【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart12【膿】at BODY
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart12【膿】 - 暇つぶし2ch974:病弱名無しさん
09/12/06 14:48:49 2dCId2PD0
>>971
痔ろうの手術をした者です。

同じような症状でした。痔ろう確定ではないでしょうか。
他の病気の可能性があるかどうかは、このスレでは不明かと。
その辺りについては、医者に聞くのがいいでしょうね。

975:病弱名無しさん
09/12/06 15:20:25 qo56lFQN0
>>974
そうですか・・・
地元の同じ医者にかかるか、隣県の病院に行くか非常に悩みます。

976:病弱名無しさん
09/12/06 17:16:06 DuUl0aCRO


977:病弱名無しさん
09/12/06 20:59:26 y51wrnzo0
>>969
この方の言うとおり頼んでも4万から6万円程度でウォシュレットは後付できる
トイレ内にコンセントがあり一般的な水道管であれば、今ある便器の蓋だけを取り替えて
タンクと水道の間を切り取って水を引けるようにすれば終わり
コンセントがないと有資格者が工事することになるからちょっと高くなる
あと、TOTO製の便器丸ごと取り替えると30万円くらいが普通

978:病弱名無しさん
09/12/07 01:23:48 qkm6i/c/0
>>961
その痛みは内痔核だよ

979:病弱名無しさん
09/12/07 02:13:13 sXomeghO0
>>975
肛門科の先生に診てもらったんだろうか?
専門医はウミの色(黄色っぽい)とか触診だけで痔ろう(肛門周囲膿瘍)ってわかるらしい
自分は疑り深いせいで3件別の病院で診察してもらった(同じ結論だったわけだが)
先月手術も終わったけど、入院先を決めるまでが本当に大変だった。
手術も数ヶ月先でも問題無いとか言われるし、命が関わらない病気ゆえなのか・・・
心配な事たくさんあるかもしれないけど信頼出来る病院が見るかるといいな。
と言うか、痔ろうじゃないといいね。
ちなみに、痔ろうは確定と言うにはやっぱり精密検査が必要で、自分は入院日の一週間前にエコー検査をしたよ。

980:病弱名無しさん
09/12/07 03:22:19 dqHQP8vC0
>971
それ多分痔瘻確定だと思う。俺が全く同じ症状だったから。
まず近所でみてもらって対応できないようなら紹介状書いてもらい
複雑化しないよう近いうちに入院してしまうのがベスト。

981:病弱名無しさん
09/12/07 09:11:27 NNzrmxWR0
オレが痔瘻で入院した時の事。
同じ病室の若者。
夜中の三時四時までTVを見てて、翌日、昼まで寝てる。
朝ご飯食べましたか?→眠くて食べませんでした。
治す気あんのか?
聞こえて来た話によると「人工肛門にするかも」とのこと。
しかし、気の毒感がなかった。

そう言うバカと同じ病室だと士気が落ちる。

982:病弱名無しさん
09/12/07 10:55:55 dqHQP8vC0
うちの病室はもっと凄かったぞ。向かいは1日目で一人減って向かいのオッチャン死にそう、
左側消化器系のトラブルで死にそう&失業中、右側術後でそれどころでなく話す余裕無しって感じだった。
結局部屋とか近隣の所さんと色々話できたのは術後安定して退院直前だったなぁ。
何も写ってないテレビの前でボーっとしてる人がいたり結構凄いとこだった。
病院はやる事ないからテレビは大体午前2時過ぎまでみてる人はいるよ。
イヤホンしてれば問題ないと思うけど朝飯早いから早めに切り上げないと当日がきつくなる。

983:病弱名無しさん
09/12/07 11:09:58 NNzrmxWR0
所さんの番組でやってたけど
朝方、夜型って寝る時間じゃない。
眠くなるまで起きてるのが「夜型」。
決まった時間に電気を消して布団に入って目をつぶっているのが「朝方」。
6時に起きる人で10時に消灯が見当らしい。
↑これって病院の時間じゃん、、と思った。
入院している時くらい「朝方」で生活しないと早く治らんよ。

984:病弱名無しさん
09/12/07 13:02:26 OXYq/ZjA0
>>981
それだけだと、もう駄目だと思って諦めてるようにも思える

985:病弱名無しさん
09/12/07 17:04:51 rOwyBTM/O
肛門周囲膿瘍って切らずに薬だけで治ることってあるんでしょうか

986:病弱名無しさん
09/12/07 17:46:41 BreLFE+kO
さっき切開してきたよー\(^O^)/
麻酔と触診は当然痛いが術後の解放感が異常ww

>>985
軟膏は全くと言っていいほど効かない
医師に聞いたところ切開しないとダメらしい。
がんがれ同士よ!さっき行ってきた俺が言うんだから間違いない。


987:病弱名無しさん
09/12/07 18:07:51 rOwyBTM/O
>>986
ありがとうございます
薬といっても塗り薬ではなく飲み薬で、
それでもよくならず熱が上がってしまったので点滴を打っていたんです。
切ることはしないのか先生に聞いてみようと思います。

988:病弱名無しさん
09/12/07 18:12:13 ah2/ao1N0
軟膏はサルファ剤という抗生物質(厳密には抗生物質じゃないらしいが)の軟膏で
塗った所のみ殺菌するから奥のほうにはまったく効かないような気がする
痔瘻の症状が出てるときにはおそらく何の意味もないと思う

痔瘻の術後も、塗ったからといって完全に殺菌できるわけでもないので
油断すると普通に化膿する

ただ、血栓性痔核になって手術したときの経験からすると
(肛門の外側にのみ痔核が出来たので、手術の傷跡も外側のみ)
軟膏は傷口にきちんと塗ればかなり無敵の殺菌力だった。
化膿した翌日にはもう何もなくなってた。さすがに抗生物質レベルの威力はあるようだ。

989:病弱名無しさん
09/12/07 18:14:03 dqHQP8vC0
膿が出てくる時点で根本手術以外は金の無駄と言っていいと思う。
飲み薬も塗り薬も効かないし中に詰め物しようが金と時間のの無駄。
必要なのはストレートに手術をお願いしますの一言のみ。

990:病弱名無しさん
09/12/07 18:14:17 ah2/ao1N0
痔瘻、肛門周囲なんちゃらを何年も飼っていた経験からすると
完全に断酒して、早寝早起きして、肛門の血行を良くして生活すると、
痔持ちだということを忘れて生活することはできる。

最初、キモタブとかいう炎症止めの薬を1ヶ月飲んで、先生の言う通り上記の生活習慣を心がけて、
幸運にも仕事もそんなにハードではないので実際、数年忘れてた。
しかし、だからといって病巣がなくなるわけではないようだった…

991:病弱名無しさん
09/12/07 18:39:41 rOwyBTM/O
>>989
根本手術をしないと~というのは初めて聞きました。
医師にそのことも含め話してみます。ありがとうございました。

992:病弱名無しさん
09/12/07 18:52:09 OXYq/ZjA0
とはいえ花粉症の俺なんかは、春の手術は全力で回避して他の治療で時間稼ぎするわ
痔の手術した時、たまにくしゃみすると腹と肛門に力が入って滅茶苦茶痛かったもの

993:病弱名無しさん
09/12/07 18:55:52 ah2/ao1N0
俺痔瘻の手術で休みとったついでに花粉のレーザー手術もした
痔瘻根治術にくらべてなんだあの子供だましみたいな手術は orz

994:病弱名無しさん
09/12/07 22:19:13 WR1iheND0
>>979
両方とも肛門科です。
1軒目では指を中に入れられてグリグリされました。
確かに「痔ろうは指を入れて見る人が見ればすぐわかる」と言っていました。
エコー検査ですか。正直、最初からそれをやってくれたらいいのですが。

>>980
自分と同じような症状の方が2人も居るならやはり痔ろうの可能性が高そうですね・・・
入院するなら来年の3月頃じゃないと無理っぽいのですが、それまでに複雑化する可能性はありますかね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch