あぼーん
あぼーん
545:病弱名無しさん
10/01/31 20:59:24 vQ3Kn4QGO
短パン
546:解決方法かきにきました
10/02/01 01:38:10 3onqsTmv0
ほかの悩みもあり、今月はじめから
ナチュラルハイジーンを実行
「フィットフォーライフ」という本か
その日本語翻訳者の本を参考にして
果物と野菜あわせてロー率(全食事中生食の率)50%程度で
カンジダ撃退できた・・・(メインの症状はまだだけどカンジダは一月またずになおった)
カンジダが原因と思われる
口角炎も痰も耳の奥のつまったかんじも
もちろん一番顕著な症状だった性器のかゆみ、かじりすぎて血が出てかさぶたをくりかえしてた
状態も完治
みんなぜひためしてみて!
この方法ひろめて脱出しようー!
547:解決方法かきにきました
10/02/01 01:46:54 3onqsTmv0
↑のつづき
思えば、理屈考えればさもありなんだよね?
だって、カンジダってのは体中に常にひそんでて
免疫がさがればいろいろ人体に悪さを引き起こすってことだよね
だから治療のためには免疫あげましょーってことで
免疫をあげる=カンジダとか菌にとって活動しにくいような増殖しにくいような環境を
からだのなかにつくりあげる
ってことは善玉ふやす
どうしたら善玉ふえる?
人体にあう食生活をする 医食同源
本来の人体に必要な食べ物を、この科学の発達した現代において実はわかってない?
っていうか医療従事者でわかってる人は多くいるのにお金儲けが最優先になっちゃって
医療制度がうまく機能してない?
本当の栄養学も麻痺状態で滑稽状態?
ってこんかいのことで思い知った・・・
お年寄りとかがさ、ひざがいたいーって病院いっても
検査費用6千円とかとられるだけで、シップもらっただけーとか薬だされてもねーとか
注射うってもねー
ってことで、結局接骨院がこんだりしてるじゃん?
このカンジダ問題も、おなじようなかんじじゃない!?
医者がたりないって・・・・ほんとに足りないの?それとも対処両方だけで根本治療がおろそかになってるから
患者がふえっぱなしでいそがしくなるだけ?みたいな・・・
548:解決方法かきにきました
10/02/01 01:52:18 3onqsTmv0
↑
なおった症状追加
膣から緑色や白色のよくいわれてるヨーグルト状のものがしょっちゅう
タラーっとでてきてたのね
鼻水みたいなの
それもぴたっとなくなった
わたしの状態ってけっこうひどかったよね?(笑
口角炎もしょっちゅだったし
549:解決方法かきにきました
10/02/01 01:58:47 3onqsTmv0
最後の追加
でもそんなカンジダ症状さえもどーでもいいような
もっとひどい症状があるのでそのためにナチュラルハイジーン実行中なんだけど
自分の状態を記録してたら
そうだ!これおしえなきゃと思い立って検索したらここがみつかったから
かきこんでみたの
既出の可能性も大いにありうるけど
ぜひやってみて、多くの人にも効果ありならがんがんひろめよ!
550:病弱名無しさん
10/02/01 11:43:44 xcRRGAFVO
>>542 楕円形の模様だったら、タムシの可能性大ですね。
うちの義姉がなったのを見せて貰った事が有ります。痒いらしいです。
病院でみて貰った方が良いですよ。お大事に。
551:病弱名無しさん
10/02/02 07:51:55 JhrN1iCn0
>>550
ありがとう
タムシかなと思ってずっとトリコマイシンGを塗っているけど変化なし
もう少し試してダメなら病院行く事にする
552:病弱名無しさん
10/02/08 19:12:25 3Sgrw7Lh0
薬塗り始めてからパンツに白いのがもっさりついてる…
薬にしては多いんだけど…これ何って思っちゃうじゃないの
塗る前はそんなにかゆくなかったのに塗ってしばらくするとすごくかゆい・・・なんなんだろう
553:病弱名無しさん
10/02/10 06:21:29 3J/S3Qfb0
>>552
塗り薬かぶれ
554:病弱名無しさん
10/02/13 08:05:05 wPog59EJ0
ナチャラルハイジーンは確かに効くと思う。
ただよっぽどひどい症状でない限り一般の人には敷居が高いんじゃないかな。
私は消化がうまく行ってなく、廊下肌の改善も期待して
ブロメライン(パイナップル酵素)タンパク質の消化を手助け・花粉症・カンジダ皮膚炎の予防に
MSM(硫黄・松由来)関節炎にいいと聞いて・コラーゲンを体内で精製する時に必要・粘膜を丈夫に
シリカ(スギナ由来)コラーゲンを束にする老化対策、癌に効くらしい
とあまりカンジダ自体と関係なさそうなサプリを取り始めたら、何故かカンジダにかからなくなった。
未消化のタンパク質を餌にカンジダが増えるような気がする。
上記2つのサプリはカンジダに効くといっているサイトもあるのでアシドフィルスで再発する人はこちらを取ってみるといいかも。
あとコラージュフルフルは高いので、
硫黄が入ってるロゼット洗顔パスタ400~600円で局部だけ洗ってるんだけど
コストパフォーマンスがよく、痒みも出てこないのでお勧め。
自分で石鹸作れる人は硫黄石鹸作れば更に安上がりだと思う。
555:病弱名無しさん
10/02/13 08:09:56 wPog59EJ0
あ、ロゼット洗顔パスタは昔のおばあちゃんの化粧品みたいな臭いがするので
香りが駄目な人は使わない方がいいかも。
556:解決方法かきにきました
10/02/20 00:02:12 oYS9y8Qe0
>546~の記事かいたものです
慢性疲労症候群だの背骨の怪我だのいろいろまざっちゃって、
膣カンジダなんてどうでもいいぐらい体が悪すぎてナチュハイはじめて
ここに書きにきたんだけど、調べてたらいろいろみつかったので追加でかきにきました
カンジダは慢性疲労にもかかわるしそれどころか癌も真菌(カンジダ)って話がでてきた
(日本語だとこの陰謀系?のページしかなかったけど英語だといろいろでてくる)
URLリンク(www.davidicke.jp)
ビデオ
URLリンク(www.cancer-fungus.com)
で、上記のページからのリンクのこの記事でナチュラルハイジーンがどうして効果的なのか理由もみつかった
URLリンク(www.davidicke.jp)
あとイーストコネクションってはなしも
URLリンク(waghs.net)
私はというと、その後性器から緑色や鼻水みたいな白いたらーとした液体がでることはぜんぜんなくなった
ずっとかじってて皮膚も数年間つねにただれてかさぶただったのがほぼきれいに修復された
お役に立てれば幸い☆
557:解決方法かきにきました
10/02/20 00:06:53 5jfSsv7p0
あ、あと自分で勝手に考えたことなんだけど
カンジダ=真菌=からだが多糖でできてる
だから多糖が好物
炭水化物、アルコール、いろいろまざってるおかし
そして、抽出された甘いものを控えて果糖を摂取する
炭水化物・穀物を控える
っていうナチュラルハイジーンとかローフード路線がいいってことかも
558:病弱名無しさん
10/02/20 00:36:17 4P0r0uL4O
▲ 三角靖子 あなる あなる あーん
559:病弱名無しさん
10/02/20 14:52:21 0Jgl8REUO
一週間前塗り薬にマイコスポールとアンダームクリームを処方された。
痒みが治まらないままに一週間経過し通院すると、アンダームを止め、変わりにキンダベートが処方されマイコスポールと合わせて使うことになった。
その日痒くなかったので初めて塗り薬を止めたら、なんと痒みが全くなくなった
なんなのだろうか?今日は外より薬入ってる中が何だか違和感がある。次回は二週間後。難儀やなぁ
560:病弱名無しさん
10/02/20 15:15:57 p1jhDuSfO
ビフィーネMだとかアシドフィルスの入った飲料のんだりしてるけど
治らないから別の病気疑ってきてる
細菌性膣炎、糖尿病等…
エイズはこないだ保健所で検査して陰性だったから良かったけど
糖尿病だったらキツイな
ドキドキするけど早めに診てもらおっと
561:病弱名無しさん
10/02/20 17:56:44 Dw4FXfKLO
膣坐薬で痒みはおさまったけど、ヒリヒリする。まだ治ってないのかな?
562:病弱名無しさん
10/02/21 19:23:24 5z2QmnY2O
>>560
エイズ、糖尿病の症状にカンジダもあるしね。
まさか糖尿病では!って時が一番嫌なもんだし早く検査してもらった方がいいよ。
(もう行ってて結果待ちだったらゴメンなさい)
563:病弱名無しさん
10/02/22 00:38:44 EtzrPV2r0
病院では何も言われなかったのですが、恥ずかしくて聞けないのでここで質問させてください。
薬を塗るときに鏡を見ながらするんですが、普段はなんともないのに
昨日あたりから常に小陰唇(?)がかなり開いていて膣口やクリトリスがむき出しになっていてギョっとなりました。
これは薬を塗っているからでしょうか?
564:病弱名無しさん
10/02/22 01:07:17 WFOpvNSP0
炎症があって腫脹してんでしょ
565:563
10/02/22 01:31:27 EtzrPV2r0
>>564
ありがとうございました。
何回か再発していますが、こんなことは初めてなので驚きましたが気にしないことにします。
566:病弱名無しさん
10/02/25 19:01:50 JjlMyYUO0
>>560
もう見ていないかな。うちは自律神経失調から来る
粘膜乾燥→カンジタだった。
うちもビフィズス菌とか飲んだけど、おなかの調子が良くなるだけで効かなくって、
プレ更年期かと思って、市販の婦人病の漢方飲んだら効いたから
やっぱり更年期なのかなと思って、病院で血液調べたら異常なし。
私のように、市販薬なんでも試すのはおすすめしないけど、
こんなケースもあったということで。
567:560
10/02/27 16:20:20 j+YbJrd9O
>>562>>566
レスありがとうございます!
返したかったのですが糖尿病の結果聞くまで何やっても落ち着かず
エイズの検査結果待ち並にドキドキハラハラして書けませんでした
遅レスすみません
今日結果聞いてきて血糖値異常なしで糖尿病じゃありませんでした
自立神経失調でもカンジダになるんですね
そういえば立ちくらみや目眩で病院行った時に自立神経の話されたような…
今もたまーに立ちくらみするし粘膜乾燥してカンジダなのかな
情報ありがとうございます
参考にします
568:病弱名無しさん
10/02/28 19:03:37 fHjF4XR7O
以前に二回程カンジダなったことがあるんですが
今回ビラビラの部分がパンパンに腫れていて…
これもカンジダの症状でしょうか?
一応余っていた飲み薬を飲みましたが、違う病気なのかな…
569:病弱名無しさん
10/03/01 00:26:00 pgXifMTgO
>>560
知っていたら余計なお節介ですが一応。
ビフィーネMは食後三十分以内に飲んでますか?
食事中か食後でないとビフィーネの菌が胃酸に殺されちゃうので
空腹時に飲んでも意味ないです。
それと一日に何種類か乳飲料等飲んでいませんか?
例えば朝ビフィーネ、夜ビオフェルミンとかだと
余計にお腹もおかしくなるしどれか一つが良いです。
ヤクルトのお姉さんに言われ、朝一本ビフィーネMに懸けてみたら治りました。
ビフィーネMは一日一本だけが基本です。
ちなみにビフィーネMは名前がミルミルに戻るそうです。
アシド等、成分は全く同じで菌が強化されてリニューアルする(した?)そうです。
570:560
10/03/03 19:50:55 nPriNIPg0
>>569
ありがとうございます。
食後に飲むと言うのは知りませんでした!
朝、時間ない時は何も食べずビフィーネだけ飲んだりがよくありました。
そうか、アシドフィルスなんかが胃酸にやられちゃったら腸に届かず意味ないですね…
食後に飲むようにしてみます。
571:病弱名無しさん
10/03/03 21:24:16 8Yd5cp920
膣錠の溶けたカスってどんなかな?
今回初めてカンジダになったけど、おりものはほとんど無くて痛みと痒みと腫れだけった
2日前に婦人科で一週間効く膣錠を入れて、1日3回クリーム塗って治療中なんだけど、
ついさっきトイレで拭いたら白い小さな丸い粒粒が大量に出てきてビックリした…
これが特有のカッテージチーズ状のおりものなのか、それとも膣錠の溶けたカスなのか判断難しいorz
572:病弱名無しさん
10/03/04 18:05:48 R6cHJDa4O
1年位アシドフィルスのサプリ飲んで
調子良かったけど海外通販だし面倒で
新ラクトーンという腸の薬にしてみた
アシドフィルスのサプリと変わらない感じだし
痒くて痒くて仕方がないって感じがないから
何と無く続けて飲んでます
573:病弱名無しさん
10/03/06 19:06:52 ciiqmxrr0
婦人検診でカンジダって診断されて、ここ来てみた
処女でもなるもんなんだね…
思い返してみれば、たしかに数ヶ月に一度痒くなったり、オリモノが白かったりしてたな
574:571
10/03/08 22:42:28 HnfUsjr+0
診察の時に聞いてみたら膣錠の方だった
不定形じゃなくて粒粒だったのはそういうことだったのかと納得
自分は結局おりものはほとんどなかった やっぱり症状には個人差があるんだね
575:病弱名無しさん
10/03/08 23:34:02 W5TjrKpH0
胃腸の調子が良くなくてかかったら
ラックビーが処方されたけど、これってビフィーネの代わりになるかな
576:病弱名無しさん
10/03/09 01:06:41 uYc8MhRA0
土日休みの所でフルタイムで働く予定なんだけど
ビフィーネM(ミルミル)いつも木曜の午前に来てもらってた。
うちの所、土日はヤクルトやってないっぽいしどうしよ、困った。
18時頃ヤクルトに買いに行っても閉まってそうだし。
ミルミルになったきっかけにスーパーで売ってほしい。
577:病弱名無しさん
10/03/09 04:23:13 IFY9UPcTP
ミルミル、普通のスーパーに売ってたよ。昨日見た。
578:病弱名無しさん
10/03/09 04:51:45 j/caJJB20
つか、乳酸菌のドリンク飲んだところでカンジダ殺すような成分は膣にはなにひとつ届かないんだが…
胃から膣にかけて穴でも開いてる方?
それともなんかのおまじないですか?
579:病弱名無しさん
10/03/09 09:32:07 12XSay9M0
>>578
全身
580:病弱名無しさん
10/03/09 12:15:43 uYc8MhRA0
>>577
マジですか!良かった。ありがとう。
581:病弱名無しさん
10/03/09 12:39:37 lLFd7vYb0
>>578
他人様のブログだけど、これで分かるね
URLリンク(www.kanshin.jp)
582:病弱名無しさん
10/03/09 13:56:14 Z14j2M120
市販の乳酸菌ドリンクはジュースみたいな物だよ。
糖分が多すぎる。
583:病弱名無しさん
10/03/09 14:33:41 uYc8MhRA0
>>578
URLリンク(www.bl.mmtr.or.jp)
>予防には身体の免疫力が低下しないように、腸内細菌叢に留意した生活を心がけましょう。
584:病弱名無しさん
10/03/10 13:22:42 4hwyWeVK0
一週間前くらいにお風呂でマンカス掃除してから痒い。
もちろん膣の中を洗ったりはしてない。
四六時中痒いわけではなく、病院でも診てもらってもらったけど問題ないと言われた。
薬局でフレディ買ってきて塗ってるけど原因がわからないだけに不安・・。
ただのかぶれか何かでしょうか・・
585:病弱名無しさん
10/03/10 19:57:02 u+mFQ9/J0
どうやらカンジダになってしまったらしい
初めて産婦人科に行きます
やだなぁ…勝手に治ってくれないかなぁ…
586:病弱名無しさん
10/03/10 20:20:55 RFh5VzF60
痒すぎて死ぬ!と思ってティーツリー落としたコットンで
拭いたりしたら、見たことないぐらい赤くなったよ・・・
我慢できないからもう膣錠買ってくる
本当にムリ
587:病弱名無しさん
10/03/11 03:44:49 cec5wUQl0
>>586
水か油で希釈しないと
588:病弱名無しさん
10/03/11 07:13:30 a4FaMqMa0
日本酒が安かたので、
生活の木で勧められたり、自分で調べたドライハーブのカモミールとマリーゴールド(きんせんか)
で薬酒を作ってチョビチョビ飲んでたら1カ月弱でほとんど症状が消えた
材料費が1カ月で3000~4000円くらい
薬の方が安上がりかと思って、処方されたイデノラートを服用中
しかし、逆に痒みと匂いが何もしてない時よりも酷い
効かないから、どくだみ茶も飲んでるがマアマア効いてる
イデノラートをやめて、ビオフェルミン系を処方してもらうつもり
今かかってる医者さんはお手上げみたいで患者任せって感じ・・・
他の病院も似たり寄ったりorz
589:病弱名無しさん
10/03/11 10:35:53 EAi0mM6Y0
初診薬代含め4600円
産婦人科って高いのね
590:病弱名無しさん
10/03/11 17:34:04 BP3TJSdz0
>>589
高いねー。
自分が行ったときは、2000円くらいだった
薬局が5~600円かな?
591:病弱名無しさん
10/03/11 18:29:12 KPjdYb/4O
皆さん、パートナーの治療はどうしてますか?
男性の場合、症状がなければ治療しなくてもいい、という意見と、
ピンポン感染を防ぐため、一緒に治療するべき、という意見がありました
どちらが本当なのでしょうか?
また、もし男性が感染していたとして、
パートナーの女性とセックスした場合、その女性に必ずうつるものなのでしょうか?
カンジダはもともと常在菌ということなので、
その女性の抵抗力が高い場合、病気として、うつらずに済むのではないかと考えたんですが…
どなたか分かる方いらっしゃったら教えて下さい
592:病弱名無しさん
10/03/11 18:34:47 2eniZjVd0
常在菌で症状が出ないという事は、放置でいいということだよ。
593:病弱名無しさん
10/03/11 19:00:07 KPjdYb/4O
>>592
そうですか、安心しました!
問答無用に、彼氏に病院を勧めなければいけないかと思ってました…
ありがとうございます!
594:病弱名無しさん
10/03/11 21:01:09 Pky02iX00
ピンポン感染を防ぐため、一緒に治療するべき
595:病弱名無しさん
10/03/11 21:36:07 2eniZjVd0
治療も何も、症状出てなかったら、病院行っても、薬も何も出ないよ。
保険診療の範囲外だから。
自費で沢山お金払うのなら、薬はもらえるかもしれないけど。
薬沢山もらって、彼氏に分けてあげるのはいいかも。
596:病弱名無しさん
10/03/11 22:00:26 +zY9iUfq0
病院によるかもしれんが、彼氏の保険証を持っていけば薬出してくれる。
飲み薬と痒みがあるときに塗る軟膏。
597:病弱名無しさん
10/03/11 22:09:28 KPjdYb/4O
>>593、594、595
ご意見ありがとうございます
皆さんの意見を総合すると、やはり、治療した方がいいということですかね…
ただ、>>592さんの意見も、「確かにその通りだよな」と思ったので、
どうしたらいいのか迷っています
598:病弱名無しさん
10/03/11 23:51:00 O/6/kdtb0
>>590
場所によって随分差があるんだね
超音波で中を見たりしたので、その分金がかさんだのかも
昼に1週間続くとかいう薬を入れられたんだけど、もう効いている…気がする。
599:病弱名無しさん
10/03/12 15:23:15 kw4H1pMW0
カンジダは、常在菌というが本当なんだろうかと疑っちゃう
カンジタは性病じゃないけど、性感染症であるんだから
ピンポンもすると思うんだけど
正しいと思われていた事がくつがえる事もあるのは医学も同じ
600:病弱名無しさん
10/03/12 18:54:57 BINWWdDZ0
パートナーの件、
自分がお医者さんに聞いたときは、
相手は症状がなければほっておいていいと言われた。
601:病弱名無しさん
10/03/12 19:30:28 pWKYXwJ60
自分(女)がカンジダではなくて(症状がなくて)パートナーとHして、パートナーが
カンジダになって(症状が出て)、治療せずにまたHして自分(女)がカンジダになれば、ピンポン成立。
男の免疫力が弱いパターン。
自分(女)がカンジダで(症状が出てる)でパートナーとHして、パートナーがカンジダになって
その後、自分は治療して治る。その後、カンジダのパートナーとHして自分(女)が再びカンジダに
なったら、これもピンポン成立
男女の免疫力が弱いパターン。
自分(女)がカンジダになって、(症状が出て)、パートナーとHして、パートナーは
なんともない(カンジダがうつっても繁殖してない)の場合は、自分だけが原因
ピンポンにならない。これが>>600
女の免疫力が弱いパターン。
602:病弱名無しさん
10/03/12 20:02:50 GCqepf3MP
ほんとカンジダって厄介極まりないよね・・・
疲れが溜まったりとか生理前だとか、
セックスしなくてもちょいちょい症状が出るからイライラする
603:病弱名無しさん
10/03/12 20:11:45 dX8K75ZrO
>>601
なるほど~
ただ、釈然としないので聞いていいですか?
三つのパターンを示してもらいましたが、
上から、パターン1、2、3として
>>600さんの病院の医師は、パターン3だと想定して
ほっておいていいと言ったんですよね?
けれど、全てのパターンは、一度セックスしてみなければわかりませんよね…
医師は、きちんとした知識があるのだから、
パターン1、2のような危険が、少しでもあるならば、
放っておいていいなんて言わないと思うんですが…
どう解釈すればいいんでしょうか?
604:病弱名無しさん
10/03/12 20:15:55 dX8K75ZrO
あ、すみません、理解しました
605:病弱名無しさん
10/03/13 10:34:28 YI2gbJiP0
日常的にコラージュフルフル使えば彼氏にも知られずにピンポン感染は防げるよ。
606:病弱名無しさん
10/03/14 11:41:23 LhEth2NB0
286 :名無しさん@まいぺ~す:2010/03 /13(土) 16:32:08 ID:CNWWS2Mp
連投すみません。
やっぱりアトピー患者は80%カンジダ菌が原因というのは本当なんですよね
状態が悪くなると甘いもの欲しくなるのも
体内に増殖したカンジダがそうさせる
和食粗食に戻すと同時にアシドフィルス菌の摂取を始めようと思います
体内からカンジダ追い出してやる!!
287 :名無しさん@まいぺ~す:2010/03/13(土) 19:35:04 ID:CndJhDJP
甘い物ってやっぱ黒砂糖も駄目なのかな?
288 :名無しさん@まいぺ~す:2010/03/13(土) 23:22:11 ID:4dnYWsQS
糖アルコール系は?
607:病弱名無しさん
10/03/14 11:42:38 LhEth2NB0
289 :名無しさん@まいぺ~す:2010/03 /14(日) 00:02:33 ID:nPbWKB+L
>>287
>>288
私たちの腸管には、カビの1種であるカンジダが常在しています。
通常は、ビタミンB群などを私たちに供給してくれていますが、
ある原因により、このカンジダ菌や病原性細菌である大腸菌などが増えすぎると、
毒素を出して、アレルギー・アトピーの原因となったり、
便通が悪くなるなど、多くの疾患や症状に関与してくるそうです。
腸内環境を整えることは、アレルギー・アトピーの場合はもちろんのことです。
カンジダが増えすぎると、腸の表面(腸管粘膜)が荒れてきます。
腸管粘膜がただれると、
そこから大きな分子のままアレルゲンとなるタンパクが吸収されるため、
食物アレルギーを起こしやすくなります。
さらに、このカンジダ自体にもアレルギー反応を起こすことが知られており、
一旦、カンジダがアレルゲンになると、
交叉反応といって、似たものにアレルギーが起きることがあり、
カンジダととても近い親戚にあるイースト菌や酵母などにまで症状を示すようになります。
(パン・醤油や味噌などの発酵食品)
これらを食べると、症状が出るようになります。
このカンジダが餌とするのは糖質系ですが、
この糖質のうち、特に甘いものを好むそうです。
白砂糖、果物などに含まれる果糖などの糖類、
甘いお菓子やジュース、アルコールなどです。
そのため、カンジダの増殖を予防するには、
これらを極力控えることが重要となります。
608:病弱名無しさん
10/03/14 11:43:38 LhEth2NB0
290 :名無しさん@まいぺ~す:2010/03 /14(日) 00:06:36 ID:nPbWKB+L
また、カンジダは麦や米などの糖質をもエネルギー源として生きているそうです。
だから、このカンジダが増えることで
腸管にダメージを与えられるだけでなく
米や麦などの穀物アレルギーを起こす原因となったり、
カンジダ自体に対するアレルギーも起こすようです。
そのため、この甘いものやイースト(酵母)などの摂取を極力減らすと、
米アレルギーの改善が早まるというデータもあるようです。
もちろん、タンパクそのものをアレルゲンとしている場合は、
これに該当しませんが、糖質系への影響も考えて
穀物アレルギー(特に、米)を伴う場合は、
カンジダ(カビ)対策が重要となります。
609:病弱名無しさん
10/03/14 11:46:42 LhEth2NB0
291 :名無しさん@まいぺ~す:2010/03 /14(日) 00:08:33 ID:nPbWKB+L
これは食生活のみならず、環境対策においてのカビ対策も重要となることはいうまでもありません。
カンジダは甘いもののうち、
白砂糖や果糖を餌とするそうですが、オリゴ糖を餌とはしないそうです。
このオリゴ糖は善玉菌となる乳酸菌の餌となるそうで、
善玉菌と悪玉菌(カンジダなど)のバランスをたもつためにも
糖類を摂取するなら、このオリゴ糖をとると良いそうです。
また、食物繊維が豊富な素材は、腸をきれいに掃除をしてくれ、
オリゴ糖とともに、腸の免疫機能を高めてくれるようです。
以下に、食生活および食生活以外の観点から、
腸内環境改善のためのポイントをまとめてみました。
<食生活で注意すること>
◇オリゴ糖(ラフィノース・フラクトオリゴ糖・ビートオリゴ糖など)の摂取
◆オリゴ糖をえさにしてどんどん増えるアシドフィルス菌(カンジダ退治の善玉菌)サプリの摂取
◇悪玉菌を増やすような食事をしないこと(油脂類・糖分などの多い食事などをしないこと)
◇善玉菌に良いとされる食事をすること(和食中心・食物繊維が豊富な食材をたくさん食べること)
◇カビの仲間である胞子を含むキノコ類を控えること、特にキノコ類がおいしい秋は要注意!
◇パンの天然酵母・イーストもカビの1種なので、パン食を少なくして、なるべく和食を心がけること
◇味噌・醤油・鰹節・清酒・焼酎などはコウジカビを利用しているので控えること。
鰹節・チーズの一部などはカビをまぶしてあるそうです。
ただし、味噌や醤油は日本古来からの発酵食品であるため、適度にとるのはOKだそうです
◇ビール酵母などもカビの仲間に入ります
◇食品添加物やアルコールなども腸内細菌のバランスを崩します
◇加工品をなるべく控えること
◇料理への酒やみりん類の使用も控えること
◇なるべく料理の作り置きをしないこと
610:病弱名無しさん
10/03/14 11:49:58 LhEth2NB0
292 :名無しさん@まいぺ~す:2010/03 /14(日) 00:14:16 ID:nPbWKB+L
<食生活以外に注意をすること>
◇ストレスをためないこと
◇抗生物質の服用を必要最低限にするか、控えること。どうしても服用せざるを得ない時は、
整腸剤を同時に服用することが望ましい。
通常、抗生物質と同時に処方されると思いますが、処方されない場合は、
薬局などでミヤサリン散(乳酸菌製剤)もしくはラフィノース(オリゴ糖)などを購入して、
なるべく乳酸菌が減らないような対策を心がけると良いと思います。
◇部屋のカビ対策もしっかりと行うこと(お掃除・換気・洗濯槽内のカビ取りなど)
↑以上、カンジダ・アトピーについてのサイトから抜粋です。
つまり良くなるまでは食事に関しては和食・粗食で生活ってことです。
部屋は体内のカビと部屋のカビ、カビ同士が反応し合ってアレルギーが悪化しない様にカビ対策
調理はお魚焼いたり、温野菜にお塩ふったりが カンジダのえさになることがなく一番良いのではないでしょうか
611:病弱名無しさん
10/03/15 02:01:57 jsHAOzMk0
大食いと甘い物を極力控えるようにしたら、カンジダは出なくなったのは確か
同時に喘息もピタッと止まった
でもそれが続けられるかと言うと難しいんだよな…
メロンパンとか銀チョコ美味しいもんなぁ
612:病弱名無しさん
10/03/15 10:59:14 nnBLrY/u0
旦那の血糖値が高く糖尿病寸前だったので
ご飯の量を減らし油はなるべく使わない、肉は週に2回程度
とかの食事療法一緒にやったら、旦那は血糖値下がって良かったんだけど…
私はその後に血糖値調べに行ったら元々低血糖気味らしくガリガリ貧血気味だったのが更にひどくなり
体力低下しちょっと痒くなったりそれ以降余計食が減りカッコわるいガリガリのまま
その人の体質にもよるかも 昔病院でコレステロールか何かが低すぎでお肉食べなさいと言われた事あるし
かと言って油物や甘い物ばかり食べていい訳ないし難しいのう…
あ、私が変な体質かもしれないので健康な人は>>606さんが書いてくれた方法でいいと思います
613:病弱名無しさん
10/03/15 15:48:10 maNl7Yn60
去年の6月に鼻水止める抗生物質飲んでからカンジダが治らないけど
ここのスレ読んで生きる元気が出てきたよ★
614:病弱名無しさん
10/03/15 21:33:06 LmD5a2iM0
>>613
ずーーーーっと長引いたり繰り返したり→なぜかずっと治る
→久しぶりの再発で数回繰り返し→なぜかずっと治る イマココ
ショーツをレンジでチンで消毒して頑張れ
615:病弱名無しさん
10/03/15 21:41:49 A0LudFbrP
屈折2週間でやっと完治一歩手前なのに
病院でうっかりカンジダの事を言い忘れて抗生物質処方されちゃったorz
再発しないか怖過ぎる…とにかく乳酸菌摂ろう…
616:病弱名無しさん
10/03/16 00:54:32 x+yjhDVJ0
屈折がカンジダに効くのか、それとも苦節の間違いか・・・
617:病弱名無しさん
10/03/17 00:04:40 ivK0t1vh0
昼間はなにかと難しいが、
パンツ穿かないで寝ている。
なんかトホホだ。
618:病弱名無しさん
10/03/17 02:00:16 mWtH32fr0
>>617
寒くないし気持ちいいよ
腰の血流が良くなるし婦人病にもいいって昔本が出てた
619:病弱名無しさん
10/03/17 12:54:49 0OwEH/Ke0
>617 >618
おー私もはかないで寝てる。
なんとなくリラックスできる気がする。
毛を極力短くカット→ドライヤー乾燥→ぱんつはかない
ここ2ヶ月位無事。
620:病弱名無しさん
10/03/17 20:36:28 XBFuqh1a0
>>181
私も。
抵抗力落ちたり、抗生物質内服したりしたらすぐに舌に出てくる。
その後陰部に。
症状が出たらなかなか治らなくて、口腔外科でフロリードゲルもらって
やっと治る。
621:病弱名無しさん
10/03/19 16:47:26 1KXjHVv/O
舌にカンジダってどんな症状がでるんですか
622:病弱名無しさん
10/03/20 20:42:00 DVco5nX10
毛を短くするのは効果大だね。
元々毛が多くて長かったので蒸れやすかったみたい。
ヒートカッターで処理したらかなり痒みが減った。
象みたいな皮膚が見えてとても悲しい気持ちになるけど・・・
623:病弱名無しさん
10/03/21 01:19:34 zacSpqz10
>>622
私も毛をカットしてる。ハサミで。伸びてくるとムズムズしてくる。
処理すると痒み減るね。
でもカンジダ真最中の時は私は逆にチクチクする時ある。。
もし切ってみる方、位置的に切りづらい場所ですし危ないので気をつけて!
624:病弱名無しさん
10/03/21 11:04:13 HyWXGlO/0
ダイエット始めて、お菓子をほとんど食べないようにして4ヶ月経過。
前はよく痒くなってたんだけどほとんど痒くなくなったお!
慢性的な人は甘いもの控えてみるといいんじゃないかな~?
625:病弱名無しさん
10/03/25 02:57:15 XZ9kWfD00
ここでヨーグルトが良いって見たから
食べ物で一番嫌いなヨーグルトをがんばって三日間食べてんだけど
痒み治まらないよorz
医者には行ってないけどこれカンジタ
20代前半散々なったから行かなくてもこの痒みはカンジタだとわかる
やっぱり素直にまた病院に行くかな‥
626:病弱名無しさん
10/03/25 03:56:42 KRj4TGBc0
内科で膣錠だしてもらって使用6日目
元々持ってた塗り薬とあわせて症状はほぼ完治したけど
異様にオリモノが多くなったぞ・・・
627:病弱名無しさん
10/03/25 16:03:06 z5DBYqVk0
>>625
そんなことで治るわけないし、治るなんて誰も書いてないよ
628:病弱名無しさん
10/03/25 21:00:31 VWl7apAI0
もしかしたらヨーグルトに砂糖入ってたらかなり逆効果だよ
629:病弱名無しさん
10/03/25 21:29:26 vhED1c8U0
食べるより塗るほうがイイとは言われてるけど
医者は反対するし悪化
630:病弱名無しさん
10/03/25 22:26:34 Z6QYn6wY0
塗ったら逆に物凄くかゆくなった
631:病弱名無しさん
10/03/26 10:41:18 weJIeQkx0
>>626
薬と融合して数日前のが降りてくる時あるよ^^
一旦、多くなるとも医者が言ってた
632:病弱名無しさん
10/03/27 03:35:36 XuA0Ry3fO
むぁあああ!痒くなってきた!!
ここ半年はなんともなかったのに!!
またこのスレに戻って参りましたorz
633:病弱名無しさん
10/03/28 01:22:13 cN81O4NB0
おかえり
634:病弱名無しさん
10/03/28 05:09:33 wKyQ7ouX0
>>631
ありがとう。
あれからおりもの落ち着いたよノシ
635:病弱名無しさん
10/03/31 00:56:24 VGpII9y50
なんか肛門がかゆいんですが肛門カンジタの場合、軟膏とか塗れば直りますか?
それとも飲み薬とかで治療しないとダメですか?
636:病弱名無しさん
10/03/31 09:32:16 a8EkGgPBi
旅行中に初めて発病しました
今日症状が出て4日目で、昨日病院に行ったら「結果が出るまで一週間掛かります。それまで消毒しか出来ません」なんて言われてしまい困っています。
あと一週間は事情により定まった場所に居られません。
一週間後に行った方が良いでしょうか?
再発専用の市販薬が薬局で売られていますが、初めてで使っても大丈夫でしょうか?
637:病弱名無しさん
10/03/31 16:52:50 fxDPsp5d0
>>636
再発用はカンジダでなかったら効かないと思います。
でも一週間はつらいですよね。
私は内診で一目でカンジダだねーって言われ、すぐ薬を入れてもらって楽に
なりました。痒みはありますか?病院に行けない時には、消毒用のエタノール
を薄めたもので軽く拭いたり、ハッカ油を薄めて使っても一時しのぎには
なりますよ。しみますけどね。自己責任で。
638:病弱名無しさん
10/04/06 21:54:23 TNtzeedy0
毎年夏になると症状が出る…
去年は痒さのあまり仕事を休んだので、
今年は今からアシドフィルス箘の入ったサプリ飲みます。
639:病弱名無しさん
10/04/07 00:27:55 orZ/SYvZ0
生理が終わりかけで異常なかゆさに苦しんでる。
バリナスチン腟錠100mgを3回入れてるんだけどもう我慢できないくらいかゆい。
ほんとありえんくらいひどい。
今回は異常なかゆさだわ。
640:病弱名無しさん
10/04/07 01:13:16 /YPJeEdO0
男のカンジダって90%が症状出ないらしいけど、
気づかずに10年以上移しまくってるってこともあるの?
641:病弱名無しさん
10/04/07 01:27:37 6kBTpxkH0
>>639
生理終わりかけになるよね…
ナプキンで蒸れるんだろうけど、タンポン入れる訳にもいかないし、
ナプキンあてないわけにもいかないし…
ちなみに家でしかできないけど、冷やすと少し楽になるよ。
私は発症するとアイスノンを股にはさんで寝てる。
642:病弱名無しさん
10/04/07 02:43:59 NZqofU+Z0
お風呂でコラージュフルフル石鹸を使って
風呂上りに消毒用エタノールをクロッチにスプレーして履くだけで症状出なくなって快適です。
643:病弱名無しさん
10/04/07 11:12:04 orZ/SYvZ0
>>641
私はタンポン入れちゃってる。やっぱり生理の血がドローっと出てくるのが我慢ならないし、
太ってるから穴が大きいんでたれちゃんだよ、血が。
タンポンは必須。
644:病弱名無しさん
10/04/07 11:27:17 orZ/SYvZ0
ちなみに今はかなり落ち着いてきた。
3回膣錠入れたからようやくかな。末期のときはほんと正常ではいられないくらいの
かゆさだった。
645:病弱名無しさん
10/04/07 11:43:17 orZ/SYvZ0
>>117
1年ってちょっとおかしいね。
もともとカンジダ菌って誰にでもあるもんだし、かゆくなったら膣錠を使うんでいいと思う。
ちなみに体質的なものだから完治はない。
かゆくなったら膣錠を使うとかでいいと思う。
そこの病院もちょっとぼったくりじゃない?
私はネットで膣錠を買ってるけど、病院に通うとなると無知だとやりたいようにやられそうで怖いな
金もありえないほどかかりそう
646:病弱名無しさん
10/04/07 11:45:12 orZ/SYvZ0
バリナスチン腟錠まじで効くわ、助かる。
今度は300mgにしようかと思ってる。効き目も強そうだし。
647:病弱名無しさん
10/04/07 11:49:26 1y3lOqzf0
1レスにまとめて書け
648:病弱名無しさん
10/04/07 11:54:18 orZ/SYvZ0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
カンジダは不完全菌に属する酵母の代表的なものであり、
もともと性器周辺やその他の体表に存在している菌、
いわゆる常在菌で、健康な人体は免疫により過度の増殖を防いでいるが、
体調の悪化などで免疫力が落ちると繁殖して日和見感染を起こすことがある。
カンジダ菌はもともと誰にでもある常在菌であって、まったくなくなることはない。
風邪や生理などで免疫力が落ちると増えてかゆみを起こす。
かゆみが起きたら膣錠を入れるとかの対処療法でいいと思う。
最近はドラッグストアでも買えるみたいだし、病院に通って治らないようだったら
膣錠を自分で入れたほうがいいと思う。
あと、ステロイドは悪化させるらしい。
私は痔でステロイド入れてるけどそれが悪化させてるとは思う。
649:病弱名無しさん
10/04/07 19:55:51 7BzFysmg0
>>2とかのネット通販の薬って品質的には大丈夫?
ドラッグストアで売ってるやつとかよりだいぶ安いけど
650:病弱名無しさん
10/04/07 21:57:27 orZ/SYvZ0
>>649
大丈夫だよ。ともかくかゆみがなくなってくれて助かってる。
安いし。
ナプキンの蒸れも原因っぽい。F使ってた頃はこんなにかゆみはなかったんだけどな
FのCMが長谷川とかいう人じゃなくなってから、からだ思いっていうのに変えてから
毎回生理のたびにかゆみがひどい。
蒸れとかちゃんと考えてるナプキンじゃないとだめってことかも。
石田が結婚してから長谷川の出番がなくなったみたいでとんと仕事が減ってしまったね。
最近名前も出てこなくなってしまったわ
651:病弱名無しさん
10/04/08 00:24:01 fwXcOeTA0
>>650
Segreta(?)か何かのCMしてるじゃん
652:病弱名無しさん
10/04/08 00:33:04 fwXcOeTA0
Segretaじゃなくてh&sだった。
653:病弱名無しさん
10/04/08 01:43:48 X6CeKNd/0
>>650
「はだおもい」ですかね?
私は逆でFがだめで、はだおもいに変えたらましになった気がする。
でもどっちにしろ夏が怖いよorz
654:病弱名無しさん
10/04/08 11:31:40 0Bg5oUU/0
>>652
Fと似てるCMだけどもう出てないでしょ。出てたっけ?最近
出てないような気がするんだけど
Wiiには出てたような気がする
655:病弱名無しさん
10/04/08 21:51:39 0Bg5oUU/0
>>652
たまたまさんまのホンマでっかを録画してて見たら出てた。
ほんと最近出たCMだろうね
やっぱりイメージがいいから起用されたんだろうね。FのCMにも復帰してほしい
656:病弱名無しさん
10/04/10 15:20:56 Ro4XIxDF0
カンジダって男はいっぺんかかると自然治癒することってないの?
657:病弱名無しさん
10/04/12 01:26:32 bh4vwG2BO
また再発したからエンぺシド入れといたんだけど
効果が薄れてる気がする・・・
薬に免疫できちゃったのかなぁ?
658:病弱名無しさん
10/04/12 20:54:25 x1dUitNe0
膣錠と塗り薬って同じ系統の薬剤のやつじゃないといけないの?
659:病弱名無しさん
10/04/13 11:48:08 3QBRnxyB0
カンジダって卵管癒着とか詰りとかになるんですか?
知らずになっている人とかけっこう多いと思うんですが、
そうするとみんな不妊症になってしまうような・・・。
660:病弱名無しさん
10/04/14 06:55:16 0Q4vxOXBO
膣錠いれてしばらくすると溶けてじわーって出てくるじゃん?
これはそのまま放置して薬を浸透させたほうがいいのか、拭き取ったほうがいいのか、どっちなんでしょうorz
そもそも放置して浸透するのかすらわからないけどorz
661:病弱名無しさん
10/04/14 21:41:26 k/no5+Db0
>>660
膣剤は膣内で薬が効くようにできているから、ちゃんと奥まで入れられているならおk
薬は膣で作用しているはずだから、漏れてきたのは不快だろうし拭き取って構わないよ
662:病弱名無しさん
10/04/15 14:02:56 9T4dlamwO
>>661
なるほど
ありがとう!
663:病弱名無しさん
10/04/16 05:01:50 +zTIB7cCO
カンジダでリンデロン塗り薬を処方されたのですが余計真っ赤にはれあがり不安です。
やぶ医者でしょうか??m(__)m
664:病弱名無しさん
10/04/16 06:31:11 mksG2kGdO
細菌で炎症を起こした時は膣薬で翌日には良くなっていたが
ガンジダ君達はしぶといね
病院に行った翌日も消しゴムみたいなカスが治まらないし、痒い…
665:病弱名無しさん
10/04/17 00:40:22 9xJYTH9I0
エルシド14日入れて病院で検査したらカンジダ菌は正常に
戻っていたけど雑菌があるといわれクロマイ5錠くらいなら
カンジダにはならないと渡された
入れて2日目にして、もんのすごい痒いんですが
再発ですか?そうですか?
エンペシド軟膏塗ったらちょっといいので
再発ですね
早すぎる orz
666:病弱名無しさん
10/04/19 05:47:01 sEUop5bW0
久しぶりに再発して眠れないので
流れを無視して書き込みたくなりました。
すいません。
膣錠を入れるのが下手な私。
なかなか入れられずもたもたしてしまい
その間も清潔な手とはいえ
べたべた触ってるわけだし
痒い膣に無理やり薬入れるのって
どうなのかな?って思うのですが
書き込み見てると膣錠のほうがやはり
効くみたいですね…
実際にかゆいのは
膣というか外側のひだ(?)ですが…
今日、病院行くから
早く治る強力な薬くれないかしらorz
667:病弱名無しさん
10/04/19 07:33:22 vq/Dxq1n0
>>663
カンジダとは、診断でてないんじゃない?
リンデロンでは、効かないよ
668:病弱名無しさん
10/04/20 22:10:14 CUAoIncf0
カンジダって男は自覚症状ないらしいけど、
特定の彼女がいない遊び人が治療しないでナンパとかし続けると延々とバラまきつづけるの?
669:病弱名無しさん
10/04/20 23:49:05 Zy7eyppz0
3ヶ月位ぶりに再発したからさっき自分でエンペシド入れたら、
中がめちゃめちゃしみる・・・・!
今までも使ってきてしみたことなんかなかったのに(;_;)
しみたことあるって人いますか?
670:病弱名無しさん
10/04/21 17:12:24 1JWgs9yD0
>>669
エンペシドの副作用で「刺激感(しみる、ヒリヒリする、熱感)」ていうのがある
本来ならそこまで刺激はない薬だから、皮膚状態が悪いまたは前と体調が変わってるなどして薬との相性が悪くなってる可能性がある
前と違うと思うのなら素直に病院に行くことをオススメするよ
671:病弱名無しさん
10/04/21 22:38:43 LqeU5ISNO
672:病弱名無しさん
10/04/22 00:52:46 aSzwNUxj0
膣錠を自分で入れて、手を洗いに行ったりしにちょっと歩くぐらいじゃ落ちてこないよね?
673:病弱名無しさん
10/04/22 07:17:52 Crj/jnBE0
痒くて痒くてこんな時間まで眠れなかった…
ついカッとなって、インフル対策で買ったアルコールジェルを
外陰唇に塗ってしまった。
絶対におすすめしませんw痒みは引いたけど
掻き傷にしみまくって冷や汗出たぜ
朝っぱらからなにやってんだろ、バカだなあ…ハハッ
674:病弱名無しさん
10/04/22 12:19:55 JWGUzKmy0
>>646
今まではエルシドばっか使ってたけど再発しまくりなので。
初めてバリナスチン注文してみた。
これってフレディと同じ成分なのかな?
その後症状はどうですか?
675:病弱名無しさん
10/04/22 16:47:13 MloqOB1EO
男ですがカンジダは塗り薬だけでは治らないんでしょうか?
676:病弱名無しさん
10/04/22 18:17:54 11kknokD0
○●×☆★男のカンジダ★☆×●○
スレリンク(body板)
677:病弱名無しさん
10/04/22 20:10:49 vxWFIvD80
>>673
おまwwボディーソープですら強すぎるくらいなのにアルコールとかwww
真菌が死ぬ前に皮膚が死ぬ
678:病弱名無しさん
10/04/23 01:06:09 4nHxMG1e0
傷口があって沁みることはあっても、アルコール消毒で皮膚が死ぬなんてことは無い。
注射の消毒も出来ないだろ?
679:669
10/04/23 01:09:49 LrK+wugX0
>>670
ありがとうございます
2日目からは普通になったので良かったです・・・
次は(あってほしくないけど)ちゃんと病院いきます!
680:病弱名無しさん
10/04/23 01:30:24 rOhq/oeL0
>>677
>>673です。まったくアホすぎるよねww
あまりの痒さにキレてしまって、「カンジダ氏ね!!!11」の一念で塗りこんでしまったんだぜ…
痒みが収まった感じは、以前やってたティーツリー水を塗ったときによく似てる
ボワ~っと痺れてるというか、ちょっと充血してる感じというか。同じ殺菌系だからだろうか…
でも皮膚は元気ですよ。心配ありがとう。
でも繰り返しますが本当にお勧めしません。観念して、また婦人科行ってきます。
あーもうカンジダ氏ね。死ねじゃなくて氏ね。
681:病弱名無しさん
10/04/23 09:06:14 HUGDT/Od0
陰部狂ったように痒くなるしオリモノが多いんだけどカンジダかなぁ…
フェミニーナ軟膏で騙し騙ししてるんだけどさっさと病院行った方が良いのか
無職になって通ってたジムも辞めてニート生活するようになってから発症したっぽいんだけど
絶対これ不規則生活が祟ってるよね…
682:病弱名無しさん
10/04/24 08:54:59 MhUo7GNS0
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)ミミミ;;;
;;;;彡彡ミミミ;;;
;;;;;;彡彡ミミミ;;;;;
;;;;彡ミ彡ミミミミ;;;
;;;彡ミ彡;;人;;;ミ彡ミ;;;
;;;彡ミ彡ノ ヽ;ミ彡ミ;;;
;;;彡ミ;;;;ノ.人 ヽ;彡ミ;;;
;;;彡ミ;;;ノ | ..| ;ヽ彡ミ;;;
;;;彡ミ;;ノ .| | ヽ彡ミ;;;
;;;彡ミ;ヽ |.・.| /彡ミ;;;
;;;彡ミ;;ヽ| .| /;;彡ミ;;;
.;;;;;;;ミ;;;ヽ|( )|./ミ彡;;;; _. ,_
..;;;彡;;;;ヽ| .|/;;;ミ;;; (・ω・ )
..;;;;.彡;|.|;;ミ;;;;;.... .○{=}=〇
;;;;;彡;彡|;;ミミミ;;;; ´, ',/:::::::::|
;;彡彡彡*ミミミミ;;(@..)))w、J、、、、
683:病弱名無しさん
10/04/25 16:16:59 uC2IShcBO
カンジダになって病院でエペンシド膣錠入れてもらって3日目。
10日間通わなくちゃならないからまだまだ。。
かゆみはなくなって快適です。
気になったのですがカンジダの検査と一緒に、尿中一般物質定性半定量検査というものをやったのですが、皆さんやります?
妊娠とかわかるんですかね?気がついたら生理予定日過ぎてるのでもしかしたら?とか思いつつ、病院では何も言われないし。
尿検査について知っている方いたら教えて下さい。
684:病弱名無しさん
10/04/25 16:29:53 H6OrplFq0
>>683
それ糖尿病があるかとか調べてるだけ。
糖尿だとカンジダなりやすいからね。
685:683
10/04/25 22:30:02 uC2IShcBO
>>684
そうなんですか
なるほど糖尿病とかを調べているのですね。
ありがとうございます。
妊娠検査は自分でしてみます。
686:病弱名無しさん
10/04/26 11:51:56 qyMWRGdpO
痒みはないけど、外陰部の腫れとヨーグルト状のおりものがひどい。
2時間でパンツぐしょってなるから、生理用ナプキン当ててるけど
ナプキン当てたらおりものが少なくなった。
謎すぎる…
687:病弱名無しさん
10/04/29 00:50:56 CIhFxapy0
15年ぶりにカンジタ再発しちゃった・・・。当時は入院するくらい体調不良の
せいだけど、今回は特に。
でも、仕事上でかなり思い悩んでたんで、そのせいかな?ストレスだけでカンジタ
になるのってありかな?
688:病弱名無しさん
10/04/30 19:56:17 DH5XpFVq0
症状無くなってからも、何日ぐらいは膣錠続けるべきですか
3日ぐらい?
689:病弱名無しさん
10/04/30 23:59:16 Rxx023ED0
処方された分は使い切りましょう
詳しくは上の方にも書いてあるから読んでみてね
690:688
10/05/01 19:13:56 z3KHM1Rl0
>>689
すいません
病院で処方されたのではなく、市販の薬です
4,5日は続けようと思います
691:病弱名無しさん
10/05/04 02:38:33 lFwEeuVE0
Fにナプキンを変えてからだいぶ楽になった。
今回の生理はかゆみがなく済んだ。
でもまだ少しかゆいんでバリナスチン腟錠300mg入れとこう。
692:病弱名無しさん
10/05/04 02:41:41 lFwEeuVE0
>>686
それは排卵日のときのやつじゃないの?ドローっと出る。
カンジダは猛烈なかゆみがあるからかゆみがないんだったら心配ない。
693:病弱名無しさん
10/05/04 02:44:22 lFwEeuVE0
>>674
かゆみがなくなったんでこのスレものぞくの忘れてた。
かなり効いたよ。でも生理の終わりかけになるとどうしても少しかゆくなるから
また入れようと思う。
風邪ひいて体調がかなり悪化してたのもあるし、この薬とは一生の
つきあいになりそうだ。
694:病弱名無しさん
10/05/04 06:44:51 MV3fgFGA0
腹巻きいいかも
695:病弱名無しさん
10/05/04 16:46:35 25oy9NzeO
私はミルミルと一生のつきあいになりそう。
痒くないから止めようとも思うけど予防で飲んでるから止めたら再発しそう。
カンジダになりやすかったし。
一日92円ぐらいだしスーパーで買えるしまあいいかなっと。
696:病弱名無しさん
10/05/04 22:17:44 afbY6JG/0
これから更に蒸れの季節がやってくる・・・
ズボンを穿いても蒸れるし、スカートを穿いてもストッキングで蒸れるし
一体どうしたらいいのか本当に悩む。
仕事で緊張する場面に遭遇すると、下着が汗でびっしょりしていることも
よくあるので本当に困っています。
みなさんどういう対策されてますか?
697:病弱名無しさん
10/05/05 02:56:43 ZceHzUY10
セレヴリィって使ってた人いませんか?
久々に買おうかなと思ったら、販売店が倒産?してるみたい…。
698:病弱名無しさん
10/05/08 23:59:26 UG8klK4n0
>>696
下着はコットン、ストッキングはくなら薄めのもの、ズボンは体にぴたっと
しないもの。
でも、蒸れだけが原因でカンジダにはならないからさ、
あまり神経質になりすぎるのもよくないと思うよ。
699:病弱名無しさん
10/05/09 19:50:39 TcKBjf/b0
>>698
自分の場合はノーパン生活長いけどなる時はなるしね
700:病弱名無しさん
10/05/10 00:04:12 A+czz37r0
蒼井優だっけ?忘れたけど
乳酸菌のビオフェルミンの宣伝やってるね。
膣カンジダ、シソウノウロウ、糖尿病にもいいってすごい可能性があるねだとか
なんだとか言ってたような。
701:病弱名無しさん
10/05/12 20:18:55 qR0YFk4k0
カンジダか分からないけど昨日から痒い。
婦人科に行ってみようと思うんだけど、事前にシャワーは浴びないほうがいいのかな?
(検出の関係上)
702:病弱名無しさん
10/05/12 22:24:09 qQAhkKXS0
慢性的なカンジダで何回も何回も繰り返すから諦めてたんだけど、
別の理由で禁煙した途端にカンジダの症状もぐっと軽くなった
ほぼ通常の状態
たばこってすごい破壊力なのね・・・
703:病弱名無しさん
10/05/12 22:44:42 n31Cynla0
ビオフェルミンを自己責任で入れて~てあったけど
先日成分を調べたら「糖」ぽいのが
やっぱ民間で危ないよな・・・
大人しく病院いくかorz
704:病弱名無しさん
10/05/13 10:26:04 Nxee5OU50
>>703
糖分がカンジダ菌の餌になるからね…
705:病弱名無しさん
10/05/14 17:42:25 Z7FfmHgjP
>>607に果物は避けるべき食べ物とありますが
実際食べない方がいいのでしょうか?
706:病弱名無しさん
10/05/14 23:33:52 pxv//rOf0
疑問
これだけカンジダは大病じゃない~風邪みたいなものだ~て言われてて
「予防」の薬ってナイのだろうか?
デーデルライン桿菌だけの錠剤(気になるときに入れておく=補助的に)とか
(初期症状時のカンジダの数を増やさないため?)とか。
何でこんなに医学が発達して・・・予防薬が置いていないのかなぁ
「気になるときに~」でもあったら医療費の節約になるのに・・・・
行くのも毎回辛い。予防したい
707:病弱名無しさん
10/05/15 20:11:11 hwUwK9Nu0
木曜日に膣錠を入れて、その日と翌金曜日はすさまじい量のおりものがあったけど、
今日になってピタリと止まった。
痒みもほとんどない。
だがこれで油断するとまたぶり返すんだろうな。
しばらくは食生活、下着など気をつけて生活しよう。
708:病弱名無しさん
10/05/16 20:41:31 H+A2vLSD0
ネット通販で買ったら膣錠が市販の1/3くらいだった。
薬局でいろいろ聞かれることもないしいいですよ。
709:病弱名無しちゃん
10/05/18 04:56:53 c7HUpW9t0
カンジダなう
710:病弱名無しさん
10/05/18 17:11:17 SsEL86Tw0
最近、生ジュース飲み始めたんでレシピ本買って読んでたら
柑橘系の果物(グレープフルーツ、オレンジ)は体内あるいは尿をアルカリ性にし、
バクテリアやカビの成長を促すので完治するまでは避けましょうって書いてた
あと、自分はチーズ食べると再発しやすい
711:病弱名無しさん
10/05/19 00:24:54 fpA2rfyE0
またまたまたまた再発した…死にたい('A`)
何この慢性疾患かゆすぎだろ
おりものシート付けてると再発しやすい気がするなあ
もっとこまめに交換していればよかったんだろうか、とりあえずメディトリート・・・
712:病弱名無しさん
10/05/19 20:28:36 OkZRWe3a0
マムコにカビが生えたの?
713:病弱名無しさん
10/05/21 05:04:10 tw47NH+50
乳酸菌が効くと聞き、風呂上りにいつも飲んでる粉サプリ付けてみようと思ってたのに
意気揚々と風呂上がってサプリを手に取ってみたら乳酸菌じゃなくて
ビフィズス菌だった・・・。
ビフィズス君は酸素があるところじゃ育たないらしいね・・・
ちっ、楽しみにしてたのに。
明日ヨーグルト買ってこよ~。
714:病弱名無しさん
10/05/23 18:32:53 CAizAW8S0
最近カンジダになったぽい
1週間目の今日、風呂時に指で中身をすくってみた・・・
クリーム状の白いのがいっぱい指に・・・
これカンジダだよなぁ
病院に行くと毎回お金がかかる・・・金食いのカンジダよねえ
本当に自力で治したいわーー
715:病弱名無しさん
10/05/24 03:21:33 stlkpPcT0
>>714
民間療法でこじらせるよりは、病院に行った方が保険もきいて安上がり
>>36だけど、あれ以来、再発していない
716:病弱名無しさん
10/05/24 14:22:34 bQo7JEL30
病院行くと症状とかを書く紙渡されるけど産婦人科でもそうなのかな?
全然良くならないから病院行こうと思うんだけど
股間が痒いとか言いづらいし、どう説明したらいいんだろう・・
717:病弱名無しさん
10/05/24 14:34:35 ZhYDARLW0
>>716
産婦人科で「股間が痒い」って言うのは、歯医者で「歯が痛い」って言うのと同じ。
行ってみたらあっけなく済むから早く行きなさい。
718:病弱名無しさん
10/05/24 14:51:05 bQo7JEL30
>>717
やっぱり言わないと駄目ですよね・・
でも放置する訳にも行かないし週末行ってきます、ありがとう
719:病弱名無しさん
10/05/24 15:07:36 gvnkoGyf0
>>718
「股間が」って言わなくても「痒みがある」で通じるよ
おだいじに
720:病弱名無しさん
10/05/27 01:51:40 vRAVQoux0
毎年初夏に再発するから、
去年からネットで買ったアシドフィルス箘のサプリメント飲んでます。
飲み始めてからは再発してない。
怪し気な通販サイトがいっぱい出てくるけどね…
アシドフィルスのサイトより
>★カンジダ菌は腸、膣、肺、指、爪で増殖するがアシドフィルス菌をたっぷり2~3日摂るとカンジダ菌はいなくなります。
>(経験から一ヶ月は続けた方がいいでしょう)
>*カンジダ菌を抑える為に最初にやることは、酵母を含んだすべての食品を体に入れないことです。
この酵母を含んだ食品はカンジダ菌を増殖させる。チーズ、酵母を使ったパン、ビール、ワイン、
醤油、豆腐、酢、冷凍または缶詰のジュースなど、、
721:病弱名無しさん
10/05/27 11:15:58 MnrTAse70
このスレで見たミルミルを1日1回食後に飲んだら
3日目くらいから「おや?よくなってる?」と思い
1週間続けたらかなり普通の状態に。
慢性カンジダ持ちだったのでかなり嬉しかった!
で、飲むのやめて風邪薬のんだ次の日に再発…。
またミルミル買いに走るよ…。
722:病弱名無しさん
10/05/27 15:51:42 YM8iwc/p0
風呂で股間かゆくて掻いてたら白いものわーって出てきたんだけどこれがカンジダだよね…
血がついてるんだけど…
723:病弱名無しさん
10/05/30 14:45:28 TceyO3FS0
カンジダなってから濡れにくくなってセックスのとき痛い
何とかならんかな
724:病弱名無しさん
10/05/30 17:07:37 rI8Tmsif0
いつもは病院行ってたけど今回はティーツリーに挑戦
使ったのは某ファームのエクストラ(テルピネン4オールが99%の濃縮タイプ)
夜:入浴時にビデに、濃縮なので少なめに10滴ほど入れて洗浄&2、3滴で座欲
朝:適当に希釈したものに浸したタンポンを昼過ぎまで挿入
その他に、希釈スプレーを作ってトイレ毎に交換した布ナプ(非防水タイプ)にスプレー
2週間継続、完治(筋腫持ちなのでその後定期検査に行った際の検査でも-)
でもティーツリーは賛否両論あるみたいだし
EOの知識ない人や初カンジタの人には薦められないしぶっちゃけ病院行くほうが安上がり。
あくまで自分の場合はってことで報告
725:病弱名無しさん
10/05/31 12:41:16 ZEtc6aAn0
病院行ったら洗浄して痒み止めの薬もらって
検査の結果が2週間後出るからまた来て下さいって言われました
その日にカンジダって分かって薬もらって治れば終わりだと思ってたから
違う病気の可能性もあるのかと不安になってきた…
726:病弱名無しさん
10/05/31 13:31:26 z8q6upXf0
医師がすぐに顕微鏡で見てくれて、診断。
お薬くれるところもあるよ。
我慢できないくらいの強烈なかゆみだったら待てないよね?
それと、毎日入れるのと1度入れるといいのとあるらしいけど効き目とかどうなんだろうね。
727:病弱名無しさん
10/05/31 20:11:03 sbcQxBLw0
>>621
舌に白いコケみたいなのが生えて、痛痒くなって、見た目は
腫れてるように見えないけど、舌が腫れたような、感覚が
鈍くなったような感じの症状です。
728:病弱名無しさん
10/06/03 15:08:57 UYlnGhIq0
>>725
私もすぐには分からなかったよ。
カビが見つかったけど菌を培養?してみないと分からないと言われて、
一週間後に行ったら「よくある雑菌でした(カンジダとか病気の菌ではない)」と
言われた。おりものや下着でかぶれる人も多いとのこと。
その後何年かしたら普通にカンジダになったorz
729:病弱名無しさん
10/06/03 20:30:58 995IbqZn0
このかゆみ,間違いなくカンジダの再発と思い,
メディトリート膣錠を購入,早速挿入したのが昼前
今,患部が腫れたように痛い……
挿入後,けっこう歩き回ったし,溶けた薬剤でかぶれてしまったのだろうか
明日までにかゆみも痛みも治まればいいけどなあ。
730:病弱名無しさん
10/06/03 21:49:58 74Bdf1xe0
やっちまった・・・・
家に母がビオフェルミン買ってきた
入れてしまった。大丈夫だろか?
発作的に入れちゃったんだよなぁ~ここ1週間カンジダの症状が出てたから
初の民間療法、ビクビクしながら過ごしてみる
最悪は病院行きだわ
731:病弱名無しさん
10/06/04 07:34:03 XlKdb1WFO
一年振りに再発
だけど仕事の関係上早くても病院に行けるのが三日後!
それまでこの痒みとどう付き合っていけばいいのか……orz
今は以前処方されたオキナゾールという塗り薬を塗っていますが効果ありません…
732:病弱名無しさん
10/06/04 12:24:13 vSoA+7/20
薬局駆け込め!お大事に!
733:病弱名無しさん
10/06/04 22:25:58 0O5EbxI00
ああああ痒いいいいいい
早く明日になれえええ医者行きたいよおおおお
734:病弱名無しさん
10/06/05 08:55:54 h6XlchOK0
ほんと,この痒さは許し難いよね
カンジダの根治法が発見なり開発なりされたらノーベル賞あげてもいいと思う
735:病弱名無しさん
10/06/07 16:22:31 E6FmNDYo0
初めて病院行ったーここの書き込みかなり参考になりました。
今回相当久しぶりにまむこさんがかゆくなって、医者行く前真剣にいろいろ調べたんだけど、
昔頻繁に繰り返してた症状がどうやらカンジダだったってわかった。
その頃はお風呂でシャワーの度に中洗ってたんだよね。清潔気取りでww
当時生理前は必ずと言っていいほどまむこさんがヒリヒリ痒くなっててさ。
ほんと常在菌洗い流すのってよくないんだね。いやーためになった。
3日後に再診。治すぞー!
736:病弱名無しさん
10/06/08 22:15:40 sxXSY0JjO
おりものの感じが以前カンジダになったときと似てたから再発かと思い
たまたま子宮頚ガンの検診を受けることになってて、ついでに言ったらエンペシドを処方してもらった。
でもあの気が狂いそうになるくらいの痒みはないんだよね…
おりものは増える一方だし、白だったのが最近は褐色になってきた。
もしかしてカンジダじゃないのかなー
737:病弱名無しさん
10/06/14 14:17:27 h8IDrx2QO
あそこが痒いなぁと思っていたら
はじめて舌に白いただれが出来ましたorz
睡眠不足と栄養不足と連日の深酒が原因です
もうやだ><
738:病弱名無しさん
10/06/16 00:35:38 owTzQpofO
痒みが引いてきたと思ったら生理になって
ナプキンしなきゃで湿気多くなって痒みがリターンした…
昨日までヘヴン状態だったのにいいい!!!
739:病弱名無しさん
10/06/16 20:34:34 1IFpnQub0
一昨日産婦人科初めて行って座剤もらってきました
行くまでが憂鬱で緊張したけど見てもらったらすっきり
出来れば絶対行きたくないし自然に治ってほしいけど
早めに行って安心できたので初めてなった人は民間療法さがすより
病院をおすすめします
初診料2000円程度で薬は座剤1週間分とクリームで500円くらいでした
740:病弱名無しさん
10/06/18 13:53:08 hucJ3ZaK0
初めてなった…
火曜日に病院で1週間タイプの膣剤入れてもらって
昨日、ギョッとするようなおりものが出たのでここに来ますた
そしたら574に答えがあった~
574タン、もう見てないかもだけどありがとうノシ
ちなみにエンペシド塗ると余計に痒くなった
ここで塗らなくても大丈夫、って言ってる人がいたから
昨日から塗るのやめたら痒みは引いた感じ
みんなどうもありがとうノシ
25日に菌が死んでるか再検査
完治してると良いなぁ
741:病弱名無しさん
10/06/18 18:29:28 dzploxWM0
これからの季節は地獄だよね・・・特に生理
鬱だ本当に
742:病弱名無しさん
10/06/18 22:43:53 R1ekly2g0
私は冬場になりやすいよ。
冬の方が厚着して蒸れやすいみたい。
今のところ半年以上再発してない!
ミルミル様のおかげです。
743:病弱名無しさん
10/06/19 01:19:43 XI3P4uzt0
ミルミル買ってきたけど予想以上にまずくて驚いた
744:病弱名無しさん
10/06/22 17:14:54 J2VDOzg/0
ミルミル効いた人って1日1本なの?
飲み始めて2日目なんだけど全然効果なくて…正直焦ってる。
明日飲んでもダメだったら効かないってことだよね?
泣きそう…辛すぎる
745:病弱名無しさん
10/06/22 18:23:03 EzWoHph4P
>>744 ポカーン…
746:病弱名無しさん
10/06/22 21:37:46 67bjqNLt0
あー昨年の6月以来の再発。
数日前からムズムズしてたけど気のせい?で乗り切ろうとしたけど
嫌な予感が的中しそうなので市販薬(メディトリート)買ってきた。
特に確認とかなく「薬剤師がいないと買えないのよ~」と薬剤師のおばちゃんに言われたぐらいだった。
本当は安いからネットで買いたかったんだけど、あの尋常じゃない痒みが来たらと、恐怖で待てなかった。
747:病弱名無しさん
10/06/22 23:50:11 qPEY3CK50
前に再発したとき,昼間にメディトリートを買い,すぐに挿入。
そのあと歩き回ったりしてたら,溶け出た成分でこすれたのか,かぶれたみたいになったorz
「就寝前にご使用ください」っていうのは本当なんだと体感。
748:病弱名無しさん
10/06/23 00:30:58 y1tS/L+30
再発したから薬局行ったら前も使ったことあります?って聞かれただけだったな
フレディは売れなくてもうないんですよってメディトリート出してくれたけど、一日でも使ったらやっぱ違うな
749:病弱名無しさん
10/06/23 16:25:13 zbyYh5uO0
膣洗浄と錠剤1錠だけ入れられてで一週間様子みてといわれたけど
中からボソボソ出てきたりして心許ないので
並行してプレーンヨーグルトも四時間置きくらいに指に塗布して中にズブズブしたらかなり良い
三日目でもうかゆくも痛くもないでつ
ノシ
ヨーグルトはアシドフィルス菌の入ってるやしね
750:病弱名無しさん
10/06/24 04:41:48 sNEow1WG0
>>749
ヨーグルトは、雑菌とかカンジダ菌の餌になるから、悪化するよ
経験者だから
751:病弱名無しさん
10/06/24 15:51:17 FU319dV40
おりものはそんなでもないんだけど外側の粘膜が痒くて痒くてつらい
今日医者行ってきたけど「外側が辛いみたいねー」って苦笑いされてしまった
掻き毟りすぎで血も出てたしこれで治るといいけど
これからの時期蒸れるから心配だ…パンツはかないで過ごそうかな orz
752:病弱名無しさん
10/06/24 16:15:30 8ohmg42G0
>750
あたしも経験した上で書いてんだけど
pgr
753:病弱名無しさん
10/06/24 21:02:46 /wOgIH/C0
>>749
身体に合わなかった場合悪化する恐れがあるんだから
人それぞれで個人差がある事を「自分が平気だったから大丈夫」と勧めるのは良くない
pgrなんてしていい事じゃないよ
754:病弱名無しさん
10/06/25 05:07:38 8LMcAx3N0
>>752
仮にも同じことをして悪化したという人が書き込んでいるのだから
安易に他人様にすすめるべきではないと思うよ
それと、あなたが「3日で痛くも痒くもない」のはヨーグルトの効果かどうか確かでない
755:病弱名無しさん
10/06/25 05:47:54 A0gP6Y4N0
でも個人差があるから薦めるなという事だとここに何も書けなくならない?
取捨選択は自分でするから、私は色々書いて欲しいと思う。
756:病弱名無しさん
10/06/25 12:09:43 gicl69YT0
民間療法で悪化する恐れのあるものは書くな。ってことでしょ。
絶対効く!って人がいる一方、悪化する人もいるから難しいね。
ただ、ヨーグルトは塗っても意味がない、ヒドクなる可能性がある。と複数の医者が言っている。
そんな私はミルミル飲みだけど、医者に言わすとカンジダに直接効果は?だけど、身体にはいいらしいw
757:病弱名無しさん
10/06/25 12:15:47 8LMcAx3N0
民間療法が全てNGとは思わないよ。紹介してくれるのは有難い。
実際に自分もこのスレでティーツリーオイル知って予防に使っているし。
ただ正当な医療と民間療法を同時進行して、治療効果が不正確であるうえに
悪化したことがあるよ、という書き込みに対してpgrはないでしょう。
758:病弱名無しさん
10/06/25 13:30:17 tEaQT9w0P
常識で考えてマンコにヨーグルト突っ込んだらどうなるわかるだろうに。
もしかして乳酸菌効果があるとでも…?w
759:病弱名無しさん
10/06/26 09:45:25 yF8Yy3fr0
カンジダ性爪囲炎って治療までに何ヶ月ぐらいかかりますでしょうか?
760:病弱名無しさん
10/06/26 09:54:26 /YtzYFXw0
爪にマムコのカビが転移したの?
761:病弱名無しさん
10/06/26 11:16:45 qTGPcjAE0
>>759
治療までにかかる時間は自分次第だよ。完治までに?
爪じゃないけどカンジダ皮膚炎は病院に行ってから2~3週間かかったよ。
経口薬を使ったらもっと早いかも。
762:病弱名無しさん
10/06/26 17:32:29 1QBpapfyO
彼としてあそこを犠牲にするか、彼としないであそこを守るか…したいと思った時にしたいわ。普通の女の子に産まれたかった。まだ20歳なのになぁ…。
763:病弱名無しさん
10/06/26 21:40:19 PFotKGV50
この前勇気を出して産婦人科行ってきた!
膣洗浄してもらって、一週間分の膣錠もらったんだけど
薬入れ始めて三日目で生理に・・・
一旦薬中断して生理終わってから残りの四日分入れたんだけど、
まだおりものがおかしいような・・・・・
やっぱり連続で入れないと一旦薬入れるの中断したらダメなのかなぁ?
764:病弱名無しさん
10/06/27 00:00:23 C0mcf00S0
>>763
私も最近、同じように生理で中断したら、治りきってないような気がした。
おりものとムズムズ感が残ってるような気がして。
で、病院でもう一度診てもらったよ。
その場で顕微鏡のぞいてくれて、大丈夫って言われた。
生理中って菌が流されるから悪化しないらしい。
だから本来は中断しても大丈夫らしいけど、稀に治り難い人もいる。
念のためにもう一度診察受けてみては?
何ともなければ安心できるじゃない。
765:病弱名無しさん
10/06/27 00:16:49 6Q5iUpaW0
ぷっ
久々に見てみたら
ヨーグルト攻撃
自演乙
766:病弱名無しさん
10/06/27 00:29:31 J5r/iFID0
本人乙
767:病弱名無しさん
10/06/27 00:40:50 6Q5iUpaW0
自演女バカ丸出し↓
768:病弱名無しさん
10/06/27 02:39:22 ZWdXu1K1O
まあまあ、落ち着いて
769:病弱名無しさん
10/06/27 07:45:09 t4sQucjf0
ヨーグルトは塗らずに食べれば良いと思う
770:病弱名無しさん
10/06/27 08:59:27 wSte0RSG0
>>735っす。治りましたので記録しておきます。
初診 消毒、検査、子宮頚がん検査と膣錠挿入、塗り薬(リンデロン)処方で3000円弱
外側の炎症が落ち着いてからでないとエンペシドが効きにくいということでリンデロンだそうです。
二回目 消毒、膣錠挿入、塗り薬(エンペシド)処方で700円弱
検査結果はズバリカンジダ。子宮頚がんは異常なしでした。
この日から塗り薬をエンペシドに切り替え。
三回目 消毒、膣錠挿入で400円弱
症状が消えていたので、もう来なくて大丈夫とのこと。ほっ。
膣錠は3日効くタイプとのことだったので、4日目に再診って感じでした。
症状が出はじめてから4日目くらいに医者に行って、そこから完治まで10日くらいでした。
これからの季節、マムコの風通し良くするように、がんばります。
771:病弱名無しさん
10/06/27 12:47:12 XM+Znf1WO
薬局でメディトリートくださいって言うの恥ずかしいな…
772:病弱名無しさん
10/06/27 22:00:04 6Gillsvq0
3ヶ月位前にネットでバリナスチン大人買いしたw
あと6回くらい再発してもOKな量を買ったんだけど
なんか精神的に安定したのか1回使ってから再発しなくなったよw
ネット通販だとめっちゃ安いのでビックリした。
773:病弱名無しさん
10/06/28 22:11:16 EYMNM8jm0
>>764
なるほど!ありがとう。参考になったよ!
もう少し様子見て、それでも気になるならまた病院に行ってみるよ!
それにしてもみんな初診でも3000円とかなんだね。
私は初診で4600円もとられたよ・・・
774:病弱名無しさん
10/06/28 22:18:32 MoL19kLQ0
>>773
内訳書いたらわかるかも
775:病弱名無しさん
10/06/30 08:31:28 6gSe/eGWO
1週間かけて溶けると言われて入れられた薬が翌日に出てきてしまった…。
このままじゃ治んないのかな?
776:病弱名無しさん
10/06/30 13:53:14 ASNXufLz0
病院行って検査した結果雑菌の炎症とカンジダ菌も少しいました
ってことで洗浄と炎症を治す薬もらって1週間使用
それで中がしみるようなのは良くなったけどまだ痒みが少しあったので
もう一回行って塗り薬(マイコスポール)をもらって10日以上はつけてるけど
良くなってる感じがしないです
今は痒みも少しありますが、たまにヒリヒリする感じがしたりもするし
両方我慢できない程ではないけどきになるな~って感じです
完治には時間かかるようなので、このままもう少し様子見た方がいいのか
同じとこか別の病院でもう一回診てもらうがいいのか迷う
777:病弱名無しさん
10/06/30 15:27:40 E/CwGv0e0
>>775
溶けたカスと水分が出たんじゃないかな?
まずないとは思うけど、そのままの形で出てたら病院行った方がいいと思う。
>>776
病状を知っているのと金額的な面でも同じ病院のほうがいいと思います。
そこで不審に思ったら病院かえるのも手ですね。
もう思っているのなら別に行ってもよし。
早めに行った方が気持ち的にも身体的にも楽になると思いますw
778:病弱名無しさん
10/07/02 09:15:10 GJ/NpPHNO
異常にかゆい
779:病弱名無しさん
10/07/02 19:34:22 ZJ5QXFY/0
不潔
780:病弱名無しさん
10/07/02 23:16:44 g7ffPcahO
かゆい
781:病弱名無しさん
10/07/04 02:03:50 tZywbEqHO
エンペシドって大きいね
782:病弱名無しさん
10/07/04 08:42:07 EeroqJUOO
カンジダとヘルペスのダブル再発。
もう死にたい。
783:病弱名無しさん
10/07/05 00:01:02 v7kYoLCm0
みんな頑張って治そう!
>>774
遅レスごめん!
なんか処方料○○点、初診料○○点みたいな書き方されてて
よく分かんないや・・・
超音波検査されたから高くついたのかな。
あ!膣錠って、かなり奥まで挿入しないと効かないよね?!
784:病弱名無しさん
10/07/05 00:10:51 vLKfkbq9O
おりものちょっと多いかなって感じで痒みがない。
カンジダじゃなくて、細菌性膣炎なのかな?
フレディ入れて大丈夫かな?
785:病弱名無しさん
10/07/05 02:48:18 1URWyt80O
かゆい
786:病弱名無しさん
10/07/05 04:09:17 c3O3C6vZO
カンジダじゃなさそうだけど、ここで相談させてください
最近暑くなってきたから股間が蒸れてしまって痒くなって、そしてそれで風呂入って痒いから玉袋をゴシゴシと洗うんだ
それやっちゃったら玉袋が擦り傷みたいな感じで傷ついて変な汁が出ちゃう、さらに痒みもある
んで優しく洗ってもなるときがある
これはなんかの病気でしょうか?皮膚が弱いだけでしょうか?
どなたか同じ経験があるというかたお願いします
787:病弱名無しさん
10/07/05 09:49:52 wjF3+OQ60
>>786
蒸れてるのが原因だと思うなら風通しの良いパンツをはいて
ジーンズではなくゆるめのコットンパンツなんかを履いてみたら?
しばらくノーパンで寝るといいよ。
皮膚が荒れているのはステロイド系の塗り薬を1週間くらい塗っておく。
かさぶたになってくるとまたかゆくなるけどなるべくがまん。
2週間くらいで良くなると思うけど。
ただ彼女がカンジタの可能性あるなら2人で婦人科にGO!
788:病弱名無しさん
10/07/05 19:36:25 12ISta/Q0
●を持ってないので過去ログまで見れなかったんだけど教えて下さい。
カンジダ膣炎と診断されたんだけど、それと前後して皮膚科でした検査で
カンジダアレルギーがクラス3と出ました。
症状が出るのと前後して全身に経験したことのない形状の蕁麻疹が出て、
4~6月、一気に3時間以上眠れることがなかったんです。その3時間の
間も半覚せいを繰り返していました。違うアレルギー薬を増やしてやっと
少しマシになった感じです。
婦人科でカンジダ膣炎の診断をもらってすぐに皮膚科でカンジダ皮膚炎か
尋ねたのですが、感染を起こしているような皮膚炎には見えないとのことでした。
他にもいろいろと体調の不良を抱えていたり、アレルギー性(ペット等)のアトピーなので、
アレルゲンへの感応能力がものすごく高くて敏感に全身皮膚炎を起こすんだけど、
今回のは今までと違うという野生の勘が拭えなくて。
前置きが長くなりましたが、カンジダにアレルギーを持ってる人は、膣炎を
起こすと感染症の皮膚炎ではなく、アレルギー性の皮膚炎を起こしたり
するのかどうかご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
対処方法というよりは、そういう症状もあるんだということが分かれば、
少しは気が楽になるかも知れないので、何でもいいのでよろしくお願いします!
長文失礼しました。
789:病弱名無しさん
10/07/06 04:50:49 iVtoTHdo0
>>788
そりゃするでしょう。
野生の勘うんぬんはよくわからないけど、アレルゲンが身体の一部にたっぷり繁殖してるんだから
アレルギー症状が強い人なら別の場所の皮膚にアレルギー皮膚炎が出るのは不思議なことじゃない。
きっちりカビ退治したほうがいいよ。
皮膚科ではカンジダ膣炎を発症したことを伝えて、婦人科でもカンジダにアレルギーがあって
全身に発疹が出て辛いことを伝えて治療してもらってね。お大事に。
790:病弱名無しさん
10/07/08 08:33:10 ICI8ihOh0
>>789
皮膚科の先生が新任の先生で2回目の診察の血液検査だけでペットアレのみだと
断定されてカンジダアレの方はほぼスルーだったので寝不足も手伝って焦ってしまいました。
(実家で飼ってるペットアレ対策に1年前に転居しました。)
劇的なアレルギー反応はこれまでの経験上1ヶ月で沈静化するので真面目に膣炎の
治療を続けます。
野生の勘というのは、今までの湿疹とは形状と出る部位が違うのと周囲からも普段とは何かが
違うと言われていたことです。
ありがとうございました。
791:病弱名無しさん
10/07/08 12:00:12 YeQyspBX0
漢方のジュウミハイドクトウ、これ効く人は効くかもしれない。
本来は肌の漢方らしいけどとあるHPに効いたと載ってたから買ってみたんだけど悪くない感じ。
あくまで予防的なものだろうけどね。
792:病弱名無しさん
10/07/08 13:09:29 8V7wBuBiO
素朴な疑問なんですが、
皆さんはおりものシート一日何回くらい変えてますか
スレ違いだったらごめんなさい
793:病弱名無しさん
10/07/08 13:37:35 c63NeuVhO
カンジダ中ってこと?
それとも発症していない状態で?
おりものが多い少ないは人によるし、トイレに行く回数にもよるから統計は取れないと思う。
794:病弱名無しさん
10/07/09 04:11:45 Ipo58qxm0
>>786
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part21
スレリンク(body板)
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part23
スレリンク(atopi板)
795:病弱名無しさん
10/07/09 04:31:35 sgXUruNDO
新しい膣内カンジダ再発治療薬が開発されたて
ニュースがビジネスニュース板に出てましたよ
今までの薬があまり効かなかった女性の皆様には朗報…かな。
URLリンク(same.ula.cc)
796:病弱名無しさん
10/07/09 06:02:18 YrcyZHKNO
仕事都合上、夜中から昼間にかけて寝るのも悪いのかな?
寝不足ではないんだけど。
どうやらかなり酷い方らしくて、薬一週間ごとに入れる→生理くるので休み→痒くて死ぬ→薬入れる
の繰り返し。
生活顧みなきゃだめか…
797:病弱名無しさん
10/07/09 08:59:55 Yd/4zw200
マイコプラズマ
ウレアラズマ
って菌もいるらしい。
798:病弱名無しさん
10/07/09 10:48:21 Ipo58qxm0
いろいろ応用できそうなことが書いてあって勉強になったから、みんなにも紹介したい。
アレルギー・アトピー
URLリンク(odevivi.com)
799:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:53:48 1nHsaM0H0
>>730
結果はどうだったのですか?
800:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 03:05:59 /+WQc5ll0
>>703-704
善玉菌の餌でもあるから、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなー。
心配なら、細粒の法にすればいいかも。
こちらには白糖も乳糖も書かれていない。
801:病弱名無しさん
10/07/13 11:38:38 ni/PBZfYO
先週から痛痒かったので病院にいったら予想通りカンジダで、さらに筋腫が見つかった…。
そして診察代とかもろもろで4000円かかったよー。
来週は子宮がんの検査をすることにもなったし気分落ち込むよー…
カンジダの薬を貰って安心するつもりが、予想外に筋腫とか…
802:病弱名無しさん
10/07/14 02:09:26 IRuORJD/0
早いうちに見つかってよかったと思おう
検査とかこれからの治療とか大変だと思うけどお大事にね
803:病弱名無しさん
10/07/14 18:09:49 SExjHcsAO
>>801
私も最近、子宮筋腫発見。消化器科でCT撮ったら分かったよ。
紹介状もらって総合病院行くけどドキドキ。
成人の3、4人に1人は子宮筋腫もってるみたいね。
消化器科で子宮筋腫って言われて動揺してたら、
「ポピュラーな病気だし珍しい事じゃないから」って先生に言われて、
単純な私はあまり深く考えてないです。
でもある程度ネットで調べておいた方が
診察の時に分かりやすいし心構えできると思って色々ググってます。
804:病弱名無しさん
10/07/15 03:01:36 ttRAGYnh0
>>800
ビオフェルミンがいいって、前スレくらいで書き込みあったから使用したけど
逆に悪化して、結局、病院に行って完治した
今のところ、再発はしてない
805:病弱名無しさん
10/07/15 16:03:13 ehTdUKTv0
ハイセチン膣錠キター
入れター
治った(´;ω;`)ァァァ
通販で買うのがなんとなく怖くてノロノロしてたら1ヶ月半も苦しんでしまった
入れたらすぐ治った
ありがとう膣錠
しかし、ドラッグストアの膣錠ってなんであんなに高いの?
806:病弱名無しさん
10/07/15 16:10:53 aOryytkd0
普通、膣錠って1週間くらい入れるものですか?
ネットで調べていたら、6日間位毎日使用するようなものみたいで
そうなのかな?と思って…
私がいつも行く産婦人科では、いつも2~3錠しかくれません。
さらに入れるのは1日置きで良いと言われます。
塗り薬のマイコスポールももらってますが、
一向に完治しません。
膣錠を入れて、数日は良い感じになるんですが
またすぐ元に戻る状態が続いています。
自宅で膣錠を入れるなら、
1週間分くらい、処方してもらうのが普通なんでしょうか?
807:806
10/07/15 16:14:48 aOryytkd0
すみません、補足です。
いつも処方されるのは、エンペシド腟錠です。
808:病弱名無しさん
10/07/15 16:36:51 6EHIM8g+0
788です。
カンジダにアレルギーを持ってて膣炎から全身蕁麻疹が出来得るか?と
質問してた者です。
生理やそのた体調不良で中断してた治療を再開して3日目から、全身の
赤みが治まりつつあり、痒みに24時間追われることなく、今はこの3カ月で
かなり調子を崩した体調が戻ることを期待しつつ生活しています。
蕁麻疹の原因がカンジダだったのかどうかは、膣炎の治療を終えて今
身体に使用している弱めのステロイドの使用中止をしないと自分でも断定
できませんが、一応、こんなヤツもいるかも?ということでカキコ。
809:病弱名無しさん
10/07/15 17:08:50 BJjmMJGX0
>>805
ハイセチンってことは細菌性膣炎?
カンジダ初期の痒みと似てて紛らわしいよね。
810:805
10/07/16 13:48:01 l7HkCxus0
>>809 えw そうなの? カンジダだと思ってた・・・
811:病弱名無しさん
10/07/16 22:40:06 VearK9dh0
エンペシド膣錠とエルシドって同じなの?
812:病弱名無しさん
10/07/16 23:27:04 lNVdnr000
先発とジェネリック。
薬効成分や量は同じでも、基剤なんかが違ったりして効き目が全く同じではないらしい。
でもまあだいたい似たようなもんっていうのが両方とも使った感想。
813:病弱名無しさん
10/07/17 01:18:52 oCrNFU3Q0
7年ぶりに再発キター
とりあえず明日市販薬買ってみる
梅雨だし、汗だくで仕事してたのが悪かったかな
814:病弱名無しさん
10/07/18 21:10:45 /schaRHn0
>>812
ありがとう。エルシド使ったんだけど、あんまり効いてないような・・・
815:病弱名無しさん
10/07/19 23:40:20 jhUIJhEw0
膣錠入れて薬塗ったら耐えきれないほど痒くなってきた。
今日で三日目くらいだけど一向によくならないなぁ
816:病弱名無しさん
10/07/20 09:08:05 WkfTj03OO
先週病院にいって膣錠を貰ったんだけど、痒みが消えて悪臭がしだした…
もうやだ何これ。
817:病弱名無しさん
10/07/23 21:27:55 Vrms/efw0
初カンジダで1ヶ月以上通院してもさっぱり完治しなくて
医者も普通はすぐ治るのになんでだろうなぁなんて首かしげる始末。
諦めてずっと市販の塗り薬とか使ったりして誤魔化してたけど
どうやら行ってた病院がヤブだったらしい・・・。
なるべく大きい病院に行った方がいいと思って
わざわざ遠くまで行ってたのに自分が情けない。
とにかくあちこち行ってみるしかないなぁ。
818:病弱名無しさん
10/07/25 02:41:09 Q0MTEGoY0
カンジダって、膣の周り(毛のトコぐらいまで)がひどくただれたり腫れたりする?
それに透明な液体っぽいおりものが出てるんだけど、カンジダなのかなぁ。
痒いよー(泣)
ビオフェルミンって効くの??
819:病弱名無しさん
10/07/25 02:55:19 1arj9cWC0
自分は痒くはならなかったけど、外性器が真っ赤に腫れたよ
おりものには変化がなかった
症状には個人差があるから何とも言えないけど、痒いなら月曜に病院で診てもらうといいよ
ビオフェルミンは服用する分には害はないけど即効性はないと思う…
膣に入れるのはやめておいた方がいい
820:病弱名無しさん
10/07/30 22:00:07 MGFJWJWAP
毎回膣錠を入れた翌日位に、気が狂いそうなほど痒くなります。
膣錠が膣内から無くなる頃に、やっと痒みが治まる感じです。
皆さんもこんな感じですか?
821:病弱名無しさん
10/07/30 22:07:27 SA+0jSAz0
膣錠が>>820の身体に合ってない可能性もあるから、ここで聞くより医者に相談した方がいいと思う
822:病弱名無しさん
10/07/30 22:15:00 MGFJWJWAP
>>821
その可能性は思いつきませんでした。
週明けにでも病院行ってみます。ありがとう。