09/09/27 22:21:48 69ksY2MB0
普段はノンピルユーザーです。
種類:中用量ピル(多分ソフィアA)
目的:生理予定日調整(早めたい)
定時:0時
14錠処方され、医師の指示通りに生理5日目から服用しています。
服用6日目にして少量の出血が有りました。
自分でぐぐったのですが、以下の点がわからないのでご解説いただけると幸いです。
①出血理由
生理日を早める方法を取った場合、不正出血は何故起こるのでしょうか?
遅らせる方法を取った場合の「子宮内膜の剥離をピルが抑えきれなくなった」と言うのは理解ができるのですが…。
服用日数が少ない内に起こる出血の仕組みがよくわかりません。
②今後の服用について
残っているピルは服用して問題ないでしょうか?
また、予定日調整の効果は得られるでしょうか?
服用はほぼ定時通りで飲み忘れはありません。
気になっている点は、5日目の大量飲酒&翌日の下痢くらいです。
また出血時は性交中(と言っても指のみの挿入)でした。
本来なら医師に確認すべきことなのですが、診察時間外で連絡がつかないためご指導いただけると幸いです。