おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】3杯目at BODY
おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】3杯目 - 暇つぶし2ch393:病弱名無しさん
09/10/09 10:56:59 CcfqMVcQ0
>>390
そこでセルフフェラですよ

394:病弱名無しさん
09/10/09 12:22:05 EXmbrk4j0
ちんこから口につなげられるストローを開発すればいいでしょ

395:病弱名無しさん
09/10/09 12:35:19 8uvfnfa80
URLリンク(prof.suemeweb.com)
尿をアンプルに詰める商売が成り立つかもしれないな
余剰尿を10年くらい保存して
アンチエイジングの薬として成り立たせる

396:病弱名無しさん
09/10/09 17:24:45 IZcUx7h10
自分で毎日生産できて、好きな時にタダで飲めるのに、
わざわざ買うやつぁ居ないでsy

397:病弱名無しさん
09/10/10 04:00:50 JvsVHr1m0
お酒を飲んだ日のおしっこを飲みたくないというのは罪悪感でしょうか?
お酒の日のおしっこの味に変化はあるでしょうか?

398:病弱名無しさん
09/10/11 01:49:09 d23MQs0U0
>>357 です、>>360さん ありがとうございます。ペットボトル方式いいですね。

399:病弱名無しさん
09/10/12 01:17:16 LUQaSBo40
>>396
どんな人間でもいずれ死を迎えるわけです。
老いさらばえて死を感覚するそのときですよ
自分が若かったときの尿を飲んでみたいと思うのは・・・
これを可能にするのが尿アンプルビジネスですよ。

400:病弱名無しさん
09/10/12 02:43:13 UdBFTNXZ0
>>382
> それは無理。匂いが思い出させる。

鼻をつまんで飲んでごらんよ。臭いなんかしないよ。
そして、鼻をつまんだまま口の中を水でゆすぐと、最初から最後まで全然臭わないんだ。

コップの底に、予め砂糖を入れておいて、尿を入れると甘くて美味しいオシッコが出来る。 ←ホントカ?
・・・という人も居るけど、これだと糖尿病が発見できないね。

でも最初は、氷と砂糖を入れて、なおかつ鼻をつまんで飲むと良いかも。
慣れてしまうと、そんなことする必要もないから、慣れるまでの短い期間だね。

>>398
> >>357 です、>>360さん ありがとうございます。ペットボトル方式いいですね。

元気そうで何よりです。手前味噌だけど、ペットボトル方式は、すっかり気に入っちゃった。
看護の観点から・・・年寄りにも良いのではないかと思いますよ。
お爺ちゃんをトイレに連れて行き、手すりにつかまらせる。そして、ペットボトルをあてがって、
豪快にオシッコをさせて上げると、健康にも良いし、トイレの掃除で苦労することも無いし・・・。

401:病弱名無しさん
09/10/12 06:50:39 okJsumgo0
>これを可能にするのが尿アンプルビジネスですよ。

尿日記。 尿には其の日の記憶が残っている。何を考え何を見て、何を思ったか
が、実は尿からリアルに再現可能なのだ。しかし現在それを再現するには、数点の
ネックがあって、解決する必要がある。いずれ解決するだろう。
 尿日記アンプルはもっとも活力にあふれていた其の日を検索して、貴方自信に
注入することもできるし、それを子供や他人に伝えることも出来る。



402:病弱名無しさん
09/10/12 07:21:28 okJsumgo0
 将来の科学進歩を待って死体を冷凍保存するビジネスもあるから、
「科学進歩期待ビジネス」というような分野の一角に尿日記も加えて
いいような気がする。飲むというのでは一般的認知は得られないが、
記憶を伝えるというような可能性なら、十分認知を得られる。それ以外
にも可能性はある。たとえば新薬を作る際のモデルであったりすること
はありうる。1000万人の尿データの時系列検索できれば、抗ウイルス
情報を簡単に見つけ出すこともできるかも知れない。あるいは尿の
10年間の変化傾向は、人類の重大な危機を発見できるかも知れない。
 ぜひともビジネスとしてやり遂げて欲しいとおもう。その際には
私のションベンを惜しみなく提供する用意がある。

 鳩山はションベンに興味はないのだろうか?
ダム建設中止の対案として国家プロジェクトとしてやっても面白いとおもう。
水のダムからションベンのダムへ質的転換といえる。どうせなら大きな規模で
やれば、コストはすくなくてすむ。ヤンバダムはそのままションベンダムに
する。川上にションベンダムがあるのは危険な感じもするが、そこは知恵を
絞ろう。自前で水力発電が可能だからー273を作り出し冷凍保存コストも
ただみたいなもんだ。



403:病弱名無しさん
09/10/12 08:20:17 ywQzgD4Q0
鳩山は売国にしか興味ないだろ。
せいぜい中国人や朝鮮人のおしっこを税金使って大量購入してくるくらい。

404:病弱名無しさん
09/10/12 12:11:00 +0ART1yN0
変な長文エッセイやめろよ

405:病弱名無しさん
09/10/12 13:03:05 vqHQrMWb0
>>395
小さいアンプルに入るくらいの量では意味がないよ

406:病弱名無しさん
09/10/12 14:47:40 XAh2bQFR0
>>404
いつものおじさんです。スルーするがよろし。

407:病弱名無しさん
09/10/13 01:44:40 q/J147Rc0
尿造と言います
親父の残した尿アンプルで
細々と薬屋やってます
一日も早くお嫁が欲しくて
毎日毎日いてもたってもいられんです
よろしくお願いします

408:病弱名無しさん
09/10/13 01:48:07 q/J147Rc0
飲尿は勃起力のターボチャージャーだ!
尿浣腸は睾丸と前立腺のインタークーラーだ!

飲尿と尿浣腸の二重連で最強の男になれ!!

409:病弱名無しさん
09/10/13 01:49:02 q/J147Rc0
>>401-402 ふいたw

410:病弱名無しさん
09/10/13 17:03:17 RHD5e0Fk0
>>407
> 一日も早くお嫁が欲しくて
> 毎日毎日いてもたってもいられんです
> よろしくお願いします

よろしくお願いされます。
自分は、ロシアのお見合いサイトに登録したら、1年で200通以上のメールをもらいました。
一番多かったのが22歳です。 歳の差は、なんと32歳。 
でも、これぐらいなら割と普通なんですよ。(ネタにあらず)

俺のプロフィールを見られても恥ずかしいので、他のサイトの嫁候補を載せておきますね。

Army Of Brides - Sincere bride for love, Ekaterina 20 y.o.
URLリンク(www.army-of-brides.com)

Army Of Brides - Caring wife from Ukraine, Kherson, Svetlana 20 y.o.
URLリンク(www.army-of-brides.com)

友だちのうち3人が25歳以上若い嫁を、ロシアやウクライナからもらっています。
そして、もう2人も子供が出来た者も居ます。貴方も頑張ってくださいね。

411:病弱名無しさん
09/10/14 08:21:23 zO7Lm/pH0
子供が新型インフルに感染、発熱
俺と嫁は飲尿のおかげか、子供とベッタリでも
感染しなかったお。

412:病弱名無しさん
09/10/14 08:42:05 hzusqSeC0
>>411
この報告を待っていた!!

413:病弱名無しさん
09/10/14 12:16:49 HGrXXhkwO
>>411
やはりそうか

414:病弱名無しさん
09/10/14 12:34:37 tMjAabau0
>>411
それは凄い威力だね。

沖縄のセンダン 鳥インフル防ぐ/根路銘氏、消毒薬開発へ - 新型インフルエンザ対策
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

415:病弱名無しさん
09/10/14 21:32:48 j7MdnERe0
そのお子さんも飲尿デビューやな

416:病弱名無しさん
09/10/19 08:49:36 gJTrMyru0
飲尿して、即、ウツに効いたという人に問いたい
その後どうですか?


417:病弱名無しさん
09/10/19 09:44:53 EEaDsqiS0
はじめは劇的に効いたがだんだん効果が薄れる感じ。
しかし、それは鬱が治ってきたと言うことかもしれない。

418:病弱名無しさん
09/10/19 20:51:08 VyTdZxfjO
昨日初めて飲尿しましたが、なんだかスッキリした気分でした。

419:病弱名無しさん
09/10/19 22:10:05 hNBEciHW0
>>416
欝ってほどじゃなかったけど、なんか気力がなくて何もしたくない状態ってのがなくなった。
ジム行きだして筋トレ始めたし、民主の売国法案反対デモに参加したりで妙にアクティブになった。
デモは公道で叫ぶから怒りを発散できて精神的にいいよ。

420:病弱名無しさん
09/10/20 05:47:20 tsDATxuE0
小便飲むくらいなら、ハゲたままの方がましだw

421:病弱名無しさん
09/10/20 06:05:29 icKtUig80
<<420
禿げには効かんと言ってるだろ
女性なら別だが??

422:病弱名無しさん
09/10/20 18:10:27 WHUaNWAOO
>>419
そのデモの参加者って朝鮮系の顔した奴らばかりだっただろ
詳しくはリチャードコシミズでググレ
日本人はデモなんかやらねーよ

423:病弱名無しさん
09/10/21 00:47:03 ziRAagRt0
>>422
普通の日本人だよ。2chで普通に宣伝されてたし。
妨害してきた連中は確かに朝鮮人だったけどw
民主の売国法案と言えば外国人参政権と人権擁護法案じゃん。
飲尿スレでこんな説明させんなよw

424:病弱名無しさん
09/10/21 19:12:10 h6pwH/RE0
飲尿できてる人の特徴は人生の楽しみを知っていることだ
だから人生を健康で一日でも長く生きたいという強い思いが
飲尿をつづけるモチベーションになっている
飲めない人間は概して人生を諦めているか
人生の楽しみを知らないままに漫然と生きている

尿浣腸半年目の報告
貧尿では無いが最近の尿の出は恐ろしく快感だ
はらわたまでが尿道から吸いだされるほどに尿の出がいい
結果として尿浣腸以前は多少前立腺が肥大して
尿道を圧迫していたのだと推測できる
この排尿の快感を是非体感してほしい

425:病弱名無しさん
09/10/21 19:32:27 JXzzByLvO
オナ禁しながら飲尿してる人いますか?
いたら感想きかせてください。 肌がやばくて……

426:病弱名無しさん
09/10/24 08:42:06 kSF37jiR0
>>411
最近、新型インフルエンザの感染者、身近にいっぱいいるけど
話を聞くと、子供が罹っても、その兄弟、親は感染してない(発症してない)人
結構いるみたい


427:病弱名無しさん
09/10/25 14:05:59 zF0ACG1r0
スッキリさわやかにおしっこを飲むには
ソーダマシンで炭酸尿にしてお飲みくださいませ

428:病弱名無しさん
09/10/25 14:50:38 HKitz8+RO
>>427
小便臭いゲップが出やすくなりそうで嫌です。
自分はともかく他人がな。
嫌がらせならいいんだがw

429:病弱名無しさん
09/10/26 09:36:04 PT84eNqD0
>>418
もしやあなたはS君では?

430:病弱名無しさん
09/10/30 23:58:51 NMIpOcJG0
あげ

431:病弱名無しさん
09/11/04 21:32:20 RBaC+3dA0
飲尿に使う便利な道具をあげてください。

432:病弱名無しさん
09/11/04 22:11:38 C9kV7FVB0
信じられんわwww

ネタ・・だよな?

433:病弱名無しさん
09/11/04 22:23:53 sCGZKbgA0
>>431

前スレよりカップ関係

1)プロテインシェーカー
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ビール用の使い捨て透明ポリコップもいい。色や容量がわかる。

2)イワキ(iwaki) パイレックス 把手付メジャーカップ500ml[BT500T]
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
近所の○ーカドウで、半額¥630だったので購入。
・口が大きい
・取っ手が有るので持ち易い
・量を確認できる

434:病弱名無しさん
09/11/04 23:21:49 sCGZKbgA0
>>431
pH試験紙
URLリンク(www.tech-jam.com)

435:病弱名無しさん
09/11/05 00:46:54 JjZoLrL00
やっと規制が解除された!

今日も元気だ。

436:病弱名無しさん
09/11/05 10:28:09 BR8OyaoV0
飲尿してたら、知らぬ間に知覚過敏が治ってた

437:病弱名無しさん
09/11/06 01:29:48 NFyj+fcoO
不眠症、うつ病、冷え性
改善させたいから飲尿してみます

438:病弱名無しさん
09/11/06 17:52:16 Kn0e3NCb0
>>437
欝には絶大な効果があるらしいね。
欝になったことがないから、体感したことはないけど。
不眠症に関しては、確実に効果が出ると思う。
効きはじめたら、何日間かは一日中でも寝てられると思うほど、眠くてたまらず
よく眠れると思う。
冷え性にも効果はあると思う。基礎代謝があがるから。

439:病弱名無しさん
09/11/07 07:47:56 aM6klglVO
438さん
437です
初日実行しました
私は抗うつ剤や安定剤、睡眠薬を服用していますのでそこが気になります(薬は服用していてもかまわないとの説もあるようですが)
何か変化あったら報告しますね

440:病弱名無しさん
09/11/07 09:18:55 8vJtm6kg0
>>439
抗がん剤治療している人でも、飲尿併用しています
私も,睡眠薬飲んだ翌朝も200~250ml飲んでますが、頭はスッキリです

飲んで、始めは変化無くても少なくとも3ヶ月は続けてください
体の変化を確実に感じると思いますよ

441:病弱名無しさん
09/11/08 09:01:58 Q+HWe4md0
アトピーマンさん、飲尿続けてますか?

442:病弱名無しさん
09/11/08 10:58:58 qVikCVjKO
本当に鬱にはてきめんですね…
頭の内側に張った取れない膜が取れた感じなんですよ。

443:病弱名無しさん
09/11/08 12:32:08 ybZIEk7wO
女の子のならくれ!

444:病弱名無しさん
09/11/09 08:58:43 YQ2nR3Sb0
飲尿してて困る事
水溶便が漏れてパンツを汚す事
今朝、女房に先にトイレに入られ、我慢しきれず少量だがやってしまった


445:病弱名無しさん
09/11/09 14:38:42 lTOyu9Ca0
姿勢と若返り効果はガチ!

446:病弱名無しさん
09/11/09 20:19:22 wG07gnIn0
夜明けのNYOW

447:病弱名無しさん
09/11/09 23:27:41 0+tDkKfV0
経験から、
インフル予防には、一日いっぱいの頻度では足りないかな。
朝晩くらい取り入れないと。

448:病弱名無しさん
09/11/09 23:53:13 slO03EPq0
飲尿のこともっこり忘れてた
明日から再開するぞ~

449:病弱名無しさん
09/11/10 01:28:41 LI/kNdMR0
量の大小は関係ないんじゃないの!?
当日の尿の成分がどうなのかが重要と聞いたけど。

飲尿した尿の成分から体調の変化を察知するわけで、
量は関係ないはず。

450:病弱名無しさん
09/11/10 19:53:35 qVOYQKFsO
森繁久彌、死去。
飲尿の大先輩がお亡くなりになられた。
合掌。

451:病弱名無しさん
09/11/10 20:39:52 rTmMah/20
96歳なんだってね。
長生きだな~と感心した。
大往生の中の大往生だなと。

452:病弱名無しさん
09/11/11 17:33:54 71KKJ/ATO
飲尿始めて耳なりが治った

453:病弱名無しさん
09/11/11 19:24:59 CF8zmXSG0
>>451まさしく同意です!

454:病弱名無しさん
09/11/12 09:33:51 m8B2aMV80
森繁さんの飲尿歴って長いのですか?

455:病弱名無しさん
09/11/12 09:39:34 m8B2aMV80
森繁さんのことだから、若いお姉ちゃんのも飲ませて、って
言っていたんだろうな?(森繁さんだから言えそうだが)

456:病弱名無しさん
09/11/12 10:09:25 2HkqCRHwO
>>431
スレリンク(k1板)l50

457:病弱名無しさん
09/11/13 18:19:32 YnuoOj9eO
好転反応の眠さに任せて眠り続けて大丈夫だろうか

458:病弱名無しさん
09/11/13 19:29:21 /PKgL/DN0
自分の場合、飲尿始めて2,3ヶ月の頃無性に眠たかったが、
その後はそんな事なかった

459:病弱名無しさん
09/11/13 19:29:19 /PKgL/DN0
自分の場合、飲尿始めて2,3ヶ月の頃無性に眠たかったが、
その後はそんな事なかった

460:病弱名無しさん
09/11/13 19:29:25 /PKgL/DN0
自分の場合、飲尿始めて2,3ヶ月の頃無性に眠たかったが、
その後はそんな事なかった

461:病弱名無しさん
09/11/13 20:12:43 O7WWBw2A0
時間が入れ替わってる・・

462:病弱名無しさん
09/11/13 23:23:34 3wAPZM5p0
>>457
それが許される状況なら、いっくらでも眠ったらいいと思う。

463:病弱名無しさん
09/11/15 09:35:44 j+jNbOTn0
お前ら何時までションベン飲んでるんだ? 健康になったらサッサと止めな。
猫でも犬でも、病気の時以外はそんなことしないぞ。


464:病弱名無しさん
09/11/15 10:02:40 cYI5tcK00
む、常時飲尿して体調の変化を無意識のうちに監視するのが
飲尿療法の真骨頂じゃないのか!?

465:病弱名無しさん
09/11/15 11:31:18 6I3c10vhO
すいません、おしっこの匂いなのですが、みなさんどうでしょうか?臭ければ体調不良、無臭だと良好などあるのでしょうか?

466:病弱名無しさん
09/11/15 13:30:59 CwcOSv0X0
薄くて臭いもない方がいいと思うが、他人に訊くより
自分自身の体調と尿との関係をとらえないと。
こういうのは個人差が大きいから。

467:病弱名無しさん
09/11/15 14:50:50 +4gNpUHnO
尿で鼻うがいしてるひといる?
効果ある?

468:病弱名無しさん
09/11/15 17:14:49 Ph3MHmKLO
飲尿はじめて鼻くそが強烈に匂うのがすっとおさまった
鼻うがいなんててきめんそうだなあ

469:病弱名無しさん
09/11/15 18:08:39 3yqm51bR0
鼻うがい暫くしたが、ある日鼻うがいした翌日に鼻かぜのような症状になり
人に風引いたのか、と言われたのでやめた
30年来の鼻炎だが、飲尿により、今のところ完治は無いが
例年に比べ、今年は非常に症状は軽い

470:病弱名無しさん
09/11/16 02:23:08 gPdu09Jy0
>>441お久しぶりですアトピーマンです 毎日続けてますよ
いま予備校講師してて毎日新型インフルに感染したぽい生徒、あるいは実際に
感染して病み上がりの生徒とたくさん接していますが見事に自分は全く健康そのものです
他の講師には感染してダウンすた人もいるのに
また、ウツに対する効果は間違いないですね 自分も飲み始めてから過度の悲観思考が
なくなってミスしたり恥をかいてもすぐに立ち直れるようになりました
何か新しいことを始める前の恐怖心も軽減されました
また、転職面接での緊張もかなり改善されました
でも、やはり慢性疾患のアトピーはなかなか改善されないですね・・・
時間かかりそうです 飲み始めて4ヶ月じゃまだまだなんでしょう
アトピーさえ治ってくれれば人生の悩みはほとんど消えるんですが・・

471:病弱名無しさん
09/11/16 11:30:27 PRvXRYtk0
最近、尿がまろやかというか、甘くなってきたので
糖が出てないか調べたが、糖は出ていなかった

472:病弱名無しさん
09/11/16 15:43:30 ZA3S7Id/0
そうかそうか

473:病弱名無しさん
09/11/16 17:13:56 hVLLI/BS0
>>470 さん、それはすばらしい成果ですね。
新型のワクチンも受けてないのですよね。

474:病弱名無しさん
09/11/16 18:42:25 V66Qlckt0
新型のワクチンなんて意味ないよ

尿のがはるかに効果的だ

475:病弱名無しさん
09/11/16 18:46:21 WmH/KDIE0
ワクチンですでに2人死亡
お二方ともご高齢であるがワクチンを打たなければまでご存命であられたろうに。

476:病弱名無しさん
09/11/16 18:51:37 V66Qlckt0
475
やはりすでに死者まで出てるんだ~
つれがワクチンはアメリカの作戦だから
裏だらけってゆうてた。

自分のおしっこのんでた・・・

477:病弱名無しさん
09/11/16 18:53:12 V66Qlckt0
ら助かってたのに~

478:病弱名無しさん
09/11/16 18:57:09 WmH/KDIE0
>>476
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ワクチンと死亡の関連性は?とされているがまさか注射したら亡くなるような弱った人に打つわけないし限りなくクロに近いと思う。
今のところまだ使用されているのは日本製のみだけどこれからはアメリカ製ワクチンが入ってくるからどうなることやら・・・



479:病弱名無しさん
09/11/16 21:00:32 WenX/9mqO
女性の飲尿は大変
生理の経血がハンパないから絶対尿だけ採取は無理
採取するときだけタンポン使わないといけない
面倒…

でも飲尿するとしないでは体調が全く違うから

これくらいの手間!

480:病弱名無しさん
09/11/16 22:49:45 pAlkhzuR0
ウイスキーなどで割ると折角の免疫向上マイ黴菌が死んじゃうかしら?

481:病弱名無しさん
09/11/16 23:53:34 xOoRU8570
猿がマ○ぐり返しの体制で自分のちんこから出る尿を飲んでる映像どっかで見たが
動物がやるってことは飲尿に害はないと考えていいな
動物園の猿だし水に困ってるってこともないだろうし

お下劣でごめんあそばせ

482:病弱名無しさん
09/11/17 01:06:21 CG48Vi/E0
うがいだけでも効果はあるの?


483:病弱名無しさん
09/11/17 08:07:16 KzVvHIpg0
>>479
シャワー浴びている時に飲むと良いと思う。
局部の血を洗い流しておいてから、採尿する・・これだけでもだいぶ違うよ。
私は普段シャワーしてる時に飲んでます。口もすぐにすすげるから。

484:病弱名無しさん
09/11/17 09:45:38 73OOscaa0
>>482
ほとんどない。

485:病弱名無しさん
09/11/17 11:54:14 YQhAKJze0
>>482
口内炎、歯肉炎、歯槽膿漏、知覚過敏等、口腔内に問題のある疾患には
非常に効果あると思うが・・・

486:病弱名無しさん
09/11/17 12:05:17 YQhAKJze0
森繁さん、晩年まで飲尿続けていたのかな?
森繁さんの死去をきっかけに、いろいろ森繁さんのデータを見たんだが
期待に反し、飲尿に関することは一切触れられていない

487:病弱名無しさん
09/11/17 12:56:38 CWmWa1xW0
尿洗顔すれば尿のすごさがわかる
顔の油がすっきり取れます

488:病弱名無しさん
09/11/17 14:00:03 BkmdW5m+0
飲尿は胃荒れに効くなーありがたい

489:病弱名無しさん
09/11/17 14:00:58 QBxoRPQu0
何度でも飲ませてあげられます

490:病弱名無しさん
09/11/17 14:26:07 veMSN7EJ0
(´・ω・`)オバマは娘にインフルエンザワクチンを接種させなかった!!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

491:病弱名無しさん
09/11/17 18:36:54 7IeUWlRP0
>>486
あれこれ言われるので黙ってるんだよ。
ある程度、長くやってる人はみんなそう。

492:病弱名無しさん
09/11/17 20:18:06 YQhAKJze0
本当に飲尿が体に良いと確信しているのなら
有名人こそ勇気を持って公言してほしいな
それで多くの人の命を救えるとしたら、すばらしいと思う
あれこれ言われて黙っちゃうなんて、器が小さいと思うけど
この人の言うことなら自分は絶対信じる、そして実行するというファンはいるもんだ

493:病弱名無しさん
09/11/17 20:32:26 7IeUWlRP0
最初のうちはそんな風に思うわけ。

494:病弱名無しさん
09/11/17 21:00:10 IXJ/nNNt0
>>492
> あれこれ言われて黙っちゃうなんて、器が小さいと思うけど
> この人の言うことなら自分は絶対信じる、そして実行するというファンはいるもんだ

マイケル・ジャクソン並じゃないと無理じゃないかな?

495:病弱名無しさん
09/11/17 21:59:59 RFtLKanbO
そんなことどうでもよくない?

496:病弱名無しさん
09/11/17 23:15:25 6/cctiVo0
どうでもいいついでに
飲尿はじめてからなんだけど
飼い犬がはぁはぁと喜んでまとわりついてくるようになった
横になってるときなんか顔や首筋舐めまくられる
なんだか照れてしまう

497:病弱名無しさん
09/11/18 01:39:00 wZmkmUWuP
犬は臭いの大好きだからな。
オッサンが一日履いた靴下に大喜びで食いついてクンカクンカするなんてよくある話。

498:病弱名無しさん
09/11/18 05:49:37 cZ+LziykO
今飲んで来たぜえ

499:病弱名無しさん
09/11/18 08:37:29 VbXcs856O
みなさん匂いの方はいかがでしょうか?

500:病弱名無しさん
09/11/18 19:13:30 j5w6wKEu0
子どもが5~6年越しの慢性中耳炎。
完治のためには外科手術必須の症例なのだが、今のところは経過観察中。

二日前からまた耳だれ・゚・(つД`)・゚・

「尿療法バイブル」に自己尿の点耳が中耳炎に良いと載っているが
試してみて大丈夫だろうか・・・?
障がい児なもので、おしっことるのがなかなか難しいんだよねぇ・・・

501:病弱名無しさん
09/11/18 22:11:53 Xse20mme0
点耳は疑問だなあ。

502:病弱名無しさん
09/11/18 23:27:31 2IhmoHhcO
自分はまだ飲み専だからよくわかんないかな…
どうだろうね。

503:病弱名無しさん
09/11/19 08:13:22 36tMT9Q20
>>500
バイブル以外の本でも点耳の記述はあるよ。
ただ、膀胱炎など細菌の入った尿はだめだと書いてある。
耳は脳とつながってるから慎重になっちゃうよね。ましてお子さんなら。

504:病弱名無しさん
09/11/19 08:46:13 kdsS80Nj0
飲む場合の自己尿というのは理解できるが
点眼,点耳、皮膚へのマッサージなんかは誰の尿でも良いんじゃないかな?

505:病弱名無しさん
09/11/19 11:03:47 fO5RwfYZ0
耳とか鼻に入れたことがないから、やったほうがいいよとは勧めきれない。。
飲む分にはやったほうが絶対にいいよ!と力いっぱい勧められるんだけど。
でも、子どもに無理矢理飲尿させるわけにもいかないしなぁ。。
耳と鼻は繋がっていて、中耳炎になるのは大概鼻からきてるようだから、鼻に入れて
膿を洗い流すのは効果ありそうだけど、これも子どもは絶対に嫌がるだろうから
難しそうだなぁ。

506:病弱名無しさん
09/11/19 11:06:44 YDzjPu/10
白内障ぎみなんだけど、点眼実践者っているの?
ものすごく危険な気がするけど・・・

507:病弱名無しさん
09/11/19 14:40:04 sAzC0Jpb0

オレは点眼やってる
白内障が治るかはわからない
ダイソーで買ってきた水中メガネに尿を入れて
アイボンみたいに目をパチパチする
とってもスッキリするよ。チョットしみるけどね。

508:500
09/11/19 15:27:28 5MjFDhUw0
>>500です。
色々ご意見ありがとう。

実は飲ませてみたことは何度もあるんです。もちろん本人の尿。
うちの子は肢体不自由でちゃんとした発語も無いんだけど、
飲尿に関しては嫌がる素振りはゼロ。
風邪の初期症状などには覿面に効いた経験有り。

うまく採尿出来れば、点耳も一度試してみようと思う。
需要があればまた結果報告します。

509:病弱名無しさん
09/11/19 17:12:45 0XNSx43/O
小学生の息子がアスペルガーです。
キレたりソワソワしたり…睡眠障害もあります
根治は難しいとしても尿療法で改善は見込めますかね…
お子さんにとの話題が出たのでレスさせていただきました

510:病弱名無しさん
09/11/19 17:24:07 36tMT9Q20
水のないところでの遭難時や大病した時、飲尿するように息子(高校生)に言ってある。
財産は何も残してやれないからw、せめて有益な情報は教えてやりたい。



511:病弱名無しさん
09/11/19 18:06:14 kdsS80Nj0
中耳炎は飲尿で治ると思うけど
やっぱり毎日飲まなきゃだめだね
自分のならともかく、子供さんに毎日飲ませるって
結構大変かも

512:病弱名無しさん
09/11/19 19:01:13 nQaTFcSi0
メンスのときってどうしてます?

513:病弱名無しさん
09/11/19 19:32:04 u0Vvwhve0
お前ら、おしっこ飲んでんの?www
うげwwww
きたねーーー
まぁ、女性がおしっこ飲んでるの想像したら(^^)だけど^^
ふむーーー
病気は気から!
科学的検証もないのに体にいいと聞けば人はおしっこもうんこも食べてしまうのか・・・
おそろしやーー

514:病弱名無しさん
09/11/20 08:58:24 8K3zHRdy0
>>513 科学的検証もないのに体にいいと聞けば

体にいいならいいじゃん
昔から伝わる様々な民間療法も元々は科学的根拠なんてなかったが
良いものは良いとして、現代にまで残ってきたと思う
尿療法もその一つ という事



515:病弱名無しさん
09/11/20 10:08:41 TYRGXLV90
通りすがりにいちいち反応しなくても・・・

516:病弱名無しさん
09/11/20 12:14:13 8K3zHRdy0
>>515
それもそうだ
俺も尿療法となるとつい熱くなってしまう
1杯飲んで気を鎮めよっと

517:病弱名無しさん
09/11/20 14:04:24 dXInoVaG0
>>506
健康診断で毎年視力が上がってるw
点眼はしてないけど飲尿は毎日してます。
私も左目が白内障と言われたけど、今は「すべてが霧の中」はないです。

飲尿してるのは胆嚢が痛むため。
でも調子悪くなると、これは好転反応?それとも悪化?って一喜一憂してしまう。
長く患っている病気は長期戦で臨まないとだめだね。
一度尿断食を試したいとはおもってる



518:好司30歳
09/11/20 17:59:50 4rOGbau10
なぜチンチンが元気になるの?
なぜ姿勢が良くなるの?
いろいろと効果があったけど
この2つは驚きでした!

519:病弱名無しさん
09/11/20 19:39:11 MWmLk5HM0
>>509
アガースペルガーにはどうかな?と思うけど、精神的には落ち着きやすくなると思うよ。
アスペルガーは毒素を自分で解毒できない、解毒力の弱い体質の子がなりやすいとか
嘘か本当かはわからないけど、そういう説もあるみたいだから、解毒するという意味では
尿療法は効果があると思う。
本人が嫌がらなければ、飲ませてみてはどうかな。

520:病弱名無しさん
09/11/20 21:48:10 H+VXq2FX0
>>512
メンスでも飲んでます
朝の1番絞りは気乗りせず休むこともありますが
入浴時なら抵抗も少ないですお
以前のスレで読んだ気がするんですが
経血入りは何ぞやの有効成分があり珍重されるとか
くわしいことは忘れましたw

521:病弱名無しさん
09/11/20 22:56:59 9DCLo8RL0
というかメンス自体健康効果があるんだよな

522:病弱名無しさん
09/11/21 10:36:19 0djatt040
年々乱視がひどくなるけどこれも飲尿でよくなるかな?
飲尿は息を止めてえいやぁでいけそうだけど
点眼だけはどうも抵抗あるな!

523:病弱名無しさん
09/11/21 16:42:36 Ew+1QRNLO
週末たっぷり寝たら
起きたら軽く1リットルは出る
空きっ腹で飲み干したら滝便
快感だね
目は点眼はしたことないが、飲み始めて飛蚊症が減少したなあ

524:病弱名無しさん
09/11/21 18:03:30 FquO04d90
よくそんなに貯められるなあ。自分はせいぜい600mlだ。

525:病弱名無しさん
09/11/21 19:23:05 k3Lzhhky0
好転反応というのが、ほんとよくわからない。
飲尿して、何ヶ月または何年もして出るのが果たして好転反応と呼べるのか?


526:病弱名無しさん
09/11/21 20:10:24 FquO04d90
そんなものはなかった。

527:病弱名無しさん
09/11/22 15:42:31 hLX2K6oWO
始める前は兎に角、神経が細かすぎて
自分が自分に振り回される感じの神経症ぶりだったんだが
始めて「考えすぎ」「なんとかなるよ」
って思考が明らかにおおらかになりました
自分でビックリしてるよ

528:病弱名無しさん
09/11/22 22:32:32 Lyk2ySal0
それは尿を飲むという変態行為のせいでキチガイになったんだよ

529:病弱名無しさん
09/11/22 23:00:26 bM0s2S460
にょy

530:病弱名無しさん
09/11/22 23:05:02 bM0s2S460
高度近視で将来目の病気にならないかと心配なので
予防のために尿療法やってますが効果あるでしょうか?
上の方に白内障が良くなったと報告もあるみたいですが

531:病弱名無しさん
09/11/22 23:14:03 qJWL/Hrg0
いったん濁った水晶体がまた透明になるとは考えにくい。
いったん白内障になってしまえば手術しかないだろう。
効くというのは進行を遅らせる効果があるという意味だ。

532:好司30歳
09/11/22 23:15:52 lstUa8Jy0
>527
気持ちはわかるよw
>528
試してみ。変体行為でもなんでもなく体質改善するよ!

533:530
09/11/22 23:19:59 bM0s2S460
老人性網膜黄斑部変性が良くなったともありますがあまり多く報告されてないようにも思います
病気の進行や発祥が遅れるだけでもいいんですけど

534:病弱名無しさん
09/11/22 23:54:32 k1FyEVkJO
飛蚊症や光視症など目に関する病気がありすごく辛く治したいと思っています。ホントに尿を飲むことは良いのですか?詳しく教えてください。

535:病弱名無しさん
09/11/23 00:02:14 w6/aKuqy0
飛蚊症持ちだが治らなかった。
実施期間は2週間くらいw

536:病弱名無しさん
09/11/23 00:04:40 qJWL/Hrg0
個人差が大きいから試さないとわかんないよ。
毒じゃないし飲んでみればいい。

537:病弱名無しさん
09/11/23 00:43:56 PclGybJyO
効くかどうか断言はできないけど
目に効いたらラッキーだし
他の効果も多分出るよ
とりあえず3ヶ月やってみては?

538:病弱名無しさん
09/11/23 08:08:22 O14LbLeF0
図書館で壮快の昔のバックナンバー読んだら
尿療法の体験談が載っていて
白内障が治ったっていう人何人もいた。


539:病弱名無しさん
09/11/23 09:24:39 cXFCoFA40
>>535
飲んで2週間で評価するなんて早すぎるよ。
自分なんか、半年飲んで、やっと改善してきたかな?という感じ。
(確認できるが薄くなって気にならない程度)
しかも1日500ml位飲んでる。

540:病弱名無しさん
09/11/24 00:15:46 LVAt/7DcO
休日は2リットルはいけるね

541:病弱名無しさん
09/11/24 23:36:37 wHJLyT8j0
飲み始めて3ヶ月ぐらいはめちゃ効いたんですが
最近は効果がわかんない・・・

542:病弱名無しさん
09/11/25 15:07:21 sGyXjNip0
ここみてると、ションベンを飲んでも頭はよくならんな。絶対に。


543:病弱名無しさん
09/11/25 18:42:41 mDTsF+2/0
頭をよくするのは無理だよ。だけど気分がよくなることはある。
それが鬱に効く。

544:病弱名無しさん
09/11/25 18:47:10 4NFWPA0X0
232 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 19:32:02 ID:CF8zmXSG0
以前にもレスしたんですが
鞭打ちで苦しんでる方
飲尿療法、試してみて
嘘みたいに調子よくなるよ。
自分も1年半苦しんだ、仕事も辞めた。
だが、薬漬けで全て諦め状態で、騙された思いで
おしっこのんでみたら、以前の自分の感覚に戻って
仕事もできるようになった。釣りやネタじゃないよ。
チラ裏すみません!

545:病弱名無しさん
09/11/25 18:54:17 JQM/QBL90
鬱にきくという話は頻出しているけど逆に躁とか激情にはどうだろう?
イライラが飲尿によって改善されたという話はあるのかな?


546:病弱名無しさん
09/11/25 18:56:28 MJAIOSwU0
頭がいいというのが、単純にいいことなのかという問題かもな

東洋医学的には、鬱というのは偏差が過ぎた状態ということだろうな
偏差というのは、なんでも知能に頼ろうとすることだな
つまりは、馬鹿はなりようがないから、
適度に馬鹿になることが、鬱脱出の特効薬かもしれない

コンピュータ・リテラシーがかえって仇になるようなものか
たとえば、コンピュータの導入で、仕事が楽になるどころか、
仕事量は増えるは、デッドラインがきつくなるわ
おまけに、目や姿勢に悪影響を及ぼす

547:病弱名無しさん
09/11/25 19:25:05 mDTsF+2/0
>>546
それは一時期よく言われた「老人力」に近い考えだな。
尿が鬱に効くときは覚醒系だから方向が違う感じがする。

548:病弱名無しさん
09/11/25 19:56:11 LXeyG0yB0
>>541
3カ月間は何に効果を感じたの?

549:病弱名無しさん
09/11/26 05:22:16 4Jn5fjrbO
体の調子が悪い(痛みや風邪など)と苦くなる

550:病弱名無しさん
09/11/26 10:57:41 4FgRzwKU0
50代男
飲尿開始3,4ヶ月はあそこがビンビンだったが
最近また立ちが悪くなってきた
尿が鬱に効くというのとも関連しとるかな

551:病弱名無しさん
09/11/26 18:03:14 4FgRzwKU0
ウィキペディアに
尿には老廃物が含まれているので人体に有害だが、
一度の摂取で命に関わるわけではないので短期的には安全である。

とあるが、飲尿家にとってこの記述はおかしくないかい?
飲尿始めようと思う人もこれでは躊躇ってしまうもんな・・


552:病弱名無しさん
09/11/26 19:04:00 fLTN3GsTO
さくらももこのエッセイに、おならしただけで出ちゃうって
書いてあったけどマジ?

553:病弱名無しさん
09/11/26 23:02:49 5jmF4vSo0
>>551
全くな。馬鹿馬鹿しくて話にならんよ。

554:病弱名無しさん
09/11/26 23:26:40 w143tx9z0
>>553
ああいうのって医者が書いているんだろうねw
全否定すると露骨だからちょこっとだけw

555:病弱名無しさん
09/11/27 06:11:33 PqmEqYJL0
中尾先生の息子も医者で
尿療法には反対してたって。
現代医学を学んだ石頭には受け入れられないんだろうね。

556:病弱名無しさん
09/11/27 09:54:18 evIQq6vV0
>>552
2回ほどあった。
したいな、と思ったら我慢せず、すぐトイレに走るべし。
後はすっきり爽快。

557:病弱名無しさん
09/11/27 18:36:34 b9KvNfIO0
みんなのんでるかい?


558:病弱名無しさん
09/11/27 23:04:51 vdQhQaNz0
(´・ω・`)ノ

559:病弱名無しさん
09/11/27 23:10:47 Y3HuPNfU0
(・∀・)人(・∀・)

560:病弱名無しさん
09/11/28 17:58:27 3ywAME7H0
先日、内科医に尿療法の話をしてみたが、彼はこういう療法が
あることすら知らなかった。
尿療法による治療効果と医師の無知とのギャップには驚くばかりだ。

561:病弱名無しさん
09/11/30 07:16:35 ghk6ehG1O
>>551
ウキウキの間違い

562:病弱名無しさん
09/11/30 07:19:05 ghk6ehG1O
尿療法やってるけど
普通に病院いくよ
病院の薬には薬の優れている所がある


563:病弱名無しさん
09/11/30 08:48:20 UonjlahXO
グジグジ悩んだ翌日の尿は、本当 ひどい味になるね。
それでも、(ひきこもるとか)最悪の鬱状況にならないですむから重宝するけど。

564:病弱名無しさん
09/12/01 00:26:25 Z4+7muvf0
アンチエイジングには利きますでしょうか?

565:病弱名無しさん
09/12/01 00:55:38 Ax00CIfOO
脂肪腫瘍の塊の下田のおしっこは腐ったうんこの臭いがするから飲めないだろう

566:病弱名無しさん
09/12/01 21:27:44 qN835Vpl0
>>564 菊。

567:病弱名無しさん
09/12/02 15:19:55 0BwKfb4W0
前に緑内障で飲尿、尿点眼していて報告した者です
今日眼科検診行ってきました
今回は、数日前から右目に尿点眼、左目はいつもの様に眼圧降下薬で
測定してもらったら、なんと!右目16mgHg,左目20mgHgでした
(前回は、左目、尿点眼、右目、眼科薬点眼で左17mgHg,右16mgHgでした)
以前から左目の方が若干(1~3mmHg)高めなのだが、
それにしても、尿点眼の方が効いているのには驚いた!




568:病弱名無しさん
09/12/02 15:54:34 eArOw5DH0
私も眼圧高いので今度試そ~っと


569:病弱名無しさん
09/12/02 20:28:27 9/Fo5vluO
>>437です
何年も手放せなかった睡眠薬なしで眠れるようになりました。
あまりにも好ましい発展に戸惑っています!
飲尿の効果すごいですね…
気分(うつの症状)は、最初ガーン!とあがってだんだん反応が薄くなってきたと思います。
あまり、薬に頼ろうとは思えなくなりました。
個人判断での断薬は危険なので様子を見ながら飲尿続けますね。

570:病弱名無しさん
09/12/02 23:12:49 F97mVfkX0
>>567
>>569
2人とも良かったね~!!
体調が良くなる話を聞くと、こっちまで嬉しくなる。

571:病弱名無しさん
09/12/03 14:47:34 npRoePwH0
本当に、ここの仲間は利害が絡んでないからいいなあ
皆が平等に健康を分かち合える

572:病弱名無しさん
09/12/03 15:31:29 uyLzkASY0
尿中の老廃物を気にする人は
動物の細胞内外に停留している老廃物を心配して肉食もしない人

573:病弱名無しさん
09/12/03 16:54:06 9aht4evp0
>>571
同意。
怪しげなMLM商品を勧められるより、よっぽど信用出来る。
だって、誰の懐も潤わないんだもの。

574:病弱名無しさん
09/12/03 17:49:59 5OGAHITE0
>>571同意!世の中利害関係ばかりだけど
変な薬は副作用でアボーン。
尿はコストなし、バランスよく健康になる。

575:病弱名無しさん
09/12/04 00:15:31 1Xq9AXxrO
鬱や不眠症には視床下部に働いて効果があるんだよね。
興味深いなあ

576:病弱名無しさん
09/12/04 00:22:58 PrEqiPPS0
たしかに深すぎるが
きずいたら毎日飲んでるじぶんがいる。
のうがもとめてんのかな?

577:病弱名無しさん
09/12/04 09:33:08 KOG1QT4O0
朝、本当に飲んでる暇がなくて3日飲んでなかったけど、やはり飲んだ日と飲まない日では
体のすっきり感が違う。
3日ぶりに飲んだら滝便になった。でもってすっきり。

578:病弱名無しさん
09/12/04 12:26:41 jUUmS5R90
いつも50cc程飲んでるけど滝便にならんけど
どれぐらい飲めばなるんですか?

579:病弱名無しさん
09/12/04 13:04:50 QNCQSXeP0
>>578
自分の場合250~300ml

580:病弱名無しさん
09/12/04 13:52:10 KOG1QT4O0
>>578
>>579と一緒くらい。コップ1杯くらいで。
毎日飲んでるとなかなか滝にはならないけど、間をあけるとたまに滝になる。
後、腸内がすっきりしていたら、コップ1杯以上飲んでも滝にはならない気がする。
滝になると、腸内だけでなく、胃や肝臓の辺りもすっきりするから、胃や肝臓が
弱っている時も滝になりやすい、と思う。

581:病弱名無しさん
09/12/04 15:44:52 PrEqiPPS0
この尿飲んだ後のふんわり感がたまらんね~。
2ちゃんやっていて一番よかった事だよw
このスレッドに出会えたことに感謝


582:病弱名無しさん
09/12/05 10:55:50 6BjLq1RA0
痔の人にお勧め
飲尿ももちろんだが、プラボトル等に2,3ヶ月保存した尿
アンモニア臭強烈だが、これを綿花に浸して患部に塗布
かなり沁みるが、その後痛み消失します

583:病弱名無しさん
09/12/05 19:25:21 NYN3tctI0
聖書にも尿を飲めみたいなことが書いてあるんでしょ?

584:病弱名無しさん
09/12/05 20:12:27 3BbwOjVy0
>>583
そんなことはどこにも書いてないよ。そう言うこじつけた
嘘を書く奴がいるから信用をなくす。残念だ。

585:病弱名無しさん
09/12/06 00:05:19 bXmADysG0
>>584
そのとうり!
スピリチュアル系の解釈も大事かもしんないけれど
そっちに走らずただ飲めばいいと思うよ。
ま~十人十色だけどwようは心身ともに調子よくなって
元気ですごせんだをw

586:病弱名無しさん
09/12/06 08:07:52 idFEBoxG0
俺も滝便にはならない変わりに体が良くなったという感じもしない
100mlぐらいじゃ少ないのかな

587:病弱名無しさん
09/12/06 09:07:30 sbW9BXAI0
年代ものの病はそう簡単にはいかないかもよ
気がついたら、いつのまにか良くなっていた
というもんかも

588:病弱名無しさん
09/12/06 14:35:06 fL6W3pzt0
>>586
そりゃ少ない。朝でた尿を全部飲むくらいでないと
何も変わらないよ。

589:病弱名無しさん
09/12/06 16:05:50 sU1rE6O60
飲む尿の量に関しちゃ色々な説があって…

尿療法の本質とは、飲尿することによって尿の成分の変化を舌で検知し、
そこから体調の変化を無意識のうちに分析して代謝等を調整し、
体質改善を図るものである。

という説に基づくと、ほんの一滴の尿を舌に垂らすだけでも
効果が得られるということになってしまうそうな。
まぁ、大は小を兼ねるで、多めに飲んでおくのが間違いないとは思う。

590:病弱名無しさん
09/12/06 16:35:45 fL6W3pzt0
センサー説は相手にしない方がいいだろう。

591:病弱名無しさん
09/12/06 16:56:59 sU1rE6O60
あらそうなんだ。
今のところはどのあたりの説が有力視されてるの?

592:病弱名無しさん
09/12/06 18:58:45 +Bbet/hV0
中尾先生やアトム氏は沢山飲む派
瓜生先生は少量派?
ホメオパシー派は一滴から

自分の経験では体調が悪い時はやはり飲む量を増やすと効果が上がる。
飲めば飲むほど尿が水のようにきれいになり飲み易い。
ホントは全量飲みたいがひるまの仕事中は・・・

593:病弱名無しさん
09/12/06 19:07:43 aGmcPBQQO
眠くてタマラン
朝のんで夕方まで死んだように寝てしまった
夜眠れないってw

594:病弱名無しさん
09/12/06 22:19:20 sbW9BXAI0
>>593
不眠症で飲む人は、それでは困るね

595:病弱名無しさん
09/12/07 12:02:04 AzjZf4w20
飲み始めに眠くなる人、結構いるようだけど
続けるうちにそれはなくなると思うよ

596:病弱名無しさん
09/12/07 12:53:41 HRutSlW/0
>>593
自分も最初はそうだったけど一ヶ月くらいで治まったよ。

597:病弱名無しさん
09/12/07 20:55:58 ZiwLZq0K0
火傷したが尿をかけたら痛みが一瞬で消えた。水ぶくれにはなったが、痛みが皆無なのはよかった。

598:病弱名無しさん
09/12/08 22:49:39 odeLTzD00
姿勢がよくなって腹から声が出るようになた

599:病弱名無しさん
09/12/10 14:56:54 gKKHVMTj0

 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  いんにょっにょ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )

600:病弱名無しさん
09/12/10 15:08:12 4lp0Jvlq0
>>599 2ch名物ちんぽっぽちゃんだ、かわいいね

601:病弱名無しさん
09/12/11 00:44:36 1tTnpOBV0
>>598
俺も猫背直った~
何で猫背が直るんだろうね
解説できる人いる?


602:病弱名無しさん
09/12/11 06:45:06 zQXhv+oV0
昨夜、遠くで学生生活している娘から、新型インフルエンザに感染したようだと
家内にメールがきた
自分のおしっこから抗体が排泄されるだろうから、飲むように伝えとけ
と家内に言ったが
(自分では抗体を含む血清の点滴効果と同じように考えている)
はなから「そんなの飲むわけない」の一言・・・

603:病弱名無しさん
09/12/11 07:15:22 Z3uW3Qyq0
>何で猫背が直るんだろうね
>解説できる人いる?

信じられない。しかし可能性はある。まず精神的な問題として、猫背の人は
攻撃的正確が強い。これは防御するためにボクサーが体を丸くして構えるのと
同じだ。これに対して、ションベンを飲むなんてのは、実に自由奔放でマヌケな
行為だ。攻撃的人間に頭からションベンをかけたりしたらただ事ではすまない。
マヌケだからこそ出来る。ションベンを飲むというのは、ある意味精神が開放された
ということだ。だから体の緊張が緩んで自然体になり、姿勢がよくなったのだ。


604:病弱名無しさん
09/12/11 08:44:23 zQXhv+oV0
猫背にも、親から受け継いできた遺伝性の骨格的なものと、
その人の心の持ちようで、精神的要素からなった習慣性のもの
があると思う。
飲尿が効いたのは後者の者と思うが
猫背の人が攻撃的性格が強いというのはどうかな??

605:病弱名無しさん
09/12/11 08:55:53 6Mw7YYuRO
>>602
自分で飲む分にはかまんが、子供に押しつけられたらたまらんだろう
あんまり外でいわないほうがいいよ
頭おかしいと思われるから

606:病弱名無しさん
09/12/11 10:19:12 1tTnpOBV0
猫背は攻撃的よりも受身で保守的だよ。

607:病弱名無しさん
09/12/11 12:54:15 5VOQUPSdO
猫背って防備体制じゃないのかな
過度の防衛

608:病弱名無しさん
09/12/11 15:11:42 I4eSIRIB0
親としては子どもにやって欲しいよね、尿療法。
うちも子どもらにお願いだからやってと何回か言ってはみたけど、死んでもやだ!
で終わり。
本当に体の調子がよくなるし整うから、これをやってくれれば安心なのに。。。

609:病弱名無しさん
09/12/11 17:13:47 wC8SZCtT0
私は脳梗塞の後遺症と認知症の父に飲んでほしいけど
健康な時から「とんでもない!」だったから無理っぽい。
アルコール依存症の患者に、ビールだと言ってジョッキに入った
患者の尿を飲ませた中尾先生のようにそっと飲ませちゃおうか。。
そのためには母の協力がないと・・・。
頭が柔らかいうちに尿に慣れておくといいんだよね。

610:病弱名無しさん
09/12/11 21:24:44 zQXhv+oV0
私は動物病院の獣医師だが、今年からいろいろな難治性疾患に
尿療法を併用している。
先日、心疾患(僧房弁閉鎖不全症で昨年2月から治療)の小型犬で
肺水腫で呼吸困難となり、酸素室に入ったが立ち上がることもできず
(今夏にも呼吸困難で食べられず、夏を越せないかもと言っていたのだが)
飼い主さんは安楽死を迷われたが
通常の治療に加え尿療法を併用したら、奇跡的に回復し
今日お薬を取りにみえたのには、本当に驚いた。

611:病弱名無しさん
09/12/11 21:35:03 zQXhv+oV0
>>605
私は頭おかしい獣医だと思われようと
自分も飲んでいるんだ、と言い
飼い主さんには積極的に尿療法をお勧めしている。
飼い主さんも理解を示し、実践してくれてるが
動物の場合、飲ませることよりも採尿の方が大変。


612:病弱名無しさん
09/12/11 21:38:15 voFik2q40
犬はまだしも猫が難しいわ。
猫は砂の上にしちゃうから採れない。

613:病弱名無しさん
09/12/11 21:42:02 zQXhv+oV0
>>611
飼い主さんには→飼い主さんの犬、猫には

もちろん、ご本人の体の不調を訴える人にも勧めている。

614:病弱名無しさん
09/12/11 22:14:49 02D8A4kL0
>>613
あなたにはどんな効果がありました?

615:病弱名無しさん
09/12/11 23:11:50 zQXhv+oV0
>>614

中耳炎、知覚過敏、水虫→治癒
痔による排便時疼痛→消失
鼻炎→かなり軽快
緑内障、痛風、飛蚊症、→軽快(経過観察中)
性欲亢進→初期においてのみ
意識の変革(前向きな人生観)


616:病弱名無しさん
09/12/11 23:12:29 /v9FPZu70
飲尿やってるけどいまいち猜疑心が抜けない
体がいらないと判断した老廃物を口に入れてるって
ほんとに毒にはならないのかなとか
医師がいるみたいだから意見を聞きたいな

617:病弱名無しさん
09/12/11 23:15:12 02D8A4kL0
>>615
素晴らしい!

618:病弱名無しさん
09/12/11 23:26:30 zQXhv+oV0
>>615
まだ有った。
長時間の手術等の立ち仕事にも、腰が痛くなくなった。
これらの症状は飲尿を続けるにつれ、後から、そういえば・・・
と気づく。

619:病弱名無しさん
09/12/11 23:45:38 02D8A4kL0
>>618
有難うございます。素晴らしいですね。

私は実は >>500>>508です。
我が子にも時々(うまく採尿出来た時だけ)飲ませています。
耳の炎症はその後、小康状態といったところ。
ただ、中耳の状態までは外からではわからないので、どうなっているやら…。
点耳はなんとなく怖くてまだ試していません。

私たちは夫婦そろって飲尿歴約半年。
最近、夫の髪が増えてきた!!!(てっぺんがかなり薄毛)
本人も手触りが以前と違うらしく、やっぱりおしっこ効果かなぁ!?と喜んでいます。

620:病弱名無しさん
09/12/12 01:07:04 XleIQJ850
>>619
夫婦そろって飲尿、うらやましいです。
家内に勧めても、自分は健康だから、の一点張りです。
実際に犬、猫の成果を目の当たりにしてもこれなんだから・・

621:病弱名無しさん
09/12/12 02:56:07 C2Mb+m1i0
>>616
そんなに疑うならやめれば。飲んでくれなんて誰も頼んでないし。

622:病弱名無しさん
09/12/12 03:09:49 Mz8kv2sA0
>>611勇気あるいい先生ですね

>>619無責任な発言ですが、本当にお子さんも良くなるといいですね

623:619
09/12/12 13:45:16 g/Bl7Pzv0
>>622
温かいお言葉、ありがとう。

生まれ持った病気(我が子の場合、脳性疾患)は無理だとしても
後天的な病気が改善すれば良いな、と思います。

624:病弱名無しさん
09/12/13 07:09:11 ty9fM3XaO
生理が来たから朝のオシッコはお休みします

625:病弱名無しさん
09/12/13 07:45:42 AatWAQV80
>>624
代わりに私が

626:病弱名無しさん
09/12/13 18:52:53 QfaryyXG0
>>615
まだ有った。
40代後半位から続いた、夕食後の腹部膨満感の解消。
夕食が美味しく食べられるようになった。
死んだ親父も、腹が張って夕飯が入らないと訴えていたので
これは遺伝性のものと思う。
お陰で、夜間にお菓子をつまんだりして、2kg程肥えたのが難点。

627:病弱名無しさん
09/12/14 06:59:09 sX7RiaevO
>>624です
生理痛で動けません

女性の尿には大量の女性ホルモンが含まれていて 排卵誘発などに効果ありなんですよね。

飲尿で毎日毎日女性ホルモンをたくさん摂取すると
月経にどう影響あるかなあと興味あったのですが…

生理痛には効果はあまりないな…

女性のかたで何かあったかたいますか

628:病弱名無しさん
09/12/14 10:02:14 poMcLAbO0
>>627
わたしは男なのでわかりませんが、
生理中の尿も飲んだらどうですか?
生理中の痛みならその時の尿の方がより効果あるように思えるが

629:病弱名無しさん
09/12/14 10:52:43 1lkv+HiV0
>>627
元々生理痛とは無縁なので、生理痛に効くかどうかはわかんないな。
周期はきっちり整うのを実感してるけど。
ずっと飲み続けてたら、その内に軽くなるかもとは思う。

630:病弱名無しさん
09/12/14 12:32:32 efkCo2hJ0
>>615に 水虫→治癒  って書いてあるけど
爪水虫にはどうなんだろう?
このまえ爪がすごくぶ厚くなってしまい、爪切りで切っても二枚爪で
切りにくく、ネイルも塗れなくなって皮膚科行ったら、爪水虫って言われて
すごいショックうけた。足の水虫ならともかく、そんな症状なかったし。
ただ、爪が5mmくらいの厚みになってしまい、気になって行ったんだけど。
飲み薬を処方され、飲んでる間に肝臓の検査もするとのことで
肝臓が悪い人にはダメだとのこと。肝機能障害が出る可能性も無くはないみたいで
それがとっても嫌で、何でこんな副作用が出るおそれがあるものを
飲まなければならないのか?あと、胃が悪いから胃にくるのも怖かった。
でも三日飲んでみたら体に発疹が出てしまい、しばらく様子見となった。
また、間を置いて飲んでくださいといわれたけど、発疹と肝臓などの副作用が怖い。
そんなのあまり無いですから~と医者に言われたけど怖い。もともと薬・医者嫌いなんだ。

で、前に飲んでた尿を思い出した。尿療法やってたとき、胃十二指腸潰瘍も良くなり
良かったんだけど、歯に負担が出た。
詰めてある物が全部、とれてしまう。すごい歯医者代がかかった。
詰め物の接着剤のようなものが尿でとれてしまうのかな?ちょっとわからないけど。
歯医者行く時間tごお金がかかりすぎて、遠ざかっていった。

そして、今現在爪水虫を治したくて、朝一のを塗り初めてるところ。
まだ二日目だけど、よくなるといいな。どうしても医者行きたくなくて
アロマのティーツリーも二瓶使ったりしたけど、いまいちだったんだよね。



631:病弱名無しさん
09/12/14 12:34:29 efkCo2hJ0
>>624
生理のときの血の混じったのでも飲んでもいいみたいなこと
書いたの読んだことあるよ。
私は以前飲尿やってて生理中のときも飲んでた。
もともと生理痛は無いんだけど、痛みにも尿療法は良いって聞いたことがある。

632:病弱名無しさん
09/12/14 12:36:16 efkCo2hJ0
>>630
時間tごお金○
時間とお金×

連続ですみません。

633:病弱名無しさん
09/12/14 15:18:49 poMcLAbO0
よく、以前は飲尿やっててという人が登場するけど
止める理由はなんですか?
効果なかった、というなら、もうここに来ることもないと思うのだけど
あの味がダメだ、という人もいるが、自分の場合は飲尿続けるにつれ
なんともなくなっていったが


634:病弱名無しさん
09/12/14 15:59:39 Vo9iIXXU0
>633
たしかに病んでた人は最初劇的効くから
時間が立てば効果がわからなくなる
自分も最近はたまに飲むぐらいです

635:病弱名無しさん
09/12/14 16:14:51 1lkv+HiV0
>>630
濃い緑茶に浸すのもいいかもね。
うちの母が家庭菜園をやってて爪水虫になったけど、濃い緑茶に暇さえあれば浸してたら
爪が伸びてくるに従って治ったよ。
爪が水虫になると、なんであんなに厚くなるのか謎。爪の断面がスポンジ状になるんだよね。

636:病弱名無しさん
09/12/14 16:28:04 poMcLAbO0
最初劇的に効いても、それが次第にわからなくなってくると
やっぱり頭の片隅では、飲み続けると体に悪影響があるのかな?
と不安になってくるのかな?

637:病弱名無しさん
09/12/14 16:29:49 1lkv+HiV0
体の調子がいいから飲むのを忘れる→それでも調子いい→飲むのやめる
だと思う。
で、また不調がでたら再開する。んな人が多いと思う。

638:病弱名無しさん
09/12/14 18:22:38 FVHw6J0t0
水虫には草津温泉ひと月療法に勝るものは無い

639:病弱名無しさん
09/12/15 03:48:56 T6sleIKGO
>>633
私は面倒臭くなってそのまま飲まなくなってしまった。

640:病弱名無しさん
09/12/15 08:04:31 LBlK2BKg0
自分も今爪水虫ですが、飲尿と爪に浸すを繰り返しておりますが‥
8月辺りからです、しかし殆ど治ってません。
普通の水虫は3日で綺麗になりました。
緑茶に浸すのを試してみようかと思います。

641:病弱名無しさん
09/12/15 09:25:48 RtKroH4B0
そのお茶は飲まない方がいいだろう

642:病弱名無しさん
09/12/15 09:40:03 8pwkQTHF0
>>630
私の場合は足の指間と裏だったから、爪水虫にはどうかと思うけど
ホームセンターに売っているステンレスのバットに尿を容れ
そこに足を浸し、30分位パソコンやったり、テレビを見たりを一週間位
続けました。

643:病弱名無しさん
09/12/15 11:22:11 8pwkQTHF0
>>610
今日も心臓の薬を取りに見えたので、容態を伺うと退院以来ほとんど咳は
出ないとのこと。
今までは水を飲んでもゼイゼイしていたのが全く無いらしい。
飲尿は出来得る限りしている、尿を飲んだときは元気な感じで
不思議がってみえた。

644:病弱名無しさん
09/12/15 12:03:29 AOgOrhVaO
スレチなんだが、納豆食った後の尿って独特の匂いしない?
俺だけ?

645:病弱名無しさん
09/12/15 20:18:30 T2r8JLOs0
>>630
宮松氏の著書の中で
「飲尿すると歯が引き締まってくるから
詰め物が取れる」ってあった。
実際自分も前触れなく詰め物や差し歯がダメになった。
時間もお金もかかり、その点だけがネック。
ホントはもっと飲んで体調をよくしたいのだけど、その代わり
歯がボロボロになったら・・・と思うとorz

646:病弱名無しさん
09/12/16 04:32:54 P6xF+z+FO
蓄膿にも効くか知ってる方いますか?

647:病弱名無しさん
09/12/16 09:46:31 AomnMFof0
>>646
アレルギーも含め鼻づまり関係にはものすごく効くけど、蓄膿なら
一度は耳鼻科で抗生物質を処方してもらって鼻腔の菌の排除を
同時に行うのをお勧めする。ソースは自分。

648:病弱名無しさん
09/12/16 15:57:04 P6xF+z+FO
>>647
ありが㌧!やはり一度抗生物質貰ってきた方が良いのですね。病院行って来ます。

649:病弱名無しさん
09/12/16 19:07:35 eljGsPLf0
>>646
過去に飲尿してて自分も蓄膿に効果がありましたよ。
1~2週間でかなり改善しました。

高血圧に効果があった人いませんか?
新たに飲み始めて2週間くらいたったんですが効果らしいものはまだありません。
運動も毎日1時間(4キロほど)ウォーキングしているんですがなかなか下がりませんね。
中尾先生の本も読んで血圧にも効果があるようなこと書いてあるんですが
ここで効いた人がいれば励みにもなるかと思いまして。

自分の場合蓄膿、不整脈の改善には効き目がありました。

650:病弱名無しさん
09/12/17 02:13:29 1DoFg0YwO
>>649 レスありがとう!
抗生物質も貰ってきたし、後は朝一から尿を飲みます。蓄膿でも鼻呼吸だったのに病院から帰ってからクシャミ連発、透明鼻水大量、完全に鼻が詰まった…昨日は花粉沢山飛んでたんだろうか…orz

651:病弱名無しさん
09/12/17 13:45:52 72ZN0d1GO
体が弱ってる時に滝便になりやすいのかな
最近異常にそうだ
嬉しいけどね
何時間もひきずると仕事が困るけどw

652:病弱名無しさん
09/12/17 22:52:21 rhlNovP50
尿療法でセロトニンが増えるような気がする。ノシ

653:病弱名無しさん
09/12/18 05:09:22 IqZ20efA0
食事と運動が基本。それで全ての病気が治る。
ションベンの効果は否定しないがね。

654:病弱名無しさん
09/12/18 16:03:45 T0+/Vh2yO
腸脳相関、ってのを信じてるから
滝便が出るのはいいことだと思う
頭もスッキリだ

655:病弱名無しさん
09/12/19 14:57:11 a6VBALiz0
久しぶりに浜崎をみたけど声かわったね。
以前の繊細で甲高い声から太いたくましさを感じさせる声になってた。
きっと本格派アーチストへ脱皮するためにボイトレに励んだ結果だろうね。
売れっ子なのに努力はかかさない。プロだね。

656:病弱名無しさん
09/12/19 14:57:52 a6VBALiz0
誤爆ソーリー

657:病弱名無しさん
09/12/20 07:46:41 a7olV61EO
こんなこと止めときなよ。もし本当に効くなら民間療法としてもっと広まっているはず
下痢するのは体が拒絶反応してるからだよ。

658:病弱名無しさん
09/12/20 09:49:15 L+IbaHIa0
>>657
何度も蒸し返しになるんだが
民間療法として拡まらないのは
この療法がお金にならないから

良いか悪いかは自分で試してみれば良い
自分の体が教えてくれる

659:病弱名無しさん
09/12/20 10:08:05 L+IbaHIa0
> 民間療法として拡まらないのは

ごめん間違ってた
民間療法として表に出てこないだけで
一時のブームの時からずーと
良いと思う人は続けていると思うよ


660:病弱名無しさん
09/12/20 14:17:29 fVZQXAGR0
おしっこを普通に飲めるようになるにはハードルを越えなくてはならぬ

661:病弱名無しさん
09/12/20 14:32:10 xDSZKOhi0
ほんまに病気で苦しんでる方は
飲むべきだと思うよ。特にメンタル系
薬漬けから開放できる!

662:病弱名無しさん
09/12/20 15:43:53 pmAaOJzS0
精神的なものに関しては必ず良い結果が出ると思いますよ。
鬱とかならそんなに日にちがかからずに効果がでますよ。
上の人が書いてるけど俺がそうだったから。

民間療法として広まらないのは飲んでると言っただけで変人と思われるから言えないんじゃない?


663:病弱名無しさん
09/12/20 16:24:23 WGUi3dn8O
私は痔が治った

664:病弱名無しさん
09/12/20 17:14:34 DzWliZCT0
いやーねー
はしたないわ

665:病弱名無しさん
09/12/20 18:47:41 zgAh1NX00
今日、山崎パンを買ってきてたが、食えたモンじゃないな。それに
このところ外食を何回もしたが、なんでこれほど貧相な食い物ばかりなんだ。
俺は玄米菜食で粗食だが、粗食でも美味しい。1500円も出した定食が
何でこれほどまずいのか。
これじゃ病気になって、ションベンのむのも仕方ないか。

666:病弱名無しさん
09/12/20 19:42:16 1Weu2B2Q0
しょんべんの旨さをしらねーなw

667:病弱名無しさん
09/12/20 21:37:44 /TVSt+BX0
665
添加物に敏感になったんじゃないか?
いいことだと思うが

668:病弱名無しさん
09/12/20 23:12:18 6eAfIZZQ0
少なくともちゃんとした和食の店で五千円くらいのコースを
頼まないと健康で旨い外食はできないよ。大変な時代だ。

669:病弱名無しさん
09/12/21 01:38:04 634pYamN0
う~ん・・不味い。もう一杯!

670:病弱名無しさん
09/12/22 23:27:28 WqUBB+v10
飲尿したら風邪ひかなくね?
酸素カプセルに入って、「やばい風邪もらったかも」って感覚だったんだけど、
次の日の朝と夕方に飲尿したらなんかおさまった。
思えば7末から飲尿してて風邪ひいてないし。マジで飲尿効果ならすごすぎなんだけど、おまいらどうですか?

671:病弱名無しさん
09/12/22 23:48:20 UQ+gu0P70
俺の尿。。。白濁しているのだが
飲んだらやばそうww

672:病弱名無しさん
09/12/23 00:29:00 1MS0ZcMP0
670
尿飲んで1年風邪なし・

673:病弱名無しさん
09/12/23 01:23:11 GDNoGObM0
>>670
37度超える熱が出て俺的に数日寝込みパターンだったが、飲んで一日寝たら治った
まあ単に軽かったのかも知れん。

しばらく止めてても身体の調子に異変があると神頼み式に再開してしまうw

674:病弱名無しさん
09/12/23 15:02:02 NJ4ca/oiO
滝便って独特の尿臭がするよね
ああ循環されてる~って嬉しくなるよ

675:病弱名無しさん
09/12/25 00:26:21 o7D+w1n20
おいしい

676:病弱名無しさん
09/12/25 03:56:44 Avl2trlP0
ぼくのありがたいおしっこをソフトカプセルに入れて飲みやすくしました。
今なら一か月分にサンプルの小瓶1週間分が付いてたったの280円です。

677:病弱名無しさん
09/12/25 10:49:38 7JtX/jEx0
胃腸が悪いんですが食後と食前どちらに飲尿するのが
効果的なんでしょうか?

678:病弱名無しさん
09/12/25 13:33:44 Bh5wXrlJ0
絶対に食前。
朝起きぬけに何も食べることなく、飲むことなく、まず尿療法。
その方が絶対に胃腸の調子が整う。

679:病弱名無しさん
09/12/25 18:32:59 pEnOIyFO0
初めてこのスレきました。イッキに全部読んでしまった。

飲尿を始めたきっかけは極度の体調不良で、体重も激減、生理も来なくなってしまったから。
飲尿開始から一年後、体重は元に戻り、元気に歩き回ることができ、生理も普通に来るようになった。
ここまで良くなったのは尿のおかげだと思う。毎日欠かさず、結構な量を飲んでました。

680:病弱名無しさん
09/12/25 20:55:58 OUeyEeRi0
今年は尿療法に出会い、すばらしい1年を過ごすことができました。
人生の一つの転機であった、と言うのも過言ではありません。
ここに集い、いろいろ教えて下さった方々にも感謝したいと思います。
有難うございました。

681:病弱名無しさん
09/12/25 21:08:44 Avl2trlP0
メリー・飲尿法蓮華経リスマス!

682:病弱名無しさん
09/12/25 21:28:13 tAlOjFMaO
歯槽膿漏ではないけどアラサーだからメンテが大事なお年頃なんだけど歯槽膿漏とか効くのかな?

あと年ならではで効くのはあるんだろうか?

683:病弱名無しさん
09/12/25 21:34:05 4FR18UtCO
腰痛にはてきめんだね

684:病弱名無しさん
09/12/25 23:47:10 Me7Kgn5R0
683
ものすごく同意。

685:病弱名無しさん
09/12/26 01:15:48 vQX0uZJW0
腰痛によいとは、筋肉が出来てガードルの役目をするとか?
それとも痛み止め的なものなのか?

686:病弱名無しさん
09/12/26 04:48:12 wZdOao7b0
滝便で腹の中のものがなくなるから軽くなって
腰への負担が少なくなる感じ

687:病弱名無しさん
09/12/26 05:53:15 mnAsAOS40
痛みは脳が感知する
脳がかぎです。


688:病弱名無しさん
09/12/26 06:02:07 QkfTSsPc0
なにこのスレきめえwwwwwwwwwww
尿ってのは老廃物なんだよ、身体に不要なものなんだよwwwww
そんな常識も知らない年寄りの民間療法とも呼べないアホくさい行動マジウケルwwwwww


689:病弱名無しさん
09/12/26 06:10:36 4eUK4S9R0
>>688
そういうあなたに

【苦い粘土】食糞健康法【下痢便お勧め】
スレリンク(body板)

690:病弱名無しさん
09/12/26 11:28:25 uMRGPPFF0
>>688
病状のつらさは、罹った本人にしかわからないからね。
このスレは今のキミには必要ないだろうから、もっと大人になってからココを思い出せば良い。

ついでに、世の中には間違った常識がたくさんあるってことも知ってたほうが良いよ。

691:病弱名無しさん
09/12/26 13:57:56 fCo5qc6X0
このスレの住人は荒らしにもやさしいなぁ
飲尿が心を穏やかにするのかな?

692:病弱名無しさん
09/12/26 17:16:39 wKjbg2GAO
それもあるよね
自分はイライラせっかちだったのが緩和されたなあ~
穏やかになるよ。マジで。

693:病弱名無しさん
09/12/26 20:45:13 +WhvbB4V0
昨晩VIPで尿の素晴らしさを教えていただき
昨晩から今まで4回飲尿しました
いきなりの変化としては
・体がずっと元気
・声に張りが出て、野太くなった
です

尿ってすごいですね

心配なのは、匂いがどうなっているかです
一応口をゆすいでいますが、このスレを見ると実は尿臭いっぽいですね
とにかく、俺の人生のエポックメイキングになりそうです
今後ともよろしくお願いします


694:病弱名無しさん
09/12/26 22:00:36 9BtX5FFFO
忘年会シーズンでお酒飲みすぎても飲尿してますか?


695:619
09/12/26 22:23:26 h9HDdFNf0
>>693
え~!?VIPにそんなスレたってたの?
もう落ちてるよね、きっと

696:病弱名無しさん
09/12/26 22:41:58 +WhvbB4V0
>>695
落ちてますね

697:病弱名無しさん
09/12/27 10:17:18 iOaqaEop0
飲尿療法の拠り所として
人間は胎児のときに、母親の子宮内で自分の尿を飲んでいる
というのがあるが、果たしてそうなのだろうか?
出生して初めて尿は尿道を通って排泄されるのであって
それまでは尿膜管を通して膀胱から臍帯、胎盤へとつながり
羊水中へは排泄されてないと思うのだが???


698:病弱名無しさん
09/12/27 11:37:25 /ru2kUeY0
…という想像は間違いで、羊水にはちゃんと胎児の尿が含まれております
調べればすぐでてくることです

699:病弱名無しさん
09/12/27 11:53:55 iOaqaEop0
>>698
胎児の尿はどういう経路で羊水中に入るのか教えてください。

700:病弱名無しさん
09/12/27 11:56:21 EHjh/I7o0
>>697
実際はどうだか知らないが、胎児の時のことなんて関係ないだろ。
そんなのを根拠にしている文書を信用してはいかんよ。

701:病弱名無しさん
09/12/27 12:10:00 I+fOxwCL0
これに限らず、朝起きて何か飲めって類は、就寝中に水分を消費しているから、寝起きに何か飲んだら、普通よりも吸収率がよさそうなイメージ、というだけでしょ。
んで実際は、朝に飲んだ方がよいという理由で、早起きする動機付けを行うだけ。
結果として、早寝早起きの健康的な生活サイクルが作られることで、生活リズムや体調が改善される、という程度の話じゃないの。

702:病弱名無しさん
09/12/27 14:50:28 PR5YJfgxO
朝のを飲むと言うより、朝1=起きた1番目の尿が良いって事じゃないか?

703:病弱名無しさん
09/12/27 15:24:57 rJ3V/ieA0
>>676
成分は?
他の人のに対する優位性はないですか

704:病弱名無しさん
09/12/27 16:50:41 kYYQmqmo0
早起きはあんまり関係ないな。
睡眠時間をたっぷりとって起きた後すぐに飲むと、朝じゃなくても効果は変わんないと思う。

705:病弱名無しさん
09/12/28 13:49:38 6mDxeWRr0
自分は、寝る前に飲むのが、いちばん効果があるんじゃないかと思う。
体は寝てる間に、細胞を休めて癒して回復してくれてるんだから、
そのときにこそ、いろんな体の情報の入った尿の成分が、いちばん効き目がありそうな気がする。

もちろん朝一のと併用するのがよりベスト。
でも朝一のは、出掛け先でいつ便意がくるのか、一日中ビクビクしてなきゃいけない。

706:病弱名無しさん
09/12/29 02:02:01 ukmTTdHA0
睡眠中にいろいろなホルモンが分泌されたりして
それがいっぱい尿に出るから
起きぬけの尿がよいとされているのです

707:病弱名無しさん
09/12/29 10:58:44 XTHSqZaI0
スレリンク(body板:121番)
回収要請(´Д`)

708:病弱名無しさん
09/12/29 20:25:20 w9j4UGux0
>>635
遅レスですが、ありがとうございました。濃い緑茶かぁ、はじめて聞いた。
ぜひやってみます!
>>642
遅レスですが、ありがとうございました。そんなに長く浸すのですか。
私は朝一番のものにコットンを浸して1,2分付けてました。それじゃ足りないね。
緑茶共々やってみます!

>>645
遅レスですみません。私もその本持ってるのですが飲尿するたびに
自然にかぶせた詰めたものが、外れてしまうのですよ。
飲んで調子よくなってるなぁと喜んでいるといつもコレ。
体も良くなってるし、やめよっかな ってな次第でこれの繰り返しです。
ストローで飲んだらどうだろう?と考えたことはあります。試していないけどね。

709:病弱名無しさん
09/12/29 20:26:28 w9j4UGux0
自然にかぶせた詰めたものが×
かぶせた詰めたものが自然に○

710:病弱名無しさん
09/12/29 20:34:31 S3AKNxm90
朝一はなんかやる気出なくて夜飲んでたんだが今日は朝やった
数分後便意もよおしていつも通りの力でりきんだら
ブバッて出ておつりもらっちゃった
やっぱり一番効くのは寝起きの尿らしい
だが力加減は気をつけた方がいい

711:病弱名無しさん
09/12/29 20:46:19 cLoQIYgy0
>>708
642です。
私も最初は綿花に尿を浸して、患部に擦り込んでいたけれど
ぱっとせず
バットに浸すようになってから完治しました。

712:病弱名無しさん
09/12/29 20:56:27 cLoQIYgy0
>>643
心臓病の犬ですが4日ほど前に亡くなりました。
尿療法がどこまで効いたかはわかりませんが
もう駄目だとあきらめた子が1ヶ月長く生きられたのは
それなりに効果あったのだと思います。

713:病弱名無しさん
09/12/29 23:18:04 4nbb+iLp0
歯と歯茎の状態がよくなるから、詰め物が取れるんだから
それで取れたものは、むしろいいことじゃん。
あたらしいほてつぶつのコストはかかるけど。

714:病弱名無しさん
09/12/30 00:35:25 vQ7gC2A70
詰め物ぐらいならいいけど
私なんて前歯3本が差し歯。
もしこれが取れたら作りなおすお金がないw

宮松さんは虫歯も治るって書いてるけど
ホントに出来たての小さな虫歯であって、大きいのは無理だよね。

715:病弱名無しさん
09/12/30 00:42:35 +vuWsZSB0
虫歯が治るかどうかは甚だ疑問だなぁ

716:病弱名無しさん
09/12/30 09:52:20 idgzqTlA0
オシッコは効くけど、宮松は嘘ばっかりでしょ

717:病弱名無しさん
09/12/30 12:54:28 s78kB2Ee0
シッコ飲みはじめ2ヶ月
歯の詰め物が2カ所取れてしまった。
失業中なのに治療費どうしよう
このまま飲み続けたら生えてくるやろうか

718:病弱名無しさん
09/12/30 18:03:20 Z4EXpJA5P
歯に関しては、>>82みたいに歯が折れる事例もあるからあんまり本を鵜呑みにしない方がいいと思う。
>>82>>93に書いてあるように特殊な飲み方してるからだろうけど、歯にはよくないくらいは思ってた方がいいんじゃね?
歯が引き締まるってのはいくらなんでもこじつけ臭い。

719:病弱名無しさん
09/12/30 18:17:57 fiR17XQe0
久々に本格的に再開した。やっぱり眠気が凄い。
しばらく眠気との戦いだー。でも何で眠くなるんだ?

720:病弱名無しさん
09/12/30 19:44:15 idgzqTlA0
>>718
詰め物は別に飲まなくても外れたんじゃないの?
つまり、因果関係がないと思うよ。
だって尿がエナメル質や象牙質に作用するわけないじゃん。

721:病弱名無しさん
09/12/30 20:06:18 Z4EXpJA5P
>>720
詰め物が外れたって事例が多いから言ってんじゃん。
尿は雑菌が繁殖しやすいんだから、虫歯菌が繁殖しまくって歯に悪影響与える可能性も十分あるだろ。
なんで全否定できんだよ。

722:病弱名無しさん
09/12/30 20:07:49 6+rP7fCb0
のみつずけると効果なくなるね
最初劇的だ後は・・・

723:病弱名無しさん
09/12/30 20:11:30 idgzqTlA0
>>721
そんなに多い?

724:病弱名無しさん
09/12/30 20:33:48 Z4EXpJA5P
>>723
このスレ抽出してざっと見たら4レスもあった。
>>82,630,645,717
しかも>>82によると宮松氏とやらが著書で「詰め物とかかぶせ物がとれる」って言ってるらしい。

725:病弱名無しさん
09/12/30 21:36:38 Ki/8/gz20
歯槽膿漏の気がある人は被せがとれるのかも。
歯茎は健康だからか、10年くらい飲んでるけど、子どもの頃に被せたやつが今だにもってて
とれたってことがない。

726:病弱名無しさん
09/12/31 00:17:23 fm2X1PWsP
そういやこの前抜いた親知らず虫歯だったんだよな。
尿にずっと漬けといたらどうなるか試そうかな。

727:病弱名無しさん
09/12/31 00:30:51 xIzyHRO20
口の中の環境と全然違ったら意味がないわな。
ずっと口に含んでることなんかできないし、ましてや
その尿に菌が繁殖してどうこうなんてありえん。

728:病弱名無しさん
09/12/31 10:21:35 RJ01cDa10
虫歯が治るわけないだろ
飲尿によって進行をストップするかもしれないけれど??

729:病弱名無しさん
10/01/01 02:49:32 p8LkVnjR0
 新年おめでとう。
そろそろ、無意味だと気がついて、ションベン飲むのは止めてください。
もちろん病気には効きますが、健康維持なんて嘘ですよ。健康ならくすり
もサプリもションベンも飲む必要はありません。無害の場合もあるけど、
有害になる可能性が大きい。


730:病弱名無しさん
10/01/01 04:14:50 skqHiaRj0
>>729
病気に効くなら
いいじゃない

731:病弱名無しさん
10/01/01 14:20:36 UjEVyJ470
腎臓が機能しない人は数日透析をしないだけで死んでしまう
尿にはそれだけの毒素が含まれている
お前らはせっかく腎臓が頑張ってろ過してくれた毒素を再び経口摂取しているわけだが
腎臓に申し訳ないと思わない?

732:病弱名無しさん
10/01/01 16:41:11 skqHiaRj0
尿にどれだけの毒素が含まれとるというんだ
もっと生理学を勉強してものを言え

733:病弱名無しさん
10/01/01 21:27:14 ND9sSR+b0
歯が抜けた
健康には良いが
歯にはわるそう

734:病弱名無しさん
10/01/02 10:28:57 twfTj/ZM0
ケースバイケースだ。砒素でもトリカブトでもケースバイケースではくすり
になる。ションベンでも薬になることはある。

735:病弱名無しさん
10/01/02 12:49:31 iCOqALZK0
ウロキナーゼって尿からとってるの?

736:病弱名無しさん
10/01/03 20:50:18 1R4YpDsB0
飲尿して1年
風邪引いた
普通に風邪引くね~

 

737:病弱名無しさん
10/01/03 20:57:40 kwhQlRXh0
風邪をひかないのは死体だけです

738:病弱名無しさん
10/01/04 03:39:21 nWdpWaaq0
>>697
胎児は自分のおしっこを飲んで成長している
URLリンク(baby.goo.ne.jp)

739:病弱名無しさん
10/01/04 12:42:32 LJiKDr4h0
前日の晩飯や体調で翌朝の尿の味が左右されるから
味付けや睡眠不足に気をつけるようになったな
よりうまい尿が飲めるように

740:病弱名無しさん
10/01/04 21:03:43 Ku6yGNIb0
以前に比べたら熱いレスが無いね
最近尿が効果ないよ

741:病弱名無しさん
10/01/04 21:42:53 giXgFGHQ0
最近、体の調子がずっと絶好調だからなぁ。
うぉ~効く~!!って話題がない。

742:病弱名無しさん
10/01/05 23:45:11 RcDyI/N20
痛風を長年患っている者です。
痛み止めがほとんど効かなくなってから
藁をもすがる思いで、しかし半信半疑の
まま飲尿を始めたのですが、

飲んだその翌日から、薬を飲まないのに
発作が起こらなくなりました。

好転反応という、一時的な症状悪化
もあると聞いていたのですがそれもなく
かれこれ3カ月になります。飲尿は、
口に少し含んですぐ飲み込める量を
一日何度か。今も続けています。

痛風患者で、飲尿始めて改善された
方はほかにいらっしゃいますか?
私のケースだと、これから大きな好転
反応がやはり来る、と覚悟すべきでしょうか?

743:病弱名無しさん
10/01/06 00:55:32 U2AWCuSl0
>>729は一見否定派に見えるけど
>もちろん病気には効きますが、健康維持なんて嘘ですよ。
これはどうとったらいいのか?

744:病弱名無しさん
10/01/06 10:38:31 ROQ9vSPP0
>>742
違ってたらごめんなさい
あなた痛風スレで過激に熱く語っている方じゃないですか?

745:病弱名無しさん
10/01/06 12:43:32 ZXqACD630
>>742
通風が改善した人は他にもいますよ
あなたと同じく飲んですぐに効き、それから発作は出ないらしい

746:病弱名無しさん
10/01/06 17:31:42 +pHYZlKr0
>>744
良くわからないのですが、痛風スレも
あるんですね。見落としていました。
これから見るようにします。ご指摘感謝です。

>>745
ありがとうございます。他にも自分と同様の
経験をされた方がいるんですね。
一般的に、特にお医者さん側で痛風患者
に尿療法を教えてくれていたら、痛風で
苦しむ人も減らせると思うんですが・・・
お医者さんはもしかしたらあまり知らない
んですかね。少し残念なような。

747:病弱名無しさん
10/01/06 23:50:52 U2AWCuSl0
女の尿には女性ホルモンが大量に入ってるって本当ですか
なんで貴重なものを排泄してんだろ

飲尿で女らしいからだになれるかな
筋トレ、激しいジョギングしたらアゴから太くていい毛が生えてきた

748:病弱名無しさん
10/01/07 02:09:45 smK8pwSY0
同感です。どうして有用な成分を
尿として人間は排泄するんでしょうね?

尿を飲んで痛風が治ることは実感
できたんですが、どうせならその良い成分?
を捨てずにたとえば身体の中で循環
してくれたらいいのに・・・

749:病弱名無しさん
10/01/07 03:04:50 gqVW6QGW0
>>748
必要なものを排泄し、
不必要なものを後生大事に保存しておく状態
これが、不健康ないし病気ということだからじゃないか?

750:病弱名無しさん
10/01/07 08:50:59 /049ehI40
>>749
これ逆説的で面白い

751:病弱名無しさん
10/01/07 09:01:59 0S0o6mIu0
他スレで必死になってる基地外見ると
飲尿は脳に悪いと思わざるをえない。
あと嚥下障害w

752:病弱名無しさん
10/01/07 09:51:45 /049ehI40
>>751
嚥下障害て何?
ただ単に気持ち悪くて飲めないという精神的なものデショ

753:病弱名無しさん
10/01/07 10:17:29 /049ehI40
>>746
医者は仮に知っていても教えんよ
御飯の食い上げになっちゃうもん
ただし、自分でも如何ともしがたい末期癌患者には
理解ある、そして良心を持った医師は薦めるかも

754:病弱名無しさん
10/01/07 11:45:30 Que4zmIW0
飲尿で詰め物が取れるのは、歯が尿の酸にやられてるんじゃないの?

755:病弱名無しさん
10/01/07 11:46:31 m6rlmMHQ0
>>749
人間の身体は、健康な状態であれば
有用な成分は排泄せずとっておける
ようになっている(過剰な排泄が問題)

ということでしょうか?

756:病弱名無しさん
10/01/07 12:02:37 SbumEVOD0
>>753
飲尿するとまったくの薬いらず、お医者
いらずになる、というほど飲尿の効果が
絶大であれば、確かにお医者様の
仕事そのものが減ってしまう可能性も
あるかと思いますが・・・

自分の場合は、飲尿だけでかなり
あっさりと痛風の発作を抑えられるように
なったんですが、ほかの病気だと
飲尿の効果が現れるまでに数年を
要される方、効果が微量なので、薬も
併用しつつ飲尿を実行されている方も
おられるようです。薬なしで改善する例も
あるが万人すべてにそれを期待できるほど
強力な治癒効果は無いのかも?と
漠然と考えていたのですが、間違って
しまっておりますか?(実は万人に対して
結構強力な効果があったりします?)

757:病弱名無しさん
10/01/07 18:23:55 0S0o6mIu0
痛風患者が飲尿すると他スレに張り付いて万能っぷりを喧伝する
アッパー系で粘着性の精神作用があるようです
怖くて飲む気になれません(´・ω・`)


【尿酸値】 痛風スレPart41 【プリン体】
スレリンク(body板)

758:病弱名無しさん
10/01/07 21:10:56 Jq2USsr60
体にとって不要で最悪なのは糞だよ。
これを安全に素早く出してくれるのが尿なのだ。

759:病弱名無しさん
10/01/07 22:45:55 6RbKq/kj0
民間療法で病気が治るとハイになって報告したくなるもんだよ
なんにせよ治ってよかったね

760:病弱名無しさん
10/01/07 23:33:49 FJTL6TmeP
>>757
飲尿してる側からすると痛風スレの連中がとんでもない馬鹿だらけに見えるけどなw
害が無いんだから試しゃいいのに。痛風のつらさは知らんけど尿飲む事の楽勝さは知ってるからね。
尿飲む以下のストレスしか感じない病気ならわざわざスレ立てて馴れ合うなって思うわ。

761:病弱名無しさん
10/01/07 23:48:16 cI2AcVM00
でも、おしっこ飲むなんて常識外の外が普通の人の感覚だから、仕方ないと思う。
飲むと効くし、薬飲んで副作用でさらに体が壊れたり(どんな薬も、薬は肝障害が起こりやすい)
とかの心配もないから、ほんといいんだけどね。

762:病弱名無しさん
10/01/07 23:56:09 gqVW6QGW0
>>755
有用な成分を十分にとっているという前提で、そうなるんじゃないかと

目に付きやすい、腫れ物なんかを例にするとわかりやすいかな
そもそも、なんらかの不要かつ有害な成分をとってしまうことが(細菌感染とか原因はさまざまだろうが)、
腫れ物ができる原因になりうる
しかし、健康な状態なら、そもそも有用な成分が働いて腫れ物にならない
腫れ物になっても、有用な成分が働くなり、不要な成分や生成物が排出されて、
腫れ物がなくなる
これが人間の体本来の働きなんだろう

ただ、不健康な状態だと、からだが何か勘違いして、不必要かつ有害なものを体に残留させ、
必要かつ有用なものを異物として攻撃したり排出したりするから、
異物としてが体に残ったままになったり、有用な成分として利用されないから、
いつまでも腫れ物になって残る

腫れ物について、飲尿が効果があるのかどうかはわからないが、
単に、有用な成分を間違って尿として排出しているという単純な状態なら、
その有用な成分を再び摂取すれば正常な状態に戻りやすいだろうということになると思う

763:病弱名無しさん
10/01/10 00:53:25 Bi1920vi0
尿療法による好転反応は時を遡って現れるそうだ。
飲み始めてすぐ最近悪くした場所に好転反応が出る。
病気の履歴をたどる様に。昔患った病気は最後に出てくるらしい。

最近歯の神経抜いたんだけど、痛みがなかなか取れずにいるのは
神経の傷?が好転反応によって痛むのかも・・・なんてないよな。

764:病弱名無しさん
10/01/10 15:12:47 sW6UtOYx0
>>748
有用成分だろうと、量が過ぎれば猛毒になる
血液の成分は常に一定範囲内に保たれていないといけない
一方でホルモンやいろいろな有用成分を分泌しつつ
もう一方で常に濃度を監視し、多すぎる分を濾過して排出する
栄養を取りすぎたときも濾過してどんどん捨てる
こうして血液成分を生存に最適なバランスに保つことが腎臓の第一の役割

765:病弱名無しさん
10/01/11 14:12:26 3xWPDo+S0
飲尿が、老人ボケってかアルツハイマー防止になるのか
知ってる人いませんか?


766:病弱名無しさん
10/01/13 20:07:39 6lz4glG30
まりもさんのホームページに第5回尿療法国際会議の報告があったよ

URLリンク(www.geocities.jp)

767:病弱名無しさん
10/01/15 00:35:27 X+SVTCzM0
便秘解消に(酔った勢いもあって)はじめて飲尿してみた・・
今病院でラキソベン貰ってるけど通うのも面倒だし・・

で,ものすっごいしょっぱくて2~3口しか飲めなかった

こんなしょっぱいもの毎日飲んで大丈夫なんだろうか



768:病弱名無しさん
10/01/15 08:27:11 roi8hzjc0
それだけ食生活に問題があるわけだ。

769:病弱名無しさん
10/01/16 13:14:48 b7TujwnA0
つい最近飲尿を知って嫌悪感と興味の間にいるよ。
なかなか尿を飲むとか考えられないよw信じられんw
でも顔を洗ってみたら良かった、ふわっとした
なんなんだー



770:病弱名無しさん
10/01/16 17:20:59 +D/nYTTg0
嫌悪感があったら、顔なんか洗えんだろ
君は十分飲尿家の仲間入り出来るよ

771:病弱名無しさん
10/01/16 20:11:32 +D/nYTTg0
尿がまろやかな味とは、俄かに信じられなかったが
飲尿半年ほど続け、それが理解できるようになった。
口に入れるものにより、そして体調により
尿の味はさまざまに変化する。

772:病弱名無しさん
10/01/17 21:48:23 CcTkT+dE0
覚悟を決めて、初飲尿…。
100ccくらいを水で薄めて一気にいったけど、オエエエってなった。
吐きはしなかったけど、まだ気持ち悪い。
これっていずれ慣れるもの?

ちなみに、痛風発作のきそうな、足の親指の付け根がうずうずしていたんだけど、飲んだ瞬間収まった…。

でも痛風スレを荒らすのはやめようw

773:病弱名無しさん
10/01/17 23:38:15 4qyemUpm0
自分がなおったら黙ってればいいよ。他人なんか知らん。

774:病弱名無しさん
10/01/17 23:43:26 jgLCO4t90
しかし、痛風スレは酷い有様だな。
あそこまでいくと、真面目な飲尿家はとばっちりうけるよ…

775:病弱名無しさん
10/01/18 04:38:20 Dn82attt0
反発買うような事も言ってるけど
全身全霊で通風患者に飲尿を薦めてる 
ああいう人も一人くらい居ていいんじゃない?
自分が治ったら、つい興奮して人に教えたくなる
それは親切心に根ざしたものだが
なかなか一般人には認められない 普通の人は寡黙になるものだよ



776:病弱名無しさん
10/01/18 08:29:02 JWNlhFp20
逆効果なんだよ

777:病弱名無しさん
10/01/18 09:44:26 Ui4n2lsk0
スマン、飲尿を否定してるわけじゃないんだが本当に飲んでるの?
価値観が突破できない

778:病弱名無しさん
10/01/18 09:59:40 z6k7Nje20
以前はとんでもないと思ってましたが今は飲んでます
体調が良くなったと同時に家族が認めるほど抜け毛が減りましたよ
前はあちこちに髪が抜け落ちてたらしくて掃除する度に心配してたらしい
効果あるから続けてるけど家族以外の人にはすすめてない

779:病弱名無しさん
10/01/18 10:14:59 Dn82attt0
飲尿によって自分が壊れちゃうと思ったら止めたらいい
しかし、飲尿に関する書籍やネットでの情報に心感じるものがあればやってみたらいい
そういう心で飲めば尿の味なんて、漢方の煎じ薬よりちょろいよ



780:病弱名無しさん
10/01/18 10:39:25 Dn82attt0
どうしようもない自分の人生を否定したいという人に
私はこう言う
人はお母さんの体内で羊水に浸かり、自分のおしっこを飲みながら大きくなったんだよ
おしっこを飲んで、もう一度そこから(一から)やり直してごらん
生まれ変われると思うよ


781:病弱名無しさん
10/01/18 10:50:01 pCLX5QA+0
いやそういうのが人を逸らしてるような気が・・

782:病弱名無しさん
10/01/18 11:14:37 mJgkitTW0
宗教ですな 

783:病弱名無しさん
10/01/18 11:28:44 Dn82attt0
>>778さん あなた男性それとも女性?
それだけ教えて

784:病弱名無しさん
10/01/18 13:35:49 Dn82attt0
宗教うんぬんではなく、人は安易に「生まれ変わる」という言葉を使うが
実際は不可能なわけで
その位の気持ちをもって飲尿せよ 
ということ
人によっては、それ程飲尿行為というものが高い壁である
ということ

785:病弱名無しさん
10/01/18 13:40:21 Dn82attt0
実際、飲尿行為によって体が軽くなり、気が満ち溢れた人いっぱいいるよ

786:病弱名無しさん
10/01/18 14:03:38 FZH80NCS0
本当に身体に良いなら、何故身体は尿をリサイクルするように
なっていないのでしょうか?

787:病弱名無しさん
10/01/18 14:23:04 pCLX5QA+0
スティルスーツ着れば自動的に飲尿生活ですな

788:病弱名無しさん
10/01/18 20:46:51 Dn82attt0
>>786
だから
(胎児に立ち返って)リサイクルしようといっているんだよ

789:病弱名無しさん
10/01/18 21:34:09 crkdUOe20
人間の体も不完全だからじゃね?<必要なものをリサイクルできない
完全だったら、老化も病気も死もないだろうし。
体が不調で、薬も効かず、他の健康法でも改善しない人が、最後に尿療法すればいいと思う。
無理してまでやる必要ないもんね。

790:病弱名無しさん
10/01/18 22:18:43 eQRUCB6z0
>>786
人間の体なんてそんなに合理的にできてないよ

791:病弱名無しさん
10/01/18 22:20:59 eQRUCB6z0
>>789
最後なんて言わずに最初にやって治れば一番簡単だよ。
だって薬も医者もいらないわけだし。

792:病弱名無しさん
10/01/18 23:26:05 wDJUPm+20
飲尿始めてからクンニ好きになった奴いる?

793:病弱名無しさん
10/01/19 01:28:49 mNi2/AgK0
あの味とニオイは、普通に飲むようにはできてないと思う

794:病弱名無しさん
10/01/19 01:42:18 XW+MoPzO0
尿は尿だからな

795:病弱名無しさん
10/01/19 14:47:54 M1IzO28p0
>>793
そんなこと無いって!
>>794の考えが頭を支配しているだけで、これは不老長寿の高貴薬です
どうぞ飲んでください と身近の人に薦められたら
ガッポガッポと飲むと思うよ

796:病弱名無しさん
10/01/20 13:05:13 HvMmEy1d0
少し辞めてたら
気づいたら肩こり頭痛気分のふさがり諸々しんどくなってた
再開して滝便だしたらほんっとスッキリだよ
改めて飲尿様様だ

797:病弱名無しさん
10/01/20 14:25:18 zuHNSHIl0
しばらく薬物療法して副作用で体がガタガタになってしまった
毒抜き期間中は飲尿始めないほうがいいかな
組織に沈着していた薬が徐々に尿中に排泄されてるかもしれないのに
それをまた飲んだらよくないよね

798:病弱名無しさん
10/01/20 16:32:57 m14Xoi9+0
>>797
そんなことないと思うよ??
抗癌剤治療中の人でも飲んでるから
服用した薬は肝臓で解毒されて出てると思う

799:病弱名無しさん
10/01/22 08:49:10 iQm0qC0/0
新型インフルエンザのワクチンもだぶついて、終いには廃棄処分されてしまう
膨大な金を使い、なんて人間は無駄なことしているのだろう、と
飲尿生活するようになってより感じる

800:病弱名無しさん
10/01/22 19:07:41 4J2ZPQ/00
心頭滅却すれば尿もまたおビール

801:病弱名無しさん
10/01/22 22:37:28 7TWk89sI0
今まで美味いと思ってたスナック菓子やジャンクフード系があまり美味しく感じない
自然に食べなくなってきた

802:病弱名無しさん
10/01/23 07:53:35 ajSaqy0A0
 俺、3杯で止めたが、影響は無限だな。もう一生のまなくても大丈夫。
それだけ尿の威力は絶大。飲むのを止めたのに日に日に益々影響力が増大
している。特に最近小便の香りがすごくいい。まさに天上の香りだ。



803:病弱名無しさん
10/01/23 09:34:48 34I5lUNp0
乳がんの人って飲尿しても大丈夫なんでしょうか?
女性ホルモンを再取り込みしててまずい気もするんですが・・

804:病弱名無しさん
10/01/23 11:47:32 pb8tlbk80
妊娠してなければ

805:病弱名無しさん
10/01/23 13:48:22 y9ycI0Mk0
>>802
一体どんな影響があったのかを書いてくれないと、わかんないよ

806:病弱名無しさん
10/01/23 14:22:08 ewZqkzbx0
そのうちDYDOとかで尿を自販機で販売しないかな

807:病弱名無しさん
10/01/24 20:01:04 wFQtoGwM0
牛乳なんて牛のおしっこみたいなもんだ

808:病弱名無しさん
10/01/24 20:11:54 wFQtoGwM0
牛分泌液

809:病弱名無しさん
10/01/26 00:54:14 NEzSJoN00
769だけど、その後飲み始めました。自分にビックリ今5日目くらい。
最初は行為が恐ろしいのと、あまりの不味さに1口しか飲めなかったけど
徐々に増やして今は朝にやっとこ100mlくらいを飲めるようになってきた!
まず便秘を治したいのですが、もっと量を飲んだほうがいいのかな?
とはいえ自分は1回に出る量が少ないのでどうすれば良いのやら。。
飲尿するといつもより快便になったんだけど、でもいつもの兎糞が続いてます。
ただ常に腸がゴロゴロしてて・・出そうで出ない感覚ばかりで今はそれが辛い状態です。
あとすごく眠いような・・
驚くのは飲尿後嘘みたいに肌が潤っていること、
それから縦線たくさんの爪がフラットになってきていること!気分も良いし、何コレ!


810:病弱名無しさん
10/01/27 10:30:18 8SV5BPZn0
個人差はあるだろうけど200mlぐらい飲めば滝便になるよ
俺は不味くてそんなに飲めないし滝便は辛いから150mlぐらいにしてるけど

811:病弱名無しさん
10/01/27 13:11:40 TyYJlgUB0
十数年ぶりに飲尿再開したら
どんなに飲んでも滝便ならなくなってた
つまんない

812:病弱名無しさん
10/01/27 13:20:59 TyYJlgUB0
ちなみに、物心ついたころからの超絶便秘家で
小学低学年までは、ウンコというものは1週間に一回するものだと思い込んでた
20歳頃まで糞詰まりで苦しみつづけた
うつになった20歳頃、雑誌で尿療法を知り飲尿開始
続けたのは1年間ぐらい
うつにはまったく効かなかったけど、福作用の滝便を繰り返すうちに便秘は完全に治った
その後は思い出したときにたまに飲む程度
だんだん忘れて、最近まで完全に絶っていた
でもあれ以来毎日ずっと快便のまま
兎糞なんて久しく見ていない
まるで腸だけが別人に生まれ変わったみたい

813:病弱名無しさん
10/01/29 04:15:54 a/ac3A8PP
          \飲尿隊参上!/
                    ___________
              ∧_∧ |  ∧_∧    ∧_∧    .|
             (  ´Д`)| (  ´Д`)  (  ´Д`)   .|
             /    .つ| /    .つロ /    .つロ |
            .ロー|  |  | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              (__(__) /クスリイラン\ /ジエンチガウ\

 クスクス・・・                        ションベンマン             ユダヤ(笑) 
                アラシキター                  キチガイデスヨ      
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
テラキチガイ                        コッチクンナ
            カイシャイケヨ>>68                       トウセキケテーイ   プッ

814:病弱名無しさん
10/01/29 08:35:54 ZLFC6Yxh0
痛風を語ろうとすれば本スレで語るのが筋だろ
飲尿効果の検証を含め、痛風スレが賑わうのは結構なことだ

815:病弱名無しさん
10/01/29 08:40:07 ZLFC6Yxh0
しまった
痛風スレと間違えた
ま、いいか痛風スレの連中もこっち見てるから

816:病弱名無しさん
10/01/29 09:18:16 YuuDD4U90
通風スレはこの板にない?
通風になったことも、なった知り合いもいないけど、大変そうやね。

817:病弱名無しさん
10/01/29 09:23:48 OHgpJBrY0
>>816
飲尿によって尿酸ナトリウムの結晶化が妨げられ
尿酸値の有無に関わらず発作は絶対こない、
体に悪い薬やめて尿を飲めは幸せになれるっつー人が暴れてて大変だわ(・∀・)
引きとってくれないか?

818:病弱名無しさん
10/01/29 09:32:48 YuuDD4U90
引き取りますw
通風って食生活がどうのこうのと言われてるけど、多分何を食べてもなる人はなる
体質由来のもんだろうね。糖尿病と同じ気がする。
辛いみたいなので、症状が少しでも快方に向かうといいね。

819:病弱名無しさん
10/01/29 15:41:07 ifx7IRUa0
>>818
糖尿は間違いなく食生活でしょ。
通風は知らん。


820:病弱名無しさん
10/01/29 20:32:35 Zv1GxML50
>>817
結晶は尿酸であって尿酸ナトリウムではないだろ。

821:病弱名無しさん
10/01/29 22:16:02 ZLFC6Yxh0

痛風スレにいきなさい


822:病弱名無しさん
10/01/30 02:07:39 ypDQW68h0
痛風スレいけというのは正論と思うが、痛風スレとインニョウスレが隔離されていれば、誰もこっちにこないんだよな。
たった一人の尿基地のせいでどっちも大迷惑。

823:病弱名無しさん
10/01/30 13:13:22 IB5zNtEa0
痛風スレはもうだめだから他の病気のスレに歩み寄ってみれば

824:病弱名無しさん
10/01/31 14:21:35 jqayzdKBO
蓄膿で抗生物質飲んでるんですが、苦すぎる。
蓄膿には効果なさそうだ・

825:病弱名無しさん
10/01/31 17:00:35 +pFxIiJH0
>>824
効果ないのは 抗生物質or抗生物質+飲尿?

826:773
10/01/31 17:02:42 atuFcI3V0
点鼻してみたら?

827:病弱名無しさん
10/01/31 18:26:23 +pFxIiJH0
825
ちょっと誤解してました。

飲尿で蓄膿治そうと思ったら、抗生物質飲みながらでも
かなりの期間を要すると思うよ
自分は毎年冬場にひどくなる鼻炎が
例年に比べ今冬はずいぶん楽に過ごせたけど


828:病弱名無しさん
10/02/01 01:21:39 Ztmppnm/0
痛風スレでは、以下のような尿基地が日に何度も出没してみんな困り果てる&あきれ果てててます。
なんとかできない?




907 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/01/31(日) 22:33:28 ID:itxsooDA0
>>906

念のためにお医者に相談+尿と血液
チェックしてもらった方がいいかも。
脅かすわけじゃないが、重い腎臓病の人は
これの副作用で死んでるし
URLリンク(www.higasiguti.jp)

できれば、アロプ(ザイロのジェネリック)飲む
のと並行して飲尿も行い、尿・血など
お医者に確認してもらった上で、お医者
からのOKも貰った上で徐々にアロプの量
減らしてみて。 自分の尿飲む分に
おいては副作用云々のリスクはまったくない。
水同様の感覚・扱いで飲めるよ。
おまいさんが風俗通いしてるか、パートナー
と性病共有してれば話は別だが
(その場合においても、飲尿である程度
淋病が改善することが戦時中、中尾さん
って医者により確認されてる。その他の
性病に効果があるかどうかは知らない。)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch