09/07/19 11:23:15 o8OyQaEg0
>>142
>資格房 vs. 資格なし
>一歩進めて、あはぎ+柔整 vs. 整体の対立が見え隠れしていたり、
この対立はこのスレでは仕方ない。実際、無免許側にとっては知られるとまずい真実を提示してるから。
そして無免許側の言い分を放置するとそのまま認めたことになりかねないから免許持ちが反論せざるを得なくなるわけで。それで議論して、テンプレが洗練していくんだけどね。
>俺様なカイロ
どこのスレでもスレの目的を無視したレスはあるのでスルー能力を身につけましょう。
>施術者側からの患者スレへの荒らしっぽいレス全般
匿名の掲示板ですから、自作自演もできますからね。
事実確認ができないようなことだと疑ってしまうのは仕方ないところはあります。
自分で(医療関係ではなく、組合員の福利厚生という目的で)厚生労働大臣認定の協同組合を作り、そこに認定させるスクールもあるし、
無免許対策の知識を得ると、どんどん猜疑心がふくらんでいくという。
精神衛生上は良くないですね。
>あと肩こり程度なら、町中のリーズナブルな整体でも問題ないって認識でいいのかな?
肩こりと言ってもいろいろありますからね。
最初に診てもらうところの選択として無免許は絶対に止めておきましょう。
>>143のいうように知識の保証がないので最悪の場合、治療のタイミングを逃して後遺症が残る危険がある。
免許持ちも完璧ではないものの、ある程度の知識があるのでそこまで悲惨なことになる可能性は低い。
必要であれば医師の受診を勧めてくれるだろう。
医師であれば機械も使えるので不安材料を消せるかな、と。とりあえず保存療法で問題ないか、具体的な病名とか聞いておきましょう。