【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart12【膿】at BODY
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart12【膿】 - 暇つぶし2ch650:病弱名無しさん
09/10/24 21:42:45 bS/XTK5W0
こういうのって、動いちゃいけないの?
痛くて動けないだけ?

651:病弱名無しさん
09/10/24 21:48:36 s5MTw9GK0
尻の皮が伸びたり押し付けられたりするような動作は痛くてできんかった

652:病弱名無しさん
09/10/24 22:55:39 49SqK6740
>>650
動いちゃいけないってより、むしろどんどん動けと言われたなぁ。
が、自分の場合は複雑痔ろうで術部も大きかったから、激痛で動けなかった。
寝る時もうつ伏せで、3週間経ってからやっと仰向けで寝れた。

653:病弱名無しさん
09/10/24 23:26:17 bS/XTK5W0
>>652
そうなのか
体使う仕事じゃないけど、動けないとさすがに仕事に支障にが出るので、どうなのかなぁと思ってた
通勤時間も結構長いし
痛みには強くないけど、動いたらまずいってことじゃないければ怖さが無い分マシかな

654:病弱名無しさん
09/10/24 23:45:48 S9wlWl730
皆さんの「痔瘻」は切開する前は皮膚が自然と開通しましたか?
私は今肛門内から膿がでるようになりました。
皮膚には傷がありません。
まだ肛門周囲膿瘍なんですかね?
月曜日に病院へ行ってみるつもりです。

655:病弱名無しさん
09/10/25 08:32:39 4fA69Q7l0
>>654
膿の出口が肛門の外側には無かったけど、痔ろうって診断されたよ。
自然には膿が出なかったので、切開排膿してもらった。

肛門科の医師の説明を聞く限り、痔ろうかどうかは、ろう管や原発巣の
有無で判断してるみたい。膿(ろう管)の出口の有無や、場所(肛門の
外側or内側)は関係無い感じだった。

あと病院選びが重要だから、痔ろうの手術を定常的に行っている
ような肛門科をインターネットで探して行った方がいいよ。

656:病弱名無しさん
09/10/25 10:24:35 f44BZiBlO
術後は横向きに寝るのは厳しいですか?

657:病弱名無しさん
09/10/25 10:31:53 M7uHzqCu0
俺は横向きでも上向きでもうつ伏せでも問題なかったよ。
ただ、座るのはつらかった。

658:病弱名無しさん
09/10/25 10:49:58 1p4c6FJq0
肛門周囲膿瘍と「ウイルス性いぼ」は違うのですか?
45度程度の風呂に入るとしばらく安静しますし
ヘアドライアーで10分間いぼを熱すると痛みもかゆみもとれます。


659:病弱名無しさん
09/10/25 11:57:03 FtiUSOLPO
長風呂て痔瘻には悪いの?(治療してない状態の場合)

660:病弱名無しさん
09/10/25 12:10:54 gb0XcH6h0
初です。

>>656
痔ろうの位置しだい、前後なら問題ない。左右ならケツ筋肉があるからちょっと痛い。
>>659
お風呂は筋肉の緊張をほぐすから痛みは和らぐけど、進行を促進するようです。


661:病弱名無しさん
09/10/25 13:11:40 f44BZiBlO
>>657
有り難う御座います。
腰のヘルニアも保存中で寝る体制が限られるもので不安になりました。

662:病弱名無しさん
09/10/25 13:15:54 lTt8H5hF0
痔瘻で外に穴が空いた時、その穴にウォシュレット当てると気持ちいい?痛い?

663:病弱名無しさん
09/10/25 13:22:54 RKkiJdKS0
>>656
腰椎麻酔の術後の麻酔抜き時間帯に無理に横向きになった結果、1週間近く激しい麻酔後頭痛になってしまいました。

664:654
09/10/25 16:25:20 hubP35Uo0
最初大きい病院へ行き切開排膿しました。
1週間後また膨らみましたが、このスレみて検索し
「日帰り手術」をアピールしているすぐに発見できる 某クリニックへ行きました。
「内痔核1度」と診断され「次はお話だけで終わるでしょう」と言われました。
その日もしこりはあり、膿は溜まっている状態でした。
10日くらいで肛門側から排膿され、皮膚側は開通していません。
もう某クリニックは当てにできませんので、明日大腸・肛門専門病院へ行ってみようと思います。
なんて診断されるのか、心配と切開されるのかでとても鬱です・・・

665:病弱名無しさん
09/10/25 18:05:52 lTt8H5hF0
排膿して1週間後には、膿が溜まったるのではなく腫れてるだけで、
その後の10日で膿が溜まったということは絶対に考えられない?

666:654
09/10/25 18:39:34 hubP35Uo0
大きい病院で初診→切開排膿・・・①

大きい病院で再診→だいぶよくなったね(管が出来てないので様子みましょう)・・・②

某クリニックで初診→内痔核1度(次回は話だけ予定)・・・③

現在(肛門から膿がでる)・・・④

①~④の期間で腫れる周期が10日くらいです。すると肛門側から排膿します。
膨らむごとに行動してるので、現在4回目ということになります。
①では排膿前に病院へ行きましたが、②・③は排膿後に行きました。
でも③の診断では、排膿は言いませんでしたが「熱」はあるといいました。

667:病弱名無しさん
09/10/25 18:53:05 lTt8H5hF0
>>666
ああ、3~4で10日かと思った
それにしても、言わずに受診ってのは良くないな

668:病弱名無しさん
09/10/26 11:48:33 CrGaBmO/0
>>641です。今クリニックにいます。
患部が大きく腫れ、歩くのもやっとの状態になってしまいました…。
11月2日の根治術まで持つはずもなく、多分今から切開されると思います。
あぁ…これだけは避けたかった…。
名前呼ばれるのが怖いよ…。

669:病弱名無しさん
09/10/26 13:34:56 qoY/EUAJ0
>>668
自分もそうだったけど、歩くのがやっとな状況だと、切開排膿時の
麻酔や切開の痛みなんて、ほとんど無視できるレベルだと思う。
どうでもいいから、早くなんとかしてくれーって感じ。大丈夫だよ。

670:病弱名無しさん
09/10/26 14:42:08 lCWZRF3Zi
>>668です。さきほど帰宅しました。切開排膿しました。
今は患部に管を通している状態です。
とりあえず終わってホッとしています…。

前回(初回)は奥の方に膿袋があり手術も長めで膿も大量、痛さも拷問並でした。
今回は膿袋が手前まできていたので手術時間は短く感じましたが痛みは相変わらずでした。
終始うめき続けて全身脂汗状態。術後看護師さんに「汗びっしょり!」と言われました(笑)
今回で痔瘻になるのは確定だろうねぇ、と宣告されましたよ…。
11月2日の根治術は延期となり、しばらく様子見となりました。

ロキソマリン(解熱鎮痛剤)、チカタレン(強めの痛み止め)、下痢体質なのでビオフェルミン(整腸剤)、ガーゼを処方され
抗生物質は今月何回か処方されているので出しませんと言われました。
抗生物質が効かない体になるらしいです。というか多分もうなってると思います…。
次は木曜日に診察です。管が外れないように注意しなくては…。

>>669
終われば天国ですよね。術前が一番怖い!
根治手術が先送りになったので計画が狂いましたが
今はただただホッとしています。
切り口がまだ痛みますが今夜はぐっすり眠れそうです。

671:病弱名無しさん
09/10/27 11:08:11 sHa70e2d0
痔瘻を治したいので病院を探しているのですが、東京にある専門医を
検索するとすぐに出てくる内田医院てどうなんでしょうか?
家から近いから気になっているんですが、HPや口コミサイトがすぐに検索に
引っかかる上に、HPは良くできている、口コミの内容が肯定的意見しかないのとで、
ネット環境整備(宣伝)に実力があり、本職は二の次?などと心配しています。
誰か行ったことのある方がいたら是非教えてください。

東京にはいい病院はたくさんあると思うのですが、肛門科はよく知らないので
他にいい病院や、オススメの病院を知っている方がいましたら、是非教えてください。

672:病弱名無しさん
09/10/27 11:50:37 qheeB6Ps0
アルト新橋なんとかってところは?

673:病弱名無しさん
09/10/27 12:46:48 h0/eRWJF0
>>671
社会保険中央総合病院大腸肛門病センター。
日本でトップクラス、専門医が研修にくるほどの病院。

674:666
09/10/27 13:27:09 gr1tZd/N0
大腸肛門専門病院へ行ってきました。
「少し菌が溜まってるね」で、抗生物質と軟膏を処方されました。
「辛ければ切開はいつでもするよ。その場合10時迄にきてね」で終わりました。
Q. 切開したらどうなりますか?
A. 膿がでます。
と言われてました・・・w 治るのか聞きたかったのに・・・
「ただ軽いので切開で治る場合も多いから入院は勿体無いから様子みましょう」
で終わりなんだかすっきりしないですが。
余談・・・入ったら女医さんで、症状を聞かれ患部を触られました「この辺かな?」でツンツンと。
 そしたら先生呼んできますね。 と言われ先生じゃないんかい!! とw

675:病弱名無しさん
09/10/27 13:34:45 f2P80dTy0
>>671
> 痔瘻を治したいので病院を探しているのですが、東京にある専門医を
> 検索するとすぐに出てくる内田医院てどうなんでしょうか?
> 家から近いから気になっているんですが、HPや口コミサイトがすぐに検索に
> 引っかかる上に、HPは良くできている、口コミの内容が肯定的意見しかないのとで、
> ネット環境整備(宣伝)に実力があり、本職は二の次?などと心配しています。
> 誰か行ったことのある方がいたら是非教えてください。
>
> 東京にはいい病院はたくさんあると思うのですが、肛門科はよく知らないので
> 他にいい病院や、オススメの病院を知っている方がいましたら、是非教えてください。

ここか?
内田医院  URLリンク(www.uchida-iin.com)

俺の行っている病院だ。同じ町内にあるから行っている。
土曜日やっているから緊急には良いが、入院施設は無いよ。
膿出ししてもらうには良いと思う。ソナーとか腸内カメラとか
必要な設備はそろっているし。

我孫子の東葛辻仲病院
URLリンク(www.qlife.jp)

で入院するつもり。先生もそのつもりだと思う。

676:病弱名無しさん
09/10/27 18:03:44 9xVb+Buc0
>>674
>  そしたら先生呼んできますね。 と言われ先生じゃないんかい!! とw
少しワタラ


677:病弱名無しさん
09/10/27 19:46:02 GsICe7Do0
肛門周囲膿瘍で切開したんだけど、自分の場合は肛門内部のキレ痔から菌が入って膿んだらしく
そのまま座薬使用で完治したよ

678:病弱名無しさん
09/10/28 00:01:47 VSuzLFj90
自分も、切れ痔が潰瘍化していたところに菌が入った可能性ありと言われました。
(もしくは別の部位に菌が入ったか)
来月の根治手術で詳しく見てもらう予定。

手術のせいで子作り中断なのが年齢的につらいです。
性欲わかないのが幸いw

679:病弱名無しさん
09/10/30 21:35:32 MGGWBVQCO
>>674
もしかして多摩地区の病院?

680:病弱名無しさん
09/10/31 01:08:05 f12yqust0
明日痔瘻の確定をしてきて貰います
皮膚科なんて行ってるんじゃなかった…

穴は空いてない(膿は出たことあるけど塞がっている?)化膿して熱持ってる状態
なんで肛門科に行かなかったんだよ…

681:病弱名無しさん
09/10/31 01:14:51 6chh5fq80
>>680
その状態で皮膚科行ったってことは、皮膚が痛いと感じたの?

682:病弱名無しさん
09/10/31 01:24:05 f12yqust0
>>681
圧迫されれば一応皮膚が痛むんですよ。

蚊に刺されたような感じ?が定期的に続いていて医者が渡してくれた薬でなんとかなっていたんですけど
自転車のサドルに乗れない状態が続いていたので調べてみたら…oh…
不意にお尻を叩かれたりした時の痛みが半端ない、グーで相手の顔を殴ってやりたくなる

複数の場所にしこりがある状態なので複雑化してるんじゃないかと思うと不安で不安で

683:病弱名無しさん
09/10/31 01:54:16 6chh5fq80
>>682
oh…
あまり酷くないことを祈ってます

684:病弱名無しさん
09/10/31 12:43:31 M4cTVXahO
痔ろうについて質問なんですが、私は月一くらいのペースで急に肛門が痒くなり、潰れて膿と血が出ます。まだ医者には行ってないのですが 、痛さと痒さのペースがだんだん遅くなってます。痔ろうじゃないんですかね?

685:病弱名無しさん
09/10/31 18:39:50 8Ipm6fQ00
病院いけばいいだろ

686:病弱名無しさん
09/11/01 21:23:05 7pth31uJ0
>682
それ痔瘻確定だと思う。さっさとまともに判断できる医者のいる病院で入院&手術手続きするべき。
もう病院が入院制限やってるからインフレのシーズン来ると年内の入院がきつくなると思うよ。



687:病弱名無しさん
09/11/01 21:24:27 7pth31uJ0
>684
まずきちんと判断できる医者に診てもらう。多分そこまで自覚してるなら痔瘻で間違いない。

688:病弱名無しさん
09/11/03 03:39:28 eDIW+HoF0
一昨日ぐらいにお尻の穴から少し離れたところにニキビのようなものができて
椅子に座ったらその部分が傷むのですが、これは痔ろうなのでしょうか?

症状としまして、普通に生活している分にはまったく痛みは無く座ったりその部分を触ると痛みます。
ニキビと痔ろうの見分け方があれば教えていただけないでしょうか?


友人が最近痔ろうの手術をしていて話を聞いているので痔ろう怖いです・・・。

689:病弱名無しさん
09/11/03 06:06:35 lqkcxUJ6O
>>688
速めに病院に行くべきです。

690:病弱名無しさん
09/11/03 12:06:11 LXZVZPqW0
熱っぽいのが続いたり、そのニキビを触ると奥の方が痛んで、
最近血便が出てたら、痔ろうの可能性大。

気になったら恥ずかしがらずに病院に行こう!


691:病弱名無しさん
09/11/04 16:55:23 U8D7AH5y0
肛門科へ行った事が無かったので、
お尻を見せること自体に抵抗があったんですが、
一回見せちゃえばなんとも無いですね。さぁ、見てくれって感じです。
看護婦さんにお尻の毛を剃ってもらったんだけど、
なぁんとも思わなくなってた(笑)

っで先日、肛門周囲膿瘍で排膿処置をしました。
今は、膿を出させる為にゴム管を差しっぱなしにしてあります。
(シートン法のそれとは違います)

排膿処置のときの痛みときたら…
この痛みについては、人に話したくてしょうがないけど、
今後の人のためには、言わないほうがいいのかもと思ってしまう。
私自身、病院へ行く前にこのスレを見ていたら、
怖くていけなかったかもしれないので。
(言ってるのと同じか…)

なんで、局部麻酔なんでしょうかねぇ。痔ろうとおなじく、
腰から下の麻酔にしてくれればいいのに。



692:病弱名無しさん
09/11/05 00:03:32 DLrecIRW0
>691
そこまで処置されたのなら手術まで待った方がよかったかもね。
一回裂けたあと治る人もいるらしいがそんな管入れる程ならもう痔瘻確定かと。
恐らく延々と膿が出続けるから早めに根本退治の手術できるとこ行った方がいいと思う。

693:病弱名無しさん
09/11/05 06:44:11 2lXVmYFOO
痔ろうだと診断を貰って、そこの病院では手術ができない為紹介状を書いてもらいました。
次の病院まで日数が空いたらひどくなりますか?

694:病弱名無しさん
09/11/05 09:44:03 MIGdlTY10
はじめまして。
このたび皆さんの仲間入りをしそうです。
2年前近所の開業医に肛門の横にしこりがあると受診しましたが
何にも無いよとあっさり言われ、後日膿んで破れたら楽になり
それから何度かこの繰り返しでした。
これは、多分痔ろうだな~と思い、その開業医さんに紹介状を書いてもらい
来週、総合病院の消化器外科を受診予定ですが、
こちらのみなさんのレスを読んでビビッてます。
また、報告するのでよろしく!!

695:病弱名無しさん
09/11/05 10:40:45 Sx4Zdhj30
俺達、穴兄弟♪

696:病弱名無しさん
09/11/05 13:17:08 jGUkoM6hO
>>693
5年位空けちゃうと悪くなるかもね

697:病弱名無しさん
09/11/05 15:09:37 guX1u7up0
>>694
位置も症状も絶対痔ろうだと思って肛門科行ったら、
粉瘤だった、というボクみたいなのも居るので
100%痔ろう確定じゃないかも。
まあオデキでも切るのは痛いから適度にビビって行けばよろし

698:病弱名無しさん
09/11/05 15:30:10 MIGdlTY10
>>697
ありがとう了解です!

さっき同じ職場の後輩にカクカクシカジカで2週間ぐらい入院になるかもと話したら
「2週間で治るんならいいじゃないですか」って言われた。
考えてみたら、後輩は「何とか」という原因不明の難病で治療方法が無く
下手すると失明の恐れがあるとか言ってたのを思い出した。

ガッツで搾り出してもらってきます!!


699:病弱名無しさん
09/11/05 21:22:35 DLrecIRW0
膿が出る、痛い、痒い、が揃ってるなら痔瘻だと思うよ。あと痔瘻は漏管できるから
大やったあと違和感感じたり一回爆発するとすっきりするわけですぐに判別できる。
痔瘻の膿は風邪引いたときに鼻水みたいな色の液状と粘りのが出るから粉瘤との違いはすぐわかるよ。
腕のいい所なら浅い奴で4-5日、側面の複雑でもシートン法で1週間程度というのが相場みたい。

700:病弱名無しさん
09/11/06 08:29:05 24MuKGMi0
俺の場合

・パンツがうんこで汚れる。うんこ切れが悪くなる。
・仕事で無理をするとウンコに血が混ざる事が有る
・なんだか直腸の壁あたりがうずく、刺す様な痛みが走る事がある。

 これが前兆だったで

・肛門の脇が腫れる

 で、確定だった

701:病弱名無しさん
09/11/06 11:06:10 S5fjWyUU0
>>697>>699
おれはもうそうろう(ジープ病)
手術前は穴痔でもしかしたら悪性になってるかもとぶるぶるしてたけどな
早く病院に行くのがいいよ。
一応入院期間は長めだったからその間に人間ドックもしたんだけど
コレステロールとか脂肪が低すぎたみたいで一人だけ違う豪華な食事だった
切れ痔の人なんかは牛蒡とか根菜、野菜、お粥ばかりで大変そうだった

702:病弱名無しさん
09/11/07 07:58:25 EqsPMOlf0
>>679
Yes.

703:病弱名無しさん
09/11/07 17:29:45 sWKYMgO10
既に3つ目の痔を治してるところなんだが4つ目ができたような気がして萎える・・。
でも治すしかないんだよなぁ・・。
地獄のような一年だ。


704:病弱名無しさん
09/11/07 17:56:28 cmTyCyEGO
消化器外科なんか行くなよ、肛門科へ行け。
肛門どうなっても知らんぞ!

705:病弱名無しさん
09/11/07 21:46:40 QhoskFcEO
シートン手術された方、ゴムとれて1ヶ月くらいの頃ってまだ違和感ありましたか?
最近たまに少し疼くので心配してます。

706:病弱名無しさん
09/11/08 01:37:59 Ts2p377j0
>705
シートン法をやって、2週間前にゴムがとれたのですが、
いまだに膿らしきものが、切ったあたりからでてきてます。orz...

あと、時々瞬間的に切ったあたりに痛みが走りますね。
排便時の違和感はないです。


707:病弱名無しさん
09/11/08 03:36:01 6B2xzXiFO
排膿手術は絶対受けなきゃいけないものなのでしょうか?
根治手術の方が楽だと聞くので。

708:病弱名無しさん
09/11/08 07:22:09 iSpPU3jo0
膿がたまって日常生活ができなくなるくらい痛みがあるから
排膿処理するのであって、問題なければいらないよ。

709:病弱名無しさん
09/11/08 12:38:14 jDRiuuICO
>>706
そうですか、、自分はもうほとんどリンパ液は止まってますが、まだ完全ではないです。
こんなもんなのかもしれないですね^^

710:病弱名無しさん
09/11/08 13:28:49 6B2xzXiFO
個人院だと痔瘻の根治手術で日帰り手術やってるところが多いみたいですが
当然、腰椎麻酔じゃなく局部麻酔でしますよね…
術中半端なく痛いと思うのですが、、やはり入院施設のある病院でやってもらった方がいいですよね。

711:病弱名無しさん
09/11/08 16:58:48 t3U0z+i20
シートン法は一番時間かかるんじゃなかったっけ。解放法で最低一ヶ月だからそれ以上に時間かかる。
しばらくの間はいろんな物が中から出てくるのはどの方法でも同じだろう。

>710
費用と比べて良い所選べばいいんじゃね?
浅うちはい痔瘻を解放法で治療4泊5日で検査費用込みで7万くらいだった。
麻酔は効いてる間は何も感じないけど押されたりすると感覚はある。
日帰りの体験は経験者に聞かないとわからないなぁ。

712:病弱名無しさん
09/11/08 19:55:45 MPgo3yqr0
俺は生命保険に入ってないから日帰りでよかったと思う。
費用は検査込みで12000円くらい。
保険がおりてお金の心配しなくて良いなら、入院のほうがいいかもね。
日帰りですぐ帰れるだけに麻酔もほんと一部のみなんだよね・・・。

しかし看護婦も別の医師もエコー写真診て、
「これで○○先生やっちゃったの?」
とか言ってたけど、なんか俺の場合、
「今のうちにやっておけば悪化しないですむでしょう」
みたいな感じだったらしい。

まあ、良い経験しました・・・。

713:病弱名無しさん
09/11/08 21:42:40 DAUqH4sB0
新大久保の社会保険中央病院に紹介状書いてもらいました。
土曜日休みなんですね・・・毎回仕事休まなきゃ・・
しかも朝一で予約入れないとだめっぽいですね。

初めての痔ろう手術なんですが、入院しなくても
良いのでしょうか・・・('A`)

714:病弱名無しさん
09/11/09 04:54:21 44ksNdan0
>713
社会保険中央総合病院への紹介状書いてもらえたなら安泰だよ。
痔瘻の患者しかいないっていうような部屋があるくらい痔瘻治療のエルサレムだ。
この病院は基本的に入院は最低5日日間で費用は最低7-8万くらいかかるが
診察/執刀医の質は肛門科では最高峰なんでないかと思う。
看護師もよくありがちな嫌な感じの人は一人もおらず素晴らしかったよ。
ただ患者数多いせいか痔瘻が比較的深刻でない病気なせいか説明が不十分なんで
患者側からそこらへんアグレッシブに聞く姿勢とらないといけないかもしれん。
ここの施術は患者優先の方法とられるから心配はいらんと思う。

715:病弱名無しさん
09/11/09 08:59:05 ekVXM0RE0
>>713
朝一で受け付けしないとダメなくらい混んでるの?
こんど行こうと思ってるんだけど、気合入れないとだめか

716:病弱名無しさん
09/11/09 15:09:28 L+9yynOe0
社会保険中央総合病院、水・金は午後からでも診察OKだそうだ。
朝一じゃなきゃ、ってのは必ずしもそうじゃ無いみたい。
肛門科に関しては。
車で行っても患者は駐車料金が安く設定してあるから安心した。
あんな場所に病院が有るなんて知らなかったよ。

717:病弱名無しさん
09/11/09 19:40:51 ekVXM0RE0
>>716
サンクス、はあ、再発するとは思わなかったよい

718:病弱名無しさん
09/11/09 21:12:00 44ksNdan0
社会保険中央総合病院の肛門科は混み具合半端ないから朝早めに行った方がいいよ。
初診は最低でも1時間30分は待つし長いと最悪3時間コースになるみたい。
予約の空いてる時間に早い物勝ちで差し込んでくれるみたいだから遅ければ遅い程待ち時間は長くなる。
まぁ部屋は四ヶ所くらい掛け持ちだがメインの診察医師が男の先生と女の先生しかいないのである程度は覚悟がいる。

719:病弱名無しさん
09/11/09 21:31:44 +fdwW3Ov0
明日、初受診です。
さすがに今日は晩酌やめようと思ってたけど
ついつい飲んでしまいました。
これが原因だと・・・わかっちゃいるけど。
では、明日叱られてきます。

720:病弱名無しさん
09/11/10 00:08:13 LgNH9adG0
肛門の横に血豆みたいなのが
出来ているんですが
これって何痔なんですか?

721:病弱名無しさん
09/11/10 00:13:43 9oLFpAtm0
これじゃね?
URLリンク(daichou.com)


722:病弱名無しさん
09/11/10 01:46:24 9CYtSA6d0
>719
あー飲んじまったのか、多分初診で入院前提なら血液検査とレントゲンやるから影響でるぞ。
入院検討なら検査は後日って事になるが二度手間になるだけだ。

723:病弱名無しさん
09/11/10 07:13:55 BmNzFHLD0
血液検査結果にはアルコールが出るだろうけど、レントゲンにはどうやってもうつらんだろ。
というか、レントゲンとるか? まあ、手術前に飲まなければ大丈夫だよ。たぶん。

724:病弱名無しさん
09/11/10 08:18:12 iQ1wMUnQO
切開から一年。

最近ケツが痛い。きたか。

725:病弱名無しさん
09/11/10 10:06:27 MSVwXEJE0
>>724
> 切開から一年。
>
> 最近ケツが痛い。きたか。

手術しなかったの?

726:719
09/11/10 11:58:13 n5C9metl0
今朝受診して今帰りました。
肛門の横に血と膿の出るおできみたいなのがあるんだけど、
そこに細いチューブ突っ込まれて、腸と貫通するか調べられましたが、どうも貫通しないようだと。
痔ろうか皮下膿瘍(だったけな?)のどちらかだと思うが痔ろうの可能性が高い。
でも手術をすると多少なりとも肛門が変形するので、基本的に絶対治らないけど
生活に支障がでるまでは「酒を止めて!」上手に付き合ったほうがいいと言われました。
という事で、消化薬と整腸剤を処方されたのみでした。

今日は、とりあえず祝杯をあげて、明日から断酒・・いや減酒からはじめよう!

727:病弱名無しさん
09/11/10 12:27:01 3Ju2MgAi0
>>725
再犯だろ。切開って書いてあるじゃないか

728:病弱名無しさん
09/11/10 13:15:14 yAXxgRzz0
>>726
藪すぎだろ、医者変えたほうがいい、
生活に支障が出る前に直すんだよ、普通は

729:病弱名無しさん
09/11/10 13:39:49 n5C9metl0
>>728
忠告ありがとう。
このあたりでは結構大きい総合病院だから多分大丈夫かと・・・。
とりあえず、一回受診を経験したので
今後お尻の具合が怪しげなら、すぐ行こうと思います。

730:病弱名無しさん
09/11/10 13:50:08 MSVwXEJE0
なんか痔ろう予防の座薬とか無いかな?
肛門の中殺菌してくれるような物・・・

731:病弱名無しさん
09/11/10 15:00:09 O+TfIpAv0
痔ろうスレがあるとは思わなかった。こんなに仲間がw

3年前にくり抜きで取ったんだけど、
術後から常に傷口の痛みというか引きつれが残ってて、
切ったらこんなモンなのかな位に思ってたんだけど。

春頃からたまにジンジンと手術痕がうずくようになってきた。
触っても発症した時みたいなしこりや痛みもないし、
何週間も全く痛まない時期もある。

手術したらずっと違和感あるもん?これって再発してんのかなあ?

732:病弱名無しさん
09/11/10 16:44:43 6SmZs4QB0
>>730
湯浣腸オススメ。入浴時など、市販のイチジク浣腸液の空き容器
(清潔に保つ必要あり)に、お湯を入れて浣腸&排出。4~5回繰り返して、
便の残りカス等が出たのを確認したら、市販の座薬を入れる。

浣腸液は刺激が強いので肛門の洗浄には適さないけど、お湯なら
特に問題ないらしい。ウォシュレットだと肛門の奥まで洗えないし、肛門
に傷があったり、腫れてたりすると、水が当たって痛いけど、湯浣腸なら大丈夫。

肛門周囲膿瘍で治療した時に、肛門科の医者に勧められて続けて
いるけど、湯浣腸を毎日やるようにしてから、肛門が痛くなったことが
一度もない。お試しアレ

733:病弱名無しさん
09/11/10 16:59:16 n5C9metl0
>>731
自分も今回初めて痔ろうで受診したけど、
場所が場所だけに恥ずかしいし、何をされるか不安だったけど
ここをのぞいたら仲間が沢山いてものすごく励みになった。

心から感謝です!
みなさん、どうもありがとう。



734:病弱名無しさん
09/11/10 17:58:18 MSVwXEJE0
俺達、穴兄弟♪


735:病弱名無しさん
09/11/10 18:06:46 9CYtSA6d0
>726
貫通してるかはベテランだと指突っ込んでチェックする。で検査機も使うのが通例。
痔瘻確定なら切らないと治りませんと言ってくれない病院は問題あるよ。
こういう状況なら惜しまずセカンドピニオンしておいた方がいい。

736:726
09/11/10 19:51:22 +AqtL8Ng0
>>735

助言ありがとう。

とりあえず指突っ込まれた。
細いチューブが腸の中に出てこないので貫通していないようで
痔ろう確定じゃないが可能性は十分あるということでした。
現在、年に何回か膿むことがある程度なので、
一気に手術してしまい多少なりとも不具合が出る可能性を考えて
今は便をコントロールして、いつも膿んで困るようになってからでも遅くない
との判断で今回見送りとなりました。
公立の総合病院の部長先生のようで経験ありそうなおじさんだったから
多分大丈夫!!・・・・と思いたい。



737:病弱名無しさん
09/11/10 23:43:09 qR6DApgw0
術前検査つって採血したけど、2日前にインフルの予防接種したの言い忘れてた。
大丈夫かな?

738:病弱名無しさん
09/11/11 01:40:45 1jbB7Ef00
えーと・・膿を排出してくれる 美味しいお茶って
何だっけ?このスレで昔聞いたんだけど忘れてしまって

739:病弱名無しさん
09/11/11 01:42:02 1jbB7Ef00
>>726
あ!オレと同じ症状で止まってる人がいてビックリ・・・

740:病弱名無しさん
09/11/11 03:14:06 vxg4hBb+0
肛門周囲膿瘍って肛門付近が赤く腫れ上がるのですか?

熱とか出だしたら、手術をしない限り、高熱が出続けるのでしょうか?

741:病弱名無しさん
09/11/11 08:24:19 n12ahPGT0
日帰り手術して5日経つけど、まだ傷は塞がらず膿と血が出てる・・・。
全排出までは結構時間かかるものなの?


742:病弱名無しさん
09/11/11 12:57:37 VoOUkVUOO
肛門周囲膿症と血栓性外痔核との違いがわからないですが、どなたか教えていただけないでしょうか?まだ、痔の初心者なのでよろしくお願いいたしますm(__)m

743:病弱名無しさん
09/11/11 14:40:56 9WWvjmbUO
>>738 なたまめ茶では?自分は8月に切開排膿して入院した後から飲みはじめましたが一週間前に再発してまた切開して入院してしまいました。

744:病弱名無しさん
09/11/11 18:47:56 1jbB7Ef00
>>743
ああああ!それだ!
再発したみたいだけど、飲んでる間何か効果はあった?
味はどう?値段は高い?

745:病弱名無しさん
09/11/11 20:09:05 9WWvjmbUO
>>743 ドラッグストアの健康茶のとこに置いてあるけどやはり普通のお茶よりは高いですわ。正直効果は分かりませんなぁ、再発してしまってるし。でもこれからも飲み続けるつもりですわ。

746:病弱名無しさん
09/11/12 03:02:26 uEMA3dIe0
水を差すようだがそういう奴はあんま意味ないよ。
最終的に手術しないとダメな病気だから最初苦しんで複雑化したりガン化するまで
もってってもっと苦しむかさっさと早期手術して楽になるの二択しかないからね。
死ぬまで使う所なんだしもうちょっと現実と向き合った方がいいと思うよ。

747:病弱名無しさん
09/11/12 08:59:52 v3e2J2l+O
発症して初期の頃に手術すれば回復や社会復帰は早いですか?

748:病弱名無しさん
09/11/12 10:55:56 o1Oub0y+O
大学病院にいってるんですが、いま痛いっていってるのに検査が二週間後しかできないとかで対応が遅すぎます。
専門の小さな病院とかだとその日のうちに膿とってくれたり、痛みを和らげる治療してもらえますかね?

749:病弱名無しさん
09/11/12 12:34:23 HHDkfdE/0
>>748
地元で有名な個人病院に行ったら、
肛門周囲膿瘍ということで
その日のうちに排膿処置を受けました。
(過去最強に痛かった…)
40分くらいかかりましたが、
後の患者さんは待たせていたようです。
痔の痛みは引きましたが、膿を出すチューブを入れていたので
傷口の痛みは2日ほど続きました。

いま、消毒や何やかんやで毎日通院しています。
全く痛みは無いんですが、
根本治療ということで、手術をすることになりました。


750:病弱名無しさん
09/11/12 12:44:52 Mzdhd0Lr0
痔かもしれないのですが、内科で相談しても大丈夫でしょうか?

751:病弱名無しさん
09/11/12 14:56:09 Wds1pgDEO
>>741
私は2週間ぐらいで塞がったかな

>>750
やはり肛門科がベストだと思いますが。。


752:病弱名無しさん
09/11/12 16:48:58 Mzdhd0Lr0
>>751
750です。
やはり肛門科を紹介されました・・・
検査痛いんだろうなあ

753:病弱名無しさん
09/11/12 19:54:06 tItOOFnC0
>>748
2週間後じゃ場所や症状によっては
勝手に皮破れて血や膿がでてきちゃいそうですね・・・
早めに他のお医者様にかかるほうがよろしいかと

754:病弱名無しさん
09/11/13 05:53:31 v/4ORuGEO
すみません。新都心肛門クリニックって痔ろうの手術もやっていますか?
ホームページを見てもよくわからなくて。
さいたま新開橋クリニックと迷っています。どなたかご存知の方、教えて下さい。

755:病弱名無しさん
09/11/13 17:39:36 OktnfeiWO
肛門周囲膿瘍持ちの39才男です。
2才の時から肛門周囲膿瘍を繰り返してるらしく16才、18才と排膿処置手術、22才で痔瘻手術してます。

痔瘻手術以来は調子が良かったので忘れかけてましたがまた再発。
昨日意を決して肛門科受診したら今痛い1箇所と治りつつある1箇所の合計2箇所の痔瘻確定。

昨日は予定があったので逃げ帰って来たのですがやっぱり熱が出るし痛いしの昨夜だったので今日は排膿処置手術を受けて来ました。

手術はやっぱり痛かったものの、今はすごく楽になりました。

とはいえ来月はまた痔瘻手術しなくてはならないのですけど。

ちなみに家が近いので我孫子の例の肛門科にかかりました。
やっぱり専門だけあって説明も手術も(笑)話が早い。

また来月頑張ってきます。
そしてこの板の住人の皆様に励まされております。今後ともよろしくどうぞ。

756:前門の狼、肛門のトラウマ
09/11/13 18:56:04 zZCcW19C0
俺もこのスレとは死ぬまでお世話になりそうだwwww Part80位までなりそうだな

“前門の狼、肛門のトラウマ”ってハンドルネームにしよう。

手術出来るだけいいよ。自営業だから忙しい時期は休めない。来年の3月まで手術出来ない(’A`)


757:病弱名無しさん
09/11/13 20:19:00 hWx2+PE4O
痔瘻を放置してはや5年以上…


758:病弱名無しさん
09/11/13 20:20:03 V5cN6obY0
というかまともな肛門科なら見てすぐに痔瘻のソレと医者にはわかるし
5-10分くらいの診察ではい、痔瘻です手術で治しましょうって言ってくれる。
その場でなんだかよくわからんとか言われたらその医者は脈ないから
どっかまともな病院へ紹介状書いてもらった方がいい。

759:病弱名無しさん
09/11/13 23:04:11 ZTzXeMsk0
>>757
症状はどのくらいまで進んでいる?
自分は
きれ痔から細菌混入→膿自然爆発、直腸内から放出→途中痔ろうと診断
→放置からかれこれ2年


760:病弱名無しさん
09/11/14 02:16:57 UStiFwVD0
痔ろう完治された方は、術後どれぐらいで完治しました?(キズ、浸出液等)
自分は開放術で手術したのですが(それほど深くはなかったそうです)もうじき3ヶ月になろうとしているのですが、
未だにキズと膿みたいのがでます;再発なのかなー?と思って先生に聞いても再発じゃないと言われました。
結構かかるものなんでしょうか? 闘病記とか見ててもみなさん治りが早いみたいなので;

761:病弱名無しさん
09/11/14 05:49:07 ljtWlZk00
浅い物で一ヶ月、深い物や複雑化した物は長いと三ヶ月半年単位みたいだけど。
治療法でも変わってくるしそれは先生と相談した方がいいと思う。


762:病弱名無しさん
09/11/14 21:09:02 nFcNcqw00
>>751
2週間ですか・・・。
地味に痛くて座薬使わないと辛いです。
明日追加の座薬もらってきます・・・。

763:病弱名無しさん
09/11/15 00:43:32 me6P/e3Z0
松崎智彦診療所
URLリンク(www.matsuzaki-mo.jp)

一応、肛門科はあり、保険診療にてシートン法も日帰りでやってるみたいなのです。
ただ、肛門領域(Ⅱb)の専門医ではないようです。

ネットから診察予約も可能なようです。
条件的には良さそうな病院なのですが、
予約は空きばっかりです。先生も若いようですし・・・

どなたか評判しりませんか?


764:病弱名無しさん
09/11/15 00:50:12 Ixz8BtWMO
肛門ではなく内壁?に1,5センチくらいのシコリ(蚊に刺されて腫れている感じのもの)が出来たのですが、これは腫瘍なのでしょうか?
当方20歳です

765:病弱名無しさん
09/11/15 01:24:12 ZM+yKafS0
>763
わりと良さそうな所だけどね。日帰りやってるみたいだし1度予約入れて行ってみたら?

>764
それ多分痔核とかそっちの方だからスレ違いかも。

766:病弱名無しさん
09/11/15 17:36:22 UUZqq3zh0
内壁ってのがどこかわからないが、周囲膿瘍の可能性はあるんじゃね
自分も最初はニキビか虫に刺されたんだと思った

767:病弱名無しさん
09/11/15 21:44:13 QvuhJEwTO
痔ろうって放置できるんだ…自分はここ数日で肛門周りが腫れあがって何するにも痛みが…


768:病弱名無しさん
09/11/15 21:49:27 QvuhJEwTO
肛門の周りに膿が溜まってるみたいなので痔ろうではないのかな?
みなさんのレス見てると膿出すのはかなりの激痛らしくて心配です。

769:病弱名無しさん
09/11/15 22:24:27 TQytvldH0
膿出すの自体は大した痛みでは無いが、
切開の前に肛門の周りに麻酔の注射を何本も打たれるのがイタイノ。

770:病弱名無しさん
09/11/15 22:36:10 QvuhJEwTO
何本もですか…

膿出すのは即日でやってもらえる人が多いみたいですね、術前の膿の腫れと術中と術後だといつが一番痛いのでしょうか?

今でさえ動けないほど痛いのでこれ以上痛いとなると…あぁ

771:病弱名無しさん
09/11/15 22:41:22 UMNAYTK50
痔瘻じゃないんだけど、今度手術で麻酔4本打つって言われたなぁ…痛いのかぁ……

772:病弱名無しさん
09/11/15 23:59:42 h2SjMZT80
排膿時の麻酔や術中の痛さなんか、肛門周囲膿瘍の激痛に
比べれば無視できるレベルだったけど。このスレ見ると
痛いって書き込みもあるね。医者の腕とか症状の程度にもよるのかな?

773:病弱名無しさん
09/11/16 00:25:40 Y3jcaIk80
そうだな。排膿は確かに痛いが、所詮は10秒程度のこと。
膿んで数時間~数十時間もジクジク痛むのに比べれば遥かにマシ。
膿を出せば痛みもなくなってスッキリする。

774:病弱名無しさん
09/11/16 00:31:28 Sp6T89DxO
そうですか、この痛みが和らぐと思ったら安心しました。では明日の朝病院にいきます。
初回で膿とってくれるといいなぁ…

775:病弱名無しさん
09/11/16 00:43:55 0uiHcDdB0
切開で膿出しして1~2日入院ってよくあること?
自分は切開した後になってから、
「じゃ、今日は入院してってね。」っていきなり言われてあせった。
ウチでは大事な大事なウサがゴハンを待ってるのに。
だったらやる前に言ってくれよー。

結局、一度帰宅してウサの世話してゴハン山盛り置いてきて入院。
2日目も「もう1日様子みた方がいいですよ。」って言われたけど、
なかば強制的に退院してきた。
あれは空きベッド埋めるため??

776:病弱名無しさん
09/11/16 01:05:42 Y3jcaIk80
強い麻酔だからその後の安静のために入院すすめたとか?
排膿程度で入院ってあまり聞かないな。根治手術でも日帰りでやってるとこが多いのに。

777:病弱名無しさん
09/11/16 02:28:44 Xa+y7Lf+0
>>775
切開排膿した後、1日入院する?って聞かれたので入院したよ。
強制ではなくて、選択制だった。「問題は無いと思うが、出血が止まらない
ことがあるので、1日入院して様子を見たほうがいい」というのが医師の説明。

空きベットを埋めたい、点数稼ぎたい、ってな思惑は正直感じたし。
入院するほどのことは無かった、という気もした。
ただ、実際どうなのかは素人だと分からないので、医者の指示には
従っておいた方がいいとは思う。

778:病弱名無しさん
09/11/16 03:55:50 cHIRA4oX0
痔ろうの膿って何色ですか?ウンコの後に透明のモノが出てくるんだけど、これが膿?

779:病弱名無しさん
09/11/16 11:15:36 Sp6T89DxO
排膿してきました

切開前の激痛はやみましたがまだじわじわ痛みます。痛みをランクづけするなら 手術前≧麻酔>>>>>>>排膿 です、あくまで自分の感覚ですが。
麻酔一本目は死ぬほど痛かった…

医者いわく痔ろうになることはないと言われましたが、さっき排便時に鼻水みたいな膿?がでたので
痔ろうなのかと不安です…とりあえずゆっくり休みます。

780:病弱名無しさん
09/11/16 11:51:49 b5cHf7ra0
一回爆発したり切除したあとしばらく治らなかったら医者に診てもらった方がいいよ。
治る確立は低いみたいで大抵痔瘻化するから気持ちの整理はしておいた方がいいかも。

781:病弱名無しさん
09/11/16 12:00:22 Sp6T89DxO
そうですかーとりあえず膿の痛みがとれただけいいかな。明日も医者に来いって言われたので覚悟しておきます
さっきまでの風邪の症状が消えて快適だー

782:病弱名無しさん
09/11/16 12:22:39 JLAcvHTN0
【韓国】パソコンチェアが突如爆発。座っていた少年の肛門へ吹き飛んだ金具が突き刺さり失血死
スレリンク(news4plus板)


783:病弱名無しさん
09/11/16 12:23:39 JLAcvHTN0
X【韓国】→○【中国】に訂正。 まあ、似たもんだが。

784:病弱名無しさん
09/11/16 14:35:26 6oGFM6zk0
10年近く痔ろうを放っておいたのですが
肛門の後ろ側1か所の2次口であまり膿も出ないのでまぁいっかと
思ってたのですが最近まれに癌化すると知って今週金曜日に
受診予約しました。やっぱ症状が軽くても膿が出てること自体
おかしいんだってことにやっと気がつきました。
怖いけど酷くなるまえに切ってもらってきます


785:病弱名無しさん
09/11/16 16:11:24 b5cHf7ra0
10年てよくもまぁ温存して苦痛じゃなかったなw
最悪複雑化してシートン法による長期治療の予感。
よにかく出来るだけ早く見てもらった方がいいよ。

786:病弱名無しさん
09/11/16 16:32:08 cEA5P9esO
18日から、肛門周囲膿傷の排膿手術に伴い24日まで入院してきます。

他の方のレスを拝見すると、日帰りも珍しくないようなので、若干不安です。

医師から「膿巣の位置が奥にある為」と説明はあったのですが、胸のモヤモヤが拭えません…('A`;)

787:病弱名無しさん
09/11/16 16:38:45 b5cHf7ra0
排膿で6日間も入院っておかしいだろ?根本退治の手術でも早いとこは4-5日の入院だぞ?
排膿は早いとこで日帰りで重傷で1-2日以内に退院できるとこがほとんど。
凄いボッタくられてる間がしてならないし正直病院変えた方がいいよ。

788:784
09/11/16 16:44:42 6oGFM6zk0
>>785
膿の出口が一か所だけでもやはり体の中で複雑になってることも
あるんでしょうか?
手術は福岡市で全ての痔ろうに対して(よっぽど深部・複雑は別)
日帰り手術対応の病院です。
もう、この痔ろうのせいで2ヶ月間悩みすぎてパニック障害も
患ってしまい、手術中にパニックになったら恐ろしいことになりそうなので
眠らせてくれるところにしました。
パニック障害になって初めて病気というものはあれこれ悩まずに
すぐに調べてもらうことが大切なんですね。
頑張ってきます

789:病弱名無しさん
09/11/16 17:00:47 b5cHf7ra0
PD持ちだときついだろうが冷静に対処すれば怖い病気じゃない。
手術のあとは一ヶ月苦しいだけであとは大体楽になれるから心配はいらん。
膿出しても根本退治の手術やらないと絶対に治らない病気だから
手術前提で治療した方がいいしその事は医師に伝えるべき。
あとセカンドピニオンもちゃんとしないとあとでこうすればよかったって話になる。
排膿で時間かかるような所なら余所の肛門科で事情話してセカンドピニオンした方がいい。
その入院は金と時間だけかかるだけ臭いから保留にしておくのがアンパイ。

790:病弱名無しさん
09/11/16 17:02:44 cEA5P9esO
>>787

即レスありがとうございます。後出しで申し訳ないのですが、先述の理由以外にも以下思い当たる節はあります。

・東京在住で今回施術する病院が埼玉にある為、処置後の通院頻度が少なくなる。

・全身麻酔での手術の為、(ひょっとしたら)痔ろうの根治手術も兼ねている。


後者については受診した際に確認しておくべきだったと思います。
初入院・初手術なのも手伝って、いざ診察室に入るとこちらから聞くべき事も抜けてしまいました。

如何せん病室の確保までして頂いている状況なので、他の病院には行きづらいです。

791:病弱名無しさん
09/11/16 17:37:54 N2wzmVfH0
膿のたまっている部分が出来たんで強く押したら、
ろう管を通じて肛門から排出できた。そこそこ痛いけど

792:病弱名無しさん
09/11/16 17:59:59 Sp6T89DxO
便意がきてトイレいくとオナラと便ではない液体?みたいなのしかでない…
痛みもかゆみもないけど膿なんでしょうか?肛門からも膿がでるってことはトンネル出来てて痔ろうってことですよね、辛い…

793:病弱名無しさん
09/11/16 19:11:24 0uiHcDdB0
>>776 >>777
なかば静かな脅しのような感じで、
「たまに大出血する人もいるしね。自分じゃどうにもできないよ?」
「熱がすごく上がる事もあるから。」
「自分じゃ切ったとこにガーゼ詰められないでしょ?」
と言われ、カンネンして一泊しましたさ。
何事もなかったけど。

794:病弱名無しさん
09/11/16 19:28:30 b5cHf7ra0
>790
痔瘻の手術は日帰りは局部で入院する場合は下半身麻酔が通例。
その病院マジで全身麻酔とか言ってるなら肛門科自体が手付けられないくらいダメな予感。
ケツにメス入れられる前によく考えておいた方がいいと思うが。
東京にいるならもっとマシでマトモな病院は選択肢にあるでしょ。

>793
そういう病院は入院費用と補助金目当てで入院させてるね。
本当に患者に必要な入院の場合は様子を見ますという言い方をする。
これは患者に余計な不安を与えないための処置。
脅しみたいな言い方するとこは付き合うの止めた方がいい。
これは患者から選択権とりあげる行為だからほめられた物じゃない。

795:病弱名無しさん
09/11/16 21:18:40 6FwS9iL7O
今って痔瘻の手術を日帰りでできるのか…
オレが厨房の頃(20年くらい前)は10日くらい入院したもんだったな。

796:病弱名無しさん
09/11/16 21:21:57 5zeHFwWn0
が、地方徳島の場合だと10日だとぬかしやがるよ
地方はやっぱ設備とか技術が都会のレベルに達してないのかな?

797:病弱名無しさん
09/11/16 21:31:04 Y3jcaIk80
単に競争とかニーズの問題じゃね。
都会は肛門医の数が多いから日帰りをウリにした方が患者獲得しやすいだろうし。
設備でいえば、都会の肛門科は自前の入院施設がない所が多いしね。

まあ純粋に治療の面で言えば入院して経過を見てもらうのがベストだとは思うよ。

798:病弱名無しさん
09/11/16 22:25:47 qTBQXuChO


799:病弱名無しさん
09/11/16 22:26:45 qTBQXuChO
だめだ

800:病弱名無しさん
09/11/16 22:27:34 b5cHf7ra0
部位や手術によっても入院日数は違ってくる。
単純で解放術とかだと早いしくりぬきやシートン法だと時間がかかる。
日数に関しては設備というより医者腕と経験次第だと思う。
だからいい先生のいる所を狙って行った方がいい。
特に執刀医の腕次第で再発するかしないかが決まるから。

801:病弱名無しさん
09/11/16 22:31:41 qTBQXuChO
先週月曜日に痔ろうの手術が終わりまだ入院中です。先生が回診の度に指を入れてくるのですが痛くてたまりません…我慢しかないですか?

802:病弱名無しさん
09/11/16 22:37:33 b5cHf7ra0
穴つっこまれるのは腕に自信があるからかね。俺は最初の診察だけだったけど。
基本的に術後はケツ晒すだけで目視によるチェックだけだと思うけど。

803:病弱名無しさん
09/11/16 22:42:35 qTBQXuChO
すいません…指を突っ込むと自信はどう関係あるんですか?退院後も週二回は指入れ通院らしいです…(;_;)

804:病弱名無しさん
09/11/16 22:52:30 Xa+y7Lf+0
開放型の術後なら、奥の方から傷口の塞がるように、手前側の傷口を
指で確認して、治癒しかけてるようなら傷口を指で開いてるから
痛いとか。うん、よくわからん。

805:病弱名無しさん
09/11/16 23:01:30 qTBQXuChO
治りますよね…?すいません度々。

806:病弱名無しさん
09/11/16 23:16:47 gJmGxhwYO
自分の場合は過去4回切開していずれも1週間から10日前後は入院した。
はじめの2回は肛門の周りに麻酔して切開したから激痛だった。
今年は違う病院を紹介されて2回切開したけど下半身麻酔で切開排膿したので楽だった。その時はドレーンを入れたので抜けるまでは入院だった。
自分の場合は膿の場所がかなり奥なので厄介なのかなぁ。

807:病弱名無しさん
09/11/16 23:19:00 xrFwA9nQ0
お尻に指を入れるのは、肛門を狭くしないようにするためだよ
あと、指を入れることで痛みの度合もわかるし、キズの治り具合もわかりやすい
経験上、良い先生ははたいてい指いれるよ。痛いけど、先生の愛情と思ってがんばれw

808:病弱名無しさん
09/11/17 00:57:24 8OsW2SNX0
>>778
私は黄緑色がでます

809:病弱名無しさん
09/11/17 16:38:16 ZeKuuFu60
すいません、一ヵ月半前に肛門の近くが腫れて二日ほどとても痛んで
三日目の朝にそこから膿が出て痛みは消えたのですが穴が開きました。
それから二週間後にその穴が塞がったので、気になって近くの肛門科へ行きました。
その場で肛門の中に少しカメラを入れられて診察してもらったところ
肛門周囲膿傷と言われました。
手術を覚悟していたのですが、今は治っているので何とも言えないと言われました。
自然に治ってしまう人もいるらしく様子を見るとのことでした。
確かに診察からもう一ヶ月が経つのですが今のところ腫れも痛みもありません。
これってどうなのでしょうか?治っているのでしょうか?
それとも別の病院に行った方がよいのでしょうか?
ちなみに福島なんですが、福島ではどこが良いのでしょうか?



810:病弱名無しさん
09/11/17 20:08:46 TdzmRUmu0
>>809
医師によって判断は色々あると思うけど、オレが行った病院の先生は、肛門周囲膿瘍で切開してから
痔ろうにならずに治るのはホントにごく稀なんで、手術の事も頭に入れておいてくれと言われたよ

811:病弱名無しさん
09/11/17 20:12:13 TMm3Ms0W0
痔ろうで手術することになりました。。。
手術は20分程度、1週間~10日程度入院と言われました。
当方♀で、彼氏にはカミングアウトしたのですが、
セックスはどのくらいでできるようになるのでしょうか。。

812:病弱名無しさん
09/11/17 21:56:17 lw4I8ytX0
やってやれない事はないだろうが、
1ヶ月くらいは見せるだけにしとけ。

813:病弱名無しさん
09/11/17 22:34:25 jRkL74b50
二か月はやめておけw
その間に食生活をしっかり見直しするといいよ。

814:809
09/11/17 22:38:34 ZeKuuFu60
>>810
そうなんですか…
てことは「治ってる」は誤診だったのかな…?
>>810さんの場合はその後どうなったのでしょうか?

すいません、こちらの二つの病院について
どちらを受診した方が良いでしょうか?

八子病院
URLリンク(www.hpmix.com)
こちらは↓のリストにも載ってある病院です。
URLリンク(daichou.com)
先生は比較的若くてHPや日記も定型的に更新されていて
肛門疾患に対してはオーダーメード的治療をされているようです。
実は一ヶ月前に診察してもらった先生は
「もしまた腫れた場合は福島ならこの病院だから」と言われて
手術になった場合はこちらを勧められました。
しかし、知り合いなどからは
こちらの病院の評判を一切聞いたことがありません。

815:809
09/11/17 22:39:33 ZeKuuFu60
連投すいません

中村外科医院
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
実は身内に痔ろうになった者がいまして
その身内の知り合いなどもこちらにお世話になったそうです。
福島ではこちらにかかる人が多いようです。
HPを見る限り看護師さんの紹介ページもあり
こちらの病院に親近感を感じたりしました。
しかし、先生がかなり年配の方です。

HPを見ただけでしか判断出来ないですが
勝手なイメージですが
若い医者の方がいろんな治療法を知っていそうな気がします。
対して年配の方は経験豊富だとは思いますが
直ぐ切ってしまいそうな気がしてしまいます…。
病院選びはとても大事だということですが、
この二つのどちらを受診した方が良いでしょうか?
それとも実際に二つとも受診してみた方が良いのでしょうか?
皆様ならどちらを選びますか?
今かなり不安なんです…。
経験者の皆様アドバイス頂けないでしょうかお願いします。

816:病弱名無しさん
09/11/17 23:07:29 4zri6FXBO
排膿して1日たって切開した痛みはとれたけどまた肛門まわりが少し腫れてきた…(T_T)
痔ろう確定ですかね、便にも膿みたいなのがよく混じってるし。はぁ気がめいるな

817:811
09/11/17 23:42:24 TMm3Ms0W0
1~2ヶ月ってとこですか…。手術は不安だし恥ずかしいし
その間にフラれたらどうしようとかいろいろ考えて欝です。

818:病弱名無しさん
09/11/18 01:07:57 Q0Y2s3fw0
お尻の穴付近に小豆ぐらいの腫れ物ができて
膿と血でパンツがびしょびしょになり調べていたらここにたどり着きました。

ここ見て、手術覚悟で病院行ったらガイジ核とのことで手術不要でした。

なので、自分のように病院行く前にここ見て不安になられた方も
あまり気負わずに診察してもらってください。

819:病弱名無しさん
09/11/18 02:58:56 DdQ8MjP30
>809
八子病院 てとこは見た感じ外科に強そうで良さそうな病院だとは思うけど。
総合病院みたいだからベッド代も保険効くんじゃないかと思う。
中村外科医院って方は開業医なんかな。開業医の人は腕いい所が基本的に多い。
開業医の医院は個室で保険効かない場合があるからこっち行くならチェックした方がいい。
俺は近所にいい医院あったけど個室が高すぎで開業医のとこは諦めたよ。
まぁ気になるならセカンドピニオンで両方の病院に行くべきだろう。
まず痔瘻は自然治るケースは希だから早めに紹介状書いてもらった方がいい。
どのみち痔瘻治療はケツを切るのは100%確定だから切る切らないの心配は不要。
あと年末になると入院は来年になるリスクがあるから注意。

>811
入院前からハメる事考えるくらいじゃ手術の心配は不要だな。
痔瘻再発コースでまた死にたいなら翌日からスカトロプレイすればいいし
それが嫌なら2-3ヶ月は様子を見た方がいいだろうな。
単純痔瘻でも生活が不自由一ヶ月はでかくて固いウンコがこないか戦々恐々だし来れば便所に1時間コースになる。
食う物次第でこうなるわけでそういう生活なり仕事の心配した方がいいと思うけど。
過去スレで痔瘻が原因で分かれた人はいたけど病気で猫犬如く相方捨てるなら分かれた方がお互いのため。
夫婦間ですら病気を理由に浮気して相手を捨てるケースは珍しい事じゃない。

>816
排膿は悪くいうと手術前の悪あがきにすぎない。
このままだとずるずる金と時間浪費するだけだから根本手術を視野に入れて医者に相談しとき。

820:病弱名無しさん
09/11/18 07:56:25 mdmfN0IwO
>>817
それで振られたらそこまでの関係でしょw
彼氏と天秤にかけられた肛門が可哀想だわな

821:病弱名無しさん
09/11/18 10:28:14 BJYx7pdD0
セックスは肛門に力が入るからどんな術法でも1ヶ月は無理だろうな
シートンだと毎週締め直しのたびに術後痛との戦いだから完治までの3、4ヶ月セックスはできない

822:病弱名無しさん
09/11/18 10:28:49 7CrQHCGtO
手術した後はしばらくエッチしたいという考えにはならなかったなぁ。
麻酔の一本目がメチャ痛かった。。

とにかく早く傷口が塞がってほしいとそればっかり考えていたよ。

傷口が回復しないとエッチに集中できないような気がする


823:病弱名無しさん
09/11/18 11:30:01 82pC6rBT0
手術前に思い残す事の無い様に私とセックスしませんか?

824:病弱名無しさん
09/11/18 14:37:20 1O391R5g0
だってさあー、お尻にガーゼとカットメンを当てる生活が
1ヶ月以上続くんだからさ。
最初の何週間は滲出液びしょびしょで、
まずエッチな事しようなんて気にならないよ。

その禁断生活を二人で乗り越えられれば、
いきなり熟年夫婦のような悟りを開いた関係になれるさきっとw
ダメになった時は体だけの女扱いだったと諦めなされ。

825:病弱名無しさん
09/11/18 15:10:39 RSuHLyw4O
函館の方はこのスレに居るかなぁ?

痔瘻の穴横が肉片盛り上がってしまったので病院行きたいけど

函館の病院行った事無いので良い病院有ったら教えてもらいたいです

よろしくお願いします。

826:病弱名無しさん
09/11/18 16:33:50 hCP2bawLO
そもそもどうしてヂになったんだ・・・

827:病弱名無しさん
09/11/18 20:12:01 wmDOev9W0
現在の症状は便をするたびに出血があり(痛みも多少ある。おそらく肛門付近の内臓が常時出血している)、
トイレットペーパーで拭くと血が少し付着することがあります

札幌で良い肛門科を探してて、ネットだと札幌金谷病院と札幌いしやま病院の2つに絞ったんですけど
ほかに良い病院あったら教えてください
上の2病院は所在地の関係で通いやすそうなこと、病院HPが比較的しっかりしてることが好印象でした
いちおう、金谷病院に一度行って自分がどんな病気か診断してもらおうと思ってます

保険証とあと財布の中は1万円ほど持っていけば不足することは無いでしょうか?
また、初診はどんなことをされるのでしょうか

828:病弱名無しさん
09/11/18 21:21:18 DihBMODV0
>>827
たぶん足りる。どんなことって、見るんじゃないかなあ
病院については北海道は知らない

日帰りが人気あるみたいだけど、生命保険の特約に入院日額1万円とか付いてない?
アリコなんかのダイレクトでも5千円くらいなら付いているような・・・
個室差額を払うのもいいし、いろいろ物がいるなら買えるよ
おれはソファー買った

829:811
09/11/18 23:57:37 IGjXL9SG0
彼氏と天秤にかけて肛門のが重いと悟りました。
もしこれでダメになったら諦めます。
見極めのチャンスと思って。。なんか情けないけど。。

>>827
もし痔ろうだったら1万じゃ足りないかも
切開&膿だし入院のための検査で1万超えたよ

830:810
09/11/19 00:15:37 FONfm75o0
>>814
誤診という訳じゃないと思うけど、その医師はそう判断したのでしょう
オレは初診で即切開排膿して、その時から手術の事は言われていたよ
今年5月に根治手術をして最近やっと完治の言葉を貰い、長かった通院生活も終わりになりました
生まれて初めての手術だったから、みんなと同じでものすごく不安だったけどね

>対して年配の方は経験豊富だとは思いますが
>直ぐ切ってしまいそうな気がしてしまいます…。
これはその症状や状態によって術式を決めるはずだから、一概には当てはまらないかと…

831:病弱名無しさん
09/11/19 00:21:57 1cftP7FXO
痔ろうの手術自体はすぐ終わるんですか?
その後完治するまでの通院治療期間が長いのでしょうか

832:病弱名無しさん
09/11/19 01:57:21 JHFrUF5D0
そうそうケツは一生使う物だからよく考えて行動した方がいい。
入院中腹にSF映画に出てくるようなチューブついた人みてそう思ったよ・・・

肛門科の場合入院手続きのための検査は10k越える事ないから
財布の中に諭吉一枚で十分だがいくらくらいかかるかは電話できいとけ。
でかい病院じゃないとATMは設置されてないから足りないと恥かくぞ。

>831
軽いとさくっと7-8分で遅いと30分らしい。複雑化してるともっとかかるみたい。
完治は最長の場合で三ヶ月かかるが半年の人もいる。

833:病弱名無しさん
09/11/19 02:06:11 1cftP7FXO
>>832
レスありがとうございます。手術自体は短いのですね、意外です。
完治までそれくらいということは入院期間も1ヶ月程度は覚悟しておいたほうがいいのでしょうか?

834:病弱名無しさん
09/11/19 09:29:27 iQprRrA1O
痔瘻で札幌いしやま通院→入院中です。
痛みと腫れで受診したら、その日に切開排膿。12000円位かかりました。
帰りにタクシーも使ったので予想以上の出費。

そして根治手術のため今入院しています。
症状や日数によるでしょうが、約10万と見積もられています。

835:病弱名無しさん
09/11/19 10:27:05 VgDCRUUi0
肛門の奥が痛くなって受診したら、
ろう管は出来ていないけど膿がたまっているといわれ、排膿処置。
(手術ではなく診察台に寝かされて痛い事された…)

よくわからんのだが、膿がたまっているだけの状態は
肛門周囲膿瘍で、
切開して穴を開けたので、人工的な痔ろうになった。

ということでOKですか。

根本治療として近々手術は決まっています。

836:病弱名無しさん
09/11/19 11:24:09 JHFrUF5D0
>833
入院は長くて2週間程度じゃないか?早いと5日くらいで出れるはず。
これは病院のスタンスで異なる。安全確保まで出さないとこは長い。

>834
多分相場。入院前提だと70-80kは見ておいた方がいいね。
80k以上は所得次第で高額医療養費効くはずだから事前申請で万単位の金が戻ってくる。

>835
ケツに膿が溜まった時点で痔瘻確定だから普通。
むしろ即手術にかかる程重傷って事かもしれんが。

837:病弱名無しさん
09/11/19 11:56:05 1RxoPs2zO
難治創になった
せっかく根治術したのに日帰り手術した

もうヤダ

838:病弱名無しさん
09/11/19 12:13:08 h8OLn7HXO
>>837
最終的には必ず治る病気なんだから元気だそうぜ

839:病弱名無しさん
09/11/19 12:40:44 OxV1DKcv0
>>835
> 肛門の奥が痛くなって受診したら、
> ろう管は出来ていないけど膿がたまっているといわれ、排膿処置。
> (手術ではなく診察台に寝かされて痛い事された…)
>
> よくわからんのだが、膿がたまっているだけの状態は
> 肛門周囲膿瘍で、
> 切開して穴を開けたので、人工的な痔ろうになった。
>
> ということでOKですか。
>
> 根本治療として近々手術は決まっています。

俺と同じだ。 いいなあ、手術出来て。 仕事忙しくて来年3月だよ、俺。。
なんか微妙に痛いんだよな。。。。 超不安。

840:病弱名無しさん
09/11/19 13:24:43 ls3466ZT0
>>834
>帰りにタクシーも使ったので
国民の血税を何に使ってるんだ!自転車使え自転車

841:病弱名無しさん
09/11/19 13:57:33 kQsN9Rn/O
痔ろうと診断→切開排膿→日帰り手術

費用は9000円ぐらい

帰りは自分で車を運転して帰宅したけどけどタクシー使うほど痛くはなかったなぁ。


842:病弱名無しさん
09/11/19 14:04:25 1cftP7FXO
日帰り手術ってなにやったんですか?

843:病弱名無しさん
09/11/19 17:03:48 OxV1DKcv0
URLリンク(moepic3.moe-ren.net)

844:病弱名無しさん
09/11/19 18:27:49 LYmYi5arO
ウンコ座りして二時間くらい作業したあとにお便所行ったら
パンツに血と水っぽいシミができてたよ
コレって…アレなの?

845:病弱名無しさん
09/11/19 20:00:47 ls3466ZT0
>>844
いやいやwそれだけで癌と判断するのは時期尚早
ちゃんと病院に行ったほうがいい

846:病弱名無しさん
09/11/19 20:02:16 a1u6ehMx0
先日シートン法で手術したんだが
術痕のガーゼ交換が痛い、毎日2回しなきゃいけないらしい
あの痛みはいつ頃なくなるの?

847:病弱名無しさん
09/11/20 00:35:23 EdfPqUOK0
いてーのは半月くらいは続くよ。くしゃみと力むと痛いのは避けられない。

848:サリマノ
09/11/20 01:07:18 WJcAX22U0
29歳の時に、お尻の穴付近にニキビのようなものが出来て
痛むので、恥ずかしかったけど県では有名な病院に行ったら、
「痔ろうです。入院して手術しないと治らないです。1週間後に
来て下さい。但しこの1週間は安静にしていて下さい。」と言われ
目の前真っ暗。仕事はどーなるんだ、知り合ったばかりの彼女に
なんて言えばいいんだ?と考えても日増しに痛みは増すばかり。
1週間後に入院の準備をして病院へ行くと、メスで膿を解放。
メチャ痛かったけど、その晩は楽に。翌日レーザーメスで20分
ぐらいの手術。傷は縫わないんだね。大腸菌が入るから縫うと
膿んじゃうんだね。止血処理だけ。だから痔ろうの入院は長い。
3週間の入院でしたが、日課は玄米を食べることと
ウンチをしてお風呂に入ること。夜はみんなのお見舞いで貰った
フルーツを分け合ってパーティ。彼女もお見舞いに来てくれた。
会社の人もたくさん来た。本をたくさん持ってきてくれた。嬉しかった。
基本的に体は元気なので明るい入院生活だった。
その彼女と結婚し、20年経ち、今はピーナッツ大のいぼ痔が
3つある俺の肛門。また、手術かよ~。
いぼ痔は2週間だぜ。
でも入院していた時には、いぼ痔に切れ痔に脱肛の3冠王もいたよな。
それよりかマシかぁ。

849:病弱名無しさん
09/11/20 19:07:23 EKApXfYt0
愛知県の家田病院って有名ですが、実際にかかった事ある方いますか?
19時まで外来やってるらしいし、近所なので行ってみようかと悩んでいます。

校門におできみたいのができて4日・・・怖いなぁ、はぁ

850:病弱名無しさん
09/11/20 20:05:53 fYuZ1bIi0
>>849
他の病院で紹介され先月手術してもらった
腰に打つ下半身麻酔で手術中は何されてるかわからんかった

851:病弱名無しさん
09/11/21 03:29:16 V9tiKEfV0
気になる病院は一回外来いっとき。保険効くとこの場合見てもらうだけなら千円でお釣りが来るから。

>848
イボ痔3個とか痔瘻1個よりキツイぞそれ。

852:病弱名無しさん
09/11/21 08:01:50 0uSCbNuK0
一週間くらい前に出来た出来物が腫れてきたんで色々ググってみたら
熱などは出てないが、肛門周囲膿瘍ってのなんだな・・・ここにもすぐ辿り着いた・・・

早速病院に行こうと思うんだが、つか、症状も判らんのに訊くのも何なんだが・・・
こういうのって、手術して入院ってのは確実なの?朝から超不安だよ・・・

853:病弱名無しさん
09/11/21 10:02:01 iQUsnNhW0
>>852
> 一週間くらい前に出来た出来物が腫れてきたんで色々ググってみたら
> 熱などは出てないが、肛門周囲膿瘍ってのなんだな・・・ここにもすぐ辿り着いた・・・
>
> 早速病院に行こうと思うんだが、つか、症状も判らんのに訊くのも何なんだが・・・
> こういうのって、手術して入院ってのは確実なの?朝から超不安だよ・・・

まずは
①肛門周囲に麻酔の注射を打ってもらって、患部を切開してもらって膿を出す
②化膿止をもらえば進行はストップ

放置→忘れたころに再発する。①に戻る が、何回も繰り返すと悪化する。

根治手術→再発のリスクが極端に低くなる。しかし、入院してシートン法などの手術が必要。
     箇所が浅い場合には通院でもOKらしいが、普通は1週間の入院が必要


おいらは手術することに決めました。

854:病弱名無しさん
09/11/21 11:51:37 z1x5uX8b0
痔ろうってホント立ち悪いよね、
手術しないと治らない
放置すると癌化して死ぬ
痛みが少ないから放置しやすい

855:849
09/11/21 14:28:15 frZoztK80
849です
家田病院にいって、痔ろうと診断。
即日切開して、膿を出しました。完治には手術が要るんで、一ヶ月休業とか・・・orz

超痛かった・・・泣きそうになりましたw
でも、安心できそうな病院で、診断を受けて良かったです。
このスレ見ていなかったら行っていなかったと思います。
みんな頑張ろう。。。

856:病弱名無しさん
09/11/21 18:53:08 SHFq5jTG0
>>854
でもこれって放置してても癌化する確立かなり低くない?

857:病弱名無しさん
09/11/21 18:57:33 QcK7zJIC0
15年放置で3型で済みました。

858:病弱名無しさん
09/11/21 19:44:49 0uSCbNuK0
>>853
間に合わなくてレス見れなかったけど、行ってきた。
1件目では腫れすぎで無理とかで紹介状持って、総合病院へ。

内容は、>>853で書いて貰ってる手順通りだった。(判り易いw)
注射や切開は超痛かったが、あの切り傷を更にえぐる様な痛みに比べれば、まだマシか。

祭日明けにまた行くんだけど根治手術するまで、再発が有るのか・・・コエー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コレを機に色々と調べてみます。

こんな質問に判り易いレスして貰って、どうも有難うでした。

859:病弱名無しさん
09/11/21 21:28:12 hwxeWgYqO
俺も先日切って膿だしたけど今日オシリがジンジンちくちく痛くて見てみたら切った後あたりから膿がでてた…
切る前に比べたら微々たる痛みだけど痛い、手術して1ヶ月入院コースかなぁ…就活やばいよぉ

860:病弱名無しさん
09/11/21 21:29:55 xS4nXO+80
>>859
自分はくり抜きで入院6日だったよ。
ふさがるまでに1ヶ月以上かかったけど。

861:病弱名無しさん
09/11/21 21:39:37 hwxeWgYqO
>>860
入院日数はまちまちなんですかね。
見てもらった先生いわく痔ろうにはほぼならないと言っててこのありさまだったので、
外科ではなく肛門科がある市立病院に変えようか悩んでるんですよね…


862:病弱名無しさん
09/11/21 22:03:05 ygFxKlIzO
高知市でお薦めの肛門科がある病院てありますか?

かなり放置してたんで複雑化してると思うんですが…

863:病弱名無しさん
09/11/22 04:12:02 67LcANKf0
>>862
どのくらい放置?
そんでもって途中で膿が出たとか痛みとかあった?

>>857
上と同じく、15年の間にあった異変を出来れば詳しく
教えてください。

864:病弱名無しさん
09/11/22 09:33:51 Q3xn98Ag0
>>863
15年前、初めて腫れて近所の肛門科で肛門周囲膿瘍と診断されるも、薬のみで終わり。2週間の服用で痛み、腫れ共に引く。

その後、年に1回ペースで腫れるが市販の鎮痛消炎剤で対応。

10年前、あまりに痛みが激しくなり、また別の肛門科で診察受けたら、やはり肛門周囲膿瘍と診断。軟膏と薬を処方され2週間ぐらい様子を見ましょうとのこと。

が、軟膏と薬がよく効き2週間経っても病院に行かず、そのまま放置。

その後、腫れと痛みが繰り返すが、個人輸入で軟膏と薬を購入し今年まで我慢していた。

腫れ痛みのサイクルは当初1年に1回ぐらいだったのが、半年に1回、3ヶ月に1回、毎月、2週間ごと、毎週と短くなり、最後は塞がらなくなり膿が出続ける事態になる。

痛みは鎮痛剤を毎日服用していたが、そのせいで胃も荒れる。

上記2件と別の肛門科で診察を受けたが、痔ろうと診断。
が、ガン化してる可能性もあるので、そこでは手に負えないとのことで、県内でも有名な専門病院を紹介される。

ビビりながら専門病院で診察受けたら、幸い3型の複雑痔ろうだった。

1ヶ月の入院を経て、今はすっかり完治しました。・・・たぶん

865:病弱名無しさん
09/11/22 14:02:48 GbvXwQav0
>>864
お尻の存在感大きすぎだね。
ガンじゃなくてよかったね。

たまに2年前に手術した痕がジンジンするんだけど、
病院行きたくないなーーー。
あー、やだやだやだ。

866:病弱名無しさん
09/11/22 14:32:00 xmndjin+O
高知市。竹下病院以外と良かったよo(^-^)o

867:病弱名無しさん
09/11/22 16:01:47 CqGCDXQt0
>>863
7年位かな?
一度病院行って切開して膿出してもらったんですけど
それからしばらくは膿とか出たりはしてたんですけど
最近はぜんぜん出たりはしないし痛みもないし
触ってみても、あーあるなー…程度にしか思わないんですが…。



868:病弱名無しさん
09/11/22 16:51:30 s1x2fcjuO
手術うけたよ!サイドの穴と本物の穴を切ってつなげて縫った。
手術中焦げ臭かったよ…何焦がしてたんだろ
ちなみに5年くらい前に膿が出てくるなどして受診、痔ろうで要手術の診断
休みがとれず生活習慣改善(禁酒、入浴励行)で数年しのいでようやく手術。
バード浴快適。入院は一週間らしい。腰椎麻酔なので痛みなかったけど何か突っ込まれてた圧迫感あり
サルファ軟膏とやらが無敵の殺菌力でやばい

869:病弱名無しさん
09/11/22 16:56:49 WaCiXfKfO
退院すれば普通の生活はできるのですかね?


870:病弱名無しさん
09/11/22 18:40:24 WYUlUhz30
>>869
普通に生活は無理、しばらくペンギン歩きだよ、ウンこするの恐怖だし、
帰宅してすぐオナニーして悶絶したし

871:病弱名無しさん
09/11/22 18:42:18 WaCiXfKfO
>>870
そうですか…
ちなみに膿が溜まってるときとどっちが痛いですか?

872:病弱名無しさん
09/11/22 19:14:30 WYUlUhz30
膿が溜まってる時のほうが痛いかも、退院する頃は無理しなければ痛みは無いし


873:病弱名無しさん
09/11/22 20:07:46 rkDhkB580
こすぎ肛門病センターの評判はどうですか?

874:病弱名無しさん
09/11/22 20:21:39 zJW6apJt0
>>869
そうでもなかった。新幹線とか飛行機で1時間座るのが苦痛だった
出張で普段からグリーン、プレミアム、ファーストの経費が落ちる人ならましだろうけど
自分で差額出して乗ってたよ。おかげさまでSFCの入会基準は満たしたが。

でも手術しなくても、はいのうしに行かなくてはならないタイミングというのはくるから
手術して数週間不便な生活をするほうが後が楽ね。再発はするかどうかは分からないし

875:病弱名無しさん
09/11/22 20:52:49 Wnb1OyZeO
18年放置でⅡ型。
去年、根治手術して今や、快適、皆さん早く治したほうがいいですよ。

876:病弱名無しさん
09/11/22 22:39:23 s1x2fcjuO
手術後60時間経過~
このままいけば今週末には傷ふさがらないまま退院して軟膏ぬりぬり生活なんだろうな
排便時も痛みはほとんどないけど雑菌残りそうでこわい。サルファ軟膏を信じるしかない感じ


877:サリマノ
09/11/22 23:16:44 99R3Mkbw0
>849

私もそこに入院していました。
痔に特化した病院です。手術前には大腸内視鏡検査もやります。
風呂、トイレ、食事、全て痔の患者の為に考えられています。
昔はわざわざ名古屋から、中日ドラゴンズの選手も何人か来ていましたよ。

878:病弱名無しさん
09/11/23 01:07:30 GGq8pBSc0
>868
焦げ臭いのはレーザーメス使ってるからケツ穴のまわり整形してんじゃないかな?
あと縫うとまた痔瘻になっちまうと思うんだが縫う事ってあるのか?

>869
最初の1週間はウンコが地獄。絶対固いウンコはできないと思った方がいい。
1ヶ月間はいろんな物出てくるから生活はかなりキツイと思うよ。

879:病弱名無しさん
09/11/23 11:05:12 Q7HMJOLi0
質問です。全く痛みが無く、熱も無いのですが
肛門周囲膿瘍じゃないという事でしょうか?

880:病弱名無しさん
09/11/23 12:06:19 nza32FGBO
俺も安定してるときは熱も痛みも膿もなかった
疲れてる時に膿が出てくるくらいで最後まで熱や痛みはなかったな
余裕で要手術だったけど
まあ医者にみてもらいな
熱や痛みがないだけじゃ誰もわからんだろ

881:病弱名無しさん
09/11/23 12:10:08 Q7HMJOLi0
>>880
レス有難うございます、明日病院に行ってきます。

882:病弱名無しさん
09/11/23 16:00:19 PnfJdCIx0
シートンは術後が大変だな
地味な痛みとガーゼ交換などのケア
6日目だけどまだ辛い

883:病弱名無しさん
09/11/23 20:36:53 dzJvh0cz0
肛門横に痔ろうを飼ってます、まだ治療はしておりません。
最近肛門と睾丸の間にしこりのようなもの(つまむとおできのような違和感)
をみつけました。
これも痔ろうの一種なのでしょうか?
御教授お願いします。
またこのしこりの場合病院は肛門科、泌尿器科どちらでしょうか?


884:病弱名無しさん
09/11/23 21:10:20 SB/7LV4E0
最近またでてきた

885:病弱名無しさん
09/11/23 21:34:21 4i1yjRih0
>>883
そりゃ瘻管ですよ、ちゃんとした肛門科で診察してください
自分はそのしこりみたいのを見せてもらったよ、蜂の子みたいだった

886:病弱名無しさん
09/11/23 21:34:46 3IWpBkLO0
無難に外科か?

887:病弱名無しさん
09/11/23 21:53:42 qFypnLPU0
>>883
> 肛門横に痔ろうを飼ってます、まだ治療はしておりません。
> 最近肛門と睾丸の間にしこりのようなもの(つまむとおできのような違和感)
> をみつけました。
> これも痔ろうの一種なのでしょうか?
> 御教授お願いします。
> またこのしこりの場合病院は肛門科、泌尿器科どちらでしょうか?

膿溜まってるんじゃないかなあ。 間違いなく肛門科でしょ。

888:病弱名無しさん
09/11/24 00:59:04 cZWbiZ590
泌尿器かは前が好き、肛門科は後ろが好き

889:病弱名無しさん
09/11/24 01:45:29 RIsTs3pLO
排膿から1週間ほどたつけど切った所が塞がらず血と膿がちょいちょいでてくる…
それに加えて外痔核ができたような痛みが…痔ろうなら痔ろうで早く手術してほしいなぁこのままズルズル痛みが続くのは辛い

890:病弱名無しさん
09/11/24 07:45:14 qhSyXCCy0
排膿だと、血と膿が止まるまで2週間くらい、切開した場所の鈍い痛みが
無くなるまで1ヶ月半くらいかかったな。切開の程度にもよるとは思うけど
痛みが増えることはないと思うので、気長に待つといいよ

891:病弱名無しさん
09/11/24 15:51:19 qeJd0KKjO
激痛はないけど尻穴の外側にイクラみたいな膿が…
今旅先なので帰ってきてから病院行きますが不安で不安で旅行が満喫できません。

892:病弱名無しさん
09/11/24 16:42:55 bvg2u0phO
自分も痔瘻の根治手術をしました。手術後の経過は順調で、2ヶ月経って通院終了の診断を頂きました。

今後は、再発防止に努めるのと定期的に検診に行こうと思っていたのですが、12月から転勤で大阪に行くことになってしまいました。(手術は東京でしました)
急な話しで慌てて病院を探しています。
大阪周辺で、エコー検査をしていただける病院をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますか?
手術することになった場合は東京に戻ることになると思うので、早期発見を重視して病院を選びたいと思っています。

ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

893:病弱名無しさん
09/11/24 21:58:26 obo5goif0
こないだ肛門周囲膿瘍と診断され排膿したんで今、このスレを最初から見てて
疑問に思ったんだけど、みんな排膿後のガーゼ交換って頻繁にしてるの?

排膿後の明くる日にガーゼ交換した時は、何か塗られて排膿した時と
同じくらい痛かったが、今日のガーゼ交換は何も塗らずに本当にガーゼを交換しただけで
特に何の説明も無く3分程で終了、2週間後にまた来いと言われたのみ。

病院に行ったのも、たった3回だけだけど診察もアッサリしすぎてて
ココの皆と違いすぎて何か恐いというか不安・・・大丈夫かな?

894:病弱名無しさん
09/11/24 22:16:14 RIsTs3pLO
>>893
俺も同じ処置と対応です
1週間経っても膿がちょくちょくでるんでクスリもらうついでに明日行こうかと

ガーゼは交換するほどたくさん膿でてないから大するときにウォシュレットでキレイにするくらいかな

895:病弱名無しさん
09/11/24 22:50:23 obo5goif0
>>894
早速のレス、どうも有難う。
薬も初日に1週間分貰っただけで、後は何も無しで読めば読むほど
皆と違いすぎて不安だったけど、少し楽になれたw

訊けば答えて貰えるんだけど、訊かないとほんと~に何にも説明してくれない
先生なんで、今後も本当に通って良いのか不安でしかたなかったんですw

排便後もどうすれば良いのか解らなかったけど、家にウォシュレットは無いんで
上の方で出てた携帯用を今からでも買っときます。



896:病弱名無しさん
09/11/25 00:16:25 MgY3wb1p0
>893

俺が入院していた病院も、手術後の処置は毎朝回診時に医師が
ガーゼに薬らしき白いクリ-ムを塗って交換するのみ。
昼過ぎには薬が乾くし、ガーゼも汚れて交換するのでその薬を
下さいと病室の皆で医師に言ったら、「あのクリ-ム意味ない。
ガーゼだけだと患者から苦情が出るから塗ってるだけ。傷は自力で
治ってくるのを待つほかない。」と。肛門は毎日便が通が通り
大腸菌がたくさんいる過酷な環境。滅菌は無理とのこと。



897:病弱名無しさん
09/11/25 00:22:49 MG8dmhkm0
ガーゼじゃなくて生理パット使ったな。
サラサラでイイ感じだった♪
ガーゼだとひっついて痛かったと思う。
生理パットの方が良いって。

898:病弱名無しさん
09/11/25 10:40:17 6BsWLgE7O
俺は排便後の消毒は自分でやったよ。コットンにマキロン(現行のじゃなく旧タイプの)つけて軽くふく感じで。確かにガーゼより小型の尿漏れパットの方が使いやすい

899:病弱名無しさん
09/11/25 13:15:13 4UcH2z4Q0
>>898
なんかよく分かりませんが傷跡の消毒は指示がない限りしないほうがいいらしいよ
消毒液は悪い良い関わらず細菌を拭ってしまうので
傷じゃなく肛門ならいいんじゃないかな

900:病弱名無しさん
09/11/25 18:04:32 MG8dmhkm0
ウォシュレットを傷口に当てたら逆に傷が開いた。
難しいもんだね。

901:898
09/11/25 20:25:15 6BsWLgE7O
>>899
そうですね。医者によっては消毒ダメと言う方も居ますね。
俺の場合最初の医者がそうでした。しかし余りに傷の治りがおそいんで別の医者に見せたら化膿気味で排便時毎日2度以内ならかまわないと言われて間もなく完治しました。
俺には合ってましたか症状によるかもしれません

902:病弱名無しさん
09/11/25 20:41:08 ynOAdNCdO
痔ろうにならず膿が再発しない方もいらっしゃるんですか?

903:病弱名無しさん
09/11/26 17:57:18 maoXFGkeO
切開排膿してから1週間、刺さりっぱなしのドレーンが気になりつつナプキンを交換する毎日です。
来週頭に診察して抜いてもらう予定ですが、気になって仕方がない('A`)
今後は根治手術が待ってるんだろうなぁ…

904:病弱名無しさん
09/11/26 18:48:39 Cm2wo2zWO
>>>891
ですが2日経ったら引けてきました。
でも病院いくべき?
トイレの時も痛みません。

905:病弱名無しさん
09/11/26 20:05:39 /et1xPJzO
>>904
おっくうになるのはわかるが今年までには行くべき。
また不安抱えるよりはさっさと病院行ったほうが楽だよ。

906:病弱名無しさん
09/11/26 20:48:30 +R8rlA3wO
痔ろうは 必ず入院しないとダメなんでしょうか?
教えてください。


907:病弱名無しさん
09/11/26 22:13:52 dNR2TM8M0
>>906
程度が軽ければ日帰りOKの病院もありますよ。

908:病弱名無しさん
09/11/26 23:01:31 joB1xSMN0
シートンの締め直しが無茶苦茶痛い
あと何回これをやらにゃならんのか…

909:896
09/11/26 23:31:51 ChzxhLgS0
>897

その通りです。医師の回診時はガーゼにクリームを塗って交換、
それ以外自分で交換する時は、生理用のナプキンでした。
入院患者は全員、女性生理用ショーツにナプキンを購入させられました。



910:病弱名無しさん
09/11/27 01:15:02 GRDzK5Fd0
肛門周囲膿瘍を切開しました・・・
激痛でした・・・

激痛なのは麻酔打つときでしょうか?




911:病弱名無しさん
09/11/27 01:21:58 TpQXc/q+O
個人差があるみたいですが自分は医者にいく前までが一番痛く辛かったです。
次に麻酔注射で、排膿時は麻酔効いてて痛さを感じませんでした。

912:病弱名無しさん
09/11/27 08:27:38 PztbnqZ40
麻酔はうまい下手あるからなんとも言えない。
膿みたまってるとき触るだけできついってときは特に痛いと思う。

913:病弱名無しさん
09/11/27 09:13:31 1sXQ5bk1O
複雑痔漏のステージ3で来週月曜日から約10日入院します。上司めっちゃ怒ってます!社会復帰出来るのは何日位ですか?

914:病弱名無しさん
09/11/27 13:15:27 N6qZ2dQyO
術後1週間経過~
腰麻の副作用がてきめんに出て3日目から今まで何もできませんでした
ようやく頭痛もおさまった
傷もあまりなおってないけどウォッシュレットのあるとこならどこでもいけそう
痛いからって風呂入りすぎた。あったかいと楽なんだよなあ
まあこの痛みならしばらくつきあえそう。再来週から社会復帰

915:病弱名無しさん
09/11/27 16:01:21 l1e8oGvlO
今日痔ってみんなにカミングアウトしたら、
だいぶ精神的に楽になった。みんな大人の対応してくれたし。
おっちゃん連中から情報提供してもらったりしてなんかほのぼの

916:病弱名無しさん
09/11/27 19:11:06 T0JIFE9YO
肛門周囲膿瘍って切開しない場合もあるのでしょうか

917:病弱名無しさん
09/11/27 19:38:03 PztbnqZ40
>913
退院翌日から働けるがハンデは色々あるよ。

>916
切開しなきゃ自然に裂ける。無理に切る必要はない。

918:病弱名無しさん
09/11/27 20:22:58 ElsOxJoN0
肛門周囲膿瘍って肛門に違和感感じてからどのくらいで症状でますか?

919:病弱名無しさん
09/11/27 20:47:55 4nnfo/BMO
>>918

1週間ぐらい前ですかね?自分の場合イボ痔もありましたのでイボ痔が腫れたのかと思いました。8月上旬にすごい下痢して(たぶんこれが原因)8月下旬に腫れて動けなくなりました。

920:病弱名無しさん
09/11/27 23:26:52 ElsOxJoN0
>>919
レスありがとうございます。少し様子見て違和感取れなければ病院いきます

921:病弱名無しさん
09/11/28 19:59:00 pVrz0B3XO
切開して10日過ぎたけど立ち仕事するとジンジンして痛くなるなぁ…膿もちょいちょいでるし、はぁ

922:病弱名無しさん
09/11/28 21:50:31 09H9FZVT0
懐かしいなあ~。
俺は5年前かなあ、熱もって破裂したのが彼女と横浜のホテル泊まった日。
それから約1年も難治性のおできと思い込んで放置してたけど、
ネットの情報で、痔ろうと確信。
その後、すぐに入院して手術したけど、
10日入院、療養10日。3週間の病気休暇をいただき、職場には大感謝。
そーいえば、退院日にお祝いで焼肉屋でビール飲んで無茶したなあ、、、
今はまったく再発とかないよ。
どうしてもっと早く手術しなかったのかと後悔しきり。
ちなみに県民共済、全労済、アリコの医療保険に入っていたので、かなり助かりました。
人生で入院経験は、そのときだけ。
肛門専門病院だったけど、6人部屋で若い人も多く、和気藹々で楽しかったなあ。
今となってはいい思い出です。


923:病弱名無しさん
09/11/28 22:45:16 Wsi8fPv/0
そう、痔での入院生活は楽しいよね。

924:病弱名無しさん
09/11/28 22:48:40 HRllXNwIO
>>923
そうだよね。みんな痔だし。
恥ずかしくもなんともない

925:病弱名無しさん
09/11/29 01:52:35 fOcsrDXA0
>>924
癌もいたけど。下のほうの

926:病弱名無しさん
09/11/29 04:47:58 bHfv9D900
私は以前に痔瘻の手術をしたものです
肛門科専門病院でレ-ザ-メスによる手術だったので非常に楽でした。
日本人の一桁人に1人は(痔ぬし)らしから恥ずかしがらずに病院へ行きましょう。
長々すいませんでした。

927:病弱名無しさん
09/11/29 07:50:56 VVp5SM0qO
俺も肛門科専門のとこでレーザーメスによる手術だったけど入院10日以上・・・
まあ尻の痛みより麻酔の副作用のほうがきつかったけど
余裕もって2週間休み貰ったつもりが普通に2週間・・・
復帰してもしばらくはウォッシュレットとガーゼと軟膏生活なんだろうな
そんな入院9日目の朝

928:病弱名無しさん
09/11/30 10:01:06 0k23Ms680
入院7日目。
明日退院予定だけど、家に帰ったらウォッシュレットがないよ。
いちいちシャワーで洗うしかないか…。めんどくさい

929:病弱名無しさん
09/11/30 12:14:50 z+mtiAdzO
トイレでおならしたらトイレに血が落ちてた
ちなみに切れ痔だったんだけど痔瘻かな?
発熱とかは無いんだけど

930:病弱名無しさん
09/11/30 15:10:16 FIMPJDpK0
>>928
シャワーの方が衛生的だから、ウォシュレットよりはそっちの方がいいと思う
断然綺麗にできるよ

931:928
09/11/30 17:25:42 KrwMyMll0
ちなみにウォシュレット(TOTO登録商標)はないけど
INAXのシャワー(シャワートイレ)はあります!って落ちでした

932:病弱名無しさん
09/11/30 17:49:52 jvE/UaXn0
別人の成り済ましに痔瘻1穴

933:病弱名無しさん
09/11/30 18:34:51 0k23Ms680
>>931
知らんかった…。
両方無いよ。いちいち下全部脱いで風呂場でシャワーだ。
傷の治りが早いことを祈るしかないな

934:病弱名無しさん
09/11/30 18:37:31 0k23Ms680
どうでもいいがIDがおケツさん…orz

935:病弱名無しさん
09/11/30 21:10:24 G7uXkHN80
初めてこのスレ発見しました

自然に破れるまでは地獄の痛み
人生三大イタイイタイ病と思います
○結石
○痛風
○痔ろう

ちなみに私が経験した痔ろうの破裂前のピーク時の痛みは、
ゴンズイ?もしくはオコゼ?に刺された時と同様の痛みでした

アナルに輪ゴムピアスをキメこんで数ヶ月・・・
完治したのが良い思い出です。。。

936:病弱名無しさん
09/11/30 21:42:35 H/ibrTTGO
滋賀大津市で対応が良い病院ご存知でしょうか?

937:病弱名無しさん
09/11/30 22:11:27 KrwMyMll0
低学歴多すぎwww
滋賀県津市と三重県大津市な。井村屋があるのが津、琵琶湖と平和堂は大津よろしく!
ATOKまで間違えて警告出るしwww

938:病弱名無しさん
09/12/01 00:18:37 oyJ67VJc0
>>937
え、釣り?

939:病弱名無しさん
09/12/01 06:47:49 S2/QaU4S0
>>937
おまえ低学歴すぎwww
滋賀県大津市と三重県津市な。井村屋があるのが津、琵琶湖と平和堂は大津よろしく!
ATOKまで間違えて警告出るしwww


940:病弱名無しさん
09/12/01 07:14:57 XrlZw2IUO
入院11日目。明日退院宣告もらいますた。
でも昨晩排便時肛門内から大量出血。拭いてけつ締めたらすぐとまった
あせってナースに言ったら即診察、でも何もなくて消毒だけで終了。心配なしらしい
入院中だからよかったけど自宅だと焦ってただろうな


941:病弱名無しさん
09/12/01 09:47:41 EluOkuGpO
>>940
傷が治ってくると血がよく出るようになりますね;自分も術後2週間すぎたあたりから浸出液の量が減って血がよく出るようになりました。

942:病弱名無しさん
09/12/01 10:54:00 Hga056TbO
≫936
あぁ……真剣にお答えいただきたい(;Д;)

943:病弱名無しさん
09/12/01 13:46:01 IBHBo6FN0
>>940
自分は立ってられないくらい出血して、
救急車で運ばれましたよ。

944:病弱名無しさん
09/12/01 14:43:33 5WBu8gKh0
>>942
彼は痔については何も語ってない、ただの冷やかし
まじれすすると肛門科なんて行く人が他に比べると少ないし、行っても周りに隠すから
肛門科ほど評判が集まりにくいものはない。100万人以上の都市しか宛てにならない。
一般的なことで言えるのは肛門科だけで飯食ってるような病院をタウンページでも検索でもいいから探して
3箇所くらいいけばいい。診療科目は何を書いてもいいからとりあえず肛門科を入れてるところが多い
肛門科だけで行ってるのは自信があるか変態の2種類しかいない

945:病弱名無しさん
09/12/01 16:40:26 940mIDGIO
コンビニで週2程バイトしてるんですがバイト終了間際になると膿を切開したあたりが痛みだす…
排膿して2週間経つのに少し膿でるし…明日専門の病院にいって診てもらいます。

946:病弱名無しさん
09/12/01 18:35:24 XrlZw2IUO
自分の場合は総合病院ふくめ数ヶ所回ったら
自然と肛門科専門で評判のいいとこの名前が浮かび上がってきたのでそこにした


947:病弱名無しさん
09/12/01 19:10:43 Hga056TbO
>>944
>>946
ありがとうございます。
症状は8年前に発症、1ヶ月くらいで軽くなりましたが3年間隔で膿が溜まり、破裂………の繰り返しです。
仕事で忙しかったのを理由に放置していましたが、さすがに我慢の限界がきてご質問させていただきました。
病院探してみます。

948:病弱名無しさん
09/12/03 05:48:52 gG+/S2eP0
よくどこの病院いけばいいんだよって話題になるけど地域によってはアドバイスできないからねぇ。
何件か当たって感触よかったとこにするとかネットで調べるよりほかない。
都内や近郊であればログみればどこがいいかすぐわかるんだけど。

949:病弱名無しさん
09/12/03 06:16:53 +LQiNWlk0
医者を指導する「指導医」がいる病院がいいと思うよ。
ホームページなどをよく見て調べてみよう。
あとは年配の人の口コミが役に立つ。

950:病弱名無しさん
09/12/03 11:53:22 sZK+fS/QO
膿切開して2週間経っても膿がでなくならないので専門の病院にいったけど膿止めの薬で1週間様子見と言われた…

痔ろうの診断って難しいんですかね?あまり時間がないから手術やるなら早くやってほしいなあ

951:病弱名無しさん
09/12/03 16:30:27 sLtuTT3jO
>>950
自分は痛みと歩きにくさに我慢できなくなって、知り合いが入院した大腸肛門病専門病院へ行った。
その日にじろうと診断されて入院手術の予約いれた。
様子見なんて考えられない・

952:病弱名無しさん
09/12/03 18:26:43 mp/sGlm7O
特に腫れとかはないんだが、
座ったら肛門の横辺りが痛い

これは痔ろうなのか?
とりあえず近くの小さな肛門科の病院行けばいいのかな?
早めに病院行きたいんだが福岡でいいとこないかなー


953:病弱名無しさん
09/12/03 18:47:57 BXG7VPiT0
久留米なら日高一択

954:病弱名無しさん
09/12/03 18:50:39 LJE/BkN60
この病気、他人に説明する時恥ずかしいんだけど皆なんていってる?


955:病弱名無しさん
09/12/03 19:13:04 mp/sGlm7O
>>953
トンクス
確かに日高は良く聞くね

わがままだがもう少し近いと有り難いw
太宰府在住なんだが誰かこっちの方は知らない?



956:病弱名無しさん
09/12/03 20:04:59 sZK+fS/QO
>>951
即入院ですかいいなぁ…自分も初めから専門の病院いけばよかったかな
腫れも痛みもないけどまた膿んでるみたいで、排膿前レベルの吐き気があってめちゃくちゃ気持ちわるい…

957:病弱名無しさん
09/12/03 20:29:04 8534aYhI0
自分も肛門科行ったら初診で即手術入院を言い渡されたよ

術後10日たつけどまだ痛いよ…
普通に座れるのはいつになるの

958:病弱名無しさん
09/12/03 21:04:36 BXG7VPiT0
>>955
知らないねえ。
他で肛門を切り取る、癌、腹部の癌なら日高しか選択肢はないんだけど、
1週間様子見であるとかイマイチはっきりとした診断がない肛門科以外ならどこでもいいんじゃない?
日高さんのところは基本薬を言わないと出してくれないから、ぐだぐだ仕事の都合で先延ばしするには向かない

>>957
2週間越えたら楽になった。長引くかは人によるからなあ

959:病弱名無しさん
09/12/04 16:27:44 yZySQ5xB0
今日、日帰りで手術してきた。
痛みが結構きついな~

960:病弱名無しさん
09/12/04 17:19:08 n0/EKhwy0
>>959
> 今日、日帰りで手術してきた。
> 痛みが結構きついな~

 切開排膿? シートン?


961:959
09/12/04 17:29:59 yZySQ5xB0
解放手術だよ
麻酔が効いている間は何でもなかったけれど
切れてきてからの痛みが…。
ついでにイボ痔も取られたみたい

962:病弱名無しさん
09/12/05 11:13:09 oexXb9DoO
尻の腫れが続き、以前行った医者と代えて新大久保の社会保険中央総合病院に行ってきました。
即、切開して膿出し。痛いのなんのって…。
先生に『いや、まだ○○さんは痛みに強い方ですね』って言われたのがまだ救いだったwww

切開してから痛みは引いた。ビックリするぐらい。
でも尻の逆サイドにまたしこりができてるんだよな…つながってるみたいな感じ。
来週また行くけど、それを待たずして早めに行ってまた膿出しかな…?鬱だ…。

963:病弱名無しさん
09/12/05 21:29:12 0KBqWThQ0
聞きたいのですが、会社に提出する診断書に思いっきり、病名:痔ロウって
書かれて総務に出すのがとっても恥ずかしかったのですが、他に隠せる書き
方って無かったのかなぁ?


964:病弱名無しさん
09/12/05 22:32:45 H5i+8N0jO
痔ろうでも表面に穴が無いようものもありますか?

965:病弱名無しさん
09/12/06 02:02:50 JU7fMPpNO
皆さん、お尻は何回くらい拭いますか?私は七回ほど拭いますが異常でしょうか?ウォシュレットがありません。

966:病弱名無しさん
09/12/06 02:13:15 y51wrnzo0
>>964
最初は中に膿がたまるから穴はない
あるとき限界を迎えて穴が開く、症状が悪化したということです
>>965
いちいち数えないので知りません。拭く回数を減らしたいのであれば
ウェットティッシュで最後拭くか、風呂場のシャワーで洗えばいいんじゃないでしょうか

967:病弱名無しさん
09/12/06 02:16:23 XmXtRDstO
痔ろうと診断され手術しなければと思いながら…仕事辞めて半年ごろごろしてたらすっかり痛くなくなったのたけど…でも治った訳ではないよなぁ。

968:病弱名無しさん
09/12/06 07:37:30 /FAQQOQAO
>>966
なるほど、有り難う御座いました
早速手術の予約を取ろうと思います

969:病弱名無しさん
09/12/06 07:44:10 UgqDbPX+0
医者にウォシュレットにするように言われたので
今度のボーナスで「がんばった自分へのご褒美」として
家のトイレを改造する事にしました。
工事費込みで4万の安物ですが、無いより良いでしょう。
職場でも、事情を話して1台つけてもらいました。
随分楽です。
感謝!

970:病弱名無しさん
09/12/06 11:28:31 JU7fMPpNO
>>966
>>969
ご意見、ありがとうございます。

971:病弱名無しさん
09/12/06 12:53:32 qo56lFQN0
夏頃から肛門の左横に小さい穴(断定できないけど、穴らしきもの)があってテイッシュを当てると若干膿がつきます。
そこを触ると軽い痛みを感じるときもありますが、ここに書かれてるようなバリバリの肛門周囲膿瘍「らしい」症状はありません。

膿=痔ろうではないかと思い地元の有名な病院を2軒回ってみた結果、どちらでも異常なしと診断されました。
納得は出来ないけど「医者がそう言うなら」と、あまり気にしないようにしてたんですが
昨日テイッシュを当ててみるとやはりまだ膿が少しつきますし、最近は体を動かしている時に
穴らしきもののあたりがチクチク痛かったり(ケツ毛のせい?)、穴の奥のあたりが疼くような感覚もあるのでまた心配になってきました。

もう自分の中では完全に痔ろう疑惑再燃なのですが、他の病気の可能性はありますか?

972:病弱名無しさん
09/12/06 13:38:34 fmQ9JP7a0
痔ろうじゃないなら、なんて診断だったの?

973:病弱名無しさん
09/12/06 14:31:38 qo56lFQN0
>>972
どちらの先生にも何も言われませんでした。
じゃあ膿はなんですか?と聞いても「なんとも言えない」と言った感じで。

974:病弱名無しさん
09/12/06 14:48:49 2dCId2PD0
>>971
痔ろうの手術をした者です。

同じような症状でした。痔ろう確定ではないでしょうか。
他の病気の可能性があるかどうかは、このスレでは不明かと。
その辺りについては、医者に聞くのがいいでしょうね。

975:病弱名無しさん
09/12/06 15:20:25 qo56lFQN0
>>974
そうですか・・・
地元の同じ医者にかかるか、隣県の病院に行くか非常に悩みます。

976:病弱名無しさん
09/12/06 17:16:06 DuUl0aCRO


977:病弱名無しさん
09/12/06 20:59:26 y51wrnzo0
>>969
この方の言うとおり頼んでも4万から6万円程度でウォシュレットは後付できる
トイレ内にコンセントがあり一般的な水道管であれば、今ある便器の蓋だけを取り替えて
タンクと水道の間を切り取って水を引けるようにすれば終わり
コンセントがないと有資格者が工事することになるからちょっと高くなる
あと、TOTO製の便器丸ごと取り替えると30万円くらいが普通

978:病弱名無しさん
09/12/07 01:23:48 qkm6i/c/0
>>961
その痛みは内痔核だよ

979:病弱名無しさん
09/12/07 02:13:13 sXomeghO0
>>975
肛門科の先生に診てもらったんだろうか?
専門医はウミの色(黄色っぽい)とか触診だけで痔ろう(肛門周囲膿瘍)ってわかるらしい
自分は疑り深いせいで3件別の病院で診察してもらった(同じ結論だったわけだが)
先月手術も終わったけど、入院先を決めるまでが本当に大変だった。
手術も数ヶ月先でも問題無いとか言われるし、命が関わらない病気ゆえなのか・・・
心配な事たくさんあるかもしれないけど信頼出来る病院が見るかるといいな。
と言うか、痔ろうじゃないといいね。
ちなみに、痔ろうは確定と言うにはやっぱり精密検査が必要で、自分は入院日の一週間前にエコー検査をしたよ。

980:病弱名無しさん
09/12/07 03:22:19 dqHQP8vC0
>971
それ多分痔瘻確定だと思う。俺が全く同じ症状だったから。
まず近所でみてもらって対応できないようなら紹介状書いてもらい
複雑化しないよう近いうちに入院してしまうのがベスト。

981:病弱名無しさん
09/12/07 09:11:27 NNzrmxWR0
オレが痔瘻で入院した時の事。
同じ病室の若者。
夜中の三時四時までTVを見てて、翌日、昼まで寝てる。
朝ご飯食べましたか?→眠くて食べませんでした。
治す気あんのか?
聞こえて来た話によると「人工肛門にするかも」とのこと。
しかし、気の毒感がなかった。

そう言うバカと同じ病室だと士気が落ちる。

982:病弱名無しさん
09/12/07 10:55:55 dqHQP8vC0
うちの病室はもっと凄かったぞ。向かいは1日目で一人減って向かいのオッチャン死にそう、
左側消化器系のトラブルで死にそう&失業中、右側術後でそれどころでなく話す余裕無しって感じだった。
結局部屋とか近隣の所さんと色々話できたのは術後安定して退院直前だったなぁ。
何も写ってないテレビの前でボーっとしてる人がいたり結構凄いとこだった。
病院はやる事ないからテレビは大体午前2時過ぎまでみてる人はいるよ。
イヤホンしてれば問題ないと思うけど朝飯早いから早めに切り上げないと当日がきつくなる。

983:病弱名無しさん
09/12/07 11:09:58 NNzrmxWR0
所さんの番組でやってたけど
朝方、夜型って寝る時間じゃない。
眠くなるまで起きてるのが「夜型」。
決まった時間に電気を消して布団に入って目をつぶっているのが「朝方」。
6時に起きる人で10時に消灯が見当らしい。
↑これって病院の時間じゃん、、と思った。
入院している時くらい「朝方」で生活しないと早く治らんよ。

984:病弱名無しさん
09/12/07 13:02:26 OXYq/ZjA0
>>981
それだけだと、もう駄目だと思って諦めてるようにも思える

985:病弱名無しさん
09/12/07 17:04:51 rOwyBTM/O
肛門周囲膿瘍って切らずに薬だけで治ることってあるんでしょうか

986:病弱名無しさん
09/12/07 17:46:41 BreLFE+kO
さっき切開してきたよー\(^O^)/
麻酔と触診は当然痛いが術後の解放感が異常ww

>>985
軟膏は全くと言っていいほど効かない
医師に聞いたところ切開しないとダメらしい。
がんがれ同士よ!さっき行ってきた俺が言うんだから間違いない。


987:病弱名無しさん
09/12/07 18:07:51 rOwyBTM/O
>>986
ありがとうございます
薬といっても塗り薬ではなく飲み薬で、
それでもよくならず熱が上がってしまったので点滴を打っていたんです。
切ることはしないのか先生に聞いてみようと思います。

988:病弱名無しさん
09/12/07 18:12:13 ah2/ao1N0
軟膏はサルファ剤という抗生物質(厳密には抗生物質じゃないらしいが)の軟膏で
塗った所のみ殺菌するから奥のほうにはまったく効かないような気がする
痔瘻の症状が出てるときにはおそらく何の意味もないと思う

痔瘻の術後も、塗ったからといって完全に殺菌できるわけでもないので
油断すると普通に化膿する

ただ、血栓性痔核になって手術したときの経験からすると
(肛門の外側にのみ痔核が出来たので、手術の傷跡も外側のみ)
軟膏は傷口にきちんと塗ればかなり無敵の殺菌力だった。
化膿した翌日にはもう何もなくなってた。さすがに抗生物質レベルの威力はあるようだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch