【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart12【膿】at BODY
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart12【膿】 - 暇つぶし2ch129:病弱名無しさん
09/09/08 16:12:21 AgQi3sucO
体験談失礼します。

今ホテルにずーっと滞在してるんだけど、誰も来ないしってこ
とで
全裸でずーっと過ごしてたら2,3日前から痛みだし、今日外
科に行き排膿切開しました。
やっぱり全裸で居たことにより、菌が入ったんですかね?
急に腫れて、痛み出したのでびっくりしました。

そして今日見てもらったとき急に切開で出すみたいな話になり

ほかの科の先生が到着し、とくに説明もなくスタート
局所麻酔の針で結構イテーーーッってなってたのに
いざはじまると、それどころじゃなかったですwww

始まる前に、外科の中に悲鳴が響き渡るくらい痛いとか言われ
それを今からやるの??なんて思ってたら急に始まり、、
施術後半は手もしびれてきてしまいました。
やはり大声ではないですが、悲鳴をあげてました・・・・。

よく聞いたら再発する時もあって・・・・
それを聞いて真っ白になりました。
もうこんな痛いの嫌です。
とりあえず明日再度見せに行ってきます。


皆さんもこんなもんなんですかね?
今は傷は、そこまで痛くないですが
本当に切開中は痛かったです。たぶん過去最強でした…。


130:病弱名無しさん
09/09/08 17:18:25 Jii0Xp7Y0
>>129
排膿切開は痛いです 自分も過去最強でした
肛門周囲膿瘍なら全裸は関係ないかと
とりあえず今の傷が落ち着いたら良い肛門科を探して、痔ろう確定なら手術をおすすめします
手術は痛くないので安心してください
頑張ってください

131:病弱名無しさん
09/09/08 17:25:08 RtxNW7jG0
>>129
みんな相当痛い思いをしてるでしょう
俺は30代後半だが、排膿中はうめいてたし
おまけに涙がボロボロ出てきた
局所麻酔も強烈だし切開も強烈だし
なにより*の中に指突っ込まれて
奥からかき出されるのがかなりキタな
終わった後は診察台の上でしばらくは動けなかったよ

その後の痔ろう根治手術は術後の痛みはあるものの
排膿の時の痛みと違う痛みだった
でも排便時は結構な痛みが続いたけどね
入院中は痛み止めの筋肉注射やロキソニンでかなり痛みはひいたけど。

132:病弱名無しさん
09/09/08 17:39:59 AgQi3sucO
皆さん意見ありがとうございます。

若干アトピー質なので、その尻表面の傷から菌が入ったのかと思いましたが、そうでもないみたいですね。
何も今まで感じなかったのに、急に腫れてビックリしました。

落ち着いたら肛門科行こうと思います。


現在テスト期間なのに、尻の病気でまいってます。。

133:病弱名無しさん
09/09/08 18:34:57 dQHHwWAgO
というより>>129たんの全裸趣味についてくわしく

134:病弱名無しさん
09/09/08 20:24:25 m7UyWtZA0
全裸だけじゃならないよな
何か機具でも使ったとか

135:病弱名無しさん
09/09/08 21:30:08 AgQi3sucO
厳密に言うと全裸ではないっすね。
ホテルのパジャマワンピースタイプを着ていて机で仕事するとき捲り上げてた感じです


ちなみに病院で排便したくなったらガーゼ外してと言われたので外してしようとしましたが
たぶん膿取った場所にガーゼがあり怖くて排便止めました。。

明日からの処置はどうなるのかわかる方居ますか?

136:病弱名無しさん
09/09/08 22:42:49 wF1XaocW0
肛門周囲膿瘍で
月曜日に排膿してもらった
麻酔5箇所くらい打たれたのに
滅茶苦茶痛かった

近日中に痔ろうの検査して
手術予定なんだが
手術後が痛いと聞いて萎えている


137:病弱名無しさん
09/09/08 22:59:03 AgQi3sucO
>>136さん
その後の処置はどんな感じでしたか?
本当に痛いですよね、、、。
千葉に良さそうな場所見つけたので、行く予定です。

138:病弱名無しさん
09/09/08 23:06:27 vtBpwQrYO
昨日の15痔に腰椎麻酔でシートン法しました。で術後~横になるとなんともないんですが起き上がると頭が割れそうなぐらい~いたいんだけど澈皆さん頭痛どれくらいで治まった?

139:病弱名無しさん
09/09/08 23:21:27 IEGeWhkRO
>>138頭痛は当日のみだったけど手術した次の日トイレ行ったら朝から嘔吐と眩暈に襲われた。その二日目の夜からは平均でした。

140:病弱名無しさん
09/09/09 05:19:00 P8GhEbL1O
>>135
切開した所に専用の器具でガーゼを詰められると思う。
初日から入れるはずなんだけど、詰められなかった?
あれが何よりも一番痛いと思う。
それを1~2週間通い膿だしした後に
痔瘻確定なら手術しなければならない。

141:病弱名無しさん
09/09/09 05:24:34 P8GhEbL1O
>>136
人に寄ると思うけど、痛みは手術当日の夜中がピークだった。
今は自宅療養だけど、明け方になると膿や侵湿液が酷く
ガーゼ交換で起きるから辛い。

142:病弱名無しさん
09/09/09 06:38:05 Mov7LCU6O
解答ありがとうございます。
ガーゼ交換は自分でやはりするべきなんすかね?
まずガーゼを抜く作業が痛そうで怖いので、とりあえず触ってません。
となると、今日またガーゼを変えられるんすね。痛くないといいですが、、、


幸い夜中は痛まず、寝れました。今はたまにチクッと痛むぐらいで酷くないです。


それにしても今から考えると結構適当で、取り除いた後何も説明なく帰らせようとしましたし、
薬は看護婦が勝手に処方した感じで、毎回同じ処置なんだろうけど不安になりました。
ガーゼの事とかも聞かないと教えてくれないですし、最初診察始まったらふざけてですが、ガンですよとか言われましたし
急に説明も無く切開始まったのはビックリでしたよ。処置も違う先生でしたが、麻酔刺すよとも言わずに刺し始めるし。。。


とりあえず今は出先で、他の病院行けないので我慢します。
早く他の病院行きたいです。



わざわざありがとうございました。

143:病弱名無しさん
09/09/09 07:11:16 mWLSpaor0
>>75>>76
アルコールは、腸に水分をうながしまくる作用があるので、便が硬くなり下痢になる
また、アルコールを含んだ便が、肛門や胃粘膜、患部を刺激しまくって体を守る細菌を殺してしまう

コーヒーは、利尿作用があり、体調不良で水分調節能力が落ちてると便が硬くなる
またミルクにはカゼインが含まれてて、乳糖に耐性がない人は下痢をする
さらにタンニンが入っているのだが、これは整腸作用と言って腸の中を強制的に綺麗にする
つまり胃が強く無い人は下痢をする

これらが主な原因

144:病弱名無しさん
09/09/09 07:57:22 P8GhEbL1O
>>142
肛門周囲濃瘍の場合は切開した穴から膿を吸い出す為に
ガーゼを詰める必要があるから自分では出来ないよ。
しばらく通ってガーゼ詰めの必要がなくなれば自分で膿の出る
辺りにガーゼを充てるだけだから簡単なんだけどね。
でも、良く分からないけど、巣穴が浅い場合はガーゼ詰めの必要ないのかも。
自分の時は病院に行く前にウンチしてガーゼ取ったまま行ったりもしてたよ。
紙ではふけないと思うから洗面器にお湯を貯めてちゃぷちゃぷ洗うか、
シャワーで洗うかするといいかも。
出る物なんだから、我慢しないでそう言う風にしてみたら?

145:病弱名無しさん
09/09/09 08:51:04 Mov7LCU6O
>>144さん
詳しくありがとうございました
勇気を出して抜いて排泄してみました。
詰まってるガーゼ量は少なめでしたが、膿ついてました。
またガーゼをこれから詰めるかと思うと泣きそうですが頑張ろうと思います。

146:病弱名無しさん
09/09/09 09:35:57 Mov7LCU6O
いちいち報告うざいかと思いますが、報告します。


今処置終わりました
やはりガーゼまた詰めましたが痛かったです。
ただ昨日の切開よりかなり短い時間でしたので、なんとかなりました。。。
でもやはりかなり痛かったです。。
膿は取りたいですが、もう嫌です。
明日も行ってきますorz

147:病弱名無しさん
09/09/09 10:12:39 P8GhEbL1O
>>146
これからの人の為にも参考になるから書いてもいいと思うよ。

148:病弱名無しさん
09/09/09 10:38:16 a3lqsivDO
>>146
おつかれ!
切開の痛みを乗り越えられたんだからもうこれからはもう大丈夫!

149:病弱名無しさん
09/09/09 12:23:10 Mov7LCU6O
>>147
そう言って頂けると光栄です。


>>148
励ましの言葉本当に嬉しいです。
切開耐えれればなんて事ないすよね。
ありがとうございました

150:病弱名無しさん
09/09/09 13:06:42 GN6bHTaL0
やっぱり体格が大きい方が多いんですかね?

151:病弱名無しさん
09/09/09 13:29:11 Mov7LCU6O
>>150
自分は大きいっすね。
父は細かったです。痔主だったようで、遺伝ですかね。
たぶん関係ない気がします。

152:病弱名無しさん
09/09/09 13:49:54 Y/bTsFl/O
そもそもなぜこの病気になるんですか?運ですか?

153:病弱名無しさん
09/09/09 14:06:47 P8GhEbL1O
痔瘻は8~9割は運らしいよ。
後は、下痢を頻繁にする人は確率が高くなったり、
痔瘻になりやすい体質もあるみたい。
でも、圧倒的に男の割合が多いのは事実。

154:病弱名無しさん
09/09/09 15:50:38 XlQ4MUQxO
私、♀だよ。
…確かに、下痢が多かった。あと、疲労もよくないと。

155:病弱名無しさん
09/09/09 16:33:43 P8GhEbL1O
>>154
もう完治したの?
自分は自宅療養中。
くり抜きと開放の二つで、今はリハビリを兼ねて散歩してるけど、
出血や侵湿液が酷くなるし、いつまで続くのかなorz

156:病弱名無しさん
09/09/09 17:55:17 jb4xN1sJO
俺切開で膿出した時あまりにも痛かったからおお騒ぎしたら医者にあなた痛みが人より敏感ですねって言われた。そうなのかってずっと思ってたけどここ見てたらヤッパリ痛いですよねアレは。それとその時医者にこれで3人に2人は治ると言われたのですが間違いなのでしょうか?

157:病弱名無しさん
09/09/09 18:54:26 MvuQQiFLO
>>154何歳ですか?

158:病弱名無しさん
09/09/09 19:59:23 P8GhEbL1O
>>156
確率的にはその逆の様な気もするけど。
肛門周囲濃瘍→痔瘻はセットみたいな感じだし…
自分はガーゼ交換の度に汗まみれで、診察台を降りる時はフラフラでした。

159:病弱名無しさん
09/09/09 20:41:33 Mov7LCU6O
皆さん苦労してますね。
大体何日でガーゼ交換は終わるんですかね。
本当に明日が嫌です。

私の病院は、痛いから声出していいと言われましたし、看護婦さんが応援してくれます(笑)
でも痛すぎます。
もう嫌です。

160:病弱名無しさん
09/09/09 20:57:52 P8GhEbL1O
>>159
自分は巣が深かったらしく10日前後詰めてた様な…
今日こそは、今日こそは終わってくれと願いながら通ってたなぁ。

161:病弱名無しさん
09/09/09 21:26:20 BJG1uBSq0
肛門科の先生はS
間違いない

162:病弱名無しさん
09/09/09 22:18:27 Mov7LCU6O
>>160
そんなに長いんですか。
とりあえず明日はもう行きたくありません。
放置しても大丈夫なんですかね。
今テスト期間の学生で、本当に勘弁です。。
テスト終わったら、すぐに専門病院行く予定です。

163:病弱名無しさん
09/09/10 06:55:16 GPnAzHRUO
>>162
その件に関しては素人だし、助言出来るだけの知識もないから
今日行って、あとどれ位掛かるか聞いてみたら?

164:病弱名無しさん
09/09/10 07:36:59 iy7duWBA0
>>162
てか今行ってる病院を止めて
今日にでも専門病院に行ってきたら?


165:病弱名無しさん
09/09/10 08:25:08 QLplsAk9O
>>154です。
36歳です。今まで痔になったことありませんでした。初めてなった痔が痔ろうでしかも手術ってわかった時凹んだけど、今、術後2ヶ月半経過…快適です。

166:病弱名無しさん
09/09/10 09:07:51 dwGALsQCO
おととい病院に行ったところ肛門周囲膿瘍と言われ
その日に切開して膿みを出す処置をしてもらったんだが
結構奥の方に出来てたらしくて、チューブみたいなやつを腸壁に残して膿みを出すっぽい

そのチューブにはビニールひもが付いてて
それが肛門から出てるんだけど、
抜くときはこのひもも引っ張って抜くんかな?


それを想像したらあまりの激痛で失禁しそうなんだが…

167:病弱名無しさん
09/09/10 11:18:03 GPnAzHRUO
>>165
手術はどの方法でした?
術後、どの位で出血など収まりました?

168:病弱名無しさん
09/09/10 11:31:55 OvndmeILO
>>166 チューブを抜く時は痛くないと思いますよ。自分はストローでしたけど。医者によって入れる物がちがうんですね。ちなみに入れる時は悶絶しました。

169:病弱名無しさん
09/09/10 11:33:19 ovk1tJ2WO
俺は来週で痔ろう根治手術から一年になるぜ!快適だぜ!

170:病弱名無しさん
09/09/10 11:55:28 BsFlEMS9O
本当はチューブを入れるんですか?うちの病院は毎回ガーゼ入れ替えみたいです。
とりあえず今日は行くの辞めてしまいました。膿ぽいのも少しずつ自然に出てます。

171:病弱名無しさん
09/09/10 13:09:43 h7enrP27O
>>165女性が痔瘻になるって珍しいよね。ほかの病気は疑われた?性格は結構人に気を遣ったりクヨクヨしやすいですか?

172:病弱名無しさん
09/09/10 20:17:00 QLplsAk9O
>>165です。
くりぬきです。出血はあんまりなかったなー…。電気メスを使ったので術後5日間くらいはあんまり痛みもなかった。あったけど我慢できた。
私が入院した病院は、術後、便をした後と入浴後に必ず看護師さんから消毒してもらいました。
痛くなったのは術後6日目ぐらいの便した時から。あまりの激痛でめまいした。

173:病弱名無しさん
09/09/10 20:20:17 QLplsAk9O
>>165です
>>171
他の病気は疑われませんでしたよ。確かに、♀では珍しいかもしれませんね。いろいろ大変でした…毎月の…時なんか。

174:病弱名無しさん
09/09/10 20:26:15 GPnAzHRUO
入院中は消毒なんてなかったな…
やっぱり消毒してると違うのかな。
ただ、排便も含め、痛みは術後の夜中意外は
全くと言っていい程ないけどね。

175:病弱名無しさん
09/09/10 21:17:59 qX0cmF4y0
10日ほど前にシートン法でゴムを2本付けてます。
ガーゼ交換がたまらなく痛いのですが
ガーゼの交換はいつまで続くのでしょうか?

宜しくお願いします。

176:病弱名無しさん
09/09/10 22:32:10 Uq8i0LRXO
2週間くらい前にドレーン抜いたんですが、入っていた傷口が今になって触るとチリッと痛むんですが…
こんな方いらっしゃいますか?
抜いてから1週間後に来てねと言われたんですが仕事で長々行けずで

177:病弱名無しさん
09/09/11 01:16:38 jLYGDb3P0
こんばんわ。皆様にお聞きしたいのですが、今術後2週間ちょいなんですが
会社等でトイレするときどうしてますか?
ウォシュレット付いていないので携帯用持っているのですが
洗浄、消毒(ヒビテン液←たぶん)、洗い流す、薬塗る、ガーゼ当てる
とやっているのですがやはり時間がかかってしまいます;
3回水入れたりしなきゃなので;;;
洗浄するだけじゃやはりまずいんですかね?
皆様どうされていますか?


178:病弱名無しさん
09/09/11 01:31:37 t3pEQTaXO
>>177どうゆうやり方で手術したんですか?術後薬や消毒するんですね。普通はあんまやらないはずだけど…
俺も外出の時同じく大変。携帯ウォシュレット水少ししか入らないし。
しかも水入れてる間に漏れそうになって実際我慢できずちょっと漏らした事が(>_<)…それから携帯ウォシュレットのほかに500ミリリットルのペットボトルに毎日入れ替えた水道水いれて持ち歩いてます。
重いけど用をたしてる間にウォシュレットに水入れられるから随分楽になりました。
時間かかるのは仕方ないですよ。

179:病弱名無しさん
09/09/11 03:24:24 T0T55pyyO
シートン法で痔瘻の手術をしていただき、今お尻にゴムが二本入っているのですが、このゴムを徐々に縛り上げて行くと聞いて凄く不安になってます。

今術後四日で、安静にしていても肛門周囲にヒリヒリした痛み、座るとズキンズキンした痛みが有ります。

この痛みは縛り上げで更に酷くなっていくのでしょうか?

180:病弱名無しさん
09/09/11 03:41:21 XdUw/o3hO
質問させてください

私は多分痔(いぼ?)です
ただ痛みなどはなく、食べ過ぎた時やとても辛いものを食べた時にごくたまに出血がありました
しかし一週間前くらいから排便時に軽い痛みが、一昨日ほどからありえないくらいの痛み(涙が出ます)があります

そこで病院に行こうかと思っているのですが、私は10月の頭から海外に長期間いかなければなりません
また、その有名な病院は遠く(車、電車を使って2時間以上)、準備等で通院などもできません
そんな短時間でも完治は可能なのでしょうか?

181:病弱名無しさん
09/09/11 03:47:00 XdUw/o3hO
スレ間違えました。すいません。

182:病弱名無しさん
09/09/11 04:12:10 t3pEQTaXO
>>179私も二本入ってます。心強い!
術後4日なら仕方ないですよ。痛みが消えたらいよいよ締め直しですね。私の経験でよかったら参考にして下さい。
私は今まで5回締めなおししました。一回目は二本両方。初めてなので緩めに締めてもらったはずが締めた直後から歩くのもままならないほど痛かったんです。それに便する時に激痛が走りました。それが一週間続きました。
なので二回目からは交互順番に締める事にしました。二回目は一本だけなので安心してキツくしめてもらうと、同じように一週間くらい便する時に痛みがありました。あまりの苦痛から精神的におかしくなりそうでした…
三回目からは緩めに締めてもらうことにしました。緩めに締めるのはゴムが取れるまでに時間はかかるけど痛みは低減されるので痛みに耐えられない人は「緩めに」と医者に言った方がいいですよ。
締める痛みは二の腕をギューっとずっとつままれてる感覚に似てるかも…

183:病弱名無しさん
09/09/11 11:33:19 T0T55pyyO
>>182
やっぱりある程度の痛みは覚悟しなければならないんですね…

まあ、治すために必要な痛みとしてなんとか我慢するしかないですね。

大学通いに支障が出そうで怖いですw

184:病弱名無しさん
09/09/11 12:15:08 zPA4xv0k0
>>177
私もウォシュレットが付いてないので携帯用を使ってます。
と言っても、ペットボトルのヘッドに取り付けるやつです。
先生から特に消毒は必要ないと言われ、洗浄-薬-ガーゼ又はパッドの流れです。

185:病弱名無しさん
09/09/11 12:31:25 Rh3xVtcxO
>>184
そのウォシュレットはどの様なやり方ですか?
どこで売ってますか?
色々と探してまして、想像からすると、先だけ持ち歩けそうで
ペットボトルを調達して使えるなら楽かなと思い、気になりました。

186:病弱名無しさん
09/09/11 13:09:32 Y/u57VUN0
>>185
こういうのじゃないかな?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

187:病弱名無しさん
09/09/11 13:36:30 Rh3xVtcxO
>>186
おぉ、有り難う。
これだとノズルだけ持ち歩けるし、値段も手頃だから買ってみようかな。

188:病弱名無しさん
09/09/11 14:02:29 t3pEQTaXO
>>187機械式のとペットボトルのやつ両方使ったけど使い勝手は前者が断然使いやすかった

189:病弱名無しさん
09/09/11 14:56:20 Rh3xVtcxO
>>188
やっぱりあのTOTOのやつは高いだけありますか?
水の量が少なそうだからどうかなとも思ったりもして色々探してるんですがね。

190:177
09/09/11 15:09:36 Xoy0KJ0Q0
177です。>>178>>184
レスありがとうございます。
術式は切開法だと思います!
消毒はやはり必要なさそうですね・・
184さんのやり方でいこうかな?
術後やはり肛門ゆるくなりますよね;
あまりいきまなくていいからイボ痔防止になりそうですがw




191:病弱名無しさん
09/09/11 16:45:14 zPA4xv0k0
184です。
まさに186さんの出してくれた物です。
3つ買って重宝してます。
TOTOのは試す機会があったんですが、水が少ないのがちょっと…。
ちなみに600mlのを使ってます。
今はまだ暑いので外回りの時など車内に放置しとけば、どこでも温水シャワーを使えますw

192:病弱名無しさん
09/09/11 17:15:00 Rh3xVtcxO
>>191
なるほど。参考になりました。

193:病弱名無しさん
09/09/11 20:41:47 +rHDNyRq0
開放型(だと思う)で手術して8日め。
肛門も半分ほど切り取られちゃったけど、
ちゃんと再生するかなぁ…

194:病弱名無しさん
09/09/12 02:40:16 9ouFJ2k+O
肛門周囲腫瘍を治して1ヶ月たつのに少し膿らしきものが出た。
病院行くヒマないんだけどほっといていいんかな。

195:病弱名無しさん
09/09/12 03:51:09 0EvoEa/M0
早めに診て貰わないと大変なことに

196:病弱名無しさん
09/09/12 05:39:38 Ff/8Cj17O
>>194
再発なら痔瘻になってると思う。

197:病弱名無しさん
09/09/12 07:00:58 V7qbBLe3O
要するに、切開しても肛門からの管が形成されちゃってるからジロウになるんだよね? 
その管が形成されない場合ジロウじゃないと思うけど、それなら膿が何でできたんですかね?
表面の傷口からバイ菌が入って膿になったんですかね。

ジロウになる人と、ならない人の違いわかる方いますか?



198:病弱名無しさん
09/09/12 10:12:43 Zwy50pT9O
>>194
肛門周囲膿瘍になり切開した状態で、
すでに細菌が通る通路ができてるんだが、まだ痔瘻の状態ではない。
切開して、その傷が塞がり、
その後再び同じ場所に膿が溜まったら、ほぼ痔瘻だと思っていい。

199:病弱名無しさん
09/09/12 10:20:31 Zwy50pT9O
>>197
痔瘻=ろう管が形成された状態の事。
ろう管が形成されてないのに膿がでてきた場合は
例えばお尻の毛穴から細菌が入り化膿する「膿皮症」や、
その他の病気が疑われる。

200:病弱名無しさん
09/09/12 10:49:55 Ff/8Cj17O
>>197
確か直腸と肛門の間の辺りから下痢や免疫力の低下などで
大腸菌に寄って感染した物が、
肛門線(間違っているかも)だったかを通って表面に膿が溜まった状態が
肛門周囲濃瘍で、その膿を排濃してから膿が通った場所が
自然に塞がると、肛門周囲濃瘍だけで終り、
そこが塞がらずにトンネルが形成されると痔瘻になるんじゃなかったかな?
痔瘻は、クローン病が原因や、細菌感染による
運が大半だと言われてるんじゃなかったかな。

201:病弱名無しさん
09/09/12 10:57:53 GM7dlrawO
昨日、肛門周囲膿瘍で切開したのですが、
膿を出した所の炎症が治まるまで三日に一度くらい切開跡に入れてるガーゼを交換しに来て下さい、と言われました。
皆さんはそのガーゼがいらなくなるまでどれくらいかかりましたか?

202:病弱名無しさん
09/09/12 11:10:43 WM3Jh1ViO
5日前にシートンやったんですがうんこするとき激痛&血がでるし毎回泣いてます瀇
これはいつまで続くのでしょうか?

203:病弱名無しさん
09/09/12 11:11:54 M/sv2L8u0
今日10日入院から退院しました。
痔ろうで開放手術でした。
痔ろうで悩んでる人のために、入院して感じたことを。
1 入院の1月前に排膿切開したんだけど、叫んだし涙でた。
2 手術当日の浣腸や大腸検査は、ほぼ無痛。
3 腰椎麻酔も手術3時間位前に、腰に張るシール?のおかげでチクっとする程度。
4 手術は麻酔のおかげで無痛、感動した。
5 チンチンにカテーテル入れられたが、入れるときは無痛。
6 翌日はずす時、怖かったからはずす1時間位前に痛み止め飲んだ。余裕だった。
7 術後の排便も自分は無痛だった。ただ2日目だけ目眩と軽い吐き気があった。
8 術後10日目だけど、ウォシュレットで少しヒリっとする。

相当ビビリ屋のヘタレの俺の感想です。
切開排濃はトラウマです。
入院して、いろんな人のやさしさが身にしみました。

  

204:病弱名無しさん
09/09/12 11:35:09 9ouFJ2k+O
>>195
>>196
治して1ヶ月後に痔瘻ならちょっと現実を受け止められないw
>>198
傷口ふさがってるかは微妙なんですよね。下痢もしてなかったのに。

205:病弱名無しさん
09/09/12 11:40:34 bQ3Sn+KWO
去年痔瘻の手術したんだがその辺りが腫れ痛い…
今日病院で見てもらったら腫瘍っぽいorz

206:病弱名無しさん
09/09/12 11:53:37 NLB4mD2hO
俺は今日2時から痔ロウ(シートン法)の手術をします
前のレスの人の話を聞いて少し安心しました

手術代は五万です(3割負担)

手術時間は30分かからないから嬉しいけど、やはり麻酔が痛いらしい
まぁ鎮痛剤を飲ましてもらい痛み止め?のテープをはるらしいけど不安だな

所で排便したらお尻を清潔にしろと言うけど表面だけでなくお尻の穴の中までウォシュレットしろと言う事なの?

207:病弱名無しさん
09/09/12 12:05:47 bQ3Sn+KWO
>>206
麻酔よりもゴム通すのにぐりぐりぐりってしながら入れるのが痛いよ

208:病弱名無しさん
09/09/12 12:12:43 Ff/8Cj17O
>>201
俺は交換に毎日通院したよ。
深さなど症状によるけど、大体、7~10日位はみた方がいいと思うよ。

209:病弱名無しさん
09/09/12 12:19:11 Ff/8Cj17O
>>206
俺が入院中の時はウォシュレット禁止だった。
洗面器みたいな座浴と言うやつでお尻をちゃぷちゃぷ洗ってたよ。

210:病弱名無しさん
09/09/12 12:57:58 NLB4mD2hO
>>207>>209
貴重な話しありがとうございます

俺も携帯しか見えないかもしれませんが多少の知識になるかもしれない物を貼ります

シートン法の説明と手術前日と当日の解説書

hhURLリンク(r.pic.to)

211:病弱名無しさん
09/09/12 13:00:29 bQ3Sn+KWO
膿取るだけだと思ってたら結局ゴム通したorz
ゴム通すのより膿がある所を触るのが痛かったorz
麻酔きれてきてジンジンしてきて痛いよぉ……

212:病弱名無しさん
09/09/12 13:01:03 NLB4mD2hO
ごめんなさい間違えました
貼り直します

URLリンク(r.pic.to)

213:病弱名無しさん
09/09/12 14:39:59 WM3Jh1ViO
肛門の隣にあった痔ろうが会陰部のちぽの上にまで流れたみたいなんですが痔ろうの膿がナニの上にまで流れた人いますか?

214:病弱名無しさん
09/09/12 14:45:50 Ff/8Cj17O
>>210
あと、洗い終わった後は、拭かないで押し当てる様にして水気を取れと言われた。
術後一週間もすればウォシュレットも問題ないみたいだけどね。
あくまでも、手術方法や症状などに寄ってだと思う。

215:病弱名無しさん
09/09/12 14:50:34 Ff/8Cj17O
>>213
ん?どう言う意味?

216:病弱名無しさん
09/09/12 15:01:50 me+m1DMk0
流れブタ切りの上、チラウラでスマソ

一日入院して排膿切開してきました。
俺は局所じゃなくて腰椎麻酔だったおかげか、お腹が張る様な痛み以外はなかったんだけど。

家に帰ってきて、このスレ見てたら痛くなってきた・・・orz

痔ろうの手術よりも術後の痛みが怖い・・・痔の神様助けて・・・

217:病弱名無しさん
09/09/12 16:01:32 bQ3Sn+KWO
>>215
膿の管がチンコ裏の辺りまで延びてたって事じゃない?

218:病弱名無しさん
09/09/12 16:25:36 +TZTIG1g0
その場所まで行った場合はチンコ切断するような気が?

219:病弱名無しさん
09/09/12 17:03:21 Ff/8Cj17O
>>217
そう言う事ってあるんだ…

220:病弱名無しさん
09/09/12 18:08:10 Ji5+MHvY0
Ⅳ型かな?
同室の人でナニどころか背中の下まで伸びて、一時的に人工肛門にした人いましたよ。
手術は腰椎麻酔だったけどナニの横は効かないらしく、あまりの痛さに失神したそうです。

221:病弱名無しさん
09/09/12 19:46:09 0EvoEa/M0
怖いな・・・ ほっとかないのが一番だね

222:病弱名無しさん
09/09/12 19:58:00 NLB4mD2hO
>>214

教えて頂きありがとうございます

本当に肛門付近の麻酔注射は痛かったです、一本だけでも痛いのに5~6本射たれるのでたまりませんでした
電気メスでの手術はそれほど痛くなかったので助かりました(本当に15分ぐらいで終了するんですね)

今は家で横向きに寝てますがジワジワと痛いです、痛み止めを飲むほどでは無いです、今は明日の排便が一番不安です

ちなみにクリニックで4500のハイブリッドクッションを買いました、火曜日の仕事(1日六時間運転します)の時に使いたいと思います

223:病弱名無しさん
09/09/12 20:20:02 Ff/8Cj17O
>>222
乙です。
夜中にズギンズギンするかも。
でも、火曜日から運転なんて大丈夫?
俺は二週間経過して、やっと今日30分位運転してみたけど
ガーゼが普段以上に汚れたし、まだまだかなって思ったよ。
一応、一週間入院したから日帰りとは程度が違うかもしれないけどね。
円座は購入したけど、どうもしっくり来ないからまた買おうかな…

224:病弱名無しさん
09/09/13 02:02:31 cGTkPgX50
どうやら肛門周囲膿瘍になったみたいなんですが
治療するには入院が必要なんでしょうか?
あと治療費はどのくらいかかるんでしょうか?

めちゃ痛いってレスが多くてかなり欝です…

225:病弱名無しさん
09/09/13 02:32:38 1HzzUczR0
病状が分からないことにはなんとも言えないので病院に聞いて下さいとしか言えません。
軽ければ入院も必要ないし、保険が効くとこならそこまで高くならないはず

ただいずれにしても「痛い」けどね!

226:病弱名無しさん
09/09/13 02:33:46 1HzzUczR0
追記しとくと、放っておくと夜寝るのも辛いほどの痛みになるから、
治療の痛みなんて軽いものさ たぶん

227:病弱名無しさん
09/09/13 04:11:24 z8QDPJc6O
>>224
症状によっては即日治療で入院しなくてもいいよ
根治治療だから治るまで通院はしなきゃ駄目だけど……

どちらにしても膿出しは痛いよ
ぐりぐりぐりぐりされるからww
値段は俺の場合2万あったら足りたけど通院するから治療費より交通費が……orz

228:病弱名無しさん
09/09/13 06:52:16 k5bFRVjIO
皆さんお疲れ様です
昨日シートン法の手術をした者です
昨夜は痛い痛みも感じず寝れました(うつ伏せで)

車の運転に関してはクリニックの説明書では手術した翌日から仕事は重労働を除き明日からかまわず、日常生活も普通通りで車の運転も可能ですが激しいスポーツや自転車などは1週間止めて欲しいと書いて有りました
しかし今日の排便が怖いです、クリニックからもらったロキソニン(鎮痛剤)を飲んでから排便したいと思います

229:病弱名無しさん
09/09/13 07:10:28 PigbXdpRO
>>228
昨日下剤を飲んだり、かんちょうをして手術してるはずだと思うから、
今日は水っぽいやつしか出ないと思うよ。

230:病弱名無しさん
09/09/13 08:42:57 z8QDPJc6O
昨日俺も膿出ししてゴム通したよ
トイレ行くのにガーゼ外したら生ぬるい血液混じりの膿がついてたorz
早く治ってほしいよな!

231:病弱名無しさん
09/09/13 13:17:25 z8QDPJc6O
テゴナール軟膏ひんやりして気持ちいいよね

232:73
09/09/13 14:59:03 NR4xusV70
73です。
土曜日診察に行って触診で治ってると言われました。
管が入ってたところが前回同様鈍痛が未だにあるのを説明したら
古傷が痛むのと同じで個人差はあるが症状としてずっと出るかもしれないけど
エコーなどで最終確認はしなくてももう大丈夫というのが判るのでこれで
終わりと言われましたが、痛みがあるので素直に喜べず複雑です。
心配なら2ヶ月後来ても良いですよと言われたので、痛みが続いていれば
行こうと思っていますが同じように古傷が痛む症状が続いている方いますか?

233:病弱名無しさん
09/09/13 16:02:41 k5bFRVjIO
>>229
今朝は食事した後にもらった下剤(セチロを三錠)を牛乳(500)と一緒に飲みましたがなかなか出なくて
また牛乳(500)を飲んだら、やはり液状が出ました

液状だからか排便中は痛さを余り感じません
本番は固い便を出す時でしょうね

俺の場合は自然に膿が破れて出たので皆さんが言ってる痛そうな排膿手術はしなかったので幸運でした
しかしあの肛門の付近にされた麻酔注射だけは二度と嫌です
文字で表すとア゙ア゙ァ゙ァ゙~!!!て感じです

234:病弱名無しさん
09/09/13 16:21:20 PigbXdpRO
>>233
軟便剤の薬処方されなかった?
あれがあると、しばらくは柔らかい便で楽だと思うけど。

235:病弱名無しさん
09/09/13 20:48:29 z8QDPJc6O
膿出ししてもまだ堅い所あるんだけど大丈夫なのかな??
排膿した人で同じように感じた人いない?
大丈夫だった?

236:V
09/09/14 01:23:44 sDJ+Ogd8O
手術後2週間たって締め直しした翌日から海外旅行しても大丈夫でしょうか…?

237:病弱名無しさん
09/09/14 03:07:48 eX1iqLLMO
>>236
普段と生活リズム変わらないなら大丈夫じゃないかな?
傷口を清潔にしておくのと刺激物が多い食べ物を食べない
過度な運動をしないようにしとけば大丈夫かと……
下痢しやすいなら控えるべき

安静第一だよ

238:病弱名無しさん
09/09/14 05:48:14 OxhxLMhD0
海外は水や食事が合わないとかあるからよーく注意する必要がありそう

239:病弱名無しさん
09/09/14 09:05:21 tHsfsZblO
>>234
セチロ(緩下剤)をもらいました
下痢に近い状態にならない様に飲む錠剤数を調整しなければならないと解説書に書いてありました

でも調整は難しそう、また下痢は痔ロウの原因とも言えるから良くないと思うけど痛い思いをする位なら・・・と長々と使いそうで怖いです

240:V
09/09/14 09:24:01 sDJ+Ogd8O
下痢はなぜ問題になるのでしょうか…?

ちなみに自分の場合、術後の傷口は肛門外部だけなので排便時痛くはありません。(体内でゴムを通したらしい)

241:病弱名無しさん
09/09/14 10:48:58 7D073BzIO
>>233
私も排濃切開前に破裂しましたが、まだ残ってたのか切開されました。
あの麻酔は序ノ口ですよ。
そのあと切開され、膿出すのが絶叫です。(笑)  本当にナイフかなんかで、刺されてる感じでした

242:病弱名無しさん
09/09/14 15:28:24 x8B7gw9HO
単純痔瘻&くりぬき手術入院四泊五日、現在術後二ヶ月。浸出液&出血ゼロ、痛み&ガス漏れ週一くらい…で、もう薬も不要&年内にあと一回診せたら終わりだと言われた。ほっとした。
術後二週間寝たきり安静にしていた&排便後はすぐ座浴を徹底したのがよかったみたい。術後1ヶ月くらいから「薬もういらないくらいだなあ」と言われたよ。そろそろ自転車で遠出してみようかな。

243:病弱名無しさん
09/09/14 15:44:13 hUhCrBh6O
>>242
今、くり抜き二週間経過したんだけど、くり抜いた穴の出口が
風呂上がりなんかが特に痒いんだけど、そんなもんかな?

244:242
09/09/14 16:03:26 x8B7gw9HO
めちゃくちゃ痒くなったりはしなかったけど、良くなる過程でむずがゆくはなったよ。多少ね。血や浸出液が出過ぎてないなら大丈夫じゃない?

245:病弱名無しさん
09/09/14 16:59:40 hUhCrBh6O
>>244
一日に3回位ガーゼを変えるから液は多いと思う。
二週間じゃ普通かな?

246:病弱名無しさん
09/09/14 19:50:53 OxhxLMhD0
>>240
ばい菌いっぱいの「水状の物」と「粘度状の物」
どちらがより傷口に染みるか考えると分かるかと

体の中にも開けた穴である傷口があるのをお忘れなく

あと下痢のときのほうがよりばい菌いっぱいだろう きっと

247:病弱名無しさん
09/09/14 22:16:57 5BCcS8EF0
>>242
やっぱ風呂だよね。
俺も徹底して風呂入るようにしてたら
治りが早いね、って言われたよ。医者に。
日帰り手術の人もマメに入浴できる
環境を用意しておいてから手術するといいんじゃないかと思う。

248:病弱名無しさん
09/09/15 00:40:36 ENoWR8+sO
質問なんですが、肛門周囲膿瘍で切開した所が塞がらないって事もあるんですか?


249:病弱名無しさん
09/09/15 04:18:43 6Uupf2CGO
塞がらないほうがいいよ。塞がっちまったらまたパンパンに腫れちまうぞ。塞がらずにちびちび膿が出てきてたほうが痛みも少ない。早く根治手術するべし。

250:病弱名無しさん
09/09/15 06:38:14 8vnenVyCO
>>240
下痢って痔ろうとか腫瘍の原因って言われてるし
手術跡が完全に治ってないのに下痢ばっかりしてたらばい菌入って再発するかもしれないでしょ

251:病弱名無しさん
09/09/15 08:49:54 ENoWR8+sO
>>249
医者には手術が必要とは言われてないのですが、再発の可能性は50%だと。
再発したら手術みたいですが。
必ず手術が必要なんでしょうか?

252:病弱名無しさん
09/09/15 09:18:44 eX57IJ49O
>>251
再発だと痔瘻になっていると言う事だから手術しかないよ。
今開いてる穴とお尻の中の膿の入口になる穴がトンネルになると痔瘻。
心配なら病院を変えて痔瘻か診て貰うといいよ。
指を入れただけじゃ正確には分からないから、エコーで調べてもらうのが確実。
エコー検査は5分もかからないはず。

253:病弱名無しさん
09/09/16 03:05:52 qm50KJQIO
私も2回肛門周囲膿瘍になり、排膿切開してその後変化無しなんだけど、切開した箇所から膿が出てないと触診で確認されたら
次に何か変化があれば来てくださいで終わった。
そんなものなんですか?
確かに今何ともなく快適に過ごしてるけど…

254:病弱名無しさん
09/09/16 09:19:54 QsD7mR9q0
昨日痔ろうと判断されてしまいました・・・orz
あまりのショックに説明された内容はほとんど覚えておらず、
最後に軽いので手術の必要はないと言われて意識が戻りました・・・
今自分でも調べているのですが、大阪府高槻市近辺もしくは奈良市の近辺でシートン法を使って
手術できるようなところはないでしょうか
今日は大きい病院ではなく専門の肛門科にいってくる予定です
スーパーで働いており、休みは最大で5日ほどしかとれそうにないのですがなんとかなるでしょうか?
どなたかご助力お願いします

255:病弱名無しさん
09/09/16 09:25:07 UbI5iXMDO
>>254
程度にもよるけど、5日はちょっと厳しいような気がする。
立ち仕事ならなおさら。

256:病弱名無しさん
09/09/16 09:45:53 QsD7mR9q0
レスありがとうございます
シートン法でも5日かんは厳しいですか・・・
基本たち仕事ですが、20kgの肉を時々担ぐくらいで後は肉切ってます
ちょっと肛門科いってきます
後でまた来れるだけの元気があればいいなぁ・・・

257:病弱名無しさん
09/09/16 09:58:59 N6O5FqyuO
>>254
症状が軽くて良かったですね。
自分も痔関係の初めての病気が痔ろうでビクビクしましたが日帰り手術ですぐ終わりました。


258:病弱名無しさん
09/09/16 11:39:56 2y105FBxO
>>222
ハイブリッドクッションの使い心地はどうでした?

運転する時の円座がしっくり来ないから、今探してるんで気になります。

259:病弱名無しさん
09/09/16 12:00:06 xdl4of1/O
術後3週間目、医者に行ったらもう治ってきてるので異常がなければもうこなくていい言われたのですが、こんなものなんでしょうか? 1年放置してたんですが;

260:254
09/09/16 12:03:21 EFFAKKThO
行ってきました
症状は軽く?痕跡みたいなのが残っているだけで特に手術の必要はないと言われました
膿が溜まっていた場所が閉じてしまいスジ状になっているとのことです
大事にならずほっとしました
ほんとうによかった…

261:病弱名無しさん
09/09/16 12:51:42 64biWX3fO
高校の時に痔瘻の手術したんすが、このスレ読んでたら疑問が?

下半身麻酔だったので先生と喋りながらの手術だったんすが『念の為この辺のお肉をくり抜いておくから』と言われ、スプーン状のメスで肛門横の肉を持っていかれ、今でも肛門の横が陥没してます…
7年も前の事なんすが痔瘻の手術ってこんなふうに陥没したりするんすか?

262:病弱名無しさん
09/09/16 16:02:57 fZpuzYukO

URLリンク(n.pic.to)
写真を二枚貼ります

俺が買ったのは一枚目の四角いクッションです、車に使用する時に感じるのは座席の高さやハンドルの高さ調整が出来ないと乗り降りの時にお尻に引っ掛かります、ウレタン素材だから柔らかいです

柔らかいから運転してる時はお尻が車のシートと接触しますが長時間の運転で無ければ余り気にならないと思います(個人差は有ると思いますが俺は仕事で1日六時間運転してますが耐えられてます)

車で使用する時はお尻の位置をクッションに合わさなければならないので腰を少し前にして座らなければならないのでチョッと腰が痛いです(六時間運転してるからかな?)

今思うと二枚目の丸いクッションの方がコンパクトなので買った方が善かったかなと思います
ちなみに貼ったクッションはカバーと真ん中の部分をを外して有ります

263:病弱名無しさん
09/09/16 16:13:06 nQ8EgATDO
質問があります。
肛門周囲濃腫と判断され、三週間たちました。未だ膿もでて、たまに腫れたりします泣
学校も休みで寝たきりの生活ですが、ジョギングや筋トレなとしても大丈夫でしょうか? また気をつけた方がいいことはありますか?

264:病弱名無しさん
09/09/16 16:21:41 RJ2jVOIE0
俺は医者に運動もダメって言われたけど
寝たきりの生活なのに運動するってのはそもそもおかしくない?w

265:病弱名無しさん
09/09/16 16:50:28 nQ8EgATDO

寝たきりって言うのはやることがなくてですwバイトもしてなくて、完全に腐れ学生です泣 運動ダメなのか~ これだけ動いていないとホントに病んできてしまいます↓ 膿症の時みなさんばどうしていましたか?またどれほどで治りりました? よろしくお願いします。

266:病弱名無しさん
09/09/16 17:04:59 2y105FBxO
>>262
詳しくレポ助かります。

円座は店で座っていいなぁと思っても、いざ車のシートで使うと
ちょっと違うんですよね。
因みに、他に気になっているのは、ダンロップエアークッションと言うやつです。

参考になりました。どれも有り難うございます。

267:病弱名無しさん
09/09/16 17:21:18 2y105FBxO
>>265
俺の場合は、一回目に収まったのは切開から三週間程だったかな。

でも、3、4日でまた腫れて爆発して10日位で収まって、また数日で爆発したりで、
結局は手術しか完治は無いと言う事で、痔瘻根治手術をしたと言う流れです。

268:病弱名無しさん
09/09/16 17:49:36 7l3ToATcO
今シートン法して術後10日目で入院中なんですがヤバイ入院中に痔ろうのろうこうがキンタマ袋の中まで流れた炅ろうこうの大きさキンタマと同じくらいの大きさだからキンタマ4つあるみたい瀇まさか去勢しなければいけないのかな…?澈

269:病弱名無しさん
09/09/16 17:54:15 0wMueRiOO
昨日根治手術したんだけど、膿がかなり出る…
普通に生活してても血はそれほど出てないし、痛みも薬のおかげか、少ししかないんだけど…

これっていつまで出んの?ガーゼが尽きてしまう…

270:病弱名無しさん
09/09/16 20:06:51 fZpuzYukO
>>266
少しでもお役に立てれば嬉しいです、ダンロップエアークッションが俺も欲しくなりました
やはりエアーだとウレタンより強いからお尻とシートの接触が無いから痔には良いでしょうね

>>268
不安だと思いますが頑張ってとしか言えません何事も無い事を祈ります

>>269
シート手術5日後の俺でさえ今もガーゼに大きい染みがあるから根絶ならなおさらだと思いますよ

ところで朝トイレでウォシュレットしても会社に原付きで出社するとガーゼに便が付いてる時が有ります、直腸に便が残っていて出社中に原付きの振動で出てきてると思うけど、皆さんはそんな体験ないですか?

271:病弱名無しさん
09/09/16 20:57:00 KGU/PgGZ0
>>265
痔瘻根治手術じゃなければ特に安静は必要ないと思いますよ。
あまり痛くなければ体の為にも動いたほうがいいかと思います。
>>269
自分は2週間超えたあたりからだんだん出なくなりましたよ。
出ているのは膿ではなく浸出液だと思います。
日に日に少なくなってくると思いますので時間がたつのを待つしかないですね。
ガーゼは30×10mのを切って使ってました。500円ぐらいです。
>>270
自分もガーゼに茶色いのが少し付いていたことあります。
270さんの言うとおり肛門内にに少し便が残るらしいです。


272:病弱名無しさん
09/09/16 21:27:07 o0ixxZtVO
自分が使っている円座
URLリンク(imepita.jp)
『楽じ郎(楽-痔瘻とかけてるらしい)』。これを買う前に色々な円座を買って試してたが、どれも30分程度で傷口がジクジクして横にならないと耐えられなくなった。でもこれに座ってからは3時間程度座っても違和感無しで助かってる。

話によると痔瘻根治術経験者達が意見を出し合って、座って楽な円座を作ろうと試行錯誤して出来た代物らしい。値段は高いけどなかなか楽な円座が見つからない、って人は是非調べてみてほしい

273:病弱名無しさん
09/09/16 23:38:40 0wMueRiOO
>>270
>>271
レスありがとうございますm(__)m
気長に耐えるしかないですよね…
トイレ後が不便でなりませんが、しっかり治すためには必要な事ですし…

274:病弱名無しさん
09/09/17 00:19:54 kBCum6E4O
>>271
返信ありがとうございます、しかし気になりますね直腸に残った便がまた痔ロウの穴を作るんじゃないか心配です、特に現在ゴムが通ってる穴に入ってるんじゃないかと思うと

>>273
一週間に一回医者に見せていれば大丈夫ですよ、医者も異常だと思えばすぐに対処すると思いますよ

俺は右のお尻が腫れてきたので金曜日に医者に見てもらいます、クッションを使って車の運転してますが右のお尻に重心がかかってるからかな?

275:病弱名無しさん
09/09/17 00:35:23 9KMNSTcjO
手術後のゴム出てる傷口が鏡で見れるんだが、
見るときにのぼってくるにおいがくせになってしまった。
異臭を通りこしていいにおいに思えてきたみたいだ。

276:病弱名無しさん
09/09/17 00:42:07 kBCum6E4O
強力ポステリザンを使った事の有る方に聞きたい事が有ります

強力ポステリザン軟膏を今使用してるけど自分では深く入れてるつもりなんですが常に半分ぐらい肛門の外に溢れます、これて半分でも肛門に注入されればOKでしょうか?

やり方が悪いのかな?

277:病弱名無しさん
09/09/17 00:52:24 01+U5f8cO
>>276
今ポステリザン処方されて朝晩二回突っ込んでるが、まず1cmくらい指にだして尻の穴周囲と穴の中に塗る。そのあと、細くなってる所と太くなるところの境目までしっかりと差し込む。俺はこれで全部入る。

素人目では薬が入ってるのであれば問題ないと思うけど、全部入ったらそれに越した事はないだろうね。

278:病弱名無しさん
09/09/17 01:50:38 g5Wf5trzO
>>276
細いところを全部入れたら勢い押した方がいいと思う。
薬の中身がギュッと飛び出させるイメージで。

279:266
09/09/17 06:28:18 L31lOCeLO
>>272
ちょっと高さがあるみたいですが、制作モニターが患者と言うのは気になりますね。
調べ見ます。


>>276
入院迄期間があった時に処方されて使ってました。
何か全く同じ感想です。
俺も半分位は外に出てた様な感じで、本当に肛門に入っているのか毎回不安でした。

280:病弱名無しさん
09/09/17 07:29:24 kBCum6E4O
>>277>>278>>279

返信ありがとうございます
今朝排便の後にゆっくり肛門に差し込み勢いよく注入したらしっかり入りました
やはり恐れながらゆっくりゆっくりやってると行き止まって逆流するみたいですね(ちなみにウォシュレットしたのに肛門からポステリンザンの先が汚れていたのが嫌な感じがしました)

281:病弱名無しさん
09/09/17 10:01:20 4ixdZAFEO
シートン法で完治ってどれくらいかかった?
今回二回目なんだけど半年以上かかると思うと……

282:病弱名無しさん
09/09/17 11:56:41 01+U5f8cO
>>281
俺の場合は二、三ヶ月だが、これは余裕を見て見積もった結果で実際はもっと早く治ると思うと言われた。

ちなみに尻の穴の方に一個と噴出口?に一個で計二個のゴムが入ってたが、術後一週間ちょっとした今日、噴出口の方のゴムが取れた。

283:病弱名無しさん
09/09/17 13:12:52 kBCum6E4O
>>281
俺の場合は初めての痔ロウで比較的浅い痔ロウだったので約2ヶ月と言われました
でもシートだと再発の確率が約10%有るらしいです

284:病弱名無しさん
09/09/17 16:01:37 mL4OSgLQ0
肛門の近くにできものが出来て、それが引いたら痒みと痛みが出てきたんで
肛門周囲膿瘍を覚悟で肛門科行ってきたんだけど、かぶれって診察されて安心しました

機械突っ込まれただけであんなに痛いのに切開なんてマジ恐ろしいです

285:病弱名無しさん
09/09/17 18:08:23 E4wjZJrpO
どの手術も再発率は同じなのかなぁ?やっぱ痔ろう管が完璧に消えないとばい菌
入りやすいんだろうなぁ
手術の麻酔はみんな腰椎麻酔なのか?全身麻酔でする人もいるのかなぁ?

286:病弱名無しさん
09/09/17 18:15:18 Hfg4RlM00
>>284
肛門周囲膿瘍の段階で、初めて病院で診てもらった時に器具を突っ込まれて検査されたけど、あまりの痛さに生まれて初めて失神した。
それがトラウマになり5年放置。
5年過ぎてこれではいけないと思い、別の病院で診てもらったけど、やはり器具を突っ込まれた時に失神寸前。
この段階で立派な痔ろう。
検査の段階でこんなに痛いんだから、手術したらショック死すると当時は真剣に思って更に10年放置。
その間に薬で何とかしようとあれこれ試すも、結局無駄な努力。
膿が止まらなくなり決死の覚悟で病院に行ったけど、そこでは症状が進み過ぎて手に負えないとのことで、専門中の専門の病院送りになった。
幸いガン化しておらず、Ⅲ型の後半で済んだからホッとした。

287:病弱名無しさん
09/09/17 19:35:47 dJgyzLMe0
今日病院行ってきた
症状は、発熱+化膿したデキモノ(ズキズキ痛い)
ほんの数回表面を触診の後、肛門周囲膿瘍って言われた
数回さわっただけでわかる物なのか、と思ってしまった

切開して膿出し(これもほんの数回指で押し出しただけ)
どっちもそこまで痛くなかった
麻酔無し
最後の説明で、痔ろうの手術して一週間入院と言われた
費用は6~7万

診察こんなに簡単でいきなり手術と入院って言われる物だとは思わなかったorz
熱は秋の花粉症の症状かもしれないのに、少し熱っぽいと言っただけだったのがマズかったのか
色々不安と後悔が残る初診だった
粉瘤と思って病院行ったのでショックで何も喋れなかった
前向きに治さなきゃだよな・・・わかってるんだけど怖い

288:病弱名無しさん
09/09/17 19:54:24 kBCum6E4O
ちなみに俺は日帰り手術で三割負担で五万払いました
痔ロウは手術しなければ絶対に治らないから覚悟を決めた方が良いですよ



289:病弱名無しさん
09/09/18 00:15:38 ou9I0r0I0
2週間前に肛門周囲膿症とゆー事で切開してもらいました。それ以来
ほぼ毎日通ってガーゼ交換してもらっています。あのガーゼ詰める時
の痛みは、いつ行っても慣れませんわ。いったいいつになれば治るのやら…。
あと質問なんですがウンコした後ウォシュレットは使っても良いと言われて
いるのですが、何かウンコが傷口や膿に入ったらと思い怖くて使っていませ
ん。使っても良いのでしょうか?因みに今日はじめてシャワーを浴びました。
気持ちイーかった。

290:病弱名無しさん
09/09/18 04:17:29 k2fq01X0O
俺シートン法で術後軟膏塗るんだけど軟膏塗るの外側のゴムが出てる所だけでいいのかな?
肛門内にもあるんだけど……

291:病弱名無しさん
09/09/18 05:16:04 EBT6Sl/T0
評判いいと聞いて行って見たが少し違う感じの病院だった
初診だけすませたけど今から病院変えるのってありかな
でも予約すると数週間かかるからムリそうなんだけど
再発が少ない病院に移動したい

292:病弱名無しさん
09/09/18 06:51:27 ZtJpKAtnO
>>289
洗面器でちゃぷちゃぷ洗うかシャワーで洗う。

293:病弱名無しさん
09/09/18 07:01:32 ZtJpKAtnO
>>291
再発は手術方法や執刀医に寄っても違うんじゃない?
ただ、病状に寄って手術方法が違ってくるから病院を変えたから手術方法も変わるとは限らないけどね。

でも、病院選びは大切だとは思うから納得が行かないなら変えるのもありでは?

294:病弱名無しさん
09/09/18 13:53:38 cKLAGThZ0
ゴムの手術てどんな感じ色々説明みたけどよくわからない
麻酔とかしてやるの?

295:病弱名無しさん
09/09/18 15:32:42 A46QKE/2O
>>294
痔瘻は、尻穴から少し入った直腸に小さな穴(原発口)が開いてそこに入り込んだ雑菌とかのせいで穴が細く長く伸びトンネルのようなもの(瘻管)をが形成され、別の所(噴出口って言うのかな)から瘻管の中に溜まった膿や血が出てくるというもの。

ゴムを用いたシートン法というのは、原発口と噴出口を結ぶ瘻管の中にゴムを通して、その両端を束ねるという術式。だからシートン法で治療した患者の尻穴付近にはゴムの結び目が見られる。

この結ばれたゴムが、患者が歩く若しくは寝返りをうつといった負荷のかかる行動を取ることで瘻管から表面に向かっての肉を少しずつ切り裂いて行く。

この行程がゆっくりであるために、切れた部分は自然にくっつきながらゴムが表面に向かっていき、自然に取れる頃には瘻管もゴムの通り道も元通りの健康体に戻る訳だ。これがシートン法。

長文失礼

296:病弱名無しさん
09/09/18 15:35:32 A46QKE/2O
肝心な事を書き忘れた。麻酔下での手術だよ。腰椎麻酔でやる人や局所麻酔でやる人、様々らしい

297:病弱名無しさん
09/09/18 16:41:56 2rskmdqZ0
開放術で手術してもうすぐ1ヶ月になるんですが、最近ガーゼに膿が付くようになりました。
臭いも術前のときと同じようなにおいです。うーん、再発でしょうか?
皆様今どんな感じですか?(でした?)


298:病弱名無しさん
09/09/18 18:21:50 +HLRDfqGO
>>295

と言う事は治るまでは常に血や透明な液(浸?液)がガーゼに染みていても不思議では無いと言う事ですね

そして常に痛みが有っても当然なんですね
話を聞いて安心しました

299:病弱名無しさん
09/09/18 22:56:05 4ynrIMYzO
肛門(の周辺)から膿(みたいの?)がでてきたら痔ろうと考えていいんですか?
排便時の出血も酷いです。

300:病弱名無しさん
09/09/19 00:40:12 89RjBfXMO
>>299
症状からすると間違いないので早く病院に。
患部はあっためないでね。

301:病弱名無しさん
09/09/19 01:16:16 V8UQpzDe0
片側が膨らんだように見えるのは、中に膿が溜まってるんでしょうか?
通常時には痛みがなく、排便時に熱いような痛みが出るんですが。

302:病弱名無しさん
09/09/19 09:33:13 DyAutk5OO
術後三日目です。

手術は麻酔がよくきいて全然痛くなかったよ。
怖がって損した位。
まだ排便時にペーパーに血がつくけど
心配ないと言われたし、痛みも殆どありません。

入院は来週一杯位かかるかな。
心配している皆さん、怖がらずにまず受診して下さい。
テレビ代がかかる以外は快適な入院生活です。

303:病弱名無しさん
09/09/19 09:42:05 ZMqYrFxnO
フィブラストて知ってる?床ズレの薬できりふきみたいにシュッシュとするやつなんだけど それを切開膿みだしした後傷口にかけると
なかから効果があるみたい。
大学病院で最近結構痔ろうに効果があって成果を出してるのでやりませんか?

と言われましたが知っていますか?



304:病弱名無しさん
09/09/19 11:22:17 Bt7Jgey3O
シートン法のゴム今朝とれました。4ヶ月半長かったな…ゴム臭いし。でも本当に本当に嬉しいし半分気が楽になった。
まだあと一本残ってるけど締め直し頑張って早く終わらせるぞー!

305:病弱名無しさん
09/09/19 11:32:18 YkzGccHs0
部屋代もかかるとか、1週間も休みが取れないとか、痛さ以外が…

306:病弱名無しさん
09/09/19 11:55:14 DyAutk5OO
そんな事言ってられないよ。
ほっておいたら怖い病気だし、複雑化したら大変だから。
金銭的には社会人なら蓄えた物もあるだろうし
保険も大概きくし、学生は親に頼ればなんとかなる。

忙しい会社でも診断書出せば普通に休ませてくれるはずだけど。
でも今は社員の体調なんて構っちゃくれない所もあるしね。

私も実は金額的な事って聞いてないなぁ。
後で看護婦さんに聞いてみよう。
特別個室が二千円とか外来に貼ってあったから
多分そうはかかんないと思うけど。


307:病弱名無しさん
09/09/19 12:13:32 CSZUZ9bo0
金銭的な所が一番気になる
貯蓄あまり無い独り者なので
料金の事を書いている所をみたら60万とか書いてあってフリーズした(保険きかない所だった)
保険きく所で、日帰り手術だと5万↑↓
一週間前後の泊まり手術だと10万↑↓
ここらへんまで調べたけど、実際自分が行くか悩んでる所はいくらなのか・・・

>>300
排便時に出血無い場合もあったりしますか?
自分は出血が全然無いんだけど

308:病弱名無しさん
09/09/19 12:39:00 YkzGccHs0
デフォルトで部屋代かかる病院は結構あるからな
法律がどうであれ、現実としてそうだから仕方ない
3000円+食事代くらいならまあいいけど
1週間休む方が難しいかな

309:病弱名無しさん
09/09/19 12:49:14 zNmLGszT0
自分は日帰りだったけど
結局一週間は寝たきり状態だった。
嫁さんがあれやこれややってくれなかったら
確実に死ねたと思う。
一人暮らしの人は必要経費と思って入院した方がいいと思う。

310:病弱名無しさん
09/09/19 15:37:49 hI9GaoTxO
実際の話、軽く見てる訳じゃないけど内勤(特に事務)なら同僚が手分けしたり残業してもらえるかもしれないけど外回りの仕事(特に運送業)だと中々一週間休むのも難しいと思うな、大きな会社なら問題ないかもしれないが不況の今は中小企業もギリギリの人員でやってるもんね

俺も日帰り手術で二日間安静にして今日までの五日間毎日6時間運転しています・・・我慢出来ない程の痛みは無いです、順調に治るかどうかは分からないが金銭に余裕が有る人は上手いこと休みをかまして早く手術した方が良いですよ

311:病弱名無しさん
09/09/19 16:56:01 xOC9Y687O
>>305
部屋代は通常の部屋なら手術、食事など含めて全て入院費用に入ってる。
人数の少ない部屋や個室などを選択すると、差額ベット代と言って別料金になるだけ。
まぁ、休暇に関しては個々に違うから何とも言えないけど。
金銭面で言うなら、健康保険の医療費限度額適用を
受けるには、月をまたいで入退院しないのがポイント。

312:病弱名無しさん
09/09/19 17:06:20 /fqxUqOj0
今週の月曜日朝 ミニマルシートン法で痔瘻の手術をしてきました
次の日火曜日の朝9時に退院 傷口も縫合無し
今日で5日目だけど机に座って仕事してますよ
予定では2週間後にゴムの締め直し その後5日くらいでゴムが自然にとれるらしい
あとは手術から6週間後に診察で完治らしいです
医学の進歩に感謝ですね

313:病弱名無しさん
09/09/20 00:05:16 Q1KeOzZS0
シートンのゴムとれて半年。最近おしりに鈍痛を感じる。
古傷が痛むだけか…。
みなさん完治してもたまにおしりが痛くなる事ありますか?

314:病弱名無しさん
09/09/20 00:13:21 4Rh6f0TS0
>>297
出血がなくなってからは、傷が治るまで黄色いのがガーゼに付いてたよ
俺は出血・液が全て止まるに2ヶ月位かかった



315:病弱名無しさん
09/09/20 00:28:32 4Rh6f0TS0
>>313
自分、開放術後1年3ヶ月なんだが、痛みを感じたっていう記憶は残ってないなー
しばらくは傷口に違和感を感じたりしてたけどね!
今はそれも無くなって快調です。

316:病弱名無しさん
09/09/20 01:05:54 UMadmC0WO
シートンのゴムとれたの大げさかもしれないけど今年一番嬉しかったんだ。でも家族いないから誰もおめでとうと言ってくれない(´;ω;`)だから愛犬に抱きついてモフモフしてやったぜ!!

317:病弱名無しさん
09/09/20 01:35:54 rgrUnkI+0
肛門の1センチ右上にしこりができ、切開してもらい排膿中。一か月後、
手術予定ですが、最近、尻たぶの右側のある箇所に、たまにじんわり熱を
感じることがあるのです。痛みもしこりもありません。
膿のトンネルがその箇所まで行ってる可能性があるんでしょうか。

318:病弱名無しさん
09/09/20 09:03:32 /Rzbby3jO
>>317
位置関係がイメージしにくいけど、切開済みで、かつその後1ヶ月で複雑化は考えにくいかな。
もし複雑化してたなら一緒に切開してると思うし。

319:病弱名無しさん
09/09/20 09:10:09 /Rzbby3jO
>>318
ミスった。手術が1ヶ月後ですね。ならそんなに心配せずに手術に臨めばよいと思います。
頑張ってくださいね!

320:病弱名無しさん
09/09/20 17:26:58 mLZ26mX70
>>314
レスありがとうございます!
やはり2ヶ月ぐらいかかるんですね。
気長に待つしかないですね;
自分も出血止まってからでした。


321:317
09/09/20 20:26:57 AckbNDsH0
>>319
ありがとうございます!
肛門から12センチほど右に離れた尻に、たまに、じんわり熱のような
ものを感じるんですが・・・。気のせいですかね。

322:病弱名無しさん
09/09/20 22:19:07 4Rh6f0TS0
>>321
12センチは離れ過ぎだと思うなー
痛み・腫れ等があるなら別の症状かと思われます

気のせいであればよいのですが

323:病弱名無しさん
09/09/21 00:07:33 kH05QyY1O
まだ1回もシートンやったことない社会保険病院(根治術はある)で今度シートン法の手術する予定なんですが危険ですかね?

324:病弱名無しさん
09/09/21 09:57:31 b9XWWBFIO
>>323
初めてって医師が言ってたの?
その人が執刀医なら不安だけど、病院に寄っては非常勤の
医師が執刀する場合もあるから、その辺が分からない事にはね・・・
要は病院の実績より執刀医次第だと思うけどね。

325:病弱名無しさん
09/09/21 16:10:02 kH05QyY1O
》324

執刀医がシートン法はそこまで難しくない手術だから任せなさいみたいなこといってた



326:病弱名無しさん
09/09/21 17:45:40 fDYHRiXxO
>>325おまえ日本語苦手だろ

327:病弱名無しさん
09/09/21 19:47:57 f6xo2T0w0
>>324
もし出来るなら、不安なら病院を変えるのも手だと思います。
私は先週切開して膿出した所ですが、病院の対応が不安で腹痛がしてきたので
思い切って別の所に行きました。
信頼出来る専門病院に辿り着いて一安心してます。
少しでも自分にとっていい所で手術されるのがいいと思いますよ。

328:327
09/09/21 19:48:38 f6xo2T0w0
アンカミス
>>325さんへです

329:病弱名無しさん
09/09/21 20:37:35 b9XWWBFIO
>>325
任せなさいと言っても、自分で初めてって言ってるなら俺は他にすると思う。
初めての医師と数をこなしている医師は違うと思うからね。

330:病弱名無しさん
09/09/22 09:49:05 sTkg2SEX0
今日で膿の切開から1週間経ちます。
切開した傷口は塞がり、昨日から嫌悪感を感じました。
切開した場所を触ると、同じ場所に脹らみが・・・
強力ポステリザンを処方していただいたのですが医師からは塗り薬、
処方箋薬局では、ガーゼなどに塗って貼る。 と聞きました。
今思えば中に塗るような気がしてなりません。
前回病院行った時は毛穴が感染したと言っていましたが、これはもう内部的なことですかね・・・
また切開すると思うととても気が重くなりますorz
病院が休みの為に、来週月曜になってしまいますけどやっぱり悪化しますかね?


331:病弱名無しさん
09/09/22 12:21:00 5mYIRpi0O
>>330
ポステリザンは肛門に挿して一気に注入。
同じ所が腫れてきたなら痔瘻確定だと思うから手術しかない。

332:病弱名無しさん
09/09/22 12:24:22 5mYIRpi0O
>>330
>>276-278

333:病弱名無しさん
09/09/22 14:06:18 zrSFqp3GO
>>330
ポステリザンは症状によって塗り方が違う。
ググってみて

334:病弱名無しさん
09/09/22 17:34:40 4ZxHX5UV0
強力ポステリザンとただのポステリザンは使用方法が違うから注意しれ

335:病弱名無しさん
09/09/23 02:21:56 cjfTKn2yO
>>330
切開した所が膨らんできたのは膿の出口が閉じてきてる証拠です。
更に腫れてくると恐らく切開した場所が破裂して膿が出ます。

手術するまでその繰り返しですねー。

336:330
09/09/23 23:38:04 JhzfxxzY0
その後1日経過しましたが、外には破裂せず?で、肛門内のようです・・・
トイレットオペーパーで拭くと白い液体、恐らく膿?ですよね・・・
来週月曜日に病院へ行こうとは思いますが怖いですorz

337:病弱名無しさん
09/09/24 12:30:44 +CdWxYOgO
ポステリザンを肛門に差し込む時に肛門の中を傷つけないか恐々やってたけど細い部分にポステリザンを塗ると結構すんなり入る様になった、久しぶりの自問自答だった

338:病弱名無しさん
09/09/24 16:03:55 zYhyFUTz0
一年ほど前に肛門横3~4㎝のトコにしこりが出来て、なんだろな~って思いながらも放置
してた。盆休み中にシコリが破れて膿(浸潤液?)が出たので病院へ・・・
膿み出し後、フィルム(ガーゼ)詰めに通ってたけど今日の検査の結果痔ろう確定でした。
一本道との診断で来月に入院して「くり抜き法」で行くと説明を受けたが再発率が20~25%
と言われた。そんなに確立高いもんですか?
けど

339:病弱名無しさん
09/09/24 16:04:59 1btolPtAO
>>337
入れた後微妙に出てきませんか?
しばらくすると肛門付近がぬるぬるして気持ち悪いけど自分だけかな?

340:病弱名無しさん
09/09/24 16:06:43 zYhyFUTz0
スミマセン、上に追加。
けど、手術受けるしかないですもんね。

341:病弱名無しさん
09/09/24 17:43:17 X/vYOH970
>>338
俺は再発して6日に再入院です。

342:病弱名無しさん
09/09/24 18:39:57 9LWaZR8jO
締め直し一回目終わった。
痛み止め飲んでもズキズキするんだけどこんなもんなの?

343:病弱名無しさん
09/09/24 20:48:30 kBaqOm/hO
肛門周囲膿瘍の者ですが今日日帰り入院して排膿しました。
麻酔がきれて五時間ほど経つのですが、患部が物凄く痛いです。
膿が残ってるとかじゃなく傷の痛みですよね?
みなさん術後は痛みましたか?

344:病弱名無しさん
09/09/24 21:22:34 1btolPtAO
>>343
肛門周囲濃瘍の時は麻酔もしないで切開したから
麻酔が切れた後がどうかは分からないけど、切開後は楽になったよ。
腫れてる時は寝るのも痛い位だったからね。
でも、楽になったとは言え、座る時は痛くて体を傾けてたりしてたけどね。
痛みは切開の場所にも寄るのかな?

345:病弱名無しさん
09/09/24 21:41:24 kBaqOm/hO
>>344
ありがとうございます。そうですよね。
数年前にもしたことあったのですが、確かに腫れてるときの方が痛かったから
傷の痛みは気にならなかったんですよね。
切開した少し横に硬いシコリがあったから不安です。

346:病弱名無しさん
09/09/24 21:46:35 DbrvufK30
>>344
麻酔無しって・・・
術後より術中のが痛いんじゃないの?

俺は奥に膿がたまるⅢ型だったけど、しばらく痛かった。
膿出しのパイプを肛門につけてて、それが原因で痛かったのもあるみたいだけど
パイプを取ったら、たまに鈍痛がするかな?くらいで今はあまり痛くない。

しかし、Ⅲ型ってのはまいった。
来月あたり手術だけど、怖くてしゃあない。
Ⅲ型ってめずらしいのかね?

347:病弱名無しさん
09/09/24 21:58:51 Kn4wVA8H0
>>345
自分も先日切開してシコリが残ってる
心配で医者に聞いたら炎症の名残だから問題ないって言われたよ
恐らく今は切開後の切り傷みたいな痛みで痛いんだと思うけど、数日で収まるからもう少しの辛抱

>>346
このスレ見る限りⅢ型は結構居るように思う
全体の割合は病院で貰った冊子にはⅡ型が6割で、他はまちまちだと書いてあったよ
自分も来月手術だ
今は本当に怖い
お互いスッキリ治るといいな

348:病弱名無しさん
09/09/24 22:04:05 1btolPtAO
>>345
しこりはの下は瘻管が出来て痔瘻になってる場合も稀にあるよ。
俺がそうだったから・・・
結局、切開した場所と、しこりの場所と二カ所が痔瘻だった。
ただ、しこりの場所は切開した場所とは反対側のお尻だったし
手術の時に、しこりはついでに取った方がいいと言われて、
取ってみたら瘻管が出来てたって感じ。
しこりに関しては、あくまでも可能性としてだから一応、診て貰った方がいいと思う。

349:病弱名無しさん
09/09/24 22:11:47 1btolPtAO
>>346
肛門周囲濃瘍の時は痛いけど、動かないで我慢してねって
言われて切開されて、確かに痛みはかなりあったけど
その後のガーゼ詰めの方が痛いのなんのって感じで失神しそうだった。
終わった後に看護師さんに、凄い脂汗って言われた位痛かった。

350:病弱名無しさん
09/09/24 22:21:28 WKvyvYOYO
痔瘻の深さとか形状とか調べる検査ってサイトとか見てたら針のような物をさして激痛を伴うって書いてあった。エコーとかではわかんないの?

351:病弱名無しさん
09/09/24 22:24:35 kBaqOm/hO
>>347
ありがとうございます。
切り傷の痛みだといいのですが。

>>348
しこりがどうなのかですよね。
明日の朝様子見て行こうと思います。

また長い夜が始まると思うと苦しい

352:病弱名無しさん
09/09/24 22:43:53 kBaqOm/hO
さっきからsage忘れたようですみません!

353:病弱名無しさん
09/09/24 22:46:10 DbrvufK30
>>347
マイノリティじゃないってだけでちょっと安心したw
痔ろうのⅢ型で再発する可能性もあるなんて、死ぬわけでも無いのに人生終わったと思ったよ。
病気って言ったら盲腸炎ぐらいだったから怖くてしょうがないんだよね。
お互い頑張ろう

>>349
ガーゼ詰めの激痛の話をこのスレでよく見るけど俺は経験してないんだわ
パイプ取る時の抜糸ごときで悲鳴あげる俺がそんなことされた日にゃショック死するかもわからんねw

354:病弱名無しさん
09/09/24 22:47:52 1btolPtAO
>>350
エコーで最終的な診断されて、手術が決まると内視鏡検査って感じだったよ。

355:病弱名無しさん
09/09/24 22:51:50 1btolPtAO
>>353
ガーゼ詰めが最大の難関だと思うから、やってないなら手術自体は大した事がないと思うよ。
後は、個々に寄ると思うけど、術後の排便時の痛みがあるかないか位かな。

356:342
09/09/25 00:11:05 G2XHzji7O
346
おれもⅢ型だった
浅かったけどね。

357:342
09/09/25 00:12:44 G2XHzji7O
346
おれもⅢ型だった
浅かったけどね。
てか締め直しあといてーよー

358:病弱名無しさん
09/09/25 01:05:51 rRjTcSqGO
>>339
返事が遅くなってすいません
確かに三回に一回は逆流する時が有りますね
やはり注入する時の体位が一番重要なんでしょうね、俺は立ちながら前屈みの体勢で肛門をキュッと締めて一気に絞り出します
でもこれってある意味浣腸に近いですよね、オナラとか便意を催す時があり困ります、特に注入してすぐに排便したら意味が無いと同じですもんね

359:病弱名無しさん
09/09/25 01:14:55 gerDZLKq0
 切開して排膿中なんですが、膿はだいぶん少なくなってきたけど血は
相変わらず出ます。3週間目ですが、毎日痛みに耐えてガーゼ交換する
からかなぁ?。医者はもう少し様子を見ようと言っているんですが、今
日見せたら手術した方が良いかもって言ってた。どんな手術するのかな?

360:病弱名無しさん
09/09/25 01:20:43 fBjWkaO60
ガーゼ交換って切開した所に当てるだけですよね?
このスレでガーゼ交換が一番の難関だと書かれてますが、まさか傷口に入れるとか・・・
先週切開してきましたが、まだ膿を出して様子見の段階です
もしかしてこれから・・・?

361:病弱名無しさん
09/09/25 06:06:53 /WdH0LfMO
>>358
やっぱり逆流しますか。
でも毎回だから、入れ方がおかしいのかな・・・
入れてから時間が経たずにおならをすると更にって感じで気持ち悪いです。

362:病弱名無しさん
09/09/25 06:10:32 /WdH0LfMO
>>360
肛門周囲濃瘍だと切開した穴に突っ込まれるはずだけどね。
初めはかなり奥迄突っ込まれて、だんだんと浅くなって行く感じだった。
約10日間位毎回通って突っ込まれたよ。

363:病弱名無しさん
09/09/25 09:03:17 rRjTcSqGO
>>361

やはり注入する時は体を真っ直ぐにして肛門締めて一気に入れるのがベストじゃないですかね、チューブの押さえ方なんて皆同じだと思うしポステリザンが半分でも中に入ればOKじゃないですかね

364:病弱名無しさん
09/09/25 09:20:12 /WdH0LfMO
>>363
半分でも入っていればいいとは思う反面、
入れた後は徐々にぬるぬる感が出てくるから、自分だけなのか気になって聞いてみました。
筋肉も少し縫ったみたいだから緩くなってるのかな。

365:病弱名無しさん
09/09/25 09:24:10 uj5CIwma0
私も切開した日にガーゼは「あと3時間もすれば取っていいよ」
「次回は1週間後、あー来週は祝日か。じゃあ再来週の28日にきてね」
と言われました。
毛穴が化膿して膿が溜まったと言ってましたし、最初にカメラ入れて穴は確認できないとのことでした。
現在はまた同じ場所に脹らみが・・・

366:病弱名無しさん
09/09/25 10:20:36 qvRHBKchO
父がうつで仕事を辞め 母はノイローゼになり 私は痔ろうで全く動けず、お金がないため手術もできない… 学校も大学四年でやめることになり、借金まみれ。死んでしまいたい… 失礼しました。

367:病弱名無しさん
09/09/25 12:35:33 /WdH0LfMO
>>365
同じ所が腫れてるなら痔瘻だと思うし、病院変えてみたら?
二度目の腫れなら瘻管も出来ているはずだからエコーで分かると思うよ。

368:病弱名無しさん
09/09/25 12:37:34 /WdH0LfMO
>>366
病気の場合は役所でお金貸してくれるはずだから、問い合わせしてみたらいいよ。

369:病弱名無しさん
09/09/25 12:41:50 gpYk4ZlYO
どうやら痔瘻核の摘出手術をしたみたい(現在入院10日目)
なんだけど、ついさっきまで痛みも切り取った部分のみの
傷口の膿みが痛むだけだったのに、
今朝の診察時に、いつもは座薬入れる程度で
肛門に軽い圧迫があって突っ込んだ時だけ少し痛みが走る程度だったのに、
今朝の診察でなんかものっすごい痛い思いしてなんか指いられたりいつもの座薬よりも太い何かぶっさされたんだけど、
何の説明もしてくれなかったし、医師も「はい、病室戻っていいですよー。」
といつも通りの対応しかしてくれなかったんだが…、
今もものっすごく痛むから看護婦に「診察してもらったら痛むようになったんですが…」
って話したら「痛み止め飲んでみて少し様子みてください。」
ってだけで、特に何もしてくれなかったんだが…。

これはもっとしつこく何があったのか問い質すべき?

370:病弱名無しさん
09/09/25 14:15:55 jMqaSaqZ0
8月終わりごろ肛門の後ろに触るとわかるようなシコリがあって
近くの総合病院の肛門科に行ってエコーをして
その時は過去の傷があった所が治って硬くなってるって言われたのですが
その後どんどんシコリが大きくなってプヨプヨしていたから
縫い針を火で炙って痛かったですけど自分で膿を出して
別の病院の肛門科に行ったら2型の痔ろうって言われました。
かなりネットで調べていたので手術と思っていたのですが
その病院の初診で抗生物質を処方され1週間様子を見て変化無しだったので
別の抗生物質に変更したら膿も溜まらなくなっています。
今膿の溜まらなくなった薬を1週間飲んでいるのですが
痔ろうで薬だけで治る人っているのでしょうか?
結局手術しないといけないのだったら時間稼ぎは辞めて手術で終わらせたいのですが

371:病弱名無しさん
09/09/25 20:55:35 /WdH0LfMO
>>370
痔瘻と診断されているなら手術しか完治はないと思うよ。

372:病弱名無しさん
09/09/25 21:22:50 gerDZLKq0
手術の時って尿道カテーテルってするんすか?

373:病弱名無しさん
09/09/25 21:31:16 /WdH0LfMO
>>372
病院や手術の程度にも寄ると思うけど、痔瘻ならほとんどしないと思うよ。
ただ、術後に麻酔の影響で排尿が困難になる場合があるから
そう言う時はカテーテルをされるみたい。
俺も術後の夜は出たいけどなかなか出なくて結構くるしんで何とか尿瓶に出した感じ。
翌朝はベットから起きる事が出来たから、すんなり出たけどね。
やっぱり寝てる状態と立ってするのは結構違うと感じた。

374:病弱名無しさん
09/09/25 21:41:54 /WdH0LfMO
>>369
入院中(10日間)に何かを突っ込まれた事はなかったけど、退院してからは
診察で指を突っ込まれたけど痛みはなかったから、症状や人それぞれだと思うけどね。
それに入院中も痛みはほとんどなかったから、痛み止めを何回か飲む程度だったし。
医師の診察の内容も違うのかもね。
入院中ならあまり神経質にならなくてもいいとは思うけど、
どうしても気になるなら、不安を取り除く意味でも聞いてみたら?

375:病弱名無しさん
09/09/26 00:39:38 SFm7HWbz0
痔ろうの手術した方、通院期間などタイムテーブルを教えて欲しいのですが。。
完治した方はどれくらいで通院無しになったか。

私の場合は

浅めの痔ろう
入院、手術で14日間

退院後は2週間ごとの通院、今3回めが終わって
もう一息ですねとの診断

痛みはだいぶ無くなったが、夜になると疲れるのか
痛んできます。

あとどのくらいかかるのかなぁ。

皆さん手術からどれくらいで完全に治りましたか。

複数回答、歓迎です。



376:病弱名無しさん
09/09/26 01:10:13 WiIJFctU0
>>375
浅めだったけど、複雑化しかけの痔瘻。
日帰りで開放で手術後二ヶ月目。
通院はもう終わったけど、痛みはまだ少しある。
特に下痢気味のときのヒリヒリ感。
日常生活は問題ないけど、運動はまだ無理っぽい。
完全に治ってない回答ですまん。

377:病弱名無しさん
09/09/26 02:35:36 3KL6i1F90
>>375
私は痔ろう根治術(9日間入院)後1ヶ月半で再発し再び手術&入院して
それから2ヶ月半経過してるけど、未だに痛みはある…
まだ完治とは言われてないし、まだ通院もあるのであと少しかかりそうです
最初の切開排膿してから、かれこれ8ヶ月もたってるな
私も完全に治ってないのにレスすまないです

378:病弱名無しさん
09/09/26 05:35:06 SRGnc5mDO
>>377
375じゃないけど、一ヶ月半で再発って傷口が塞がってからまた腫れたの?
手術法は何だったの?下痢はした?質問ばかりでスマソ

379:病弱名無しさん
09/09/26 05:35:16 SFm7HWbz0
>>376 377

返信感謝。

そうですか。なるほど、焦っても仕方ないなぁ。
どういう状態になったら完治なのか、わかんなくて。
医者の判断を待つしかないかー。

377さんは、今通院のペースはどれくらいですか?
私も退院して初めての外来の時に再発しそうになっていたのを
治してもらったんだけど
1週おきに行ってた方が安全だったのじゃないかと・・
今も2週おきっていうのが長すぎて不安。
みんな、そんなペースなのかなぁ。

再手術されたとは大変でしたね。私も一歩手前でした。
早く完治されるといいですね。

375さん、そうですよね。
私も退院してから軽いスポーツならいいですよって
言われましたけど、未だに怖くてジム行ってません。
座ってるだけでもジーンとしてくるし。

治ってない方の経過も参考になります。
ありがとね。


380:病弱名無しさん
09/09/26 05:53:26 w1fhUdQXO
>>375
詳しくは忘れてしまいましたが、私は退院後半年通院しました。
鈍い違和感は一年くらいあり、その後かなり順調にきてましたが、只今三年目で再発しました…。
痛みとかは結構ふとした時に感じたりしてたので、気長に向き合ったほうがいいですよ。

381:病弱名無しさん
09/09/26 08:13:34 0fD+Vh5SO
二ヶ月後は快適だったぞ。退院後、1週間後、それから2週間後に診察を受け、次は一ヶ月後と言われ、なんともなかったし行かなかった。

382:377
09/09/26 10:06:02 3KL6i1F90
>>378
開放術です。下痢はしてませんでしたよ
通常創口の中の方から肉がくっ付いてくるらしいのが
私の場合は1次口付近を残して、中の肉がつく前に
肛門内の皮膚表面から先にくっ付いてしまったみたいで
先生は「まだ塞がって無い所から便のばい菌が入り膿がたまった」と言ってました
そして、再び創口を開き治療をしてもらいました
再発という書き方は誤記でしたね。すみませんでした

通院ペースは退院後、1日後、2日後、1週間後、2週間後、3週間後、1ヵ月後で
次はまた1ヵ月後に行く予定です
これは症状や治り方、病院によって色々あるでしょうから、私のは参考程度に…

383:病弱名無しさん
09/09/26 10:29:19 xtpBg6ebO
>>374
レスありがとう

あれから痛み止め飲んで3~4時間程度で
痛みが引いたけど、不安だったので何したのか
看護師に聞いてみたよ。
どうも自分の場合、摘出した痔瘻核以外にも
膿みの溜まってる痔瘻管があったから、
そこにさらにばい菌が入らないよう(化膿しないよう)に、
その管の入り口を輪ゴムみたいなので締めてあって、
昨日はそれが一定で緩みだすのでその緩み具合を
指入れたり、内視鏡(←これがぶっとい痛いものの正体らしい…)
を入れて診たみたい…。
今日はなんなそれをさらに締め直す処置を施すって話しまで聞かされて、
看護師からも「早めに痛み止め飲んでて下さい」って言われた…。

…こういうのって聞かないと本人には教えてもくれないの…?

384:病弱名無しさん
09/09/26 10:30:25 DEb1Kt5M0
>>382
それは…再発なのでは…?
私も同じ診断を受け、暫く通院で様子をみてましたが
一向に良くならないので違う病院で見てもらったところ
一次孔が開きっぱなしとのことで再手術となりました

自分と同じ診断をされた方がいてちょっと驚きです
>まだ塞がって無い所から便のばい菌が入り膿がたまった
これはよく使われる言い訳みたいなものなんでしょうか…?

385:病弱名無しさん
09/09/26 10:36:23 SRGnc5mDO
>>382
レスどうもです。
そう言う意味でしたか。
同じ開放で一ヶ月満たない辺りだからちょっと不安…

386:病弱名無しさん
09/09/26 10:51:27 SRGnc5mDO
>>383
そう言うのって病院に寄ってだと思う。
俺の場合も痔瘻がどんな状態かは説明あったけど、手術方法とかは説明なかった。
でも、聞けば教えてくれるから、不安な時はどんどん聞いた方がいいかも。

387:病弱名無しさん
09/09/26 11:00:38 1N1QV8h90
切開が地獄って聞くけどこれそれどうにかする方法ないのかな・・・(汗)

388:病弱名無しさん
09/09/26 11:03:57 WiIJFctU0
>>382
うへー、そういうのもあるんだ><
ちなみにどういう症状があって再発と診断されたの?
痛み熱とかあった? それとも自覚症状は無くて
医者に診せて初めてわかった?

389:病弱名無しさん
09/09/26 11:15:17 xtpBg6ebO
>>386
そうだね…
聞かないと不安になるからとりあえず
どういう状態なのか聞いてみるよ。

午前中の診察が混んでるから中々呼ばれない…
この時間が嫌だ…。
吐きそう…。

390:病弱名無しさん
09/09/26 12:42:54 CWG0T84Q0
>>375

私はI型のかなり浅めの痔瘻でくりぬきで入院5日、退院後通院1週間おきが3回、
2週間おきが4ヶ月経過しても肛門内の1次口が指触診の際に触られると痛く、
分泌液も出続けてたのでエコーなど検査をしてもらったら、1次口の傷口が
開いてそこから便の菌が入って膿みが少したまっていると言われました。
シートン法の再手術(入院1日)をし退院後は2週間おきに通院4回で
最初の手術から8ヶ月半経過してやっと治ってると言われました。

完治と言われてまだ半月ですが管があったところが未だに時々鈍痛を感じてます。

>>380さんが完治と言われても鈍い違和感を感じる方が他にも居て
私もちょっと安心しました。そういうものなのかもしれませんね。

391:病弱名無しさん
09/09/26 12:51:05 CWG0T84Q0
すみません、書き間違えました。
×最初の手術から8ヶ月半経過してやっと治ってると言われました。
○最初の手術から6ヶ月半経過してやっと治ってると言われました。

392:病弱名無しさん
09/09/26 13:30:27 25uGoCZyO
トイレでウォシュレットを使うと水の勢いで液状化した便がくりぬいた穴をふさぐガーゼに付着して傷口が炎症しそうな気がするけど大丈夫かな・・・・

393:病弱名無しさん
09/09/26 14:19:32 SRGnc5mDO
>>387
切開の時に麻酔してくれる病院なら大丈夫だと思うけど、どっちにしろ
翌日から毎日ガーゼ詰めがあるから覚悟を決めるしかないよ。

394:377
09/09/26 14:29:25 3KL6i1F90
>>384
私も自分と同じ診断の方がいて驚きました
再手術の時に気になったので先生に色々な事を聞きましたが
ろう管は出来てないと言ってました
言い訳というよりも、診断結果じゃないかと思いますよ

>>388
入院申込書の欄には「症状=痔ろう」とは書いてなくて
創部整形術だったかな?(うろ覚えですが)と書いてありました
最初の退院後段々と痛みは少なくなってきてたけど
1ヶ月過ぎた辺りから今までと違う痛みがしてきて、排便時に少量の出血がありました
熱は無くシコリもなくて「まだ治ってないんだな~」と思いつつも診察予定日前に病院へ行ったら
そのまま即手術で再入院になってしまいましたよ。

395:病弱名無しさん
09/09/26 16:51:13 DEb1Kt5M0
>>394
>まだ塞がって無い所から便のばい菌が入り膿がたまった
これはまさに痔ろうそのものではないかと思うのですが…。
ろう管が出来ていないというのも初期段階の痔ろうと一緒で、排濃前の段階にあたるのはないでしょうか
煽るつもりではないので、気を悪くしたら申し訳ないです

この診断をした当時の担当医があまり信用できる感じではなかったので、過剰反応っぽくなってしまいましたが
再発かな?と悩む人に少しでも参考になればと思います

396:病弱名無しさん
09/09/26 18:29:00 jURaV+nBO
締め直し後2日たちますが、痛みが止まりません。痛み止めとムコスタが今日で切れるのですが買える場所って知りませんか?
あと、痛みは傷口の反対側で、ゴムが当たっている部分からだと思うのですが、なんとかならないのでしょうか…?
痛くて痛くて何もできず、痛み止めの効果も5時間足らずなので、途方にくれています…。

397:病弱名無しさん
09/09/26 18:36:20 IVQNvx6Z0
処方箋がないと買えないので病院行くしかないです
ある程度は耐えるしか あまりたくさん使う物でもないようですし

398:病弱名無しさん
09/09/26 19:42:29 /nLJ8B7e0
皆は俺のに比べればマシなレベル。
俺なんて2つできて治りかけてたところに3つ目ができて日帰りでシートンやってきたところだからな・・


399:病弱名無しさん
09/09/26 20:12:39 R2In3Jnu0
8/31にしこりを切開して、以来、膿が手続けています。10月下旬に痔ろうの
手術をするのですが、ここにきて、切開部に当てているガーゼに、たまに、
茶色のものが付着することがあります(膿は黄色っぽい)。切開部から
便が漏れているという可能性はあるのでしょうか。

400:病弱名無しさん
09/09/26 20:31:01 SRGnc5mDO
>>399
血液が混ざると茶色っぽくなるんじゃない?

401:病弱名無しさん
09/09/26 20:35:43 nPDHKhpg0
>>375
深部複雑痔ろうで、入院1ヶ月、通院は2週間目と1ヶ月目のみ。
1ヶ月目の時に、殆ど心配いらないぐらいに治ってきてるから、次回は来ても来なくていいですよと言われたので行ってません。
今は痛みはほぼ無いですね。
1次口から1番酷い2次口までざっくり切除され、他の軽めの2次口4つはくり抜きでした。
栄養士の指導で、筋肉を作るサプリや食物をガンガン採ってたのが効いたかな?

402:病弱名無しさん
09/09/26 21:01:59 SRGnc5mDO
>>399
そう言えば、ガーゼだけ充ててる時に便がついてた事があった(^^ゞ
それ拭きのこしの便だと思う。
肛門って意外と綺麗にしたつもりでも微妙に残ってたりするよ。
切開した時に言われたけど、トイレに行ったらシャワーで洗って
指の第一関節位迄肛門に入れて肛門の出口も綺麗に洗うといいって言ってたけど
痛そうでそこまでしなかった。

403:病弱名無しさん
09/09/26 21:51:16 g1uFC8jpO
>>398

いや俺のほうが酷いぞ!シートン法の腰椎麻酔の合併症で頭痛が2週間続いて退院予定日前日にキンタマ袋の中まで膿が流れてまたシートンして2ヶ月半入院してその間毎日ガーゼ交換のために看護婦さんに尻と玉見られた(触られた)からな~


404:病弱名無しさん
09/09/26 22:09:54 2TbY1kKpO
活約筋温存手術後約一ヶ月。診察時に機械突っ込まれた時激痛があり出血があった。その後痛みがまし座ると針を刺したみたいに痛む。これって再発かな?てか診察されるまで痛くなかったんだけど…誰かアドバイスください…

405:病弱名無しさん
09/09/26 22:18:41 R2In3Jnu0
>>400,402
ありがとうございます。

406:病弱名無しさん
09/09/26 22:34:39 FtChPGyRO
確かにけっこうちゃんと拭いても便ってけっこう残ってる。
あと意外と排便時に肛門周囲の筋肉って動いてる。

407:病弱名無しさん
09/09/27 00:41:56 Ug1UenU40
>>330 の者です。
ここのスレのように切開時に血が付くのでガーゼを当てただけで、詰められてはいませんでした。
切開した場所は多分?塞がりました。
なので?切開した場所が恐らく切開から2日くらいから塞がり始めたからまた膿が溜まり始めたのではないかと思います。
今はその溜まったものがあるものの、最初に溜まったときより遥かに膨らみは小さいです。
とりあえず月曜に病院へ行こうと思いますがまた切開ですよねきっと・・・
もう溜まる気配が無ければ、痔ろうではないのでしょうか?

408:375
09/09/27 01:37:25 QwuBkYGL0
380さん、381さん、390さん、401さん、
皆さん、返信ありがとう。
なるほど、参考になり助かります。

通院期間も間隔も病院によってマチマチなんだね。
治っていく過程も個人差が大きいみたい。
皆さんの気長に・・という言葉を励みにせっせと通院しますね。
詳細に教えてくれてありがとう。

376さん、番号間違えてごめんね、自分に呼びかけてました(笑)

377さん、私の危機一髪も同じ状態です。
同じ説明をうけました。
くっつきだした途中だったので、はがす処置をされ
めちゃくちゃ痛かったです。涙がつたいましたよ。

他の皆さんの話を読んでても本当、痔ろうって嫌ですね。名前も嫌だ。
腫れての痛み
切開の痛み
消毒、ガーゼ交換の苦しみ(切開の翌日は激痛)
手術後は排便時の痛みと清潔に保つ労力
再発への怯え

治っても又いつなってもおかしくない訳で
いやいや悩むばかりなり。
でも、お互い頑張りましょう。






409:375
09/09/27 01:46:25 QwuBkYGL0
>>404

私も同じような事、ありましたよ。
入院中にもあったし。
朝、診察受けるとその直後出血し、針で刺してるみたいな痛み、
よくわかります。私は大丈夫でした。
処置により発生する痛みだと思います。
翌日とか、時間でだんだんにおさまってくると思うよ。
でも、あまりに長く続くようなら、主治医に話した方がいいですよ。



410:病弱名無しさん
09/09/27 01:47:55 ssJOwH3xO
>>407
恐らく今は平気でも、お腹を壊したりすると悪化してきそうですね。
切開してる以上、痔管ができてるかなとおもうのですが、今どれくらいなのか聞いてみるといいかもしれません。
ごく細い場合ですと、そのままという方もいるようです。

411:病弱名無しさん
09/09/27 12:54:04 svjLf/Tv0
 切開して膿を出して一ヶ月がたちます。いったんは膿が止まりかけたの
ですが、またジュクジュクした膿が出てきました。ガーゼ交換は頻繁にし
てもらっています(痛みに耐えて)。膿って出た方がいいの?それとも止
まった方がいいの?

412:病弱名無しさん
09/09/27 15:26:09 KWHgro5R0
レーザーによる日帰り手術をした方はいらっしゃいますか?

413:病弱名無しさん
09/09/27 15:37:50 dorOPExIO
>>411
瘻管が出来てると一時的に止まっても、また出るから手術しかないよ。

>>412
レーザじゃなく電気メスじゃないの?
詳しく分からないけど痔瘻は電気メスが主流だと思ってたけど、
日帰りだとレーザもやるのかな。

414:病弱名無しさん
09/09/27 23:02:36 6sec9BTl0
>>412
レーザーメスで日帰り手術して3週間たったところです。
出血は少ないようだけど、麻酔が切れた後のやけどの痛みが半端じゃなかった…

415:病弱名無しさん
09/09/28 11:17:47 D0bogeXDO
…話ぶった切ってごめんなさい。
手術して3ヶ月経ちました。手術跡ってどうなってるのが普通なんですか?
私はなんかしこりみたいになってて…まさか再発なんじゃないかと…手術後3ヶ月ですぐ再発とかするもんなんですか?けっこう大きくくり抜いたと思うんですが…

416:330+407
09/09/28 12:49:08 PpQephF10
病院へ再度行ってきました。
患部を外側から触って少し痛みがあるものの、内部は手探りし痛みはありませんでした。
結果よくなってるようなことを言われました。
肛門内部すぐのところが化膿していたらしく現状では問題ないようでした。
また膨らんだら来るように言われましたが・・・

417:病弱名無しさん
09/09/28 13:03:07 8CEsa5IjO
>>416
他の病院でエコーで診て貰った方がいい気もするが。
俺も手触りで異常なしで、しばらくしたらまた腫れて他の病院へ行ったら痔瘻だった。

418:病弱名無しさん
09/09/28 16:38:31 BpW7A9WbO
ダウンタウンの浜ちゃんなんで痔瘻の手術しないんだろ?

419:病弱名無しさん
09/09/28 17:10:29 MMZAljUkO
URLリンク(img14.gazo-ch.net)

痔かなぁ…↓↓みなさん診断お願いします★

420:病弱名無しさん
09/09/28 18:10:46 GHiCDSOCO
肛門周囲膿瘍が再発した方は最初の排膿から大体どれくらいの日数を空けて再発されましたか?
私は去年の11月に1回目、今年の8月に2回目の排膿をしたのですが、まだ痔ろうではないと診断されました。
(今は全く痛みは無く膿もでない状態です)
ただ恐らく痔ろうになるであろうとは言われましたが…
気になるので教えて頂けると助かります。

421:病弱名無しさん
09/09/28 18:40:05 8CEsa5IjO
>>420
俺の場合だと、切開から二ヶ月の間に腫れて排濃してを二回繰り返した。

422:330+407+416
09/09/28 20:08:30 PpQephF10
>>417 さん
次回膨らんだらそうしたいと思います。
>>420 さん
私もそれが今1番気になっているところです。
>>421 さん
2回繰り返した後はどうなり、どうされましたか?

423:病弱名無しさん
09/09/28 20:52:34 Zvm4S2570
週末に日帰り手術してきました
手術自体は麻酔が痛かったものの術後もたいした痛みはなかったです
耐えられる程度。もらった痛み止めも飲まないで大丈夫でした
土日は寝て過ごしました

で、初出勤
痛みはたいしてないんだけど、ビビって動きが超スローモーに…
会社全員が自分が痔の手術をしたことを知ってる気がしました
あと汚れが半端ないからトイレ行くたびガーゼ変えてます。これ鬱になりますね…
個人差あるにしても、一ヶ月くらいは、血とか液とか止まらないよね?

424:病弱名無しさん
09/09/28 21:28:06 8CEsa5IjO
>>422
2回腫れて勝手に爆発したけど、指を突っ込まれるだけでもう大丈夫と言う感じだったから
ネットで痔瘻の情報も見てたのもあって、信用出来ずに
肛門の専門医に変えてみたら、エコーで診られて痔瘻と診断されたと言う感じ。

425:病弱名無しさん
09/09/28 21:40:36 8CEsa5IjO
>>423
入院したから程度が違うかもだけど、約一ヶ月経過で、今は朝夜と変える位。
でも、ガーゼに付く前に割れ目に膿や液が溜まって違和感が
あるから仕事中は何回かトイレに行って軽く拭いてる。
休みの日は座浴して綺麗にしてる。

426:病弱名無しさん
09/09/28 22:21:35 hDzSG7jO0
3日前に肛門周囲潰瘍の切開排膿しました。
座ると痛いです。
学生なんで大学行かなきゃいけないんですけど、長時間座ってるのは無理な気がします

皆さんは仕事とか学校どうしました?

427:病弱名無しさん
09/09/28 22:54:23 JTnsfic10
>>426
排膿でしょ。パンツにナプキン当てとけばぜんぜん余裕っすよ。
根治術だと傷の程度にもよるけど下手したら一週間は寝たきりっすよ。
痔瘻になったら根治術しか無いので早めに手術すべし。

428:病弱名無しさん
09/09/29 06:10:25 xjhFStLLO
痔ろうの皆様、おはようございます。

429:病弱名無しさん
09/09/29 07:22:49 NfDbPqb3O
>>426
切開の場所に寄っては一週間前後は痛いかもね。

ソファーなんかは柔らかいからなんとか大丈夫だと思うけど、
学校の椅子なら恥ずかしいのを気にしなければ円座を使うのが一番だと思うよ。
後は、お尻に充てるガーゼを増やすとかじゃないかな。

430:病弱名無しさん
09/09/29 15:36:39 VxLDQgruO
今朝から座ったり歩いたりすると肛門の周りの肌が痛みます。先程見てみたところ、肛門の周りが変色して(腫れて?)いました。このようになったのは初めてなので分かりませんが、これが肛門周囲膿瘍なのでしょうか。

431:病弱名無しさん
09/09/29 18:07:45 NfDbPqb3O
>>430
それだけじゃ良く分からないけど早めに病院に行った方がいいよ。
ぎりぎり迄我慢してからより早期の方が何かといいしね。

432:病弱名無しさん
09/09/29 19:56:32 r8QWGhBW0
初期の肛門周囲膿瘍だと抗生物質で治るらしいね

433:病弱名無しさん
09/09/29 20:13:42 6b859K0s0
65歳にして 痔ろうになってしまいました。
いま ただ おろおろ してるだけ。
このスレ 一生懸命見ています。

434:病弱名無しさん
09/09/29 21:09:50 VxLDQgruO
>>431
明日にでも病院に行ってきます。有難う御座いました

435:病弱名無しさん
09/09/29 22:07:55 w3mAf8rcO
根治手術をするとしてこれは痛いと思う手術前後の検査.処置はありますか? 切開だけでも悶絶しましたからちょっとびびってます。

436:病弱名無しさん
09/09/29 22:48:51 FTR/zROR0
>>433
オレが入院してた時、先に入院してた隣のベッドの人は60代だったし
その人が退院後にそのベッドに来た人もまた60代だった
2人のおじさんとも痔ろうだったし、4人部屋でオレを含めて3人が痔ろうだった
子供以外はあんま年齢は関係ないカモ

色々と大変な事があるでしょうけど、しっかり治してがんばって下さい

437:病弱名無しさん
09/09/29 23:28:37 641O/k1E0
>>435
腰麻の針の位置はピンポイント外されて刺されて、注入部から尾てい骨まで一気に500ボルトぐらいの電撃が走った。
呼吸が一瞬止まり手術室で大絶叫・・・ この世の終わりを感じた。
押さえてくれていた看護婦なぎ倒してしまい手術器具が一部床に散乱。滅菌待ちで麻酔完了まで1時間かかった。

たまにあるらしいが、とんでもない体験だった。

438:病弱名無しさん
09/09/29 23:45:19 NMtaMBrkO
自分筋肉注射のあと手術前に怖かったんで、うとうとする薬を点滴からしてもらったんですが腰椎麻酔注射して10秒後くらいに失神したんですが普通は腰椎麻酔後すぐには失神しないですよね?

439:病弱名無しさん
09/09/30 00:28:50 fQG5jWeWO
女子高生で肛門周囲膿瘍とか恥ずかしいですかね。

440:病弱名無しさん
09/09/30 01:36:57 LwuCI7JR0
皆様、術後、坐薬はいつ頃まで使用されてます?
カマグや整腸剤なんかはいつ頃まで?
カマグ使用の方、一日の量も教えて~。



441:病弱名無しさん
09/09/30 01:40:25 OR+EN9Pm0
痔って 病だれに 寺 

他人事として 笑っていたのに 当の本人が
しかも 痔ろう、、、

ショックです

442:病弱名無しさん
09/09/30 02:33:05 4Wa3jA53O
URLリンク(img14.gazo-ch.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch