突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part12at BODY
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part12 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
09/10/24 19:57:05 QeFFtX5r0
【まず始めに】
あまり知られていませんが、突発性難聴は原因不明の非常に怖い病気です。
発症後すぐの受診が理想的で、出来れば翌日、少なくとも1~2週間以内に治療を開始する必要があり、多くの場合3ヶ月程で聴力が固定がしてしまいます。
発症から時間が経つほど、聴力回復の可能性が低くなります。
音を感知する有毛細胞や聴神経は、一度死んだら二度と再生しないからです。
耳の異変に気付いたら、たとえ忙しくても一刻も早く耳鼻咽喉科のある病院に行き、
【聴力検査】を受け【適切な】治療を開始するとともに、【極力安静にする】ことが必要です。
一日でも一時間でも早い治療開始があなたの大切な耳を救います。

【症状】
・耳の聞こえの悪さ・・・・・・内耳の機能障害による感音性難聴。
・耳の詰まった感じ・・・・・・耳閉感。水が入っているような感覚。
・耳鳴り・・・・・・周囲に音が無いにもかかわらずキーン、ザー、ボーといった音が耳から聞こえる。
・周囲の音や自分の声が割れて聞こえる。
※周囲の音が大きく響くように感じ、(聴覚過敏・補充現象)、めまい・吐き気・嘔吐を伴うこともあります。
※難聴の自覚症状が少なく、耳鳴りが無いこともあるので注意が必要です。

一般的には片方の耳だけに【ある日突然】難聴が起こり、朝起きたときに「耳に水が入ったような感じ」
を訴える人が多いです。起きているときに、耳が遠くなり聞こえなくなっていく瞬間を感じる人もいます。
聴力の低下を感じずに、耳鳴りだけに気づくこともあります。

難聴が起きる器官は、外耳や中耳よりもさらに奥にある内耳の蝸牛(有毛細胞がある)です。
原因は未だ不明で、 1.ウイルス感染説、 2.内耳循環障害説、 が考えられ、最近ではストレスも原因の一つとされています。
統計的に、発症前に疲労やストレスを感じている人が多いことがわかっています。
「突発性難聴」は再発せず、発症後徐々に悪化することも余りありません。(再発したものはメニエール病の初発症状と考えられる)。
確実に効く治療法が確立されていないため、発症時の状況や臨床所見から 医師が総合的に判断して患者の治療法を決めていきます。
このスレで疑問に思ったことや治療法に関しては直ちにに医師に相談することが重要です。

3:病弱名無しさん
09/10/24 20:01:58 QeFFtX5r0
治療法の推奨度については、以下のHPを参考(Wiki「根拠に基づいた医療(EBM)」に推奨度の解説あり)
URLリンク(www.memai-miminari.com)

推奨度 A:強く勧められる B:勧められる C:勧められるだけの根拠が明確でない D:行わないよう勧められる

【治療法】
副腎皮質ステロイド・・・・・・最も強い抗炎症作用のある薬。体に対する作用も大きいが、副作用も大きい。EBMによる推奨度B
           プレドニン等の内服薬、通院や入院による点滴をする。
           内耳の炎症を抑え、神経細胞の酸化による死滅を防ぐ効果がある。
           副作用があるので医師の管理が必要。 バリエーションとして鼓室内に高濃度のステロイドを注入する方法(推奨度B~C)もある。

代謝賦活剤・・・・・・製品名アデホスコーワ等。ATP による血流増加作用・代謝賦活作用。推奨度C
            ステロイドに比べ副作用は少ない。ステロイド終了後などに3ヶ月程度か、それ以上服用することが多い。

ビタミン剤・・・・・・ビタミンB12。製品名メチコバール等。末梢性神経障害改善。
           成分は水溶性ビタミンであるため、過剰摂取でも問題ない。 推奨度C
           神経保護の効果があり、食事だけで摂取できない大容量を錠剤として服用する。

利尿剤・・・・・・突発性難聴と似た、内リンパ水腫を原因とする低音障害型感音難聴やメニエル病の治療薬。
         利尿作用により内耳に溜まった余計な水分を排出する効果がある。
         製品名イソバイド、メニレットゼリー等。

4:病弱名無しさん
09/10/24 20:13:04 QeFFtX5r0
抗ヘルペスウイルス剤・・・・・・突発性難聴の原因の一つ、ウイルス説に対し、抗ヘルペスウイルス薬であるバラシクロビル(バルトレックス等)を投与し著効との報告あり。
         耳鼻科学会では否定的(推奨度D )であり、過去に帯状疱疹ヘルペスなどで服薬経験がある場合は内科、皮膚科などで処方、あるいは自己責任の元、個人輸入などを行う人もいる。

高圧酸素療法・・・・・・血中に溶解する酸素濃度を高め内耳の酸素供給を補助する効果がある。
             設備のある施設が限られるので、治療を受けたい場合は入院前に病院チェックを。

星状神経節ブロック注射(SGB)・・・・・・首にある星状になった交感神経節に局所麻酔の注射をし、交感神経の働きを抑えて 血管を拡張させ、内耳の血液循環を促進させる。
                    治療は主に麻酔科で行われる。 保険適応はあるが、10回~多くて30回程度治療が必要なケースが多い。

鍼灸・・・・・・鍼により体の経穴とよばれるツボを刺激し、自己治癒力を補助する。
        星状神経節刺鍼では、SGBと同様の効果が期待でき、また全身への鍼治療では副交感神経を優位にしストレスを軽減することで、回復を促す。
        副作用はほぼ無く、発症後は出来るだけ頻繁に行うのが望ましい。
       経過を見て、徐々に治療間隔を開けていく。デメリットは保険が利かず高額 。

漢方・・・・・・耳鼻科の医師でも補助的に処方することあり。ただし、漢方は症状よりはその人の体の状態、いわゆる証に合わせて処方するため 薬の種類は人による。
       漢方専門医などに処方してもらう方が効果は期待できる。病院で処方される場合は保険適応あり。
        東洋医学科や漢方外来などに専門医がいることが多い。日本東洋医学会で漢方専門医の認定をしているので、探す目安にしてもよい。
        
その他、混合ガス吸入、マスカー療法、TRT、コンドロイチン、NAC(N-アセチル・システイン)等あり。

5:病弱名無しさん
09/10/24 20:18:41 QeFFtX5r0
【注意事項】

高音域の回復は難しく、年齢が高い、また糖尿病などの基礎疾患がある方が回復しにくい。めまいがあり、初期の難聴が高度、来院日までの日数が長いほど回復の可能性が低くなります。
発症後は■極力安静■が必要なので、軽度の方以外は可能なら入院したほうがいいと思われます。
入院することにより、多くの治療をより効果的・確実に受けることができます(あらかじめ入院可能かどうか問い合わせた方がよい)。

耳の病気は、客観的なデータを取ることが難しいためか、医師も稀に■診断を誤る■ことがあります。
突発性難聴は早期治療がすべてなので、医師が信頼できないと感じたらセカンドオピニオンとして
すぐに別の病院で診てもらうことをお勧めします。そのようにして後から難聴が判明した人も実際に居ます。
また、病院によって治療の積極性・施設の充実度が違ってきますので、病院選びは慎重に。

予後ですが、3割の人が完治し、3割の人は聴力障害や耳鳴りが残ります。ほとんど回復しない場合もあります。
年齢が若いほど回復しやすいのですが、一番の決め手は早期治療です。
一日でも早く治療を開始したほうが予後は良好です。

治療法に関して
※種々の治療が試みられているが、どの治療法が有効かは判明していない。厚生労働省研究班でATP,betamethasone(BM),hydrocortisone(HC),prostacylin (PC),prostagrandin(PG),Urografin(UC)の6剤の効果を検討したが、どの薬剤が有効か結論は得られなかった。

出典:難病情報センター 突発性難聴 診断・治療指針
URLリンク(www.nanbyou.or.jp)

6:病弱名無しさん
09/10/24 20:25:43 QeFFtX5r0
【突発性難聴に似た病気】

急性低音障害型感音難聴、メニエル病があります。
メニエール病は内耳に内リンパ液が溜まりすぎてしまうことが原因とされ、初期症状は低音域に限られた難聴と、ボー・ブーンという低音の耳鳴りが起こりやすいのが特徴です。
なぜ内リンパ水腫が起こるのか判っていませんが、ストレスや睡眠不足が大きく関係しています。

急性低音障害型感音難聴は、これまで突発性難聴の一つと考えられていましたが、突発性難聴の診断基準とことなる形態が増え、現在では別のものとして扱われるようになりました。
突発性難聴と似た治療が行われますが、程度は軽く予後が良好な場合が多いですが、中に繰り返す例があり、メニエールに近い病態とも考えられています。

メニエル病は多くの場合回転性めまいを伴い、症状が慢性的になりやすく、難聴が徐々に進行していきます。
どちらも、回復したと思っても悪化を繰り返すので、長期的な安静と経過観察が必要です。

発症直後に突発性難聴と診断されても、後にどちらかの病名に変わることがあります。
初期症状だけで判別することが難しいからです。
聴力悪化を繰り返せば急性低音障害型難聴や蝸牛型メニエルに、繰り返し回転性めまいが起きればメニエル病に
なります。どの病気も絶対安静を心掛けなくてはいけません。

急性低音障害型難聴についてはこのスレで。
メニエル病は専用スレがあるので、そちらでお願いします。

7:病弱名無しさん
09/10/24 20:28:22 QeFFtX5r0
【音響外傷・音響性難聴について】

コンサート等で大きな音を聞いてしまい内耳に損傷を受けると、聴力が低下し耳鳴りが発生することがあります。
このような場合も、突発性難聴と同じような治療をすることになります。
広い意味で「騒音性難聴」と診断されますが、「音響性難聴(または音響外傷)」というのが正確な病名です。
症状としては、耳の詰まった感じ、キーン・シャーといった耳鳴り、
主に4000Hzを中心とした高音域の聴力低下、場合によってはめまいもあります。

早期治療が鉄則で、突発性難聴と同様の治療が行われることもあります。
突発性難聴と同様、遅くとも一週間以内に治療を開始しないと多くの場合後遺症が残ってしまうので、
コンサートの後や長時間、騒音を聞いてしまった後、耳に不調を感じた場合は、一刻も早く耳鼻科を受診しましょう。


8:病弱名無しさん
09/10/24 20:32:51 QeFFtX5r0
【抗ウイルス薬の処方例】

一般的な帯状疱疹では1000mg×3回、口唇ヘルペスでは500mgを三回、10日~2週間服用。
しち○へ医院では500mgを3回くらいから2週間服用。同様に清○医師のところでは、最初500mgを1日2回、2週間服用(採血してヘルペス抗体値出る1週間はとりあえず服用、ヘルペス抗体値が低ければそこで中止)
その後、休薬期間を2w~1ヶ月あけ、再度ヘルペス抗体値測定、高ければ更に2w服用。その後また休薬し、というのを数サイクル行うらしい。
亀○総合病院の神経内科のDr.は前庭神経炎でのめまいに、やはり1000mgを3回、2w以内服用。

【NACの可能性】

NAC(N-アセチル・システイン)は、非常に強い抗酸化作用を持った、アミノ酸の一種です。
内耳感染症、騒音性難聴、音響外傷性難聴などの内耳障害の回復や予防に有効であることが最近わかってきました。
URLリンク(www.sapuri-trivia.info)
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)

まずは病院で専門的治療をするべきですが、病院の薬と併用または使用後にサプリメントとして
個人的に入手して試してみるのも悪くないかもしれません。
騒音環境下で働く人や、突発性難聴を発症後にステロイドが使用できない人に有効かもしれません。

NACを含む代表的なサプリに 「ヒアリングピル」 がありますが、日本からの購入がやや難しく、
値段もやや高価です。同じ分量のNACを含む製品はネット通販で簡単に購入できます。
使用は自己責任で。


【最先端再生医療の可能性】

京都大学大学院 医学研究科 感覚運動系外科学講座
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 臨床試験
第・-・相臨床試験 「急性高度難聴症例に対する生体吸収性徐放ゲルを用いた
リコンビナント・ヒト・インスリン様細胞成長因子1内耳投与による感音難聴治療の検討」

臨床試験についての説明(一般向け)
URLリンク(www.kuhp.kyoto-u.ac.jp)

9:病弱名無しさん
09/10/24 20:37:35 QeFFtX5r0
【過去スレ】

突発性難聴の恐怖体験
(p)スレリンク(body板) (初代)
【聴力】突発性難聴スレッド Part2
(p)スレリンク(body板) (2スレ目)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part3
(p)スレリンク(body板) (3スレ目)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part4
(p)スレリンク(body板) (4スレ目)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part5
(p)スレリンク(body板) (5スレ目)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part6
(p)スレリンク(body板) (6スレ目)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part7
(p)スレリンク(body板)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part8
(p)スレリンク(body板)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part9
(p)スレリンク(body板)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part10
(p)スレリンク(body板)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part11
スレリンク(body板)

10:病弱名無しさん
09/10/24 20:41:10 +4B55epP0
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、この民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
スレリンク(antispam板)
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)
医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)

11:病弱名無しさん
09/10/24 23:49:34 P2Xu80Qn0
>>1-10
乙!
                 テンプレ長っw

12:病弱名無しさん
09/10/25 10:06:19 ubtmQICZO
長いけど、かなり充実したテンプレになってきたんじゃね?
Wikipediaより詳しいかと。

あと10はテンプレじゃねーしw

13:病弱名無しさん
09/10/25 18:02:33 dT9okTGg0
前スレ>998

>突難の結果、強い耳閉感が残ったが、耳の穴の周囲を指でさわったり、
>外耳道を綿棒でさわると、スッと耳閉感が消える。1分程度で戻ってしまうが。。

鍼灸師ですが、耳の周囲にツボがあって、理由は分からないけど、そこらへんを押したりすると耳閉感が取れることは普通にあります。

鍼治療では耳の周囲に針を刺して治療する方がスタンダード。私も、外で気になる時、指で押して対処した時期がありましたよ。

私も自分なりに、理由は考えてみましたが、恐らく、耳周囲にある神経が顔面神経経由で内耳の中にある顔面神経の枝の鼓索神経に反射的に刺激を伝え、
鼓膜張筋という鼓膜を張る筋肉の動きなんかに影響するのではないかと。
もしくは顔面神経の脳への入り口と聴神経の入り口(神経核)が近い場所にあるので、聴力に作用するのでは、というような仮説で考えています。多分、

耳鼻科医からするとナンセンスと思われるかもしれないけど、押して楽になるなら、皮膚が荒れない程度に刺激するといいでしょうね。


14:病弱名無しさん
09/10/25 18:12:52 tgjiaDrdP
いや耳周辺を指圧すると顎関節症になりやすくなる
針灸師の分際でふざけた事言ってるんじゃねえよボケ!!

15:病弱名無しさん
09/10/25 18:23:56 dT9okTGg0
あ、あと思い出したが、家の親とかは、老人性難聴だが、あくびすると急にテレビの音が良く聞こえるとかも言ってるね。
耳管狭窄症とかではないから、それこそ額関節の神経なんかと聴覚に関係があるのかもしれないね。

>>14
>、皮膚が荒れない程度に刺激するといいでしょうね。
という日本語が理解できない人にレスするのもあれだが、人体のなかでもかなり強い筋力がかかる額関節を指で押したくらいでは何も起こらない。
むしろ、筋緊張の強い側頭筋などを刺激するので、額関節症にはいいかもね。

あと、現在は額関節症はストレスとの因果関係が一番強い、心身症として捉えられるのが一般的。あまり関節の構造は関係ない。
夜中に歯軋りしてるとか、無意識に食いしばる、とかが最も負担をかける。頬杖ついたり片側だけで咀嚼するのも良くないと言われてる。

16:病弱名無しさん
09/10/25 19:13:52 JB0tN/2x0
>>13 998です。返信ありがとう。鍼にも通いましたが、この症状に関する
限りは、効果なしでした。難聴は多少改善しましたが。
耳閉感は、難題のようですね。
耳周辺への刺激は、何度やってもすぐに戻ってしまうのは、ホント残念です。
段々と効果が出るといいのですが、そうはいかないのが現状です。
神経外科の医師も、この現象はよくわからないと。
私の場合は「指圧」ではなく、ちょっと押す、触る、という程度です。
14氏のような方は、ここでは歓迎できませんね。

17:病弱名無しさん
09/10/25 19:29:06 n/2RSCJ9O
>>1

18:病弱名無しさん
09/10/25 20:20:04 kIr9Lkc10
>>1乙!
あとステロイド否定厨が定期的に出てくるからこれもテンプレ化した方が良くないか。


174 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 22:02:29 ID:qfeYDer30
私は循環器内科の医師ですが、6月20日に突発性難聴になりました。

同日知り合いの耳鼻科医に相談したのですが滲出性中耳炎と診断され、結局3日たっても良くならず症状の悪化をみたため、
同級生の別の耳鼻科医に相談し突発性難聴と診断されました。
すでに4日目であったため、同日より自らの判断でステロイドのパルス療法(ソルコーテフ500mg/day×4day+tapering 5day)と
PGE1静注を行いました。この時点で耳鼻科医に対して不信感があったため、投薬のメニューの決定や治療内容等は全て自ら行いました。
ステロイド投与開始翌日より改善がみられ、投与前1000Hzで90dBであったのが2週間後には15dBまで改善しました。

ステロイド(特にパルス療法)は有効ですので、突発性難聴と診断された方はとりあえず試してみる価値はあると思います。
中には有効でない方もあるかもしれませんが、手をこまねいているよりは余程納得がいくのではないでしょうか。
私は実際に医者として経験したことから突発性難聴の方にはまずはじめにステロイドの静注を行うべきと思います。

無駄な意見に惑わされないよう、みなさん気をつけてくださいね。


19:病弱名無しさん
09/10/25 20:35:13 BgDOkDOc0
そんな1医師の変更したレスなど問題外
そもそも医師に自分のみに効果あったからといって、それが効果あるなどというはずがない。
従ってコイツは医師ではないし
テンプレにするのなら裁判所があるゆる文献から客観的に下した判例が最適である


URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

今回は、原告が、突発性難聴に罹患し被告病院に入院し、主治医である被告B
の治療を受けたが、被告B医師が突発性難聴に関する確立された療法であるステ
ロイド療法を行わなかったために高度難聴等の障害が固定した等と主張して、原
告が、被告らに対して損害賠償請求した事案です。
URLリンク(www.medsafe.net)

・突発性難聴の原因は現在も明確になっていない。
・J医学部F教授の著作に係る「突発性難聴に対する正しい取り扱い」には「・・・ステロ
イドの効果に関する報告は、現在まで多くみられているが、その評価は早期より
積極的に使用する方がよいとするもの、早期には抑制的に働くので使用せず発症
後5~7日を過ぎてから積極的に使用すべきであるとするもの、一方ステロイド
は効果がないとする報告もみられるようになり、その評価はまちまちである。」
旨の記載がある

20:病弱名無しさん
09/10/25 20:37:58 BgDOkDOc0
>そんな1医師の変更したレスなど問題外

そんな1医師の偏向したレスなど問題外

21:病弱名無しさん
09/10/25 20:52:03 JuTxEHa/0
やらなかったから治らなかった、と思うより
やったけど治らなかった、の方がいいと思うがなぁ

22:病弱名無しさん
09/10/25 21:09:02 kIr9Lkc10
結局は裁判所の判断もステロイドが全く効かないことも否定してるもんだしな。
>>21の通りやらずに後悔したと言うよりやっても駄目だった
のほうが精神的にも良いように思うが
非科学的ステロイド否定厨の輩は副作用がどうのと反論するんだろうな。
ご苦労様なことで。

23:病弱名無しさん
09/10/25 21:21:34 tgjiaDrdP
>結局は裁判所の判断もステロイドが全く効かないことも否定してるもんだしな。

どこにそんな事書いてあるの?
その箇所出して。
日本語ちゃんと読める?

24:病弱名無しさん
09/10/25 21:32:14 dT9okTGg0
>>16
鍼治療もお試しになったけど、効果なかったんですね。残念です。
ただ、ちょっと思い出したんですが、触る程度で耳閉感が無くなるというのでしたら、そこの場所にピップエレキばんのような物を貼るのはどうでしょう?

鍼灸院で見たことあるかも知れませんが、「円皮針(商品名パイオネックス)」というピップエレキバンのシールの所に1mmくらいの針のついたものがあって、それを貼っておくという鍼の一種があります。
私も、音割れや耳鳴りがひどい時に耳に貼って病院で点滴受けてましたw

マツキヨでパイオネックスとしてセイリンというメーカーから一般向けにも売ってたので、それでもいいですし、ピップエレキバンのポッチでも効果あると思うので、
特に気になってしょうがない時や、気になって寝れないとかそういう時に使ってみるとか。
改善するまでは行かないかも知れませんが、一時でも気にならなければ大分楽ではないかな。高いものではないし。

似たような物でファイ○ンとかのシールありますが、あれは完全なスパシーボです。ピップは磁力よりはポッチの押圧刺激が効きます。一番は円皮針ですが。
テープかぶれしなければ、3,4日貼りっぱなしでも大丈夫です(僕は足とかに使うと1週間くらい忘れてることありますw)

25:病弱名無しさん
09/10/25 21:43:09 efOcyjit0
今日は難病を克服(といっても治癒したわけではない)した人の
フルート演奏を聴きにいった。演奏とトークショーを通じて
難病に理解をと語っていたが、そのフルート演奏の伴奏が
アコースティックじゃなくシンセ打ち込みで、フルートもマイク、
アンプを通した爆音。ちょっとうるさすぎると思ってたら
そのうち耳に違和感。やがて聴衆が拍手すると耳が痛くなってきた。
フルートと伴奏シンセの爆音で耳がダメージを受けてることが
ひしひしとわかった。

26:病弱名無しさん
09/10/25 21:52:15 vmA4NL1RP
おまいらテンプレちゃんと見ろよ。
ちゃんと治療法のところに推奨度と難病情報センターの6剤投与の効果の差について書いてあるじゃん。

ま、それすら理解されないステ厨には何言ってもしょうがないかもしれないが。

27:病弱名無しさん
09/10/26 10:56:57 GMtE/0gf0
>>26
本日も監視ご苦労様ですw

28:病弱名無しさん
09/10/26 11:35:30 pllWoRto0
今朝起きたらまた右耳ポーーー。
低音もう今年5回目。昨日疲れたからなんか予感はあったんだ。
毎回治るのはいいけど耳鳴りと響く感じ辛い。



29:16
09/10/26 11:40:47 X3tMLRZk0
>>24 親切なご提案、ありがとうございます。
パイオネックスとは、鍼治療院で、置き鍼として使われているものでよね?
市販されているとは知りませんでした。
最も効果的な場所が耳の穴周辺なので、貼りにくいという問題はありますが、
なんらかの形で、チャレンジしてみようと思います。

30:病弱名無しさん
09/10/26 11:43:32 OdWpc8yeP
>>26
ホント、ステ厨は困った連中だ
クソ坊主の阿保荼羅教と一緒

31:病弱名無しさん
09/10/26 18:34:17 mLwhseWN0
会社でインフルエンザの予防接種があるんですが
副作用とかで難聴や耳鳴りに影響ありませんかね
何をするのも怖くなっています。

32:病弱名無しさん
09/10/26 19:27:57 AMyR5Oos0
>>31
難聴の副作用で有名なのはゲンタマイシンをはじめとするアミノグリコシド系抗生物質
消毒薬で広く使われているクロルヘキシジンやコンタクトレンズ消毒液のポリヘキサニドなど
ビグアナイド系がありますね。

それ俺も>>31のような事が心配でかかりつけの医者に聞いたのですが
突難をやると耳の神経が弱っている&耐久性が無くなっている訳で
思わぬ薬で難聴か進むことは全く否定出来ないとのことでした。
多分医者も突難をやった人がインフルエンザの予防接種でどのような副作用が出るのか
見当も付かないというのが本当でしょうね。

33:病弱名無しさん
09/10/26 19:36:27 +Verym6G0
とりあえずステロイド服用中はインフルエンザワクチンはやめておいたほうがいい。
ステロイド服用中は免疫力が落ちていて風邪をひきやすくなっています。
さらにインフルエンザワクチンは抗体ができるまでの間、一時的にやはり免疫力が低下して
風邪をひきやすい状態になります、これが2つ重なると危なくて外にも出られないので。

インフルエンザのワクチンが難聴や耳鳴りに及ぼす影響は分かりません
ほとんどの人は何も起こらないと思いますが・・。こればかりは医者でも分からないと思います。

34:病弱名無しさん
09/10/26 20:08:31 b8t6maYu0
鍼を試してみたが結構痛いな。
チク、ズブズブ、ジーンという感じの痛みがして結構怖いんだが。
皆さんのとこはどうなの?

35:病弱名無しさん
09/10/26 21:31:07 KPb+p9H40
9月に突難になって、治ったんだけど、あくびとかげっぷをしたときに、
発症した方の耳の奥で「ポコッ」って音がする。
これ何なんだろう・・・。耳垢とは違う気がする。

36:病弱名無しさん
09/10/27 10:51:54 m6rSOCoz0
インフルエンザワクチンでまれにギランバレー症候群になるとか。
なんだか怖いわ~。

37:病弱名無しさん
09/10/27 21:36:16 wAOMQpLM0
>さらにインフルエンザワクチンは抗体ができるまでの間、一時的にやはり免疫力が低下して
本当か?今のワクチンは不活化ワクチン(インフルエンザウイルスの死骸のかけらみたいのを抗原として)の接種なんで、免疫力が落ちることはないはずだが。
ワクチン接種しても、免疫が出来る2週間の間にインフルエンザとかにかかることがあるのと勘違いしてんじゃね?

ま、難聴との関係性は不確定要素で健康な人のリスクと同じように予期できないので、自分で考えるよりしょうがないけど。

インフルエンザで高熱出て耳の調子が悪くなるリスクとるか、ワクチン接種で軽症で済むリスクをとるか。

ただし、予防接種のガイドラインで一定量以上ステロイドを投与されている人はワクチン接種をしてもワクチンによる免疫獲得しにくいケースがあるから
ステロイド中止後に間隔を空けたほうがよいとかはあるらしい。

ま、実際は医師がチェックするから問題ないけどね。


厚生労働省 予防接種ガイドラインより
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

イ  腎臓疾患を有する者
 日本小児腎臓病学会の見解(平成15年4月)によれば,接種をしてはならない者は,以下のとおりとされている。  (1)  急性腎不全の者
 (2)  急性期,増悪期の者
 (3)  プレドニゾロン投与量が2mg/kg/日以上の者
 (4)  その他,医師が不適当と認めた者
以下の者に接種した場合には接種後抗体価モニターと必要に応じた追加接種が必要である。  (1)  副腎皮質ホルモン剤(プレドニン)投与量が2mg/kg/日以下
 (2)  免疫抑制剤使用中又は中止後6カ月以内の者


38:病弱名無しさん
09/10/27 21:39:56 wAOMQpLM0
>>35
何かは分からないけど俺もなるよ。
耳管狭窄症とかではないと思うけど、ツバ飲み込んだりすると、ボコッとか落として耳の詰まり感とか良くなったりする。

多分、聴覚過敏とかになってるから、耳の中の音とかに敏感になってるんだと思うけど。

39:病弱名無しさん
09/10/28 14:26:15 v3TFLHtl0
>>34
チク!はともかく「ジ~ン」がたまらなくやみつきなんだがw
痛い感覚とは違うしなれれば麻薬。

40:病弱名無しさん
09/10/28 21:17:33 gvWjGW9k0
>>34 刺したまま10分くらい放置するタイプの鍼は、殆ど痛みはありません。
響くツボで抜き差しするタイプの施術だと、かなりジンジン響きます。
ツボに刺さるのが怖くなることも。
でも、耳の場合は、前者の放置式が通例だと思いますが。。
響いた方が、効くような気はしますが、そんな単純ではないみたいです。

41:病弱名無しさん
09/10/28 23:49:14 ZXvyBd+Q0
ゲンタマイシンの副作用が難聴とあるが注射じゃなくて軟膏でも起きるものなの?
家族で使っているのがいてちょっと気になって。
突難の原因はこれかも知れないorz

42:病弱名無しさん
09/10/29 02:14:24 4YafBASN0
>>41
ググればすぐ出てくる↓

長期に広範に用いると、耳鳴りやめまいを生じたり、場合によっては難聴や腎障害を起こすおそれがあります。
長期の大量使用は控えるようにします。



43:病弱名無しさん
09/10/29 20:59:56 YQnZyZHnO
3週間前に病院でこの症状と診断され、それから週1で通ってる

最初の週はステロイド含む5種類の薬を1日三回。
けど1日2食しか食べていないので薬も二回しか飲めないと伝え、二週目からは1日二回。
三週目に聴力が少し復活したからステロイドを1日一回にして、他の薬は変わらず。

そして今週ほぼ聴力が戻ったからステロイドは自己判断でヤバイと思った時だけ。
他の薬も1日一回になった物もある。ずっとお酒我慢してるから来週診てもらうまでに完治しててほしいw

でも微妙に風邪の前兆が出てる・・・

44:病弱名無しさん
09/10/29 21:55:37 vWQ6kj8FP
>34
鍼は大きく分けて、中国のやり方ベースの中医系、日本で伝統的にやられてきた経絡治療系、あと現代医学的にやるのなんかがあります。
中医系では、響き(ズブズブ、ずーんという奴を響きとか言う)が患部に伝わると効果が高いとか考えるし、日本の伝統的なやり方だとあんまりそこは重視しない。
現代医学的なやり方は、星状神経節刺鍼(SGBと同じように星状神経節近くに針先がいくように刺鍼)とかで、これは響きとかあんまり関係ない。

ま、響きとかズーンとした感じは、自分が気持ちよく感じるのが一番大事なんで、あんまり我慢することないし、我慢はよくない。辛かったらちゃんと言ったほうがいい。

俺は、とりあえずシンプルに患者さんが気持ち良く感じることを目安にしてる。
気持ちいい→副交感神経優位→超リラックス→ストレスも解消→血管拡張→内耳循環うp→ウマー( ゚д゚ )
みたいな。まぁ交感-副交感はもっと複雑に動いてるけど、俺的には治療中に寝かせるのが理想みたいなw

とりあえず、ズーンとした痛みが強くて怖いなら施術者チェンジの方がいいかと。

45:病弱名無しさん
09/10/29 22:29:27 X2TnsYrUP
<<44
お前の理想はどうでもいい。
無駄な話で荒れる前に、理想とやらで自分の難聴を治すことに専念しろよ。

46:病弱名無しさん
09/10/29 22:55:40 qLiStuHpP
>>44
>内耳循環うp→ウマー( ゚д゚ )

アホやろコイツ
早く死ね!!

47:病弱名無しさん
09/10/29 23:56:21 X2TnsYrUP
>>46
簡潔にまとめる能力もなければ空気も読めないしな。
おつむが弱いのは確かだよ。

48:病弱名無しさん
09/10/30 06:11:28 qgbw83tRO
昨日病院に行き、検査の結果この病気かもしれないといわれました
明日、ライブに行く予定なのですがやはり大音量や振動は耳を悪化させてしまったりしますか?
音楽を聴くとめまいや吐き気が起こるのですがそれ以上に楽しみにしていたライブなので悩んでいます

49:病弱名無しさん
09/10/30 07:28:01 JEzoBMzDO
一生苦しみたければどうぞライブへ

50:病弱名無しさん
09/10/30 08:03:23 gkB95TAtP
試しに耳栓を使って音楽を聴いてみて
症状が楽になるなら行くのもありだと自分は思う。

ちょっとでもめまいや吐き気がしたら外に出る、
悪化しても自分の判断ミスということで。

耳栓に効果がないならやめとけ。

51:病弱名無しさん
09/10/30 11:49:25 XdA0NDqCO
過去二回突難になった耳が最近聞こえづらいんですが、以前のような耳鳴りや耳閉感がなく、なんとなく聞こえづらいなって状態が続いています
症状がないぶん、病院に行きにくいのですが、症状がなくても突難である可能性ってあるのでしょうか

52:病弱名無しさん
09/10/30 18:16:14 CUOogVi+0
>>51
突発性難聴はあくまでも症候群のようなもの。

耳が聞こえ辛いという症状もその一つである可能性がある。
念のため、耳鼻科に行った方がいいと思います。

どこかの音域の聴力が落ちてる可能性もあるからね。

53:病弱名無しさん
09/10/30 21:05:29 smfQHEaw0
>>51 「何となく聴こえづらい」というのが、既に症状といえるのでは?
程度が軽いというだけで。。

54:病弱名無しさん
09/10/30 21:25:19 XdA0NDqCO
>>52
>>53
有り難うございます
不安なので来週病院に行ってみます

55:病弱名無しさん
09/10/30 23:45:53 8+4QyQelO
発症から3ヶ月弱。

生活音については正常値に戻った。
高音耳鳴りが後遺症。

最近、疲れが耳に来るようになった。
疲れると聴覚過敏と自声強調がぼんやり出てくる。
また、雑音の中で人の声が聞き取りづらかったり、喋ると自分の声のボリュームが分かりづらかったりする。

耳の具体的に何がおかしくなったのか…。
天災と同じで根本対策しようもないのがきついね。

56:病弱名無しさん
09/10/31 10:24:22 pqmrIrUq0
こんなスレがあるとは・・・
今月27日の夕食中に急に右耳がこの症状になってしまった
昨日の朝イチで仕事半休していったら
ステロイドにビタミン12と血行よくする薬を処方してもらった
いい年した大人だけど一人になったとき泣いてしまったよ
仕事は今日も今からいくし、安静したいわ

57:病弱名無しさん
09/10/31 11:23:04 TYJnIDisP
>>56
安静が一番の薬だってテンプレに書いてあるのに
何を考えてるのかこの馬鹿は

58:病弱名無しさん
09/10/31 12:58:25 gfKW34cFO
頭が痛い…

59:病弱名無しさん
09/10/31 14:27:38 4bXulUsEO
どのサイト見ても一刻も早く病院行けってあるから行こうとしたのに、どこも病院やってない…。
午後救急当番にも耳鼻科ないし、俺の耳なんか潰れちまえってことか。

60:病弱名無しさん
09/10/31 15:19:50 4UzdT79P0
>>59 当直で耳鼻科医がいる大きな病院をさがして行くべし。
59氏の住所がどこかはわかりませんが、東京なら、そういう病院
を探して教えてくれる機関があります。名前は忘れたが。
あるいは、大きな病院にはじから電話をかけるか。

61:病弱名無しさん
09/10/31 15:22:21 sLpSwaTXO
周りの無理解が腹立たしい。

安静にしないといけないってのがわからんらしい。


一番腹立つのは、何にも知らないくせに
「それはねぇ、精神的なものなんだよ」って言うアホ。




62:病弱名無しさん
09/10/31 15:57:21 4bXulUsEO
>>60
ありがとう、夜間やってるとこ見つけたから行ってみます。

目眩もしてきたし…。

63:病弱名無しさん
09/10/31 20:20:18 AUnuiM7BP
東京都の医療機関案内サービスは「ひまわり」ね。
URLリンク(www.himawari.metro.tokyo.jp)<)
死って安心 暮らしの中の医療情報ナビ
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
東京都 こども医療ガイド
URLリンク(www.guide.metro.tokyo.jp)
あとはググれカス

64:病弱名無しさん
09/10/31 21:16:06 pqmrIrUq0
>>57
おまえさんが上司ならいいのに

65:病弱名無しさん
09/11/01 20:54:36 fE4adFdFP
>>64
だが、断る。

66:病弱名無しさん
09/11/01 21:45:45 WcPvV2Vp0
内耳炎と突発性難聴って何が違うか知ってる人いる?
内耳炎の診断が難しいから突発性難聴に一括りしてないよな?

厚生省のページとかに突発性難聴は増加傾向にあるって書いてあるけど、
「とりあえず突発性難聴と診断する」って状況に陥ってないか?
なんか突発性難聴って病気はもう少しブレークダウンしたほうがいい気がする。
(ステ治療開始のための初期診断としての突発性難聴は別として。)

67:病弱名無しさん
09/11/01 23:08:53 Y3im+2tyO
突発性難聴になってから3ヶ月経ったけど
雨の日は必ず耳鳴りがします
天気が悪いと耳が重く耳鳴りがしてきちゃう
同じ様な方いますか?天候も関係あるのでしょうか?

68:病弱名無しさん
09/11/01 23:47:26 nVlc54oa0
薬のんで2日だけど耳なりがきつくなってきた
不安だから明日朝いちでもう一度医者行くぞ

69:病弱名無しさん
09/11/02 08:22:28 ILewfGgZO
天候で耳の状態はかわりますよ 雨の日は聞き取りにくい

70:病弱名無しさん
09/11/02 23:19:12 8tYHUd3VO
低気圧が通過するときは
聞こえにくいし耳鳴りすごいし、めまいもひどくなる。
砂漠に住みたくなる。

71:病弱名無しさん
09/11/03 12:32:26 owB3WR/V0
イソバイドをもらった
のどにやけつく味で驚愕
ググってみたら薄めたらダメとか薄めてもおkとかいろいろな
情報があったけど
とりあえず水で2倍に薄めてる


72:病弱名無しさん
09/11/03 12:35:04 owB3WR/V0
すんません
専スレあったんですね・・・
失礼しました

73:病弱名無しさん
09/11/03 14:01:25 Ii0g4jdz0
確かに、昨日は聴こえが悪く、耳閉感も強かった。

74:病弱名無しさん
09/11/03 14:54:21 0vojWsgR0
イソバイトうんめぇ~。
なのに間違えて水だと思って飲んだ母親は気が狂ったように泣きわめいていたw

75:病弱名無しさん
09/11/03 21:13:31 JLODyW4H0
>>67
天気悪いっつーか、低気圧になると調子悪いよね。気圧が低くなって酸素が薄くなるからだろうけど。
高気圧酸素療法と逆の状態になるわけだし。

1013hpaが990hpaになったくらいでそんなに違うのか、とかも思うけど、年寄りの神経痛とかリウマチとか確実に悪化する例はよく知られてるし。

日本温泉気候物理医学会とかいう学会もあったりするw
URLリンク(www.onki.jp)


76:病弱名無しさん
09/11/03 21:20:02 JYYoq1tL0
今日朝のことですが、急に自声強調が酷い状態になりました。
自分が喋らない・聴く分には何の問題もなかったです。(聴力低下は感じませんでした。)

理由は、昨日木枯らし一号が吹いたばかりで急激な気温低下がありました。そうとしか思えません。
気温低下で耳管が詰まった状態(耳管狭窄)になったのじゃないかと考えてます。

その後、暖かいところでご飯を食べてたらいつの間にか治りました。
突発発症後は体調不良が発症側の耳にすぐ来ますね。
以前も風邪気味のときに低音聴力が落ちました。(休んだり鍼打ったら治りました。)

同じような症状の方いませんか?

77:病弱名無しさん
09/11/03 22:29:40 jUbi1H0L0
耳聞こえ悪くなって医者いって、
”半日前から耳聞こえずらいです。耳鳴りもします”
って言ったらペン型ライトで0.5秒くらい耳の中を観て(というか照らしただけ)
”突発性難聴ですね”だと。こんなんで診察なのかな。
へぼ医者と思ったほうがいいのかい?

78:病弱名無しさん
09/11/03 23:50:18 EpZj41nSO
耳管開放、狭窄、メニエール、聴神経腫瘍、急性低音難聴、神経症、耳硬症…。
突発性難聴以外にも色々考えられそう。

でも突発性難聴の診断なら、ステロイド開始できるから、今後原因究明していけばいいんじゃん?

79:病弱名無しさん
09/11/04 11:00:18 JlaP3p5CO
インフルエンザの予防接種だけど、自分は聞いたらステロイドやめて一週間も立てば大丈夫と言われたんでやりましたが今のところ特に問題はないです。
ステロイドは一週間だけ飲んでました。

80:病弱名無しさん
09/11/04 12:44:36 3vRW7wcb0
>>77 迷うまでもなく、どうしようもない医者です。
早く、ちゃんとした病院へ行く事をおすすめします。

81:病弱名無しさん
09/11/04 13:06:17 1kxTm7DE0
>>78,80
了解です。
ところで
地域での評判って何かで調べられるのでしょうかね。
病院ランキングみたいな本って役にたつんでしょうかね。

82:病弱名無しさん
09/11/04 21:20:31 3vRW7wcb0
本が役に立つこともある。ホームページの情報を読み込むことも役立つ。
サイトでいろいろと検索する。その病院の耳鼻科医の研究発表があるかないか。
高圧酸素室があるかとか、耳鼻科の医師人数とか、チカラの入れ方を見る。
クリニックの場合は、鼻志向か、耳志向かを確認しないと、
ハズレることがある。などなど、いろいろと調べることが大切だと思う。

83:病弱名無しさん
09/11/04 22:44:16 4CTBMCmjO
そんなのあるんだ!

俺がかかってる病院やたら鼻をいじるんだよね。

84:病弱名無しさん
09/11/05 00:10:16 7uoVPAln0
病院も商売とはいえ準公共性のある仕事なのだから
そういった情報は具体的に公開してほしいっすね。
内容その他の基準を全国的に決めて冊子にして市役所で配布とか
webサイトに公開とか。

85:病弱名無しさん
09/11/05 12:38:52 81iM50Ty0
>>76
上のレスにもあるけど、気温が低下するとかだと大抵気圧の谷が通過したり寒気団がやってきたり気圧の変化とかがあるから、調子悪くなってもおかしくない
俺なんか、仕事で根詰めて鍼打ってると、途中で「キーン」とか耳鳴り強くなるw
あと、ちょっと違うが、室温が27度くらいだと、鼻水が止まらなくなる。花粉症ではないのに、あんな感じ。

>>84
一応、日本医療機能評価機構とかいうとこが認定とかは作ったけど、突難の場合は直接どうなのかは微妙だよね。
あとは、ある程度の規模の病だと年間の治療実績を公開してるところもあるよ。○年度は×科でこういう処置何例とか。大学病院は結構多い。
それと、地域の総合病院とかは、ある程度昔の評判ってのはそのまんま変わらないね。昔悪くて今すごくいい、っていうところはまずない。逆は多いけどw

俺は、近所にある総合病院は健康な時からちょこちょこおばさんとかに話聞いて大丈夫そうなところをピックアップしておいてる。

86:病弱名無しさん
09/11/05 13:51:13 k2u9sVNgO
耳がおかしくて、このスレ見て今日受診したら突発性難聴だった。
このスレのおかげで早く受診できた。ありがとう。

87:病弱名無しさん
09/11/05 22:53:00 zVlUXEkyO
職場近くの開業医にかかってるが、
めまいの薬を飲むとめまいが何倍もひどくなり、
薬が切れてくるとめまいも軽くなる。

人の話はあまり聞かず一方的にまくしたてる感じの先生。

ステロイドもなぜか一週間だけだった。
聴力検査は初診のときにやったきり。



病院変えたほうがいいかな?

88:病弱名無しさん
09/11/05 23:03:42 81iM50Ty0
>>87
そもそも患者の話を聞かない医者は、俺ならさっさと変える。
一応最初のオージオグラムのコピー貰って、出来れば開業医よりは神経内科やペインとかあってHPで突難の治療についてコメントしてるような病院に行ってみる。

あと、病院選びの話あったけど、俺的チェックポイントは看護士とかスタッフの対応かな。問い合わせの電話含めて。
スタッフの対応や感じがいい病院は、ほぼ信頼できる。たとえダメ医者がいても、「この曜日は避けたほうがいいですよ」とか教えてくれるw
逆に医師が優秀で看護士とかのスタッフが感じ悪いというのは100パーセントありえない。
俺が突難なったときに、夕方に電話した日産玉川病院は、「外来が終わってるので、よければお近くの耳鼻科を紹介しますよ」と言って2,3件ピックアップしてくれた。
多分連携してる開業医だろうけど。

89:病弱名無しさん
09/11/05 23:11:26 zVlUXEkyO
>>88

即レス&情報ありがと!

田舎だからなかなかいい病院がないんだ……
でも探してみるよ。

90:病弱名無しさん
09/11/06 00:09:18 az9YKY2R0
>>85
個人的な情報網がカギを握ってるのですね。
よくわからなくなってきました。

91:病弱名無しさん
09/11/06 03:35:04 gdu+rbzNO
急性低音がようやく落ち着いたと思ったら今度は音響外傷になったっぽい

今までの低音じゃなくて6000以上が全然聞こえない+初耳鳴り…


騒音のばかやろう(;´д⊂)

92:病弱名無しさん
09/11/06 13:22:31 6tMaMBOD0
>>85>>88
そうはいっても鍼灸師のあなた自身は確かバルトレックスをお飲みでしたよね。
長文に関しては何とも思わないが、どうなの、そのダブルスタンダード。

93:病弱名無しさん
09/11/06 14:08:03 qIRzpPTlO
上の方に書きこみした者ですが
薬飲むのをやめたらめまいがおさまりました。
めまいの薬の副作用が何倍も激しいめまいって
いくらなんでもひどすぎる。

その病院と医者の名前でスレッド立ててやろうかって一瞬思った。

こういうヤブ医者って、どこにチクればいいんですか?

94:病弱名無しさん
09/11/06 18:43:55 AoQ9Fa4qO
>>93
なんて名前の薬?

95:病弱名無しさん
09/11/06 21:56:51 qIRzpPTlO
トスペラール
ストミンA
サイモチンS



96:病弱名無しさん
09/11/06 22:08:07 qIRzpPTlO
浮遊性のめまいがすごかったです。

全身の皮膚の感覚が鈍くなって、薄い布ごしにさわってるような感じ。指が細かく震えてました。

あと、頭がちゃんと働いてないというか、意識が鈍ったような変な感じ。周りに対して何でもはいはいと受動的に反応してしまってたと思います。

それから、喉が渇いて、トイレ(小)が近くなり、喉の奥に異物感があり、いつも眠気を感じてました。あと、何とも知れない不安感。


薬飲むのをやめたらめまいはかなりおさまりました。
まだ皮膚の感覚がちゃんと戻ってきてませんが。

意識は、まだボヤッとした感じはあるけどずいぶんはっきりしてきました。

喉は渇くしトイレも近いけど、異物感は消えました。

97:病弱名無しさん
09/11/06 22:18:15 qIRzpPTlO
めまいがひどいときは凄まじい耳なりがしてました。



98:病弱名無しさん
09/11/07 03:23:17 b0Qj2/I6O
>>95
トスペラール

重大な副作用
(1)服用を中止し,すぐに処方医に連絡する副作用……アレルギー症状(発疹,じん麻疹など)
(2)すぐに処方医に連絡する副作用……眼の調節障害,散瞳/浮動感・不安定感,幻覚
(3)次回,受診した際に処方医に伝える副作用……頭痛・頭重感,錯乱/口渇,食欲不振,胃・腹部不快感,胸やけ,悪心・嘔吐,胃痛/眠け,動悸,顔面熱感,口内違和感,排尿困難
(4)検査などでわかる副作用……AST・ALT・AL-P上昇

とりあえず、全部の薬にめまいって副作用あるけど服用ストップしていいみたい。
でも違う病院受診してね。 ちなみに自分はプロじゃないから、ちゃんと専門家に聞いてね。
一応薬は、目眩の薬、ビタミン剤、血流よくする薬だと思うよ。

99:病弱名無しさん
09/11/07 03:34:07 b0Qj2/I6O
ストミンA

重大な副作用
(1)服用を中止し,すぐに処方医に連絡する副作用……アレルギー症状:[ニコチン酸]発疹,口唇腫脹,せき,ショック様症状
[ニコチン酸アミド・パパベリン塩酸塩]発疹
[葉酸]紅斑,かゆみ,全身倦怠など
(2)すぐに処方医に連絡する副作用……[ニコチン酸アミド・パパベリン塩酸塩]アレルギー性の肝機能障害/心悸亢進,血圧上昇/めまい,眠け,頭痛/便秘,口渇,食欲不振,胸やけ,心窩部痛/顔面潮紅,発汗
(3)次回,受診した際に処方医に伝える副作用……[ニコチン酸]顔面・皮膚の潮紅,頭部・四肢の熱感,蟻走感などの感覚異常,かゆみ,発汗亢進/黄疸/口渇,悪心・嘔吐,胃部重圧感,腹痛,下痢/頭痛,頭重,めまい,胸内苦悶,動悸
[チオクト酸アミド]食欲不振,悪心,下痢



これかな?
でもちゃんと他の病院にいってね。

100:病弱名無しさん
09/11/07 09:42:20 5kXIEibyO
ベースの音が聞こえねぇ

101:病弱名無しさん
09/11/07 10:29:17 7yqo8M1e0
うん。
音楽は悪い方に耳栓して、良い方を労りながら音量少な目にして聴いてる。
日に依りけりだが、ベースドラムすら全く聴こえ無いですよ。
上の方は倍音のバランスめちゃくちゃだし。

102:病弱名無しさん
09/11/07 10:30:51 91uXMuSWO
情報サンクス。

医者に言ったけど全く聞いてもらえず
「ちゃんと飲みなさい!」て叱り飛ばされただけでした。

医療過誤ですね、明らかに。



103:病弱名無しさん
09/11/07 10:36:26 b0Qj2/I6O
>>102
ええ~。
薬剤師さんに相談するといいかも。
でも、変えたほうがいいね、病院。

104:病弱名無しさん
09/11/07 11:06:41 91uXMuSWO
動悸、かゆみ、胃の痛み、全部ででたなあ。

あと、デッカイ蚊が顔の周りを飛ぶので手で追い払ってたら
家族が「どうしたの!」っていってきたけど
あれはじゃあやっぱり幻覚!?
恐ろしい。


医者に「薬のんでからめまいがひどい」っていったら

「頭を動かすからだ」
「眼鏡の度が合ってないからだ!」(実は8月に作ったばっかり)
と言うだけ。


あんなヤブ二度といかない。
同僚に日赤病院をすすめてもらったからいってきます。

薬やめて36時間経過。めまいは減ったし皮膚の感覚も戻ってきた。
皮膚があっちこっちかゆいけど。
めまいと同時に出てた耳なりはピタッとおさまった。
耳なりの薬の副作用がもっと激しい耳なりって
ブラックジョークにすらなってない。

105:病弱名無しさん
09/11/07 12:39:47 H1bvl9DW0
訴える?

106:病弱名無しさん
09/11/07 14:20:08 b0Qj2/I6O
>>104
副作用は薬止めれば治まるからね。
でも災難だねぇ…。


107:病弱名無しさん
09/11/07 19:13:56 CaWCB1nc0
>>104
>あと、デッカイ蚊が顔の周りを飛ぶので手で追い払ってたら

それ飛蚊症かも。
緑内障の初期症状で良く出てくる。
突難出だされる薬には緑内障の副作用が出るのがあるから眼圧もチェックされては。

108:病弱名無しさん
09/11/07 20:38:17 YNEoRDoJP
>90
病院選びで個人的な情報網っていうと、引越しなんかで地元に知り合いがいないとかが普通なんで、あくまで”悪い噂をチェック”くらいかな。
美容院だったり八百屋だったりそういうレベルでおk
いい病院を人から聞くっていうのは難しいけど、悪い話は結構みんな知ってる。てか素人の「いい病院」ほどヤバい情報はないw
それも無理なら、専門医の資格が期限切れだったりしないかとか、どういう学会所属か、とか病院のふんいきとか上に書いた基準でじゃね?

>92
すいません、ダブルスタンダードって、俺が言ってることが矛盾してるとかそういうこと?
最初から、「些細なことでも気になったら、医者(あるいは鍼灸師とか)とコミュニケーションとれ、負担にならない範囲で取り合えず治療は試してみろ」
っていうスタンスで言ってるつもりだし、カクテル療法が標準的だと言ってて、自分でもそうしてるけどなぁ。

ただし、抗ヘルペスウイルス薬に関しては、耳鼻科学会で否定的な意見が出ていて、まともな医者であるほど処方しない傾向があるので、これは最初から別で試せ、って言ってるんだけど?
再生医療とかやってる京大病院でさえ、メニエールのウイルス説には顔真っ赤にして表明してるし。京大らしくないけど。
鍼灸に関しても、そもそも鍼灸って日本じゃ薬使えないけど、中国じゃ漢方(湯液というけど)に新薬混ぜて一緒に使うくらいだし。日本では制度上同じ建物で治療出来ないだけだから。

どこがダブルスタンダードなのか、ちょっと分からないです。

109:病弱名無しさん
09/11/07 22:21:24 mtrlB42n0
いずれにしても病気になった場合はまだまだ不便な世の中ってことですね。
運のよい一部を除いては。


110:病弱名無しさん
09/11/07 23:16:16 H1bvl9DW0
>>107

あ、そうそう、そうでした。
飛蚊症っぽい蚊のようなもの。
でも、そのときっきり見えて、あとは見えなくなりました。
一応大きな病院にいってしらべてみます。

ありがとう。


111:病弱名無しさん
09/11/08 11:39:18 wLG+x8MKO
強い薬をやめたリバウンドでしょうか。
足元がフラフラ。
ひどい下痢。

112:病弱名無しさん
09/11/08 11:45:49 wLG+x8MKO
ID変わってますが、 きのうの医療過誤被害者です。

副作用が激しくて突発性難聴どころじゃないです。

113:病弱名無しさん
09/11/08 13:09:12 lj0HeMZBO
>>112
まだ飲んでるの!?
一旦ストップしたら?
薬剤師に相談するか。院内処方なのかな。
薬の副作用は直に医者に言うより、薬剤師か看護士に相談すると医者の機嫌良いタイミングで伝えてくれるよ。


114:病弱名無しさん
09/11/08 14:28:04 wLG+x8MKO
木曜から飲んでません。
あの病院には二度と行きません。

相当キツい薬だったし複数同時に服用してたから
リバウンドかなと思います。
大きい病院に行って来ます。

なんか突発性難聴というより
医療過誤のスレッドに行ったほうが良さそうですね。

薬をやめて以来、めまいも耳鳴りもおさまりました。
ちょっと聴力が落ちた以外は良好。


調子が悪いのはすべて副作用とリバウンドです。

115:病弱名無しさん
09/11/08 15:52:16 3SKXewW50
医療事故情報センター

URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

116:病弱名無しさん
09/11/09 00:58:15 D1bKzqmN0
医療過誤被害者ウザイ

117:病弱名無しさん
09/11/09 13:13:00 GjSVn7eqO
なにが良かったのかわからないけど8000khzが60dbから20dbまで回復した

急性低音くりかえしの後に急に高音がきて一過性かもしれないけどとは言われてたもののやっぱり不安だったのでかなりうれしい

118:病弱名無しさん
09/11/09 19:37:50 2eXRHJLQO
良くなるときって身体内部では何がどうなってるんだろね。
やっぱり炎症が治まるってことなのかな。

良くなる前は風邪みたいな症状あった?

119:病弱名無しさん
09/11/09 19:45:12 1j8IBUCvO
>>118
若干喉の腫れもあるからわからないけど、熱で耳が痛いみたいな感じ。
聞こえはいいんだけど。

120:117
09/11/10 02:04:08 pSpFB1x5O
>>118
最初は

健康体→低音→ステロイド三日+一週間仕事休む→治る

一週間後

風邪引く→低音再発→ステロイド三日+風邪薬一週間+三日仕事休む→風邪が治ったらしいタイミングで治る

で今回

仕事で長時間騒音にさらされる→高音発症→ステロイド三日→五日目に治る、今回は仕事休んでない


ステロイド服用時はほかのテンプレ薬を+一~二週間後まで服用してた

あと今回は24時間耳栓してた

ちなみにステ服用期間以外ではたばこも酒も少量やってた


あとは軽くても朝食を取るようにしたり最低5時間は寝るようにしたくらいだと思う

121:病弱名無しさん
09/11/10 16:15:11 aa1u3txE0
>最低5時間は寝るようにしたくらいだと思う
ちょ、寝なさ杉w
てか、根っからのショートスリーパーなのか?
俺は8時間でも寝足りなくて体調崩す

122:病弱名無しさん
09/11/10 16:35:21 rq8NEDdH0
8時間も多いだろw
一般的な睡眠時間の平均は7時間くらいじゃね?

123:病弱名無しさん
09/11/10 20:39:40 pSpFB1x5O
>>121
もともとは8~10時間寝ないと辛くてだめなんだけど、バイトしてる時期とか本職やら趣味が忙しい時期は3~5時間になる

休みの日とかは17時間くらい寝るときもあるよ

124:病弱名無しさん
09/11/11 20:38:38 SwF3MnuVP
ここはこれからも大規模規制が頻繁にあるようだし
鍼灸師がウザイので下の掲示板に突難スレを立てた。

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

管理人に問い合わせたら鍼灸師のレスは削除してくれるとの事でした。

125:病弱名無しさん
09/11/12 05:50:48 O1BzNHBBO
>>124
鍼灸師ですが、外部のスレ立てお疲れ様です。
早速ですが、そちらの掲示板のテンプレのレスの部分の削除をお願い出来ますでしょうか。
僭越ながら、私がスレ立てさせて頂いた際、現代医学の標準な治療に即して加筆・修正させて頂きましたのでw

126:病弱名無しさん
09/11/12 05:59:39 O1BzNHBBO
>早速ですが、そちらの掲示板のテンプレのレスの部分の削除をお願い出来ますでしょうか。

訂正。前レスからテンプレを作り上げた方の寄与もありますので、

「削除なさって頂いてもも結構です。」に訂正させて頂きます。

127:病弱名無しさん
09/11/12 08:49:07 gSzvSvT+0
規制か

128:病弱名無しさん
09/11/12 08:57:29 YaIbOkBGP
>>125
あっちの管理人へ言いに行けよボケ!!

129:病弱名無しさん
09/11/12 11:41:48 ZnE3K3CSP
>>128
まあ落ち着けよ。
鍼灸師には3行で文章をまとめる能力がないから偽物だ。

130:病弱名無しさん
09/11/12 12:26:10 Rus/xlD20
ステロイド剤飲むのやめたら、だんだんリバウンドでてきた。

いま肌荒れがすごい。
あと、急に暑くなったり寒くなったり。

131:病弱名無しさん
09/11/12 16:17:01 VgohGuLn0
ステロイド止めて一番嫌なのは折角良くなったのにリバウンドでまた元に戻る事かな。
こういうときはステロイドを処方してくれない。

132:病弱名無しさん
09/11/12 23:05:41 yVnUMXjXO
ステやめると顔がニキビだらけになる地味にへこむ

133:鍼灸師
09/11/12 23:37:56 Fx0TxQ0EP
>130
>あと、急に暑くなったり寒くなったり。
そうだな。今年の気候は寒暖の差が禿げしいしな。

てか、ステロイドはリバウンドってほど長くは続かないだろ。1ヶ月以上とか喘息やアトピーの人みたいに長期連用してれば別だが。
多分、副腎がステロイド作り始めてもう一度働き治してる変化なだけじゃね?

134:病弱名無しさん
09/11/13 22:05:44 D34sqVhQP
いくら規制中とは言え、すごい過疎っぷりだな。
発症から3ヶ月経って、医者からは聴力固定と言われたが、その後も徐々に違和感が消えてる。

135:病弱名無しさん
09/11/14 15:31:00 crWOOLkLO
なんか今まで大丈夫だった左耳にも違和感が
土日は耳鼻科やってないかんなぁ

136:病弱名無しさん
09/11/14 18:48:27 V/gYZF000
>>132
アトピー持ちだけど
ステやってるときはお肌がツルツルになりました
ステやめたら元通りアトピーのガサガサ肌に戻ってしまった・・orz


137:病弱名無しさん
09/11/15 00:35:32 aPTpDTlO0
いや、むしろアトピーとか皮膚炎起こしてるから、ステロイド使ってる最中は炎症が抑えられて皮疹が出にくいんだろ。

ステロイド使ってるとブツブツが出やすいとかなら、どういう理由かはしらないが。
むしろ俺は、ビタミン剤でブツブツが出た気がする。薬切れて収まったし、ステロイドはあんま関係なかった気がする。人によるな。

138:病弱名無しさん
09/11/15 08:20:59 y5fcO3EH0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

コエンザイムQ10が老人性難聴の予防に効果的らしいけど、
他に2種類効くサプリメントが発見されたらしい。

NACも含まれていそうな気がする。
誰かこの論文調べられないかな?

139:病弱名無しさん
09/11/15 08:31:01 y5fcO3EH0
▽関連リンク
PNAS(URLリンク(www.pnas.org)
Age-related hearing loss in C57BL/6J mice is mediated by Bak-dependent mitochondrial apoptosis
URLリンク(www.pnas.org)


140:病弱名無しさん
09/11/15 18:36:48 tzlRwsUwO
昨日から薬がイソバイドのみになった…
これはどうゆう事なんでしょうか(´;ω;`)

141:病弱名無しさん
09/11/15 19:33:43 aPTpDTlO0
>>138
URLリンク(www.a.u-tokyo.ac.jp)
直接の論文はお金払わないとみれないけど、概要ならここで分かる。
別紙PDF見ると、アルファリポ酸、コエンザイムQ10とN-アセチルシステインで実験してるみたいね。
ただ、Bakの活性を抑えるものとしてはアルファリポ酸とコエンザイムQ10であることを強調した発表になってるけど。

アルファリポ酸もコエンザイムQ10もサプリメントで入手できるから、まぁ飲んでみてもいいかも知れないけど。
コエンザイムQ10は加齢臭にもいいとか聞いたことあるw

142:病弱名無しさん
09/11/16 13:47:27 NkhC4D4P0
>>141
レスありがとう。
NACも一応の効果があるけど、アルファリポ酸とコエンザイムQ10のほうが効果的みたいだね。

いくらくらいで入手できるんだろう。
35歳くらいになったら飲み始めたいな。

143:病弱名無しさん
09/11/16 20:18:02 IHenYLm50
昨日、ライブに行ったのですが、朝起きても右耳の耳鳴りがやまないので
今日の午前耳鼻科に行って検査をしてみました・・・

4000Hzの音だけ左右とも落ちてました・・・。
何故かそれより高い?8000は正常値。

耳鼻科の先生に「間違いなく、音響外傷だけど8000が落ちて無いのはなんでだろ?」
とかいわれました・・・。

とりあえず、ステロイド剤を呑んでみます。
さようなら、俺の音楽・・・。

144:病弱名無しさん
09/11/16 23:15:43 euaNJKVo0
>>143
音響外傷性難聴、音響性難聴では高いところから落ちるけど、
騒音性難聴は4000が落ちる

あなたは以前から騒音性難聴になっていたと思われる

145:病弱名無しさん
09/11/17 07:21:59 guLPB9/a0
>>144
143です。

職場の検診では全く引っかかったことがなくて・・・。
それを耳鼻科の先生に伝えたら
「音響外傷で特定周波数が落ちるって言うのもないわけじゃない」
といわれたんですが・・・。

私の職場は隣に自社の工場が併設されていて
自分は事務仕事なので、日に2回(10分ほど)立ち入るくらいしか
騒音の基は考えられないのですが・・・。

ライブも半年に1回くらいなので。
耳鳴りがライブの直後だと言ったから先生は音響外傷って言ったのですかね?
もしアレなら、検査結果の紙をどっかにうpしますが・・。

146:病弱名無しさん
09/11/17 14:32:43 pAhpK1QV0
質問させてください。
親戚の子供(14歳)が、昨日突発性難聴及びメニエル病の疑いと医師から診断されました。
耳が聞こえづらいと言い出してから、診察までに及んだ時間は
おおよそ4日位。
聴力検査の結果、ほとんど左の耳が聞こえていない状態のようです。
お薬はよくわかりませんがステロイド系の薬などのようです。
テンプレを読むと、安静がとても大切なことがわかったのですが
本日学校に登校しております。
体育と部活は休むよう指示されておりますが。
本当は学校も休んだほうがよいかと思われますが、いかがなものでしょうか。
恐縮ですがageで質問よろしくお願いします。



147:病弱名無しさん
09/11/17 14:40:12 gvoHwHYS0
安静がとても大切なことがわかったのですが
って言っておきながらなんで学校へ行かせるの?
アホと違うの?

148:病弱名無しさん
09/11/17 14:45:19 pAhpK1QV0
>>147
すみません。もう学校に出した後に親戚から電話で聞いたものでしたので。
ちなみにそこの先生は、登校OKだったらしいのですが・・
やっぱりだめということですね。

149:病弱名無しさん
09/11/17 15:05:23 Oh/5C40EO
先生が良いって言ったんなら登校OKだよ。
このスレにはド素人の医者もどきが知ったかぶっていちゃもんつけてくるから十分注意すべし

150:病弱名無しさん
09/11/17 15:39:32 pAhpK1QV0
>>149
ご回答ありがとうございました。
二日して、耳の聞こえがさらに悪くなるようなら
朝一で医者にくるように言われたとのことでした。

心配のあまり、文章が支離滅裂で恐縮です。

151:病弱名無しさん
09/11/17 15:42:39 aGZHhXS5P
馬鹿だなあお前
授業受けるだけでいつ当てられるかとストレスがたまるだろうが

152:病弱名無しさん
09/11/17 15:58:06 EXg/RCwG0
つーか、入院して点滴(パルス)治療クラスだろう。
のんびりした医者に掛かってるようだが将来に痛恨を残すぞ。

153:病弱名無しさん
09/11/17 16:09:02 xa6K6B9SO
素人の意見で悪いけど、患者の立場からいわせてもらって
医者もテキトウな人は本当にテキトウですよ。

あと、私は教員ですが、以前突破性難聴やったとき
生徒に耳が悪くなったことを伝えたら生徒がふざけて耳元でワーって叫んで
聴力と耳鳴りが悪化して現在に至っています。

医者は、子供はそういうことをするもんだってわかって判断してるとは思えない。

154:病弱名無しさん
09/11/17 16:10:40 aGZHhXS5P
まあやぶ医には本当に困ったもんだな
所詮他人事なんだろうね

155:病弱名無しさん
09/11/17 16:20:17 gvoHwHYS0
>>153
そういう事されるって、あんたかなり生徒に舐められてるんだね。
俺なら鉄拳をお見舞いするけど。

156:病弱名無しさん
09/11/17 17:06:43 eIo/o60r0
>>155
そういう問題じゃないと思うけど・・・

児童って 怖いもの知らずなところあるでしょ?
教員の立場が弱くなっているというのも現実かもね。
今って教師がちょっとでも生徒を叱るだけでも
親から抗議あるらしいじゃん。
子供に甘過ぎるんだよ。
崩壊してるよ。

157:病弱名無しさん
09/11/17 17:57:54 K6tVZl3MO
一昨日の夜寝る前に今まで経験したことのない酷い耳鳴りがしました。耳の詰まった感じはありませんでしが、聞こえは悪い感じでした。
起きてからすっかり治ったのでそのまま放置していますが、病院に行った方がいいのか迷っています。
ここのスレの皆さんはどう思いますか?

158:病弱名無しさん
09/11/17 18:08:20 cC6OqnVo0
そういうのは、なんでもない。
気のせい。
以上。

159:病弱名無しさん
09/11/17 20:49:43 89Rl1twg0
と  釣られてみる

160:病弱名無しさん
09/11/17 21:06:09 ExQBVkU10
以前突発性難聴を患って今は殆ど完治したのですが、それ以降大きな音を聞くと鼓膜が振動しているような感じで「ボッ」というような音が聞こえ、耳に響くのですがこれは後遺症なのでしょうか?

わかりづらい文章ですいません。

161:病弱名無しさん
09/11/17 21:30:49 Nai8iKsx0
>>146 大きな病院や、ちゃんとした耳鼻科に行って、入院すべし!マジで。

162:病弱名無しさん
09/11/18 02:46:09 IIu7jolY0
十数年前に右耳が突発性難聴にかかったんだが、そのとき、私はロシアに住んでましてね、
すぐロシアの病院にいったんだけど、その耳に注射を打たれて、気絶しましたよ。
看護婦もものすごく驚いてね。あとで注射の摂取量が多すぎたことが分かり
私に平謝りでしたよ。でも何も改善せず、1ヵ月後に日本の病院に入院して
ステロイド療法を受けたが、もう遅かったですよ。以来十数年この難聴と生活を共に
してます。皆さん、この病気は本当に時間との勝負ですから、早め早めに要対応です。

163:146
09/11/18 03:09:39 TKeuo20Y0
心配してくださってる皆さん、本当に貴重なご意見に感謝しています。
親戚に電話していろいろと話したのですが、
薬飲んでるから大丈夫とか今日はひどくなってないみたいだからと
できれば入院などしたくない様子でした。
自分も、その子の左耳がほとんど聞こえていない状態で
もっとひどくなるっていうのを待ってまた医者に行くというのは
ちょっとおかしいのではないか。違う医者にいったらいかがかと
伝えたのですが、正直面倒でノリが軽くて参りました。
自分の子供ならすぐにでもセカンドオピニオンで違う病院へつれていくのですが
ここで教えていただいたことを伝えても響いてもらえないのが
とても残念でなりません。

164:病弱名無しさん
09/11/18 03:25:40 IIu7jolY0
>>163
本当に突発性難聴の改善は発生から1~2週間以内ですよ。これ以降はもうダメ、
細胞が死にます。貴殿からステロイド治療の入院施設のある総合病院に直に電話を入れられて、医者から
その家庭に連絡をいれるように仕向けるべきです。大人は関係ない、難聴になった本人が本当に本当に
これから成長するにつれて困るのです。大学も耳のせいでダメになる、企業にも就職できない、そして最悪
は周りの人から相手にされなくなるのです。本人が本当に可哀そうです。動いてください。

165:病弱名無しさん
09/11/18 04:19:40 IIu7jolY0
上述したように、私は就職後数年たって右耳が重度の突発性難聴にかかり、以来、改善はしてません。
それ以降 主に仕事上での負担が大きいのです。会社には難聴のことは告げてません。そういう目で見られたくないからです。
この状況で苦労とは、自分の話しで恐縮ですが、例えば会議がある場合、上司が聞こえにくい側の席に座らないように、事前に決められていた
席順を、私が直前になって変えたり、客先が工場見学にこられたときに、自分の会社の工場を横で説明しなければなりません、
その場合、常に健聴な耳の方に客先がくるように私がその都度回り込んでいく。また、職場で、たまたま上司が難聴な側にいて
いろいろと私にひそひそ話をしますが、はっきり言って何を言っているのかさっぱり聞き取れませんが、そのときは
上司のいうことにとりあえずうなづいておき、その後で、確認のために上司がひそひそ言ったことを、それまでの
前の経緯と話しの対象となる事象から類推して、多分こういうことを上司は言っていたのだろうなと推定して上司に
自分から確認するのです。この手法で7割ぐらいは当たってましたが、3割ははずれで上司から怪訝な目で見られた
ことがありました。こういう気苦労を何年も経験してくると、逆に変なもんで、会社のことやお客さんの事を深く考えるようになり、
その結果、上司から評価を受けだし、今では所長の立場です。所長なので、自分の席の位置は難聴をの方を壁側にして、そちらから
誰も話しかけられないように自分で配置できています。でも今40代半ばですから、まだ15年程度はサラリーマンを続け
なければなりません。いつまでもこの席の位置にいるわけには行かないでしょうから、また気苦労が始まるわけです。
長々となりましたが、両耳が健聴である人を本当に羨望しております。ですからインターネット等を通して
何でも医学情報が即座に入手できる現代(私の時代はそうではなかったのです)のメリットを大人が最大限に子供に
活かしてあげないでどうするんですか!難聴の本人として、このお子さんの問題は本当に他人事じゃない!何とか
しなければと思う次第です。

長々とすみませんでした。

166:146=163
09/11/18 05:12:28 HbFQy6TTP
>>164-165さん
貴重なご意見ありがとうございます。
また自らのご体験を詳述してくださり本当に感謝しております。
今日の朝、もう一度親戚に伝えます。
重大なことに気づいてくれないのが正直もどかしいです。
全力で話をしてみます。ただいつも自分は心配しすぎだと
たしなめられてしまうのが、本当につらいです。
今は規制中で、代行さんにレスをお願いしている次第です。
会社の昼休みにまたご報告させていただきます。
本当にありがとうございます。

167:病弱名無しさん
09/11/18 07:40:11 ECcY2QvF0
143です。

昨夜、処方されたステロイド等の薬のんで
近所の車がうるさかったので耳栓をして寝たら
耳鳴りが少なくなったような・・・。

昨日お医者さんに行ったら
「左耳は正常だから日常生活は普通にしていい。
 右耳も4000Hz以外は正常だからね。もしかしたら生まれつき高音域が聞こえにくい人なのかも。」

「異常を感じた翌日に投薬を開始できたのはいいこと。
 1週間おいてたら絶対に直らなかった。」


「仕事(音楽にちょっと関わってる仕事です)とか趣味でコンサートやイベント・パーティ行くときは耳栓すればいいよ。
 ただし、終わるまで両耳の耳栓は絶対にとらない・緩めないこと。それ以外の雑踏やオフィスは普通にしてて。」

といわれました。
お医者さんの言われたことなので信じたいのですが
本当に耳栓でそんなに防げるものなのでしょうか?


168:病弱名無しさん
09/11/18 09:15:24 8MuvXs0k0
ここの深刻な突難症例を見てると、低音難聴は、どうってことないよな。
繰り返すけど普通に回復するし。
発症しても、オッサンの低い声がちょっと聞こえにくいくらいで、まあそれなりに我慢できるし。

169:病弱名無しさん
09/11/18 10:52:10 ZBiLQ2M/O
一ヶ月前に一週間ステロイド点滴打ってその後少し良くなったけど、今になってまた聴こえにくい&耳鳴りが…。こういう場合はもうステロイドは効かないかな?

170:病弱名無しさん
09/11/18 11:02:42 GPYwx8Fi0
>>169
前より効きにくくなることもあるけど、点滴か内服は必要。
繰り返すってことは内リンパ水腫だから、徹底した安静が必要。
緊張や疲労は避けるべき。

171:病弱名無しさん
09/11/18 11:59:11 ZBiLQ2M/O
>>170
ありがとう。突発性難聴って言われたんだけど、やっぱり違うのか…。orz
内リンパ水腫なら、もしかしたらまだ治る可能性もあるんだろうか。こういう風に聴こえなくなるのそういや三回目くらいだよ(;´Д`)

172:病弱名無しさん
09/11/18 12:26:20 GPYwx8Fi0
そのうち回復しなくなったり耳鳴りが固着したりして、顔文字使う余裕も無くなるから注意。
とにかく安静が必要。以上です。

173:病弱名無しさん
09/11/18 13:10:42 KJ3l9SzrO
今日、医者にいったら163とおなじこと言われた。
やはり耳なりがする。

俺は左側が正常で右の高音域?がだめらしいが
聴力に異常はないとのこと。

やっぱりライブとかうるさい所いくのはいいが耳栓しろといわれた。

これってやはりやばいのかな?
昨夜おかしいと思い、今日いったんだけど手遅れかな

174:病弱名無しさん
09/11/18 14:37:51 5xkBoqNu0
>>166です
今朝、親戚にまた掛け合ってみました。
よくも悪くもなってないし、そんなにいうなら
明日にでもまた医者にいってみるよとのこと。
正直入院になったら面倒だし、
このまま薬飲んで治らないかしらと・・・いう見解でした。

私も病気の名前だけは知っていたものの、
いろいろ調べてみたり教えていただき
早期治療の大切さがわかったものですが、
歯がゆい気持ちでいっぱいです。





175:病弱名無しさん
09/11/18 16:55:39 OVyOGXFm0
私も2回目の低音障害で先月20日間入院、今も薬や鍼治療に通っています。

一度目の突難では3回医者を変えました。
どれも開業医だったんですが、本当に適当でしたよ。
聞こえない、耳鳴り、閉塞なんて開業医にしたら日常茶飯事なのか、「まあこれでも飲んでいて・・」って感じで、どんどん貴重な時間が過ぎていきました。

その時も鍼やらなんやら通って、最後にいい先生に出会い、費用もすごくかかった。でも何とか聞こえる程度にはなおって音が響くのがとれたのが半年ぐらいかかった。

今回は前回ほどひどくなかったけれど、即入院しました。
限りがあるなら後悔しないようにできるだけのことをしておきたかったから。

結果、耳鳴りはとれたけど聴力だけはちゃんと戻っていません。でもまだあきらめていない。
体を温めて首などをもんでいます。
多分蝸牛メニエールです。

お子さんは自分の病気の深刻さを判っていないと思います。
どうぞできるだけ早く入院治療してください。まだ若いのに、治る可能性もあるのにもったいないですよ。

176:病弱名無しさん
09/11/18 18:42:34 brF62mg/O
繰り返す=内リンパ水腫って考えは早計だと思うよ。
細菌による内耳周辺の炎症や、ヘルペスの疑いもある。
要はぶったぎって解剖しないと結論は出ないから、その人にあった色んな可能性を考えた方がよい。

リンパ腺腫れやすい人、帯状疱疹な人、風邪引きやすい人、ストレスで血行悪い人、心気症な人、色々いる。

177:病弱名無しさん
09/11/19 01:43:56 tdwBI8BF0
学校の先生もよくわからずに体育やらせたりクラブさせたりしてないかな?

そもそも耳がきこえなくなるってこと自体大変なストレスだし不安になるもんだと思うが。

なんでそんな大事なときに普通に学校に通わせるのかまったく理解できない。

178:病弱名無しさん
09/11/19 04:20:40 6fzegFfY0
左耳の聴力が完璧になくなって1年がたちました。
最近始めたバイト場で難聴のこと言わなかったら「人の話を聞かない人」だと思われ
正直に話したら「…えっとなんといったらいいか…とりあえずお大事にね。治ったらまた一緒に働こう」
たぶん、治らないと思います…

179:病弱名無しさん
09/11/19 10:46:54 L0ArOVNOO
なった人にしか分からないこのびょうきは

180:病弱名無しさん
09/11/19 10:52:17 L0ArOVNOO
なった人にしか分からないこの病気は辛いよね


私は無理して入院しなかったから耳鳴りと目眩が残り10年になる。
子供の登山遠足があり、坂なら参加できるけど岩場なんで子供のフォローが出来ないし危険なんで不参加を伝えた
「かなり大変ですが親は子供のために頑張って登ってますよ」という幼稚園側の言葉がずっとひっかかってる
周りがぐるぐる周り立つのもやっとで急な岩場を子供の手を引いて登れますか?

181:病弱名無しさん
09/11/19 13:17:54 L0ArOVNOO
>>165連続ですみません。
この方には頭が下がります。悲劇のヒロインぶるのはやめます

182:病弱名無しさん
09/11/19 17:34:11 goKn0p1L0
>>180

わかるなあ。おれも、めまいとかいっても誰も理解してくれないよ。

低気圧や台風が通過するたび調子がわるくなるとか、雨の日は耳が遠いとか、
わかんない人は「はぁ?」だろうね。

俺は運転も自転車もあきらめたし、テニスも卓球もバスケもサッカーもできなくなった。
飛行機にのると聴力がかなり落ちるのでひどいときは筆談になる。
地下鉄も普通の人より気圧の変化を敏感に感じてフラフラっとすることがある。
ヨロヨロするから席に座るわけだけど、お年寄りが近くに立ってるとなかなか周りの目がきびしい。
スーツの兄ちゃん、席をゆずってやれや、みたいな。

一番腹たつのが、真顔で心療内科すすめてくる知ったかぶりのアホ。

こういうアホは、聞き取れずに何度か聞き返すと「集中力がどうたら」とかいう
自己啓発本を熱心にすすめてくる。


ごめん。職場の愚痴です。

183:病弱名無しさん
09/11/19 21:03:31 7c0og+j80
この病気に縁の無い人に分かって欲しいと言うのはきっと無理なんだよ。

胃の調子が悪くて内科に行った時に既往歴として難聴ですって申告したら、
「そう言う人のは内科ではなくて、心療内科か精神科」ですって真顔で医者に言われた。
難聴なんて全部ストレスからくる仮面うつが原因なんだってさ。
医者でさえこの認識なんだから、一般人に分かって貰えなくても当然だと思ったよ。


184:病弱名無しさん
09/11/19 22:15:33 wp62XBJS0
そもそも原因がわかってないのだから、他科の医師だって返事に困る
さらに一般人にはもっと理解してもらえないよ、
外面でわからない障害だから、

185:病弱名無しさん
09/11/19 22:53:18 J27XZ89E0
>>183

いくら内科医でもそりゃあひどい。

186:病弱名無しさん
09/11/19 22:55:48 J27XZ89E0
俺のケースだが、知ってる人に耳がわるくなったっていったら、
急に変なカルトに勧誘されるようになった。
「あなたが耳がわるくなったのは何たらかんたら」って
じゃあお前が足が悪くて喘息もちなのなは何なんだよ。

マジうざい。

187:病弱名無しさん
09/11/20 00:44:13 yJNs1kTA0
>>186
これは恐い・・・

それだけは勘弁してほしいよね。
かなり迷惑!

188:病弱名無しさん
09/11/20 09:55:18 ufG7TAp8O
13日に突発性難聴にかかり入院ステロイド治療をしましたが最低95dbから変わらず…来週からハリ治療開始してみたいのです。どこかいいところないでしょうか当方関西住み一週間治療にあてる予定です

189:病弱名無しさん
09/11/20 12:17:23 p+4K2QMC0
>188
藁にもすがる思いでいらっしゃると推察します。
私も関西に住み、今鍼治療に通っています。ある程度落ち着いている状態なので、こうやってレスをつけることができています。
私が通うところがいいところかどうか、判らないですし、ここに書くと支障もあるかと思いますので、参考までに思ったことを書かせていただきます。
ネットで難聴、鍼、とかで検索して出てくるところがいいとは限らない、広告や検索に引っ掛けるのがうまいだけのところも多いと思います。
関西には鍼灸は無数にありますよね、口コミが一番信頼できると思います。

私が鍼灸に通うのは二度目で、初めのところはやはりネットで検索したところでした。
一応「難聴治療します」と書いていましたが、置き針、というらしいのですが、一度に3本ぐらいしか鍼を打たずに、それでウン千円を取るのです。
全身の気をめぐらすにはよかったのかもしれませんが、いかにも頼りなくぼったくり感がありました。

今回の難聴で通っている鍼灸医はとにかく首の突っ張り、肩の硬さを緩めるように全身治療しています。
その考え方は私がネットで調べた東洋医学の難聴やめまいの人の弱い部分、こりのある部分、に合致しており私自身の症状とも考え合わせると納得できるところがあります。
今回も少し聴力があがりました。しかし前回の鍼灸でも上がったので、自然治癒なのかもしれませんし、鍼が効いているのかもしれませんし、判りません。

でも何もしないよりは絶対にいいです!完治しなくとも少しでも良くなれば、耳鳴りだけでも取れればと思います。
本当にいいところが見つかるといいですね。

ここにいろいろ書きたいけれど、書けないでもどかしいですが・・

心からよくなられることを祈っています。もし見つからなければ、時間も経っていくし、とりあえずネットで見つけた所でもいかれたらいいと思います。

突発性難聴ネットワークというHPがあったと思います。そこに関西の鍼灸医がのっていませんでしたっけ?
私はそこへ行っているわけではないので、そのネットワークのことはよく知りませんが、ご参考までに。

190:病弱名無しさん
09/11/20 16:09:53 URPN1/OJO
カルトじゃないが、ガンだって治るとかいう変な水を勧められた。
多分マルチ。

カルト、変な健康法、怪しい医者もどき、
みんな困ってる人を金儲けの対象にしやがる。

針とか整体とか、本当に効果があるならいいんだけど
俺は普通に市販の温湿布で効果が出てる。
あと、背筋を伸ばすように気をつけてる。これも効果がある。
耳鳴りが明らかに減った。

金出したからって効果があるとは限らない。
身近なことからはじめては?

191:病弱名無しさん
09/11/20 20:57:16 IEc+/AhC0
>>180-181
実生活では理解されにくいから、どうしたってストレスはたまりますよね。
だからここでは多少の息抜きもしていきましょうよ。

ここのところ難聴の不自由さに絶望的になっていましたが、
「悲劇のヒロインぶる」という言葉で目が醒めました。
なるようにしかならないんだから深刻に考えるのはやめます。
きっかけをくれてありがとう。

192:病弱名無しさん
09/11/21 13:05:41 GGOaR0Ry0
>>190

自分はヘルペスが原因だったんですが、
それ以降の症状の移り変わりは、疲労の蓄積具合やストレスもですが、
一番直接関係があると思ったのは天気と、肩、首筋のこり具合です。
天気は、夏場は冷房をドライにするとかできますが、気圧はどうしようもないですね。
でも、肩と首のこりをほぐすのは相当効果ありますね。

193:病弱名無しさん
09/11/21 13:07:18 GGOaR0Ry0
>>191

悲劇のヒロインぶって前向きでなくなるならやめたほうがいいし、
それでかえって元気になるなら、それはそれでオッケーのような気がします。
結果オーライでどうでしょう?

194:病弱名無しさん
09/11/21 17:24:23 /LnH2tFK0
最初は地元の医院で診て貰っていましたが,他の病気もあって大学病院耳鼻科で診察を受けると、
最初の医者は「低音障害型」、日をあらためて同じ病院で違う医者が「耳管開放症」。
いきおい、地元の違う医院で検査してもらうと「耳管狭窄」。心がやられそうです。
・・とも言ってられず、貰った薬を全部飲んでいます。

クラリス、メチコ、カルナクリン、アデホス、メニレットゼリー。

低音型障害の場合、水分コントロールは必要なのでしょうか?
開放症では水分の摂取が必須になっていて、もうイカる寸前です。
たった、5dbの違いでこんなにガーガーボーボーいうなんて耳のバカ!


195:病弱名無しさん
09/11/21 20:41:24 PZuIWBkn0
>>194
耳がバカなら、耳と耳の間で考えるといい。

196:病弱名無しさん
09/11/21 22:56:25 8JrF6bBf0
まだ病院に行ってないからなんともいえないけど
数日前まで風邪気味で、右耳の聞こえ方がビリビリ響いてた。
明らかに聞こえも悪く、エレベーターに乗ってたら
グワングワンって感じで(うまく表現出来ないけど)
耳の中に違和感。
聞こえがよくなる時と、悪くなる波が交互にくるみたいな・・。
あくびしたらボコッって感じで聞こえが急によくなる時もある。
これって突発性難聴なのかなぁ・・。

197:病弱名無しさん
09/11/21 22:59:56 oX4s+5gN0
ものの本では水分制限みたいに書いているところもあるけど、よほど重症で何度も繰り返してる人だけだと思うよ

私はいまのところ言われたことはないな。

198:病弱名無しさん
09/11/21 23:29:49 GGOaR0Ry0
>>196
ばかやろう。すぐ行け!

199:病弱名無しさん
09/11/21 23:55:54 W2aQJBTw0
聴こえなくなったらリプルとイソバイト
これ最強

200:病弱名無しさん
09/11/22 00:16:01 +VmJl2N00
>>196
突発性難聴てそんな生やさしいもんじゃないぞ。
その程度なら軽く気のせいで済まされそ・・・

201:病弱名無しさん
09/11/22 00:31:57 XaK11SVH0
自分は楽器の調律の仕事をしているのだけど、後輩が難聴になって離職せざるをえない状況。

まだ若いのに腕がよくクライアントもたくさんついている。気の毒というより悔しい。何とかならぬものか。。



202:病弱名無しさん
09/11/22 08:20:07 NO3dATDHP
職業病
投手が肩痛で引退を余儀なくされるのと一緒
別の道に活路を

203:病弱名無しさん
09/11/22 12:21:07 TQUb9OCG0
>>201
“ヘルペスウイルス感染症説”でググれ
ただし原因が別に存在する可能性もあるらしいので、MRI等の画像診断等は必須か。
治ったら再び調律師やれば良いと思う。
再起しろ、とお伝え下さい。
ピアノ弾きの患者より

204:病弱名無しさん
09/11/22 13:00:48 nwQXxxVa0
>治ったら再び調律師やれば良いと思う。

なにこの無責任発言
治らないからやめるっていってるのに

205:病弱名無しさん
09/11/22 16:50:10 17eHPppg0
突発性難聴は元通りにはならないと思う。。。
調律師として一流になれたんだから、別のこともやれると励ますしかないかな。

206:病弱名無しさん
09/11/22 19:11:41 XjclDstc0
>なにこの無責任発言
ここはプロ患者の掃き溜めだからな。まともなこと書くと煽られたりするしw

>>205
励ますよりは、共感してあげる方がいいかも知れないね。
多分、数ヶ月は落ち込んでると思うし、がっくりきてる時の励ましって結構負担かもしれないから。

207:病弱名無しさん
09/11/23 00:48:26 ENASau6d0
数百年後の医師がタイムスリップしてこんかな。
jinー仁ー みたいなことが起きれば。

208:病弱名無しさん
09/11/23 08:02:04 hATMjPLJ0
金曜の夜から左耳がずっとボーって感じで耳鳴りになっててちょっと耳の中で音が反響してた
今日の朝受話器の「プー」って音が左耳がほとんど聞こえてないことに気づいた

今年の3月も耳鳴りで悩んでたんだけどその時よりひどい感じ・・・
会社休むのめんどくさいから来週の土曜にでも行こうと思ってたけど
このスレみて怖くなったから都内の祝日診療やってるところに行ってくる

209:病弱名無しさん
09/11/23 08:34:33 gu5SJAPMO
んああ。足跡で来ちゃったわー。良いスレですな(笑)ひゃひゃ。頑張ろうね(笑)

210:210
09/11/23 09:24:32 k5HAZuUk0
レスをさせて頂きます。
2週間前くらいから左耳に水が入ったような状態が続き、吐き気、微熱、疲れやすい、左耳下が張っている、という症状があります。
アメリカに住んでおり、耳鼻科に行くためには、内科の主治医に最初に会わねばならず、先日行った所、あぁストレスじゃないの、と言われ、痛み止めの耳薬をもらっただけでした。
全く回復しないので、主治医に頼んで、耳鼻科の予約を早急に入れたいと思っています。
皆様の書き込みを拝見して行くうちに、もう治療開始が遅すぎて手遅れなのでは、と思い、どんどんと恐ろしくなってきました。
頭痛、吐き気などの症状も皆さんありました(あります)か?
よろしくお願いいたします。

211:病弱名無しさん
09/11/23 11:37:05 KZEDb+WI0
>>208
俺も同じような状態から始まり、後遺症が残ってる。
早めに行った方がいい、発症3日で病院に行った俺が行っておく。

>>210
内耳が炎症を起こしてそうな感じだね。
もし金あるなら帰国したほうがいいんじゃん。
1日で日本まで来れるし。
なんにせよ、一刻も早く対応が必要。
とりあえずゆっくり休むようにね。

212:208
09/11/23 11:37:07 51wH6sOjO
突発性難聴だった…
左耳の低音の部分が落ちてた

けっこう遠くの祝日にやってる病院行ったから明日改めて通院できるような近くの大きな病院で見てもらったほうがいいって言われたわ
会社休んで行くしかないか…

213:病弱名無しさん
09/11/23 11:42:35 KZEDb+WI0
>>212
これからが大変なので心しておいた方がいいよ。
俺も低音難聴だったが、低音難聴が起きているときは
・耳閉感
・自声強調
に苦しめられ、低音難聴が起きていないときは、
・高音の耳鳴り
に苦しめられる。

また、医療保険に入ることが出来なくなる。

高圧酸素とか、星状神経節療法等も実施してくれる病院に行った方がいいかと。
あと、通院はやめておけ、入院にしておいた方が一生の後悔をしない。

214:病弱名無しさん
09/11/23 16:18:04 gu5SJAPMO
そして永久に無音の世界へ!わーお

215:病弱名無しさん
09/11/23 17:09:23 /hiNlxiv0
突発性難聴って、普通に聞こえる事って一瞬でもないの?

216:病弱名無しさん
09/11/23 17:27:02 Dd8F7o390
え、保健医療に入れなくなるんですか?
今学生で、就職後に当然ながら加入予定なんですが、、
そんなことまで制限されるのか。。

217:病弱名無しさん
09/11/23 18:53:06 xxPpCIGY0
無音まで行く人はまれだろ。
半端で障害者認定も出ないのが突発性難聴のミソです。
家庭でも社会でも耳が悪いのに健常者と同様のレベルを求められる。

その上、上の人も言ってるように、本気で物事に集中する必要が出てくる。
その結果、集中力が高まり、洞察力も上がるため、健常人ではなしえないパワーが出る。

その結果よりよく生きることが出来る。難病っていうのはこういうもんだ。

218:病弱名無しさん
09/11/23 18:54:27 xxPpCIGY0
>>216
審査が甘い保険や、病院に行かないで数年だったら入れるでしょう。

219:病弱名無しさん
09/11/23 20:44:13 4gl9/VAj0
難聴になってから医療保険に入ったよ。
程度によるのかな?断言は出来ないけど、きちんと告知すれば
部位不担保○年(数年間耳に関する病気は保障しませんって事)付きで良ければ
加入できる所が多いっぽい感じだった。何社か比較して、営業の人と話した感触。
実際申し込んだら謝絶になったかもしれないけど。
私は部位不担保2年で入れたので、既に耳関係も全て保障が受けられるようになってます。

220:病弱名無しさん
09/11/23 21:10:30 abwyPt+J0
>>217

ちょっとそれは書きすぎ。

逆境を跳ね返すかどうかはその人の資質だから一概に言えないし、
ほかの逆境についてもいえること。

でも、疲れすぎると耳鳴りやめまいが出て無理をしなくなるから、
長生きはするんだろうと思う。


221:病弱名無しさん
09/11/23 21:12:33 ENASau6d0
>>215
そうです。1秒たりともです。

222:病弱名無しさん
09/11/23 21:52:51 V7WQ5Ewx0
>>218-219
有難う御座います。参考になりました。世間知らずで恥ずかしい。。
部位不担保という制度があるんですね。
今のうちから本気で探してみます。本当にありがとう。

難聴の難しいところは、
根性論で解決しようが無い問題がでてくるところだと思う。
健常人では出せないパワーなんて知らん。
前の方の調律師さんの話とか、ものすごいパワーだしても続けられない。
私は、シャープペンの芯と紙が擦れる音すら駄目になった。至る所にトラップ。

223:病弱名無しさん
09/11/23 21:55:57 xxPpCIGY0
>>220
もちろん方向性を誤ったらそうもならないけど。
コンプレックスレでも方向性間違えなければ、パワーを発揮できると思う。

疲れすぎると無理しなくなるのは同意。

224:病弱名無しさん
09/11/23 22:56:43 Nx0qOl740
無音だよ、無音、静かでいいだろと言われたよ、笑い返事の自分が悲し、
フロックも酸素もダメ、ステバンバンもハリもだめ 
一番悲しいのは、家族の声がどんな声質だったか、記憶がなくなることだよ、
220 長生きはできない統計らしいよ、
その当時は快復すると希望をもっていたんだから、 今は公的サービスが
唯一の感謝だよ、一日誰とも話をしない日もある、コンビニで一言ぐらい
かな。


225:病弱名無しさん
09/11/24 00:59:35 38w89OGhO
仕方ねぇだろ(笑)バカか(笑)皆は普通だけどハズレクジ引く運命だったんだよ(笑)暗いな

226:病弱名無しさん
09/11/24 11:39:42 LTgn0h360
携帯カキコは、ホント知能が低いのが多いなw

227:210
09/11/24 12:26:27 xhBq2mIkO
朝起きたら音が2重に聞こえるのはあったけど耳鳴りがだいぶおさまってた

午前中に病院行ったけど聴力検査も問題なかった

何もしてない(アデホスとメチコ飲んでただけ)のに元通りになると逆に怖いんだが…
聴力検査問題なかったから漢方だけ処方でステロイドももらえなかったし…

228:208
09/11/24 12:28:09 xhBq2mIkO
210→208
間違えた

229:病弱名無しさん
09/11/24 12:40:54 KI24ZClt0
>208

耳鼻科で問題にする、というか、してくれるのは聴力が正常かどうかだけなんです。
耳鳴りや音割れについては数値化されていないし、取り合ってくれない・・泣。

でもある意味、聴力が回復しているというのは何よりのことですし、それが一番ですから。
ステロイドは必要がないのだと思います。
聴力が問題なければ、あせらず睡眠や休養を取ってゆっくりされるのが一番じゃないかな。

頭痛や首筋の張り、私もありましたよ。
今も時々あるので、温めたりもんだりしています。
耳のあたりの筋肉は首や肩につながっているので、そのあたりの血行や緊張は耳と関係があるらしいです。

漢方、ですか。どういうのを処方されているんでしょうか。

230:病弱名無しさん
09/11/24 13:17:59 5Ii+SOG60
>>227
症状が改善されてきてよかったですね。

自分も難聴(低音障害型の)という診断でしたが
半年で全快して4年半健康な耳で過ごしました。
今年の春頃に再発して蝸牛型メニエールに。

でも、症状の悪化や改善を繰り返しながらも
お薬である程度コントロールできているので
軽い方なのかもしれないです。

参考までに...
そしておだいじに!

231:病弱名無しさん
09/11/24 13:47:56 w3UOGUyS0
>>224

今すぐは無理かも知れないけど、落ち着いたら元気出せ。
俺も無音ではないので、気持ちを100パーセント汲み取ることはできないが。

俺は30過ぎてから聴力が低下して
それから転職して健聴者と一緒にやってるよ。
部署では業績つねにトップ3に入ってる。

あんまり細かく書くと個人が特定されるし仕事時間になんで書き込みしてるんだってことにもなるんで、
コンサルタントみたいな仕事だってことだけ書いとこう。
客にははじめに難聴ですっていってる。
でも、どうも難聴ってのはこの仕事に向いてる面もあるらしい。
客が、話をちゃんと聞いてもらってるって安心感が得られるらしい。
部署の中ではリピーター率ダントツなんで。

あと、手話って結構簡単だよ。奥はとてつもなく深い言語だけど。
手話話者の文化ってのもあって、結構好きだ。

232:208
09/11/24 14:20:24 VQJYl4KI0
>>229-230
ありがとう!とりあえずこれ以上悪化しないことを祈るよ
低音部が20dbだったから許容範囲ギリギリなんだけどね

漢方は蝸牛管?に水がたまってる可能性があるからそれを出すやつをもらった
五苓散ってやつ

233:病弱名無しさん
09/11/25 01:04:41 E/chskXNO
気休め気休め(笑)無音ワールドへようこそー(笑)さあ音楽でも聴くか♪へへ

234:病弱名無しさん
09/11/25 20:26:55 Mg+zlDds0
20dbはぎりぎりといっても十分に正常だよ。
私の難聴のないいいほうの左耳が20db。 まあもう少しあったほうがいいのかもしれないけど、右耳が悪くなったから十分すぎるぐらい聞こえているのがわかるよ。

よかったね。
漢方は西洋医学のイゾバイトに当たるような脱水作用のものなんだね。
私はイゾバイトのんでる。
低音部障害は繰り返すことがあるから、きをつけて。
変だと思ったら医者へgo.

そしたら大体大丈夫だ。

235:病弱名無しさん
09/11/26 01:59:56 JcDCpiKCO
最近低音が収まったはいいがエアコンや加湿器の音がめちゃくちゃうるさく聞こえるようになってしまった

寝るとき耳栓はさすがに目覚まし聞こえないし困ったもんだ

236:病弱名無しさん
09/11/26 16:29:21 wvC9NGBOO
だから?

237:病弱名無しさん
09/11/26 16:47:48 UqEfquYd0
>>236
耳栓してると目覚ましのアラーム音が聴こえなくて
起きられるか心配なんじゃないのかな?

238:病弱名無しさん
09/11/26 21:45:21 UP0HZg6w0
病気発症時期について考察してみました。

過去のスレッドを読んでると分かったのが、
季節の変わり目と真夏に発症する方が多いようです。

きっと身体が弱って内耳周辺の状態が悪くなるんでしょうね。
その上で、抗酸化物質が足りないと内耳神経の修復が出来なくなり、難聴になると。

季節の変わり目で調子悪くなりがちの方は、抗酸化物質を多めに取るとよさそうですね。

239:病弱名無しさん
09/11/26 21:48:35 UP0HZg6w0
>>235
聴覚過敏は辛いですよね。頭の中で音が増幅しますからね。

聴覚過敏のときは、マッサージと板藍茶をおすすめします。
少なくとも私はこれらでコントロールできました。

ご自分に合った対処法見つけられるといいですね。

240:病弱名無しさん
09/11/27 00:43:40 CGV4S+Ba0
>>238
私も真夏に発症です。
抗酸化物ですか。でも活性酸素も必要というか役割を持ってるのですよね?
でも程度の問題なのか何が何でも対活性酸素という姿勢がよいのか。
どうなんでしょうか?

241:病弱名無しさん
09/11/27 00:59:49 7r/KTe6N0
>>238
自分は5月頃に発症した記憶があります。


242:病弱名無しさん
09/11/27 01:54:11 1HysT9voO
それは無音5月と呼ばれる悲劇です

243:病弱名無しさん
09/11/27 07:55:10 klNc2YIf0
9月に発症して治ったけど、数秒間だけ耳鳴り、てのが繰り返してる。
また病院行った方がいいのか。。

244:病弱名無しさん
09/11/27 15:12:05 JPg0lzfs0
俺は8月の暑い時に発症した。

知り合いは9月に発症した。
こうみると冬に発症の人が少ないね。

活性酸素は抗菌作用があるけど、上で言ってる抗酸化物質は、
活性酸素が変異して出来る謂わば悪玉活性酸素を防いだ方がいいってことでは?

245:病弱名無しさん
09/11/27 15:14:17 JPg0lzfs0
善玉と悪玉の活性酸素については、ここが詳しい。
URLリンク(www.cotasante.co.jp)

246:病弱名無しさん
09/11/27 22:54:11 EdBQZxKT0
抗酸化物質・・

具体的にどんなものを食べたらいいの?

僕も9月と10月にやった。 僕は秋はダメみたい
10月の時は台風の前日だった。 その後も天気の悪い日は戻りそうな感じが起きます。

247:病弱名無しさん
09/11/27 23:33:29 mxebcesr0
代表的な抗酸化物質・・ コエンザイムQ10

248:病弱名無しさん
09/11/27 23:46:30 NAcHeZbI0
あれ、風邪ひいたっぽい時に発症したから冬だと思ってたら
調べたら6~7月だったわ自分
でもやっぱり季節の変わり目か

249:病弱名無しさん
09/11/28 01:23:17 tpYGwWlR0
実は日本は一年中季節の変わり目。

250:病弱名無しさん
09/11/28 02:32:29 43G3SLzSO
右耳だけぽわーんと水の入った感じがして中耳炎だと思って一昨日病院行ったんだけど
中耳炎じゃないと言われ聴力検査したら両方低音の聴力が下がってたんだけど
両耳の聞こえは同じくらいで許容範囲と言われた(´・ω・`)
ってかむしろ、気になる耳の反対の方が聴力低かった。

最近若い女性に多い耳の奥がむくんでいる病気かもしれないと言われたんですがこれは急性低音障害型感音難聴のことですか?

日がたっても気になるならまた来てって言われたんだけど、このスレみてると早急にとあるから焦る・・・

251:病弱名無しさん
09/11/28 08:51:48 vWPzDQhu0
どの程度かも医者じゃないから判らないけど、やはりその疑いが濃厚だと思います。

いろんな名前がつくとは思うのですが、例えば急性低音障害型感音難聴とか、蝸牛メニエールとか・・

でも許容範囲なんだよね?どの程度下がっているか聞いた?

詰まっているならもう一度行ってみたほうがいいよ。
反対の耳のほうが低いことってよくあるよ。感覚の問題なんだろうね。

252:病弱名無しさん
09/11/28 09:28:45 RR3qdPixO
ごちゃごちゃ言ってる割には医者行けかよ(笑)知ったか野郎が!(笑)

253:病弱名無しさん
09/11/28 11:03:28 RBBAy0FLO
ナニコイツ
アタマワルソ

254:病弱名無しさん
09/11/28 11:51:53 7VUTNfcw0
相棒の再放送見てたら突難で殺人って・・・・

255:病弱名無しさん
09/11/28 16:30:58 HQViYcpq0
夏に急に耳閉感がして耳鼻科いったら
急性低音障害型感音難聴とか、蝸牛メニエールとか診断されだけど
薬は全然効かなかった
そのうちめまいも出てきて
もう治らんのかと思ったけど
整体行って顎関節や肩、首それと足(これが結構重要らしい)の
血行を良くしてたら、めまいなくなったよ。
側頭部や首に張りがある人はそこをうまくほぐすといいかも
あと顎関節症気味の人も、乳鎖胸突筋とか伸ばすと効くかも
部分的な筋肉のストレッチはググればいくらでも出てきます


256:病弱名無しさん
09/11/28 18:50:57 vWPzDQhu0
僕もこの病気で、暗中模索しながらなんとかならないかと思っているものです。

255さん、乳鎖胸突筋についてはいろいろヒットして僕も気が付いているんですが、ネットにのっているようなストレッチやほぐしでいいんでしょうか。

また足の血行、というのは足首や先っちょのほうではなく、足(レッグ)全体のストレッチや運動のことでしょうか?
もしくは揉んだり押したりするんですか?
なんでも結構ですので、思いついたことがあれば教えてください。

今は何でもいいと思うことはしています。

257:255
09/11/29 15:03:20 0JFkQe6K0
>256さん
ストレッチはこんなのやってます
URLリンク(care.oneandonly-co.com)
やってて気持ちいいと思うものだけでも良いと思います。

足の血行は足裏のことです。
足の裏は全身のツボが詰まっていて、特に
つま先部分が首から上と関係しているようで
足の指とか付け根を思いっきりつまんで血行を良くします。
自分でやるのは意外に難しいので
イボつきの青竹踏んでます。
悪いところはとても痛く感じるのでつま先で立つのは辛いくらいです。
足の指や爪が血色良くなって暖かくなる感じが出てきます。
長時間座って仕事をされる方は足がむくんでしまうので
血行不良は多いかと思います。

僕も良いと思うことは何でも取り入れてます。
耳鼻科の診断があまり信用できなくて…
耳鼻科の先生は
「歯医者の中には顎関節症や周辺の凝りから耳が悪くなる、
っていう人もいるけど、耳鼻科ではそうは思わない」
とおっしゃってました。
耳鼻科では聴力でしか判断されなかったので
原因不明の難聴・めまいは姿勢の悪さや血行不良によるものが
多いんじゃないかと思いました。

まぁ症状は人それぞれなんで参考程度にでもなれば、と思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch