おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】2杯目at BODY
おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】2杯目 - 暇つぶし2ch136:病弱名無しさん
09/07/10 01:05:22 rS220jlm0
現状では宇宙エネルギーも波動も気も科学的には何なのか説明はされていない
しかし既存の物理学では証明できないことが多く存在しているのも事実
例えば黒曜石を入れた水は15年間腐らない(この実験は今も継続中)
腐らない理由に波動という概念を用いている
生体を内と外に分けて考えるなら口から肛門までの管は外である
つまり大便は生体の外のモノなのだ
しかし尿はどうだろうこれは生体の内のものが腎臓でろ過されたモノであるから
内のモノなのだ 生命自体神秘の世界であるわけで
そこから滲みでた尿が様々な不思議を抱えていても当然のことと考えられる

137:病弱名無しさん
09/07/10 01:12:43 HHp6CXWq0
>>134
波動力学はもちろん科学だろ。そんなことは分かり切ってる。
しかし「波動の高い水」なんてのはおかしい。何を言ってるのか?
「生体の波動を受けてクラスターが極小に変化する・・」 これも何?

科学を装っていいかげんなことを言うやつはゆるせんな。
それに何よりも、うさんくさい説明を付けることでこの療法の
信用をなくしてしまい誰も試さなくなる。それはとても残念だ。

138:病弱名無しさん
09/07/10 01:15:12 rS220jlm0
個人的には飲尿は西洋医学を根本から変革するし
ブラウンガスは石油文明を根本から否定すると考えている
どちらもユダヤが牛耳っている世界なのがやっかいなだけだ
気づいている人はすでにその二つの世界に足を突っ込んでます

139:病弱名無しさん
09/07/10 01:24:37 HHp6CXWq0
>>136
>例えば黒曜石を入れた水は15年間腐らない(この実験は今も継続中)
有機物が入っていなければ腐敗という現象は起こらないだろ。

今の科学で説明できないことやわからないことはたくさんあるだろうね。
だけどそれを「神秘」と単純にまとめて「当然のこと」と言ってしまうのは
科学ではないわな。

こんなの別に科学で説明が付かなくてもいいだろ。効けばいいんだから。
なんで波動やクラスターまで持ち出して科学で説明できていることに
したがるんだい?

140:病弱名無しさん
09/07/10 01:41:51 rS220jlm0
>>137
偏った知識で物事を見たのでは真実に近づけない
この世のほとんどのことはわかっていないのが現状だ
波動を計測するのにどの波長を調べるか分りますか?
例えばウィスキーは12年より30年の方が
波動が高いことが計測されている
波動力学にしても波動がなんの振動なのかは分っていない
波の性質を持つということが計測されているだけなのだ
わたしは断定して物事を言っているわけではない
自分の感覚とないだろうかという仮説を述べているだけだ
これは飲尿に関しても波動に関してもだれでも同じスタンスだ
ほとんどが解明されていないからだ
波動方程式も波の性質が規則性を持っているという
ことを知ったにすぎないということでしかない

141:病弱名無しさん
09/07/10 01:43:54 rS220jlm0
>>139
ひとそれぞれに考えていいのが自由というものだよ

142:病弱名無しさん
09/07/10 01:48:39 Z8TO54aP0
とにかくブラウンガスもユダヤも黒曜石もウイスキーもスレチだから他でやってくれよな


143:病弱名無しさん
09/07/10 01:49:51 rS220jlm0
>>142
見識を狭める必要はどこにもないw

144:病弱名無しさん
09/07/10 01:51:12 YMF5X2YC0
尿療法
URLリンク(www.youtube.com)

Urine Therapy
URLリンク(www.youtube.com)

Urine All Purpose Cleaner
URLリンク(www.youtube.com)

145:病弱名無しさん
09/07/10 02:01:47 rS220jlm0
>>142
例えば摂取した水より出す尿の波動が高いと仮定したらどうだろ
尿を繰り返し飲むことで体の波動がどんどん上がるわけだ
波動測定器でそうした実験がなされていないから
こうして仮説を述べるわけだ
つまりブラウンガスもユダヤも黒曜石もウイスキーもすべて飲尿に深く関係している可能性がある

146:病弱名無しさん
09/07/10 02:07:59 rS220jlm0
個人的には波動の他にホルモン説や毒素説も一理あると思っている
レセプターが喉にあるということも一理あると思う
ただ傷に尿を塗ると早く傷が治癒する効果があることからも
尿の持つパワーは複合的に構成されていると考える方が合理的だと思う

147:病弱名無しさん
09/07/10 02:18:35 HHp6CXWq0
わかったからそれくらいにしておけ。

148:病弱名無しさん
09/07/10 02:38:08 rS220jlm0
定期的にNK活性値を測ればいいんだけど1万円くらいするんですよ
腫瘍マーカーは1000円くらいで保険が効くんだけど
NK活性値も保険対応になればいいんだが
予想だがNKは尿飲で倍になってるんじゃないか

149:病弱名無しさん
09/07/10 02:49:45 JrQ1wt9Z0
俺は釣られんぞwそうやっておしっこ飲ませようとしてるんだろw

150:シラーン
09/07/10 05:34:14 zYpIeecC0
ついついここを見てしまう。しかし俺も飲まんぞ。W

151:病弱名無しさん
09/07/10 05:53:46 kskBhmi0O
知り合いが何年か前に手術した胃癌からの転移で、肺癌になった。
2週間ほど前に脳梗塞も起こしてて、もしかしたらそっちにも腫瘍とか出来てるかもしれん。
一応、飲尿療法を勧めてみるつもりだが、やはり手遅れだろう。
ただ、精神的なバランスをはかる助けにはなるかもしれんから、
その辺りを主眼において勧めてみるつもり。
…気が重いわぁ、、、、、、

152:病弱名無しさん
09/07/10 07:17:47 awKZZikN0
>>151
なかなか理解はしてもらえないだろうね。
人間せっぱつまったら何でもするか?というとそんなこともない。
やはり自分の殻や常識からでるのは難しい。
ガンで亡くなられたアナウンサーの逸Oさんも森O久Oさんに尿療法でガンが治ると薦められてもやはり飲まなかったそうだ。

153:病弱名無しさん
09/07/10 07:19:15 awKZZikN0
あんまり説得しようとせず「こんな療法があるそうだよ」みたいに軽く紹介するくらいにしたほうがいいかもね。

154:病弱名無しさん
09/07/10 08:12:36 KmZjWxUN0
未体験だが、コップに汲んでみた・・・今から飲む・・・かも

155:病弱名無しさん
09/07/10 08:44:21 rS220jlm0
吉永小百合さん あの若さは飲尿してると思う

156:病弱名無しさん
09/07/10 09:56:17 rS220jlm0
飲尿未経験者の方に尿を飲ませようとして書き込みしてるわけではない
よし子が東を否定するように固定概念はなかなか崩れない事を知っているからだ
しかし、命が存続し続ける理由の最大のファクターは強さではないのだ
それは「変化できる」ということだ
だから恐竜は死滅し人間は生き残った

157:病弱名無しさん
09/07/10 09:58:28 Q7NKkWPXO
俺は少し抵抗があったから
蒸留水7割、尿3割で混ぜて飲んでみたよ
でも、特に効果を感じなかったけど…

158:病弱名無しさん
09/07/10 10:07:48 fjktVy940
>>156
>よし子が東を否定するように
意味わからん。他は良いことを言っている

人は他人を変えることは出来ない。
しかし、他人が変化することを助けることは出来る。
病気の人を助けたくて、飲尿を勧めたくなるけど
説得などするのではなくて、関連の書籍をそっと渡す
のが良いと思いますよ。

159:病弱名無しさん
09/07/10 10:09:58 rS220jlm0
わたしが飲尿をはじめたきっかけはこうだった

飲尿を薦めている中国の東洋医学博士のことばがきっかけだった
「水を飲む前によく振ってから飲んでください 気が高まります」
水の研究をしていたわたしにとってこの方の見識は真実を見ていると感じたのです
こういうことを言える人が強く進める飲尿だから本物だろうと判断したのです

三尺下れば水清し(日本のことわざ)
これはわたし的には「水は三尺流れて自らを清める」という結論だったのです
しかしなぜ清まるかがわからなかったのです
それがわかった瞬間でもありました

160:病弱名無しさん
09/07/10 10:11:38 rS220jlm0
>>158
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

161:病弱名無しさん
09/07/10 10:16:49 rS220jlm0
>>157
健康だからじゃないかな(効果が無いの)
モモンガを飼育しているからわかるけど
病気や怪我をすると自分の尿を舐めるんです
あとわからないんだが病気すると土も舐める

162:病弱名無しさん
09/07/10 10:50:43 SZPv5uyO0
>>144
>尿療法
オランウータンが尿を飲んでる

163:病弱名無しさん
09/07/10 12:54:43 O2dunxDC0
肝班がうすくなってきてる 

164:病弱名無しさん
09/07/11 09:38:46 Yaiysmyw0
黒髪がうすくなるってことないよね?

165:病弱名無しさん
09/07/11 09:39:31 B6cRh6sb0
飲尿初めて2ヶ月ちょっとだが、私も右手のしみが薄くなってきた。
気のせいかなと指で触ってみると、今まで表面から盛り上がっていたのが無くなっている!
びっくりした。

166:164
09/07/11 09:52:00 Yaiysmyw0
今ネットで飲尿関連を調べてみたけど
飲尿法の第一人者である故・中尾良一先生を見る限り.........
どうやら白髪を改善するのだけは無理のようだね。

167:病弱名無しさん
09/07/11 10:13:35 Wqim2cvv0
>>166
そうだな。食事療法でもそうだが、
その道の第一人者の容貌を見て判断するのも手だな。
もちろん、例外はあるが。


168:病弱名無しさん
09/07/11 10:21:56 WnmYkjY/0
はげになる心配だけは、なさそうかな

169:病弱名無しさん
09/07/11 10:28:33 ekXOxtPy0
>>166
中尾先生の写真って80歳越えてるんじゃね?

俺に関していえば半年間毎日飲んでいるけど白髪は減ってないな。


170:病弱名無しさん
09/07/11 10:59:57 bdLqS4Ni0
つまり白髪があっても健康とは無関係ってこと

171:病弱名無しさん
09/07/11 11:03:38 ekXOxtPy0
白髪は減ってないがアソコの元気はすごくなっているw

172:病弱名無しさん
09/07/11 11:05:09 waAsQ/4c0
私達は今、天災、交通事故、戦争、環境汚染、食品公害、病気や将来への不安、
長引く不況、毎日繰り広げられる信じられない事件にいつ巻き込まれるかわからない時代に
生きています。この中にいて自分に与えられた寿命を全うすることが出来ているでしょうか?
この飲尿という行為はその人の寿命のろうそくの火が消えるまで、
火屋の役目をして私たちを守ってくれるのです。お金も要りません。
勇気一つで出来るのです。大火になる前に小さい火のうちに病気を未然に防いでくれるでしょう。
私達は皆、胎児のときに胎児自身が出したおしっこが入った羊水につかり、
全てを自然に任せて立派な身体を頂いて生まれてきました。
生まれてから死ぬまで尿を飲み、尿を外用に使うことは胎児のときと同じ環境を作り出すことになるのです。
更に飲尿によって身体の複雑な機能のすばらしさを自覚し、愛情をもって大切に使うことにより、
自ずと命の大切さを学べるのです。
まず自分のため、愛する人のため、地域のため、国のためそして大切な地球のために、
ひとりでも多くの人に実行して頂きたいのです。
子孫に愛に満ちた美しい地球を残すために!

173:病弱名無しさん
09/07/11 11:09:39 kzGMBXkU0
>>172
すばらしい 感動しました 

174:病弱名無しさん
09/07/11 11:43:09 8ZJAaDXSO
余計に胡散臭い
やめろそんな文章

175:病弱名無しさん
09/07/11 11:48:20 93prRkTj0
age

176:病弱名無しさん
09/07/11 11:59:36 Yaiysmyw0
>>170
ということは「ハゲ」も健康とは無関係ってことになるよ
現にハゲで健康な人っていっぱいるし、しかもハゲてる人の方がエネルギッシュな人が多い
やっぱ白髪もハゲも飲尿じゃ改善は無理なのか........?

177:病弱名無しさん
09/07/11 12:02:50 Yaiysmyw0
>>171
それこそハゲてる人はほとんどだしw

178:病弱名無しさん
09/07/11 15:15:31 VzyzyTS80
>>163
>>165
私も肝班が薄くなった。
飲尿+お風呂上りに尿を顔に塗って洗い流さず化粧水みたいに使ってたら
1週間で肌の色が明るくなった。ファンデーション買いなおしのレベル。
どうして白くなったか聞かれても人には絶対に言えないけど。

179:病弱名無しさん
09/07/11 15:19:44 B6cRh6sb0
>>171
私も実感

180:病弱名無しさん
09/07/11 16:33:18 Yaiysmyw0
みんな凄いね!
これがまかり通ったら、ちょっとした病気程度ならまったく医者はいらないよな
だから一部関係者はアンチレスに必死だろ....(笑)
でもわかるよその気持ち、もし俺ならやっぱ生活できなくなるから必死で反撃すると思う..........

181:病弱名無しさん
09/07/11 19:26:02 VMw4jg4c0
飲尿療法が普及したらサプリが売れなくなるから業者が必死で妨害書き込みしてるね。


182:病弱名無しさん
09/07/11 19:35:22 CntpEjlTO
いん尿してますが
サプリメントとってます
寧ろ
いん尿する人は健康嗜好高いからサプリメントは飲むよ

183:病弱名無しさん
09/07/11 22:34:00 4MevtZky0
アトピーが劇的に改善してきてる。
皮がむけなくなって赤みがあるものの普通の肌になってきた。
何より、始終痒みでイライラしてよく眠れなかったのが
よく眠れる!
いっぽう妙に食欲がわいたり、精神的アップダウンというような
好転反応らしいものも出てきてる。

184:病弱名無しさん
09/07/11 22:51:20 0snksZb10
尿療法にウォーキングと少食を併用すればだいたいの病気にはOKじゃないか?

185:病弱名無しさん
09/07/11 22:55:21 FSCsF/PZ0
これって糖尿病の人がやったらどうなるの?

186:病弱名無しさん
09/07/11 23:01:02 ZWtiHC320
診断ができる

187:病弱名無しさん
09/07/12 00:36:21 Go3IDwvp0
あなたの生命の価値はあなたのものです。

188:病弱名無しさん
09/07/12 01:01:40 gFapgKTa0
女性は生理中は中止する人が多いの?
(自分なら絶対出来ない)
途中で10日間とか間があいても、効果は切れないのかな。

189:病弱名無しさん
09/07/12 01:10:06 priNhvrd0
>>185
名前が変わる......糖尿法に

190:病弱名無しさん
09/07/12 01:38:40 k/IUFst/0
>>185母が糖尿ですが、現在、朝市コップ三分の一を飲んでいますが

体の数値は、判りませんが、効果はあるようですよ。

191:病弱名無しさん
09/07/12 05:36:07 AfV08iqE0
高速道サル害対策に、狼の尿が効果
URLリンク(response.jp)

192:病弱名無しさん
09/07/12 08:06:15 M0COp51e0
尿:水=1:1で割って氷まで入れて
さらに鼻つまんで一口飲んでみたんですけど
口に入れた瞬間強烈な吐き気が襲ってきて飲み込むどころじゃなかった・・
最初はこんなもんなのでしょうか?

193:病弱名無しさん
09/07/12 08:07:21 M0COp51e0

×一口飲んでみた
○一口ふくんでみた

194:病弱名無しさん
09/07/12 08:20:50 M0COp51e0
最終手段。覚悟がある人だけ見るといい↓
スレリンク(body板)

195:病弱名無しさん
09/07/12 08:21:34 M0COp51e0
誤爆

196:病弱名無しさん
09/07/12 11:39:08 priNhvrd0
いや自爆...w

197:病弱名無しさん
09/07/12 11:44:03 UCafn7oqO
飲んだ
ンコでた

198:病弱名無しさん
09/07/12 11:51:20 NFDp7Iwx0
昨日からやってるけど別に便通に変化はないなあ
コップ半分程度だからか

199:病弱名無しさん
09/07/12 12:15:03 aBSXJAId0
>>192
そんなもん。
実際はじめてのときのはマズいし、それ以上に意識の壁のせいで吐き気がくる。
でも、2週間くらい続けると慣れるし、味も飲みやすく変ってくるよ。
がんばれ~

200:病弱名無しさん
09/07/12 12:21:39 Go3IDwvp0
>>192
ちびちびやるのは味わっているのと同じ
一気に飲むべし 吐く余裕を与えるな

201:病弱名無しさん
09/07/12 12:53:55 Fi57qtYs0
風呂上りに尿をちびちび飲みながらナイターを見る。サラリーマンの醍醐味ですな。

202:病弱名無しさん
09/07/12 13:40:58 bgfL5H4i0
>>198
朝のを全部飲むんだよ

203:病弱名無しさん
09/07/12 14:06:30 OmlbdtHO0
>>198
いずれ効いてくるよ
量は自分のペースでいいんじゃまいか

ジャスミンティーやどくだみ茶をよく飲むと尿のにおいがほとんど消える。

204:病弱名無しさん
09/07/12 21:59:36 YUMrauIq0
ポップコーンティーと命名して飲んでますw
味は悪くないです。

205:病弱名無しさん
09/07/13 00:54:30 /8U53KLu0
>>198
それじゃ下痢はしないわ
コップで2杯以上飲むと嫌でも滝のような下痢するよ、馬路で....w

206:病弱名無しさん
09/07/13 05:48:24 qwwmD/h/0
雨が降ったら傘をさす。小便がしたくなったら小便をする。
小便は飲むものではありません。

207:病弱名無しさん
09/07/13 06:19:06 7guW9bjs0
>>152
>人間せっぱつまったら何でもするか?というとそんなこともない。

そんなことはないだろう。遭難して水がなかったら尿でも飲むよ。つか尿飲んで癌や不治の病が治る
ならみんな飲むさ。飲まないのはカルト宗教並みに胡散臭さがプンプン臭うからさ。

208:病弱名無しさん
09/07/13 06:46:25 kbperuAY0
>>207
臓器移植を受けてまで、生きたくないという人なら、
いまでも結構いるだろう

100年前なら、輸血までして生きたくないという人も、
結構いたのではないかと思う

クローン人間をつくっておけば、その臓器なり血液なりを利用できるのに、
それを認めることは、将来的にもありそうにない


209:病弱名無しさん
09/07/13 08:00:33 Wdj4EJQ80
>>207
四川大地震のとき、尿を飲んだ人は助かったがどうしても飲尿を受け入れず飲まなかった人は死んでいったという記事が出ていたがそれはどういうことだ?
やはりせっぱつまっても嫌なものは嫌だったってことだろ。

210:病弱名無しさん
09/07/13 08:33:24 XcBDuRUE0
しかし俺たちはそういう場合躊躇なく飲めるなw

飲んだ後口ゆすげないのはツライが・・・

211:病弱名無しさん
09/07/13 08:50:38 wzpPALMi0
1:10のヤクルトわりではじめて飲めた
原液でごくごく飲むなんて到底無理だぞ・・

212:病弱名無しさん
09/07/13 09:59:14 t9eq4li40
プロポリスを混ぜて飲んでる人に質問です。
相乗効果てありますか?実感してますか?
只、飲みやすくするというだけなら、自分は全然平気なので必要ないのだが・・

213:病弱名無しさん
09/07/13 10:04:19 t9eq4li40
>>212
プロポリスを混ぜてというのは林原の営業戦略かな?と思ったので質問しました。

214:病弱名無しさん
09/07/13 10:11:11 zu0f9vvu0
>>126

>子供のころのイヤな記憶が蘇ってきてる
そういうのも好転反応なの?私も過去に人から言われて傷ついた言葉とか
無性に思い出してしまうよ。

215:病弱名無しさん
09/07/13 11:06:50 jtzTeAz30
脳腫瘍の知人に飲尿進めたがカルト宗教並みに胡散臭と思って飲まずに
結局40歳で他界しました

216:病弱名無しさん
09/07/13 11:10:17 jtzTeAz30
40歳で感で無くなるのはすさまじい惨さでした
モルヒネが効かなくなり
ベッドに拘束帯で縛り付けられて
目の玉が飛び出す寸前までもがき苦しみます

217:病弱名無しさん(126)
09/07/13 11:22:20 bIKnOwzI0
>>214
自分の場合、飲尿しだして視力や頭の回転がやたらよくなってきたのと
同時なのでそうじゃないか、と思う。
明らかに飲尿前と違うのは、
それを「脳が若返った証拠」だから、と、いつのまに忘れてしまっている事。

218:病弱名無しさん
09/07/13 11:41:15 ZyG9dnE2O
>>215-216
定期的に「~の友人に進めたが飲まずに○○歳で死んだ」って書いてるけど、少しは違う書き方したらどうなの?w

219:病弱名無しさん
09/07/13 12:20:55 jtzTeAz30
>>218
今日始めて書き込みしました やはりそういう書き込みが多いのですね
飲尿を薦めて飲んで死んだのならしょうがないことなんだけど
飲まないで死んだ人を見るとバカだなという感じが正直ぬぐえない
言いにくいことなんだが本当にバカは死ななきゃ直らないと感じる

220:病弱名無しさん
09/07/13 12:32:19 3sin0vMy0
>>214本当に色んな記憶がよみがえってきますね~
今までの、ふがいない自分を改められてよかったです。
一つ一つの言動、言葉にこれからは責任をもって生きてきます。
でも、根をつめすぎても生きずらくなるので、力を抜く所は抜いて、
ザックバランでいこ~。

>>217私も開始して2ヶ月ですが、本当に同じ効果です
傲慢な意見ですが、自身に部分はあるんだな~って思いました。
当たり前の事柄に感謝できるようになりまして、産んでくれた
親に感謝致します。綺麗ごと並べて、スマソW

221:220
09/07/13 12:38:44 3sin0vMy0
↑ですが書き忘れてました。ペコリ。

自身に部分はあるんだな~って思いました。
(訂正)
自身にも賢い部分もあるんだな~って思いました。

222:病弱名無しさん
09/07/13 14:13:42 BmC6dH9f0
確かに過去の事思いだしたりするね
記憶力が戻ってきてる感じ
嫌な記憶にしろ良い記憶にしろ

223:病弱名無しさん
09/07/13 14:18:06 di1vYS6nO
いん尿って他人のではだめ?
自分のは気持ち悪くて飲めないから彼女にお願いしたらしょっぱかった。

224:病弱名無しさん
09/07/13 14:27:40 SN5HzbJ8O
飲尿すると眠くなるという意見がいくつかあったんで考えたんだけど、
尿って結局酸性なわけで、それを摂取するということは、体のph値を酸性に近づけるということ。
体のph値が酸性に近づくと、これは身体が疲れたときの状態に近くなるということで、眠くなったりしやすい。
これはアルカリ性の食品等を摂取することで、回避できる。
たとえば、コーヒーを梅干しを付け合わせにして飲む。
梅干しは甘くしてないやつをなるべく一個。
また梅干しについてるシソだと効果がいまいちない。
コーヒーも梅干しもアルカリ性食品なので、掛け合わせで(通常の場合でも)根こそぎ眠気が取れる。
(体のph値を一気にアルカリ性に近づけ、中和するので)
もし尿は摂取したいけど眠気は困るという人は、お試しあれ。

225:病弱名無しさん
09/07/13 14:36:05 SN5HzbJ8O
>>224追記
当然のことながら、
コーヒーも砂糖、ミルクなど一切入れずに飲んだ方がよりアルカリ性に近くなるので、
ph値のアルカリ性への引き下げを狙って飲む場合には、ブラックで飲むこと。
そうでないと効果が出にくいので。

226:病弱名無しさん
09/07/13 15:09:55 jtzTeAz30
尿療法の効用
1.尿素、タンパク質の代謝産物で、脂肪などの分泌物をとかして体外に排出させます。抗菌能力が強く、特に結核 菌が増殖するのを阻止します。
2.尿酸、結核菌に対する抵抗力が強く、発ガン性物質を抑え込む力があります。
3.ミネラル、血液だけでは出来ない、体組織を活性化させ毒素を体組織から排出させる働きがあります。
4.生理活性物質、人体にとって重要なホルモンや各種の生理活性物質が含まれています。
 A.ウロキナーゼ、血栓を溶かす。
 B.EGF、細胞の修復・再生。
 C.CSF、細胞の増殖。
 D.成長ホルモン、タンパク質合成作用・脂肪分解作用・軟骨発育促進作用。
 E.ゴナドトロピン、生殖器機能の正常化作用。
 F.カリクレイン、血管拡張作用。
 G.トリプシンインヒビター、潰瘍治療及び予防効果。
 H.アラントイン、潰瘍治療。
 I.抗ガン物質(アンチネオプラストン、H-11、βインドール酢酸、ジレクチン、3-メチルグリオキザール)、ガン化増殖阻止・正常化促進。

227:病弱名無しさん
09/07/13 15:17:09 mOLxapA6O
>>212
プロポリスはすんげーまず
是非シッコはストレートで('∀')

228:病弱名無しさん
09/07/13 15:24:14 3sin0vMy0
>>224良い情報ありがとん。

229:病弱名無しさん
09/07/13 15:26:14 UmWHfpCA0
授乳中ですがはじめて一週間です。
問題あるかな?
はじめてからというもの眠気、だるさが酷いです。

230:病弱名無しさん
09/07/13 18:04:58 di1vYS6nO
224さん、いん尿は自分のじゃなくてもかまいませんか?
それから彼女の飲んだらかなりしょっぱかったのですが水かお湯で薄めて飲んでも問題ないですか?

231:病弱名無しさん
09/07/13 18:15:15 Wdj4EJQ80
自分のだって言ってるだろうが・・・
他人の情報を体内に入れてどうすんだよw
しかも女のw
おっぱいが膨らんだらどうするんだ?

232:病弱名無しさん
09/07/13 18:32:06 di1vYS6nO
だって自分のなんて気持ち悪くてとても…
記憶力とかあまりないからいん尿してみたいけど自分のか…
難しいですね…

233:病弱名無しさん
09/07/13 20:15:28 Lv7308nv0
飲尿関係のどっかのサイトで「飲めない人はどうあがいても飲めない。
そういう宿命的な性質のもの」みたいなことが書いてあって、
ちょっと悔しくなって「チクショ!飲んでやるよ!」
とそれ以来始めたw
今は感謝しているw


234:病弱名無しさん
09/07/13 20:16:54 Lv7308nv0
おぉ!Lv7308か!だいぶ上がったなw

235:病弱名無しさん
09/07/13 22:21:42 XcBDuRUE0
>>232
母親のだと遺伝的に近いからいいらしい

236:病弱名無しさん
09/07/13 22:29:29 A7p53ijhO
こんばんは! 腎臓病の人でも 効果ありますか

237:病弱名無しさん
09/07/13 22:32:34 muZgeC7N0
>>236

何度か出た質問です。
効果はあります。
少量から始めてください。
最初は薬の併用もやむを得ないでしょうが、
だんだん必要なくなってきます。

238:病弱名無しさん
09/07/13 23:20:04 HBoaEzwC0
>>235
アジアのどっかの国でも母親のを飲ませるところがあったよ、たしか。

239:病弱名無しさん
09/07/14 00:06:20 l5pBtKyJ0
アーユルヴェーダには、動物の尿を飲むことも治療法として記されているらしいけど。


240:病弱名無しさん
09/07/14 00:33:21 CgfKXsW20
>>239
そこが、俺にとっては、
人間の尿を飲むこと、
しかも自分の尿を飲むことに対する疑問につながるんだな。

排尿を、その動物にとって不要なものを排泄する行為だとすると、
その動物にとっては、それを摂取することは、不要もしくは有害な行為
だから、人間が人間の尿を飲んでどうする、とも思えるんだな

ただ、その動物にとって不要なものでも、他の動物にとっては必要なものがあるかも
とすれば、人間が他の動物(インドだから牛だろうが)の尿を飲むことは、
ひょっとすると有益かもしれない


241:病弱名無しさん
09/07/14 00:33:32 tsIX98/I0
牛の尿を原料とした飲料水が近々発売されるかもしれません。

この飲み物はRSS(Rashtriya Swayamsevak Sangh:ヒンドゥー至上主義の民族奉仕団)の牛保護局により開発がおこなわれたもので、現在製品テスト中。早ければ今年中にも「ガウ・ジャル(gau jal)」もしくは「カウ・ウォーター」と銘打って発売されることになりそうです。

「心配は無用です。もちろんおしっこの匂いはしませんし、おいしいですよ」とタイムズ紙の電話インタビューに答えるのは、ガンジス4大聖地のハリドワールに本拠をおく牛保護局のオーム・プラカシュ氏。
「セールストーク(USP)は『飲めば健康』。毒素は一切なし、炭酸飲料でもありません」

1925年に設立され、現在800万人のメンバーを擁するRSSは、ヒンドゥー教至上主義を掲げ、海外よりの影響を排し、民族意識の高揚を目的とした右派団体で、この牛の尿の飲み物は牛を神と崇めるヒンドゥー教徒ならではの発案。
牛の尿は現在でもカースト最下級の人々の間で「浄水」としてつかわれ、また牛糞は殺菌剤としてつかわれるそうです。

プラカシュ氏によると、この飲み物は主原料が牛尿で、薬用ハーブを数種類添加しているそう。また価格や成分については正式な発売までは発表を控えるとのことです。
将来的にはペプシやコカコーラといい競走になるだろうと語るプラカシュ氏は、最後にこう述べました。「我々は製品を海外に輸出することも視野にいれています」


242:病弱名無しさん
09/07/14 01:08:34 UBnjkiGr0
他のものを混ぜたらかえって気持ちが悪い。

243:病弱名無しさん
09/07/14 01:16:28 tsIX98/I0
自分の尿がいかに楽か 牛は無理だ 絶対無理だ

244:病弱名無しさん
09/07/14 01:24:37 UBnjkiGr0
牛は良くないでしょ。牛乳が悪いのと同じ理由。

245:病弱名無しさん
09/07/14 01:31:06 6Wc4dDPo0
牛乳は加熱殺菌してるので死んでいる
それに牛に成長ホルモンが使われている

牧草だけで育った牛の生乳はどれほど体に馴染むか
飲んだことのある人なら分かると思う

246:病弱名無しさん
09/07/14 03:09:27 v4oof0DK0
おしっこ飲んだらオナラが甘い匂いに変わった

247:病弱名無しさん
09/07/14 03:52:37 hH9dtS7T0
>>229
だいじょうぶ
みんなそれを乗り越えて効果を実感する段階にきてるから

248:病弱名無しさん
09/07/14 04:58:02 XQSJIXgL0
動物もわりと飲尿するよね
しかも絶対、自分のおしっこしか飲まない


249:病弱名無しさん
09/07/14 07:35:20 9SoDjGlP0
幼女の尿と 爺の尿ではどちらが効果いいのかなぁ?

250:病弱名無しさん
09/07/14 08:12:07 iSMrZFPp0
wikiを見ると、体臭がおしっこ臭くなると書いてありますが
本当にそうなんでしょうか?
おしっこ臭いってかなり致命的な気がする・・・・・

251:病弱名無しさん
09/07/14 08:38:33 s/7RlrQh0
>>250
それは無いと思う。
むしろ、汗をかいた後の脇の臭いは格段に改善している。

252:病弱名無しさん
09/07/14 08:45:31 tsIX98/I0
>>250
肌から立ち上る香気が上品になります
自分でもうっとりするくらい品が高くなります

253:病弱名無しさん
09/07/14 09:12:40 iSMrZFPp0
>>251-252
それって、自分では気づいてないだけ・・ってことはないよな?
おしっこの匂いに自分が慣れちゃって気づかないとかは?

254:病弱名無しさん
09/07/14 09:14:46 QIi1yDhm0
>>250
それはうそだで。
体に入れば臭くなくどころか体臭が薄くなっていくよ。
体臭で悩んでいる人ほどやってほしいね。以前体臭スレで尿療法を薦めたんだけど必要としている人に限ってやらないものだねw
心に分厚い鎧を着ているようだ。あなたの今までのやりかたじゃダメだから悩んでいるんでしょ?と思うんだが。
ただおしっこを体に塗りつけて放置したままにしておけば臭くなるけどなw

255:病弱名無しさん
09/07/14 09:17:23 vHnCygdR0
いや、ブロッコリー食べたら、オシッコがブロッコリーの臭いする。
キャベツ食べたら、オシッコがキャベツの臭いする。
リンゴ食べたら、オシッコがリンゴの臭いする。
そういう経験あるだろう?


256:病弱名無しさん
09/07/14 09:22:28 vHnCygdR0
医薬品を服用している人は、
薬の体臭がするよね。
これもよくわかる。

257:病弱名無しさん
09/07/14 09:25:04 QIi1yDhm0
>>255
お前さんよ~飲もうが飲ままいが尿はお前さんの体内にあるんだぜ
お前さんは小便臭いのかよ?
それにブロッコリーを食べて体臭がブロッコリーになったのかよw
尿の味と食べ物は関係があるけど尿を飲んでおしっこ臭くなることはない。
はっきり言って尿療法をしていますと公言しなければ誰にもわからない。


258:病弱名無しさん
09/07/14 09:25:55 QIi1yDhm0
>>256
医薬品なんて体内にあったもんじゃねーからw
尿は体内のもの。
お前さん、うんこ臭いのとちゃうか?

259:病弱名無しさん
09/07/14 09:28:02 QIi1yDhm0
尿療法も数年続けているが飲んだ直後の口臭は気をつけなきゃいかんが体臭が臭いなんていわれたことはないし女の子とも普通にOOしている。
臭かったら嫌われているじゃねーかい?

260:病弱名無しさん
09/07/14 09:33:55 s/7RlrQh0
>>253
脇の下を手のひらでゴシゴシやり、その臭いを嗅いでいるんだからよくわかる。
飲尿した方が、間違いなく臭く無くなる!

261:病弱名無しさん
09/07/14 10:16:14 iRPIknMM0
最近、部長がションベン臭いのですが。
イカの塩辛みたいなにおいもします。

262:病弱名無しさん
09/07/14 10:18:36 Ju6r0wql0
>>261
失禁だな
それと、塩辛の食い過ぎ


263:病弱名無しさん
09/07/14 10:35:58 JG9wf5eh0
汗を飲尿前よりたくさんかくようになったけど、
ほとんど匂いがなくなったよ?
放置すればくさいだろうけどw


264:病弱名無しさん
09/07/14 10:54:49 tsIX98/I0
>>250
記憶をたどるとたしかに飲尿開始時には汗が尿くさく感じたと思う
今、なぜかを考えるとその原因が分る
飲尿すると即効で五感が鋭くなるんです
だから鋭くなった臭覚で「飲尿以前の汗のにおいを知覚できた」というのが真相でしょう
その後(たぶん2日目)は一切尿の匂いはしないし
むしろいい匂いに変化している
ただし臭覚は鋭さが増し、住宅密集地はうんこの匂いがすることが分ったくらいです
特に花の香りには敏感になった

265:病弱名無しさん
09/07/14 11:02:09 tsIX98/I0
>>253
自分の匂いに慣れてしまい自分の尿臭に気づけないという可能性は否定しない
確認のしようがないからだ
だけどこれは確実に言える
飲尿をしてから人生最大のモテ期に入った!
恋愛の要素で体臭は最重要要素だから
汗の尿臭は無いだろう や むしろ汗のイイ匂いが女を引き付けていると解釈している

266:病弱名無しさん
09/07/14 13:02:58 sSuSft3a0
これやり始めてから、痰が絡まなくなった。
快適です。

267:病弱名無しさん
09/07/14 17:16:08 ZcS9GjTAO
>>205下痢するって体が拒絶反応起こしてるだけだよ。プラシーボ効果や集団催眠は怖い

268:病弱名無しさん
09/07/14 17:40:10 K44lhn+40
表現は同じ「下痢」だが、実際の症状は一般的な
腹をこわした時のような下痢とは違う。
腹痛もないし、単に便が柔らかいだけ。
ただし、飲尿初期のころは宿便が出るのでクサイ。
宿便が出切ると体の調子が良くなるのがわかるはず。

269:病弱名無しさん
09/07/14 17:54:59 8X6VnYNp0
尿も美味しいのは最初の一口だけで、後は苦しょっぱい。俺は鼻をつまんで一気飲みしてる。

270:病弱名無しさん
09/07/14 18:48:36 s/7RlrQh0
>>267
この下痢がどんなに快適なものか、あんたも飲んでみるといいよ。


271:病弱名無しさん
09/07/14 19:11:20 iRPIknMM0
どのくらいの量を飲んでいるのか? 書くべし。
コップ一杯じゃ解らない。 たとえば牛乳瓶1本分くらいなら180CC
これを目安に、100ccとか200ccとか1000ccとか
はっきりといって欲しい。
下痢するほど飲むのって出したションベン全部飲むのか?


272:病弱名無しさん
09/07/14 19:11:57 2wRzqGO30
人に言えない趣味だな。

273:病弱名無しさん
09/07/14 19:40:08 GNG/wQfY0
おしっこを直接腸にぶちこんでも同じ効果になる??

274:病弱名無しさん
09/07/14 19:59:44 s/7RlrQh0
下痢するか否かは、量ばかりではなく、その人の体質にもよると思う。
因みに、私は250ml朝1で始め、最初から下痢だった。
今は夕方も飲んでいるが、下痢は朝しかない。
というか、以前は1日に2,3回トイレ行っていたのが、排便は朝1回だけ。
非常に快適。
本当は下痢という表現が、よくないのだと思う。
生まれたばかりの、赤ちゃんのうんちと言ったらいいかな?


275:病弱名無しさん
09/07/14 20:10:29 XQSJIXgL0
下痢も好転反応も一度もないよ。ゆるやかに調子よくなったw
少量から始めたのがよかったのかも

276:病弱名無しさん
09/07/14 20:12:43 ibc3JmAg0
>>275
具体的に、どんな良い効果がありましたか?

277:病弱名無しさん
09/07/14 20:38:35 tsIX98/I0
>>273
喉にレセプターがあるという説がある
直腸に入れても飲尿の効果は期待できない
飲尿と併用して週一のペースで尿浣腸しているが
一番の効果は安心感だね
直腸を通して体が喜ぶような感覚がある

278:病弱名無しさん
09/07/14 21:03:43 iRPIknMM0
少量ってのがわからない。1ccくらいか?
少量で初めて、今いくらくらい飲んでるの? 何ヶ月目なの?


279:病弱名無しさん
09/07/14 21:07:01 iRPIknMM0
>みに、私は250ml朝1で始め、最初から下痢だった。

250mlってものすごい量だよ。最初からそんなにものめるのか?


280:病弱名無しさん
09/07/14 21:40:30 s/7RlrQh0
>>279
私は、自分の尊敬している人がこの療法を実践していると知り、
ネットでいろいろ調べるうち、これは本物だと確信しました。
口につける一瞬、躊躇しましたが、飲み出したらごくごくと一気にいってしまいました。
意外と、どうという事も無かった。


281:病弱名無しさん
09/07/14 21:50:42 aYIcUGdQ0
自分はジョギングを数年やっていますが、汗を掻いたTシャツをそまま放置した場合
乾くと凄くおしっこ臭いんですよ、以前はこんな匂いなどまったくしなかったのに.....
また自分は元々あまり汗の匂いがしない体質なので、飲尿が原因としか思えないですね。

282:病弱名無しさん
09/07/14 21:52:09 2xxJuTHY0
>>281
今までは鼻が鈍感で気づかなかったんだよ

283:病弱名無しさん
09/07/14 22:00:45 aYIcUGdQ0
>>282
いやー、それにしても凄くつーーんとおしっこ臭が凄いんだ
家族に確かめてみたいんだけど、これだけは何か言えないで困ってる....w

284:↑
09/07/14 22:02:31 aYIcUGdQ0
まるでオシッコを漏らしたパンツの匂いを嗅いでるのとまったく同じなんだ

285:病弱名無しさん
09/07/14 22:12:01 E2BBhKfz0
たしかに五感が、鋭くなり過ぎてしまうから、自分の体質に合わせて
飲んでいかないとな~って最近は思います。
何事も程々が良いかと~。


286:病弱名無しさん
09/07/14 22:13:27 JFpRhM1U0
マジキチ

287:病弱名無しさん
09/07/14 22:25:07 8X6VnYNp0
俺はコップ一杯分くらい。大体200ml。

288:病弱名無しさん
09/07/14 22:38:19 CgfKXsW20
>>281
汗のにおいってあるよね
それとの相違はどうなんだろうか?

一番わかるのは、剣道やっている人じゃないだろうかと思う
面や防具の臭いこと臭いこと
しかし、尿のにおいではなかったように記憶するな

飲尿されている方で、今も剣道を続けている人にお尋ねしたいね

289:病弱名無しさん
09/07/14 22:50:02 CGiVrdIaO
処女のシッコはオッキオッキするね


290:病弱名無しさん
09/07/14 23:56:49 y4vkwYDTO
最近暑くて食欲がないからオシッコでお茶漬けたべてるよ
サラサラ入るね

291:病弱名無しさん
09/07/15 00:19:45 o9RyMLA00
>>277
レセプター説なんてものすごくいい加減な言説だから
普及のためには言わない方がマシだろう。

292:病弱名無しさん
09/07/15 00:21:16 o9RyMLA00
>>290
食物は一緒に摂らない方がいいと思う。
小一時間で尻から出てくるんだから。

293:病弱名無しさん
09/07/15 00:23:27 Sy3Vgzn30
どうもうそつきがまぎれこんでるな

294:病弱名無しさん
09/07/15 01:35:59 O8tSXD2y0
>>281
いままで体の中に潜んでいた毒素が汗で出ているんじゃないんだろうか

295:病弱名無しさん
09/07/15 03:10:00 qbahjPOlO
痛風にもいけますか?

296:病弱名無しさん
09/07/15 05:03:28 GBFM2h5p0
朝全量で600ml飲んでる。
自分は500ml以上飲まないと滝下痢しない。
朝だけでなく、深夜0時前後の尿でもたまに下痢する。

>>274の「生まれたばかりの、赤ちゃんのうんち」に同意。
オナラすると一緒に出ちゃうところも含めて
母乳だけ飲んでる子の、水みたいなうんちとよく似てる。

297:病弱名無しさん
09/07/15 05:22:11 1XG60EFhO
コーヒーも飲めば眠くならないらしいけど、
おしっことコーヒーを混ぜて飲んでもいいの?

298:病弱名無しさん
09/07/15 06:06:21 l0EpacKH0
>>297
混ぜなくたって、別々にのめばいいじゃん。
やっぱりコーヒーは、コーヒーとして味わった方がいいと思うな・・

299:病弱名無しさん
09/07/15 06:17:31 l0EpacKH0
>>291 レセプター説なんてものすごくいい加減な言説だから

本当にそうなのか?そうだとしたら、うがいするだけでも効果ある、
というのはどういうことなんだ?



300:病弱名無しさん
09/07/15 06:24:46 HjHvnlgc0
>>296
自分もあなたとまったく同じです。
やはり滝のような下痢はコップで2杯くらい飲まないとならないです。
それも朝一の尿で、なぜか日中の尿は同量飲んでもそれほど下痢はしないですね。
ちなみに自分の場合....朝一の尿をコップで3杯も飲むと滝下痢どころか
もうほとんど水みたいな便がシャーっと流れ出ます。
その様相は便というか、まるでお尻から小便が威勢良く出るような感じです。(笑)


301:病弱名無しさん
09/07/15 06:38:31 HjHvnlgc0
>>277
>直腸に入れても飲尿の効果は期待できない

そうでしょうか?
尿は胃腸をきれいにすると思いますよ。
それが証拠に、飲尿することで下痢をして内部の宿便をきれいに除去できるのです。
おしっこで歯を磨くと黄ばんだ汚れが除去できるのも事実だし
飲尿はレセプター説の他にも、胃や腸をきれいにして体内(血管等)の汚れも
きれいにする効果があると思われます。


302:病弱名無しさん
09/07/15 08:50:27 IF4z369G0
宿便って聞くと正直信憑性が

303:病弱名無しさん
09/07/15 08:53:47 9DEOMcdA0
尿100mlを飲む場合、
そのまま100ml飲むのと、他の飲料100mlと混ぜて200mlで飲むのでは
効果が違うのでしょうか?

304:病弱名無しさん
09/07/15 09:13:14 Sy3Vgzn30
>>303
のどの部分の懸壅垂の後部上方に慢性的な炎症があると難病の治療に支障があって、なかなか治りにくいと云われていた。=堀口申作東京医科歯科大名誉教授著『Bスポットの発見』改題=『原因不明の病気が治る』(1984年発行)
印度に於いては3千年も前から、ヨガの秘法として、飲尿療法が伝えられていた。然もそれは「ただの風邪からガンに至るまで」効果があると云うのである。
現代医療に使用されている薬物は1万種類を越えている事を考えると正に驚天動地の効果であると云わざるを得ないが正統な医療の軌道に乗らないのはなぜか?

305:病弱名無しさん
09/07/15 09:16:21 Sy3Vgzn30
>>303
「カゼ」から「ガン」までの効果のメカニズムが不明な為であった。
著者は1937年以来、その効果については充分納得し且つ飲尿による害が全くない事実も戦時中ビルマ戦線に於いて確認した。
従って実行する事については何等懸念は無いのであるが、そのメカニズムについては、「喉」の部分に特殊センサー細胞が存在し、
「尿」という体内情報を秘めた「メッセージ」を感知して大脳に於いて処理された病因を
「自然治癒力」の作用によって効果を表すであろうとの予測を第1回世界大会(1996年印度ゴア)に於いて発表、
その事実を第2回大会(ドイツ・フランクフルト)に於いて承認され、全世界に浸透したのであるが、
「喉」部分に存在を予測された特殊細胞らしきセンサーの存在も組織学的に発見されたのである。
以上によりそのメカニズムの予測が医学的に確立された事になり、人体機能の超科学的な作用が解明された事となり、
正に20世紀最大の発見であると云っても過言ではないと確信するものである。
(『医学と医療』№405,406,2001)


306:病弱名無しさん
09/07/15 09:17:17 Sy3Vgzn30
>>303
のどのレセプターに感知させるなら濃いほうがいいのでは?

307:病弱名無しさん
09/07/15 09:34:34 9DEOMcdA0
>>304-306
詳しい説明ありがとうございます
そのまま飲むほうが効果があるんですね
てことは、尿でうがいすればもっと効果アップするのかな?

308:病弱名無しさん
09/07/15 09:39:55 Sy3Vgzn30
>>307
その可能性は否定しない

ただ尿飲の効用はレセプター説からの効果にとどまらない程多岐にわたっているので
様々な利用法を試して自分に効果のある利用法を選択すればいいと思う

309:病弱名無しさん
09/07/15 09:40:17 rTRMAJ5eO
尿は始めと最後は捨てて真ん中を採取する。始めと最後には体に良くないものが含まれているらしい。

310:病弱名無しさん
09/07/15 09:46:29 rTRMAJ5eO
丸二年間飲んだけどあの渋みと匂いには慣れなかった。効果は湿疹が消えたことくらいか。

311:病弱名無しさん
09/07/15 10:02:48 l0EpacKH0
>>310
飲む苦痛と、湿疹からくる苦痛、どっちを採るかだな。
湿疹が治ったら、御の字のような気がするが・・・

312:病弱名無しさん
09/07/15 11:48:54 PYHzUvae0
URLリンク(hinofukin.net)

313:病弱名無しさん
09/07/15 12:26:23 Sy3Vgzn30
飲尿の群れに鉄オタがまぎれてるな

314:病弱名無しさん
09/07/15 15:24:11 Vn9aDF+z0
>>310
>飲む苦痛 
慣れたけどなあ
やっかいといえば、家族にバレないようにコップ持ってトイレ入るとき(苦笑)

315:病弱名無しさん
09/07/15 15:42:15 TBnLZ3du0
もし小便を飲んでるってバレたらただじゃすまんだろうな。
いや俺はまだ飲んでないが。
興味はある。



316:病弱名無しさん
09/07/15 16:31:13 /Svb4vM+0
必要とする状態なら薦めようと思ってる。
私は何してもアトピー治らなくて、もうこの治療法しかない、と
痒みなんとかしたくて飲み始めた。その日に効果があり、ここ二日は飲み薬
やめて、尿と非ステの痒み止めだけでほとんど症状が治まっている。
(一回50cc前後、一日2-4回)


317:病弱名無しさん
09/07/15 19:27:03 KWWwN3ht0
>>314
当然、コップは紙コップにすべきだろうな
堂々としたいというなら、風呂場しか考え付かん

この点で、一人身は幸いだな

318:病弱名無しさん
09/07/15 19:28:06 ympDcC1d0
数年前から潰瘍性大腸炎で、症状が慢性化してる状態だったので、
ガンにも効果あるとかいうから、飲尿やってみた。
始める前は、症状がかなり軽かったんだけど、
飲み始めたらみるみるうちに悪化し、それでもがまんして1か月弱やってみたけど、
もう耐えられないほど症状悪化したんで、やむなく中止orz
やっぱ人によるのかなぁ。

319:病弱名無しさん
09/07/15 20:24:26 Sy3Vgzn30
>>318
好転反応の可能性がある
尿の量を減らすなどして飲み続けるべし

320:病弱名無しさん
09/07/15 20:31:41 HsnzMInmO
俺も今日の朝から
飲尿療法を始めた

勘違いするといけないから家族にも伝えておいた。

会社から帰宅したら
早速だが好転反応があった。
それは妻が書き置きして実家に帰った事だ。書き置きに一言「変態」と書き記してあった。

321:病弱名無しさん
09/07/15 20:48:09 8+YxvuMO0
「変態」の横に”LOVE”と書いてなかったかい?

322:病弱名無しさん
09/07/15 20:52:31 o5WNp1P10
病気が回復したら止めるべし!
ある程度良くなったらやめたほうがいい。

323:病弱名無しさん
09/07/15 20:58:30 HsnzMInmO
>>321ふざけるな
真面目なんだからよ

今、俺の実家の母親から電話があったよ
「おまえは何がしたいんだいオシッコなんか飲んだりして気持ち悪い」ガチャって…
妹からも携帯に電話があって「二度とウチの前に現れないで」
糞ったれ千春(妻)あちこち言い触らしやがって


324:病弱名無しさん
09/07/15 20:59:12 HjHvnlgc0
>>322
そうかな
健康維持ってのもあるけど...?

325:病弱名無しさん
09/07/15 21:00:36 HsnzMInmO
>>324

テメーも不衛生なクズ野郎なんだよ
変態

326:病弱名無しさん
09/07/15 21:02:09 HsnzMInmO
あぁぁ小便なんかのむんじゃなかった

327:病弱名無しさん
09/07/15 21:05:03 8+YxvuMO0
>>323
器の小さなご家族だね。
いい潮時じゃないか、別れたらどうだい?
結婚生活の維持より飲尿のほうが大事だろ。

328:病弱名無しさん
09/07/15 21:11:30 HsnzMInmO
>>327

ちょっと待って
今、親父が来てて殴られた

後で書き置きすっから馬鹿野郎

329:324
09/07/15 21:16:20 HjHvnlgc0
>>325
てめえは八つ当たりしてんじゃやねーぞ、このっ!
てめえにスレしたんじゃねえんだよ!

こういう奴がいるとなんか冷静さを失う


330:病弱名無しさん
09/07/15 21:21:06 HsnzMInmO
>>329

うっせんだよ

黙ってテメーは俺のアナルにキスしてりゃいいんだよ

331:病弱名無しさん
09/07/15 21:21:24 IF4z369G0
まあ落ち着いて尿でも飲め

332:病弱名無しさん
09/07/15 21:21:31 8+YxvuMO0
まあ落ち着きなされ

相手は人じゃなく文字なんだからw

333:病弱名無しさん
09/07/15 21:24:21 HsnzMInmO
ったくよー

親父もなんなんだよいきなり殴りやがってよ

テメーらもなんなんだよションベンのんでも良い事なんかねんだよ馬鹿

334:病弱名無しさん
09/07/15 21:25:07 HjHvnlgc0
>ちょっと待って
>今、親父が来てて殴られた
     ↑
おい、このような状況で下記のようなふざけたことよく書けるな?

>黙ってテメーは俺のアナルにキスしてりゃいいんだよ


335:病弱名無しさん
09/07/15 21:27:20 HjHvnlgc0
>>333
あほ、こんな非常事態のなか
こんなふざけたこと書けねーだろ!

336:病弱名無しさん
09/07/15 21:28:30 HsnzMInmO
>>334来ていきなり殴られて帰ったんだよ

テメーのアナルに中出しすんぞ

くせーアナルしやがってよホモ野郎

337:病弱名無しさん
09/07/15 21:30:50 HsnzMInmO
>>335

テメーは俺の糞でも食ってろ

この歯臭せー野郎

338:病弱名無しさん
09/07/15 21:33:18 HjHvnlgc0
ほな、さいならw

339:病弱名無しさん
09/07/15 21:48:50 KWWwN3ht0
夫婦に隠し事があってはいけないとはいうが、
なんでもかんでも話せば、良くない結果になることは明らかだな

夫婦といえども、元は赤の他人
しかし、共同生活を営むためには開示すべき情報もある
だから、そのために必要なことは隠さないようにということを
夫婦に隠し事があってはいけないという極端な言葉で表現したんだろ

尿を飲むかどうかは、完全に個人の自由に属する問題
わざわざ開示する必要もないんじゃないか?


340:病弱名無しさん
09/07/15 21:54:19 nj2Nx+yH0
中尾医師も、息子さん(産婦人科医)が飲尿を受け入れない、と
残念がっていたって何かに書いてあった。

341:病弱名無しさん
09/07/15 22:04:57 HsnzMInmO
>>339

いきなり飲んでるとこを見られたりしたら何て言い訳するの?だから前もって伝えたんだけど

今さっきも妻の実家に電話したら義母が電話に出て
なんかクスクス笑われたよ
「本当に飲んだの」とか言われてよ

342:病弱名無しさん
09/07/15 22:05:38 HjHvnlgc0
>夫婦に隠し事があってはいけないという極端な言葉で表現したんだろ

それは当初からわかっていたけど
なんかあまりにもふざけ過ぎてるよね


343:病弱名無しさん
09/07/15 22:32:53 HsnzMInmO
>>342

さっきはごめんね

暴言許してください
二度と馬鹿言いません
すいませんでした

妻になんて言えば理解してもらえると思いますか?


344:病弱名無しさん
09/07/15 22:39:01 lytXlHf10
横レスするぞ
俺は配偶者には知らせずに始めた
トイレか風呂場で飲んでるしバレたことはない
知られたら発狂されるだろう
とくに健康面で問題のない人は理解できないというか
まず聞く耳をもたないのが普通ではないか

なので「飲尿やめました」と宣言して
密かに続けるのが手っ取り早いと思います

345:病弱名無しさん
09/07/15 22:59:21 KWWwN3ht0
>>344
> なので「飲尿やめました」と宣言して
> 密かに続けるのが手っ取り早いと思います

それがいいだろうね
ネタでした、で収まらない状況だろうし

ただ、ひそかに続けるとしても、
奥さんが帰ってきてから、
最低1週間は、やめておいたほうがいいかと
向こうも警戒しているだろうからね

346:病弱名無しさん
09/07/15 23:58:57 l0EpacKH0
何の知識も無い人に「俺、おしっこ飲む!」なんてやったら、
そりゃ、ぶったまげるだろ
事前に、飲尿の効用を説くとか、そのての本を見せるとかすれば、
「どうぞ勝手にしてちょうだい」位のことだろ
それでも猛反対するというなら、それは最愛なる伴侶とは言えんな。


347:病弱名無しさん
09/07/16 00:19:55 O9bMYvo20
>>316 その日に効果があり、ここ二日は飲み薬
やめて、尿と非ステの痒み止めだけでほとんど症状が治まっている。

2,3ヵ月後の経過報告を期待します。
まだ2,3日では、飲尿達成感からくるプラシボ効果が多分にあると思われる。


348:病弱名無しさん
09/07/16 00:34:48 cZQj3jqN0
>2,3ヵ月後の経過報告を期待します
失礼な書き方なので報告しない。


349:病弱名無しさん
09/07/16 00:43:41 lR4XhYUIO
かなり勇気はいるけどそれで病気が治るなら一回限りの限定でならいいけどずーとは無理


350:病弱名無しさん
09/07/16 00:44:53 rYoXFXeq0
>>295
いけます
好転反応で発作がくるけど 歩けなくなるくらいではない
尿酸値は徐々に下がる
発作時には炎症が起きてるところに尿をすり込むと即効で楽になります

351:病弱名無しさん
09/07/16 00:48:10 O9bMYvo20
>>348
私に報告してくれ、と言っているのではありません。
ここに集うみんなの為に報告してください、と言う事です。

352:病弱名無しさん
09/07/16 01:01:36 O9bMYvo20
>>349 一回限りの限定でならいいけど・・

そんな奇跡は起こらないよ。
お母さんのお腹の中から飲みだして、生を受け、
そして天寿を全うするまで飲み続けるんだよ。

353:病弱名無しさん
09/07/16 01:28:51 O9bMYvo20
>>350
私も飲尿1ヶ月位の時に、ゴルフ場で膝に違和感があり、
10年ほど前の悪夢の、ちょうど前の時と同じ状態になり、
恐怖心が芽生えましたが、大事には至らず、その後は順調に経過しております。

354:病弱名無しさん
09/07/16 08:35:06 dSAGYCn0O
滝下痢とかなんか意味あんの?
無駄な行為だと思うんだがな
ちなみに宿便なんつーもんは無いらしいぞ
医療関係者に聞いたらありえねーってさ

355:病弱名無しさん
09/07/16 08:51:44 O9bMYvo20
>>354 滝下痢とかなんか意味あんの?

在ります。痔主で排便痛に悩む人、お試しあれ!

356:病弱名無しさん
09/07/16 08:53:18 6D7ztZNDO
知り合って12年にもなる女性に、
「身体情報を還流させるホメオスタシス療法」というのをやっていて、
これこれこんな効果がある、継続して行っている、と説明し、
最後に「何を飲むの?」と聞かれて、そこで初めて尿だと教えた。
彼女は自分では絶対にやらないが、理解はそれなりにしてくれた。
その後、結婚を申し込んだところ、「まだ付き合ってもないでしょ!」と言われ、
来週の金曜日にデートする事になった。

昨日の話です。

357:病弱名無しさん
09/07/16 08:58:47 M2aooyHs0
>>299
うがいだけでは効果なんかないよ。

358:病弱名無しさん
09/07/16 10:09:13 rYoXFXeq0
傷に尿をかけると見てる間に傷が修復していきます
生命の不思議、細胞組織の神秘を感じます
逆に考えると一瞬で命は壊れる可能性もあるわけで
感染から数時間で死に至らせるウィルスが存在することもうなずけます
尿の可能性は自己再生という意味でMAXな存在なのかもしれません
どんな薬も尿には勝てないと確信しました

359:病弱名無しさん
09/07/16 10:42:26 c5+T+C4p0
>>316
私はその昔、香辛料を摂取し過ぎて背中が痒くなって、掻きまくって血だらけになって背中がぼろぼろの次期が数年間あったんだが、ある日偶然、はと麦を米に少量混ぜて炊いて食べると、痒みが治まることを発見。
しばらく続けて完治しました。

はと麦は効くものと効かないものがあります。
効果があったのは、今は亡き忠実屋にて購入したものと、アニューっていう自然食品を扱っている店で購入したもの。
共通点は、外皮を取って真ん中で割って真空パックしていました。

効果がなかったのは、漢方薬局で購入したもので黒い外皮が付いておりました。



360:病弱名無しさん
09/07/16 10:44:34 O9bMYvo20
>>355です。
滝下痢で困る事が一つあった。
跳ね返りの便が便座の裏に付着し、今日妻から、これからトイレの掃除は自分でしてくれと言われた。

361:病弱名無しさん
09/07/16 15:01:42 plJ5A8UL0
彼女のおしっこはよく飲ませてもらってるけど、特に変わったことはないな。
下痢するとか言われてるけどそれもなし。

362:病弱名無しさん
09/07/16 17:04:46 WXlbsXMO0
>>361
悪い方向に行っていると思う。
いずれおっぱいが彼女より豊かになるかも

363:病弱名無しさん
09/07/16 17:05:42 lR4XhYUIO
きめぇ

364:病弱名無しさん
09/07/16 18:38:06 zzJ3O/5w0
滝下痢なんてするの?
俺は便秘が治ったくらいで下痢なんてしないけど。

365:病弱名無しさん
09/07/16 19:36:53 O9bMYvo20
>>364
飲む量と、その人の体質が大いに関係してるんじゃないかな?

366:病弱名無しさん
09/07/16 20:05:23 xCgFNFf80
>>364
だから飲む量だって!
500cc以上も飲めば嫌でも滝下痢になるから...w

367:病弱名無しさん
09/07/16 20:08:20 xCgFNFf80
>>362
>悪い方向に行っていると思う。

悪い方向も何もいいところだ!
もうこりゃれっきとした変態だぜ...w

368:病弱名無しさん
09/07/16 20:10:44 xCgFNFf80
>>360
「トイレそうじ」の本読んでみて
明日からあなたは金運・出世運上昇だ...w

369:病弱名無しさん
09/07/16 21:54:43 knkm1HFw0
>>360
出るのと同時に水を流すんだよ。跳ね返るスキを与えないようにする。

370:病弱名無しさん
09/07/16 23:39:15 plJ5A8UL0
>>362
いや既に乳は彼女(Bカップ)よりあるww
ヌーブラ買おうかな。

371:病弱名無しさん
09/07/16 23:57:32 knkm1HFw0
新しい自分を発見するかもしれないよ。

372:病弱名無しさん
09/07/17 00:05:32 ixZTNXEq0
>>370
飲尿効果ばっちしじゃんw

373:病弱名無しさん
09/07/17 10:24:48 BMasUK6v0
飲みこむまではいいんだけど、そのあと喉に残った尿の味?が
非常に不快で、それが原因でオエッとなってしまう。吐きはしない。
胃の中のものが喉まで上がってきててそれを無理やり押し込んでます
みんなこうなんですか?」

374:病弱名無しさん
09/07/17 10:39:03 e18ZIxUE0
>>373

人によると思う。確かにうまいものじゃないし。
でもアナタの場合、まだ観念の書き換えが終わってないんじゃないか?
尿は汚いものだという

375:病弱名無しさん
09/07/17 11:03:26 vqqhVZj00
>>373
個人的に、「血液を飲んでいる自分ってかっこいい」と思うとおいしく感じる
あと>>2の事実を知ってからより一層おいしく感じる
スーパーエリートのキッシンジャーが飲んでいる事実もやる気を起こさせる

というか延べ200回位飲んでいるけど普通においしいです

376:病弱名無しさん
09/07/17 11:10:52 30NXfVBc0
>>374さんと同意見。

自分も、尿はすばらしいものと思うと苦にならない。
朝だけでなく、日に2杯、3杯と飲んでしまう。
どうしても後味が気になるというなら、飴玉舐めるか、小梅でも口に含めば良い。

377:病弱名無しさん
09/07/17 14:30:34 nPa+r+Cf0
>>373
初期はそんな感じでしたね
でも尿洗顔をするようになって尿はありがたいものだと知り
尿浣腸をしてからはこれに勝る幸せは無いとまで感じるようになりました
気が付けば初期の頃感じていた尿への不快感は全く無く
深い感謝の感覚を含んだ快感に変化していました
そうですね半年続けてみてください
きっと尿に対する感覚が変化しているはずです

378:病弱名無しさん
09/07/17 14:44:43 16CX/SK90
亀レスなんだけど、上の方に奥さんの目を気にしている書き込みがあったので・・・

私は夫が「飲尿療法していた」と恥ずかしそうに
カミングアウトしてきたときは、なにそれwと笑った程度でした。
過去形にしてみたものの、実際は今も続けているのかもしれませんが、
家族である以上、全然気にしませんよ。
むしろ興味を持ってここに来たほどです。

379:病弱名無しさん
09/07/17 14:59:27 30NXfVBc0
尿浣腸について教えていただきたいのですが、
尿浣腸の意義て何なんですか?
私は大量の尿を飲めば、上からか下からかの違いだけで
そんなに変わらないような気がするんだけど
実際、滝下痢の時はおしっこの臭いがプンプンする

380:病弱名無しさん
09/07/17 15:18:05 30NXfVBc0
>>378 むしろ興味を持ってここに来たほどです。

こうしてあなたもユーリンメイトの一人になるんだね
知れば知るほど尿のすばらしさが解かり
新しい世界が開けてくるでしょう

381:病弱名無しさん
09/07/17 15:30:46 30NXfVBc0
私は宗教の世界に足を踏み入れた事はないし、
ネットワークビジネスに関わった事も無い
しかしこの飲尿健康法は人に勧めたくなる
これが、その人の体にとってすばらしい事で、
幸せをもたらすと信じているから

382:病弱名無しさん
09/07/17 16:36:35 hNf5o8Ql0
 しばしば覗いているが、まだ一度も飲んだことはない。君たちは
一線を越えてしまったのだね。

383:病弱名無しさん
09/07/17 16:45:37 6CydBJc10
>>302>>354
「宿便」って書くと、直腸の壁にウンチがこびりついてるようなイメージがするから、
そんなものは無い!って言われるんだと思うけど、「残留便」というふうに言葉を変えて、
ふつうに考えて、食べて2日で排便されるべきものが、5日経っても大腸の中に残ってしまっている!
という状態が、体にとっての良い状態だとはとても思えないでしょう?

毎日の快便は、健康への第一歩だと思うよ。
便が体の中に居残りすぎると、便の中の毒素が、腸壁から再吸収されることも起こりえるし、
便秘で大腸癌とかのリスクも高くなるし、仮に5日間便秘するくらいなら、飲尿の滝便で溜まった物を、
いっきに出してしまったほうがすっきりするし、体にとっても良い事だと思うけどね。
URLリンク(www.hiy21.com)


>>379
普通に浣腸したら、うんちがどばっと出るじゃない。
浣腸の中身が「自己尿だった」ってだけのこと。
よくわかんない液体使うよりも、自己尿のほうが、安全で安心だと思うけどね。

飲める人は、口から飲めば良いし、便秘がひどいけど飲めない人は、
浣腸液として自己尿を使えば良いと思うよ。


384:病弱名無しさん
09/07/17 17:57:34 3pk6TdiG0
悪いことはいない、バランスを考えて飲んでいかないと
取り返しのつかないことになるよ!
文章の長所ばかりを鵜呑みにすると自分自身をコントロール
できなくなる。
ある程度、心身共に健康になったら減らしていきましょう~。

人間の脳みそはそうゆう風になってます。
過ぎたるわ及ばざるが如し!程々にね。

385:病弱名無しさん
09/07/17 18:26:31 7h9cMBMk0
急にどうしたの

386:病弱名無しさん
09/07/17 18:39:46 eSIajCQX0
【写真】 宿便の写真
Amazing Images of Colon Problems and Results of Cleansing
URLリンク(www.netmender.net)

Cleansing Results - 1~5 をクリック

バーナード・ジャンセン 著 『汚れた腸が病気をつくる』 の本に載っている写真と同じです。


【動画】 新谷弘美先生の、「良い腸相」と「悪い腸相」 (7分33秒)
URLリンク(www.youtube.com)

大腸内視鏡による腸内の動画です。
(説明の一部)
47歳女性: 上行結腸に、1cm程の便(宿便?)が詰まってる。(2分30秒辺り)
        この憩室は、白米、パン、スパゲッティの多食によりできる。
60歳男性: 大腸は、10年、20年前の食事がポリープやガンの発生に影響を与える。(3分20秒辺り)
38歳女性: 2日間の下剤洗腸にもかかわらず、大量の残便(宿便?)がある。(4分00秒辺り)
52歳男性: 憩室に宿便(とはっきり言っている)がたまっている。(5分10秒辺り)
        大腸憩室は、一度できるとなくならない。



387:病弱名無しさん
09/07/18 00:15:20 QTuRA+V50
陰陽自然学人生ガイド〈Vol.85〉 (単行本)
飯田 亨 (著)

おしっこ飲んで元気になったら自分の人生を知ってみようよ。
2009年のあなたの運勢はもう決まっている。

388:病弱名無しさん
09/07/18 00:31:02 uwNHYN5v0
大きなお世話

389:病弱名無しさん
09/07/18 00:53:47 t3xNF0D90
>>379
大量の尿を飲むことができません 朝の200ccが限度です
なぜなら還元水を一日2000cc飲むからです
尿浣腸は200cc入れています とても気持ちいいですよ
5分くらい腸の中に入れておいてその後ビデで直腸洗浄しています

390:病弱名無しさん
09/07/18 02:47:07 U5BOU4OY0
>386
これ、すごいなー。
牛乳は水がわりにのんでたが。やっぱりションベン飲まんとあかんか?

391:病弱名無しさん
09/07/18 07:08:36 7lLindya0
>>386
この動画で言っている、還元水?を飲むといいのかね
あと乳製品は一切とらないようにする・・と

392:病弱名無しさん
09/07/18 08:08:37 M4MQdQkK0
新谷先生の
『病気にならない生き方』という本では、
「牛乳は飲むな!」と言ってるからね。

新谷弘実
URLリンク(www.drshinya.com)


393:病弱名無しさん
09/07/18 08:18:28 M4MQdQkK0
>>392
ここの腸内の写真も面白い
URLリンク(www.drshinya.com)
まあ、新谷先生は何も言ってないけど、
飲尿すると腸内もキレイになるんだろうね。


394:病弱名無しさん
09/07/18 09:14:55 t3xNF0D90
コーヒーエネマも酵素も高価かだらね~
わたし的にはお金が全く必要なくて
多分コーヒーより酵素より効果がある尿浣腸をオススメします
食生活をベストにできる自信の無い方は
尿浣腸がてっとり早いですよ


395:病弱名無しさん
09/07/18 10:16:07 ozOWNKBA0
下から入れるより上からの方が簡単

396:病弱名無しさん
09/07/18 10:40:12 Pcx06ihm0
浣腸では大腸を巡って終わりでしょ。
口から飲めば食道から始まる消化器官をすべて
通過することが出来る。
何より喉を通ることが大切。

397:病弱名無しさん
09/07/18 11:03:47 ozOWNKBA0
喉なんて関係ないよ

398:病弱名無しさん
09/07/18 11:08:49 exK2dUtJO
ようは脱糞が身体に良いってオチ?

399:病弱名無しさん
09/07/18 11:25:34 t3xNF0D90
>>396
だから大量に飲める人はそれでいいと思いますが
わたしのように200ccが一日の飲量MAXで
しかもその量の飲尿では下痢しないのであれば
尿浣腸で大腸を掃除してあげるしか手がないのです
尿浣腸もすばらしい健康法だと思います(週一しかしてませんが)

400:病弱名無しさん
09/07/18 11:34:39 XJz/+PDMO
暑い日は冷たく冷やして氷を浮かべ、焼きたての鮎を肴に一杯
鮎の苦味とオシッコの苦味がそよ風のようなハーモニーを奏でる

401:病弱名無しさん
09/07/18 11:54:43 U5BOU4OY0
げっ、ションベンのんでその上毎週一回浣腸もするんか?
まだションベンで立ち止まってるのに、要求がドンドンエスカレートするなー。


402:病弱名無しさん
09/07/18 11:56:52 uay596bu0
浣腸の人は一人だと思う・・・

403:病弱名無しさん
09/07/18 12:11:54 t3xNF0D90
>>401
コーヒーエネマはMAX一日5回の1500ccの浣腸ですよ
週一の尿浣腸なんて序の口ですよ

404:病弱名無しさん
09/07/18 13:01:15 t3xNF0D90
焼きたての鮎 X 出したての尿


これはどうかな 無理

405:病弱名無しさん
09/07/18 13:13:13 l+rP0j9T0
自分は尿療法を最近はじめたのですが
朝一の尿を毎日200ccほど飲んでます。
ふだんは尿を飲んで30分くらい経って、排便(勿論....下痢)をしてから
朝食を済ませるのですが
今日はいつもとは逆に、朝食を先に摂ってからそのあと直ぐに尿を飲みました。
そうしたところ、やはりいつもと同じく30分くらい経って下痢をしはじめました。

この場合....先に胃に入った食事よりも、後から胃に入った尿の方が先に排泄されたことになる...!?
いや、こういうことってあるのですね??



406:病弱名無しさん
09/07/18 13:15:24 l+rP0j9T0
ところで、食事のあと直ぐに尿を飲む方法はカラダには良くないのでしょうかね?

407:病弱名無しさん
09/07/18 13:46:09 jF1shSlZ0
>>405 先に胃に入った食事よりも、後から胃に入った尿の方が先に排泄されたことになる

食べた食事は胃の中に数時間は留まっているはずだけど、
尿の方は即、幽門を通過してしまうので、結局胃で追い越した状態と思います。
だから、食事の前に飲もうが、後で飲もうが、あまり関係無いのでは?
だけど、食後に飲むって辛くない?

408:病弱名無しさん
09/07/18 14:02:28 jF1shSlZ0
緑内障、飛紋症に効果ないかと思い、飲尿に加え、1ヶ月くらい前から
点眼を片目だけに1日4,5回していたところ(尿はいつも新鮮なやつ)
昨日テレビを見ていたら、そちらの目に突然激痛が走り、
痛みはすぐ治まったのですが、怖くなり点眼を中止しました。
最近の尿pHは5.3前後
こんなに酸性が強くては目に刺激が強すぎるのでしょうか?
それとも、点眼回数が多すぎるでしょうか?
長年、点眼を続けている方アドバイスをお願いします

409:405
09/07/18 14:33:08 l+rP0j9T0
>>407
詳しいアドバイスありがとうございます。
ところで、ふだんあまり聞きなれない「幽門」について調べてみました。
>幽門はふだんは閉じていて,この状態でぜん動が行われると,
>胃の内容物はよく混ぜられる。やがて幽門反射によって,
>幽門が開いてぜん動が行われると,内容物は十二指腸に送りこまれる。

これで気づいたのですが、
いつもは腹痛などまったくないのですが
今日は何故か我慢できる程度のちょっとした腹痛があったのです。
これは食物が入ってぜん動が行われてる最中に突然尿が入って来たため
ぜん動の自然なサイクルが乱れてしまい
ぜん動していながら幽門を急遽開き、尿だけを一時的に十二指腸に送った際の
一時的な腹痛のような気がするのですが...?


410:病弱名無しさん
09/07/18 14:38:26 t3xNF0D90
>>408
尿点眼はしていませんが
尿洗顔で目を開けてたっぷり目にも尿をかけていますので
尿点眼と同じかと思い返答させていただきます。
一年弱の経験ですが目に痛みを感じたことは一度もありません。
緑内障も飛紋症も早期の治療が大事ですので
即刻眼科の診察を受けることをオススメいたします
ただ飲尿は続けてください


411:病弱名無しさん
09/07/18 16:13:45 jF1shSlZ0
>>408です

緑内障はもう10年ほど眼科に通い、眼圧を下げる薬をいただいております
飛紋症の方は処置なしとの事で、そのまま様子見ております
3ヶ月に1回、診察を受けるのですが、飲尿効果を知りたいと思い、
3日ほど左目の眼圧降下薬点眼を休み、検査してもらったところ、右目14~15mmHg,左目16~17mmHgでした
先生によれば、薬の効果は1週間位はまだ残っている、とのことでした
その為、今度は1週間、左目点眼を休み、尿点眼の併用をしようと思ったわけです


412:病弱名無しさん
09/07/18 23:27:52 U5BOU4OY0
おめめって一番敏感なとこでしょ。効果があるかないかくらい自分で
解らんのか? 眼圧なんて手で押してみたら解るじゃん。硬いとかやわらかいとか
機械の数100万倍の知覚能力があるのに。



413:病弱名無しさん
09/07/19 00:11:36 520JjMvQ0
>機械の数100万倍の知覚能力があるのに。

それはふつうの人でしょ?
飲尿をやると五感が遥かに超越するから.....300万倍くらいになるのかなw

414:病弱名無しさん
09/07/19 00:19:08 yHX1M9f/0
>>408さんガンバレー 病気を克服してくれ
ネットを通してわたしの気を送るから 西洋医学と飲尿のダブルで
目の病気を克服してくれ!

415:病弱名無しさん
09/07/19 00:28:51 yHX1M9f/0
つらいことがあったとき
悲しいことがあったとき
どうしてもむかつく腹が収まらないとき
不安なとき

尿を飲もう

416:病弱名無しさん
09/07/19 01:09:04 IGIW07uW0
糞も食おうぜ

417:病弱名無しさん
09/07/19 01:43:35 29ExSYed0
糞を出すために尿を飲むんだよ

418:病弱名無しさん
09/07/19 11:41:10 2PJsV3R5O
腸内サイクルを活発にすれば大病を未然に防げるそうです。

419:病弱名無しさん
09/07/19 13:44:04 idGJvbf10
食糞の苦味に耐えられない人は、飲尿健康法とセットで、
大便におしっこをかけてお茶漬け状にしてじゅるじゅっと掻き込めばOK

420:病弱名無しさん
09/07/19 14:41:57 fSS6yZpo0
>>398
> ようは脱糞が身体に良いってオチ?

そういうことだろうな
体内に入った余分かつ有害なものを排泄するのがいいというのは明らかだな

それ以上にいいのは、そういうものを体内に入れないことだろうが、
それを貫くことは、少なくとも日本では、難しいのではないかな
日本には食べ物のタブーがなく、
しかも、思想・信条を理由に、他人の好意を無にするようなことがしにくい空気があるから
いやでも食べなければならないだろうから

飲尿というのは、生理食塩水を飲むようなものだから、
少なくとも、腸の掃除にはなるんだろうな

421:病弱名無しさん
09/07/19 15:35:14 PVidlpok0
便秘ほど体に悪いものはないからな

422:病弱名無しさん
09/07/19 17:35:51 7tc8sUtXO
おしっこ飲んでも下痢しない人は意味がないってこと?

423:病弱名無しさん
09/07/19 18:08:55 Dvu009xl0
>>408です
>>412~眼圧なんて手で押してみたら解るじゃん。硬いとかやわらかいとか
機械の数100万倍の知覚能力があるのに。

自分には,今現在の自分の眼圧が何mmgHg なのか?
尿点眼前と、今と眼圧がどれほど変化したかなど
とてもじゃないが解かりません。
人間の知覚なんてそんなもんだと思います。
だから数値による客観的なデータが必要だと思います。

尿点眼、今はとりあえず中止ですが、
尿pHがもう少し中性側に近づいたら、再開しようと思っております。

424:病弱名無しさん
09/07/19 20:01:54 PVidlpok0
>>422
自分は体調改善がわかるときには必ず瀧便がある。
下痢だけが意味を持つとは思わないけど。

425:病弱名無しさん
09/07/19 20:10:33 fSS6yZpo0
>>422
排便が楽になったとか、
排便が規則的になったとか、
そういうことでも十分意味があると思うな

下痢というのは極限的な状態だとおもう
黒か白かというのではなく、
数値をイメージするとすれば
排便が楽とかいうのは70パーから80パーのできではないだろうか


426:病弱名無しさん
09/07/19 21:20:27 2PJsV3R5O
早い話、健康な時に飲尿療法だね(^-^)
健康の為にウォーキング等をするとかの
感覚で☆

427:病弱名無しさん
09/07/19 22:12:17 sRiUCVd10
>とてもじゃないが解かりません。

体と対話する練習をするといい。 たとえば足の指や足首を1日中優しく揉んで
みるとかをしてみる。するとものすごく軽く回るようになったり、びっくりするような
発見があると思う。
 体の本来の姿を感じれるようになると、足の指が床に触れる直前から微かに
触れて、それから踏み込んでいくまでがリアルに新鮮に感じられ、同時に動きの
質が変わってくる。
 目でも同じだが、見ているようで実は殆ど見えていない。見たものがここの奥に
ダイレクトに響くような見え方がある。そのような目で人や物を見つめたら、とても
柔らかく綺麗で優しい目になる。


428:病弱名無しさん
09/07/20 00:02:59 cdcW34aF0
花粉症の人は尿を鼻からすすって口から吐き出す×3回を
朝昼晩やると良いですよ。
ゎたしはこれでマスク要らずになったよ~っ(^O^)♪

429:病弱名無しさん
09/07/20 02:42:00 +0JYl1HP0
>>408
>最近の尿pHは5.3前後
>こんなに酸性が強くては目に刺激が強すぎるのでしょうか?

素肌や髪になら最高の弱酸性phなんですがね。
下記の「弱酸性美容法」のサイトを見ればわかりますが
人間の髪や肌は「ph5.0の弱酸性」がもっとも良いそうなので
おそらく眼球にも良いと思うのですが...?

>尿pHがもう少し中性側に近づいたら、再開しようと思っております。

いや、それじゃまったく逆になりますよね。
弱酸性が良いので.......ph5.3⇒ph5.0へ下げた方がいいのでは?

URLリンク(jakusan.net)

430:病弱名無しさん
09/07/20 10:07:55 6ixy0Gdm0
>>408です。
少し前に読んだ「尿療法バイブル」に、尿に含まれる尿素が優れた利尿薬だ、
と書かれていたので、それなら直接点眼してみようと、人体実験を始めたわけです。

昨夜の尿は、梅干を食べたせいか(?)pH6.6
点眼してみましたが、いつものように目に沁みる事はありませんでした。
私は目に沁みない方が(中性に近い方が)、目にやさしいのでは?と解釈していたのですが・・
ちなみに、尿のpH正常値は5.0~8.0

前に記したように、テレビを観ていて、劇痛が走ったのが今まで経験した事の無いものだったので、
尿点眼に関係したものか不安になり、質問しました。
しかし、あまり尿点眼をしている人は無さそうだな・・


431:病弱名無しさん
09/07/20 11:19:21 +0JYl1HP0
弱酸性⇒素肌などに塗るもの....(体の外部に効果的)
アルカリ性⇒飲んで体内に取り入れるもの....(体の内部に効果的)

それぞれ役割がある
これを履き違えると意味がない。



432:病弱名無しさん
09/07/20 20:30:40 1PMRGmvC0
>>430
尿は血清のコピー
URLリンク(www.optnet.org)

433:病弱名無しさん
09/07/20 21:59:26 HA2Z+nXR0
血清とは違って腎臓で濃縮されてるだろ。
pHばかり気にしてるようだけど点眼してしみるというのは
浸透圧が高いからじゃいの?

まず飲んでみて塩分も酸味も感じなければ
点眼すればいいじゃん。

434:病弱名無しさん
09/07/20 23:49:38 tSV2nEEA0
アトピー・メニエール抱えてるけど
治るなら飲尿やるよ俺 抵抗感はない
早速明日くらいから始めてみる


435:病弱名無しさん
09/07/21 00:47:02 2xOOlJMo0
>>433
URLリンク(www.geocities.jp)


436:病弱名無しさん
09/07/21 15:01:03 Y+ZL4NH+0
>>434
この連休中実家へ帰ってきた。母が飲尿やってて確かに肌がきれい。
確かに70代には見えないくらい。他人からも何かやってるの?と
言われるんだそうだ。

自分もアトピーが最近になって勃発。髪が触れただけでも痒くて
ちょっと家庭事情からストレスが酷かった。(旦那がアスペ)
実家に帰ると・・・アトピーが出ないんだよね。それに加えて飲尿
やったからだと思うけど、結構効くのでは??

やはり今日あたりは痒いけど、前ほどではないのでぜひやってみて!

437:434
09/07/22 03:30:53 zyzWMqvc0
>>436どうもありがとう 本当に美肌効果あるんだ
さっそくやってみます アトピーは本当に辛い
周囲の視線もいたい

438:病弱名無しさん
09/07/22 07:12:30 9QvRMgll0
おしっこは浸透性が優れてるらしいですが
頭皮に塗った場合、育毛剤としての効果は如何ほどでしょうか?
発毛は無理だとしても髪が太くなるとか.......

439:病弱名無しさん
09/07/22 08:49:31 KP5f3oes0
シャンプーの時は、頭皮にぶっかけ、全身マッサージ、
しばらく浴槽に浸かり、その後シャンプー。
もちろん、お風呂に入るのは一番最後。
飲尿は、妻も知っているが、そこまでしていることは流石に言ってない。

440:病弱名無しさん
09/07/22 10:08:40 J9WSkIjf0
質問なんですが、朝一の尿が一番いい事はわかります。

体調によって味も違うのも経験済みなんですが、
朝一の尿の味が、無味に近い時はどう判断すれば
いいんですかね?


441:病弱名無しさん
09/07/22 10:34:24 1lsLd1Bn0
どう判断とは? つねにただ飲めばいいだけだから
判断の必要がないかと。
どういうときに無味になるかはすでに知ってるでしょう。

442:病弱名無しさん
09/07/22 12:35:22 Hoy81usVO
>>440
腹を空かせて寝ると味がまろやか
腹を満腹にして寝ると味が…

443:病弱名無しさん
09/07/22 12:55:02 KLLka7Qa0
いまんとこ飲尿だけだけど
枝毛激減して天使の輪が出現するよ~


444:↑
09/07/22 13:05:25 9QvRMgll0
それは飲みはじめてどのくらい経ってから効果が顕われたのでしょうか?

445:病弱名無しさん
09/07/22 17:17:04 x895bAPS0
昨日の朝、初めてコップ一杯飲んだ。最後の1cmは我慢できずに捨てた。
これが好転反応なのだろうか? 鼻水がヅルヅルとひっきりなしにでて、クシャミ
が止まらない。実は鼻が弱い。鼻炎持ちなのだ。
 今日も飲もうと決心していたのだが、怖気づいたのかションベンが朝から全く
出ない。そういえばクシャミも出ない。


446:病弱名無しさん
09/07/22 17:58:28 emklzv6Y0
俺はあまり変化がなくてつまらない・・・
味もゲロマズイままだ

飲むより膝の裏の湿疹に塗布したら何となく痒みが減った気がするくらい

447:病弱名無しさん
09/07/23 01:19:52 ciPXjvcz0
アトピーつらい 髪の毛も今28歳だけど細くなってきてるし
飲尿ためすよマジで ステロイドとか高価な育毛剤はコリゴリ

448:病弱名無しさん
09/07/23 07:12:51 M4yjJh5p0
>>445には悪いけど、バイオハザードの日記みたいでわろたw

449:病弱名無しさん
09/07/23 11:15:45 L3oGCbdB0
飲尿ブームって何だったんだ?
URLリンク(bbs33.meiwasuisan.com)

450:↑
09/07/23 12:31:12 VUa4lVPs0
今をブームにするんだよ

451:病弱名無しさん
09/07/23 13:23:16 lb7tok8y0
>>447
まずは塗ってみてはどうでしょう
俺はまず飲んだから塗るくらい何でもないという順番だったがw


URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
指圧出張治療 - 飲尿療法体験記その1
塗ってみた

 ダメで元々。これでダメなら潔くインドを離れればいい。そう思いました。
それでも、おしっこを飲むということは、かなり高いハードルでした。まずは
身体に塗ってみよう。これで痒みがとれたら儲けもの。 効果がなければ、
シャワーで洗い流してしまえば良いのです。

 ということで、コップに取ったおしっこを痒みのあるところへ塗ってみました。
するとアラ不思議、なんだか痒みが引いたような気がする。それに、かさ
ぶたの下に溜まっていた膿がジワッーと、かさぶたの周りからしみ出している
みたいです。これはいけるかもしれない、と思いました。飲んでみるのは
翌朝にして、その日は、痒みを感じるたびに、おしっこを身体中に塗ってすごしました。

452:病弱名無しさん
09/07/23 13:24:28 lb7tok8y0
あ、引用部分は2ページ目だった
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

453:病弱名無しさん
09/07/23 18:02:32 qVlD7qR80
名文だ。本気にするじゃないかよ。


454:病弱名無しさん
09/07/23 19:06:54 UaPXxBTY0
>>445
俺も初日はそんなもんだった

455:病弱名無しさん
09/07/23 23:07:48 FwfcTKXXQ
炊飯時に尿を80mlいれると艶が出てオススメ。

456:病弱名無しさん
09/07/24 06:03:10 c7U1v2c/0
俺は50台だが、年取ってから、よくおどろおどろしい夢をよく見るようになったが、
飲尿始めてから見なくなった。
それだけ精神状態がいいのかなと思う。

457:病弱名無しさん
09/07/24 07:00:39 c7U1v2c/0
50台→50歳代

458:病弱名無しさん
09/07/24 13:36:53 qXc5fZOaO
飲尿やりはじめてから性欲がなくなった!チンコの立ちも悪くなった!

459:病弱名無しさん
09/07/24 14:12:53 c7U1v2c/0
>>458
その反対が、圧倒的!

460:病弱名無しさん
09/07/24 14:15:20 c7U1v2c/0
>>458
あんた、自分のじゃなく、彼女のでも飲んでるんじゃないか?

461:病弱名無しさん
09/07/24 14:35:01 QkgANKej0
俺は一昨日はじめてのんで、今日2杯目、コップだけ持ち込んだが、嫁が起きて
きたので飲まなかった。
 まだ一杯目の効き目があって、なんだか調子がいい。昨日は屁をしたら小便の
においがした。鼻水がでると、小便の味がする。でも今日は屁も鼻水も出ない。
目の調子がいい。ちょっと本を読んだだけで、目が疲れて乱視になっていたのが、昨日
からは全然疲れない。まだ解らんが、鼻炎と乱視にはかなりいいかもしれん。
 思うに鼻水が小便の味がするのは、小便にはかなりの浸透力があるのだと思う。
つまり吸収しやすいのだ。ためしにアルコールなどを混ぜて飲んだら酔いがよく
まわるかもしれない。まあそんなことはどうでもいいが、あちこちしみわたるので
体の風通しがよくなるのかのしれんな。
 胎盤は即効性があって良く効いた。むかしはQPゴールドは胎盤が入っていてよく
効いたと薬局の親父がいっていたが、ああいうのと同じで小便もなにかしら不思議な
ちからがあるのかも知れない。



462:病弱名無しさん
09/07/24 14:57:48 7JBZT0JR0
なにこの罠スレw排泄物を飲むとかwwww

463:病弱名無しさん
09/07/24 15:03:16 c7U1v2c/0
>>461~コップだけ持ち込んだが、嫁が起きてきたので飲まなかった。

トイレまで持っていったら、飲めばいいじゃん。
まさか、嫁さん、トイレまで入っては来ないだろ。

伴侶には、強制するという事でなく、飲尿行為をよく理解してもらう。
これが無いと、精神衛生上良くないな。



464:病弱名無しさん
09/07/24 15:08:05 xilAPlfl0
>>458
いや仲間がいたとは.........
ふつう飲尿をはじめると、以前にも増して「勃起力がアップした」「SEXが強くなっ」たなどの
書き込みが多いけど、自分もあなたと同じく飲尿をはじめてから勃起力が弱くなり朝立ちもなくなった

話は変わるけど.....漢方などの体質改善ではその人本来(または年齢相応)の体質に戻るらしい
たとえば、本来の体型より痩せ過ぎてる人⇒体重が増えて本来の体型に
そして太り過ぎてる人は⇒体重が減って本来の体型に調整されるとのこと

このことから....過剰な性欲も上記の体型と同じように本体の姿に戻るのではないかと思う
ちなみに自分は、55だというのに20代のように性器が毎日ビンビンで逆に困っていた
そのためSEXを頻繁に要求するで、妻からは常にうっとうしがられていた
今...元気なくなった俺のマラを見て「やっと歳相応になったね」と、悲しいが喜ばれてる...(笑)


465:病弱名無しさん
09/07/24 15:37:26 DpAgBxhR0
尿たくさん飲んで滝下痢に快感を感じ始め風呂で指をケツ穴に突っ込むくせが出てきた。

それがまた気持ちいいw

最近チンポを入れたらそうとう感じてしまうのではないかと思い、同性愛者にお世話になろうかと思い始めている。

466:病弱名無しさん
09/07/24 16:01:59 ebtjXgma0
飲むようになってから色んなものの匂いとか味に
おしっこの痕跡を感じてしまうようになった
似てるだけで気になるというか・・・おえっと来る

467:病弱名無しさん
09/07/24 16:20:09 XDMts8OL0
飲尿は害はない事と便秘に良い事・精神的にも良い事は実感している。
眠くなるのは鍼灸と同じ。飲むのは全然きつくない。朝、コップを持って
トイレに入り尿を少し出してから続きをコップに一杯取り放尿しながら飲
むが、放尿が終わる前に飲み終わる。
格闘家のリョート一家が実践していると聞き、二ヶ月くらい前から再開し
た。15年位前のブームの時に3年位やり、効果は?だが害は無いのを確認
していた。今考えると取り合えず便秘に良い事・精神的にも良い事だけは
確かであり、もしかすると病気の予防にもなるので生涯続けるつもりだ。

468:病弱名無しさん
09/07/24 16:28:23 c7U1v2c/0
>>467
自分も同感

469:病弱名無しさん
09/07/24 18:47:03 xk5GvlNwO
('∀')いん尿きつい

470:病弱名無しさん
09/07/24 19:09:48 c7U1v2c/0
>>466
それって、前にも同じような事言ってたと思うが、
意識の変革が出来ていないと思うよ。
尿は自分の体からできたもので、この世の最高の良薬だ、
と思うと、尿自体、全く自分は苦にならない。
今までは、犬の小便した新聞紙片付けるのも触りたくなかったが、
今はへっちゃら。
神への感謝の気持ちすら湧いてくる。←ちょっと臭かったか?


471:病弱名無しさん
09/07/24 20:59:38 RwWvaSfK0
飲んでる間は前向きな考えになるね

自分は飲みだして3ヶ月ぐらいたったころに突然やめてしまった
なぜか味や香りが苦痛に感じて飲めなくなった
体調が落ち着いたせいなのか味覚が変わったのか
3ヶ月間は美味いと思って飲んでたのに急に受け付けなくなった
それはそれでショックだ

ちなみに甘いものも同時に食べられなくなった
過食も嘘のようにできなくなった

472:病弱名無しさん
09/07/24 22:47:47 SKEjY1nlQ
前スレにも書いたが、
最近はもう一気に朝食のシリアルにかけて食べてるわ。
飲みやすくする為にヨーグルトが必須だけどね。味はラッシーを想像してもらったらわかる。
二週間位で周りから肌が綺麗になったと言われるようになった

473:病弱名無しさん
09/07/24 22:56:02 KexJFZFq0
アトピー地獄から解放されるならすぐ呑みます
アトピーはやだお 死にたいお 

474:病弱名無しさん
09/07/24 22:56:53 VqJy/1K+0
俺は便通が良くなったくらいしか効果ないなぁ。
飲む量が少ないんだろうか。

475:病弱名無しさん
09/07/25 01:26:18 BHRw8zxN0
>>473
きみ、まだ実践してないのかw

476:病弱名無しさん
09/07/25 04:26:34 SH0J07FZ0
>飲むようになってから色んなものの匂いとか味に
>おしっこの痕跡を感じてしまうようになった

 痕跡かー。ションベンが舌から分泌しているんじゃないか? 俺も飲んで1日くらい
は、コーヒーとかを飲んでもションベンの味がする。喉にもそういう部分があって、
ションベンが少し染み出しているのが解る。汗とか涙もションベンの味になるのかも。
 多分、俺とお前は同じ体質で、感度がよく優秀でいい体質だと思う。W
 だから三日に一回で十分じゃあるまいか? ところで今日2杯目を飲んだ。これで
通算300mlだ。おえっー。今日のは濃くて特別不味かった。
よる水をのんで寝た方がいいのかな。
 最初に飲んだ時は鼻水がひっきりなしにでて、一日中クシャミが止まらなかったが
今日は少しだけ。殆ど出ない。鼻炎は治っちまったのか。
 目の調子もいい。右目の目じりに充血があって、これが疲れ目の原因だろうと思って
以前眼科にいったが、「すこし充血がありますね。」とのコメントだけで特に処置なし。
左目にもたしかその半分くらいの充血があったのだが、ない。消えている。このまま
飲み続けたら右目も消えるかも。1ッパイ目を飲んでから目の調子がすこぶるいい。
 滝便ていうのはないなー。


477:病弱名無しさん
09/07/25 05:24:22 9ERdxs/M0
いろんな人がいんのね~♪
犬は糞喰うけど、人の腸は長過ぎて黴菌大杉っょw

尿ならアトピーやハゲ、虫さされならね
唾小便というしカケれば効くんじゃない?
飲尿はエッセンス入れればてめえの体液に近くなりそでいいかもね~



478:病弱名無しさん
09/07/25 09:28:16 SH0J07FZ0
あかん。もう治ったとおもったら、時間遅れで好転反応が出てきた。うー
鼻水がでる。1時間ほど集中豪雨のように出ていたが、やっと収まってきた。
今日は朝飯ぬいた。しいて言えばションベン150mlだけ。不味くて食う気が
しない。今日は断食の日にしよう。



479:病弱名無しさん
09/07/25 13:07:30 5od2m1Db0
飲尿できることに感謝
尿が出ることは何よりの幸運です

480:病弱名無しさん
09/07/25 14:12:26 1pfMWtLr0
アトピーマンです ついに今日朝 覚悟決めて呑みました
想像以上に もわっっとしててまずかったです
でも今まで呑んできた苦い漢方薬とかドクダミ茶もまずかったんで慣れるはずです
眠れないほどのかゆみ、赤くはれた顔、背中の湿疹 アトピーゆえの
対人恐怖 これで治れば本当にうれしいです
 

481:病弱名無しさん
09/07/25 14:23:48 BHRw8zxN0
>>480
おお、おめでたう

次は顔に塗ってみないか?
飲むのに比べたら比べ物にならないくらい楽だぜ

482:病弱名無しさん
09/07/25 14:35:08 mvBvsKjAQ
皆さん続けてますか。
やはり良薬は口に苦し。
背中は綺麗になったな。
あとこれだけ頑張ってるのだから
不摂生はしないぞ!と生活習慣が良くなるいう効果が(笑)

483:480
09/07/25 15:09:20 1pfMWtLr0
>>481じゃ今度は少し皮膚にもつけてみます
せめて顔だけでもアトピー消したい・・・
何も悪いことしてないのにジロジロ見られて化け物扱いされて・・・
ふぐぅ・・・・大好きなあの子のおしっこも飲みたいです

484:病弱名無しさん
09/07/25 15:43:39 BHRw8zxN0
あれ・・・?
ちょっとレスしたのを後悔

485:病弱名無しさん
09/07/25 17:10:27 m0eVV7/50
>>472~二週間位で周りから肌が綺麗になったと言われるようになった

これ俄には信じがたい。自分で感じるならともかく、周りの人に言われるのだから
本当なんだろうな??




486:病弱名無しさん
09/07/25 17:24:55 m0eVV7/50
Wiki.によると、リョート・マチダは幼少期に小児結核に罹り、とあるが、
その時から飲尿を始めたのだろうか?
誰か、ココ見てる人で、親に勧められ子供の時から飲んでる人は居ない?

487:病弱名無しさん
09/07/25 22:13:15 mvBvsKjAQ
尿うがい最強。
専用のコップを設置してる。
家族の理解があると楽ですね。

488:病弱名無しさん
09/07/25 22:16:04 mvBvsKjAQ
普段は飲尿。
風邪気味の時は尿うがい。
体調管理のルールはこれだけです。

489:病弱名無しさん
09/07/25 22:25:39 uVSlYIVb0
風邪・蓄膿症には直接には効かないと思う。免疫力はアップするだろうがね。
耳鼻科の薬が一番だね。

490:病弱名無しさん
09/07/25 23:07:38 fF5hh5PU0
アトピーとかだと完治はしないんじゃないかなー。緩和はしそうだけど
それとも、アトピーが飲尿のみで完治した人いる?

491:病弱名無しさん
09/07/26 08:28:00 dFpAAGfA0
ふと思ったが、精液を飲むのはどうなんだ?
効くならオナニー後のやつ飲んでみようかと思うんだが

492:病弱名無しさん
09/07/26 12:36:58 6yFGAHfK0
御肌に良いという説があるが、タンパク質の問題でプロテインを微量飲むの
と同じだろう。君の彼女とか彼氏が希望しているなら飲ませても良いが、
自分で飲むのは止めなさい。

493:病弱名無しさん
09/07/26 13:13:13 EpMspu3z0
なんだか一線を越えてしまった感じ。今日は3倍目。健康ならやるべきじゃ
ないと思う。もう元の綺麗な自分には二度と戻れない。得たものも大きいが
失ったものも大きい。


494:病弱名無しさん
09/07/26 13:19:14 ZUd9qkwL0
もうずいぶん飲んでいるけど
元の自分に戻ている気がする
失ったものは不健康な人達の常識でしょうか?

495:病弱名無しさん
09/07/26 14:27:45 4urSTkHz0
女性の陰部のにおいがいい香りだと感じるようになった男とか、
オーガズムを感じるようになってしまった女とか
ま、もう元の綺麗な自分には二度と戻れないわな

496:病弱名無しさん
09/07/26 14:36:51 tUL0UOCp0
味はどれぐらいで慣れるものですか?
鼻つまみながら飲んでる人いますか?

497:病弱名無しさん
09/07/26 15:14:32 r2kqhe2r0
>>493
何処がそんなに汚れちゃったんだい?
何をそんなに失ったんだい?
訳解からん。
たかが小便1日1杯飲むだけで・・

498:病弱名無しさん
09/07/26 15:37:19 hu9/uZszQ
健康維持の為に飲む。
立派な理由ですよ!

499:病弱名無しさん
09/07/26 17:38:08 8xrvA96E0
>>493
あほかいな
まるで〝昔の〟清純な少女が処女を失ったとような.....(笑)

500:病弱名無しさん
09/07/26 17:47:11 8xrvA96E0
>>464
俺もまったく同じだわ、いい意味で精力衰えた
まあ俺もいままでが過剰(異常)過ぎたので
これでちょうどいいと思ってる
やっと歳相応(51歳)の自分に戻れた気がする

501:病弱名無しさん
09/07/26 18:30:21 6yFGAHfK0
>>496
すぐに慣れるよ。透明なコップでなく陶器のコップで中身を見ない様にして
一気に飲んでみな。出してすぐ鼻をつまむ時間もない位一気に飲むんだよ。
出してすぐだとそんなに臭わないよ。アンモニアは空気に触れて時間が経つ
とに臭い出す様だ。日によって味は違うがね。

502:病弱名無しさん
09/07/26 19:10:14 XiwH5jtAO
彼女のなら飲めるけど自分のは無理

503:病弱名無しさん
09/07/26 19:49:49 l7iMBgEx0
アトピーマンです 今日はかなりしっょぱっかったです
ぬってみては と言われたので試しにヒザの裏に塗布してみたらウソのように
かゆみがとまりました 最初は「かぶれたらどうしよう」と不安だったけど
好転反応なのか、やけに昨日から昼間 睡魔に襲われます


504:病弱名無しさん
09/07/26 19:53:36 r2kqhe2r0
50の後半だが、飲尿始めて朝立ちするようになった。
あちらの方を試したく、しばらくご無沙汰の○ープへ行って来た。
やっぱり飲尿健康法は本物だと確信したよ。

505:病弱名無しさん
09/07/26 20:14:43 NvIEG9V+0
>>500
無駄うちしなくなるだけ
本番には3倍持続力が出るはず

506:病弱名無しさん
09/07/26 22:30:06 8xrvA96E0
なんか飲尿は、痩せてる人はふくよかに、太ってる人はスリムになるみたいに
性欲も....過剰な人はほどほどに、淡白な人はもっとエナルギッシュに調整する働きがあるみたいだな

507:病弱名無しさん
09/07/26 23:46:10 RXCkEsaMO
短パン

508:病弱名無しさん
09/07/26 23:51:43 kQw3IVom0
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

ここの体験だと同じように場所は違うけど腹におできみたいなのが出来て
今はじけた・・・白い膿が出た

出来たのがちょうど飲み始めたころなんだよね、不思議

509:病弱名無しさん
09/07/27 00:03:29 lpIfKHUnQ
飲尿してからすこぶる調子がいい
サプリいらないね!

510:病弱名無しさん
09/07/27 00:34:55 mXUPZ/QK0
よほど飲ませたいのですね?
でも一週間瓦礫の下敷きになって生還した人が『尿を飲んで生きながらえました!』と
コメントしてたのは印象深かったりアフリカやインドの人がウシの小便頭から浴びてるのはよくみますが
通常人の朝ションは濃すぎて黴菌酸凄くないの?
免疫つくぞとかいってもねぇ

511:病弱名無しさん
09/07/27 01:28:40 CFel/MSV0
淋病の人以外無菌だそうだ。
出して時間がたつと変質して最近も増殖するのは水道水と同じだ。

512:病弱名無しさん
09/07/27 01:50:33 qurbkO9h0
>>510
それもあるが、一番気になるのは、においがどうなのかという問題だね
特に今の時期だと、汗が滝のように流れるからね

自分で気づくという人もいたから、
客観的に尿のにおいがするんじゃないかと思うんだね

513:病弱名無しさん
09/07/27 04:59:08 DvJ/GgRx0
 今日で4倍目。 俺は自営で、殆ど対人折衝がないので大丈夫。
肉食の人はかなりにおうのかもな。特に朝のんで、走って電車に
のって汗をタラタラ流したら、「ションベン臭いボケかかったおやじ」って思われる
だろう。
 俺はあんまり臭いので、いろいろ調べているうちに、においが食と関係
あることがわかった。
 酒を止めて、玄米と菜食に変えたら匂わなくなった。
 それから、採取して直ぐには生ぬるくて気持ち悪いが、しばらく置いて
おいて、精神統一しているとそのうち冷めて、しかも気持ちも整って随分
飲みやすくなる。
 飲む前はやはり抵抗がある。今もまだ決心をしているところだが、3倍目の
ときなど飲んだら、美味しい感じさえした。昨晩は夏野菜のカレーなので
匂って見ると、むっ、やっぱり不味そう。しかしにおいはしない。
 今日は対人折衝の可能性があるので、飲んだあとで1時間ほどウォーキング
して汗をながして、朝風呂に入るよてい。
 老眼性の乱視が劇的に改善した。本が全く読めなくなっていたのが、楽に
読める。これは大きいよ。酒をションベンに変えてもおつりがくる。
 でも健康なのにションベンを飲むなんて馬鹿げているよ。止めた方がいい。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch