疑いと、耳管機能不全の違いはありますが。
治療を継続されるのであれば、セカンドオピニオンを受けられた
方がいいですよ。

自分は関東に住んでますが、関西方面にお住まいなら、名古屋大学病院,
大阪大学病院,信州大学病院が内リンパ水腫をMRIの映像で診断できる
ようなのでお勧めです。

583:532
10/01/31 19:39:33 gEY9K9DIO
結局プレドニンとイソバイドは効かず、左は低音が一部45dbで耳鳴りと耳閉感は相変わらずです
入院は必要無し、高気圧酸素療法は効果が絶対じゃないし通院がかえってストレスになるかもと言われました
三ヶ月かかって治る可能性もあるからってメチコとアデホスを処方されました
軽度の場合、大きな病院での扱いはこんなものかなと思ったので鍼灸や漢方を試してみます


584:病弱名無しさん
10/01/31 20:04:48 BDnnb1sJ0
>>583
 45dbだと、そんなに軽度というわけでもないので、治療は諦めない方がいいと
思いますよ。
 自分の時は発症3週間くらいで25dbでしたが、東京の○原病院は一カ月以内な
ら回復の可能性があるからと入院を勧めてくれました。(自分はビビって入院しませんでしたが)
 やはり、ステロイドパルス、SGB,高圧酸素の三点はやっておいた方が後悔は
ないと思いますよ!

585:病弱名無しさん
10/01/31 21:20:37 2M+IHVd+0
>579
今月上旬に発症、先週の検査で45dbまで落ちてた低い帯域が15dbまで回復。
反対は10dbなんで若干は落ちてますが、十分正常範囲の値なんで
再発した場合に備えて検査・診療は受けられるようにしておくが問題ない
なら来なくてもいいよ、と言われました。
>574さんと同じく若干のアンバランスさを感じる状態です。
高域は発症直後でも10db先週5db(反対はずっと5db)だったので、こういうケースは治りも
早いが再発の可能性も高いと言われたんで、しばらくは定期的に通院しておくつもりです。

586:病弱名無しさん
10/01/31 22:16:15 ONCVfxwH0
まだ誰もここでは紹介していないようなので。iPod Touchの聴力検査アプリ
URLリンク(www.appbank.net)
URLリンク(jibika.exblog.jp)

587:病弱名無しさん
10/01/31 23:11:09 BDnnb1sJ0
>>586
情報ありがとうございます。
125Hzがないのが残念ですが、高音部は自分の部屋でPCつけてても、
耳鼻科のデーターとほぼ同じですね。
ただ、説明にあるように低音部は5~10db悪くでるみたいです。

588:病弱名無しさん
10/02/01 18:12:10 wwywH+Jw0
URLリンク(www.rm-promot.com)
期待できそうにないな

589:病弱名無しさん
10/02/02 12:47:44 Wuk+/5Rm0
コエンザイムを摂取してみようかと思うのですが、
飲んでいる方はいらっしゃいますか?
いろいろあってどれが良いのか分からないので、オススメがあれば教えてください。

590:病弱名無しさん
10/02/02 13:26:54 WyJsXgG90
>558
人口蝸牛のことについてかかれていなかったね

591:病弱名無しさん
10/02/02 21:13:53 ELLs1QtM0
COQ10、飲んでます。少し多めに。
但し、サプリだから、効果がわかるというような変化はありませんよ。
期待しすぎないように。
でもCOQ10なら飲んでいて悪い事はないだろうから。
(ダイエット効果、老化予防なども含めて)
メーカーはDHCがコストパフォーマンスが高いと思います。
どこかの知ったかぶりの人が中国製だと書いていましたが、
COQ10の殆どは国産です。(中国ではつくれない)
原料生産はカネカという会社の1社で独占状態なので、
どこのメーカーを買っても大差はありません。
ならば、高いのは、損です。

592:病弱名無しさん
10/02/02 23:29:58 Wuk+/5Rm0
>>591
詳しい情報をありがとうございます!
確かにサプリなので気休めかもしれないですが、何もしないよりは…と思います。
中国製と書かれていたので少しビビってたのですが、含有量等もチェックして検討してみます。


593:病弱名無しさん
10/02/03 00:22:28 uk8oSNBg0
>>591
カネカ独占ではありません。
三菱ガス化学は新潟の工場でCOQ10原体を生産しています。

594:病弱名無しさん
10/02/03 03:32:58 fBzHsg3f0
 伝音に効果とあった、しかしここは感音難聴とタイトルにある

595:病弱名無しさん
10/02/03 20:56:17 rYPchCPR0
>>593 591です。ちょっと表現がアバウト過ぎました。訂正します。
コエンザイムQ10の原料を製造しているのは日本で5社あります。
日本が世界シェア100%です。カネカのシェアは70%くらいです。
COQ10は、加齢による難聴を予防するのには効果が期待できるように
思えますが、突発性難聴には、何とも言えません。
私も突難患者ですが、さまざまな治療法を試して、いまは期待できる
治療法がみあたらないので、気休めですが、飲んでます。アルファリポ酸
と一緒に。どちらかというと、ダイエットと老化予防狙いですが。。

596:病弱名無しさん
10/02/04 00:39:55 dylvxS9F0
検査で骨伝導では音が聴こえる失聴と説明されました。
治るりますかと聞いたら、「お付き合いしていくしかないですね」とのこと。
変わったことと言えばメニエールから突発性難聴に診断が変わったことくらい。

処方はメチコ、ストミンA、メシル酸ベタヒスチン

597:病弱名無しさん
10/02/06 22:49:32 a1bTe09o0
>>579
低音型でも一概に言えないです。
原因はストレスでしょうか。私の場合、30dbまで落ちました。
ストレスと神経質なので数ヶ月はあまり回復しなかったですが
六ヶ月、一年以上経過してからでも回復しています。
職場のストレスのため、普段はあまり回復せず、長期連休のたびに回復してきてます。
聴力の方も10db以内に入ってますが違和感が残っておりますが医者はきっちり面倒を
見てくれています。
ですのでもうしばらく様子を見た方がいいです。

私の場合、ストレスから来ていますのでストレスがある限り、効果があった薬はありませんでした。


598:病弱名無しさん
10/02/07 04:12:07 0vwncCSu0
本日、突発性難聴と耳鼻咽喉科で診断され、大学病院への
紹介状を書いてもらいました。めまいなどはなく、左耳が聞こえ
にくくなっています。
症状は木曜日からでていました。

早期治療が効果的と書かれているのですが、月曜まで大学病院には
いけません。(しんりょうをしていないため。)
日曜でも診療してくれる病院を探していくべきでしょうか?
不安でたまりません。よろしくお願いします。

599:病弱名無しさん
10/02/07 06:41:32 iZ7+fshp0
日曜の当番医で耳鼻科医はどこか、朝イチで役所に聞くこと
速攻

600:病弱名無しさん
10/02/07 12:36:36 0JhrBj9P0
>>598
場所がどこだが分からないが東京の場合は
URLリンク(www.ebara-hp.ota.tokyo.jp)
夜間・休日に救急で受診される場合の所に書いてある電話番号に電話するのが良いかも
この病院は設備も整っているしね。

601:病弱名無しさん
10/02/07 12:49:06 rTry6jZh0
みなさんはステロイドを出された時、どのような処方のされ方をしますか?
もちろん難聴の程度で、それぞれ違うと思いますが。

私の場合3回目の再発ですが、低音域が45db、高音もつられてか35~40dbで、
朝昼夕2錠×7日を処方されました。おそらく来週は朝昼夕1錠×7日に減量されると思います。
以前受診した病院では、同じ程度の低音障害でしたが、朝夕2錠×4日→朝2錠×3日、
トータル1週間でステロイドを切りました。

幸い昨日の昼夕の2回分を飲んだだけで、もう耳の違和感が取れてきてよく効いています。
強い薬ですし、処方量が多いような気がしたので、みなさんはどう処方されたのかと思いまして…。


602:病弱名無しさん
10/02/07 17:43:50 E/tXPGZ40
病院によって違いましたね。 (私も3回やっています)
最後の難聴では入院した時、すでに開業医でもらったステロイドを数日の服用していましたが、ゼロからの出発となりその病院の初めの日に出す分量から始まりました。

はっきりと覚えていませんが、一日朝昼だけで5錠から始まったと思います。(そこから減量で1週間でした)

今回の原因はなんだったとお考えですか?疲労?ストレス?気候?

一日3錠という医院もあったし、私も不思議に思っていました。

よく効いているようでよかったですね。心配ないですよ。医師の言うとおり飲んでくださいね。

603:病弱名無しさん
10/02/07 18:49:20 /OM7tTRS0
>>601

自分も低音のみ40dbの難聴になって、最初プレドニンを朝2、夜2錠にしよう
としていましたが、お願いして結局、最初、朝4、夜4錠からスタートして、
3日ごとに、朝、夜ともに1錠ずつ減らしていき12日間服用しました。
 
 自分には、ほとんど効きませんでしたが、ステロイドが効く低音型と効かない
低音型は原因が違うんでしょうか?

604:病弱名無しさん
10/02/07 19:38:43 nC09Y2U70
>>601
内服薬のステロイドは、ちゃんと処方通りに飲んでればほとんど問題ない。

ステロイドの副作用で副腎が機能しなくなるとかリバウンドがどーとか言うのはアトピーや喘息なんかで年単位で服用せざるをえない人の話。

1週間MAX投与、その後漸次減量とかでちゃんとコントロールしてればほとんど問題ない。
むしろ、勝手にいきなり止める方が体に悪い。

605:病弱名無しさん
10/02/07 19:43:28 rTry6jZh0
>>602
前回もそうですが、パソコン仕事なので首・肩・頭皮の尋常ではないコリと、睡眠不足、
あとは家庭内の人間関係のストレス(笑)などかと思っています。
病院によってやはり違うのですね。1週間飲むと手と顔が少しむくんでくるので、
2週間も飲みたくなくて…。先生に相談してみます。

>>603
最後の砦のようなステロイド剤が効きにくいとなると、気持ち的にも落ち込むかと思います。
体質とか関係があるのでしょうか…。まずいイソバイドも処方されていますが、幸いめまいはほとんど感じません。
損傷を受けている耳の個所が違ったりするのでしょうかね。

606:病弱名無しさん
10/02/07 19:46:03 rTry6jZh0
>>604
再発組なのでステロイド依存症とかになるのがこわくて。
むくみがひどいようなら、医師に相談してみます。
ありがとうございます。

607:病弱名無しさん
10/02/07 23:33:02 /OM7tTRS0
>>606
依存症になるかどうかは分かりませんが、いずれにしても聴力を戻さないと
いけないので、ステロイドが出てるなら飲んだ方が後で後悔はないかと思います。

普通再発だと逆にステロイドはよっぽどでないと処方してもらえないことが
多いと思いますよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch